【アニメ】金曜ロードSHOW!『打ち上げ花火』が大爆死「二度と放送されなそう」#はと [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【アニメ】金曜ロードSHOW!『打ち上げ花火』が大爆死「二度と放送されなそう」#はと [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch477:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:24:01 Dvy6/R4i0.net
>>465
エロ
>>434
エロ過ぎて笑う
>>428
だな
>>418
>>408
おっぱい
>>

478:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:24:21 0fYidvzR0.net
この話って昔実写でもやってたよね
そんなに面白いという評判は聞いたことないけどやっぱり見る価値無いんか

479:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:24:21 PBZ2nLSo0.net
結局何を言いたかったのかわからないエンディング

480:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:24:41 1lkC0ggO0.net
意味分からんタイトルで結構損してるだろ
ifもしもの元ネタを知ってれば何とも思わないけどさ

481:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:24:57 AiL88x290.net
>>432
台詞回しの上手い俳優は吹き替えやっても違和感なく上手い

ルックスや事務所力で役者やってる奴の化けの皮が剥がれてしまうのが吹き替え仕事

482:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:25:19 fgvwL5R60.net
>>473
アルバムだすから宣伝かな?
曲しかし誉めるところない

483:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:26:01 GpLsaJXO0.net
下手くず

484:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:26:27 f8mHJQpl0.net
>>1
絵がオタク好み

485:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:26:34 StMmyNeG0.net
下から見ようが横から見ようが一緒だっつーの
アホか

486:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:26:40 H4Udm/1I0.net
映画見たけど、実際くそつまんなかった。

487:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:26:47 +SrYD6Jj0.net
>>1
「私にはビッチの血が」とか言ってるJC(原作はJS)のスク水とかミニスカだから
ファミリー層や女は避けてチャンネル変えるだろうな

488:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:27:36.85 fgvwL5R60.net
>>478
人による
少女を練っとりとしたカメラワークでとることに情熱をかけた作品

489:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:28:04 3gLlPvzx0.net
BS11では今月の金曜夜にガンダム映画三部作がやってる
金曜ロードでやったらどのくらい実況賑わうか
ついでに視聴率もどんなもんか、一度放送実現してほしい

490:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:28:13 f8mHJQpl0.net
>>4
気持ち悪い話し方より断然いいわ
きしょいんだよ声優

491:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:28:17 nAnRoDX50.net
声優か、俳優かではなく
役者として上手いか、下手かというだけの話だろう

有名でも大根な俳優はいる
知名度が実力の担保にはなってない

492:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:28:32 GtjI4fSf0.net
>>112
因みに完走したアニメは?

493:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:28:52.26 lAKdOSQ80.net
>>5
逆「あの件」があった京アニの映画って話題性がある

494:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:29:14.72 gVn3BW6G0.net
>>4
菅田はシャザムでも酷かったな
声優全く向いてない

495:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:30:23 Qba73c1c0.net
絵を何であんなヲタ向けみたいにしたんやろ
それだけで見る気が失せる

496:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:30:27 kwLNDgq10.net
サマーウォーズでええやん
今年はやらんのかな

497:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:30:40 OMJISKd10.net
主人公たちが小学生だったら名作になったかも。盛りがついた中学生花火のこと知らないなんて登場人物みんな白痴

498:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:30:52 9VN4ba730.net
>>432
舞台経験の豊富な声優がドラマに出演することってちょいちょいあるけどな
ていうか著名な声優ってだいたいどこかの劇団で活動してたり自分で劇団旗揚げしたりしてるだろ

499:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:31:37 gLsAXICX0.net
火垂るの墓で良かった

500:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:32:01 Z9xRHQd80.net
ぶっちゃけ映画が無くても曲はヒットしたよね

501:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:32:12 IWsqpVR+0.net
>>496
正直あれ面白いと思ったことない

502:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:33:13 fgvwL5R60.net
>>497
中学生なら女とるだろ
普通に考えてさ

503:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:34:04 lUdaXrTl0.net
アンナチュラル 打ち上げ 海のなんとか
作品に恵まれなくても歌はヒットさせる米津は天才 

504:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:34:07 mpnvw2OR0.net
>>496
ネトゲアニメならオーバーロードで良い

505:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:35:07 aW9fiWc+0.net
例え大根演技でもキャラが嵌ればOK
じゃりン子チエのテツ、ジャングルの王者ターちゃんの岸谷五朗、こち亀のラサール石井

506:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:35:30 fgvwL5R60.net
>>503
アンナチュラルはよかったよ
アニメ作品酷すぎるでしょ

507:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:35:47 00maR0zp0.net
たまには「4週連続周防正之祭り」とか「伊丹十三祭り」とかやってくんないかね
マイナーな洋画やれとは言わんけどこれくらいならやってもいいだろ

508:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:36:19 wXuUgUTi0.net
え~…まだ見ていないのに

509:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:36:45 oRUHFgTC0.net
>>390
お前根本的に誤解してる
日本語読解不自由なのか?

510:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:36:50 aW9fiWc+0.net
今の御時世だと平均視聴率7.4%なら悪くないだろ

511:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:38:14 OnWcSUgv0.net
負け確定事案がまだまだ続きます

2020年

1/10 ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 8.7%
1/17 カイジ 人生逆転ゲーム 8.1%
1/24 カイジ2 人生奪還ゲーム 8.8%
1/31 十二人の死にたい子どもたち 6.3%
2/7 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 10.3%
2/14 頭脳王2020 1*.*%
2/21 リメンバー・ミー 11.3%
2/28 トイストーリー 9.4%
3/6 アカデミー賞 12.7%
3/13 トイストーリー2 10.8%
3/20 ブラックパンサー 6.0% (裏番組の映画 『ザ・マミー』 6.9%)←ももクロ百田wwwww
3/27 魔女の宅急便 12.9%
4/3 思い出のマーニー 7.6%
4/10 名探偵コナン 純黒の悪夢 12.5%
4/17 名探偵コナン 紺青の拳 13.9%
4/24 美女と野獣 11.6%
5/1 塔の上のラプンツェル 14.7%
5/8 トイ・ストーリー3 12.6%
5/15 天使にラブ・ソングを 15.2%
5/22 名探偵ピカチュウ 11.8%
5/29 キングダム 16.5%
6/5 ミス・シャーロック 11.8%
6/12 バック・トゥ・ザ・フューチャー 14.5%
6/19 バック・トゥ・ザ・フューチャー2 12.4%
6/26 バック・トゥ・ザ・フューチャー3 11.2%
7/3 レディ・プレイヤー1 9.6%
7/10 オーシャンズ8 9.7%
7/17 今日から俺は!!スペシャル 11.2%
7/24 ジュラシック・ワールド/炎の王国 10.9%
7/31 聲の形 9.6%
8/7 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 7.4%
8/14 となりのトトロ
8/21 コクリコ坂から
8/28 借りぐらしのアリエッティ
9/4 君の膵臓をたべたい
9/11 名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵
9/18 江戸川コナン失踪事件 史上最悪の二日間

512:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:38:29 zEvXQmzz0.net
この系統のアニメはもうお腹いっぱいなんだよ
青春キラキラ系アニメ。

513:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:38:37 wXuUgUTi0.net
最近録画しておいた「KUBO」とかいうやつも
絵面はどう見ても日本で着物姿の人たちなのに
英語をしゃべって字幕だったせいで
どうも受け付けなくて途中でリタイアした

514:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:39:29 EG5kxLN+0.net
>>480
って言うか何故あのドラマをアニメで分かりにくい駄作にリメイクしたんだろ?

515:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:39:49 QmEEkM1u0.net
>>83
トトロって何?

どうだ、俺の方が凄いだろ!

516:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:39:57 u0oMBZJd0.net
アニメーションも声優も全然悪くないよ
ストーリーがただただつまらない

517:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:40:02 qwJV+b8C0.net
作画からして見る気しなかったけどな
いわゆる萌え系でキモくて

518:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:40:12 XVGpAu5H0.net
>>25
…(´・ω・`)

519:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:40:33.49 QRJgzFY70.net
メスイキアナル かたいチンポで逝くか?電動こけしで往くか?的なことでしょうか?

520:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:40:48.84 Y0IWnBRY0.net
>>1
岩井の作品の時点で金貰っても見たくねぇだろw

521:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:40:56.19 5yrtl3pM0.net
>>514
あんなもん実写でアイドル女優にやらせてナンボみたいな話だよな

522:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:41:15.18 W1MXy5Ue0.net
>>391
ジャニーズの吹替も劇場だけでテレビ放送とかセル版で声優に変わったりする
いま一人で録るから差し替えやすいよね

523:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:42:18 c03XrzFn0.net
そら朝鮮系が脚本じゃあダメでしょ

524:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:42:23 EG5kxLN+0.net
クリーピー放送すればそこそこ視聴率取れると思うの

525:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:42:37 2OP6c/F90.net
上から見るか下から見るかだと思ってたら下横かよ

526:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:42:39 OMnq6FaX0.net
録画してあるけどゴミ映画と聞いたから放置してるわ
何でそんな映画を放送しようと思ったんだろうな

527:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:42:47 xnpCjiNw0.net
広告が派手な映画作品って最近ダメなの多くない?
あの手のCMが今の広告代理店の流行りなんだろうか。

528:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:43:15 XVGpAu5H0.net
>金ローではもう二度と放送されなそう

「サマーウォーズ」も毎年夏に放送してたけどあれも二年くらいで終わったな。
「オオカミ子供」も一回くらいしかやらなかったような。
またジブリかよ!って言うけど、それ以外のアニメのレベルが…なんだからしょうがないよな。

529:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:44:35 kZQSYzHp0.net
絵柄が物語シリーズそのままなのが

530:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:44:46 bebRCp9J0.net
視聴者はジブリ、ルパン、コナン、そしてハリーポッターを待っている

531:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:45:06 wMTvPx2/0.net
大丈夫、午後ローとか木曜劇場が待っている

532:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:45:26 GRL8B2Mk0.net
大爆死なんてのは5%を割ってから言ってくれ

533:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:45:29 TRcE6nHm0.net
菅田が酷すぎたな
どうして、あんなチョン顔のちょいブサが人気あるんだ 謎すぎる…

534:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:45:48 kCz8ptsr0.net
見なくて正解だったか

535:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:46:09 fgvwL5R60.net
>>516
わるいだろ
酷すぎたし

536:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:46:19 FHZTOfX60.net
山岡家でこの曲がいつも流れてて頭に残ってるわ

537:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:46:34 6pUCsOP20.net
奥菜恵がかわいいだけの実写ドラマをアニメ化
浜辺美波がかわいいだけの実写映画をアニメ化
宮沢りえがかわいいだけの実写映画をアニメ化

538:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:47:06 c3Ag/mn+0.net
>>1
米津玄師は作品に恵まれないね
打ち上げ花火も海の幽霊も曲はヒットしてるのに映画の方はヒットしない
でも海獣の子供の主題歌作るのは10年来の夢だったそうだね

539:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:47:16 ptdUFXKO0.net
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?もう二度と見ないか?』

540:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:47:52 atNc2mqZ0.net
不発かよ

541:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:48:24 fioqSpc60.net
糞映画か

542:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:48:47 ljSt2Fjt0.net
なんで岩井俊二の映画をアニメにしようと思ったんだろう
あれの魅力は岩井俊二の撮る映像が9割占めてるのにアニメにしちゃ意味ないでしょ。
見てないけど菅田将暉の声が明らかおっさんで合ってなかったのが不評だったみたいだね

543:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:50:10.59 fgvwL5R60.net
>>534
ようつべで打上花火のミュージックビデオがあるがあれをみた方がまだいい
声優は下手で話は酷いしオチは意味不明なホラー
音楽だけはいいからミュージックビデオみた方がマシ

544:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:51:01.46 v82K2eYLO.net
これに限らず原作やドラマ版で補完する前提のアニメはダメだな
初見でも分かりやすいアニメにしろよ

545:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:51:30.04 mpnvw2OR0.net
>>528
金ローでまたトトロが放映されましたけれどもね、こんなんナンボ放映されてもいいですからね。

546:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:51:57.40 cKHCOZss0.net
変なアニメだったわ
ストーリーも意味不明でつまらんし、正直クソアニメ

547:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:52:01.25 5yrtl3pM0.net
オーシャンズ8とかでも2桁行かないとはいえ
そこそこ取ってるんだな

548:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:52:05.25 TRcE6nHm0.net
金払って見に行った映画がこれなら泣けてくるな

549:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:52:25.14 GOScL8NU0.net
くずちゃんの時点で見ないわ

550:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:52:28.12 uXwY2yzB0.net
どんな筋かなと検索してレビューの長文見て腹一杯になった

551:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:53:02.38 7A4gP/urO.net
米津&ダオコの主題歌はいいんだけどな

552:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:53:04.36 bdozpWzl0.net
前回の「聲の形」といい「打ち上げ花火」といい肝心な所がカットされていて初見の人には理解するのは難しくなっている
金曜ロードショーは初見の人向けでは無く一度見た人向けの番組だね
だったらいっその事ワイドショーでもしたら?

553:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:53:19.00 sNGv1NEd0.net
視聴率がどうとかじゃない
見た人の評判が悪すぎる
「あんなのよく最後まで見たな」と尊敬されるレベル

554:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:53:58.59 ljSt2Fjt0.net
聲の形は考察やらなんやらストーリーやキャラクターについてスレ伸びたけど、これはそれもないから本当に糞なんだなって。

555:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:54:16.27 DtAK5Fnf0.net
原作は主人公達が小学生だったからヒロインに対するセクハラも可愛いものだったし下ネタも笑えたんだけど
アニメでは主人公達を中学生にしてしまったことでセクハラが生生しくなり行動が全て稚拙に見えてしまうという結果に繋がってしまった
それに輪をかけて問題なのがキャラのビジュアルで、中学生どころか高校生に見えてしまうほど大人っぽく描かれてしまっているので余計に違和感を生んでしまっている

556:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:55:10 bdozpWzl0.net
前回の「聲の形」といい「打ち上げ花火」といい肝心な所がカットされていて初見の人には理解するのは難しくなっている
金曜ロードショーは初見の人向けでは無く一度見た人向けの番組だね
だったらいっその事ワイドショーでもしたら?

557:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:55:22 5yrtl3pM0.net
>>542
ストーリーを見に行く映画じゃないって扱いされてるよな
本当になんであれアニメ化しようと思ったのか謎
大根とか自分の青春時代の趣味にこだわってる奴が企画の上の方に立ってると
当たるものと当たらないもの分からなくなるんだろうなとしか

558:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:55:31 EXAJG72F0.net
>>1
絵が、、、なんていうかいかにも萌えアニメな?目がでかいというか
なんか見るき失せた

559:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:55:42 AHhwphXb0.net
何で中学生にしたんだろな

560:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:55:57 UXRAVNI10.net
絵は結構好きだった、舞台設定は素晴らしい
声は微妙だが我慢は出来る
キャラクターは悪くないが
主人公とライバルさんが青臭いのが残念

まぁ読者おいてけぼりの
説明全部ぶん投げ状態のシナリオがダメすぎる

561:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:56:22 kF4DxrmH0.net
あれ?アニメなのか

562:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:56:29 qwJV+b8C0.net
実写でできることをアニメにする意味ないよな
アニメは実写じゃ難しいことを
簡単に表現できることが利点なのだから

563:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:56:56 uXwY2yzB0.net
>>552
フルで見られる動画サイトのレビューでも説明不足を言われてるから大して変わんないと思うよ

564:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:57:06 FkaiIRyT0.net
>>1
>物語としては?繰り返される夏の一日?を描いた甘酸っぱいラブストーリー

日本人ってホント好きやね、こういう話

565:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:58:59 ewRAuaSR0.net
いきなりうんこがどうのこうの言い出したから消したわ

566:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:58:58 UXRAVNI10.net
究極的に言うと、絵も声優も舞台設定も全部そのまんまで
音楽とシナリオだけをビューティフルドリーマーにしてしまえば傑作だった

問題はシナリオですよ、ええ

567:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:59:08 vHPsVLLf0.net
>>564
甘酸っぱい?腐敗臭の間違え
好きな奴なんかいない

568:名無しさん@恐縮です
20/08/16 13:59:51 XsS2eReC0.net
16年前に金ローでCM入るたびに
散々予告流してた押井守のイノセンス放送しろ
日本テレビ放送網として協力してただろ

569:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:00:12 qb3sQWs40.net
原作だと小学生だから祐介は女の子と2人きりなるのが照れ臭くてなずなのところに行かなかったんだよね
それがアニメだとわかりづらくなったせいで何考えてるのかよくわからないキャラになった

570:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:00:28 YKj3xcH+0.net
本当に主題歌だけよ
映画としては失敗

571:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:00:35 fgvwL5R60.net
>>559
さあ?
あれは小学生だから生々しく見えないように配慮されていたのに
ドラマは最後泣きながらさよならしたヒロインが
主人公のお陰で笑顔でバイバイ
主人公はモヤモヤしていたが最後の花火をあげるぞと
主人公は下から花火をみて友達たちは横から花火みれておしまい
ドラマはすっきり終わる

572:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:01:18 pZ8ImklT0.net
大根がゴミ

573:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:01:18 3e3RVY5G0.net
放映権料無駄にしたねw

574:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:01:53 B2uYDaI/0.net
>>552
映画館で見たが意味不明なのは変わらんぞ
キャラの行動原理がいちいち分からんし
伏線も投げっぱなしだしな
そんなに長い映画じゃなかったが初めの5分で飽きてそれから苦痛でしかなかった

575:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:02:09 CeWp9DEm0.net
アニメじゃなくてもいいかな、て思った

576:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:02:15 AiJSzD1+0.net
>>549
URLリンク(i.imgur.com)

577:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:02:24 kszihzAR0.net
ミミの形はカットしまくりでも盛り上がったじゃん
この映画は見る気もしなかったわw米津の主題歌で充分なんだろ

578:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:03:36.91 XsS2eReC0.net
フジテレビの岩井俊二の実写で完結してるんだからアニメ化する必要がない
90年代のフジが岩井を重用してたんだから
フジがドラマの「ifもしも」を再放送すればいいだけ

579:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:03:49.16 jyFkKLaP0.net
テレビ観ない勢嫌なやつだと思ってたけど
NHK19時22時くらいのニュースちょろっと観て
それ以上観なくなったわ邦画なんか藤沢周平原作とかのじゃなきゃ
タイトルだけでへーで興味がもれない
本は読むんだけど

580:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:04:31.24 82mcieB70.net
公開時から酷評されてなかったっけ?
当然の結果だよね

581:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:05:58.03 1PAylnMH0.net
こんなん家族で見てたらお茶の間が何度も凍りつくわ

582:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:06:20.53 H7hBKaOu0.net
打ち上げ花火 7.4%
この世界の片隅に 4.3%

583:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:06:44.95 48KUd8bR0.net
前週の蟹の刑が無駄に重くて面白かったから、なんかぬるそうと思われたんだろ
タイトルが奇をてらってるのもマイナス

584:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:06:54.61 h9EIwnfX0.net
実写映画関係者は駄目だな、才能ないな、引っ込んでろだな

585:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:06:54.64 6iEesxXd0.net
さんざん酷評されていたのを知っていたので
期待せずに見たから最後まで見られた
まあ、面白くは無かったけどね

586:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:07:24 vHPsVLLf0.net
子供から大人まで楽しめるアニメはジブリしかないな

587:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:07:47 7exIKAGN0.net
ゴミだった。

588:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:08:24 YMaJqXfo0.net
見てる側が視聴率気にしてもしよがないだろ

589:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:08:44 Mm5mG4Jq0.net
ネットで一度見たけどどこで盛り上がるのかさっぱりだったな 全然作品にはいってこないというか   歌がちょっと売れただけだよね

590:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:08:49 sM7J3kj30.net
公開当初2回見たが内容を覚えていないな
しかし野球と同じくらい取れてるんだから爆死とは言わないだろう

591:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:08:55 5i8XzfV40.net
ちなみに絵が萌え向けではあると思うが
目が大きいと言う指摘はちょっと違う

少なくともハルヒやけいおん、
ごちうさよりも目の比率は小さい
萌え系統の中では目の比率は「小さい」方だと思う

592:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:09:01 G7BmmHsR0.net
トトロやって、なんで火垂るの墓やらなかったんだ
アホじゃねーの

593:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:09:19 EXtU6knz0.net
公開当時に流してたCMが化物語の劇場版かなんかにしか見えなかったやつか

594:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:09:50 bFcywPzv0.net
>>414
ヲタにも評判悪いんじゃなかったっけか、期待してた分印象サイアクだこれ
ワイもアニヲタのつもりだったがあんまりにも話と声がひどすぎてビビった

595:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:10:15 5yrtl3pM0.net
そもそもモテキだけの一発屋の大根は重用されすぎ
夏休み大作アニメの脚本とか
大河ドラマの演出とか任されるレベルの存在じゃない
深夜ドラマや中規模邦画がちょうどいい

596:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:10:34.73 EXtU6knz0.net
今年はサマーウォーズはやんねーの?

597:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:10:55.97 CIT2LUJm0.net
3%ぐらいが米津効果だろ

598:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:10:57.99 yWq6J2a+0.net
伝説的なテレビドラマ?93年なら思いつくのは
高校教師だけかな、後ドラマとしてはあれだけど
常盤が脱いだドラマは伝説的かな

599:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:11:06.75 qsxMScXG0.net
虹色ほたるかペンギンハイウェイでも流してろよ

600:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:11:07.60 fA9vK6kh0.net
大根と福田、なぜこんなに差がついた。

601:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:11:14.90 R9BjSiZL0.net
何度目だナウシカ

602:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:11:32.39 G7BmmHsR0.net
なんか乳が揺れてたらしいな

603:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:11:55.96 UXRAVNI10.net
>>594
ヒロインが生々しいからな
男の都合はガン無視、自分の気持ちで男を振り回す小悪魔
ヲタとは相性悪いだろう
それで居て一般受けを狙った構成でもないしね

604:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:11:58.56 SBoZF8bQ0.net
どう考えても打算ばかりの頭の悪い企画やもんな

605:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:12:01.83 fgvwL5R60.net
>>594
オタからは最悪といわれて評判わるかった

606:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:12:02.27 43PSUZNW0.net
とにかく絵がキモかったね

607:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:13:02.85 CugUzdKY0.net
数字にこだわるならお茶の間受けしそうなアニメ作品ではなく
一部に根強いファンがついてるものにしたほうがいいかも
茶の間置いてきぼりw

608:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:13:15.02 4GxmnxSP0.net
>>582
片隅の初回放送は8.3%だからね
今回は昼だし

609:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:13:35.40 Mp4t4RPq0.net
>>414
>ヲタ界で絶賛されていても、一般向けとしては微妙
それは聲の形の方じゃないか?
こっちはヲタと一般の両方釣りを狙ってどちらにも酷評される結果になった作品

610:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:13:58.94 B2uYDaI/0.net
>>594
レビューだとちゃんと内容評価してる人は低評価、
菅田将暉や広瀬すずのオタは無条件かつ盲目的に持ち上げるって感じかな

611:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:14:28.89 h9EIwnfX0.net
岩井俊二自体もアニメ作品に手を出して
微妙感を曝け出していたな
あれを微妙と言わず何を微妙と言うんだアリス

612:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:14:53.36 DSB7rqZg0.net
岩井俊二の原作は良かったと言う人がここにも多いけど、そのドラマはYouTubeにあるので見て確認してみて欲しい
ストーリーはほぼ岩井俊二のものと変わらないんだよw
岩井俊二の作品ってストーリーは糞なものがほとんどで、その糞ストーリーを映像などの演出で魅せる雰囲気映画の大物みたいな人なんだよw
その岩井俊二の糞な部分だけ抜き出して映画作ったらそりゃ糞映画になるってもので
同様に糞ストーリーを映像演出で名作扱いに仕込む新海誠あたりが作ってたらもしかすると違った評価になったのかもしれないが

613:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:15:00.05 BKU2wX2T0.net
ifの劣化コピー

614:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:15:15.03 Mp4t4RPq0.net
>>607
40代あたりの世代の若い頃の人気作品が一番視聴率取れてるイメージ

615:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:15:19.49 To2CC+cl0.net
やっぱ洋画放送したらいい

616:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:16:17.58 UXRAVNI10.net
>>615
最近は洋画もクソ揃いやで・・・

617:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:17:56.68 h9EIwnfX0.net
それに比べてアニメ畑出身のゴジラが。。。

618:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:18:05.79 N9T+0CJ20.net
洋画も洋画でアメコミ太郎みたいなのばっかだしな

619:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:19:27 hEkHDj/00.net
国民主権党 平塚正幸 ノーマスク・クラスターフェス
警視庁渋谷警察署に通報しました。さゆふらっとまうんどの冥福をお祈りします。

URLリンク(youtu.be)

620:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:19:33 G7BmmHsR0.net
夏のアニメは毎年、トトロと火垂るの墓流しときゃいいんだよ
あと、はだしのゲン

621:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:19:48 Ldeb3HvJ0.net
声の形(京アニ1周忌追悼企画)

コレ

夏恒例のジブリ三週連続


コレって一体何のテーマで企画された?
新作PRでもなくリクエスト企画でもなく、なんかすごく浮いてるんですけど

622:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:19:57 i56Nch8F0.net
釣りバカ日誌放送しろ

623:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:20:50 A9mjsH4r0.net
ちらっと見たら糞みたいな棒読みであーやっぱりねってなった
でも世間では素朴な感じが合ってると評価されてるんだろ

624:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:21:31 G7BmmHsR0.net
洋画だったら、夏はスタンドバイミーでいいよ

625:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:21:33 DSB7rqZg0.net
>>611
花とアリス殺人事件あたりはもう信者パワーあるから興行もそこそこ行ったし、評価もそこそこ高くなるw
かつ、技術的には新しい技術使ったりした実験的な試みやることで賞まで取るという周到さw
雰囲気映画の大家はそういう部分が抜かりないぞw

626:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:22:54.52 To2CC+cl0.net
青空と白い雲の背景はうんざり

627:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:23:00.09 48KUd8bR0.net
絵がどうだろうと蟹の形は結構気を引く内容だったからな
その後に変なタイトルでしか気を引けないコレが来ると

628:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:24:01.66 jC43VpJR0.net
>>465
これな
>>434
エロ過ぎて笑う
>>428
だな
>>418
>>408
おっぱい

629:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:24:05.42 +8B/0R8K0.net
>>612
ドラマのストーリーは別にクソではないだろ
特別凝っているわけでも個性があるわけでもないがオーソドックスで万人受けする話
アニメは余計な設定変更や付け足しのパートが多すぎるから別物
漫画原作ものの実写でオリジナルキャラやオリジナルストーリーぶっこんで原作レイプと叩かれること多いだろ?
あれと一緒

630:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:24:08.24 iy7S/+XE0.net
>>1
お前らまだテレビなんて見ているの?w

631:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:24:34.97 eYY/Uhy5O.net
金ローで「若おかみは小学生」をやれ…

632:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:24:49.75 G7BmmHsR0.net
大林映画のアニメ版みたいのはもういいよ

633:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:25:36 Mp4t4RPq0.net
>>632
星空のむこうの国のアニメリメイクは観てみたい

634:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:27:50.51 YDET3eLg0.net
コマンドー

635:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:27:58.33 jykK/ss50.net
当時の奥菜恵も素晴らしかった
今の世にあんなになまめかしい小学生女優いないもんな…

636:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:28:44 o23Sw8f30.net
深夜アニメノリをゴールデンは厳しいな

駿新海細田と違う

637:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:28:53 rbypo7R/0.net
>>539
途中で見るのやめるか?

638:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:28:54 SZEmnXn00.net
コメント見ると、ボロカスだな
これそんなにひどい映画なんだ
一回見てみようかなと思ってたんだけど、完全に見る気失せた

639:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:29:11 FCGNKgdv0.net
まあよかったとは言わないが声優が作品の不出来にそんな影響与えてるか?
よくアマゾンの翻訳小説のレビュー見てたら訳が良くなかったいうのをよく見るが
そんなので作品の世界観が大きく左右されるわけでもないし自分としては全く気にならないが
ともかくこの作品は作画とストーリーがチグハグで引き込まれるものもなくてつまらなかったわ
訳とか声優の前に内容を語れよ

640:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:29:39 5N4rQEsh0.net
低いけど「爆死」なんて言葉使うのは小学生か、って感じだよな

こういう言葉のセンス嫌いだわ 程度の話もメチャクチャにするし

641:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:30:33 y3l+bCCL0.net
いや実際の視聴率が上がってから記事書けよ

642:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:30:42 TRcE6nHm0.net
あれ中学生だったのか
化物語の延長で高校生だと思ってたわ 確かに思考はガキ臭かったな

643:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:31:29 5i8XzfV40.net
>>638
まぁスカイクロラよりかは
まだ分かりやすいかな

644:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:31:59.69 q378Z8/h0.net
聲の形は何パーだったの?

645:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:32:51.08 +JRuqDq70.net
>>635
そもそも当時の奥菜恵は中2で小学生じゃないし
実写だとこんな嘘も成立するけど
アニメだと人間が意図的に描くものだから
なんか気持ち悪くなる

646:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:32:59.74 Y0fHmgta0.net
>>487
>「私にはビッチの血が」
このセリフもなんだったんだろうな
ドラマは単に両親が離婚するだけだったのに、なんか再婚する話にされて母親がビッチ呼ばわりされて、
あと担任と別の教師が男女の関係になってるとかいう設定も、あれもねじ込む理由がわからなかった
小学生2人を描いただけの話だったのに、あれこれ付け加えすぎて何を見せたいのかよくわからんアニメになってた

647:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:33:02.38 6pUCsOP20.net
>>644
>>1くらいよめ

648:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:33:11.15 fgvwL5R60.net
>>639
聲はいろいろ批判もできるが
花火は意味不明すぎて語ることないだろ

649:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:33:14.11 oCx9M7tO0.net
映画に見に行ったが菅田将暉の棒読みから既に地雷臭がしていた

650:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:33:29.48 M1SImvF00.net
すでにアニメ的漫画的に作られてる映像をアニメ化してどうする

651:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:34:29.23 5yrtl3pM0.net
>>624
まあそれこそスタンドバイミーをアニメ化するようなもんだよな
アホだな、あんなもん生身の役者にやらせなきゃ意味ないだろってなる
これは内容や声優以前にそういう間違いしてる映画

652:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:35:36.23 DSB7rqZg0.net
>>629
ここでも言われてる少年や少女の心理描写や行動原理的なものはドラマ見ると更に意味不明になるよw
思い出補正あるならYouTubeで動画探して見てみな、駆け落ち成功寸前でいきなり帰ろうとする少女なんかアニメの方がまだ理由付け出来そうなぐらい
あれも結構意味不明ドラマだよw
それを山崎裕太のクソガキっぷりや、奥菜恵の美少女っぷり、岩井俊二の幻想的な映像美で全部仕方ないねにしちゃってるのが原作だよ
岩井俊二は不条理を納得させるだけの才能を持っていた、シャフトにはそれが無かった
そういうことだと思うよ

653:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:36:01.45 bX0tHnL80.net
>>7
韓国版は韓流嫌いの俺でも納得した「サニー」が
大根と川村元気の組み合わせによるリメイクで最悪の駄作となっていて驚いた

654:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:36:06.80 Y0fHmgta0.net
>>612
ドラマとアニメのストーリーがほぼ同じに見えるとしたら、何もわかってないとしか言いようがない

655:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:36:35.47 kxMHyRkW0.net
打ち上げ花火、死んでしまうん?

656:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:38:44 fgvwL5R60.net
>>652
小学生だからだろ
大人ぶっているけど子どもで気が済んだから家にかえるわ
アニメは中学生にしてへんな要素入れすぎ後味わるくした

657:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:38:52 Ku93bgF90.net
youtubeの曲のPVでやめとけばよかったよねアマプラで見た時がっかりしたw

658:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:39:00 bX0tHnL80.net
前にツイで
「あんたがつまらないと思うものはあんた向けに作られてないんだから文句言うな」みたいなつぶやきがバズってたけど
こういうアニメが実写版の客を少なからず当て込んで作られてどうしようもない出来になるのを見てると
とくにリメイク作で電通やらが深く絡んでるような作品には当てはまらないなと思う

659:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:39:41 mpnvw2OR0.net
元々シャフトなんかオタ向けアニメ制作会社なんだから映画館でやるのは問題ない

間違いだったのは地上波で流したこと

660:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:40:19 fgvwL5R60.net
>>657
あれにはストーリーも下手な声優もなにもないからな
とりあえずいろいろ空想できる

661:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:40:35 soPHTn0S0.net
ジョゼも大コケしそうだよな

662:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:41:26 UYIRDVT70.net
こんなんやるよりザ・コクピットやれよ
こういうアニメを地上波のゴールデンタイムに流して、平和ボケしてる奴らを目覚めさせる必要があるんじゃないか?

URLリンク(www.youtube.com)

この作品を初めてみたのはもう25年前のことだ。だが圧倒的な作画と演出のおかげで25年後の今見てもその細やかな配慮と気概を感じられて心地よい。
特に感銘を受けるのが一式陸攻の機銃担当と野上少尉が敬礼を交わすシーン。ひとりは勇敢なる少尉に尊敬の眼差しを送り、もうひとりはその決死の運命に対する気の毒な表情。
そして敬礼してくれたふたりを安心させたくて答礼した後微笑む野上。アニメでもここまで出来るのだ。いや、アニメだからここまで出来たのだ。
背景や美術にはナウシカ、ラピュタなどで活躍した野崎俊郎氏が担当しており、画面の情報量と説得力が格段に高い。素晴らしいスタッフの仕事に敬意を評したい。

663:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:42:31 JKvM+uoY0.net
老若男女一般受けするアニメ映画なんてジブリくらいしかねえだろ
君の名はが例外だっただけでオリジナルアニメ映画なんてオタ層しか食いつかんよ

664:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:42:59.40 46l9nnwy0.net
やっぱりジブリの総合力にはどこも勝てないんやね

665:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:44:15 bX0tHnL80.net
>>662
気持ちは分かるがアニメ界はワナビからプロに至るまであまりにパラダイムシフトしすぎた
もはや軍事アニメはガルパンの時代というのだから
まずコクピットというのが一昔前の軍事アニメの常識だったと思うけどね

666:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:46:05.77 Ym6LTf4z0.net
❌芸能人が声の仕事するな
⭕下手な奴が声の仕事するな

667:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:47:34 yZgk/h/30.net
DVD買って一番後悔したアニメ映画

668:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:47:59 5yrtl3pM0.net
>>652
実写でやれば映像と役者の魅力だけで
映画の都合のための唐突な言動もなーんとなく誤魔化せるんだよな
で、それが人間らしいとして魅力的になったりする不思議
アニメはある程度理詰でやらないといけないから

669:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:48:20 0hU6UN6zO.net
洋画も7位だろ
大爆死なんだ

670:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:49:12.98 WzinnWSs0.net
>>667
何で買った?
繰り返し見たいと思ったものしか普通は買わないだろ

671:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:49:23.96 S7w1P55+0.net
>>662
今の時代特攻賛美とかキチガイの所業w

672:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:49:28.59 IbHZkj7E0.net
>>663
あとディズニー系

673:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:49:42.91 njYuzx960.net
ファンタジーが好きだから、これも面白かったけど。ほんと大林宣彦の映画っぽいよな。こういうのもありだよ。

674:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:49:52 ucffKEfo0.net
だからAKIRAかEOEやれって言ってるんだよ
どっちみち爆死するならそっちの方が意義がある

675:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:50:20 Y0fHmgta0.net
>>656
実際にきっぷ買おうとしたら2人で何千円とかかるし、主人公も全然乗り気じゃないしで、
あそこでコロっと気が変わるのも、唐突だけど面白いシーンだった

それがアニメじゃ、ヒロインを奪って一緒に電車に乗り込むとか、全然別の話になってしまっている

676:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:51:23 O/puu2ky0.net
主題歌が有名な割に本編の評判聞かないから駄作と思って余裕で視聴回避したよ

677:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:51:52 +F+qc8210.net
声優とか小学生でもできる仕事だもんな(笑)

678:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:51:52 bX0tHnL80.net
>>668
いつ好きになったんですかとか父を説得するシーンを飛ばした新海は許されているが

679:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:52:04 E8T0cJbh0.net
タイトルだけでわかる

680:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:52:39 BWmqqQQr0.net
冒頭からう○こネタの連発で吐き気したわ

脚本が大根だと聞いて納得。下品さ全開の低能

681:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:54:34.31 fgvwL5R60.net
>>675
あれは子どもらしさが可愛いシーンなのにな
意味不明やわ

682:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:54:44.79 0abXegiq0.net
声優が下手くそ過ぎる

683:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:55:03.16 Y/19AVWI0.net
>>4
神谷浩史にでもやらしときゃよかったと思うわ

684:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:55:53.34 3SjhQJ+i0.net
なんでクソ暑い夏に黒タイツ履いてるのか意味不明

685:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:56:20.89 O/puu2ky0.net
>>673
今の若者向けのアニメや音楽って80年代の劣化コピーばっかりらしいね
米津も80年代の歌謡曲を意識してるって公言してるし

686:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:56:59 fgvwL5R60.net
>>673
それはない

687:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:57:04 6j2smSdl0.net
>>652
最初から思い出を作りたいだけで本気で駆け落ちするつもりなんてなかっただけだろ?
よほど頭が残念な子じゃなければ小学生二人で生きていくなんて実際は不可能だって理解出来るでしょ

688:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:57:27 gkIvNNAEO.net
なんでわざわざアニメで作り直すんだ

689:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:57:27 p/pPwFMb0.net
洋画は今ヒーローのシリーズ物ばっかりだしなあ

690:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:57:31 5i8XzfV40.net
>>683
神谷明にやらせとけば面白かった

691:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:58:21 DSB7rqZg0.net
>>678
新海誠も岩井俊二と同じ演出で誤魔化せる力を持ってるってことだよ
スワロウテイルとか新海誠にリメイクさせてみたいwww
あれだけヘンテコな映画を新海誠がどこまで再現出来るのかとか気になるw

692:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:58:24 zUr/SaeO0.net
>>4
ジブリ級に下手なわけじゃないが
役が少年だから、演技以上に下手に感じる

693:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:59:35.00 jC43VpJR0.net
>>465
エロ
>>434
エロ過ぎて笑う
>>428
だなこれ
>>418
>>408
おっぱい 過ぎ

694:名無しさん@恐縮です
20/08/16 14:59:58.66 fgvwL5R60.net
>>687
だな
ヒロインは町を離れるから最後に思い出作りたかっただけ
作れたから満足して笑顔でバイバイしたんだよ
アニメは変な要素入れすぎて意味不明やし最後はぶん投げた

695:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:00:20 h5NKPt/y0.net
>>671
特攻賛美してるアニメではないぞ。
今の日本人に足りないものが全てつまってると思う。
俺はこの英霊に恥じない生き方をしたい。

696:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:00:23 5yrtl3pM0.net
>>685
その内90年代リメイクが流行りますわ
オルタナロックが世間で流れるようになる
そんなもんよ
これが流行ると決めて流行らせるんだから

697:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:01:46 XI78HAjK0.net
香水とかきゅんみたいな音楽聴くと70年代フォークみたいだけどな

698:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:03:22 BUlrLZkX0.net
>>4
「シャザム」は苦行でしかなかった
内容はめっちゃお子さま向けだから
、字幕で見るのもどうかなという感じ
草尾さんでいいのに

699:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:03:33 PBZ2nLSo0.net
>>673
話のしめかたが出来ていない見た奴に顛末を任せるにしても酷過ぎる

700:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:03:33 fzcQ5ol40.net
俳優に声あてさせるなって言うけどこの世界片隅にののんは凄い良かったぞ。冒頭は違和感でしかなかったが癖になる味わいがあり最後はのんありきの映画とさえ感じたよ

701:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:04:23 sLXAel+c0.net
物語にそんなに魅力があるわけではなくて、岩井俊二の映像が良かったわけで
アニメにリメイクする必要性がよくわからないけど

702:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:04:39 WT4TQ9gG0.net
主役2人が聞くに耐えない棒だからなあ

703:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:06:13.58 h9EIwnfX0.net
デトロイトビカムヒューマンのプレイ時間数十時間で
今は2、3千円か��
ツシマで40時間で6千円位か。。
90分を勘違いしてるんじゃねーぞ無能アリス

704:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:06:15.79 S7w1P55+0.net
>>700
よかねえよ
ただ能年批判したら駄目みたいな空気が出来上がってるだけ

705:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:07:09.69 0abXegiq0.net
>>700
俳優にやらせるなじゃなくて下手な奴にやらせるなってだけだろ
広瀬すずとかなんで声優向いてないのわかってるのにゴリ押しされるのか

706:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:08:11.71 DSB7rqZg0.net
>>687
岩井俊二のインタビューなどで、あの瞬間まで少女が家出する気で出てきて、その相手に少年を選んでいたという脚本だったことが判明してる
で、駅で気分が変わって帰りたくなっただけだという信者にとって身も蓋もないような理由で帰ることになったことを言及してたりする
奥菜恵ならそれでも大丈夫だという確信があったので、そういう不条理な帰り方をして、かつ途中でプールに忍び込んだんだよ、サービスシーンで誤魔化す為にね
岩井俊二って結構そういう映像で何とかしてもらいました的なことしてることを自ら告白してる監督だよ

707:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:08:38.38 43PSUZNW0.net
とにかく絵が気持ち悪いせいだよ
あんなロリコンアニメ一般的にはある受け入れられない

708:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:11:33 KmAsIuaW0.net
素直にラピュタ放送しておけ。

709:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:11:46 jwKpcmtn0.net
結末を描かないと受け入れられない幼稚園児が増えたんだよ
エヴァみたいにヒントだけ与えて説明不足を考えさせるのを昔のオタは楽しんだものだが
今のオタクはわかりやすい感動を求めるのさ
手軽さが第一で深さは二の次三の次

710:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:11:49 nAnRoDX50.net
俳優が声優に向いているかは知らんが
声優が声優に向いているものとする意見には疑問
名ばかり声優より使える俳優だっているだろう

711:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:11:57 rXeggOdk0.net
>>159
アニメの視聴率って今もうこんな低いんだ…

712:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:14:18.93 PBZ2nLSo0.net
>>709
結末を視聴者に任せたにしても酷過ぎるしめかた

713:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:14:31.22 qGAJxxq30.net
7%も取れたのなら優秀じゃないか?

714:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:14:42.84 d05h0iRc0.net
>>677
昔、おばけのQ太郎で毎週小学生視聴者のアフレコやってたけど、まあひどいものだったよ ただのセリフ朗読

715:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:15:12.99 MdGmkIr20.net
そも興行収入も爆死してたじゃん。タダとはいえ視聴率も取れるわけねーw

716:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:15:31.12 fgvwL5R60.net
>>710
少なくともこの二人はダメすぎた

717:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:16:06 4DOCUq+60.net
キャラデザは高校生なのにやってることは小学生で「16歳に見えるかな?」とか言い出すから混乱したわ

718:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:16:14 e3Qnn5bS0.net
見たことないが恋愛物に監督があってないやろ

719:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:16:21 ZSMhjhIW0.net
まぁ僕は上から観てますけど

720:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:16:58 ny4O6u+d0.net
俺はこの映画すきなんだが何でゴールデンで放送しようと思ったかはさっぱりわからん

721:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:17:24 t33+niJu0.net
君の名はより面白かったけどな
期待しないでみたら名作とか言われたかもなあ

722:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:17:31 2lYvyQBc0.net
視聴率は、いかに爺さん婆さんに見てもらえるかが全てだから

723:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:17:31 1kSRUJZV0.net
菅田は下手だったけど同じ事務所の松坂桃李と中村倫也は吹き替え上手かったな

724:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:17:38 nAnRoDX50.net
>>716
名実ともにある俳優や女優とは違ったんだろうね
見てくれだけの大根ならまともな声優使った方が良いだろうな

725:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:17:38 fgvwL5R60.net
>>717
中学生です

726:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:17:53 qFAsGunI0.net
これ物凄くつまらないって放送前から噂聞いてて見ようと思ってたけど見逃した
つまんないってなるとあとから見るのもなあ

727:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:18:30.93 t33+niJu0.net
ヘッドホンしてこっそり一人で見たい感じ

728:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:18:58.18 rvFZEhp90.net
3年前の作品だけど新房もかなり追いつめられて迷走してるのがよくわかる
これに続いてきてるのがいつまで経っても完結する気がないガルパンの水島

729:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:19:59.02 7EB4Yhuw0.net
今までもルパンコナンジブリばっかりだったのに
これからは完全にルパンコナンジブリになりそう

730:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:20:26.09 LwPqEXcB0.net
BSで再放送されてるケイゾクの視聴率が気になります!

731:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:21:05.80 1UStjqPJ0.net
最初、見る気満々でテレビの前に座ったが
人物の喋りがイキり過ぎで、ダサいと思ったのか寝てしまった
どんな話だったのか‥ 残念

732:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:21:37.82 hHfwZBkM0.net
傷物語三部作を放送しろよ

733:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:22:37 EZLy1+860.net
>>1
一応話題になってたから見たものの
途中突っ込む気にすらならず見るのやめて、
一応最後まで観ようと再度録画を観ようと頑張ったがやっぱりイマイチ過ぎて脱落
録画も消した
今度放送されても観ない

734:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:23:09 DSB7rqZg0.net
>>717
原作の少女役をやった奥菜恵は14歳の時に10歳から11歳ぐらいの小学生設定のこの役をやって、16歳に見えるかな?と言うセリフを言っていた

735:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:23:18 fgvwL5R60.net
>>727
棒読みを聞きたいと

736:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:23:42 6j2smSdl0.net
>>706
なんで信者?
別に信者じゃないけど普通に見ればそういう解釈になるだろうってだけの話なんだが
でも仮に途中で気が変わったとしても同じことじゃないのか?
無理だと分かってるから途中でやめたんでしょ

737:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:24:17 Y0WSAGuC0.net
当時は上映前に岩井俊二版じゃないほうの小説読んでて結構良かったから期待はしてたんだけどなこれ
花火とか後半の不思議な世界が映像化されたらどうなるんかなとか思ってたんだけどスゴい雑に感じた

738:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:24:51 EEtlKC720.net
>>1
岡田を隠すな
全てはこいつのせいだろ

739:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:24:52 wE6eXKo70.net
ほんとう日本の映画はクソっすなあ

740:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:25:37.76 cR4b7ewSO.net
YouTubeでウケる物がTVでウケるとは限らない
TVってやはり全世代対象だから、信者相手のYouTubeと違って難しいかもね

741:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:25:41.98 ScfPnYWm0.net
>>1
題名はキャッチーなのにこれとは、どんなにつまらんの?

742:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:26:27.85 fgvwL5R60.net
>>734
設定を13~15さい中学生にしたのに
16歳にみえるかな
脚本おかしいだろ
15歳なら1歳年上は誤差の範囲やん

743:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:27:38.71 DSB7rqZg0.net
>>728
まあ誰が企画したのか知らんが、ビフォーアフターだったら外装剥がしたら大黒柱が増築しすぎてボロボロのツギハギだったみたいなものだからな
そこに菅田将暉と広瀬すず連れて来て主役に添えろとか、これでオシャレな古民家カフェ風にして下さいみたいな発注だからなw
ビフォーアフターなら匠逃げてるわw
まあ逃げずに作り上げただけで褒めてあげるべきってとこじゃね?とは思うw

744:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:28:06.17 0b3djrxE0.net
絵がオタク向けすぎたのが原因だろうな。

745:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:28:37.38 GEwwA5/y0.net
>>24
雁パク

746:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:29:40.45 DppqWmha0.net
まあこの映画がカスなのは同意だけどさ
ブラックパンサーとかいう大ヒット映画が日本の放送では凄まじい爆死したことには触れないのな
この花火より低いのに
黒人に興味ねえのが丸わかりで笑えるw

747:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:30:00.69 Y0fHmgta0.net
>>706
それは不条理じゃなくて、小学生としてはむしろ当たり前の行動だろう
ヒロインの行動の理由を明確に描かないのも、あのドラマの一貫した見せ方だよ
あれで、見てる側は、あーよかったとなる
個人的には、主人公がカバン持ってあそこまで付き合ってくれたことで満足したのだと解釈してる
それで、「今度会えるの二学期だね、楽しみだね」という、前半部分とは真逆の結末を迎えて、ハッピーエンドという締め方

748:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:31:02.97 L2q2Bsx30.net
もう触手系のアニメやっちゃいなよ

749:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:31:04.28 MBEmlrHS0.net
アニメなんか大人が観るわけないだろがwww

750:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:31:15.24 t33+niJu0.net
まあ絵がキモいのがでかかったかなあ
声もキモいというか、菅田将暉が妙に生々しくて聞いてて恥ずかしくなぬたし
家族で見るにはなかなか厳しい時間だな

751:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:31:29.77 Tr9cY0pz0.net
横からとか下からとかどうでもよくてつまらなかった記憶がある

752:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:32:22.05 1wyzltP00.net
米津を引き合いに出すのは如何なものか
作品が良ければ米津関係無しに評価されて視聴率取れたろ

753:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:32:41.06 fgvwL5R60.net
>>749
つ君の名は。

754:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:32:48.07 +8B/0R8K0.net
小学生だろ?
だったら普通は好きな男の子よりも母親の方が大切だろうし気が変わるのは別におかしかないと思うが

755:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:32:56.31 DSB7rqZg0.net
>>736
いや、気が変わっただけ
理由はそれ以上でもそれ以下でも無い
で、気分でプールに忍び込んでみただけ、意味は無い
最後に転校することも言わず二学期ねと別れるのも、その時には少女は本当に二学期に会えると思って言ってる
このあたりは解説がされている
当時からそういう脚本のアラは指摘されてて、ファンが色々解釈で解説してたのをインタビューなどで岩井俊二が全てぶち壊すという信者涙目なことをやってたんだよ

756:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:33:39.63 R3tSWQA/0.net
>>715
内容は別の話として、日本映画が10億を超えたら爆死とは言わない

757:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:34:43.99 I3/HFIFm0.net
爆笑

758:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:34:53.15 jVrGTnXI0.net
ダーティーハリーとかゲッタウェイとか大脱走とかそういう昔の映画は何でやらんようになったの

759:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:34:59.04 U2AP/fU90.net
新海はアニメーター経験もなく どこぞのアニメ監督の弟子とかの後ろ盾もなく
オリジナルで粛々とアニメ作って30手前で成功してるのがすごいのよな

760:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:36:12 DSB7rqZg0.net
>>747
いや、気が変わっただけ
で、なんとなくプール入りたくなっただけ
だから帰った
別に付いて来るなら誰でも良かったし、来なくても別に良かった
と、監督は説明してる
お前がそう解釈するのは勝手だけど

岩井俊二の凄さはその解釈の余地ってのに脚本のアラを転換する力なんだよ
勝手に脳内補完してくれるので、余計な解説を監督むしろするなとかも言われることもある

761:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:36:37 6j2smSdl0.net
>>755
わけわからんやつだな
人の気が変わるのにも理由はあるしその理由は容易に想像がつくだろって話をしてるだけなんだが
理由なんてないんだ、不条理なんだという思い込みが先行しすぎだろ

762:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:37:36 fgvwL5R60.net
>>755
ぶち壊された感じはしないが
小学生だから金がかかる現実問題みて気が変わっただけ
小学生なら同級生男の子よりお母さんがいいのは当然だし

763:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:37:56 PSywpXt20.net
>>1
まいじつなら20%でも批判殺到で大爆死って書く

764:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:38:13.33 XBU7Vo1U0.net
無理してアニメ流さんでもいいのに

765:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:38:24.04 vTZF8D1T0.net
まどマギの総集編の方を放送しとけば良かった
劇場版は超難解で地上波では無理だが

766:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:38:37.46 PxYNtyC00.net
タイトルからしてキモくて見る気すらしない

767:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:39:00.28 RY+66kgU0.net
健闘と爆死の間狭過ぎない?

768:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:39:02.63 4z2zmd2t0.net
タダ見の奴にここまで叩かれるのって相当酷いって事か?前に見たときそんなにつまらなくもなかったんたけどな

769:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:39:06.20 ApEw6xvG0.net
そんなに爆死したなら、ちょっと興味があるw
ググったら、ヒロイン?がキモヲタ専用制服着てたしwww

770:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:39:26.03 U2AP/fU90.net
>>765
まどマギ自体オタ向けアニメだっつーの
さすがに金ローは場違いすぎる

771:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:39:39.35 DSB7rqZg0.net
>>761
このアニメにもそれ言ってやれよw
岩井俊二の原作に言えるなら、シャフトのこのアニメでも同じこと言えるだろ、こう解釈出来るとかこう解説できるとか
岩井俊二は色々解釈出来る映画だけど、監督は本当に何も考えてない
シャフトは解説で実はこういう伏線張ってたとか、こんな映像あってここで繋がりあったとかの解説もあったりするが意味不明とか不条理とか突っ込まれる
これが演出の差なんだよ

772:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:39:51.84 MX1PEPNF0.net
せっかく期待のアニメ映画のまま終わってたのに

773:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:40:30.16 ipkUe+2k0.net
万人に受けりゃいいってもんでもないしな。

774:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:40:45.52 Y8oyLSxU0.net
好きな人は好きな作品
この映画の良さを分からない人は分からんでいい

775:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:41:25.31 QnPea53o0.net
EDだけ実況にいたやつ多すぎ

776:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:41:42.19 U2AP/fU90.net
>>773
この作品の場合見に行ったマニアからも評判悪いからな

777:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:41:48.56 R3Y2gZs20.net
>>685
だから古くさいのか
現役世代には新しいのかもしれないけど
ぱっと花火がーとか糞みたいな曲

778:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:42:19.65 7IhA+Ytk0.net
花火はどこから見ても同じやろ

779:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:43:08.84 yVAHZqRu0.net
タイムスリッパはもうええわ

780:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:43:22.54 3oAEd2Sh0.net
>>765
最近こういう障害者オタクの出しゃばり感はんぱねえな
ガイジはまじですっこんどいたほうがいい

781:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:43:24.97 6+Zlhyk60.net
監督が本当に何も考えてなかったとしても
あの水かけてる時の表情の違いを見れば最初から友達ではなく主人公の方に気があったんだろうと思うし
途中で帰るのも子供だから仕方ないねと思うと思うけどな

782:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:44:52.23 Y0fHmgta0.net
>>760
なんか必死で長文で反論してるが、俺が言ってることを同じく言ってるだけじゃないか
なんかとにかく他者のレスを批判したいだけってのがよくわかる
単にこのドラマ版が評価されたことが気に食わないだけだな

783:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:45:15.28 PBZ2nLSo0.net
>>768
結末投げすぎ形にしたいという気が感じられない

784:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:46:08.42 fgvwL5R60.net
>>771
だから小学生が家出して暮らすわ
金かかる辞めたで理不尽さとか感じないよ
現実考えたら無理だよねというだけだし
子どもらしいし
そこにツッコミいれていたのはしらんかった

785:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:46:13.07 +SA9X/9L0.net
>>657
作り込まれた曲のPVのクオリティは高いものだよ
3~4分の中で表現するから無駄なシーンがなくて凝縮する
大体映画の予告ショートムービーを超える本編などない!

786:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:47:49.58 Y8oyLSxU0.net
Forever Friendsは名曲

787:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:48:28.86 KPoVU7h40.net
もう映画はアニメか漫画の実写化しか無い国だもんな
どうしようねーわ

788:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:48:41.59 15Oz2uRG0.net
よく知らない打ち上げ花火を鼻歌で歌ってたらサビのところででレモンになってしもうた。
コード似てんのかな

789:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:48:46.74 6j2smSdl0.net
>>761
元々解釈の余地がある作品にリメイクで新たな説明を加えようとして矛盾が生じたのならリメイク側の不手際が批判を受けるのは当たり前のことでしょ
それはオリジナルとは全く別の欠陥がリメイク版のストーリーにあると考えざるを得ないと思うんだが・・・
なのに何故ストーリーは同じだと強弁するのか全くわからんわ

790:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:49:18.38 JWewgav90.net
となりの山田くん扱い止めろよ

791:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:49:20.55 6j2smSdl0.net
アンカ間違えた
>>771だった

792:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:49:46.02 34wLGFLv0.net
>>673
少なくとも大林監督の尾道三部作とかと比べるレベルには無いわ
それは大林監督に失礼過ぎる

793:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:49:51.94 GRMwPhsE0.net
>>781
水掛けてるバストショット映像、使い回しだよ
次のシーンで少年も写るショットは表情見えない横からの映像になってる
>>784
中学生でも無理だろ?w
原作アゲするのはいいが、アニメもさほど変わらん
原作は必死に上げたくなるような魅力という魔法があった
アニメにはそれが無かった、それだけのこと

794:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:50:12.71 hm5z/PJR0.net
絵はアニメオタク向け
声は一般人向け
ストーリーは製作者のオナニー
製作者含めた万人に向けているようで誰の方も向いていない

795:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:51:13.16 g91TxHyg0.net
来年はコゼットの肖像をノーカット地上波初放送

796:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:52:24.79 34wLGFLv0.net
>>758
人がバンバン撃ち殺されたり
大爆発で人がたくさん死んだり
もうそういうのは局側が色々と無駄に配慮して
ビビって放映出来ないんじゃないの?

797:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:52:37.60 BM5HgF900.net
キャラデザが痛い

798:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:52:42.35 PB9+QRw70.net
なんかこう、タイトル的にもCM的にも惹かれるところがないよね
見たことないから内容は知らんけど、凡百のオタくさい青春映画なんだろうなって予想

799:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:52:54.41 t33+niJu0.net
そんなに悪いと思わなかった
ボール投げるたびになんか変な世界になるのは不思議で面白かったし
まあなにより主題歌が良すぎるわ
あの曲をもうちょっと本編でいかした演出をすればすごく泣けたろうに
松田聖子とかうたってる場合じゃなかったな

800:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:53:34.90 6+Zlhyk60.net
>>793
ん?
競争の後で勝った方を誘う時のシーンのこと言ってるんだぞ?
両方普通に顔見えるし表情も口調も全然違うぞ?

801:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:54:29.75 j271qkHd0.net
今の日本アニメって、見た目だけで
中身はつまらないよね
日本人の唯一の現実逃避のアニメですら
もうすべてが終わってるね

802:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:54:31.98 p0Civ4pu0.net
サブスクロードショーじゃないんだから

803:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:56:01 r+qL/Ah/0.net
小学生と中学生の自立心が同じなわけない

804:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:56:42 mpnvw2OR0.net
君の名ははある程度知能がないとストーリーが理解できない

打ち上げ花火は見たまんまのストーリーで特に深い意味はない

805:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:57:26.13 U1FOu5hU0.net
100日後に死ぬワニをアニメ化したら大ヒット間違いなしなのに・・・

806:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:58:03 SYQmORPa0.net
君の打ち上げた花火が食べたい

807:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:59:00.66 U2AP/fU90.net
>>801
昔のアニメも大概

808:名無しさん@恐縮です
20/08/16 15:59:05.77 ERY8fwD50.net
奥菜恵
1992 13歳の時ドラマ「パ★テ★オ」でデビュー
2004/1 藤田普と結婚
2005/7 藤田普と離婚
2008/4 芸能活動再開
2009/3 一般男性とデキ婚
2009/9 第1子出産
2011/5 第2子出産
2015/9 一般男性と離婚
2016/3 木村了と3度目の結婚

809:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:00:15 U2AP/fU90.net
>>804
君縄はBTTFやドラえもん理解できる知能あれば余裕で理解できると思うが

810:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:00:24 Y8oyLSxU0.net
どの層に受けなかったのか興味あるなぁ
俺は岩井好きで原作観ていて、シャフトも好きだから、かなり好きな作品
原作好き、シャフト好きな人は嵌ると思うんだが

811:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:01:07 1cBcqv3U0.net
何の為にプロの声優がいると思ってんだよ?
利権の為にゴミ俳優なんか使ってるのがアニメ映画が叩かれる一番の要因だろ

812:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:01:50 B2uYDaI/0.net
>>804
君縄も小学生の知能があれば理解できるやろ
実際キッズファンが大量に湧いたし

813:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:01:58 mpnvw2OR0.net
>>809
ツイッター見ても結構理解できてない奴いるぞ

814:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:02:02 yr5ajXX80.net
奥菜恵山崎裕太のドラマ版は名作という評価を得てるのに

815:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:02:47 5URa9r590.net
広瀬すずと菅田将暉じゃなかったらゴールデンの地上波とか金曜ロードショーで放送はなかっただろうな
ヒロインのビジュアルが戦場ヶ原さん過ぎて声変えてみたら面白そうだなと思った

816:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:03:02 uwVUCcmj0.net
映画はともかくアニメはなぁ
ラノベみたいなタイトルがより一層観る気なくす

817:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:03:30 xPS8paow0.net
市川崑金田一でもやれや

818:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:03:55 Y0fHmgta0.net
>>781
表情以前に、ヒロインが主人公の方に気があったのは間違いないよ
だから「君が勝つと思ってた。だから勝つ方に賭けたのに」とわざわざ言っている

でも、ゆうすけが勝った際にも行こうとしてるわけだから、どちらでもよかったというのもそうだと思う

819:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:04:33 CugUzdKY0.net
まだ先だろうけどすみっコぐらしの映画を地上波でやって欲しい
皆茶の間で泣け

820:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:06:44.19 6+Zlhyk60.net
>>807
本当に凄かったのは宮崎駿とかごく一部の人だけだよな
まあ少数でも本当に凄い人がいただけ90年代以降の実写よりはマシだけど

821:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:06:47.25 2ifu0hcB0.net
>>810
岩井のドラマは好きだけどアニメの絵を見た瞬間に観る気失ったわ

822:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:06:58.51 Y8oyLSxU0.net
>>811
ゴミ俳優なのは否めないな
宮崎といい糞俳優使うのは止めて欲しい

823:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:07:00.77 aKoTTfc20.net
>>5
Eテレで2.5%からの金ローで9.6%だからこれは大きい
この世界の片隅にが、去年放送8.3%で今年4.3%なのでそれも比較するとでかい

824:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:07:23.48 uoUG1K2d0.net
曲のための映画と思えばまぁ……酒飲みながらTVで見ただけだし害は無いよ
映画館に足を運んだ人は自己責任
ドラマ版がまた見たくなった人は多いだろうな

825:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:08:34.63 sMK6oeo00.net
>>804
なんで日付の違いに気付かないんだよとか、何で記憶が消えてるのに風景だけは有り得ないほど正確に覚えてるんだよとか気になって仕方なかった>君の名は

826:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:08:50.82 +mmZXRO80.net
山口百恵と三浦友和で吹き替えた『ある愛の詩』を思い出した。
広瀬や菅田のファンは喜んだだろうが、それ以外のもっと大きな層を逃がした感じかな。

827:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:09:00.67 Y8oyLSxU0.net
>>821
シャフト作品観てるか?ドラマ好きのおっさんがアに豚になる事が稀有なのか・・・

828:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:09:41 dD3kjdoB0.net
洋画をやれ!

829:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:10:12 U2AP/fU90.net
>>826
そこらへん気にする奴は逆に頭悪いと思うぞ
ドラえもんで言えばなでこの場面でこの道具使わないんだよと言ってるようなもの
一応入れ替わり中は夢のようなもんて説明されてるからそれで普通に納得できたぞ

830:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:11:02 Kwb4GLGZ0.net
>>822
庵野はこりもせずラストレターで俳優やってた
どこに需要があるのだ

831:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:11:34 1qLuW9wC0.net
だから岩井俊二の方やれといったんだよ
子供にもじいじにもオススメ

832:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:11:46 mpnvw2OR0.net
>>825
ストーリーは理解できても突っ込みどころは満載ではあるなw

833:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:12:22 uoUG1K2d0.net
夏はやっぱりチビッ子がトイレいけなくなるくらいハードなホラー特集してほしいな
もしくはサイコスリラーみたいなゾワゾワするやつ

834:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:12:27 MavM6DHo0.net
日本で公開されてる漫画原作やら使い捨て俳優引っ張ってきただけのクソ映画より
日本未公開のえぇ海外映画をもっと引っ張ってこいや…

835:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:12:52 7ukEn1OD0.net
大丈夫だ
実写もこないだおっさんずラブという4.5%で大爆死した映画がある

836:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:13:07 sMK6oeo00.net
>>827
ツイッター見てると意外とアニ豚の邦画オタってのが結構いるんだよな
5ちゃんだとアニ豚、ドラマオタはとにかく邦画全否定してる奴が目立つけど

837:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:13:11 sKo8ODUs0.net
駿って凄いんだな

838:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:13:30 yYa2lVYo0.net
こんなひどい言われようだとなんか逆に見てみたくなってきた
俺はステマに乗せられてるんだろうか

839:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:13:57 mpnvw2OR0.net
>>835
OLに大人気じゃなかったのかよ!

840:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:14:50 t0p8m3qIO.net
口直しに岩井俊二のラブレターやってほしいわ
深夜でいいからさあ

841:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:15:11 fgvwL5R60.net
>>839
半沢みるやろ

842:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:15:17 9N0TwaKe0.net
ひるね姫やってくれよ

843:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:15:18 vAisUafa0.net
>>4
上手い人はちゃんと俳優でも上手いんだよ
竹中直人とか声優でもすげぇぞ

菅田将暉は単に役者としての幅とかレベルが足りてないんだ

844:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:15:33 Y8oyLSxU0.net
>>830
庵野は岩井を主演で使ってたからな・・・
話題性のために作品が糞になる事分かってないんじゃないか・・・

845:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:17:33.00 Qh8/KAHC0.net
>>843
マーベルの竹中って不評だった気が

846:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:18:48.43 sMK6oeo00.net
>>829
実は三年の時間差がありましたという映画の目玉と言えるギミックが誤魔化し前提で成り立ってるのはどうもねえ

847:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:19:28.34 K+JYDe770.net
2020年度〜クソアニメ映画グランプリ
エントリーナンバーワ〜ン
「上から見ようが下から見ようが」って終わり頃
片言で言ったら
嫁が息できないくらい笑ってた事だけが救い

848:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:19:49.67 CI2qwfqr0.net
だからバタリアンやれっつってんべ?

849:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:20:09.01 rbFYWuwD0.net
キモいオタク作品とジブリみたいな大衆ウケの作品をきっちり区別しないからこんな事になる

850:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:20:13.91 4DOCUq+60.net
>>734
その後ドラマ版見てようやく筋が通ったよ
女の子のが成長早いから奥菜恵の小学生役はそこまで違和感なかったです

851:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:20:49.61 v6MGiVNZ0.net
>>811
プロの声優は声に情報量が多いからTVアニメには向いてるけど、画面に情報量の多いアニメ映画には向いてない
なんてとあるオタク芸人が芸能人やタレントを声優で使う事の説明をしてたな
タレントの下手な演技の方が画面に集中出来るって事みたいだが、個人的にはタレントの顔が思い浮かんで没入感が削がれると思う

852:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:21:30.33 rYiDnbyy0.net
>>825
こういう奴って「やってる番組が違う!!」 「なんてことだここは未来だったのか!!」
とかそういうシーン入れとけば満足か? たぶんこれやったら逆に白けただろうな

853:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:22:08.62 6+Zlhyk60.net
>>849
元々オタク向け監督だった新海誠が大ヒットを飛ばしたから2匹目のドジョウを狙っただけでは

854:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:22:31.18 rYiDnbyy0.net
>>849
打ち上げ花火は一応万人向け狙ったんじゃないのか?
そのわりには作画が化物語で万人向けとはいえんかったが

855:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:23:33 xLQWEaQD0.net
>>2
恣意的ななにかを感じるな

856:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:23:49 OBbGKedB0.net
広瀬すずってマジで今世紀最大の過大評価女優だよな

857:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:24:01.06 rYiDnbyy0.net
>>853
新海の作品は万人向けではないがオタ向けと言われるとまた違う
作画もオタ向きではなかったし

858:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:24:10.22 KIYq53wn0.net
>>2
内容の話だろ
今世紀一の糞な内容のアニメだぞ

859:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:24:42.12 pTdEEfbg0.net
オリジナルからして少年期の性への目覚めなんていうしょうもないテーマを扱ってて、見どころなんて奥菜の見事な美少女ぶりくらいしかない
入口狭いのを無理やり広げようったって、そりゃムリがあるよ

860:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:25:23.89 B2uYDaI/0.net
>>852
スマホ見りゃ日付や年ぐらいわかるだろう、という普通の疑問
まあ物語的矛盾を全部結びで説明してるからなあれ
でアホはまるっと騙される

861:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:25:26.33 HrietBIG0.net
>>7
ドラマにバラエティのノリを持ち込んだ堤は罪深いな
あれで日本ドラマのお遊戯会が加速した

862:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:26:06.12 B6B6odIq0.net
で、花火は丸いのか?平面なのか?

863:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:26:51.20 sMK6oeo00.net
>>852
いや、全然面白くないよそんなの?
どんでん返しに無理があることを指摘しただけで何でそんな話になるの?

864:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:27:29.63 9T24P9ac0.net
恋愛映画はたいくつ

865:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:27:38.26 BhBoUTWU0.net
純粋な気持ちで見ようとしてた人たちを裏切るような作品
ターゲット層が中高生に限られてる

866:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:09.72 EBdYyb1m0.net
>>61
鈴木蘭々とデーブのゴーストスープ、浅野忠信と芳本美代子のフライドドラゴンフィッシュ、くりぃむ上田の夏至物語とか良かったよね

867:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:29.18 6+Zlhyk60.net
>>857
ある特定の種類のオタクにウケてただけでオタク向けだったことに変わりはないだろうよ

868:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:41.11 jHubO7xL0.net
米津の曲がリリースされた段階では君の名はルートに乗っかってたのに
この有様だから余計に酷さが目立つ

869:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:41.41 e9c1Kyqd0.net
中高生向けじゃないんだよ
そこが問題
大人目線でエロさを強調したヒロインだもん

870:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:29:45.17 KIYq53wn0.net
>>864
恋愛映画自体が退屈だとは思わないが、
打ち上げ花火は最後まで見ても視聴者に何を伝えたいのか分からない駄作

871:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:30:20.37 p/pPwFMb0.net
>>857
オタ寄りサブカル向けって感じ?
今敏ほどガチではない

872:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:31:08.04 c4xTQVfr0.net
>>1
深夜アニメオタクしかこんなもん高評価しない

873:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:31:26 Tm9gOJlC0.net
ゼイリブやれよ

874:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:31:28 sMK6oeo00.net
>>871
まさに90年代に岩井俊二を持て囃してたような層か?

875:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:32:01 50hqmRsK0.net
オープニングより前のアバンに
クライマックスシーンがあることに
気付けるかどうか

876:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:32:02 pRf67nuE0.net
>>825
最近の映画はアニメも実写も構成悪いし設定の詰めも甘いの多いよな
昔の宮崎作品とかの方が2時間の間に物語を上手く詰め込んで完成させてたと思う

877:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:32:02 SuQzHv4b0.net
新海はオナニー要素感じるけど
それ以上にエンタメに徹してるからな
他のジブリ以外のTVアニメの映画版じゃない奴はオナニー感が強くて駄目

878:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:02.13 Na+J5wXE0.net
そもそもテレビ局や業界が未だに視聴率のシステムを理解してないのが不思議だな
基本は爺婆、次が女・主婦層、中年のおっさん
若い子は殆どテレビを見ないから、見てもPCかスマホが7割だろ
若い子向けの映画やアニメやドラマで数字出るわけないだろ

879:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:04.83 2PoDw6/v0.net
フジが元では何もかも本当に古い
オワコン

880:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:14.53 KIYq53wn0.net
>>872
深夜アニメオタクがこんな糞アニメ映画を高評価するわけがない

881:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:28.10 C2ISZ9q40.net
>>1
劇場まで観に行ったが普通に良かったぞ

882:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:33:53.75 p/pPwFMb0.net
比較される 君の名は は見たことないが 言の葉の庭 は見て
「映画で、しかも手間かかるアニメでやるような話か?」と思ったが
打ち上げ花火はそれ以上だった

883:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:34:02.88 HffMw26l0.net
あれは映像の雰囲気を楽しむもんだろ

884:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:34:39.90 JMJhVYNw0.net
>>878
今日から俺はは子供や中高生中心に人気が出たらしいけど

885:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:34:49.68 pvsQVD1u0.net
そもそも、君の名は。は名作なのかと

886:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:35:11.93 M37ZV7Ae0.net
>>882
言の葉の庭は実写でやったら糞おもんないと思う
正直アニメでも映像が綺麗なだけで内容は普通だったけど

887:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:35:58.54 /oVyhBE80.net
機動戦士ガンダム劇場版3部作やれ
視聴率 爆死するかどうか試しててほしい

888:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:10.20 RQzAt8hQ0.net
宇多丸のラジオ映画評に自作の映画が取り上げられると知って
宇多丸にお世辞たっぷりのメールを送った大根仁
それを嫌味たっぷりに読み上げた宇多丸w

889:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:12.07 paSfSMoe0.net
宮崎駿以外に日本にはアニメの才能は皆無だとこれで完全に証明しちゃったよねw

890:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:18.88 Z5WRwHaD0.net
チャンネル変えてちらっと見たけどなんだか強烈に合わない感があったので速攻チャンネルを変えた

891:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:42.45 HffMw26l0.net
>>268
あのシーンは歴史に残る

892:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:42.50 MkjWwTvT0.net
>>545
永遠普遍の子供時代が描かれてるからな。
ナウシカともののけは環境問題、というか人間と自然の関わり方。
今年はやらなかったけど毎年終戦記念日の辺りに火垂るの墓を放送したけどあれは本当に意義深いものだと思う。

893:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:48.79 6pUCsOP20.net
>>887
BS11でやってるぞ

894:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:36:59.13 zAoD7n3D0.net
>>3
さらに今度はジョゼと虎と魚たちがアニメ映画化

895:名無しさん@恐縮です
20/08/16 16:37:05.25 8p3SLjS70.net
>>863
いやあんて気づく場面が欲しいんでしょ だったら自然とそういう反応になるよ
カレンダーの西暦読み上げて唖然とするとか 街の風景違って驚くとかそういうの望んでんじゃないの?
>>871
今敏は内容もだが作画からしてね
新海はサブカルというけど普通にSF要素省いた恋愛物とかも作ってるし
DVDの売上も当時から各作品数万は行ってたからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch