【富野由悠季】ガンダムの「生みの親」が語る戦争「ミリタリーは妄想、かっこよくない」「ガルパンや艦これ…これでいいのかと」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【富野由悠季】ガンダムの「生みの親」が語る戦争「ミリタリーは妄想、かっこよくない」「ガルパンや艦これ…これでいいのかと」 [muffin★] - 暇つぶし2ch300:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:49:46.93 Q5uX9iH20.net
内容が戦争ものなのに萌え要素てんこ盛りなのにモヤモヤするってことか

301:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:49:53.87 01F2VV5c0.net
>>281
30年前の映画でいまだに自慰行為に励んでるのか
いいかげんにしろ
アムロもシャアも中の人はもう70だ
いい加減お人形遊びやめろ爺い

302:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:49:58.72 6YmDRWXp0.net
冨野は最近のアニメ全部否定的かと言えばそうでもなく
新海が君の名はヒットさせたことは賞賛してるし、よくわからん

303:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:50:00.64 0BRvgQo/0.net
>>283
記事本文を読めばそんな言葉でてこない
とりあえず読みなよ

304:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:50:12.57 b8exbawa0.net
戦艦を擬人(キモヲタアニメ)化してることが単純にキモイよね

305:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:50:28.64 tR8Bijbo0.net
>>286
とは言っても自分なりのメッセージが強い作品ってそれこそ原作者のオ◯ニーに成りかねんし

306:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:50:41.44 kI/TO0Cm0.net
初代ガンダムのころはベトナム戦争とか冷戦がリアルな世の中だった。
中東のアフガンやイラクの戦争になるともう日本人にはリアルではない。

307:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:50:41.80 TchhiQss0.net
確かに作品は登場人物が死んだり異常をきたしたりでリアルっぽいのはいいが
お○○こ舐めれないとか言ったあれはどうするんだよ

308:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:51:26 bEPnhms90.net
>>304
そんなの明治からの伝統だから

309:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:51:33 iwd2mgoJ0.net
>>295
カミーユに自身の黒歴史?を覗かれてブチキレたハマーン様を見たら、ニュータイプによる人類の革新なんてしない方が良いな(´・ω・`)

310:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:51:46 b8exbawa0.net
キモヲタはこのアニメを見てオナニーするんでしょ

311:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:51:50 Q5uX9iH20.net
>>301
とし食うと逆に子供っぽくなるよ
知らないの?

312:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:51:56 urUfy4/M0.net
>>289
その辺のジェネレーションギャップに関しては、むしろ前向きにとらえてる風に富野が言ってるのが>>34の記事。

313:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:52:04 01F2VV5c0.net
>>295
頭に電流がとんだりして超反応できたりテレパシー的なことができるだけで後はコクピット内で怒鳴りあっとる
精神異常者の群れがニュータイプ
あんなのが革新された人類なんてイヤだよ

314:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:52:20.05 RutQdUaS0.net
戦闘と性欲はオタ向け作品の二大要素

315:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:52:26.60 era+46U90.net
大西洋血に染めてで描いてたやん

316:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:52:43.91 3hhW5HkZ0.net
>>295
凶悪な殺戮兵器をも萌え倒す今のオタクこそ人類の革新(笑)ですよ

317:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:52:47.43 BYqFz6ld0.net
禿御大はリーンで戦争についての何もかも吐き出したと思ったけどまだあるのか

318:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:52:47.50 0hPMD95I0.net
もうミリオタなんて絶滅危惧種だよ
萌えと女で釣らないと売れなくなった

319:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:52:48.68 tR8Bijbo0.net
>>306
ベトナム戦争や冷戦を日本人がリアルなものと受け止めていたかも疑問だが

320:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:53:12 +/z61Isd0.net
ラオウも闘いに疲れてたよな?

321:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:53:31 l3+hIFPj0.net
中川翔子が自身のいじめ体験をつづった 『「死ぬんじゃねーぞ!!」いじめられている君はゼッタイ悪くない』(文藝春秋)がベストセラーとなっている。

子どものころからマンガやアニメ、ゲームが好きだったが、中学から、1人で絵を描いていることで「キモい」「オタク」とレッテルを貼られ、いじめが始まった。

322:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:53:56 LEUN2lFT0.net
じゃあ少女が戦闘機乗りはどうですか ギリでアウトですか

323:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:54:08 JZcO3A840.net
>>307
あれは作中の人物にセックスのリアリティーがないとダメって話。
一番いい例がラルとハモン。
いちいち描かなくても、間違いなく 寝てる間柄。
そういう匂いを描く作家は、少なくともアニメには当時いなかった。

324:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:54:19 i8eUgo9q0.net
いろんな人が居ていいよ。全てを肯定しなきゃいけないわけじゃないし

325:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:55:57.42 SqVQFv2K0.net
金を払ってくれる人の為にアニメ作れよ。現実的に(´・ω・`)

326:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:56:45 kI/TO0Cm0.net
宮崎駿が左翼だけどミリタリー好きなのはおかしいという奴がいるが
宮崎駿の親がそういう仕事していたのだから
ミリタリーに憧れるのは自然なこと。
当時はそういう世の中だった。

327:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:57:13.39 T1z5HcRA0.net
でもガンダムの人気の要因って中身よりもかっこよさが圧倒的だよな。
戦争の悲惨さ描いててもそこに注目してる奴がどれくらいいるのか。
多少でも残ってればOKなのかもしれないが。

328:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:57:46.49 mlgKtSJk0.net
ガルパン劇場版の最後の方視てるのかね
臭い台詞を吹きまくる自分のアニメの登場人物の方が戦争美化だと思うんだが
ガルパンは競技だし良い作品には台詞は無用って教えられるものが有る
登場人物人が死んで感情移入させる手法の方があまりにも古くさい
ナチの戦車がどうとか言う奴がいるがアメリカだって英国だって当時の戦車は兵器
人が戦争に使った兵器、国籍とか関係無い
核兵器の方が余程酷いはずなんだがな

329:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:58:06 Zcu+WeEN0.net
ガルパンはたまに死者が出てもいいだろ

330:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:58:14 b8exbawa0.net
ロリコン×ミリタリー×キモヲタアニメ



ヤバいやつができるに決まってんじゃん

331:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:58:35 UwWbyxwt0.net
>>327
基本はオモチャのCMだからな
ちょっとにおいがついてりゃ十分よ

332:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:58:43 h/FpcC7i0.net
>>2
馬鹿じゃね

ライディーンや多くのロボアニメに関わってるし
ザブングル、イデオン、ダンバイン等 超有名なコンテンツの総監督

333:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:58:44 cXUcghQf0.net
ミリタリーのサブカル化と本物の戦争を混同するような恥ずかしいオッサンなんかいねーってw

…と言えないのが辛いな

334:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:58:55 FV26ZyPR0.net
富野が芸者に産ませた子みたいなもんだろ

335:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:59:01 Q5uX9iH20.net
>>325
拝金主義のバンダイはそうしてるだろ

336:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:59:11 l3+hIFPj0.net
木村花さんを追い詰めた「匿名卑怯者」の深い罪


無責任にできる投稿がモラル意識を低下させた

攻撃する有象無象の声の主は、自分が加害者など微塵も意識していない
自分の言葉が社会に影響を与えることなど想像もしていないからだ

言い換えれば、くだらない者だからこそ、平気で他者に対して強い言葉で罵詈雑言を浴びせることができるのだ

337:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:59:19 dcuySYFD0.net
>>240
むしろ、戦争の形態が変わって従来の戦争とは全く違う形だから
戦争だときづいてないだけだと思うんだよね

オバマだったか、米国はサイバー攻撃には軍事攻撃での報復をする旨の発言してるし
毎日911が起きてるようなもんだよ

338:名無しさん@恐縮です
20/08/15 20:59:24 l3+hIFPj0.net
匿名の卑怯な発信者は、どう反論されようが心を侵されることはない
発言が非難を浴びようと、決して「自分自身」に矛先が向くことはないからだ


世間に顔も名前も知られていない存在なのであれば、いくら強い口撃を受けようと現実の生活には何の影響も及ばない

自分自身をさらけだすことを求められる花さんのような立場では、ひたすらに流れ込む悪意を受け止めざるをえなかった

339:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:00:02 RutQdUaS0.net
>>305
アニメにメッセージ性()とか芸術性なんていらんわな
顧客が求めてねぇし

340:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:00:03 ChDadT4F0.net
現実社会に呼応するような形で、Zガンダム劇場版3部作が上映されたよね
当時は、イラクやアフガニスタンで現実に起こってる事と、
Zガンダムで描かれたものが、かなり近いと感じたよ

341:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:00:22 oQc841pp0.net
文章に起こすと富野はわかりやすいな
安彦はぐたぐた

342:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:00:25 UwWbyxwt0.net
>>328
台詞がうるさけりゃロボット動かす金をくれ!って感じだろ

343:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:00:26 FQ8EI2QF0.net
昨日BSで哀・戦士やってたけど
富野のガンダムは人が死ぬ時はかなりあっさり死んでいくんだよな
そのあっさり死んでいくのが逆に重くなる

344:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:00:34 T22okzmi0.net
ガンダムって戦争描けてるの?ならガノタがガンダムで戦争語るのは間違っとらんてこと?

345:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:00:40 8FVZByqR0.net
興味をもつきっかけになるならいいんじゃねえかな

346:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:01:12 bEPnhms90.net
>>336
名前も出てこない番組スタッフのことかな

347:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:01:17 Q5uX9iH20.net
>>328
富野が言ってるのは何で戦車なの?って話では

348:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:01:52 5ErO0dPB0.net
最後に作ったGレコがクソじゃなければもっと説得力あったのに

349:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:01:56 d/prjm700.net
この禿は話半分で聞いとけばよろしい
自分でも言った事録に覚えて無いから

350:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:02:01 DN5+izjG0.net
武器を扱うなら腹に穴空いたり腕が吹っ飛んだり焼死したりするシーン入れないのは無責任だと思うわ

351:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:02:14 Jh8qPMh70.net
老害っつーけど彼の芸だからなこれ?

そうだそうだなんて同意されたら恥ずかしそうにするよ

352:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:02:35 kI/TO0Cm0.net
もう人が操縦する人型の兵器ってのが古臭い。
最初のガンダムの頃はミノフスキー粒子ってのがあるから
人が目視して戦うって設定だったけど。

353:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:03:03 Vk+D6zDb0.net
宮崎もコミカルな戦争漫画書いてるしな

354:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:03:08 BYqFz6ld0.net
よし!富野を納得させるためにも小林源文の黒騎士物語をテレビアニメにしよう!
たぶん俺だけは楽しめるはずだ!

355:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:03:11 RL9nMjkm0.net
ドッゴーラは失笑モノだったが

356:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:03:18 SqVQFv2K0.net
>>335
そこに自分の思想とか私情が入る余地など無いじゃん(´・ω・`)

357:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:03:18 UYktbArr0.net
いやガンダムも大概だろw

358:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:03:19 XMHlihYN0.net
ただのプロレスでしかなかったロボットアニメを
戦争を題材としたエンタメにした張本人は富野なんだけどな

359:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:03:23 eFDsVKW30.net
ガンダムも似たようなもんじゃん
エスパーやありえないスーパーマン出たり戦争ちゃかしてる

360:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:03:46 7GgjnUvU0.net
戦争がカッコイイから戦争が起こるってのが富野の妄想だろ

361:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:04:03 d/prjm700.net
ガンダムもその一つだけどロボットアニメを色々な世界観でやった
これが富野の最大の功績だと思う

362:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:04:12 jUgIjvNJ0.net
ガンダムはパチンコで打っただけでアムロとシャアとセイラさんくらいしか知らねーけど、アニメを見たくなるような感じしないんだよな
その時点でガルパン より劣ってる

363:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:04:40 UyzPnqnE0.net
>>35 子供の時 戦争ってのを知る前に戦車を知った世代ってのがいて 戦車=戦争と言う訳ではないんだよ

どちらかと言うと建機みたいな「働く乗り物」的な感じで戦車を見てるから ガルパンみたいなもんが作れたんだな

364:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:04:56 iwd2mgoJ0.net
>>328
あれの劇場版なあ

カチューシャたちを逃がす為に、クラーラが大学選抜の足止めを申し出てから撃破されるまでのくだり
絶対に死なないのが分かっているのに、何故か泣けるw

365:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:05:13 0BRvgQo/0.net
>>352
宇宙世紀を舞台にしてる作品は同じ設定を受け継いでるよ

366:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:05:16 Q5uX9iH20.net
>>359
富野が言いたいことが全くわかってないことだけ分かった

367:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:05:32 RutQdUaS0.net
>>337
敵対行動ではあるがサイバー戦争はサイバー戦争で
それ自体は戦争ではない
物理的な暴力が伴う国家等の紛争という言葉の定義が一応ある

368:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:05:33 0hPMD95I0.net
まあガルパンも古いけどな、視聴者層が40歳前後でガルおじって呼ばれてる
00年代の古臭さが消せないし新規おらずでこのままフェードアウトやろね、作るのおっせーし

369:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:05:58 TchhiQss0.net
戦時中に空襲に来た憎きB29を見て綺麗だと感じた人が多い
綺麗とかカッコいいとかと戦争は分離して考える考え方もあっていい
直接被害を受けた人は違うだろうが一般的にはそんなもんだろ

370:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:06:24 955v0q3Y0.net
ガルパン見て戦争を想起しなかったし戦車に憧れも湧かなかったけどね
強いて言えばレギュレーションがWW?の戦車に限定するわけだから
夏の戦車道なら中の女子高生が汗だくになって
暑さから試合中に服脱いでパンツ一丁おっぱい丸出しで試合するとかすればよかったと思う

371:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:06:34 t3R+8HY00.net
>戦争に憧れる人類の妄想があるために、戦争がなくならないという不幸な現象がある。

ハゲさあ…今、覇権主義に取りつかれてる中国を見ろよ?戦わずして勝つが信条の国で
サイレントインベーションを繰り広げまくってるだろ?
戦うことは好きじゃないけど欲望丸出しで他人を踏みつけるのが大好きな救いようのない悪人てのはいるんだよ

372:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:07:04 a//n76Hg0.net
もうこのジジイを相手にすんのやめろよw

373:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:07:23.12 ifyDet3A0.net
自分だけ好き勝手やっといて何言ってんだこいつ

374:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:07:25.57 m/wE7FD60.net
知らない世代も増えたんだなw 当時は学生運動が盛んでな。
安保反対って怒鳴る馬鹿な学生がデモやって機動隊とぶつかって。
火炎瓶投げて死者まで何人も出してる。
過激派って言葉もその頃に出来て。浅間山山荘事件とか内ゲバで
何人もが死んだ。赤軍派ってのもその頃に始まってる。
そこまで過激じゃなくても学生運動で反政府側に立ってデモに
参加した連中は就職できなくなった。
企業がサヨクや赤い連中を嫌がって採用しなかったの。
当時は人気がなく人手不足で超ブラック企業の典型だったアニメ
産業に。就職にあぶれた左翼系やデモに参加してた学生が
入ったんだよ。だから敵側にも「善人、事情があって」勧善懲悪
ではない「ジオンも連邦も似たようなもんだ」的なアニメを作った。

375:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:07:48.04 5ErO0dPB0.net
というか全然違うアニメばかり語ってないで
TVシリーズガンダム最新作の鉄血とかを論評してやればいいのにw
クソすぎて語れないのかね
>>352
一応、富野が関わってないガンダムXとかガンダムWじゃ無人機とかAI搭載のMSは出てたな

376:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:08:00.21 vlVYw0fS0.net
>>2
無冠の帝王

377:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:08:14.34 CiIGP9DG0.net
>>371
アメリカの方が覇権に固執してるやんw

378:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:08:15.77 A2lIANQH0.net
未成年の少年兵が
巨大ロボットで戦争アニメなんて
海外で子供が見るわけないだろ笑
ヘンタイネトウヨ日本人しか人気のない
ガンダム

379:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:08:42.61 rIN6AhoO0.net
ガルパンも艦これもカッコよくはないだろ

380:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:09:39.03 SqVQFv2K0.net
自分の欲求を満たす為にアニメを買うんだよ
政府転覆したいと思っても出来ないから、閃光のハサウェイ見て満足するんだよ(´・ω・`)

381:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:09:42.05 I/sdIJbm0.net
>>370
水泳部とか新体操部でやればよくね?
なんで戦車つこた

382:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:10:07.38 McCU8WTI0.net
つーか宮崎とかこの世代って戦争経験はしてるけどガキんちょで従軍したわけでもなく
敗戦した後に一番洗脳教育された世代だろ。そういう奴等が言うこういう言葉ってあんま
信用ならねえんだよな。

383:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:10:09.59 l8y8rcWX0.net
言いたいことはわからんでもないな

384:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:10:12.47 Vk+D6zDb0.net
アフリカの紛争とか少年兵はどこからか誘拐してきて戦闘員に仕立て上げるとか聞くけど
大半の少年兵は格好いいから戦闘員になるらしいね

385:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:10:40.93 /2lHxwg+O.net
>>370
だよね、戦車っていう実在兵器こそ使ってるけど中身は団体競技や武道大会みたいなものだし
世代によっては戦車=戦争っていう心理になるのかもしれないな

386:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:11:53.65 ChDadT4F0.net
ポール・バーホーベンの スターシップ・トゥルーパーズ くらい、
皮肉を込めて戦争賛美した作品を作ってみればいいのにね

387:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:11:59.19 pO7T/qim0.net
戦争はどうでもいいが、機械、メカに憧れるというのはある
特に男の子は
タンクや戦闘機もメカメカしいから興味を持つ
それが殺人マシーンかどうかは関係ない
使う人の問題だからな
>>1のナントカって最近のアニメは知らんが、女子高生が戦車を用いた武道?誰が見るんだこれ?

388:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:12:10.53 E6FjErUn0.net
個人的には艦これ?みたいに
実在した艦船の名称を使うことに良い気持ちはしないなあ。
朝日ソノラマ世代だからかもしれんが。

389:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:12:32.54 a//n76Hg0.net
>>375
事実名前出す価値がある作品とも思えない

390:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:12:40.06 UwWbyxwt0.net
>>371
そういう問題の解決に大衆は戦争を望んじゃうんだよ
大変な部分を他人に押し付けてね
いつの時代でもどの国でもそんなもんだ

391:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:12:46.33 FFtnro2q0.net
> 個人的には艦これ?みたいに
> 実在した艦船の名称を使うことに良い気持ちはしないなあ。
宇宙戦艦ヤマトの時代から全否定することになるな

392:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:12:51.52 LQH4JP270.net
>>312
レベル低いな、君

393:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:13:15.50 tHEZzX760.net
僕が一番、戦争を深く知ってるんだ!

未来の自分を的確にキャラに代弁させるのすこ

394:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:13:19.46 vuuuEhcu0.net
>>2
一発屋だとしてもその一発があまりにも巨大

395:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:13:36.82 CKjOjswG0.net
>>1
富野御大の背景のベルリ撃進でポスター何?
ガンダムの新作映画っぽいけど

396:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:13:56.80 +0qxNs3U0.net
>>1
艦これとか、明らかに質の悪い連中がオタクを食い物にしてただろ
まんまと利用されるオタクがアホなんだけど

397:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:14:12.20 INrYLSQR0.net
ガルパンは兵器を利用した競技だから戦争じゃない
この富野理論だと、みどりのマキバオーも戦争を描いてるって事になるんだが。。。笑

398:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:14:14.99 QmXWdjV00.net
パンチラが無い作品はみたくない

399:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:14:24.42 8gPHmyzR0.net
宮崎駿も戦闘機好きだろ 
これをどう考える?

400:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:14:31.43 JZcO3A840.net
富野作品のナニが面白いといえば、
こちらが求めてるものに、答えているようで
一切答える気がないところにあるんだよ。
そもそも、初代ガンダムがポスト・ヤマトという市場を意識しながら、
ヤマトみたいな戦後日本のコンプレックスを埋め合わせるような、
わかりやすい戦争なんて幻想だろって気概に満ち満ちてる。
戦争の帰趨はおろか原因にすら言及しないで、いきなり戦争の中盤から描く辺り、
「俺たちが知ってる戦争は少なくともそうだったし、未だに本当のところが明らかにされていないぞ」
って戦中派の本物の実感がなせる技だ。
こうした戦争の実像をエンターテイメントに昇華してる奇跡は、富野作品に限らず初代ガンダムだけ。

401:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:14:53.07 i0cZCcoZ0.net
白痴あべ一味ただいま自国民大虐殺戦略絶賛発動中!

402:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:15:00.42 1m2NPBbP0.net
まぁバンダイのゴリ押し戦略のおかげで売れてる部分もあるけどな
富野作品自体は極端に面白くもつまらなくもない

403:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:15:04.92 1T4Qojlx0.net
いつもの嫉妬か

404:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:15:21.76 qYCfkzNw0.net
朝鮮人を殺す戦争だけは正義

405:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:15:53.58 AVHw6yv70.net
ガンダムの戦争をリアルだと思ったことは一度もないです

406:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:16:01.41 87Pa8Crc0.net
あの年齢でこれだけ言い切れるのは凄い

407:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:16:01.83 Y2D5u8uy0.net
>>12
>>14
しかし、トミノも丸くなったもんだな
対抗意識むき出しとかなくなった

408:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:16:13.11 5ErO0dPB0.net
>>389
そういや、富野がこういうので最近のガンダムを語っているところを見たことないな
ビルドダイバーズとかガンダムUCとかあるのにね

409:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:16:16.68 RC3b5iE+0.net
>>375
F91でバグが出てたろ
コロニー内の生物を自動的に殺戮する無人機

410:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:16:27.13 01F2VV5c0.net
>>378
せやな
URLリンク(youtu.be)

411:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:16:34.38 t3R+8HY00.net
>>377
喫緊の世界の敵で日本最大の脅威はは中国
それ以上でもそれ以下でもない
>>390
邪悪な侵略者に対して対抗することを好戦的な戦争ごっこのすること
卑しめて語ろうとする性根よ

412:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:16:50.87 eogFMc7m0.net
全然違うじゃん そもそも艦コレやガルパンって女の子登場人物たけの、完全にロリコンの萌え萌えアニメじゃん
富野は萌え萌えロリコンアニメがあるっていうのをまず理解してないよ 
萌え萌えロリコンアニメは素材さえあればなんだって萌え萌えロリコンアニメになるんだよ

413:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:17:23.56 5ErO0dPB0.net
>>395
製作中のGレコの劇場版のポスターじゃない?

414:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:17:25.56 5SBSiJI80.net
>>382
宮崎の少年時代のエピソード
URLリンク(dragoner-jp.blogspot.jp)

415:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:17:30.79 0hPMD95I0.net
昔のガンダムのスピンオフ漫画はオカルト無くてミリタリー要素が強いほど良いって感じだったな
90年代のOVAもそんな感じでニュータイプ絶対出さないという信念があった
ところが今はミリタリーが衰えてオカルト全開になってんだよな今のガンダム
製作者のレベルが落ちてハゲが過去にやった内容をなぞって手抜きするようになった

416:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:17:36.04 qYCfkzNw0.net
朝鮮人を殺さず併合したのが日本の間違い

417:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:17:54.05 1WEcLsEZ0.net
ベルリ進撃って何? Gレコの映画?

418:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:18:01.98 1CxoMznS0.net
>>2
実写の在チョン監督は沢山居るのに1発すら無いじゃんw

419:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:18:02.73 qR9tbVV+0.net
ミリオタのパヤオに面と向かって言え

420:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:18:09.42 bEPnhms90.net
>>347
戦車で何が悪いんだい?
ということでは
剣道や弓道でそんなこと言われないだろ

421:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:18:36.23 53OlaL+l0.net
>>407
でもこの人進撃の巨人とかめっちゃ批判してたんでしょ

422:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:18:40.84 7sFp+GCb0.net
何が我々の世代はだよ。
昔だって戦争をテーマにしたゲームや遊びが色々あったの知ってるぞ

423:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:18:46.52 a//n76Hg0.net
>>408
多分見てないと思うよ
むしろ禿が最後にみたアニメ作品を知りたい

424:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:18:49.19 Y2D5u8uy0.net
>>123
元ネタのハインライン『宇宙の戦士』読んでみ?
男と産まれたからには軍隊に入ってしごかれて一人前って話だぞ

425:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:19:11.18 W3RBL29vO.net
ミリタリー好きかどうかなんて個人の感覚の範疇じゃないの
電車好きや車好きでも一緒でしょ

426:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:19:25.39 5ErO0dPB0.net
>>415
TVシリーズはZガンダムからすでにオカルト入ってるからなぁ
ミリタリーなのはカトキデザインのOVA系、0083とか08小隊ぐらい

427:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:19:50.17 XsiE9moq0.net
まあ、戦車自体が兵器だからなあ。
兵器=人を殺す道具

428:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:19:52.59 iWKy5hpg0.net
蒼き鋼のアルペジオ「うちはセーフね」

Gレコ3早よ

429:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:20:01.20 UwWbyxwt0.net
>>411
ご立派だねえ…

430:395
20/08/15 21:20:01.66 Yr5V3GyA0.net
>>413
サンクス Gレコかぁ 映画化されるとかヒットしてたんだな

431:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:20:10 4IM2fa1w0.net
艦これは人外との戦争だしガルパンなんて単純なスポーツじゃん
人間同士でガチの殺し合いする戦争とは話が違う

432:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:20:18 GdGBLMIy0.net
無敵超人ザンボット3の視点って現在の状況・社会問題に凄くマッチしてる
人間爆弾・人種差別・AIとの戦い

433:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:21:10.32 07vwHkEP0.net
>>426
マークIIとZのデザイン見れば一目瞭然やね

434:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:21:19.68 Q2WEl/LB0.net
>>1
乱射広めてるのに呵責のないスコセッシに比べてずっと罪悪感あるわな

435:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:21:23.31 qYCfkzNw0.net
足立区女子高生コンクリート事件を起こす朝鮮人がいる限り、朝鮮人との戦争は正しい

436:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:21:24.10 a//n76Hg0.net
>>次の企画を考え始めているが~
いやもういいだろ。いつまで現場にのさばる気なのさw

437:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:21:33.14 EwrYTzJa0.net
>>377
もうひきこもりだよ

438:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:21:52.40 bEPnhms90.net
>>431
多分どっちも全然見てないで語ってんじゃねえかな

439:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:22:41.40 EwrYTzJa0.net
>>411
わかりやすいくらいの悪党を行ってるからな

440:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:23:01 JZcO3A840.net
>>408
富野曰く「ガンダムを求められながらガンダムをもう描けない自分」との戦いが、
Z以降の姿勢だからな。
商品としてのガンダムには、言及しないだろ。
Gガンダムだけは「所詮ロボットプロレスに過ぎないガンダム」の既成概念の破壊に言及してたな。
本当にロボットプロレスになったけどwww

441:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:23:06 Y2D5u8uy0.net
>>433
Mrk.?はミード・ガンダムが元ネタじゃないかと疑ってる

442:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:23:23 qYCfkzNw0.net
朝鮮人を殺したい、戦争を

443:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:23:52 pDy/EjJZ0.net
軍事にカッコ良さ求めるのはいいけど何で美少女?
女の子が軍服着てライフル構えてるフィギュアとかあったけど、あんな華奢な体であつかえるわけねーじゃん

444:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:24:26 UwWbyxwt0.net
>>419
仲がいいらしいから言ってんじゃない?
あるいは二人でミリオタ話で盛り上がってるか

445:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:24:36 Y2D5u8uy0.net
>>443
これまた『宇宙の戦士』だが
自分が何を守るのかわかりやすいほうがいいと

446:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:24:52.09 hzbZrZLS0.net
あんたもガンダムチームとかやってDQNのビーチャに艦長やらせてたろ

447:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:24:54.87 RutQdUaS0.net
コロナうんぬんのときでも思ったが
おじいちゃんだから仕方ないかもしんが
思想が完全に化石w

448:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:25:00.30 2IyZ06zv0.net
>戦争に憧れる人類の妄想があるために、戦争がなくならないという不幸な現象がある。
なんだこれ?戦争をすることが目的で軍事的行動を起こしたことなんてあるの??

449:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:25:13.32 qYCfkzNw0.net
なぜ朝鮮人を殺さず、アメリカと戦争したんだろう

450:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:25:18.52 EwrYTzJa0.net
刑事ドラマ見て警察に憧れるやつもいるだろうけど
現実は現実でわかってるだろうその辺は

451:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:25:21.69 1XM1lOaq0.net
>>58
ガルパンは戦車ファンタジーだからね。観てる連中はその辺理解してると思うけど。

452:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:25:48.61 5ErO0dPB0.net
>>430
劇場版といっても初代ガンダム劇場版のような再編集版だよ
Gレコ自体、バンダイが富野に深夜アニメ枠で作らせてあげた作品
売上はプラモ円盤爆死でアニメ板でもクソアニメ扱い
URLリンク(tokyo.whatsin.jp)

453:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:25:56.29 DD9q6LMvO.net
ちょうどテレビまんが見るのを卒業した直後にガンダムが始まったから何も知識がない
まだアニメなんて言葉は一般的じゃなかった
こんなくだらない物に一切関わらずに人生を過ごせた事に心から感謝

454:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:25:58.49 p8AbcnD80.net
プルみたいな美少女ロリキャラを流行らせたおっさんの言葉とは思えねぇな
あれって今の美少女アニメの走りじゃん

455:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:26:01.75 JrRV8vwz0.net
あまったるい声した美少女キャラになにかやらせるみたいなアニメばかりに感じるな
海外でも日本のアニメは終わった扱いらしいし
いい時期を知ってる人にとっては悲しいんじゃないの

456:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:26:02.71 v21F3jdt0.net
こんな事をしていると、皆おかしくなってしまうぞ

457:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:26:12.80 pO7T/qim0.net
子供のためのアニメをおっさんのものにしてしまった罪は重い

458:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:26:15.48 nUCPR1XX0.net
悲惨さを出すために
最後はいつも全員いなくなるのか

459:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:26:17.79 iWKy5hpg0.net
>>430
テレビ版はコケたけど長年のサンライズに対する貢献のご褒美的な意味で5部作で映画化(イベント上映式)。2まで公開済み。3がコロナでどうなるか…

そう言えばお禿はマクロス放送当時もマクロスブリッジが女の園状態に苦言を呈してたな

460:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:26:41.68 0hPMD95I0.net
>>426
ニュータイプって賛否両論だけどクリエイターに限っては否の方が多かった
ZZ辺りでこんなんガンダムじゃねえ!俺らが本当のガンダム作るぞってセンチネルが作られた
色々問題はあったけどああいうのは世界観が広がる感じでいいと思うんだよね
脳死でハゲの過去作なぞるよりは

461:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:27:17.81 BjgujkoP0.net
富野って萌えアニメ全然理解してないのな だから富野作品の女キャラって魅力ないんだよ 全然恋愛描写もないしレズ描写もないし  フラウボウとかセイラさんとか萌無くて真面目すぎるし完全なモブだし
ダブルゼータガンダムのガンダムに珍しくロリキャラで萌えアニメキャラっぽかったプルプルツーとかもすぐ殺すし
富野の萌えアニメのジャンルをちゃんと見て魅力ある女キャラを研究すべきだね

462:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:27:35.38 9kVyfZFH0.net
やっぱりビルドダイバーズとかも録画してちゃんと見てるのかな

463:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:27:38.69 3kb4BVT60.net
>>448
戦争が起きる動機を完全に合理性だけで説明することはできんよ
ナチスドイツとか見ても分かるように、「戦争のかっこよさ」は
戦争が起きる原因の一部として確実に存在する

464:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:27:52.78 8gB1ZpPY0.net
>>461
わざとやってねえんだろゴミが

465:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:27:56.49 qYCfkzNw0.net
戦中に朝鮮人を処分してくれてたら我々は足立区女子高生コンクリート事件みたいな苦労しなくてすんだろう

466:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:00.92 ntmWFhMu0.net
富野には
一度は全力でハーレム萌えアニメを作ってもらいたいもんだな

467:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:02.45 nUCPR1XX0.net
オカルト化もどうかと思うけど

468:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:10.99 M53lwkiK0.net
たけしも暴力なんてカッコいいもんじゃない嫌な恐ろしい物なんだ
と言いつつああいう映画撮っちゃうよね

469:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:23.80 wH8EZ0Bn0.net
>>448
これは君が世間知らず。ほとんどの戦争は軍需産業のバックがあり、わざと起こされているんだが。まさに戦争(による商売の)為の戦争

470:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:25.98 WXeZJzUa0.net
富野って馬鹿だもの

471:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:31.76 0p4Tx3zQ0.net
>>430
サンライズがやりたいのは閃ハサの映像化で
それの許可を取りに行ったら代わりにGレコ劇場版やらせろという交換条件になったらしい

472:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:34.27 EwrYTzJa0.net
まあ、おまいらはキングゲイナー見てなさいってこった

473:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:34.45 h5oc7WWc0.net
この人に説教食らったことがあるけど適当に聞き流しておけばいいぞ
途中から訳が分からなくなって滅茶苦茶楽しかったな

474:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:39.89 Y2D5u8uy0.net
>マクロスブリッジが女の園状態に
『宇宙の戦士』からして、艦長・パイロットは女性だった

475:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:28:42.26 UwWbyxwt0.net
>>448
近現代の国家間ではないが、部族社会が主流だったころは「退屈だから」戦争することも珍しくなかったそうだ

476:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:29:04.30 rVHoApdy0.net
>>421
「トミノがこういうって事は、進撃は名作ってことだな」
「嫌いなもの、評価しないものをここまで熱く語るわけないだろw富野にとっては最大級の評価だよ」
「これはベタ褒めじゃん」
なんだと

477:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:29:13.89 jqMcD47I0.net
まあでもガルパンは産廃ゴミアニメやけどな

478:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:29:36.76 utfSoBnk0.net
ジークジオンは何やったんや

479:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:29:47.52 WXeZJzUa0.net
たけしの映画もゴミ

480:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:29:47.69 xr2cjR8L0.net
>>421
進撃はむしろ褒めてた

481:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:29:51.33 kFBRJaF50.net
これは
ロボットアニメというジャンルを広めてしまった富野由悠季自身の懺悔の言葉でしょ

482:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:30:32.87 WXeZJzUa0.net
最終的にみんな死んじゃえば名作みたいな富野大嫌い

483:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:30:33.64 RutQdUaS0.net
>>455
アニメなんて子供向けだったり元々実写に比べて消費者層はかなり狭いだろ

484:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:30:35.85 kfVkYhqaO.net
>>385
弓や刀も同じだからねえ
戦争の兵器としてすたれたから武道や競技化した
ガルパンの世界では戦車は同じように戦争の兵器としてはすたれてるから競技化してる設定だし

485:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:30:37.13 jqMcD47I0.net
ガルパンは産廃ゴミアニメ

486:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:30:54.62 P+jo++LJ0.net
>>464
☓ わざと
○ ノータリン

487:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:31:11.24 YYZmzZzw0.net
むしろ平和でいいじゃねーか
妄想戦争アニメなんてしょーもない

488:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:31:14.22 0Ppns3w20.net
>>482
それは黒ハゲ

489:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:31:14.95 OHS1+cg10.net
>>5
ガンダム初代は戦火で生き抜く少年少女の物語にスポンサーの都合でロボットが出てくるだけ
勘違いしたミリタリー馬鹿が0083を求める層などにいる

490:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:31:20.44 2IyZ06zv0.net
>>469
「戦争を起こすこと」が目的だった戦争って何?

491:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:31:29.66 WXeZJzUa0.net
ロボットアニメを広めたのは富野じゃない
横山光輝と永井豪

492:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:31:41.53 wnTd01fO0.net
>>471
すごい権力者

493:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:32:01.61 7sFp+GCb0.net
そんな事を言うのなら、とみのは戦争ドキュメンタリーでもやれば良いんじゃね?、なんで今まで一回もやってないんだよ

494:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:32:04.94 lCMb/NE10.net
表現の自由化がマルチなってるからな
これだから若い者はというジジイの愚痴と一緒だな

495:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:32:07.64 yH9rWm/G0.net
何でこの禿はバカの一つ覚えみたいにロボットのファンタジーものしか作らないの?

496:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:32:21 9PUzUu8I0.net
死んだじいちゃんは戦争は悲惨だと言っていたけど戦争映画や小説が好きだったしゼロ戦の模型とかも楽しそうに作ってた
戦争はつらかったけど青春でもあったんだろうな
子供の時はわからなかった

497:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:32:30 Y2D5u8uy0.net
>>481
以前からダイナミックプロ+東映動画の熱血漢+鉄塊って巨大ロボはあった
こちらはうじうじ少年+つつみこむ母体としてのロボットか

498:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:32:45 Ejf3tcWh0.net
まあSFなんだからいいんじゃないの

499:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:32:54 ntmWFhMu0.net
>>481
富野の真の功績はダンバインで異世界物を知らしめた事だろう
お陰であれを見て育った奴らがわらわらとなろう系を量産して阿鼻叫喚

500:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:32:56 r7Q7olh10.net
下手すると艦これオタの方が富野より戦記に詳しいまであるけどな

501:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:33:01 ZMRrm7Gi0.net
>>1
ガンダム屋が何言ってんだ?

502:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:33:09 oa5XsmK20.net
美少女と戦争と兵器を結びつけるのが気持ち悪くて気持ち悪くてマジで無理なんだよ
この日本は戦争中何をしてきたか本当にわかっているのか、特に女性に対してどんな仕打ちをしてきたか
特に艦これは大破したら服脱げるんだろ、もうどう言う用途で入れているのかわかるよね
それと我が国の所業を比べるとグロテスクなんだよね

503:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:33:10 0Ppns3w20.net
>>65
全然
アフロの兄ちゃんに軽く撃ち殺される世界

504:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:33:21 A2lIANQH0.net
Zガンダム初めて見た感想

なにこれ
つまんね

505:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:33:36.03 oOFTHXNY0.net
ガンダムしかない癖によく言うわw

506:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:33:39.42 wH8EZ0Bn0.net
>>490
だから近代兵器を使う戦争のほぼ全てだよ

507:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:33:42.68 SU3VVtBy0.net
>>58の様に中学生のまんまおじさんになった奴たまに湧くよなw

508:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:34:12.63 WXeZJzUa0.net
二足歩行巨大ロボットでリアルも糞もあるか
富野の作ってるアニメこそトンデモ妄想ロボットアニメじゃねーか

509:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:34:32.06 r7Q7olh10.net
>>460
センチネルが一番かっこいいんだよね
過剰だけど

510:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:34:33.73 5ErO0dPB0.net
商業的には、初代の次に種が大ヒットで、次がW、その次がUCとかでしょ
富野のいう戦争の悲惨さがどれだけ表現されているかというと疑問なんだよね
>>460
センチネルはプラモ企画で映像化されてないのがね
OVA化されてほしかったが

511:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:34:43.30 kfVkYhqaO.net
ロボットアニメの玩具にミリタリーの作法が持ち込まれたのが模型雑誌によるガンプラのリアル思考作品なわけで
トミノは加担側だと思うがなあ
一生ガンダムに魂を囚われて生きるトミノ

512:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:34:43.93 cE7jfL/N0.net
だって兵器は格好いいもの
戦争はみんな嫌だが兵器は好きだろ
兵器が流行すると思ったからガンダムやったんだろ
自分の想いを忘れるなハゲ

513:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:34:44.33 5bRuuqM90.net
「戦争はそんなふうに扱うものではないのでは」
そう悩んでシリアスとファンタジーの間を彷徨った結果、
開き直った巨乳艦隊・アズレンにぶち抜かれたのが、今の艦これな訳だが?

514:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:34:49.44 yH9rWm/G0.net
禿こそ妄想の垂れ流しじゃねぇか

515:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:35:01.06 PCzUyAJ70.net
おいおいガノタはガルパン艦これも掛け持ちしてるのだぞ

516:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:35:03.51 Y2D5u8uy0.net
>>506
「死の商人」だろ?

517:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:35:13.86 kolNWCuE0.net
富野ほどのリアリティで戦争描ける作家は若い世代にはいないな

518:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:35:19.52 0Ppns3w20.net
>>504
リアルタイムじゃなけりゃそれで当然

519:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:35:23.13 1GywVf6m0.net
ジャック・チャーチル「戦争は遊びじゃないぞ!」

520:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:35:23.49 mi3a/NfW0.net
私は富野先生の
敵味方問わず登場人物全員殺害する 劇場版イデオン高く評価している
今の日本の小説漫画アニメゲームとかに足りないのは イデオンみたいに登場人物がヒロイン関係なしにサックリどんどんちゃんと殺す御都合主義の無い鬱系の作品

521:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:35:32.00 7sFp+GCb0.net
>>489
勘違いしたのはとみのだよ。
そのスポンサーの都合での色んなモビルスーツが出たのでガンダムってのは人気が出たのに、何故かガンダムの人間物語に人気が出たと勘違いしてる。今でもね。そうで無いと言うのなら、モビルスーツ無しの戦争物語を描いてみろってんだ。
Gレコだって、結局モビルスーツが出て来るじゃん。
矛盾してんだよ

522:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:36:04.81 HgwmMCL20.net
マジレスしてるやつ多いんだな
いつものお禿じゃん

523:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:36:06.50 9kVyfZFH0.net
艦これはすごいよ
2回 DMMのアカウント削除してまで本格的に辞めたけど
今またやってる

524:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:36:13.50 kfVkYhqaO.net
>>510
今のCG制作ならセンチネル系統のアニメ化はできそうね

525:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:36:45.99 yH9rWm/G0.net
ZZのガキとポンコツ軍人の小競り合いのどこに戦争のリアリティーがあるんだ?

526:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:36:49.39 ZMRrm7Gi0.net
ミリオタの妄想珍兵器ガンダムなんて、ドローンでイチコロw

527:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:36:51.19 nRcIgnzo0.net
>>1
>ミリタリー(軍事)というのは、半分くらいは一般人の考える「かっこいいもの」で妄想。でも、かっこいいことなんて一切ない。
>戦争はやっぱりあっちゃいけない。しかし、戦争に憧れる人類の妄想があるために、戦争がなくならないという不幸な現象がある。
まさに宮崎駿が典型的なミリオタだよな
てか反日パヨチョンはミリオタ多いよな
特にロシアとドイツ(ナチス)のそれらが大好きだよな
「ミリオタ=戦争大好き」って発想も相当ヤバいけどな

528:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:37:10 2IyZ06zv0.net
>>506
軍需産業にとっては戦争が目的なんだろうけど
政治的な決断として、戦争そのものが目的だった戦争なんてないと思うけどね
戦争は手段。それを目的として戦争したなんてのは無いと思う

529:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:37:24 zdrVMtno0.net
この人役者だからなあ
今の時期のインタビューで戦争について話ふられたら「あぁ、俺に最近のアニメは戦争ナメててけしからん!って言わせたいんだな」って理解した上でこういう解答をしてみせてる
ガルパンだの艦これの名前出すってことは少なくとも興味持って観てはいるからね

インターネットとかオマンコとかsyぐ言わなくなっただけ、これでもかなり丸くなったんだぞ

530:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:37:28 Y2D5u8uy0.net
>>521
>モビルスーツ無しの戦争物語を描いてみろってんだ。
オリジンの「シャア・セイラ編」がそれだわな

531:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:37:45 vHRdEJPf0.net
80近くなっても嫉妬心メラメラで安心した

532:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:37:55 igeoh7U/0.net
だから主役が死ぬバトルアニメもっと作れ

533:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:38:00 UwWbyxwt0.net
>>517
ミリオタ知識を垂れ流すことをリアリティーと勘違いしてる手合いも多いからね

534:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:38:06 yuCncZI40.net
Gレコが一番かっこわるい
戦争を引き起こして街を必死に守ろうとする大人を大虐殺した挙句、俺たち子供達の未来はこれからだEND

535:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:38:16 Y2D5u8uy0.net
>>528
戦争は政治の延長というたのは誰だったかな

536:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:38:20 bEPnhms90.net
>>506
めんどくさくなってんじゃねーよw

537:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:38:21 wH8EZ0Bn0.net
>>491
ジャンルの発案者としてはそうかも知れんが、ガンダム以降はガンダムがベースの作品ばかりだし、富野は鉄腕アトムからやってるから、完全に否定もできんぞ

538:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:38:27 7sFp+GCb0.net
>>530
オリジンは冨野じゃなく安彦じゃんw

539:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:38:57 oa5XsmK20.net
まさに艦これとかガルパンとかのようなものが生まれるのが、従軍慰安婦というものが存在した裏付けだよね
いや、従軍慰安婦というよりそのものずばり「性奴隷」だよ
「慰安」何かの表現じゃ生温い
暴力と女、まさに戦時中の男が好きな組み合わせだ
反吐がでる

540:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:39:11 9OHwkVUE0.net
ガルパンはスポーツだろ

541:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:39:22 mVd0ngwZ0.net
自意識過剰じいさん

542:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:39:30 vPECn9aV0.net
偉そうに禿だって戦争知らんだろ知ったかぶりすんなよハゲw

543:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:39:41.32 5ErO0dPB0.net
>>520
主人公の相棒やヒロインが容赦なく死んでいく鉄血のオルフェンズはどうだろう
最近は演出が酷すぎて、もはや鬱じゃなくてギャグ作品扱いになってるけど
>>524
技術的な問題ではなくて
なんでも、権利関係でOVA化できないらしい

544:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:39:52.47 kolNWCuE0.net
>>528
軍需産業は兵器が売れさえすればいいので、あくまでそこが目標
そのために戦争起きた方が都合がいいケースもあるだろうけど

545:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:40:50.36 E6FjErUn0.net
>>502
サイレントマジョリティはそうだと思うけどね。

546:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:41:12.53 kfVkYhqaO.net
ガルパンの監修の鈴木は
「大事な兵器が壊れるから戦争嫌い」と書籍に書いてた
ガルパンの戦車は キャラ付け されているから
戦争で使おうウラー!の逆方向にいくと思うがなあ、ファンは

547:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:41:16.63 QCklOfkp0.net
ガンダムの本質は
弱い者は助けない殺しまくって女の子にモテモテ だからね
日本赤軍なんだよ

548:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:41:24.95 Ncz1bG140.net
ガンダムをかっこよくデザインする必要はないし
専用機も現実的ではない

549:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:41:49.53 G/0XgoIU0.net
>>543
鉄血ってなんかキャラクターデザインとか嫌だったから
全く見てなかったけど そんな作品だったのか

550:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:42:26.60 UwWbyxwt0.net
>>544
つまりバンダイが戦争を引き起こすというわけだな

551:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:42:28.32 1GywVf6m0.net
>>547
いや、ガンダムに本質は売り上げることだろ

552:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:42:33.21 A2lIANQH0.net
>>518
ニュータイプとか
スターウォーズのパクリやな
クソアニメ

553:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:42:48.89 c8E/tJ9y0.net
>>121
中々良い勝負だよ(笑)

554:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:42:51.91 DQDp6wyS0.net
戦争のリアリズムとやらをグッズにして儲ける商売で何言ってんだ

555:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:42:59.03 RutQdUaS0.net
>>528
現代の軍需産業は戦争が起こると逆に儲からないけどな

556:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:43:11.05 wH8EZ0Bn0.net
>>544
いや兵器屋としては使いたいだろ。というか、平和での兵器更新より、消費した方が格段に売れるからな。だから戦争をやりたいんだよ

557:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:43:12.12 0hPMD95I0.net
パヤオも戦争嫌いだよ
でも戦闘機は大好きなんだw矛盾するようでしないような複雑な思い

558:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:43:24.04 ChDadT4F0.net
アメリカ合衆国 っていう国を見ていると、
戦争は公共事業に見えてしまうけどね
軍需産業はじめ、多くの企業が戦争を必要としてるように見える

559:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:43:30.06 EwrYTzJa0.net
>>539
どさくさに紛れて
キモい思想ぶっこんでくんなクズ

560:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:43:30.22 kfVkYhqaO.net
>>549
MSより戦闘よりモブ刺客の拳銃で主要キャラが死ぬガンダム

561:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:43:33.11 rVHoApdy0.net
>>520
ジャンプ漫画で、
その手法を取り入れた「チェンソーマン」
と言う作品が今売れてるらしい。

562:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:44:00.92 1GywVf6m0.net
>>550
タミヤは許された

563:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:44:03.10 Y2D5u8uy0.net
>>548
>ガンダムをかっこよくデザインする必要はないし
人型である必要もないだろ、とおもってたら、
シド・ミードが4Legをデザインしてた

564:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:44:09.86 vPECn9aV0.net
>>551
禿のガンダムのどこが売り上げ重視なの?

565:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:44:37.45 JZcO3A840.net
>>491
いや、それはテレビマンガ。
70年代は、その二人に限らず漫画家が漫画の映像化を主導した時代。
演劇団やそれを模した映画会社がスターシステムと興行手法を映画に持ち込んだようなもの。
それが「クレオパトラ」を期に破綻し、アメリカンニューシネマを経て、
スピルバーグやルーカスに代表される映画オリエンテッドなSFX映画に帰結したように、
日本では制作費や興行の枠に囚われないアニメオリエンテッドなオリジナル作品が誕生した。
そういった意味で、富野喜之は宮崎駿らとならんで、
アニメーションという手法ではなく表現形態として今の人間が用いる「アニメ」の父と呼ぶべき功績がある。

566:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:44:39.36 01F2VV5c0.net
>>544
軍需産業なんかもう全部足してもアップルの3分の位置にもならない
ささやかな産業やけどな

567:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:44:55.97 v3o8ecf60.net
リアリティという意味では正論なんだろうけど、
客層に合わせた商売しているんだから、
仕方ないだろ。

568:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:44:59.39 Y2D5u8uy0.net
>>550
さすがアナハイムやることが汚い

569:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:45:05.69 r9fSWQcD0.net
>>557
だから最後に自己矛盾アニメ作ったのにな

570:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:45:15.96 kkQxEini0.net
>>549
主役陣営はマフィアみたいなもんだから死に方は惨たらしいのが多い
ただそれを活かすストーリーが終盤ガタガタで酷評だったな

571:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:45:58.85 A2lIANQH0.net
富野って
いろんなスタッフの才能を横取りして
巨匠みたいになったけど
中身のないネトウヨじいさんだろうな笑

572:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:46:00.59 bEPnhms90.net
>>564
売れなかったからと言って売り上げを重視しなかったわけじゃない

573:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:46:15.54 r9fSWQcD0.net
FPSを批判した方がリアルだと思うけど

574:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:47:12 0hPMD95I0.net
アメリカは軍縮傾向だよ
人件費減らしてドローンとか軍事用グーグルアースを効率よく運用して無駄な経費を減らしたい考え
今の世界中の軍事費まとめてもアップルやマイクロソフトの売り上げに及ばない位儲からないからね

575:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:47:15 7z02aM8F0.net
>>567
禿のガンダムで戦争のリアリティーがあるの一作目だけだけどね
他は禿の妄想のトンデモファンタジー宇宙戦争
リアリティーの欠片もない

576:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:47:19 1GywVf6m0.net
>>564
1年の戦争なのにやたらとロボットの種類が多い
おもちゃみたいな合体機構
おもちゃみたいなGアーマー
おもちゃみたいな変形機構

全部、おもちゃを売り上げるために取り入れた要素やで

577:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:47:25 ZkhPw4sr0.net
それはそれこれはこれじゃない?

578:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:47:27 kfVkYhqaO.net
>>573
コロコロコミックがフォートナイト特集を毎号組んでる方がたしかに危険ではある

とボンボン派残党の私は思う

579:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:47:42.54 ikB/BYPx0.net
>>1
最近の老人は老けれるほど左よりになってくんだw
おれがこどもの頃の老人は棺桶前は右が多かった

580:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:48:30.30 hRRZBCtD0.net
戦争をカッコイイと思ってる奴なんていねーよ
ガルパンはギャグだし艦これも擬人化というミリタリーとかけ離れた路線だし
ガンダムだって英雄譚を楽んでるわけでミリタリーをカッコイイとしてるわけじゃないわな

581:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:48:36.24 O8ENwZxA0.net
宮崎みたいにギアとしての平気愛に偏ってたほうがなんぼも健全だな
俺だって人殺したいとは思わないけど銃器には惹かれるもの

582:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:48:52.91 IDhJhGbK0.net
戦争に恋愛を持ち込んで戦闘中に喋くりまくるスキームを作った人ね

583:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:48:54.08 kI/TO0Cm0.net
むかしからロボットアニメは内容よりも
玩具やプラモが売れるかどうかが重要で。
Zガンダムも子供が全く食いつかなかったからZZで子供が主役の路線に戻した。

584:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:49:03.53 Z8r4I+l/0.net
>>273
反戦平和主義と言うか現実主義

585:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:49:17.85 lSTB9HVN0.net
サバゲーとかアホだもんな
やってる奴らのオレは戦場を知ってる感が寒すぎる
お遊びの知識で戦争語ってくるからな

586:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:49:43.94 5ErO0dPB0.net
>>549
ガンダムでヤクザ物をやろうとして、全滅エンドにする予定が
脚本家の気が変わって色々脚本を変えた結果
味方キャラがMSで戦うこともなく雑に暗殺されていき、結局敵に負けるも
一部の主要キャラはなぜかハーレム作って
のほほんと生き延びる消化不良の話になってしまったそうな

587:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:50:01.69 oxLIdS7J0.net
>>2
イデオンガンやんけ

588:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:50:38.00 ikB/BYPx0.net
>>587
イデオン=ガンプラの抱き合わせプラモ

589:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:50:38.21 4Kv44Zzr0.net
監督に幼女戦記見てほしいw

590:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:50:42.02 rVHoApdy0.net
>>567
富野は、
兵器を扱った作品を作る以上は、
人殺しの道具と言う側面も表現しなきなダメ
みたいな哲学はあるんだろうね。

591:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:51:00.54 Y2D5u8uy0.net
>>584
ミリオタとネトウヨは噛み合わんしな

592:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:51:20.40 ZATgSgeP0.net
>>235
バイファムも原案富野だから加えてあげて

593:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:52:15.91 kfVkYhqaO.net
>>586
脚本家スネさせたらプラモも円盤も好調大人気うっはうはシリーズの劇場版立ち消えて大損害になるし

594:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:53:03.62 LFcgAI8u0.net
要は可愛い女の子が見たいわけで
ミリタリーは味付け
ポテトチップスうす塩味のうす塩だから
そないに気にしなくて良い

595:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:53:12.54 oxLIdS7J0.net
>>165
根暗で喧嘩弱いシャイなメカオタクだもんなー
シンジくんの原型だしシャアない

596:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:53:17.72 I100G8FL0.net
最近の作品の何でも自分の理想を女に投影する風潮はおかしいと思う
女はポケモンじゃねーから

597:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:53:50.39 CayIrSDU0.net
おま

598:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:54:14.32 kfVkYhqaO.net
>>590
その理屈だと京アニの弓道アニメも人殺しの側面出さなきゃいけなくなるぜ
だからトミノおかしいって話に

599:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:54:19.46 v3o8ecf60.net
>>575
御大の中ではファンタジーと萌えは別カテゴリーなんじゃね?
>>590
皆殺しにしないとだめか・・・

600:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:54:21.20 7z02aM8F0.net
最初のガンダムだけ何故か分かりやすく妙にリアリティーもあって妄想控え目なんだよな
他の作品はハゲの妄想垂れ流しのトンデモロボットファンタジーなのに
実は最初のガンダムはハゲが考えたんじゃないんだろ

601:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:54:31.76 vHRdEJPf0.net
でも狩猟で鹿撃ってる動画を見ると、他の生き物を自分の力で殺したいって本能が人間にはあると思う

602:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:55:38.70 91vbEX970.net
スピルバーグがプライベートライアン
のオマハビーチをああいう風に
撮ったのは、ちょっとした意図あるのかね?

603:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:55:50.61 tsbEAtQW0.net
兵器は見て妄想するもの、
現実化すると悲惨極まりない。

604:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:56:07 kolNWCuE0.net
>>556
だから売れた方がいいケースもあると言った
儲からないなら業者にとってはマイナスだ

605:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:56:29 OL3/tiyeO.net
オリジンを観たんですが、効果音も絵のタッチもまるで様変わりしてしまっており、興味を持てませんでした

606:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:56:58.92 eodRzJli0.net
トミノもパヤオも自己中ではみ出しものでエリートが
マウント取って思想を押し付けてくるから
キャラより装備やメカに人気持ってかれてるから

607:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:57:14.93 eLYaty9N0.net
>>594
この件に関してはそういうことだよな
スタートが幼女
意外性で武装
それだけのことだわw

608:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:57:29.29 ZckdRdF80.net
>>605
オリジンは安彦の同人

609:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:57:49.41 UwWbyxwt0.net
>>601
そりゃ、人類史の大半が狩猟採集の経済だもの

610:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:58:03.42 E6FjErUn0.net
宇宙戦艦ヤマトも最初のガンダムも
いいとこ中学生あたり向けのヒーローものだろうけど、
現在のミリタリー系は
いい歳した分別あるべき世代が対象で
エロ要素のダシって構図が嫌なんだろ。

611:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:58:15.94 JZcO3A840.net
>>575
そんなことないだろ。
ガンダム以前にトリトンだって正邪が混沌とした戦争の本質を描いていたし、
ザンボットだって、戦争を戦ってる主体以外の庶民レベルまで容赦なく戦争に組み込まれるって本質に迫ってた。
イデオンでは、異質な存在同士が個人レベルで夫婦にもなれば仇敵にもなり、それが互いを滅ぼす戦争になりうる対立と相互理解のダイナミズムを描ききった。
ザブングルやGレコでは、経済がよくも悪くも安定を維持し、停滞が戦争を生むという社会システム論にまで言及。
これほどまでに戦争を描くことに固執した作家を俺は知らないんだが。

612:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:58:25.69 kfVkYhqaO.net
>>608
オリジンだけは絶対正史にならないから安心

613:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:58:40.09 kFBRJaF50.net
ガンダムってバンダイだけで年間800億円を稼ぐんだよね
すげぇ

614:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:58:49.20 1GywVf6m0.net
>>603
最近の戦争はかつてのそれと比べてはるかにややこしい
歴史家は歴史に学べと言うが、現代のそれを歴史に当てはめる意義はどれほどあるんだか

615:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:59:14.59 1XM1lOaq0.net
>>468
たけしは『俺は暴力を見せつけて(観客に)考えさせた方が阻止力になると思う。』とインタビューで答えた事がある。

616:名無しさん@恐縮です
20/08/15 21:59:40.31 QWPB5Li20.net
戦争は外交の延長だ。
ただそれだけ

617:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:00:28.19 O8ENwZxA0.net
>>468
たけしの映画に暴力賛美なんてまったくないよ?

618:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:01:04.23 kI/TO0Cm0.net
むかしの子供は戦車とか戦闘機のプラモ作ってたけど
いまの子供は興味を示さないだろうな

619:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:01:46 ZckdRdF80.net
>>612
あれを正史と思い込んでるバカもいるのがタチが悪い

620:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:01:58 iHtUFIOK0.net
ガンダム好きの者としては
富野よガンダムはこのままでいいのかと逆に問いたい

621:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:02:00 kfVkYhqaO.net
俺がこうやってなんか言えばお前らがトミノだからどうこうとか議論はげちらかして少しは話題になるだろ?それで劇場Gレコの販促になる

まあこんなもんやろ、本音
だいたいトミノの言動議論しても無駄だしよ

622:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:02:01 0hPMD95I0.net
ロボと美少女を合体させないと売れない世知辛い業界になった
臭そうなオッサンばかり出る硬派ミリタリーは死んだのだ

623:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:02:18 9V2XYY1b0.net
>>520
さっくり死ねるあたり全然鬱系でもないな
富野が忌み嫌う進撃なんてあっさり死ねて幸せだったなと思うようなキャラやシチュエーションばっかりだし

624:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:02:23 oxLIdS7J0.net
>>309
イデオンのラストが理想なんだろう
人類補完計画そのものだけどw

>>550
キミのような勘のいいガキは嫌いだよ

625:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:02:28 +zhVQ2l60.net
>>608
あれでファーストガンダムリメイクとか言ってる奴の気が知れない
上っ面の表面真似ただけのあの薄っぺらいノリでリメイクされたら大惨事

626:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:03:26.57 aG/SdoK30.net
血を流さないだけで今だって戦争だろ

627:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:04:20 +47eAdSq0.net
一九七九年に始まったテレビアニメ「機動戦士ガンダム」は戦争の描写にリアリズムを持ち込んだ。

これ笑うとこ?w

628:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:04:23 QQTH6yZj0.net
世代いっても戦争中の記憶はほとんどないような年齢じゃないの?

629:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:05:14.51 8BYrFmvq0.net
カイリー

630:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:06:37.57 mdH1IIZx0.net
かっこいいから始まってもいいとこ思うんよね
そこから裾野を広げれば

631:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:07:02.90 iHtUFIOK0.net
>>618
今の子供たちはプラモ作ったことないの多いんじゃないかな
いかんせんプラモの価格が高くなり過ぎたと思うし

632:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:07:05.00 6mvBntYG0.net
>>203
自衛隊はガンダムよりマクロスが多いって聞いたことあるぞ

633:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:07:12.63 EEKQvtWt0.net
>>24
確かに影響を受けて入隊したわ。
富野さんには悪いけど陸曹になって若い奴に戦争の仕方を熱血に指導したわ。
悪いな富野さん。

634:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:07:22.43 nIaegGPN0.net
ガルパンじゃなくて幼女戦記をあげろよw

635:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:07:33.12 OL3/tiyeO.net
アムロの母親に間男がいたとか、アムロとセイラが男女関係だったとか、どうでもいい、作品を汚すようなことをわざわざ小説にするこいつも、かなり変な奴だと思った

636:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:07:40.21 kfVkYhqaO.net
>>630
とにかく見せない知らせない教えないみたいな教育?したがるよね日本って

637:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:08:26.28 UwWbyxwt0.net
>>630
そのために問題意識は持っておこうって話だと思うんだけどね

638:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:08:49.47 eodRzJli0.net
>611の作品
主人公がの行動が原因で戦争になってるって事
全作品最終回でラスボスに突っ込まれてるじゃん

639:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:08:52.23 cpELws/y0.net
だからガンダムは最初から好きじゃない
戦国モノでも「どうして戦わなければならないんだ」とか言ってるのは
さっさと出家でもしろと思う

640:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:09:19.67 xQVha0Jf0.net
>>617
北野映画って暴力シーンとかどれもカッコ悪い・痛々しい・容赦ないって見せ方してるもんな
映画でありがちなアクションカッコいい~グロで血ブシャ~みたいな見せ方してない

641:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:10:10.33 tHEZzX760.net
つ長門や愛宕の乗組員による艦内新聞
幼女イラストや艦船擬人化といった萌えミリタリーは、とっくのとうに本職の先人たちかわ先鞭をつけてた
つまりお前らの先輩みたいな海軍軍人がいて、艦内印刷物として掲示頒布を認めた海軍士官がいたのさ
平和な御世が不謹慎を生むわけじゃない
いつだって男の子は男の子
それだけのことだ

642:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:10:31.34 9V2XYY1b0.net
>>640
痛々しい、容赦ないはそうかもしれんが意図してカッコ悪く描写してるとはとても思えんわ

643:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:11:07.02 7z02aM8F0.net
>>611
最初のガンダム位分かりやすくしなきゃ駄目だってことよ
癖の強い妄想ファンタジーストーリーにリアリティー織り混ぜても普通の人はそこまで付き合いきれない

644:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:11:42.29 fwt6Eb2d0.net
ラピュタ作ってた頃の宮崎駿も
セーラー服着た女の子がバズーカぶっ放すアニメなんか作っちゃいけない
って言ってた

645:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:11:43.33 +r1KoNVt0.net
ガノタで最も痛いのがガンダムをミリタリーぽっく語るやつ

646:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:11:51.84 kIFIo7ZO0.net
戦争を知らない~子供~たち~さぁ~♪

647:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:12:48.90 /0OdkqN40.net
ガルパンに嫉妬w
老害はもう隠居しろよw

648:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:13:34.02 xQVha0Jf0.net
まぁアニメとか漫画って
どんどん低年齢化していったり
オモチャやグッズをたくさん売ったりする商業主義に傾倒していったりとかの
傾向はあると思う
ドラえもんやクレしんとか幼稚化して商業主義化しちゃったし
ガンダムやウルトラマンも作品性はどうでもよくて商業主義化してるし
どれも商品として優れてるけど
作品性は死んでるよな

649:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:13:59 tsbEAtQW0.net
は?
かっこよさは士気の上で必要だろ

命預けられるか?

650:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:14:03 JZcO3A840.net
>>635
富野のスゴさは、お前みたいなバカにもわざわざ小説まで読ませちゃうとこだなw

初代ガンダムに限って言えば、土田とかガクトとか、
明らかにオタクというよりはヤンキーに分類されてたはずの人種まで虜にしてたことなんだよな。
ガンダムだけはオタクとヤンキーの共通言語。

651:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:14:04 UwWbyxwt0.net
>>645
Gガンが一番人型してる必然性があるよねって言ったら怖い顔で睨まれた

652:ガニエ ◆XVw6e7To/o
20/08/15 22:14:33 oG6dYnv4O.net
ガルパンって戦争だったの?笑

653:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:14:39 ZckdRdF80.net
富野がガルパンを作ったらみんな死んで終了

654:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:15:16.59 JZcO3A840.net
>>638
ハア?
トリトンとザンボットだけだろボケ。

655:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:15:43.07 /DakvjpK0.net
批判の矛先にする作品も論理もあまりにもありきたりすぎてつまらん
ワイドショーのコメンテーターと同レベルにまで落ちぶれた

656:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:15:46.77 OL3/tiyeO.net
>>650
読んでねーよw
Wikipediaにそう書かれていたのを引用したまでだ

657:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:15:48.37 XMHlihYN0.net
今の若い奴は萌えキャラしか書けないと言いつつ
自分は重度のロリコンの宮崎駿とか
言ってることと作ってるものが正反対なのがこの世代の特徴なのか

658:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:15:51.18 xQVha0Jf0.net
>>642
いやカッコ悪く描写してるぞ
ブラザーやアウトレイジとか見る限り
チンピラやヤクザや汚職刑事とか揃いも揃って悲惨でカッコ悪い目にあってるよ
まぁ監督の遊び心もあるかもしれんけど

659:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:15:55.32 ZckdRdF80.net
>>650
土田は小説読んでいないのにガンダム芸人名乗ってる

660:ガニエ
20/08/15 22:16:02.42 oG6dYnv4O.net
もう隠居したら?笑

661:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:16:20.39 6egoOyT40.net
>>650
ファーストガンダムはまぐれみたいなもんよ
実際他の作品はオタク以外には全く響かなかったんだから

662:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:17:31.83 9KG+ZjVt0.net
戦争ごっこやってるハゲが何言ってんだ

663:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:18:13.49 9V2XYY1b0.net
>>658
登場人物の末路と暴力描写の話をごっちゃにしてない?

664:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:20:02.12 IVfqxuFi0.net
自分の作品だけは高潔だとばかりの発言だなハゲ
戦争美化してるのはお前も同じ

665:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:20:04.52 BcwCsW+H0.net
ガルパンが駄目ならガンダムだって戦争を美化してて悪質だよ
ガルパンを戦争アニメだと思って見てる人はほとんどいないんだからガンダムの方がずっと悪質

666:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:20:12.44 BrWUi5jK0.net
ミリオタにネトウヨじみたやつ多いイキリちらしたやつ多いのも
いつか来るかもしれない有事に備えて必死におもちゃの銃手入れして部屋にナイフやボウガン隠し持って備えてるんだろうな
最近は非常食や備蓄がちょっとブームになってるけど心の隙間や不安や欲求をモノで埋めるのはどの層でも同じだな

667:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:20:26.55 /Y2NUv/l0.net
ガルパンや艦これを見て戦争を想起する奴はいねえよ

668:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:20:29.93 0hPMD95I0.net
>>661
響いてるだろ今でもロボ魂で立体物出るし
黒歴史って単語の元ネタという影響力もある

669:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:20:41.86 oayTbNj60.net
>>1
結局は好き嫌いで話してるだけなんだよなあ

670:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:20:42.82 xQVha0Jf0.net
>>663
そこは全部とはいわないけど
結びつく問題ではあるやろ
大体の末路も暴力描写や設定とセットやから

671:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:21:06.35 HBY/mFmG0.net
>>193
アムロ・嶺だ…変なデマが広がってきてるのか

672:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:21:26 hxGApTvZ0.net
じゃあ、「裸のお姉さん達!?」はどうなんだよww

673:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:22:16 ua5I+/aq0.net
空白部分の穴埋め憶測ってものは
しょせん
自分がそれまで経験してきた経験則から引き出してるものでしかないからねw

不味い体験が多かったものほど
他人を「常日頃から」信用しないことで「当たる」たまたまもあり
周りが良い感じだった人ほど、
疑い深さを欠いたことで躓かされてしまうたまたまもあるのかもね

674:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:22:29 bd4xsAzv0.net
ジジイそんなのまでチェックしてんのかw

675:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:22:32 kI/TO0Cm0.net
宇宙戦艦ヤマトもそうだが
1970年ごろはまだ日本軍かっこいい
零戦かっこいいみたいな憧れが国民にあったんだろ

676:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:23:50 6t6X7qx90.net
>>644
一方トミノは水着の女の子が無反動砲を射つアニメ(Vガンダム)を作った

677:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:24:18 qHOJIaBU0.net
イスラム動画見りゃ戦争がどんなもんかは誰でも分かる。その時が来たら逃げるか戦うか自爆するかしかないのがな。

678:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:24:38 JkGVu/Ry0.net
富野が理解できていない事
がルパンや艦これはただの「性風俗」
軍隊カッコイイ武器カッコイイじゃなくて女の子カワイイってだけです

679:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:24:48 6egoOyT40.net
>>668
響いてねーよw黒歴史という単語が浸透したのは作品の内容一切関係ないし
ロボ魂とやらはなんの事かさっぱり分からん

680:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:24:53 92Y0RWXU0.net
あほだな

681:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:25:07 MFC+BwN90.net
戦争を題材にした作品で商売した時点で同類ということに気づいてない。

682:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:25:46 0hPMD95I0.net
>>676
そいつらビームサーベルでゴミみたいに灰になるけどねw

683:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:25:47 kI/TO0Cm0.net
ロザミアバダムがお兄ちゃんお兄ちゃん言って襲ってくるZガンダムも結構やばい

684:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:26:25 cdeYn8hm0.net
当時小学生中学年くらいだが
ガンプラブームはあったがガンダムがリアルだ何だ話す事はなかった

685:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:26:51.09 uDyvRAQz0.net
>>650
初代ガンダムに限って言えば、そういう頭のおかしいトミノワールドを周囲のスタッフが上手に調理してくれたおかげ
最初から最後までトミノにやらせると珍妙な作品が出来上がる
自分の姉をヒロインにし、この年齢の女性なら当然男もいるだろうとあてがい、それで「このキャラは処女じゃないから」って愛情を失うとか
完全に頭がおかしい(いい意味で)

686:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:27:27.56 9V2XYY1b0.net
>>670
ファニーゲームなんて善良な家族を嬲りゴロシにした強盗がお咎めもなく犯罪を繰り返すというオチだったが暴力かっこいいなんて思える要素一つも無かったけどな
エンタメに落とし込んでる時点でアウトレイジなんか暴力描写をカッコ悪いものになんて全く描いてない

687:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:28:36.97 kI/TO0Cm0.net
ファーストガンダムの頃は
パイロットがランバラルとか軍人みたいなオッサンばかりだったんだけど、
Zガンダムから女がパイロットに増えて、
しかもけっこうその場の感情で軍を裏切る。
戦場に女が出るとそうなる。

688:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:28:42.67 RC3b5iE+0.net
>>575
閃光のハサウェイ
主人公の所属するのは縦割りではなくネットワーク型のテロ組織
同じ理念を持つ世界各地のテロ組織が緩く連携
主人公たちは各地を転々としながらテロを実行
Vガンダム
主人公の所属するのはネットワーク型のレジスタンス
敵は新興の独裁国家ザンスカール帝国
地球連邦政府の事なかれ主義で独裁国家の暴走を抑えることが出来ない
2000年代の戦争を予見している

689:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:28:59.55 rVHoApdy0.net
>>653
富野版ガルパン
射撃後の空薬莢に大洗市民が当たって死亡。
住民から弾圧されて街を去る所までが1話

690:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:29:32.65 0hPMD95I0.net
>>679
ロボ魂は完成品の模型出してるところだよ
影響力あるからこんな所にもスレ建てられるんだろ
まとめサイトにも纏められるだろうしな

691:名無しさん@恐縮です
20/08/15 22:29:32.94 UwWbyxwt0.net
>>684
一緒に見てた中学生の姉は塩が足りない話に感心してたが小学生の自分は「?」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch