【アニメ】金曜ロードSHOW!『打ち上げ花火』が大爆死「二度と放送されなそう」#はと [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【アニメ】金曜ロードSHOW!『打ち上げ花火』が大爆死「二度と放送されなそう」#はと [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch800:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:53:34.90 6+Zlhyk60.net
>>793
ん?
競争の後で勝った方を誘う時のシーンのこと言ってるんだぞ?
両方普通に顔見えるし表情も口調も全然違うぞ?

801:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:54:29.75 j271qkHd0.net
今の日本アニメって、見た目だけで
中身はつまらないよね
日本人の唯一の現実逃避のアニメですら
もうすべてが終わってるね

802:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:54:31.98 p0Civ4pu0.net
サブスクロードショーじゃないんだから

803:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:56:01 r+qL/Ah/0.net
小学生と中学生の自立心が同じなわけない

804:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:56:42 mpnvw2OR0.net
君の名ははある程度知能がないとストーリーが理解できない

打ち上げ花火は見たまんまのストーリーで特に深い意味はない

805:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:57:26.13 U1FOu5hU0.net
100日後に死ぬワニをアニメ化したら大ヒット間違いなしなのに・・・

806:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:58:03 SYQmORPa0.net
君の打ち上げた花火が食べたい

807:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:59:00.66 U2AP/fU90.net
>>801
昔のアニメも大概

808:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:59:05.77 ERY8fwD50.net
奥菜恵
1992 13歳の時ドラマ「パ★テ★オ」でデビュー
2004/1 藤田普と結婚
2005/7 藤田普と離婚
2008/4 芸能活動再開
2009/3 一般男性とデキ婚
2009/9 第1子出産
2011/5 第2子出産
2015/9 一般男性と離婚
2016/3 木村了と3度目の結婚

809:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:00:15 U2AP/fU90.net
>>804
君縄はBTTFやドラえもん理解できる知能あれば余裕で理解できると思うが

810:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:00:24 Y8oyLSxU0.net
どの層に受けなかったのか興味あるなぁ
俺は岩井好きで原作観ていて、シャフトも好きだから、かなり好きな作品
原作好き、シャフト好きな人は嵌ると思うんだが

811:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:01:07 1cBcqv3U0.net
何の為にプロの声優がいると思ってんだよ?
利権の為にゴミ俳優なんか使ってるのがアニメ映画が叩かれる一番の要因だろ

812:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:01:50 B2uYDaI/0.net
>>804
君縄も小学生の知能があれば理解できるやろ
実際キッズファンが大量に湧いたし

813:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:01:58 mpnvw2OR0.net
>>809
ツイッター見ても結構理解できてない奴いるぞ

814:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:02:02 yr5ajXX80.net
奥菜恵山崎裕太のドラマ版は名作という評価を得てるのに

815:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:02:47 5URa9r590.net
広瀬すずと菅田将暉じゃなかったらゴールデンの地上波とか金曜ロードショーで放送はなかっただろうな
ヒロインのビジュアルが戦場ヶ原さん過ぎて声変えてみたら面白そうだなと思った

816:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:03:02 uwVUCcmj0.net
映画はともかくアニメはなぁ
ラノベみたいなタイトルがより一層観る気なくす

817:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:03:30 xPS8paow0.net
市川崑金田一でもやれや

818:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:03:55 Y0fHmgta0.net
>>781
表情以前に、ヒロインが主人公の方に気があったのは間違いないよ
だから「君が勝つと思ってた。だから勝つ方に賭けたのに」とわざわざ言っている

でも、ゆうすけが勝った際にも行こうとしてるわけだから、どちらでもよかったというのもそうだと思う

819:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:04:33 CugUzdKY0.net
まだ先だろうけどすみっコぐらしの映画を地上波でやって欲しい
皆茶の間で泣け

820:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:06:44.19 6+Zlhyk60.net
>>807
本当に凄かったのは宮崎駿とかごく一部の人だけだよな
まあ少数でも本当に凄い人がいただけ90年代以降の実写よりはマシだけど

821:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:06:47.25 2ifu0hcB0.net
>>810
岩井のドラマは好きだけどアニメの絵を見た瞬間に観る気失ったわ

822:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:06:58.51 Y8oyLSxU0.net
>>811
ゴミ俳優なのは否めないな
宮崎といい糞俳優使うのは止めて欲しい

823:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:07:00.77 aKoTTfc20.net
>>5
Eテレで2.5%からの金ローで9.6%だからこれは大きい
この世界の片隅にが、去年放送8.3%で今年4.3%なのでそれも比較するとでかい

824:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:07:23.48 uoUG1K2d0.net
曲のための映画と思えばまぁ……酒飲みながらTVで見ただけだし害は無いよ
映画館に足を運んだ人は自己責任
ドラマ版がまた見たくなった人は多いだろうな

825:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:08:34.63 sMK6oeo00.net
>>804
なんで日付の違いに気付かないんだよとか、何で記憶が消えてるのに風景だけは有り得ないほど正確に覚えてるんだよとか気になって仕方なかった>君の名は

826:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:08:50.82 +mmZXRO80.net
山口百恵と三浦友和で吹き替えた『ある愛の詩』を思い出した。
広瀬や菅田のファンは喜んだだろうが、それ以外のもっと大きな層を逃がした感じかな。

827:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:09:00.67 Y8oyLSxU0.net
>>821
シャフト作品観てるか?ドラマ好きのおっさんがアに豚になる事が稀有なのか・・・

828:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:09:41 dD3kjdoB0.net
洋画をやれ!

829:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:10:12 U2AP/fU90.net
>>826
そこらへん気にする奴は逆に頭悪いと思うぞ
ドラえもんで言えばなでこの場面でこの道具使わないんだよと言ってるようなもの
一応入れ替わり中は夢のようなもんて説明されてるからそれで普通に納得できたぞ

830:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:11:02 Kwb4GLGZ0.net
>>822
庵野はこりもせずラストレターで俳優やってた
どこに需要があるのだ

831:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:11:34 1qLuW9wC0.net
だから岩井俊二の方やれといったんだよ
子供にもじいじにもオススメ

832:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:11:46 mpnvw2OR0.net
>>825
ストーリーは理解できても突っ込みどころは満載ではあるなw

833:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:12:22 uoUG1K2d0.net
夏はやっぱりチビッ子がトイレいけなくなるくらいハードなホラー特集してほしいな
もしくはサイコスリラーみたいなゾワゾワするやつ

834:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:12:27 MavM6DHo0.net
日本で公開されてる漫画原作やら使い捨て俳優引っ張ってきただけのクソ映画より
日本未公開のえぇ海外映画をもっと引っ張ってこいや…

835:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:12:52 7ukEn1OD0.net
大丈夫だ
実写もこないだおっさんずラブという4.5%で大爆死した映画がある

836:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:13:07 sMK6oeo00.net
>>827
ツイッター見てると意外とアニ豚の邦画オタってのが結構いるんだよな
5ちゃんだとアニ豚、ドラマオタはとにかく邦画全否定してる奴が目立つけど

837:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:13:11 sKo8ODUs0.net
駿って凄いんだな

838:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:13:30 yYa2lVYo0.net
こんなひどい言われようだとなんか逆に見てみたくなってきた
俺はステマに乗せられてるんだろうか

839:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:13:57 mpnvw2OR0.net
>>835
OLに大人気じゃなかったのかよ!

840:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:14:50 t0p8m3qIO.net
口直しに岩井俊二のラブレターやってほしいわ
深夜でいいからさあ

841:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:15:11 fgvwL5R60.net
>>839
半沢みるやろ

842:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:15:17 9N0TwaKe0.net
ひるね姫やってくれよ

843:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:15:18 vAisUafa0.net
>>4
上手い人はちゃんと俳優でも上手いんだよ
竹中直人とか声優でもすげぇぞ

菅田将暉は単に役者としての幅とかレベルが足りてないんだ

844:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:15:33 Y8oyLSxU0.net
>>830
庵野は岩井を主演で使ってたからな・・・
話題性のために作品が糞になる事分かってないんじゃないか・・・

845:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:17:33.00 Qh8/KAHC0.net
>>843
マーベルの竹中って不評だった気が

846:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:18:48.43 sMK6oeo00.net
>>829
実は三年の時間差がありましたという映画の目玉と言えるギミックが誤魔化し前提で成り立ってるのはどうもねえ

847:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:19:28.34 K+JYDe770.net
2020年度〜クソアニメ映画グランプリ
エントリーナンバーワ〜ン
「上から見ようが下から見ようが」って終わり頃
片言で言ったら
嫁が息できないくらい笑ってた事だけが救い

848:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:19:49.67 CI2qwfqr0.net
だからバタリアンやれっつってんべ?

849:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:20:09.01 rbFYWuwD0.net
キモいオタク作品とジブリみたいな大衆ウケの作品をきっちり区別しないからこんな事になる

850:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:20:13.91 4DOCUq+60.net
>>734
その後ドラマ版見てようやく筋が通ったよ
女の子のが成長早いから奥菜恵の小学生役はそこまで違和感なかったです

851:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:20:49.61 v6MGiVNZ0.net
>>811
プロの声優は声に情報量が多いからTVアニメには向いてるけど、画面に情報量の多いアニメ映画には向いてない
なんてとあるオタク芸人が芸能人やタレントを声優で使う事の説明をしてたな
タレントの下手な演技の方が画面に集中出来るって事みたいだが、個人的にはタレントの顔が思い浮かんで没入感が削がれると思う

852:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:21:30.33 rYiDnbyy0.net
>>825
こういう奴って「やってる番組が違う!!」 「なんてことだここは未来だったのか!!」
とかそういうシーン入れとけば満足か? たぶんこれやったら逆に白けただろうな

853:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:22:08.62 6+Zlhyk60.net
>>849
元々オタク向け監督だった新海誠が大ヒットを飛ばしたから2匹目のドジョウを狙っただけでは

854:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:22:31.18 rYiDnbyy0.net
>>849
打ち上げ花火は一応万人向け狙ったんじゃないのか?
そのわりには作画が化物語で万人向けとはいえんかったが

855:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:23:33 xLQWEaQD0.net
>>2
恣意的ななにかを感じるな

856:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:23:49 OBbGKedB0.net
広瀬すずってマジで今世紀最大の過大評価女優だよな

857:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:24:01.06 rYiDnbyy0.net
>>853
新海の作品は万人向けではないがオタ向けと言われるとまた違う
作画もオタ向きではなかったし

858:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:24:10.22 KIYq53wn0.net
>>2
内容の話だろ
今世紀一の糞な内容のアニメだぞ

859:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:24:42.12 pTdEEfbg0.net
オリジナルからして少年期の性への目覚めなんていうしょうもないテーマを扱ってて、見どころなんて奥菜の見事な美少女ぶりくらいしかない
入口狭いのを無理やり広げようったって、そりゃムリがあるよ

860:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:25:23.89 B2uYDaI/0.net
>>852
スマホ見りゃ日付や年ぐらいわかるだろう、という普通の疑問
まあ物語的矛盾を全部結びで説明してるからなあれ
でアホはまるっと騙される

861:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:25:26.33 HrietBIG0.net
>>7
ドラマにバラエティのノリを持ち込んだ堤は罪深いな
あれで日本ドラマのお遊戯会が加速した

862:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:26:06.12 B6B6odIq0.net
で、花火は丸いのか?平面なのか?

863:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:26:51.20 sMK6oeo00.net
>>852
いや、全然面白くないよそんなの?
どんでん返しに無理があることを指摘しただけで何でそんな話になるの?

864:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:27:29.63 9T24P9ac0.net
恋愛映画はたいくつ

865:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:27:38.26 BhBoUTWU0.net
純粋な気持ちで見ようとしてた人たちを裏切るような作品
ターゲット層が中高生に限られてる

866:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:09.72 EBdYyb1m0.net
>>61
鈴木蘭々とデーブのゴーストスープ、浅野忠信と芳本美代子のフライドドラゴンフィッシュ、くりぃむ上田の夏至物語とか良かったよね

867:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:29.18 6+Zlhyk60.net
>>857
ある特定の種類のオタクにウケてただけでオタク向けだったことに変わりはないだろうよ

868:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:41.11 jHubO7xL0.net
米津の曲がリリースされた段階では君の名はルートに乗っかってたのに
この有様だから余計に酷さが目立つ

869:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:41.41 e9c1Kyqd0.net
中高生向けじゃないんだよ
そこが問題
大人目線でエロさを強調したヒロインだもん

870:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:45.17 KIYq53wn0.net
>>864
恋愛映画自体が退屈だとは思わないが、
打ち上げ花火は最後まで見ても視聴者に何を伝えたいのか分からない駄作

871:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:30:20.37 p/pPwFMb0.net
>>857
オタ寄りサブカル向けって感じ?
今敏ほどガチではない

872:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:31:08.04 c4xTQVfr0.net
>>1
深夜アニメオタクしかこんなもん高評価しない

873:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:31:26 Tm9gOJlC0.net
ゼイリブやれよ

874:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:31:28 sMK6oeo00.net
>>871
まさに90年代に岩井俊二を持て囃してたような層か?

875:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:32:01 50hqmRsK0.net
オープニングより前のアバンに
クライマックスシーンがあることに
気付けるかどうか

876:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:32:02 pRf67nuE0.net
>>825
最近の映画はアニメも実写も構成悪いし設定の詰めも甘いの多いよな
昔の宮崎作品とかの方が2時間の間に物語を上手く詰め込んで完成させてたと思う

877:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:32:02 SuQzHv4b0.net
新海はオナニー要素感じるけど
それ以上にエンタメに徹してるからな
他のジブリ以外のTVアニメの映画版じゃない奴はオナニー感が強くて駄目

878:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:02.13 Na+J5wXE0.net
そもそもテレビ局や業界が未だに視聴率のシステムを理解してないのが不思議だな
基本は爺婆、次が女・主婦層、中年のおっさん
若い子は殆どテレビを見ないから、見てもPCかスマホが7割だろ
若い子向けの映画やアニメやドラマで数字出るわけないだろ

879:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:04.83 2PoDw6/v0.net
フジが元では何もかも本当に古い
オワコン

880:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:14.53 KIYq53wn0.net
>>872
深夜アニメオタクがこんな糞アニメ映画を高評価するわけがない

881:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:28.10 C2ISZ9q40.net
>>1
劇場まで観に行ったが普通に良かったぞ

882:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:53.75 p/pPwFMb0.net
比較される 君の名は は見たことないが 言の葉の庭 は見て
「映画で、しかも手間かかるアニメでやるような話か?」と思ったが
打ち上げ花火はそれ以上だった

883:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:34:02.88 HffMw26l0.net
あれは映像の雰囲気を楽しむもんだろ

884:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:34:39.90 JMJhVYNw0.net
>>878
今日から俺はは子供や中高生中心に人気が出たらしいけど

885:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:34:49.68 pvsQVD1u0.net
そもそも、君の名は。は名作なのかと

886:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:35:11.93 M37ZV7Ae0.net
>>882
言の葉の庭は実写でやったら糞おもんないと思う
正直アニメでも映像が綺麗なだけで内容は普通だったけど

887:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:35:58.54 /oVyhBE80.net
機動戦士ガンダム劇場版3部作やれ
視聴率 爆死するかどうか試しててほしい

888:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:10.20 RQzAt8hQ0.net
宇多丸のラジオ映画評に自作の映画が取り上げられると知って
宇多丸にお世辞たっぷりのメールを送った大根仁
それを嫌味たっぷりに読み上げた宇多丸w

889:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:12.07 paSfSMoe0.net
宮崎駿以外に日本にはアニメの才能は皆無だとこれで完全に証明しちゃったよねw

890:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:18.88 Z5WRwHaD0.net
チャンネル変えてちらっと見たけどなんだか強烈に合わない感があったので速攻チャンネルを変えた

891:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:42.45 HffMw26l0.net
>>268
あのシーンは歴史に残る

892:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:42.50 MkjWwTvT0.net
>>545
永遠普遍の子供時代が描かれてるからな。
ナウシカともののけは環境問題、というか人間と自然の関わり方。
今年はやらなかったけど毎年終戦記念日の辺りに火垂るの墓を放送したけどあれは本当に意義深いものだと思う。

893:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:48.79 6pUCsOP20.net
>>887
BS11でやってるぞ

894:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:59.13 zAoD7n3D0.net
>>3
さらに今度はジョゼと虎と魚たちがアニメ映画化

895:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:37:05.25 8p3SLjS70.net
>>863
いやあんて気づく場面が欲しいんでしょ だったら自然とそういう反応になるよ
カレンダーの西暦読み上げて唖然とするとか 街の風景違って驚くとかそういうの望んでんじゃないの?
>>871
今敏は内容もだが作画からしてね
新海はサブカルというけど普通にSF要素省いた恋愛物とかも作ってるし
DVDの売上も当時から各作品数万は行ってたからな

896:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:37:19.18 DcjjM7D/0.net
めんどくせえタイトルだな(´・ω・)

897:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:37:19.68 Sqm4JGnV0.net
広瀬すずの「瑠璃色の地球」は、なかなか良かった
声を素直に音にのせてるだけな歌い方だけど、声質が良いと得だね

898:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:37:40.93 KIYq53wn0.net
>>882
君の名ははストーリーはまともだから、こんなにふわふわした作品ではない
言の葉の庭は確かに近いものがあるかもな

899:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:37:49.16 rOK2UUOr0.net
今録画したのをながら見したがそこそこ面白そうだったよ
トイレ、う○こと松田聖子の歌がうざかった

900:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:38:34.90 hotQWWGt0.net
君の名はも大概だけどなw

901:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:38:51.68 myybpwIn0.net
言の葉の庭は40分程度のショート作品だし長さ的にもちょうどいい
あれを2時間にされたらさすがにたまらんが

902:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:38:52.30 MkjWwTvT0.net
>>890
自分はサマーウォーズでそれやった。

903:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:38:54.51 naCD8bAL0.net
日本のアニメや映画は
毎回似たようなキャストばっかでうんざり

904:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:38:59.54 6pYShhxm0.net
こんな駄作をよく地上波に流そうとしたな。
Amazonでも二度と観ない作品なのに、

905:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:39:03.30 BrPLueqN0.net
サマーウォーズにしておけよ

906:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:39:29.63 Sqm4JGnV0.net
しかし、実写版の奥菜恵は可愛かったなぁ

907:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:39:35.94 HffMw26l0.net
岩井俊二のundoの幼稚園児に囲まれてキスするシーンも最高

908:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:39:58.42 JMJhVYNw0.net
>>889
それは言い過ぎだろ
もちろん宮崎ほど突出してなくても優秀なアニメクリエイターは普通にいると思う
そもそも天才なんてのがそう沢山いるわけないんだ
ハリウッドだってスピルバーグやノーランみたいなのがごろごろ転がってるわけじゃないからな

909:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:40:26.17 Na+J5wXE0.net
>>884
その層と僅かに中年層とりこめたが
ドラマの平均視聴率は8%か9%だった、コケと言われるレベルな
テレ朝のドラマが毎回数字がいいのは爺婆中高年おっさん向けに作ってるからな

910:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:40:35.18 myybpwIn0.net
君の名は。は男女入れ替わってドタバタラブコメの要素あり
時間差トリックあり 事件(彗星落下)ありで
最後は主人公がヒロイン救って再会してハッピーエンド
こういう王道貫いてさらに作画がいい作品てのはやっぱ売れるんだよな

911:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:40:46 HffMw26l0.net
>>268
URLリンク(youtu.be)
このシーンね

912:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:41:07 pvsQVD1u0.net
最近のやつってこれに限らず
なんかキャラクターが人間じゃないんだよな
人の形をした得たいの知れないものが蠢いている程度のやつばっか
監督とか脚本家が操り人形を動かしてるだけだからつまらん

913:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:41:46 6+Zlhyk60.net
>>895
設定そのものに無理があるという話だろ

914:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:42:28 JAtLqEtx0.net
お盆で終戦記念日なんだから火垂るの墓やれよ

915:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:42:48 IRAwavF20.net
結局みてないわー

916:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:43:01 Sqm4JGnV0.net
もし、映画館でこれを観てたら「駄作。時間の無駄。金返せ」って思ったろうけど
地上波を録画して観るぶんには、(俺は)さほど悪くなかった
少年と少女の甘酸っぱい恋愛うんぬんには全く興味ないけど、
「もしもあの時ああしておけば・・」なんて後悔するなら、
その時に思い切ってやれ!って事だよね

917:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:43:07 gr2ItVU50.net
見るわけねえ

918:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:43:17 B3lUmCcB0.net
すずのほのかな色気くらいしか見所がない

919:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:43:47 JAtLqEtx0.net
夏休みの間に火垂るの墓やらないとか、この国終わってるわ

920:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:43:49 PBZ2nLSo0.net
作っている側のオナニーと言ってもいい作品

921:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:44:50 JMJhVYNw0.net
>>895
「気付かないのはおかしい」なら「気付く場面が欲しい」ではなくて
「気付かないことを納得させられる作りにして欲しい」という要望も普通にあり得るはずだが

922:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:45:16 ZmQJQYqc0.net
>>914
来週やるココリコ坂からなんかよりもそっちを放送してほしい

923:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:45:55 Sqm4JGnV0.net
ココリコの田中はコロナ大丈夫なのかな?

924:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:45:56 L7qX5n9A0.net
>>13
ほんとそれ
3回読み直したわ

925:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:46:14 pvsQVD1u0.net
>>898
ストーリーがまとも……だと?

926:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:47:41 XbCl6iyM0.net
うんこぶりぶり絶好調です!

927:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:47:57 pGpwtg/v0.net
昔の舞台役者がってのもそこでは売れてない人たちだろ
声に裏の人の顔がちらつかない程度の役者ならいい
マーケティング目当てで名の知れたの使うな

928:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:48:48 hthlI6Wa0.net
歌は好きだよ

929:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:48:57 pvsQVD1u0.net
>>920
最近のは売れる売れない関係なくそんなのばっかだからねぇ
売れるだけなら当時の空気で爆売れなんてザラだしね

そういう駄作の信者が誤魔化す常套句が『売れたから人気がある、だから傑作だ』だからねぇ
それこそ世界一売れてるハンバーガーとコーラが世界最高の美食と言ってるようなもん

930:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:49:06 KIYq53wn0.net
>>925
打ち上げ花火にはストーリー性が皆無
それに比べたら遥かにまとも

931:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:49:53 50hqmRsK0.net
この画像がラストシーン
URLリンク(kinro.ntv.co.jp)

932:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:50:40 zPkvkWj90.net
コレもクソだが笛舐め変態新海のキモ縄もクソ

933:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:50:50 5ko7ZQEX0.net
>>511
若手人気俳優集めた十二人の死にたい子どもたちの方が酷いんだな

934:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:51:46 w+nC3t540.net
>>493
そのせいで不謹慎さを感じたから聲の形もこれも観なかった

935:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:52:07.39 rAyzeEvY0.net
>>929
ハンバーガーもコーラも値段に見合ったおいしさがあるから売れるんだぞ
映画の場合料金はみんな同じで競ってるのだからそのたとえは頭が話過ぎるというか本質が見えてない
君縄と同じ年公開のシンゴジラなんか見てみろ 散々テレビで盛り上げたのに君縄登場で人気も売り上げも話題も
すべて持ってかれたぞ

936:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:52:43.38 nQCYjM+J0.net
>>929
作ってる奴のオナニーよりも金出す奴の要求する要素を全部ぶっこんで破綻というパターンの方が多そう

937:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:53:19.63 ltNXQvqN0.net
花とアリスみたいに普通の絵柄にすれば良かったのに、
ロリコン川村元気だとすぐにオタク狙って萌え系にするじゃん?
女の子の服装が秋元アイドルみたいで受け付けない
あと、アニメっていうのは基本実写にできない夢の世界だから実写のアニメ化って本末転倒というか
それ相応の実験的な意図が感じられないと
単なるネタ切れ、商魂逞しい、原作者への接待
みたいに思えてしまうよねえ

938:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:53:59.19 pvsQVD1u0.net
>>930
とりあえず五十歩百歩って言葉の意味から調べ直せ
マトモってのは及第点超えて初めてつく話
0点と10点を比べて0点の方がひどいと言ったところで
どっちも落第点に変わりがないんだよ
そういうのを論理の摩り替えという話

939:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:54:37.07 Lrvf3vMf0.net
攻殻機動隊や逆シャアやアキラやれば絶対に受けいいのに 頑なになぜかやらない日本テレビ

940:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:54:42.90 nQCYjM+J0.net
>>935
上映される国によって大きな売り上げの差が出る事実は「傑作だから売れる」の反証として十分だと思う

941:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:54:52.15 XTE3DG670.net
>>4
神木隆之介と吉沢亮は許してくれ

942:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:55:07.40 b3ngIyPM0.net
ゴミをステマで売る奴だからな

943:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:55:16.16 bX0tHnL80.net
君なわはやばいくらいに当時のティーンそうの欲求の原理に寄り添ってたから
細かい矛盾は不問に付されただけ
そういった意味では90年代のサブカル風味実写のリメイクアニメはそれはティーンに響かないに決まってるわな
おっさんにすら響かないよ

944:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:55:33.01 pvsQVD1u0.net
>>935
しかし世界一の美食ではないよな
そこの根本的論理性を摩り替える手法を君自信が証明してるだろ

945:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:55:34.90 YvRSjHRV0.net
いちいち記事にすることかよ

946:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:56:20 IygvlQs20.net
しかしこう見ると日テレで頻繁に放送されてるルパン三世に名探偵コナンが
いかに大衆向けの作品かがわかるね

947:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:57:22 mpnvw2OR0.net
>>939
そんなマニアックなのやっても一般人がついてこれんぞw

948:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:57:30 ltNXQvqN0.net
君の名は。もひどかったよね
あれでアカデミー賞狙うとか…リメンバーミーと全然意欲から違ったじゃん
おっさんキモヲタ向けのエロショボ青春スイーツをアニメ化して夏休み大作にするのはよしてほしいわ
音楽事務所のゴリ押しも目立つし

949:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:57:31 dmVvzS200.net
>>940
まあ日本映画の世界興行収入更新しただけで十分すぎるな

950:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:58:11.40 kWS0onuu0.net
>>946
ルパンてそんなにやってんの?
今でも人気あるんかね?

951:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:58:55.86 xI/5p9Ip0.net
世界でも君の名は。が日本映画では総合的には一位だからな
米国では駿作品よりポケモンやドラゴンボールの方が圧倒的に上だし

952:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:59:21.50 xI/5p9Ip0.net
>>946
ルパンて年々つまらなくなってね?

953:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:59:27.98 nQCYjM+J0.net
>>949
傑作だから売れたというならどこの国でも大ヒットするはずだろって話をしてるだけなんだけど

954:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:59:28.15 D20Ps7an0.net
岩井俊二大好きなんだけど、篠田さんが撮った岩井俊二の世界が好きだっただけではないかという思いが今でもずっとある

955:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:00:23 xI/5p9Ip0.net
>>953
実際日本映画で世界で一番売れた映画なんだから十分すぎるだろ
これ以上上の日本映画なんて現時点で皆無だぞ

956:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:01:15.96 bBIsdt9R0.net
>>390
馬鹿孫でワロタ

957:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:01:35.02 dEaNyj8u0.net
夏のアニメ放送は火垂るの墓で良いのに
他はやらなくていいから毎年定番にしてくれよ

958:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:02:12.18 pvsQVD1u0.net
>>955
結局はこうやって基準点を摩り替えて大きく見せるしか出来ない駄作ですって自白しか出来ないんだからおとなしくしてればアンチも湧かないのにな

959:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:02:13.84 dm4Fsri50.net
まあ君の名は。出てくれてよかったよ
じゃなかったらあの年はアメリカで興行収入2億もいかないようなシンゴジラなんて駄作が日本で持ち上げられてただろうからな
信者が異常に持ち上げてたクソ映画だったから新海がトリプルスコア付けて監督としての格の違い見せつけたのは気持ちよかった

960:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:02:48.73 JjP344Jf0.net
>>951
あれ為替のカラクリ
千尋当時は円安だったせいでドル計算だと日本国内興収が君の名は>千尋になってる
円計算なら普通に千尋の方が上のはず

961:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:02:56 dm4Fsri50.net
>>958
売れないゴミよりいいだろw

962:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:03:18 8MmtAY+70.net
>>1
>まだ確定情報ではないものの、現在ネット上では『打ち上げ花火』の視聴率が7%程度だったという情報が出回っている
お前が調べて記事にしろよチンカス

963:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:03:24 bBIsdt9R0.net
新海作品とか何がいいん?

964:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:03:40 4XmRn9ZK0.net
>>92
菅田は舞台俳優じゃないのに何言ってんの?
ボケ始めた?

965:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:04:24 ltNXQvqN0.net
君の名は。は同じ人が100回も200回も見に行っただけ
自分に一切刺さらない映画を好む層はいる
例えばコードブルーを何度も観に行く層とか

966:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:04:29 dm4Fsri50.net
>>960
時代背景持ちだすなら今千と千尋公開してあの時と同じ売上出せるかわからんぞ
あの時は宮崎駿最終作てのも散々宣伝に利用されたからな
てかいつまでも古い監督の功績をなんとか持ち上げようとしてるのは正直ダサい

967:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:04:38 wICx+hVb0.net
そもそも二度とどころか
なんでこれ放送しようと思ったのかが不思議なんだが

968:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:05:20 dm4Fsri50.net
>>965
いい映画 売れる映画はリピーターが多い
駄作はマニアすら見捨てるからな

969:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:05:45.61 ltNXQvqN0.net
>>967
夏の東宝大作アニメだったから
広瀬すずと菅田将暉が声を担当してて
広瀬すずは電通日テレの最大案件だし

970:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:06:17.09 8MmtAY+70.net
>>1
>今回の数字はあまりにも低すぎると言えるでしょう」(芸能記者)
こいつに聞けば確定情報出せるだろ

971:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:06:23.78 kWS0onuu0.net
>>955
欧州ではたけしや是枝の実写映画に普通に負けてる

972:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:06:34.56 H5AfcUFp0.net
奥菜恵ファンしか憶えてないもの今更やられても

973:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:07:25.20 pvsQVD1u0.net
売れても売れなくてもゴミって話してるんだけどな
売れないゴミより売れるゴミだが
オメーはじゃあ売れる製品を評価する気はないのかね?という話
売れるゴミを評価することで全体レベルは更に下がってあら残念ってことやな

974:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:07:28.18 ltNXQvqN0.net
>>968
orange
僕は明日、昨日のきみとデートする
きみの膵臓を食べたい
とかその辺の映画と大差なかったじゃん
とんでもないラノベ感
折角のオリジナルアニメがあれじゃ寂しい

975:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:07:32.43 OmvL1nQX0.net
そもそも全地域 全世界で共通して興行収入トップの映画なんて存在するのか

976:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:07:45.33 3qDhIttd0.net
>>966
天気の子よりもその古臭い千と千尋の方が中国で売れちゃったね

977:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:07:59 bX0tHnL80.net
君なわ信者は最後のマウンティング信者であろうなあ

もう時代はあんたがつまらないと思うものはあんた向きでないから黙れの時代

978:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:08:12 OmvL1nQX0.net
>>976
でも君の名は。に勝てなかった二番手だね

979:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:08:22 Vq89p/7S0.net
もともとアニオタからも不評だったのに何故放送してしまったのか

980:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:08:22 JjP344Jf0.net
>>975
だから興収で質を語るのはバカバカしいと言ってるんだよ
OK?

981:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:08:48 ltNXQvqN0.net
アニメも韓国に抜かれるよ
最近韓国が使ってる絵柄や雰囲気観ると
勿論中国なんかもちゃんとしたクリエイターが作ってると思うし
日本のアニメ、パチンコ屋の前の旗みたいだもん

982:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:09:20 pvsQVD1u0.net
>>966
時代背景云々言うなら君の名は。も同様だけどなマーケティング無しで評価されたかなぁw

983:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:09:22 q7Dem+jn0.net
新海信者からしたら庵野信者が新海を意識してる時点で大勝利だろうな

984:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:10:18 3qDhIttd0.net
>>978
既にDVD等で流通済みだった作品の興行成績だってわかってる?

985:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:10:21 QZJior8X0.net
>>980
質が低い映画が興行収入で上にくることはないからな

986:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:10:29 pvsQVD1u0.net
>>975
ハリポタ

987:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:10:56 AigwiMOD0.net
キモいロリコンアニメだった
アクタージュの作者の中学生への強制パイタッチ事件等もそうだがこんなアニメ見てればロリコンになるわな

988:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:11:12.55 JjP344Jf0.net
>>985
とてつもなくバカバカしい頭をお持ちのようで

989:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:11:15.89 j+eOEQyh0.net
駿信者は駿がトップでなきゃ納得いかないんだろう
そういうこところがうざいんだよなマジで

990:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:11:23.66 irwE5hMP0.net
アニメもう飽きられてんだってこと

991:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:11:27.96 bX0tHnL80.net
>>985
ターゲットがその時点で最大級なのが上位にいくだけのこと
物語の瑕疵がほぼ不問に付されている君なわが良い例

992:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:11:44.67 wVKnF3Px0.net
化物語で見慣れてたから絵や演出のけれんみは気にならないけど
シナリオが誰から見てもクソ
オタク、一般、意識高い系、どの層が見てもクソ
声も合ってないけど、シナリオの酷さに比べたら些細なもん

993:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:12:52 u3BGKAxZ0.net
>>988
そのわりには千と千尋の興行収入が君縄に抜かれたことやたら気にしてるなwww
為替とか持ち出したのは大爆笑だったぞ

994:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:13:08 V34U47Gd0.net
>>985
ディズニー、ピクサー、ユニバーサルのアニメ映画には君の名はより優れた作品が何十本もあるんだね

995:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:13:15 3RuRM51l0.net
>>4
俳優でも上手ければやってもいい

996:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:13:48 ltNXQvqN0.net
千と千尋は国際的に評価されてるんだよ
夢があるからね
世界中の子供達が観た

997:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:13:48 ltNXQvqN0.net
千と千尋は国際的に評価されてるんだよ
夢があるからね
世界中の子供達が観た

998:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:14:00 07tRgQZX0.net
マスコミなら視聴率調べてから記事書けよ、まいじつには無理か

999:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:14:04 u3BGKAxZ0.net
>>991だったら早く君縄抜いてくださいよ~
そんな駄作なら簡単にもっと面白くて売れるもん作れるでしょ~

1000:名無しさん@恐縮です
20/08/16 17:14:07 JjP344Jf0.net
>>993
事実を述べただけだよ
というか今年の公開でもう逆転してるんじゃなかったっけ?

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 38分 21秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch