暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch101:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:52:08.77 yPun1a1N0.net
まジカヨ

102:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:52:11.24 Ol0pgtyC0.net
>>95
販売してないんじゃね?

103:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:52:40.36 EI1hOoc90.net
海外でもアウトな案件だから鍵かけたんじゃないの

104:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:52:55.39 XQVvjiNI0.net
>>27
今は禁止になってるよ

105:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:52:56.06 FJBt6eVb0.net
海外のメーカーが公式謝罪するってのは大きな進化だと思うわw
流石に日本の筋トレ市場は無視できなかったか

106:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:53:06.63 wW7uWrlW0.net
昆虫食だったんだろ?

107:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:54:23.20 jyXoxoCG0.net
>>101
そういう意味じゃない

108:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:55:51.74 gLUosZgG0.net
>>13
つーかこの商社が舐められてるよね~
ペロっ

109:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:55:57.42 ZvSiPuXK0.net
虫混入は文化なのか?マジで?ほんとに?
どこのお国ですか?2度と関わりたくない

110:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:56:25.52 byOFeFNZ0.net
混入じゃなくて孵化だな

111:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:56:26.70 Uy5iKUue0.net
危険じゃなくてもぜったいにやだ
危険性の問題に話すりかえてくんな
お前らのずさんさの問題だろ

112:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:56:37.31 JQxXeyr20.net
コスパ悪くても味が美味しいのが飲みたい=ザバス、ビーレジェンド、ゴールド
多少不味くてもいいからコスパが良いのが欲しい=エクスプロージョン、グロング
とにかく安いのがいいならマイプロテイン

113:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:57:22.18 avh3+R1t0.net
>>108
アメリカでは食品医薬局が混入昆虫の最大許容レベルを
定めています。 たとえば、ピーナッツバター100グラム
当たり昆虫の断片50個まで。 カレー粉では25グラム
当たり100個まで。

114:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:57:50.75 Hv9DNikF0.net
>>106
だから個人輸入にしてるだけで日本では販売してない
意味も糞もお前が間抜けなだけだ

115:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:58:07.87 V9555uYG0.net
お前らこどおじになったからもう忘れてるかもだけど、
ガキの頃、駄菓子屋でチロルチョコやチョコバット買って食べようとしたら中から白いイモムシが出てきてたよな?

116:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:58:22.28 qJXTH4lP0.net
エクスプロージョン一本でいく

117:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:58:51.94 m8uuKJdH0.net
>>111
今回の件でマイプロは見限ろうかな
エクスプロージョンかグロング試してみるわ

118:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:58:53.02 Idh6I5Og0.net
ステマと擁護がすごい
関わったらダメなメーカーだとわかる

119:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:59:05.85 IfXdJYvt0.net
害虫なんだろ?
ありえない

120:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:59:09.18 +8BeobAx0.net
こういう海外寄りで自国卑下する人ってどの国にもいるんかな?

121:名無しさん@恐縮です
20/09/16 19:59:33.86 piqKYl9x0.net
>>96
虫もプロテインとして敢えて入れる時代だな

122:ぴーす
20/09/16 19:59:56.84 ztxQeq0J0.net
金だして買った商品をたべてふんするんだけど

123:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:00:04.02 eo1Ewksr0.net
まー日本は何でもかんでも騒ぎすぎだわな

124:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:00:10.66 5d+iPpyT0.net
ものすごい他人事のように言うのなw

125:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:00:18.65 8eER4MFs0.net
中国がヨーロッパに虫入りのマスクを送った時にはかなり問題になってただろ

126:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:00:19.34 QKDwfmJP0.net
日本がいかにいい国か再認識した

127:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:00:49.86 bYK13wiL0.net
言い切れないだろ

128:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:01:09.55 JRV8Rp2W0.net
この話を鵜呑みにしてもあっちは孵化しないから
気付かずそのまま腹入れてるってだけじゃね
わさわさ虫出た状態で気にせず食うわけないw

129:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:01:16.71 heIle6Ho0.net
>>123
だって他人事だし
マイプロは個人輸入でこのツイートした会社が輸入してる訳ではない

130:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:01:52.74 qSiZYJId0.net
>>1
海外って括りでかすぎない??
先進国で同じこと起きても同じような無反応なのか??

131:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:02:33.66 qSiZYJId0.net
>>13
海外(後進国)なんだろな

132:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:02:45.50 5bcDs+Qs0.net
安全性に問題なきゃどうでも良いだろ
乾物に虫が湧いたり、米や素麺にコクゾウが湧いたり何てのは少し前までよくあることだったんだから。

133:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:02:46.09 R99WMOSV0.net
あの量は海外でもOUTじゃね
チョコバーにびっしりくっついてんだぞ

134:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:02:48.84 jyXoxoCG0.net
>>113
だから日本人はそういう文化や海外の常識知らずに買う奴いるだろ
マジめんどくせぇから話しかけてくんなや

135:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:02:57.44 L7mgL6FT0.net
だったら虫食ってろカス

136:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:04:14.93 QRXuhfWk0.net
虫自体がプロテインやん
文句言う奴バカ

137:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:04:31.13 qSiZYJId0.net
>>87
バルクスポーツ頑張ってるけどwpiだとマイプロのように値段安くないからなあ

138:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:04:34.68 NmPSjRHSO.net
昆虫食!
ゴキングも危険ではない

139:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:04:39.61 V9555uYG0.net
>>116
グロングって韓国メーカーなんだよな確か
韓国産って唾入りキムチのリスクがあるよね

140:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:04:42.01 R99WMOSV0.net
輸入食品食べる時思い出すようになってしまった
あの動画は強烈

141:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:04:48.41 Idh6I5Og0.net
>>135
ダニのたんぱく質がアレルゲンになる

142:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:04:49.05 G/U7QtW90.net
ダニはアレルギーの元になるから安全性も問題ありそう

143:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:05:50.30 Uy5iKUue0.net
てか危険かどうかで言えば、こんな虫だらけの商品多数流通させるなんて
安全性を確保された食品の製造販売ができる能力が著しくかけてないはずない

144:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:06:22.35 ksDQK76E0.net
>>16
氷室乙

145:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:06:32.70 yuFzPbo+0.net
毒物が入ってたわけでもあるまいし
日本人は潔癖すぎるんだよ

146:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:06:42.77 dLaG7qDJ0.net
>>138
マジか
コロナでジム行けないからメディシンボールとヨガマット買っちゃったよ
まあ特に問題はなかったけど
発送時に手違いあったけどショップからは割と丁寧な返信あったし

147:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:07:09.74 zxi/De+M0.net
>>133
恥の上塗り

148:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:07:17.86 tnMIZUfnO.net
七味唐辛子って虫が湧くんだよな
缶入りのが出ないから空っぽかと蓋取ったら…

149:名無しさん@恐縮です
2020/0


150:9/16(水) 20:07:27.44 ID:mjOk6TVt0.net



151:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:07:33.90 DsuCvpxV0.net
コメツキ虫数十匹ダニが1000匹ぐらい発生してるチョコバーとか海外じゃ普通なんか

152:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:07:37.39 avh3+R1t0.net
>>13
じゃあFDAでオッケーな基準はなんなんだ?
トマト缶にうじ2匹入っててもいいんだぞ

153:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:08:17.29 MRabsZ850.net
毒物持ってる虫が入ってたらアウト

154:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:09:16.70 MRabsZ850.net
>>138
マジかよ、ここではリントの言葉で話せ

155:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:09:26.33 G+KKDalm0.net
海外の人がウジ入りバーを食べてるとこ早く見たいね
日常なんだろ?

156:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:09:34.97 Idh6I5Og0.net
>>150
それはあくまでも最低の基準だから
メーカー基準は各々もっと厳しくしてるはず

157:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:09:54.07 Uy5iKUue0.net
>>144
今回はたまたま虫だったけど
これだけわんさか虫の混入を許すのだから
毒物の混入も簡単な可能性がある
この件だけの問題じゃない
この件からこの組織の他のすべての業務のありかたを想像するんだ

158:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:09:55.25 nvtBbl0n0.net
>>133
お前レスするだけ馬鹿晒してるだけやぞ

159:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:10:03.93 NaxjLwoQ0.net
>>1
だから日本ほど厳しいところはないって
アメリカやイギリスなんていい加減なんだから
アメリカ製やイギリス製商品を買うやつがバカなんだよ

160:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:10:41.08 avh3+R1t0.net
>>149
チョコバーでは出なかったが
チョコレート100gに対して虫の破片60個までとある

161:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:10:42.00 Xjz3wK9/0.net
>>155
この件からというか前々からこの会社は混入騒ぎはあった

162:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:11:38.95 piqKYl9x0.net
>>13
アメリカのAmazonのレビューなんか読んでると食品に虫混入してるって書き込みは
参考になるレビューのトップによくある
そりゃ気持ち悪いからね

163:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:11:55.65 8FoFCprS0.net
>>145
メディシンボールw
騒音どうすんだよバカ

164:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:12:18.03 aEOAKSAG0.net
海外の気候なら大丈夫ということなら仕方ないよなあ
こうなるともう日本が悪いんですよ

165:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:12:24.14 ZlWUykU80.net
海外では~って言えば日本人が黙るとわかっている

166:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:13:15.62 0qAiKIiL0.net
>>1 なにこれふざけてるの?



168:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:13:32.29 OOgbtyl00.net
商品スペックとして問題ないのであれば、単に景品表示法上の
問題だな
であれば、商品に虫が混入していることがありますが、品質に
問題はありません、とでも書いとけよw

169:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:13:35.04 avh3+R1t0.net
>>155
FDA解説では虫をつけなくするために殺虫剤を
変わりに入れる方が害があるということだが

170:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:13:39.70 NgeB2nST0.net
海外とか言う超絶ガバガバ理論

171:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:14:16.27 cGtLa3ig0.net
トマト缶も外国のやつの虫イン率めちゃ高いんだっけ

172:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:14:52.44 H0dC9/N+0.net
子供の頃レタスのサラダに生きたナメクジ付いてておかんに言ったら取れば大丈夫って言われたな
いやあかんやろw

173:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:15:03.23 avh3+R1t0.net
アメリカからの輸入食品買わない方がいいんじゃない

174:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:15:44.56 PkNtpSCl0.net
もうメイドインジャパンしか買わねぇ
海外は買いません
虫は無理
この世で一番苦手だもん

175:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:15:46.07 4IrR2kyc0.net
幸福をもたらすからな

176:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:15:47.90 uCnAZWKi0.net
海外?
アフリカか?

177:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:15:57.63 Idh6I5Og0.net
菓子パンに細くて短い毛がついてたことがあって
幸い開封前だったから一応メーカーに連絡したんだけど
菓子折持ってわざわざ謝りに来てくれたわ
どうやって入ったんだろうとまじまじ観察してたのは笑ったけど

178:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:16:13.90 W00kqmc60.net
いつの時代の話だよ

179:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:16:19.95 NLlypG6K0.net
中流以上が利用する海外の大手スーパーやレストランだって
なんかあったらKarenみたいなのが殴りこんでくるから
虫混入を含め衛生管理はやってるのに
こういうインチキ出羽守のツイートを見て
そうかーにほんはすごいんだーって
ホルホルしたがるのが典型的日本人

180:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:16:32.97 qt3/Q9AP0.net
>>161
プリズナートレーニングって自重トレーニングの本にバスケットボールを使う種目があるんだよ
どうせ買うならカバンに入れてウエイト代わりになるメディシンボールにしようと
さすがに床に叩きつけたりはしねーよw

181:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:16:54.11 G+KKDalm0.net
海外旅行行った人はほとんどの料理に虫が入ってるけど平気で食べてるんだよな
それとも我慢してるのかね

182:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:17:05.58 Idh6I5Og0.net
>>168
いつも買ってるけど
目視で確認できるのは入ってたことない

183:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:17:16.50 O5TcdLPe0.net
まーた海外では~…かよ
日本人には日本人の感覚ってのがあんねん日本で物売りたきゃ日本の水準で売らんかいアホ

184:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:17:23.21 ZAimVy6+0.net
ペヤング品質

185:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:17:39.40 JQxXeyr20.net
>>177
結構これに書いてあるトレーニング危険とか聞くけどな、首鍛える時とか
URLリンク(life-lemon.com)

186:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:17:56.89 H0dC9/N+0.net
>>178
常時蠅がたかってるような国なら誰も気にしないだろうけど

187:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:20:11.01 qt3/Q9AP0.net
>>182
それを言ったら危険じゃないトレーニングってないよ
ベンチプレスだって死亡事故も起きてるんだし
首のトレーニングにしても柔道やレスリングの選手がやってるようなものだし、
そもそもどの種目も最初は簡単なトレーニングから始めて徐々にステップアップしていく内容になってる

188:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:20:14.00 Xo7on6YP0.net
>>182
オリバかよw

189:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:20:29.45 Uy5iKUue0.net
>>166
食品に虫の混入を防ぐために


190:は殺虫剤しか方策はないのかい?



191:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:20:47.61 dNWIx6GP0.net
回収だと大損だからな

192:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:20:54.27 NmMNNPSM0.net
ゴキブリ
勘弁してほしい

193:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:21:09.93 G+KKDalm0.net
>>183
日本人が日本の感覚でいくとかなりキツそうだけどな
海外に行った時点で意識が激変するのだろうか

194:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:22:14.25 +zyimbxj0.net
嘘付けw

195:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:22:27.85 2qNKbwY00.net
>>1
HACCPでは危害ではないからなあ
金属や殺菌行程とかはCCPだけれど

196:ぴーす
20/09/16 20:22:37.26 ztxQeq0J0.net
ゴミ屋敷の玄関に殺虫スプレーかけたらベビーGが30匹ぐらいでてきた

197:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:23:07.51 KzkrZaDn0.net
野菜に虫ついてんのは安全な証拠だよ
マイプロテインはキモいから二度と買わないが

198:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:23:11.87 wS1Uexpj0.net
海外からの食品を信頼できないルートで手に入れようとする脳みそが信じられない

199:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:23:20.38 LVF4ZqEw0.net
騒ぐジャップが悪い、わかった?

200: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
20/09/16 20:24:02.46 DSp5sjYn0.net
< `∀´>

201:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:24:15.64 tQNgGpp30.net
混入どころじゃないくらいダニみたいのがビッシリ付いてたけど

202:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:25:32.48 PkAkY8s50.net
安い海外プロテインなんて買うから

203:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:25:52.68 6exJgVoB0.net
>>13
転々としてる中でそうだと認識する頻度で発生してるのならやはり基準は緩そうだな
下手したら巨額賠償だろうし

204:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:26:11.54 iXy4GOVF0.net
あれ何の虫なんだろね
俺なら見ないで食いついてるから半分食べてから気づく感じだったと思うわ

205:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:26:57.64 ZvSiPuXK0.net
この工場見てみたいわ
どんな衛生状態で食品を作ってるんや

206:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:27:21.48 YYhYL1zK0.net
まあ海外製のサプリはステロイドが混入してたりするからな

207:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:28:30.75 avh3+R1t0.net
とはいえ当該商品であるカーボクラッシャーって
全世界販売中止されてるからな
積極的に虫入り食わせたいやつなんかいない

208:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:29:38.90 PkAkY8s50.net
オートミールは大丈夫なんだろうか
買ってないけどw

209:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:30:13.23 XsrYKJst0.net
日本も米に虫入ってても大して気にしてないしそんなもんかって感じだな

210:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:30:25.57 QZr4kTKh0.net
虫大嫌いだけど すりごま容器半分量が変な虫なの見た時は逆に冷静だったショック大き過ぎてw

211:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:30:46.32 y+2P2BQK0.net
オートミールも簡単な包装で抵抗あったな

212:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:31:26.76 XsrYKJst0.net
>>197
ダニはきついな
アレルギー起こすし

213:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:31:52.95 G+KKDalm0.net
最近は駅ナカのコンビニでも輸入のお菓子が並んでいるからな
海外では虫が危険でないっていうのならそりゃ入ってるのが普通なんだろ
俺は恐ろしすぎてもう買えない…

214:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:31:57.28 H0dC9/N+0.net
日本で何かが混入してる事自体滅多にないもんな
弁当に髪の毛が入ってたぐらいだわ

215:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:33:02.65 NmMNNPSM0.net
焼きそばにゴキブリ
失神しそうだ

216:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:33:51.15 8UhBkqEN0.net
日本はマスコミが広告費ほしさに少しの異物でもボコボコに叩きまくるからね
日本人の脳に刷り込まれてしまった

217:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:36:05.83 zjncmxYw0.net
気持ち悪いけど安全だからセーフ理論

218:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:37:00.15 PlyfVQin0.net
>>1
ヨーロッパの食品ってそんなもんだよw
スイスのキオスクで買ったレタスの袋の中に芋虫が真っ赤に干からびて死んでたw
ゲェって思ったけど、西欧ってリベラルが進んで人のモラルとかタガが外れてるから
このくらいなんとも思わない。

219:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:38:58.33 TQ2nDMKj0.net
アメリカのピーナッツバターって、虫の混入は一瓶何匹までOKみたいな基準があるらしいから
一匹でも大騒ぎな日本とは足しかに感覚な違うようだな

220:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:39:53.45 V9555uYG0.net
オートミールの動画視たけどトコジラミ(南京虫)
だよねこれ

URLリンク(youtu.be)

221:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:41:18.53 Ol0pgtyC0.net
>>214
モラルの話かな?

222:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:42:16.66 o9B7wo2e0.net
虫より重金属の方がプロテインは怖い

223:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:43:15.65 1z19NnjP0.net
発展途上国では虫も食うから大丈夫理論

224:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:44:49.03 n9c7gMXJ0.net
会社で精神病んでる女がいるんだけど
韓国に旅行に行って「みんなにお土産買ってきた」と言って30リットルくらいのビニール袋にパンパンに詰まった大量の唐辛子を見せてきた
しかしいつまでたっても誰にも配らず(いらんけど)机の下に押し込んで放置してたようだ
そしてしばらく経ったある日、社内を見知らぬ羽虫が大量に飛び交ったのをこの記事読んで思い出した

225:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:47:51.32 TEh98UEU0.net
七味の中をよく見てみ
虫が湧いてることが多い
冷蔵庫に入れてないと虫が湧く

226:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:48:53.17 JW2R5R2l0.net
屁理屈こねてるけどこんな気持ち悪いもん喰えるわけねー

227:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:48:56.68 354SySIq0.net
>>216
チャタテムシだろ

228:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:49:42.54 9LZIha6/0.net
なあに元気にうごめいているくらいが生のタンパク質取れて結構!

229:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:49:44.16 NmMNNPSM0.net
アレ
大麻種子がある
熱処理される

230:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:51:06.73 07frvKp70.net
マイプロのスナックは不味いからもう買ってないけど
プロテインは一杯在庫あるわ大丈夫かよ

231:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:51:10.36 wWoEFuGZ0.net
プロテインを開けっ放しにしてたら虫湧いてたことあるわ
あとコンポタージュ缶やビールを開けっ放しもコバエ湧く
気持ちは悪いけど、まったく湧かない飲食も怖い

232:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:52:50.19 piqKYl9x0.net
>>205
米と加工品は違うかな
感覚として

233:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:53:20.70 8jLDmDkH0.net
やっぱり海外って動物レベルの土人か

234:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:53:37.63 8vQPJFCy0.net
>>220
想像しただけで鳥肌
辛い物にも虫って湧くんだね

235:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:55:12.71 BdlovW960.net
包装突き破ったというより
これ生産工程で入ってね?

236:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:57:03.30 piqKYl9x0.net
>>221
小麦粉、海苔、鰹節などもそうらしいね

237:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:57:04.32 PZLYImwP0.net
>>220
中国のお土産のお茶でそういう目にあったことある。なんか最近へんな羽虫やたらみかけるなぁ。
と思ってたら殆ど触らない戸棚の奥で大量に虫沸いてた。掃除するの大変だった。二度とごめん

238:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:58:25.88 DAjYZAih0.net
>>15
小麦何トン輸入してると思ってんの?
いっぱいおるわ日本の食品メーカーに感謝だね

239:名無しさん@恐縮です
20/09/16 20:59:21.04 5d6NHfJo0.net
いやいやいやいや
ダニアレルギーとかハウスダストアレルギーだったら症状出るよ
酷いとアナフィラキシー起こす
ダニ入ってるのが普通というなら、
ピーナッツとか小麦とかアレルギー起こす可能性の含有物書いてある欄あるじゃん?
そこにちゃんと「ダニ」と書いとけよ

240:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:00:17.53 XsrYKJst0.net
>>228
人それぞれやな

241:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:00:40.54 zcC9LNvu0.net
>>165
だな
ちゃんと虫入り(可能性あり)って書いといてくれ

242:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:00:45.45 TEh98UEU0.net
美味しい野菜や果物には必ず虫がつく
もし全く付いていないならそれは農薬まみれってことだ

243:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:00:47.75 ++pA9RO60.net
レタスむいてたら虫でてくるとかふつーにあるしな

244:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:01:55.21 pPxguN640.net
日本が高温多湿だから虫わきまくりんぐ欧州では滅多にないと自分で書いとるやん

245:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:01:55.82 XsrYKJst0.net
>>220
唐辛子っ虫湧くんか
米に防虫でいれるのにな

246:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:02:32.11 TQ2nDMKj0.net
>>232
開封したら冷蔵庫が必須だよな
輪ゴムで縛る程度じゃダニは防げない

247:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:03:25.10 5d6NHfJo0.net
>>241
唐辛子普通に虫わくよ
鳥なんかはカプサイシン感じないから平気で食べるし

248:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:03:32.03 zcC9LNvu0.net
野菜は最悪洗うなり茹でるなりすれば食えるだろ
プロテインどうやって食うんだよ

249:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:03:43.12 eq0Jg3Cn0.net
そうかiHerbなら即交換レベルだしあそこが作ってるわけじゃないしな

250:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:04:02.57 rCmm26Fw0.net
虫が粉砕されてれば気にならないけど、そのまま入ってるとやや引くな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

251:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:05:19.67 DAjYZAih0.net
>>221
>>232
そのケースの大半がチャックが半開きになってて外部からダニ・小虫が入ったパターン

252:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:08:14.01 pnaQZDQG0.net
会社畳めってことだよ

253:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:09:03.71 XsrYKJst0.net
>>243
そうみたいね
虫も色々好みがあるのね

254:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:09:37.16 pnaQZDQG0.net
ごちゃごちゃ抜かすやつは大抵嘘吐き

255:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:15:44.04 9Jmdxtat0.net
>>1
いやまずこの態度さあ

256:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:15:58.26 jmE9ZzBlO.net
>>1
いやいやいや生きた虫混入は防疫的に大問題だろ!

257:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:17:33.08 NayQws+p0.net
危険ではないならプロテインバー虫入り食べてもらえよ
商社の担当は平気でボリボリ食べるよね

258:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:17:50.75 jmE9ZzBlO.net
>>247
未開封のチリやクミンのビニール袋を食い破られて虫が大発生したことあるぞ
未開封のパスタやブルグルまでやられてストッカー内の駆除が大変だった

259:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:17:52.54 ER0RwuOH0.net
さすがに虫は食いたくないな
高いけど虫混入のリスクがほぼゼロな国産プロテインを買う事にする

260:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:19:39.40 ZM/hZqFW0.net
>>1
それとこれは別やろアホ

261:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:19:49.38 3GhiaAAe0.net
特殊じゃないから
虫混入してても気にしない国が途上国なだけだろ

262:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:19:51.66 zcC9LNvu0.net
>>1
日本の消費者の事は全く無視の意見でワロタwww

263:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:21:37.00 YSlLWyed0.net
>>80
チャップスイ

264:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:21:51.70 354SySIq0.net
>>253
別に商社はこの虫混入に全く関与してないけど

265:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:22:03.29 aTUG+xdK0.net
驚愕!!桐朋女子・英語教員 熊野孝の流した嘘とストーカー行為
私は桐朋女子の卒業生ですが、この学校の英語教員、熊野孝が、
私はこいつと人生で一


266:言も話したことなく、二人きりで会ったこと一度も あるわけなく(どの先生ともそう)、学校時代から一貫して死ぬほど嫌いなのですが、 私が世界一かわいくて、こいつは、嘘流してきて、私とつきあってたかみたいな 嘘流してきたり(全部嘘!!)、いま、私と頑張りたい記事を洪水のように 立ててる 私はこいつが死ぬほど嫌いで、人生いち嫌いで、話したこと 一度もなく、こいつが腐りきった汚臭のする人間性で、性格腐ってて、 顔も腐ってて、キチガイで、正義もモラルもなく、私が世界一かわいいから、 ぼくちゃんいっしょにがんばりたい、自慢できる!!って、還暦のじじいが なにほざいてるの? てめーなんて眼中ねーよ 一貫して死ぬほど嫌いだわ お前と頑張るくらいなら首つってビルから飛び降りるわ 腐りきった性格 腐った顔のくせに、なにほざいてるの? 私に死ぬほど嫌われて、罵詈雑言 あびせられて、死ぬほど嫌われて、それ自覚できないってなんなの? 脳みそとけてるの? 死ねよ!!!!!!!!!!!! 桐朋女子は 偏差値低い馬鹿学校だけあって、先生がこんなごみくず 学校は責任とれよ!! こんなのが先生って、日本終わってるな!!! こんなごみくず、用ねーわ 腐りきった性格、腐った顔のくせに、還暦のじじいがなにほざいてるの? 死ねよ生ごみ 人生いち嫌いだわ 警察に殺されて消えろ!!! こいつの腐ったストーカー行為と嘘に、倍返しで仕返しするために、熊野孝の 人生を終わらすために、掲示板書き込みました



267:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:22:36.10 e+mxouHa0.net
こんな衛生観念だからコロナ爆発止められないんだろうなぁ

268:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:22:55.40 wjl35d4n0.net
本当にその虫に害が無いかちゃんとチェックしてるかなぁっていう

269:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:22:59.89 Ks6uKCyu0.net
出羽守はええて

270:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:23:11.38 5d6NHfJo0.net
>>254
そういうのは中身にもともと付いてたんだと思うよ

271:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:23:52.25 ltuE5FwT0.net
海外では特別なことじゃないってのは同意
だからこそ気にしてる人が日本以上に潔癖なくらいに気にする
粉に湧いてくるダニ食べた時にアレルギー起こすと本気で酷いし穀物に湧く甲虫もエビカニダメな人は喉腫れたりするし
我慢してどうにかなるならいいけど命取りだからな

272:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:24:11.86 20SvQ9SG0.net
マイプロは安さを旗印にしてきたから当然の帰結
オプティマム一択だわ

273:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:24:20.29 eq0Jg3Cn0.net
Amazon見てもwpiでも3500円ぐらいであるやん
それ以下もあるしプロテインなんてそこぐらいであとは大差無いだろ

274:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:24:30.07 w++GzNxr0.net
えー
イギリス人って封切ってあれ見てもバクバク行っちゃうの?
すげーな

275:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:25:32.69 jmE9ZzBlO.net
>>265
シバンムシでググってみ。あいつらがビニール袋を食い破ってはいるのは有名らしい
わくまで知らなかったけど

276:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:25:34.56 2r+c9Nnf0.net
じゃあ海外の客にゴキブリ入りの焼き鳥食わせても文句いわれないんだな?

277:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:26:37.44 ltuE5FwT0.net
>>254
スパイスは穀類と一緒で実や葉の時点で卵が中にあって条件揃うと羽化するから仕方ない
嫌なら農薬の処理が必要になるけどアレルギーない普通の人はそっちの方が体に悪い

278:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:26:47.19 aECeTYfL0.net
日本の衛生基準に合わせて作られたもんじゃないだろうしな
安かろうに釣られたらこういう事もあるってことだろうな

279:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:27:45.22 DL+ANB3k0.net
そもそも海外から虫が入ってくるのは検疫的にアウトちゃうの?

280:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:28:35.52 5d6NHfJo0.net
>>270
まぁそういうのもいるし、
スパイスなんかは小さな実とか何万粒も扱うからダニぐらい入っていようがわからないし、
絶対混入してるよ

281:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:30:23.99 Igdnd/1+0.net
この商社は当事者ではないけど海外の品質管理や
商社の役割紹介してるだけなのに
叩いてドヤ顔してる恥ずかしい人がちらほら

282:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:30:54.79 RMCBlg/e0.net
> 同社でも以前パスタに虫が湧き、海外メーカーに報告したことがあった。しかし「Sorry」のみで、「日本以外の国ではほぼ、同じ感覚」
「欧米の基準はこうだ、日本が過敏すぎるんだよ」と言うと欧米コンプ持ちが多い日本では納得するやつが出て沈静化しやすいんだよ
これが
「中韓の基準はこうだ、日本が過敏すぎるんだよ」
「東南アジアの基準はこうだ、日本が過敏すぎるんだよ」とかとかいうと必ず炎上するw
欧米>日本>中韓>東南アジアというカースト制度が出来上がってるから

283:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:31:18.08 LUE4tSaP0.net
原材料は輸入でもせめて国内製造のほうがいい
食品やサプリの個人輸入はリスク高杉

284:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:31:29.25 SzbTrbeR0.net
>>1
>お客様の気持は痛いほどよくわかります
ます?

285:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:31:39.88 Q31PCJrG0.net
>>274
微妙なところ
それを始めるとポストハーベストが必須になり、輸入食物は農薬まみれになる
食料自給率が37%というこの国において、食べ物を食べること自体が毒を摂取することと同意義になってしまう

286:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:32:04.66 igoVOVp50.net
>>8
次、その担任に会ったら
「これも自然のものだから、今すぐ食ってみろよ」
つって、トリカブト食わせろ

287:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:32:19.30 jmE9ZzBlO.net
>>272
シバンムシはビニール袋を食い破るんだよ。実際にひがいにあうまでしらなかったが

288:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:33:59.02 ltuE5FwT0.net
>>274
冷蔵冷凍してる時点で湧いてないとしてどう判断する?子房をつけ出す頃に成虫に卵仕込まれてるのに?
オーガニック前提で運ぶものにわざわざ卵まで駆虫するような薬品撒く?
売ってる時点までは管理できても温度と湿度が揃えば半日で目覚めるよ

289:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:34:28.60 IsQ9s6dz0.net
イタリアでもカース・マルツウとかあるしな

290:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:34:53.67 te37o9bB0.net
>>1
Twitterに鍵かけて逃げてるのに大したことないのか
書いてる奴も適当だな
こんなんで金もらえるのか

291:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:36:37.49 1QTPciSq0.net
商品に虫がわく場合がありますって買いとけばええんちゃう?それをみて買うかはその人らの自由

292:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:37:13.64 jyXoxoCG0.net
>>276
www

293:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:37:40.03 3EQ0riis0.net
>>209
これみたら国産しか買えないな

294:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:39:11.58 wWhyg36n0.net
アメリカだと
訴訟で数億になりそうだが

295:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:39:31.12 BdlovW960.net
安いからってしこたまストックしてるトレーニーいるからな
アホだわ

296:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:39:46.60 Y9iD+5g80.net
商品の注意書きには載せてるの?
たまに虫が湧いていますが安全ですって

297:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:41:40.66 ltuE5FwT0.net
>>282
ウチはドッグフードから湧いてストックの金魚のエサで大繁殖
掃除しっかりしても穀物や植物性の乾物おいたらしばらく見かける
哺乳類じゃないペットいるとバルサン焚けないから厳しいよ

298:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:41:47.48 sjX0Wk5i0.net
昆虫は高タンパク
混入はむしろご褒美だろ、筋肉つくぞ

299:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:42:07.44 aECeTYfL0.net
>>209
たまにスーパーで売ってる安くて量が多い海外製の菓子買ってたけど
今後は買わないっていうかもう心情的に買えないわ

300:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:42:14.29 5SM6FrJE0.net
>>13
YouTubeでゴキブリサンドイッチを食べた客がブチギレて店員を責めてる動画見たなあ
日本と変わらないよあちらさんも

301:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:42:18.77 IsQ9s6dz0.net
>>291
美味しんぼ理論ならむしろ虫がついてた方が安全まである

302:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:42:22.79 9QEbKYSd0.net
>>1
海外「PL法?」

303:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:44:58.79 sjX0Wk5i0.net
>>295
甘めぇ
ムツゴロウさんが海外で巨大ナメクジ生きたまま1口で飲み込んで外人がめちゃ喜んでる動画つべで見たw

304:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:45:21.72 C6OU2mD+0.net
うーん、虫付きはちょっと

305:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:45:44.54 Q31PCJrG0.net
>>291
そもそも海外では「虫が沸いた?なあに栄養になる」的な感覚が一般的で、日本がむしろ世界では特殊な立場にあるってことな
記事にある商社はその目線で、「そんな海外の食糧品そのまま輸入して来たらまあそうなるわな」とコメントしてる
この商社では日本向けラインとして国内ラインの数倍以上のチェック体制を設けて、そのラインの商品を輸入してるらしい

306:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:46:21.94 uWf2o5KX0.net
じゃあお前が目の前で虫入りを食ってみろ
話はそれからだ

307:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:47:04.54 9QEbKYSd0.net
>>1
男らしさを追求する奴が女々しいこと言うなまで読んだ

308:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:47:20.69 9N3bvXhK0.net
アメリカは結構いい加減だし気にしない

309:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:47:42.56 Q31PCJrG0.net
>>301
海外ではそんな虫入り食品なんてのが当たり前なので、むしろ逆手に取った虫入りキャンディとか売ってたりとかしてるぐらいだそうだ

310:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:47:49.94 4BaW0BOb0.net
外国人はダニアレルギーにならないのか?

311:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:47:55.59 9TJwWsHr0.net
マイプロは安すぎて分母が半端ないだけだと思うわ。セールの時みんな有り得ない量買うからなw

312:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:48:41.15 K7N5W6y40.net
クラッカーみたいな焼いたのも発生するんか?
輸入物で好きなのあるんだけどなあ

313:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:48:42.00 IsQ9s6dz0.net
>>301
同じ節足動物ってことで海老食えばいいな

314:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:49:29.39 9QEbKYSd0.net
各国におけるコロナの死亡率の違いで衛生観念に大きく違いがあると学んだばかりじゃあないか?

315:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:50:06.67 6VsWrTne0.net
アナフィラキシーショックを完全に舐めた会社だな

316:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:50:15.85 SCU0fbvj0.net
>>306
消費者にとって分母とか関係ねーだろw

317:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:50:33.49 cXqJx03JO.net
じゃあ日本で販売するのは向いてないな

318:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:51:20.53 5d6NHfJo0.net
ダニアレルギーの人、一獲千金のチャンスなのでは?

319:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:53:00.01 TJCKNxYf0.net
虫ってアレルギー出る人いるから余裕でだめだろ
甲殻類と同じタンパク質含んでることあるし

320:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:54:21.98 AfP9wUym0.net
>>1
そら基準がこれだもの
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)

321:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:54:48.15 1p7VscJv0.net
あんなチョコスナックに入ってるなら他にも入ってんだろう
気づかないだけで

322:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:55:48.09 Q31PCJrG0.net
>>307
可能性はゼロではない
この会社のTwitterでも言ってたが例えばアメリカFDAの安全基準における異物とは大きさが幼児の喉を詰まらせないものぐらいの大まかなものしか無い状態で、日本の法的な基準に比べると基準が無いぐらいのものが多いそうだ
そのため、輸入専門商社などでは日本向けに検査機器を大量に工場に運び込むなどの設備投資ってのは必要不可欠なものらしい

323:名無しさん@恐縮です
20/09/16 21:59:32.24 CShA3wC90.net
感覚の違いってことなんだろな
全く違う話だけどトルコに住んでた人がカーテンを買いに店に行ったところ
丈の長さが全然統一されてなくてまさにバラバラで店主に
「こんなにバラバラな長さでいいのか?」と訊いたら
「窓を覆い隠せる長さならどんなのでも良いだろ?」と返答されて
国によっての感覚の違いか、必要を満たせば気にするなってことなんだろうが
確かに日本人は細かく気にして規格化し過ぎか
と思ったそう

324:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:00:26.38 dq28DDic0.net
あの鬼滅の刃の新曲【炎(ほむら)】MVの完成度が凄すぎるといま話題に。
URLリンク(www.youtube.com)


 .

325:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:00:45.90 5w3d9wnQ0.net
目に見えない農薬とか遺伝子組み換えなんかの方が
ヤバいのに日本は基準をどんどん緩くしてるな

326:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:01:06.60 AfP9wUym0.net
>>314
検査で何故かカニアレルギーを持ってたのって
俺がゴミ屋敷に住んでたからなのか

327:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:01:23.48 hgyWUAG60.net
日本には日本の価値観、文化がある。
そんな言い訳並べて助かろうとするなよ。

328:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:01:28.57 3KcSCIms0.net
エスカルゴ的な

329:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:01:31.46 uWf2o5KX0.net
>>304
さすがにウジャウジャ大量に生きてるのを踊り食いなんて無いだろ

330:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:05:54.18 J5BopmfD0.net
>>321
ゴミ屋敷の見えないとこにカニが生息してたんだろう

331:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:06:55.38 Q31PCJrG0.net
>>324
海外だとそれなら捨てたらいいじゃんで終わりらしい
それ読んで親から聞いた昔の小売店の話を思い出したな
缶詰とか売ってるのでも錆びてるのとか当たり前にあって、何買うにもまず目利きが必要だったと
スーパーとかの衛生的な店が増えて、目利きしなくても安全なものが普通に買えるようになったけど、その分買ってきた野菜は丹念に洗うとかってことをしなくなって来てるのはどうなんだろうね?って

332:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:06:58.77 lb1NYP8h0.net
この輸入会社の奴に虫まみれのチョコバーを何本か一気食いしてもらいたいね。

333:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:07:00.71 9TJwWsHr0.net
>>311
は?どこのブランドでも起こり得る話ってことだぞ

334:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:08:06.25 aTUG+xdK0.net
驚愕!!桐朋女子・英語教員 熊野孝の流した嘘とストーカー行為
私は桐朋女子の卒業生ですが、この学校の英語教員、熊野孝が、
私はこいつと人生で一言も話したことなく、二人きりで会ったこと一度も
あるわけなく(どの先生ともそう)、学校時代から一貫して死ぬほど嫌いなのですが、
私が世界一かわいくて、こいつは、嘘流してきて、私とつきあってたかみたいな
嘘流してきたり(全部嘘!!)、いま、私と頑張りたい記事を洪水のように
立ててる 私はこいつが死ぬほど嫌いで、人生いち嫌いで、話したこと
一度もなく、こいつが腐りきった汚臭のする人間性で、性格腐ってて、
顔も腐ってて、キチガイで、正義もモラルもなく、私が世界一かわいいから、
ぼくちゃんいっしょにがんばりたい、自慢できる!!って、還暦のじじいが
なにほざいてるの? てめーなんて眼中ねーよ 一貫して死ぬほど嫌いだわ
お前と頑張るくらいなら首つってビルから飛び降りるわ 腐りきった性格
腐った顔のくせに、なにほざいてるの? 私に死ぬほど嫌われて、罵詈雑言
あびせられて、死ぬほど嫌われて、それ自覚できないってなんなの?
脳みそとけてるの? 死ねよ!!!!!!!!!!!! 桐朋女子は
偏差値低い馬鹿学校だけあって、先生がこんなごみくず 学校は責任とれよ!!
こんなのが先生って、日本終わってるな!!! こんなごみくず、用ねーわ
腐りきった性格、腐った顔のくせに、還暦のじじいがなにほざいてるの?
死ねよ生ごみ 人生いち嫌いだわ 警察に殺されて消えろ!!!
こいつの腐ったストーカー行為と嘘に、倍返しで仕返しするために、熊野孝の
人生を終わらすために、掲示板書き込みました

335:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:08:51.99 duv7VhLK0.net
>>1も今回の件とは無関係の専門家が言うならわかるけど、インポーターがこれを言うなよと。

336:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:08:59.22 SWH1T7j10.net
>>290
サイズ(小)で買って早めに使い切るべきだな
このニュースで意識変わったわ

337:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:09:27.13 E4ihcF+50.net
いやいや虫を食うったって調理してからだろ
生の安全かも種類も分からんもん食うのか?

338:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:10:42.54 Q31PCJrG0.net
>>327
この輸入会社は日本向けには全て専用に検査機器を導入して日本向けの安全基準を改めてチェックした上で輸入してる会社だぞ、プロテインバー輸入してた会社とは違う会社
だから海外の製品が輸入するとクソ高くなるのは当たり前、安いからと個人輸入するとか新進の分かってない輸入会社とかの商品買ったりするとこういう目遭いますよってことな

339:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:11:34.12 iYc2CaVb0.net
>>1
「海外様」のコロナ感染爆発とかこういう所じゃないの?

340:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:11:35.68 Q31PCJrG0.net
>>330
プロテインバーとは関係ない別の輸入会社だよ、この話してるのは

341:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:12:07.74 SWH1T7j10.net
別に虫が食いたくて個人輸入したわけじゃないしな
いかに良質のプロテインだとしても

342:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:13:26.99 CgkRGf400.net
>>319
それ、どんなクソ動画かと思って見てみた、意外と良く出来てるな。

343:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:22:25.34 uaBVShX00.net
虫がわいてるパスタなんてヨーロッパじゃ食べないぞ
日本人を騙して虫を食わそうとするんじゃねーよ

344:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:24:21.68 BdlovW960.net
>>334
変異云々言ってるけど
根本はマジでそこだと思う
フランスとか医療関係者がニュース出まくって注意喚起しまくってるけど効果あるんだかないんだか

345:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:25:18.29 K5q8c4gf0.net
虫自体に危険はないだろうが虫が混入するのが当たり前な製造環境はとても危険な気がする

346:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:26:16.24 jiZawxN10.net
ざまあああ
いまこそ商機
マイプロに奪われたシェアを取り戻す時だ
デビット、堀江 ちゃんすやでえ

347:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:28:39.34 4sig45pY0.net
虫は別に何匹付いててもいいけどさ、味が落ちるからダメだろうよ
なんだこの記事

348:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:29:58.79 Q31PCJrG0.net
>>338
記事にも書いてあるがそもそも欧米の気候だと虫の卵があっても孵化しない
仮に孵化しても気にせず払って食べるか、捨てるかを消費者が独自にするだけでクレームにならない(保管状況の悪かった消費者のせい扱いになる)
また、健康被害が起きてないなら会社が批難されることも無い(虫が湧くのは消費者責任なので、それによる健康被害が起きても責任は無いとされてしまう)
あと、実際に海外でクレームを入れた人の体験談では「虫が湧くってことはむしろ薬漬けの食品じゃない安全な証拠だろ?なぜ騒ぐ?」ぐらいに言われることが普通だそうだ

349:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:32:29.91 vDMPv+do0.net
虫がわくのが普通なら買わないそれだけ
元々買ってないけど

350:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:32:31.74 5fmdM0MA0.net
>>320
虫がイヤだってみんなの要望のために農薬使わざるを得ないんだから仕方ない

351:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:32:33.61 v5qxK9UM0.net
俺も体に有害な虫じゃなければ別に混ざってても気にしないわ

352:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:32:42.38 Q31PCJrG0.net
>>342
安いからって輸入会社とか確認せずに輸入すると痛い目あうよ
うちみたいな日本向けにちゃんと品質管理してるけどその分高くなるマトモな商社が輸入してる商品買うのが一番ですよ
って話

353:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:32:48.96 NHgZLePj0.net
日本人の意識に問題があるみたいな言い方しやがって

354:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:35:16.22 8dDMMI4j0.net
>>343
アルミフィル厶で密閉包装されたチョコバーなんだから高温多湿の日本の気候がーってのはおかしいだろ。
湿度は影響しないんだから。

355:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:36:03.71 fyzalmz80.net
ナッツで火を通してない自然乾燥だと虫の卵がいる場合もあるし、
ピロー包装食い破って侵入する虫もいる。
これ系の仕事してるけど、労働集約型産業で、人的リソースからの毛髪混入をゼロパーセントにはできないんだが
得意先には始末書で
「今後、金輪際、絶対に、決して再発しないよう以下のとおり、これこれの強化策を立案、実行しました」
と書かなければならない。

356:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:36:24.13 o+KoFOPK0.net
ゴキブリペヤングよりきつい

357:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:36:41.59 Q31PCJrG0.net
>>348
問題があるとはこの会社は言ってない
海外には日本と違う価値観衛生観ってものがあって、輸入食品ってのはそういう異文化までも受け入れるものとも言えるものなんだよと
それをちゃんと日本向けにローカライズして輸入するってのが商社の仕事なんですよって説明してるだけ

358:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:38:48.87 GEXxWQlS0.net
韓国ですら虫混入で騒いでいただろ。
何が日本が例外だ?

359:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:41:02.77 Q31PCJrG0.net
>>349
ちゃんと解説してる
粉体に殺卵機を掛けるのは日本ぐらいで海外じゃしない、日本製品は粉の時点で卵殺してるので孵化しないけど、海外では製造途中に生き残った卵がそれで孵化することがあるってね
この会社じゃない他の輸入会社などでそういうトラブルが起きてるのは見たことがあるそうだ

360:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:41:05.83 xD5HTDkm0.net
あんだけ虫わいてりゃ虫のウンコもタップリだなw

361:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:42:23.35 2VYgyflm0.net
パッケージに虫が入ってる可能性を明記しといてくれれば問題無し

362:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:43:00.66 Q31PCJrG0.net
>>353
韓国はむしろ日本に近い衛生概念なのかもな
この会社のツイートや賛同リツイートはどちらかと言えば欧米での話をしてる人が多いな、後は東南アジアとか

363:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:44:13.57 HeloXpNS0.net
なあに、かえって耐性がつく

364:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:44:32.11 XymQ8RiF0.net
きもちわる

365:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:44:55.52 DxDx8tIz0.net
>>355
虫のうんこも元を辿ればプロテイン
問題ない

366:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:47:57.32 ltuE5FwT0.net
>>282
知ってるよ
卵や幼虫なら大丈夫でも成虫になって甲殻を持つとアレルギー起こす人が倍以上にふえる
けど売り場から離れた時点でそれが自己責任になるのが海外や昔の日本の感覚
今の人は種子の時点で玉子が居て農薬ではどうしようもないのを何にも知らないならクレーム付けるよなって話
自分でもさ

367:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:52:39.28 amupVWNg0.net
海外メーカーから個人輸入購入の食品に虫混入
海外メーカー「嫌な思いさせてごめんね。食べても健康被害無いはずだよ。嫌なら捨てて」
保健所「個人輸入は管轄外」
消費者センター「個人輸入は管轄外」
海外食品取り扱い商社「海外食品に虫混入は珍しくない。対応も向こうじゃそんなもん。うちも混入トラブル多い」
安物買うなら虫くらいで騒ぐなって事ですね

368:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:52:49.17 ltuE5FwT0.net
>>361
途中で送ったけど自分だけ気をつけないと
生き物は生き物なんだよ
あらゆるタイミングで何かしら寄生虫やらアレルギー物質なんて当たり前で気にするなら買ってくる時点でのことより自宅の保存状態をもっと気にするべきだしオーガニック食品は特にそれを気にしないと意�


369:。ないんだよ



370:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:53:30.52 GU5Sc5/l0.net
だとしても虫入りは勘弁

371:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:53:43.73 RBvDV3nC0.net
はい。ザバスの勝利。なんでも安いのはデメリットがある。そのデメリットを知った上で許容出来るならいいけど、出来ないのなら高いの選ぶしかない

372:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:55:25.03 MDzQO6sp0.net
何言ってんだこいつ
海外でも虫が入ってたら回収するだろ
なんなん?同業者を擁護したいのか、これは?
これ三幸貿易とやらが下手に触るとバカかいっちょかみが販売元と混同するだろ

373:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:56:31.85 ZvR2BtJe0.net
そもそも虫は危険ではない? いやいや、日本にいない種だと大問題。

374:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:57:05.32 RBvDV3nC0.net
>>366
知らんけど輸入業者が当たり前って言ってるんだから、反論するなら全品回収が行われた事例を複数用意しないと

375:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:57:19.28 uldAQJ850.net
日本人が生魚のアニサキスに抵抗がないように
欧米人は生野菜の虫に抵抗ないからな
食文化の違いだよ

376:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:57:38.98 CSWLkwDz0.net
わいザバスのココア味
海外のプロテイン結構保存してるけど、日本製がやっぱいいわ

377:名無しさん@恐縮です
20/09/16 22:59:25.70 zGJvQ8vv0.net
>確認するのですが失神しそうになります
うわぁ

378:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:01:50.42 o+KoFOPK0.net
プロテインなんてほとんど変わらん味なんてどうでもいい
値段とWPIが安ければそれを買う
もうゴールドスタンダードとかもいらん

379:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:01:58.62 4aqI8Z050.net
何言ってんだこいつ

380:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:02:54.87 Q31PCJrG0.net
>>362
最後だけ違う
海外輸入取り扱い商社「海外の食品業界はこういうの当たり前、我々はそれを日本向けにちゃんと製品管理からやっているので安心です、買うならそういう商社からの製品を」
だよ

381:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:03:20.07 MhRloxwM0.net
ここでなくて良かった。

382:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:03:34.40 4aqI8Z050.net
三幸貿易の社員全員に虫入りバー食わせたい
絶対食わないだろこいつら

383:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:04:27.53 LDuvUA880.net
粉末プロティン自体が猛烈に身体に良くないだろ

384:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:04:28.52 mKI41Lw30.net
>>5
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

385:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:05:14.90 Q31PCJrG0.net
>>376
ここプロテインバー輸入した業者じゃないぞ
こういうのが海外じゃ当たり前なのに、そんな食品を日本向けローカライズした管理で輸入してないこの業者を批難してる

386:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:05:15.82 3Ez2AUwy0.net
マイプロテイン
って何、自分でプロテイン作るの?

387:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:10:00.24 f6gHCJDT0.net
なんか言ってますけど

388:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:10:52.68 PRc70a780.net
そういう認識なのなら、その国の人に食べてもらおうよ。そしたら信じるわ。

389:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:12:01.73 nXV/Xthm0.net
防疫って虫はスルーなん

390:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:14:37.16 A56al3q40.net
緑色に変色したプロテインも販売してたんやろ、あれも欧米ではセーフで使うのか

391:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:14:44.64 CXNz8aui0.net
これまで生きてきた中で気付かずに虫を食べちゃった回数どれくらいあるんだろう…

392:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:17:27.20 QuCmNhlr0.net
ツイ見たら殺虫剤みたいな味したってあったぞ
虫がいてもいなくてもヤヴァイ
日本製にしなされ

393:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:19:57.58 UgHlDJsW0.net
海外製品は個包装に2個ギッチギチに入ってることもザラ

394:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:20:12.59 mYXx3sFg0.net
日本製買うから

395:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:20:18.46 cIIEHRGD0.net
パスタよく食うけど虫はってた事なんかねぇよwwww
イタリアを侮辱するな

396:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:29:03.04 6a5AP29t0.net
いつも思うけど青汁ってぜったい青虫混ざってるよね

397:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:30:43.26 gqVjS2/i0.net
>>385
ダニは結構食べてると思う

398:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:32:00.09 liS5tIAX0.net
>>281
クソみたいに頭の悪さが滲み出てるレスで声だして笑ったわ

399:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:32:46.43 6120n8mu0.net
>>350
そしてまた異物混入が起きてチェックリストや作業に入る前の作業が増えると
そろそろ誰かが100%の安全なんてこの世には存在しませんと声をあげてくれないかな

400:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:33:15.31 nNIe/sZd0.net
ダニとか無数にとりこんだらアナフィラキシーショックがおこる人も中にはいる
病院にかつぎこまれた人もいるから安全ではないよね
大多数の人に食べて変化なくてもその可能性も考えないと
テレビ東京番組なんかでもダニが入った小麦粉で~ って何回か見かけたよ

401:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:35:16.56 JUetWH2L0.net
海外の小麦製品て虫の卵ついてるの普通だから日本の高温で孵化しちゃうのあるあるだってさ
パスタなんかも

402:名無しさん@恐縮です
20/09/16 23:47:20.32 wZMqfhmG0.net
アメリカでは日本よりも訴訟の種になりそうなイメージだけどねえ

403:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:06:12.59 Mvsm2q6f0.net
>>1
だからって無視はできないだろ

404:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:09:01.27 UGAtoqgk0.net
さすがにそういう開き直り方はおかしいと思うぞ
海外だって食い物から虫がウジャウジャ出てきたら大問題やぞ

405:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:09:11.06 tNfzf4Uk0.net
むしろタンパク質増量されてるだろ

406:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:12:52.20 9NexOBZP0.net
欧米人は分からんが南アジアやアフリカだと
羽虫なんかが料理にタッチしまくったりしてても気にせず食うよな

407:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:18:46.40 KfneTxbh0.net
そもそもとかじゃなくて原材料に無いもんは入れるんじゃねーよ

408:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:21:29.30 cRXblweO0.net
外国産は用心しないとあかん

409:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:23:12.93 /xiko7M50.net
>>6
せめてたまに虫が混入してますの注意書きとか成分表に:虫とか表記があればこの言い訳も通用してた

410:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:31:07.06 C1PisaCb0.net
これがあるから海外製のものは食べたくない
お土産も食べない
いかに日本製が安全かって話

411:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:35:49.96 JoyXBKaL0.net
素揚げにした虫をおやつがわりにカリカリ食ってる国がとか結構あるらしいけど気持ち悪い

412:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:38:01.04 JoyXBKaL0.net
人口増だから虫を食わせようとしてるやつ居たけど気持ち悪い

413:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:44:05.19 eOOpviCV0.net
へー海外って未開なんやなあ
日本人で良かった

414:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:51:05.33 BwPvfSxb0.net
まあ普通に考えたら今回たまたま孵化しただけで普段から卵入りの状態で販売されてたんやろな

415:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:55:43.44 65HNvnwS0.net
>>407
海外はとろくさい病気でよく破滅しとるからな

416:名無しさん@恐縮です
20/09/17 00:56:51.97 MJ1M+f3v0.net
「海外では~」の「海外」がクセものなんだよな。
アメリカ、フランス、ドイツ、イギリスでは~
暗いに限定した海外にしろよ

417:名無しさん@恐縮です
20/09/17 01:03:38.70 PZmdsFev0.net
カイガイデワー!

418:名無しさん@恐縮です
20/09/17 01:08:59.03 95H5IEV90.net
ペヤング知ってる人ならこんなん屁みたいなもん

419:名無しさん@恐縮です
20/09/17 01:10:55.85 tk9jJfS70.net
アメリカ人には 「虫を食べたらヒーローになれますよ」
イギリス人には 「紳士は虫を食べるものです」
ドイツ人には 「規則では虫を食べることになっています」
イタリア


420:人には 「さっき美女が虫を食べました」 ロシア人には 「ウオッカを飲んだ虫ですよ」 フランス人には 「虫を食べないで下さい」 日本人には 「みんな虫を食べましたよ」 中国人には 「おいしい虫ですよ」 韓国人には「日本人はもう虫を食べましたよ」



421:名無しさん@恐縮です
20/09/17 01:11:11.27 65HNvnwS0.net
>>412
油で揚げてたらこんなんなってないから別物

422:名無しさん@恐縮です
20/09/17 01:20:33.19 ci/JmiGD0.net
学校行事で小、中とイナゴとりしたんだけど

423:名無しさん@恐縮です
20/09/17 01:24:20.37 D8AMHOVJ0.net
虫もたんぱく質だ

424:名無しさん@恐縮です
20/09/17 01:45:22.92 cyKkLa6u0.net
もう海外製のお菓子とか食えねーわ
ヨーロッパだけ?

425:名無しさん@恐縮です
20/09/17 01:50:25.84 70cfqN1f0.net
いや、ダニだから。アナフィラキシーショック起きるってw

426:名無しさん@恐縮です
20/09/17 02:19:30.41 ApKZSowp0.net
危険かどうかの問題ではない

427:名無しさん@恐縮です
20/09/17 02:25:39.97 wH2WWFf50.net
試しに海外の人に平気で虫ごと食うんだろ?って聞いてみるか

428:名無しさん@恐縮です
20/09/17 02:37:40.05 Mg+vp0Zd0.net
>>420
意識はしてない
食品管理とか日本以上に大雑把だから
だけど見つけた時や不利益被ったらアメリカならでっち上げアレルギー言ってでも訴訟に勝ちにかかる
でも日本でも米はイネの時点で卵産みにくる虫が居て保存間違えたら夏場虫だらけになるのは誰でも知ってるし無農薬野菜買って青虫やなめくじに文句を言う人がおかしいのわかるだろ

429:名無しさん@恐縮です
20/09/17 03:10:40.98 3ADlQhjr0.net
>虫の卵が混じっていたとしても、欧州の気候では滅多
>に孵化しない。さらに、「そもそも虫は危険ではない
>と言う考え」がベースにあるという。
嘘くせw虫が混入するようなら製品自体の安全性も怪しいだろ。虫の他に何が入ってるかわからん

430:名無しさん@恐縮です
20/09/17 03:24:01.99 dYxhPCuE0.net
>>8
別メニューだけど
俺も芋虫見つけてびっくりして
たまたま隣が担任だったから報告したら
「だまってろ!」
って小声で言われた

431:名無しさん@恐縮です
20/09/17 04:05:45.07 4AynoHvw0.net
もちろん何の虫か分かってて「害はない」って言い切ってるんだよね?

432:名無しさん@恐縮です
20/09/17 04:14:51.98 vHwwX/v40.net
業務スーパーで輸入菓子とか買うのやめるわ

433:名無しさん@恐縮です
20/09/17 04:17:51.37 cXVC1T7i0.net
こないだ、日本製のレトルトご飯をチンして
よそったら幼虫が入ってて卒倒したわ
これは混入というより途中で孵化したんだろうけど

434:名無しさん@恐縮です
20/09/17 05:06:36.83 9y1DUA650.net
欧米の方がこんなに虫出たら訴訟モンのイメージだけどな
日本人騙して食う飯うまいか?

435:名無しさん@恐縮です
20/09/17 05:15:56.86 ZmGttppE0.net
大臣決まったし消費者庁に電話して質問するか

436:名無しさん@恐縮です
20/09/17 05:18:17.96 RxDuarP80.net
イギリスの食い物は信用できん

437:名無しさん@恐縮です
20/09/17 05:22:12.42 k8NSz9YQ0.net
>>417
このツイートに寄せられてる海外で言うような反応でしたツイートを見る限りだと
アメリカ・フランス・イギリス・イタリア・フィンランド・ブラジル・オーストラリア・ドイツ・インドネシア・ベトナム・中国あたりは見られるな
とりあえず三大陸は制覇してる模様、アフリカ大陸の経験談は無いのでそのあたりなら大丈夫なのか?

438:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:38:06.41 S8gQ6G3E0.net
>>392
横からだが正しいじゃん
自然のものだから食べても大丈夫なんて根拠は無いっていう反証なんだから
自然界にも有毒な物は沢山ある

439:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:42:17.63 S8gQ6G3E0.net
>>430
アフリカは普通過ぎて言わないだけだろ
というか行く人も少ないし

440:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:44:02.21 xFx4caQB0.net
三幸貿易ね
ネットがある時代に海外では~は通用しないよ

441:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:45:23.44 3ewyt0Cy0.net
きったねえ工場でつくってんだろ
従業員の質も悪いだろうから唾とかタンとか犬のフンがまぜられててもおかしくない

442:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:50:18.92 7PalyhBe0.net
ジャップはクレーマーだからしょうがない

443:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:51:03.02 MNPoSGr00.net
元々サプリメントに不備があっても安全ですと言い張ってそのまま使わせる企業体質なのに適当なこと言って文化と安全性への認識の違いにすり替えてんじゃねえよ
そもそも同じロットで多発してんのに輸送事故って発表がおかしいだろうが

444:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:54:57.49 yW6gyoiO0.net
人によっては昆虫でアレルギーになったり、元々持っていたら最悪ショック死するでしょ
聞いた話では、知り合いのその知り合いが、蚊か何かを吸い込んでショック症状が出たとか聞いた

445:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:55:00.28 tC7maJEz0.net
まるで海外ではサンドイッチからゴキブリが出てきてもしょうがないで済ませて返金も求めず黙って捨てるみたいな言い方だがそんなわけないだろう

446:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:56:53.75 rHRlM3wB0.net
時計誌でスイスの時計メーカー広報が
「新品だからといって風防ガラス内にホコリひとつ入ってたくらいで
交換を要求してくるのは日本人だけ」って話してたな
日本人はクレーマーと思われてる

447:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:58:31.41 S8gQ6G3E0.net
>>433
何か勘違いしてそうだけど
三幸貿易は今回の件とは関係ないよ
ただ海外では虫混入はよくあるレベルだから
私たち商社が代わりに検査して輸入してるんですよ
っていう商社の存在価値アピール

448:名無しさん@恐縮です
20/09/17 06:59:00.89 tMWeyhiN0.net
黄色「イナゴの佃煮に虫が混入してたんですよ」

449:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:00:55.98 +cs0uVom0.net
パスタは熱湯で茹でるからいいけど
プロテインバーはダメだろ
日本製を食えよ

450:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:00:59.70 YWxU8ehs0.net
家庭菜園やってて虫は慣れてるし買ってきた生野菜に虫は仕方ないと思うけど
加工品に虫は心底無理

451:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:04:49.86 OnJu0zkE0.net
海外ではよくあるって言ったって生きた状態のもんがこんなびっしりいてなおかつ何件も報告されるなんてことそうそうないだろ
そもそも第三者機関とやらが3日程度で調査したのも輸送事故って結論もおかしいのに何言ってんだこの会社
事情通ぶってしゃしゃり出て適当言うなよ

452:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:05:28.64 S8gQ6G3E0.net
>>440に付け加えると
だから安いからと言って個人輸入や異様に安い値段の物に手を出すとこういうのに当たるかもねっていう
警告でもあると思う

453:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:11:33.02 sL2jTnr70.net
海外は知らんが改善しなけりゃ日本の市場は無くなるな。
まぁマイプロは梱包含めて問題あったからな。

454:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:13:14.47 lSBuOl/Z0.net
>>1
ゴキブリが入っていても通常よりタンパク質のある具材が入ってたと思えば問題ないよねw

455:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:13:20.29 k8NSz9YQ0.net
>>444
同様の事例を他にも見て来てるからこその話だろ
ただ、この商社が書いてるように通常は輸入した後の国内検査も行って、被害があるものは流通に乗せないなどの対応を商社はしている
ここはそういうチェック体制が甘い側面、ってのか現地のチェックを過信し過ぎた側面はあるんだろ

456:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:16:17.20 hu8TpuzW0.net
海外では別にいいかもしれんけど日本で売り出そうとするなら無理だろ

457:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:20:21.68 CnUz2Otv0.net
欧米では~と言われると
じゃあ日本も同じ様にしよう納得する層が沢山居る
白人至上主義の日本人の現実

458:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:28:49.39 +4o5XSsJ0.net
虫は雇われの品質チェッカー

459:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:31:06.19 dgKSkFgT0.net
>>448
いや百歩譲って入ってるのは良しとしても現物も見ずに輸送中の事故と発表して逃げるのはさすがに違うやろ?

460:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:33:25.00 EYW7aVL80.net
アレルギー引き起こすコナダニは論外だろ

461:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:41:06.52 dgKSkFgT0.net
多少混入してしまうのは仕方ないという精神は理解できるが
海外にも混入が許される基準があって
今回の混入の仕方がその基準内なのかって言われれば確実に違うだろうし論点すり替えすぎちゃうかね

462:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:41:30.59 0cgFVsc20.net
>>44
多いってどこの統計だよ。
お前だけだろw

463:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:52:40.84 +H+zfPPR0.net
>>1
三幸貿易というバカチョン会社

464:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:55:19.14 Zf+M6p5s0.net
ツイッターでチラッと見たら
海外はそうなのか~日本人が神経質すぎで騒ぎすぎなのね~
もっとおおらかにならないとダメかもね~と納得してる人がたくさんいて何かモヤモヤしたw

465:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:58:58.47 +H+zfPPR0.net
>>457
そいつら工作員だよ

466:名無しさん@恐縮です
20/09/17 07:59:34.89 qT92JcZT0.net
>>455
大型の袋のまま室温で保存してるようなやつばっかだよ
ジップの上にも粉ついたままなのにわかないわけがない
そんな適当なやつがギャーギャー言ってるとしたらバカ丸出しだと思う

467:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:00:17.98 qT92JcZT0.net
>>457
ツイッターで騒いでるのなんか日本人だけ
英語でアピールしてるが全然反応なし

468:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:00:50.11 CnUz2Otv0.net
>>457
同じ海外でもそれがアジアだったらそんな国と一緒にすんなの声が圧倒的になるw

469:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:03:39.13 XnZvjW+L0.net
>>18
小麦系で卵だから孵化しにくいとこだとわからん
日本の環境でしっかり孵化繁殖して大漁旗

470:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:05:50.96 qT92JcZT0.net
疑問点が多々ある
カーボクラッシャーだけ買う奴いないだろうし他の製品は
大丈夫なのかの情報がない
数本虫湧いてるのうpする前に水につけて完全に密封されてたことを確認すべき
輸送中の事故が何なのか説明されていない
虫が入り込んだのが事故なのか元々卵ついてて孵化したのが事故なのかわからない
世界中に出回ったはずなのに報告数が少なすぎる

471:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:09:23.82 h6imTeH40.net
・今回のマイプロテインは個人輸入なので解説役の三幸貿易は全く関係ない
・虫の混入自体は健康被害が無ければ責められない、もしくは基準が緩いので企業は責任をとる必要がない
・欧州では卵が孵化する可能性が低いので殺卵機が一般的でなく使う必要もない
・高温多湿の日本へ輸送したため途中で卵が孵化して虫が発生して問題になった

472:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:09:47.66 ZoMUZ9NI0.net
チョコでコーティングされてるから室温だと溶けると思うんだが
買ったことないからよくわからん
ブラウニーしか買ったことがない

473:(。・_・。)ノ
20/09/17 08:17:55.56 n2bpxZkv0.net
虫の卵や成虫に変な菌がついてたり寄生虫がいたらイヤだなぁ
(´・ω・`)

474:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:21:52.02 uzKrR7IA0.net
>>9
よく読んでその感想なら頭弱いなw

475:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:26:20.36 KMltB+Ap0.net
マイプロテイン様
日本人は、そういうの嫌な�


476:セから 大丈夫な国を相手にビジネス頑張って下さい。



477:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:34:20.56 nlydBN8p0.net
まあパスタは茹でるしな

478:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:42:48.83 my18Cn+d0.net
iHerbとかで売ってるバーはやめた方が良いのかね?

479:名無しさん@恐縮です
20/09/17 08:54:30.50 vsL1iqtC0.net
この騒動の恐ろしい所は、虫が入ってましたってだけではなく
虫に気付かず「安い輸入品使ってる出来る俺」と悦に浸って食いまくってた所にこの騒動を突き付けられた人が多数いる事だな

480:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:25:05.72 6dlrnFsV0.net
最近海外では~ばっかりw

481:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:42:39.73 aeS32+MF0.net
また「海外では」か。
虫自体の毒性はともかく、虫の体内の寄生虫の有無まで把握しきれてないだろ。
ましてやプロテインなんて加熱せず飲むのに。
>考えられています
こんなの安心出来るか。
危険かどうかは考えでなく科学的検証しろ。

482:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:44:16.38 Jun3LuyC0.net
商社の公式ツイッターが顔文字入りの言い訳ねぇ
虫卵入りプロテインバーを輸入したのテメェの所だろ
ふざけてんのか?

483:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:44:57.61 EGtpEW4U0.net
海外の梱包は荒いんだよな洗剤買ったら箱の中にこぼれてた

484:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:46:23.64 k8NSz9YQ0.net
>>452
既に輸入会社や製造会社から輸送中の事故と発表されてきて、それに対する解説として輸入食品では実はよくある事故なんですよと解説してる
その上で、商社は商品管理により消費者の所で事故らないように注意してますよと話してる

485:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:46:51.65 k8NSz9YQ0.net
>>474
他社です

486:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:48:23.87 +uZslZz80.net
この会社が輸入販売したように受け取られて広められて
親切心が仇となるって話の典型ですね

487:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:49:51.60 jm3vCXJ60.net
海外が基準なんだよ
日本人は海外に合わせろ

488:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:51:16.13 Vk3bW6FF0.net
ゴキちゃんだって大丈夫!ってことですね

489:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:52:16.29 3BjeHeyw0.net
まあ日本にはゴキブリ焼きそばの愛好家も沢山いるからな

490:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:55:57.53 /hFwqXKB0.net
>>1
要は個人輸入せず代理店・商社から買ってね、虫入ってる商品はじいとくからってことね

491:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:56:05.06 rKws5P1q0.net
こういう考え方だからコロナが蔓延する
毛唐に理解できる脳みそはないよな

492:名無しさん@恐縮です
20/09/17 09:56:52.05 +eiD2A100.net
>>1
いや、消費地は日本で日本の消費者なんだから、海外がーで済まないのよ
どうしても日本人の消費者に売りたいなら、パッケージに虫がいっぱい入っててる可能性があります、苦情は受けつかないってでっかく書いとけ

493:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:08:02.84 GNAqJdxk0.net
>>1こいつの方がいろいろ混同しとらんか

494:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:10:02.57 dwZaTLZK0.net
あのなぁ
「そもそも虫は危険ではない」と言うことと商品管理のずさんさとは一致しないぞ
こいつらはISO取ってそれを掲げて商売してたわけだ
混入させた責任は当然ある
あほらしいミスリードはやめろ

495:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:11:53.77 h6imTeH40.net
>>478
スレでも本文読まないで勘違いしてるやつ多くて三幸貿易には同情しました。

496:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:20:08.43 /hFwqXKB0.net
>>433
お前文盲だろ

497:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:23:48.59 /hFwqXKB0.net
>>474
馬鹿のお前のために説明してやると
虫入りプロテインは個人輸入
この商社はまったくこの件に関係ない
海外からの輸入品には虫入りがよくある
々商社がそういったリスクを管理してる(から個人輸入でなく日本の商社を介して買えよ)
と言っている

498:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:26:07.26 UsfQDPu


499:K0.net



500:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:30:20.24 02MmD5Pa0.net
>>1
これ、キャリコネの記事の書き方が悪いわ
読解力ない奴等の風評被害招いてんじゃん
・プロテインバー虫混入で謝罪文出したのは輸入販売元のTHE HUT GROUP
・そのプロテインバーはマイプロテイン社の製品
・三幸貿易はこのプロテインバーには関係ないが輸入販売を手掛ける商社という立場から混入問題が起きる背景には日本と異なる海外メーカーの安全基準があると解説

501:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:56:00.61 PTW36b1S0.net
つまり海外プロテインバーには虫の卵が高確率で入っているのか?
それが高温多湿の日本に来たから運悪く孵ったと
こんなの日本人には無理だろ

502:名無しさん@恐縮です
20/09/17 11:22:32.39 HX9eAHce0.net
頭おかしいな
エキノコックスの卵食って死ねばいいのに
このライター

503:名無しさん@恐縮です
20/09/17 11:24:59.38 qmqSp6F50.net
>>80 >>259
会話になってねえ、わらわせるぜぇ

504:名無しさん@恐縮です
20/09/17 11:53:03.64 03EE2T2K0.net
めっちゃアレルギー引き起こしそうな虫だったけど
そもそも何の虫かも言ってねえし杜撰さがやばすぎる

505:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:05:09.14 pFiaQrJ80.net
製造過程で混入したわけじゃないって声明だしてたのに
欧州では入るの気にしないみたいな言い訳つけたしてくるのな

506:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:06:10.27 cWNqRyNz0.net
海外ってギョウ虫検査とかやってるの?

507:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:07:54.60 oppTQWRt0.net
国産のプロテインが高いのは
ちゃんと理由があるんだよって話だな

508:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:09:43.73 2cFb3kHU0.net
メンタル面で危険過ぎるだろ…

509:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:16:43.74 qmqSp6F50.net
>>497
>海外ってギョウ虫検査とかやってるの?
日本に47都道府県があり、条例はまちまちだ
世界は196か国で、各国の中にいろんな違うルールがあるだろう
それをあんたが全部調べて欲しいのか? 200×50=1000の地域だね
全部を調べて欲しいのか? いくら出すんだ、あんた? 無料で?
とりあえず ggrks
ggrksとは「ググレカス」の略称、
つまり「(人に質問する前に)それくらいGoogleで検索しろカス野郎」
という意味のネットスラングだが、最近は元の言葉自体、若い人に通用
しなくなっているとの指摘がTwitterであり、衝撃を受ける人が相次いでいる。

510:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:18:16.89 qmqSp6F50.net
>>500
訂正
200×50=10000

511:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:20:50.99 4ZUKQPjp0.net
虫入りで栄養プラスされてんじゃん

512:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:25:49.89 qmqSp6F50.net
>>502
>虫入りで栄養プラスされてんじゃん
もしおまえが住所書けば
みんなおまえに送ってくれるぞ、虫入り食品が集まるぞ、嬉しいだろ?
とりあえずおまえは親戚や知人に「虫入り食品くれ」と連絡しろよ、502 ID:4ZUKQPjp0


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch