【映画】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』とは何だったのか 庵野秀明監督による“繰り返しの物語”を振り返る [ネギうどん★]at MNEWSPLUS
【映画】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』とは何だったのか 庵野秀明監督による“繰り返しの物語”を振り返る [ネギうどん★] - 暇つぶし2ch800:名無しさん@恐縮です
20/08/27 16:46:04 Ftjnnt760.net
ユイはなんでゲンドウに自分の目的を話さなかったんだろう
命を捨ててエヴァと融合したのはゼーレの人類補完計画を止めるため
ちゃんと説明してから実行しとけば全てがうまくいったはず
説得してからエヴァと融合すればゲンドウは苦しまなかったのに
シンジのことも素直に受け入れて仲のいい親子にもなれたかもしれないのに
冬月が説明してくれると思ってたのかもしれないけど
結局冬月はゲンドウへの嫉妬で話さなかった

貞本の漫画ではその辺の心のすれ違いもうまく描かれてて説得力がある
アニメ(旧劇)は断片的な情報を小出しにして、あとは想像で埋め合わせてね、って放り投げてる感じ
あれこれ説明するより視聴者に考えさせるという監督のスタイルなのかも知れないけど
説明不足な面があってしっくりこなかった

801:名無しさん@恐縮です
20/08/27 16:53:28 Ftjnnt760.net
新劇(Q)はさらに説明不足、意味不明な用語多過ぎでついていけてない
だからQuestionなのかも知れないけど
設定資料集とか読まないと内容を把握できない系の作品はあまり好きになれないんだよな ちゃんと劇中で説明して欲しい
旧劇はまだなんとかなった

802:名無しさん@恐縮です
20/08/27 17:22:11 3wI6HZTK0.net
>>790
書いてないよ?
記憶違いでしょ?

違うというならソース貼ってみ

803:名無しさん@恐縮です
20/08/27 17:25:10 n4EBId2k0.net
NHKでやってたのを見たが、旧テレビ版のトラウマ設定がなかったから、いまいちやなwww
綾波の全裸シーンとか、心理描写ないとダメやなwww

804:名無しさん@恐縮です
20/08/27 17:26:32.25 rR5GfjNZ0.net
>>626
あれは無かった事に

805:名無しさん@恐縮です
20/08/27 17:27:37.72 ciQsU2GzO.net
>>802
そちらが先に否定したんだからソース出すのはそっちでしょ

806:名無しさん@恐縮です
20/08/27 17:36:43 hg5KBRHr0.net
分岐とかループとか平行宇宙とか最近の作品の流行りもん入れ込まんといかんのか?

807:名無しさん@恐縮です
20/08/27 17:38:39 8UXhpD2p0.net
宙に浮かぶゼルエルなんてカッコ悪いよ。
あれはスーッと無機質に移動してくるシュールさが怖いんであってさ。
ラミエルもそうだけど演出を頑張り過ぎというか装飾しすぎかな。
♦の形のままビームが貫通するのが爽快感に繋がるんであって、
変形&断末魔は余計だったと思う。

808:名無しさん@恐縮です
20/08/27 17:40:39 UCqDfoGo0.net
最初の劇場版の量産型が2号機の上をクルクル回ってた所がピークだったな

809:名無しさん@恐縮です
20/08/27 17:41:58 aqF7qOCv0.net
>>766
そうなると、リツコなんて少し出番多い脇役だよね
新劇しか見てない人の評価ってどうなんだろ

810:名無しさん@恐縮です
20/08/27 17:50:18.72 wjJei4uR0.net
エヴァとかゼノギアスとかバスタード(天使悪魔編)とか流行った頃は謎用語や謎伏線や謎設定をとびかわしまくって
"きちんと理解したい人は設定資料集読んでね"なスタイルが流行ってたな
90年代半ばから後半はそんなのが流行ってた

811:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:11:19 xfSn/KnR0.net
>>736
演出がくどすぎてそういう内容が全然伝わってこない

>>786
父性の復権なんてキャッチーなことやろうとしていたみたいだし
(受けが悪かったようで引っ込めたが)
申し訳程度には気にはしていたのでは

812:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:14:45.74 rR5GfjNZ0.net
>>746
これは見たい

813:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:17:00 IZqYD6LU0.net
Qつまらんって人はテレビ終盤の皆がドツボ状態になっていく流れ嫌いなの?

814:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:24:00.76 ciQsU2GzO.net
>>809
婆さんは用済みとか母親と二代続けてのゲンドウとの肉体関係とか全部抜けてるもんね
あれが無かった事になってるなら印象は変わるだろうね
>>811
コミック版はクドさにお腹いっぱいな人にはオススメ
分かりやすい

815:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:30:16.79 pWNROzEl0.net
Qで追加されたヴィレメンバーが、絵的にも位置付けも
別のアニメみたい
ハゲのオッサンとか、ピンクの髪の女の子とか
あと、マリが入ったのも、訳わかんないし、
いちいち歌歌ってたり、なぜか操縦とか上手いし
ブラウスが、ピッタリ肌に密着しているのにおっぱいがボヨンボヨンする描写とかイラッとする

816:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:32:07.03 O7Zk5/9A0.net
空白の14年を考察してるサイトとか見てからQ見たら少し面白かった

817:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:32:51.90 MQ+0FtCj0.net
今夜やる破って
♪今日の日はさようなぁら~
のやつ?

818:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:34:17.87 PbTIrFSXO.net
エバってどうして何回も作り直してるの?

819:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:42:24.18 rR5GfjNZ0.net
旧劇で完結でもいいけどあれもスッキリしない終わり方だからな
ネルフvs戦自vsゼーレ
の三者バトルであのまま最後までテンション高く展開してたら
神映画になったのかもしれない
二号機vs量産型のバトルがピークで
あの後、やられそうになる二号機のピンチに
間髪入れず初号機が助けに入る神展開だったら
今の評価と全然違う映画になった筈
だが劇中では磔にされた初号機が補完計画のエサ?
にされただけで全く動かず活躍しない
当時、トップみたいなカタルシス満載の映画を期待してたんだが
現実は全然違う期待外れな結果に

820:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:47:27.85 zjkw4D180.net
考察したら負け

821:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:49:00.14 JwSyODdd0.net
ネルフ(おっさんと爺しかいない虚無組織)
ヴィレ(それに苦戦してる無能)
カヲル(思わせぶりな台詞を吐くだけ吐いて何もせず死ぬ無能)
ミサト(逃げてくださいと言わんばかりの態度で普通に逃げられる無能)
アスカ(十数年ぶりに起きたシンジに殴りかかった上でガキ扱いする精神年齢クソガキのアラサー無能)
シンジ(やめろっつってんのに聞く耳持たず槍を抜く無能)
揃いも揃ってガイジムーブ
さっさと滅ぼせよこんな世界

822:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:50:28.08 EUAzg4570.net
子どもが現場で汚れ仕事して
大人が後方で深刻ぶってる印象

823:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:57:36 lJWQhbF50.net
旧劇の首絞めラストが気持ち悪過ぎて離れた
まだ続いてたんだな

824:名無しさん@恐縮です
20/08/27 18:59:09 om02JOqQ0.net
厨二病

825:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:04:10 rR5GfjNZ0.net
>>823
ほんとそれ

庵野は自分で作って壊しておいてとんだマッチポンプ野郎だよな
詭弁もいいとこ

826:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:08:26.91 rxKS7w9V0.net
作画・映像とか技術的な事以外
TV版含む旧作を上回ってる部分が
何1つないのは凄い
メッキが剥がれたというか
庵野ってこんな才能無いのかと思った

827:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:09:46.98 zqRvECFY0.net
昭和の集大成がエヴァで、いろいろ元ネタあるってのは分かるが
自分で何かを見せないといけなくなった時に何もなかったってことなのかな
結局は

828:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:10:40.81 rR5GfjNZ0.net
まあよく考えたら
OVA版トップをねらえ!も原作の岡田斗司夫が凄いんであって
庵野じゃないからな

829:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:12:52 rR5GfjNZ0.net
>>827
人間が薄っぺらいんだろうな
ヲタクにはよくある事

830:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:13:23 zqRvECFY0.net
>>828
岡田斗司夫さんはなんだかんだ言ってエリートなのな
庵野さんは現場の人間でしょ

下士官に参謀やらせてもできるわけないんだよな
仕事が違う

831:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:14:40 nNuOkd7i0.net
>>815
Qはそれらで不満だらけ
マリは前作から登場してるけど要らないキャラ、Qで悪ノリしてますます不快マックス

832:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:15:42 8UXhpD2p0.net
今更躍起になって庵野を叩くのも、死体蹴りみたいで良い気分しないけどね。
リアル世代なら少なくとも当時は楽しんでいたはずだろうし。
新劇、特にQで裏切られたからって過去のエヴァや庵野の人間性まで否定する
人が多くて驚いてる。それほどのもんでもないだろ。
「ああ、やっちゃったねw」くらいで済ませられないのかね。

833:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:18:13 6M0x8BBa0.net
アニメのわけわからん拍手で終わっといたほうが良かったんじゃないの?いろんな意味で

834:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:18:19 zTfmtCta0.net
なんでも良いからアスカは幸せにしてやってくれよ

835:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:20:58.12 LOB2R9zO0.net
またロボットアニメの話かよ

836:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:21:54.11 nNuOkd7i0.net
>>832
旧劇で庵野はヲタを揶揄している部分があったのは否めない
Qでエヴァの呪いから解放された層は多いだろうね、その部分では感謝してるよw

837:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:22:10.34 zqRvECFY0.net
>>832
平成のデフレ不景気30年の停滞で続く人が出てこなかったことの犠牲者かもな
高度成長期とアニメの発展は無縁では全くないんだよ
客は客で納得いくような爽快感のある話が観たいのはあるとは思うが

838:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:32:28 kJKQcKub0.net
羽生結弦

TIME誌「今年の100人」
あなたも“投票”できる

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

839:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:36:42 zJVpQRrq0.net
>>742
冬月は中の人が高齢すぎてリアルでそうなりかねない。だから早く公開しろと…

840:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:47:15 G4ljMkUp0.net
>>743
・何故か15年後の世界からスタート
・何故かシンジらエヴァパイロットは年くっておらず中学生の見た目のまんま
・ニアサードインパクトで世界に大災害もたらしたのに宇宙空間にまで行ける超戦艦ヴンダー登場

841:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:53:23.23 zopv3U2G0.net
いやしかし後1本の映画で終わらせる事ができるのか?スターウォーズみたいに増やせば?時系列も遡ったりして無理矢理こじつけても良いからさ。後最低でも5本はいるだろ?もう増やせ増やせ好きなだけ。

842:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:57:53 PPaHMSeB0.net
大人しくエヴァンゲリオンANIMAを映像化しろ

843:名無しさん@恐縮です
20/08/27 19:59:51 90tGcw6K0.net
>>818
ガンダムやマクロスと違ってシリーズ化できないコンテンツだから
焼き直しを繰り返すしかないのよ

844:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:03:06.28 iY86fMUZ0.net
>>841
これ以上ダラダラやってもしょうがないでしょ
どうせまたポカーンになるんだし、もうエヴァは次の映画で終わりで良いと思う

845:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:04:14 /IlsA0nr0.net
>>841
もうあと補完計画ぶっ潰して、姫を助けて男になってちょっとは世間を知れば終わりでしょ

846:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:08:49 hgIBScgH0.net
旧劇こそ至高

Qは各キャラの行動原理が理解できない
頼むから予告で見たQを作ってくれ~

847:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:15:32 znDgDAAF0.net
なーに、風呂敷が広がり過ぎたらまたリセットボタン押すだけ

848:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:23:40.01 YVzWO/1f0.net
>>743
最初にミサトが「これこれこういうことだから大人しくしてて」って説明したらおしまいなのに
ミサト「何もしないで」アスカ「何もしないで」って説明もせずに、「何もするな」と言われ続けたシンジ君が
やっと説明してくれそうな綾波についていったけど、やっぱり説明してもらえなくて
言われるがまま槍抜いてフォースインパクト起こしておしまい
報連相は大事という教訓が学べる教育アニメ

849:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:26:20 LMbG6CCV0.net
ガン場
吉原、買うた!

ガン場
end

ガン場
2、、側


ガン場
待ち合わせ場所、東口


ガン場
山口


ガン場
ウサギ、ウサ見ぃ~

ガン場
ニート、家、、長っ!

ガン場
野洲だ!

ガン場
BAND!




ガン場
勝つ~ん、亀無し?

850:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:32:30 6qRWwsTZ0.net
式波より惣流だなやっぱり
旧作はストーリーは破綻してたがキャラクターが生きてたと思う
あと躍動感?
無理に他の王道甘口アニメに寄せて上澄みだけ拾って焼き直しせんでもよかったんじゃね?
電車の切り替えみたいに(サウンドノベルの分岐みたいに?)アナザー展開するとか庵野は言ってた気がするけど切り替えスイッチタイミング失敗したくね?と思ってる

851:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:33:28.54 Z3KtqgRS0.net
>>24
なんかひぐらし思い出したわ。

852:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:33:52.66 dqG66fR40.net
綾波が巨大化してシンジが綾波のマンコに頭から突っ込んで「ありがとう」って言うんだろ

853:名無しさん@恐縮です
20/08/27 20:58:42 rR5GfjNZ0.net
>>848
Qの場合
先ず演出ありきで
肝心の物語がおざなりになってしまったという問題点がある
これがエンタメ作品としてある程度成功した序、破
とは大きく異なり、Qは歴史的大失敗作
以降の物語展開的にも汚点であり致命的なものとなった

如何に尖った演出をするか
どれだけ観客を置いてけぼりにしてストレスを与え続けるか
という歪んだ思考で悦に浸ってそうにも見て取れる
結局のところそれらは全て庵野の自己満なのだが
しかし騙されてはいけない
劇中で必要な説明を何一つせず
(支離滅裂だからそもそも説明出来ないんだろうが)
自分で考えろは結局自分にとって都合のいい逃げでしかない

854:名無しさん@恐縮です
20/08/27 21:58:58 txYd74bH0.net
人類に定められた世界の終末だとか心の補完とかいうテーマは
ゼロ年代くらいまでは共感出来たテーマだったが
さすがに使い古されて賞味期限が切れた感が否めないな。今さらノストラダムスの大予言に興味が湧かないのと同じ感じ。
ファーストエヴァにハマった大きいお友達も、もうアラフォーやアラフィフだし
かくいう俺も世界の終末や人類補完計画より勤め先の会社の終末や教育ローンの補完の方が切実すぎる。
今シンジ君見ても発達障害のガキがギャーギャー騒いでるようにしか見えない。

855:名無しさん@恐縮です
20/08/27 22:14:25 KfiMcQG70.net
普通に
エバが火の7日間起こして終わり、
でよかったんだよ。

856:名無しさん@恐縮です
20/08/27 22:26:02 d5b+5U0F0.net
>>17

新劇場版でシンジが持ってるDATが25、26曲目を繰り返し聞いてるというのが
そういう意味。

そしてようやく精神世界のループから抜け出し、話が動き出したのがQ

ちゃんとつなげている。

857:名無しさん@恐縮です
20/08/27 22:27:15 d5b+5U0F0.net
>>853
Qの評価は、シンエヴァを観てからじゃ無いと定まらない。

858:名無しさん@恐縮です
20/08/27 22:29:00 d5b+5U0F0.net
>>848
そもそも、本物の、以前と同じシンジとは限らない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch