【映画】押井守原案の実写映画「ビューティフル・ドリーマー」11月公開、主演は小川紗良 #cinemalab_jp [少考さん★]at MNEWSPLUS
【映画】押井守原案の実写映画「ビューティフル・ドリーマー」11月公開、主演は小川紗良 #cinemalab_jp [少考さん★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:05:51 AuJXiflj0.net
粗大ゴミ

3:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:05:52 ugACofsQ0.net
うる星やつら?

4:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:07:10 uMdjkKce0.net
観客は眠たくなって、物語はループするんだろ

5:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:08:01 CLs8+bDW0.net
ラムちゃんとあたるの配役が気になる

6:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:08:08 92owpmMO0.net
押井守の実写映画はコケる
コケる以前に大学の映画研究会レベル

7:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:08:13 vAb9E3LV0.net
地雷要素しかない

8:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:08:26 SMMYMuUj0.net
パトレイバー食い尽くしたから次はうる星か
その次は攻殻実写やな

9:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:08:35.49 qopcyPL70.net
そこんとこよろしく!

10:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:09:25.19 iCPhnFmq0.net
コケるコケない以前に一般層はその存在すら知らずにひっそりと終わるだけだろう

11:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:09:37.81 p9U6AvVB0.net
宣伝スレッド

12:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:10:33.29 NWTPubtO0.net
実写は無理

13:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:10:48.24 SU+4jMGZ0.net
押井はもう全然やる気ないよな
そもそも過大評価過ぎた

14:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:10:58.80 MGEZB5mD0.net
>>1読むにうる星は関係ないぽい

15:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:11:22.15 QeIiDs4e0.net
校内にレオパルドを入れろ

16:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:11:33.62 P8NK1WOy0.net
責任 とってね

17:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:11:55.88 hrmkZ37S0.net
だっちゃ

18:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:12:22.87 MLgAUZI60.net
もしか もしか 愛はもしかして

19:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:14:03.58 pk1/TwmX0.net
ヒロインが廃墟でビキニで海水浴するシーンは入れろよ;

20:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:14:20.47 ocDKaMJ80.net
多分、つまらない

21:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:15:31 yhmljyDD0.net
同人の同人か
押井守は留美子の影を消したがっているのか?

22:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:15:38 8u7lU2Is0.net
サマータイムマシン・ブルースは素晴らしい

23:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:15:44 s7b9PwOn0.net
小川沙良はいい感じで好き

24:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:15:53 PhVNtwCe0.net
これ、うる星やつらじゃないよ
もしも、うる星やつらやるなら庵野がいいと思う

25:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:17:20.51 ZqnuDAsG0.net
アニメをまんまなぞってCGでやれば面白いかも

26:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:18:17 XOersfhN0.net
実写なら犬映画に挑戦したらいいんじゃないか

27:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:18:34 Mx/zk08Y0.net
押井のオリジナルは鳴かず飛ばす。でも自己表現したい。
だから人気原作を利用して自己アピール。原作の世界観や設定、
キャラを勝手にいじくって自分のやりたいことをやるスタイル。
表現者としては可哀想な人ではある。原作レイプされる原作者も可哀想。
でもうる星やつらにしろ甲殻にしろ人気が高いから?評価されちゃう。

28:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:19:31 BXNEq/fc0.net
実写化「風の谷のナウシカ」「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」は?

29:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:19:54.78 DHheg5cF0.net
> URLリンク(ogre.natalie.mu)
写真一枚でつまらないことが分かる…

30:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:19:58.40 uwHWCdbW0.net
べ…升毅…

31:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:20:27.83 rS0dUmjM0.net
押井さんの映画ってそんな面白くないんだけどそれでもお金を出してくれる人がいて作らせてもらえるからいいよね

32:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:21:02.01 MGEZB5mD0.net
オーシイオーシイナー モウチョト

33:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:21:23.28 dcTXjHNy0.net
うる星やつらじゃないのか

34:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:21:44.20 dO4HTUZl0.net
千葉ちゃん出ないの?

35:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:22:03.95 x7am+BGu0.net
うる星やつら全然関係ないのか紛らわしい

36:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:22:05.23 NdnncXyk0.net
小川紗良がラムちゃんやるん?

37:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:22:22.30 8rbU9pkx0.net
併映作なんだったかなぁ

38:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:22:32.31 EkljVfU40.net
押井の実写は一体どこから資金調達してるんや
特に当たり作あるわけでもなしに

39:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:22:51.41 z2103hOn0.net
「サマータイムマシン・ブルース」は面白かったからそういうのを期待
「幕が上がる」は見てない(´・ω・`)

40:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:23:15.70 OwqBMjPh0.net
>>27
うる星やつらは押井なんていなくても元々大人気作だったが
攻殻はアニメありきだろうアニメが無きゃ一部で人気止まりだったと思う

41:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:24:34.63 Mzi2ZDIy0.net
監督はケイゾクの人かと思ったら本広か

42:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:25:17 WXhvj2jC0.net
押井自信が映画はオワコンて言ってるのに

43:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:25:47 1U2Fm25R0.net
映画内容ではなく映画制作の逸話で動員する玄人受け狙いだから動員数は伸びない

44:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:26:21 Mzi2ZDIy0.net
>>38
パトロン多い
イノセンスも鈴木がパトロン的立場で支援した

45:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:26:45 oWFIWNOm0.net
>>6
たまエイケン風映画も見たくなるし、いいんじゃね?
ヒットはしなさそうだがw

46:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:26:56 MLgAUZI60.net
>>31
押井自身、映画監督としての「勝利」とは何かを、「次回作を作れること」としてるから、
本人的には勝ちっぱなしなんだよな。

47:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:27:05 pswBkbQH0.net
ビューティフルドリーマーはうる星のキャラと相関があってこそ成り立ってると思うのだが

48:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:28:33 MLgAUZI60.net
夢枕獏のキマイラやるって発表してから3年ぐらい動き無いな。

49:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:29:19 d9ScoPfB0.net
監督が本広克行て
UDON(2006年)少林少女(2008年)曲がれ!スプーン(2009年)の
歴史的駄作3連チャン知ってるだけに寒気がするわ

50:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:29:38.22 dO4HTUZl0.net
>>44
立喰立志伝作ることを条件にイノセンス作ったんだっけか

51:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:30:16.85 MLgAUZI60.net
>>47
ラムはあたると一緒になりたいわけではなく、追っかけてる状況が好きっていうのが根っ子だもんな。

52:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:30:31.42 uZZdCywo0.net
パトレイバー やってくれよ

53:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:30:44.95 B6IG+lAd0.net
迷宮化した友引高校を飛びながらさ迷うラムちゃんとか面堂所有の戦闘機で上から眺める友引町とか
うる星の世界観でやるから面白いのに

54:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:31:19.47 CVVNV2mr0.net
>>1
どうやら、高橋留美子、激おこ案件では無いようだ

55:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:33:00.89 4v5JT2DF0.net
けつねコロッケのお銀さんは登場しますか?

56:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:35:09.36 iCPhnFmq0.net
>>22
ヴィダルサスーン( ・∀・)

57:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:35:18.32 jp7cIWHU0.net
ギャグ漫画のお約束何年経っても進級しないという前提があるのがええんやし
それを中坊や高坊が観るのがええんやで

58:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:35:46.37 bxjcxhnM0.net
>>46
鈴木清順のポジションに近づいている
宮崎駿みたいな注目のされかたしないから好き勝手出来るし

59:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:35:50.60 Mx/zk08Y0.net
>>40
士郎作品はアップルシードで既に高い評価を得ていたから
押井がいなくても普通にアニメ化されて人気出てたと思うけどね
まあ内容スカスカでも無駄に格好付けて小洒落たアクション作品に改編した事で
一般層にまで認知が広がったってのはあるけどね
おかげでまるっきり原作とは別物になっちゃったけど

60:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:36:28.43 uEz8TknX0.net
>>49
前出の幕が上がるもひどかった

61:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:37:19.08 daeJQUER0.net
うる星でやったから面白かったのに

62:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:37:50.43 S/k7zzmQ0.net
>>51
あー、でもそれってそうなの?ってことが
原作者との対立要因になるな

63:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:38:04.02 WvtkaNcy0.net
>>1
このタイトルでいいのか?

64:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:38:09.78 hFfcIhAJ0.net
場末の演劇みたいになるんだろうな

65:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:38:19.94 bxjcxhnM0.net
>>40
元々大人気だったけど、あそこまで人気になったのはやはりアニメの影響がでかいだろ

66:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:38:24.80 Z2ibVK030.net
この人はブツブツパヤオや庵野に毒吐いてるのが一番オモロイ

67:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:39:25 RdS2j4AcO.net
うる星やつらまったく関係ないのか

68:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:39:46 387if0ub0.net
本広はほんとに押井が好きなんだな

69:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:40:37 qQbZ27ve0.net
名牝系だよね

70:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:41:10 iCPhnFmq0.net
>>62
あたるに「(ラムにも)惚れてる」って言わせちゃったのが怒らせる原因だったとか

71:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:41:40 c/aeNNNb0.net
ん?うる星じゃないのか

72:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:42:40 3RRcV56n0.net
限られた予算っていくらなんだろう
1000万以上5000万円未満程度?

73:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:42:44 ABozwObI0.net
うる星やつらかと思った
紛らわしいな

74:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:42:58 4vwgMhfg0.net
小川紗良ってディアペインシェントに出てる受付の人か
なんとなくガッキーに似てる

75:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:45:37.92 JPml9Ux70.net
なんだ、夢か

76:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:45:39.17 iCPhnFmq0.net
>>72
「カメラを止めるな」が300万だったし
1000万超えないレベルで作れってことじゃない?

77:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:46:18.36 jp7cIWHU0.net
紛らわしいわ。全然別の話やったらタイトルも変えろや。

78:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:47:18.87 yVWY1Lwf0.net
あれ?うる星やつらのタイトルと同じだっけ?

79:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:48:46 jxXGPJI/0.net
実写パトレイバー酷かったな><

80:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:50:29.61 MoFUAYR40.net
>>73
版権の都合でキャラを変えてるけど、内容同じかもしれんよ?

81:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:51:12.02 re6f4JFv0.net
その前に「血ぃともだち」早く公開せえや

82:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:51:52.14 MoFUAYR40.net
>>76
映画って金かかるんだな

83:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:52:54.01 w1knDNan0.net
正直オンリーユーのほうが面白かった
派生作品ではなく本道だったし

84:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:52:55.69 TvfGVfFW0.net
ラムちゃんだれよ

85:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:53:16.12 MoFUAYR40.net
>>79
あれってアニメ映画二作目の実写化だよな?

86:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:53:50.52 CfXpDrRN0.net
>完全な形の脚本を用いず、現場で監督や俳優が口頭の打ち合わせで芝居をまとめる“口立て”と呼ばれる演出で制作
監督俳優にとびぬけた才能が無い限りゴミ確定

87:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:55:10.86 iCPhnFmq0.net
>>85
正確にはアニメ2作目の続編

88:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:55:45.40 +dWhfRWI0.net
うる星一作目のオンリーユーって押井の唯一といっていいほど真っ当に分かりやすいエンタメ作品だよな
本人の自己評価は低いみたいだけど

89:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:55:56.18 M5kAnMf/0.net
低予算映画こそ脚本に時間かけるべき

90:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:56:16.56 s96A++sq0.net
ラムだっちゃの実写じゃないとか
深キョンだせや

91:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:57:05.21 hs/QR18j0.net
パッカナムビューティー

92:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:57:19.69 8FU8e0VX0.net
NHKの押井守特集で、撮影現場を取り上げていたような

93:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:57:29.46 8XhWZWlY0.net
かめ止め+うる星やつら2
みたいなストーリー

94:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:57:59.66 JmgF5Zlj0.net
>>22
双子のポークピッツ\(^o^)/

95:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:57:59.88 0ZK3d2ud0.net
また押井(実写大コケ)伝説に一ページが加わるのか・・・

96:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:58:58.71 MoFUAYR40.net
>>87
いや、設定はそうなんだけど、内容がアニメ映画二作目に似てるような気したんで

97:名無しさん@恐縮です
20/08/12 07:59:51.98 PPLXoxVy0.net
>>1
小川沙良が虎柄ビキニで電撃だすの?

98:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:00:27.37 MoFUAYR40.net
>>88
> 押井の唯一といっていいほど真っ当に分かりやすいエンタメ作品
映画パトレイバー一作目もあるじゃん

99:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:01:03.31 Phux4cba0.net
昔、オタク大賞で言われていた表現がぴったりあう。
押井守って、クラスか学年で1人だけ、俺だけは押井を理解するって人がいる。

100:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:01:06 XnV868lm0.net
こういう貧乏くさい邦画大嫌い

101:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:01:12 iCPhnFmq0.net
>>96
まあ2作目のリメイクであり続編でもあるってのが正確なところか

102:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:01:45 lmccKQE70.net
押井の実写作品がショパイというのは定説

103:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:02:15.14 LIOCTzAk0.net
また漫画原作の原案取りかよ
しかも何時もの変な間もあるだろうし
留美子御大可哀想

104:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:02:46.70 e27Kxp0N0.net
>>32
ゼンダマンだっけ?

105:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:02:54.99 dHA1KcEp0.net
>>1
説教くさいシナリオがなければ...

106:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:03:12 iCPhnFmq0.net
>>100
金かけてCGガンガン入れるような邦画が好きなの?
変わってるな

107:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:03:35 yL7HaonQ0.net
>>102
実写版パトレイバーが一番マシだったという。

108:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:04:42 H5+JVNzS0.net
うる星かなと思ったけど違うぽいな
さすがにそんな無茶はしないか

109:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:05:21 jp7cIWHU0.net
>>102>>107
アヴァロンがあるだろ

110:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:05:29 Ca0fUCyt0.net
>>28
マクロスは時々ハリウッド化の話が出るけど実現しないな

111:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:05:35 M5kAnMf/0.net
実験的に取り組みたいなら本広克行に監督を任せる理由が謎過ぎる

112:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:05:47 ew575/mZ0.net
押井のパトレイバー2は娯楽作品としては最低だったわ
竹中直人と後藤に延々と監督の主張を喋らせるだけ
1でワクワクさせられたのに

113:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:06:36 jdXQXuy00.net
うる星の方をリアルタイムでみた世代に向けた作品じゃなくて新しい層へ向けた作品のなんだろうね

わしゃもう学園ラブコメはもう感情移入できないお年頃なんよな
アタルじゃなくてアタルの親父の気持ちになってしまう

114:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:06:38 aajibbOf0.net
うる星映画の実写化かと思った。紛らわしい。

115:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:06:55 OwqBMjPh0.net
>>103
この作品ばかりは漫画原作じゃないし
むしろ高橋留美子激怒説もあったぐらい
完全に人の作品使って押井やりやがったな作

116:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:08:10 63TTLtQS0.net
>>70
押井の解釈違い二次創作に原作者が怒ったのか

117:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:09:54 3fJeSLrt0.net
実写パトレイバー評判良くないけど俺は好き

118:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:10:36.83 Ca0fUCyt0.net
>>40
うる星TV版は頑張ってたと思うよ
尺稼ぎ部分は賛否あるだろうけどほかの監督だったらもっとつまらないものになってただろうし

119:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:10:43.14 MoFUAYR40.net
>>104
いや、オーシーオーシーナーはオタスケマン

120:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:11:11.25 Mx/zk08Y0.net
>>112
竹中直人の演技がくっそ酷かったしな
ぶつぶつ言ってるだけでまったく聞き取れない
押井の自己満足が炸裂してたわ

121:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:11:21.23 iCPhnFmq0.net
>>117
あれ登場キャラをまるっきり新規にすればよかったのに
なんで変に旧キャラオマージュにしたんだろ?

122:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:13:01.99 WJVMx/600.net
押井は現実は本当の現実じゃないみたいなテーマばかり

123:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:14:35.01 bOOqsIke0.net
フリクリ2でやらかした監督じゃねーか
駄作が目に見えてる

124:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:14:59.41 mllFq9GJ0.net
分かりやすく才能が枯れたジジイ

125:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:16:10.18 gfuglvgu0.net
押井の実写のアタリなし
この人映画をどんな目線見てるんだろう…駄目の見本みたいな映画しかないぞ?

126:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:18:05.54 bHPWReeh0.net
やる夫スレで学生の映研の話があったなぁ
面白かったけどエタッちゃったけど

127:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:18:25.52 MoFUAYR40.net
>>112
その意見が公開したときは多かったのに
いつのまにか名作扱いになっちゃったな二作目

128:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:18:41.31 4Wms0ZvA0.net
>>8
攻殻の実写はハリウッドでもうやったやろw

129:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:18:47.85 xKsfw1dJ0.net
あれはキャラのデフォルメきつくしてどんちゃん騒ぎができるアニメだから成立する
普通のドラマじゃさっぱりつまらんだろ、話自体はかなり陳腐

130:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:19:11.68 iCPhnFmq0.net
だからうる星やつらの実写化じゃねえって

131:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:20:07.41 8voKU6NW0.net
終わらない、始まらない学園祭か……

132:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:20:10.14 g3iIYilW0.net
押井守には手を出すな

133:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:20:26.68 gfuglvgu0.net
>>130
でもそう思わせることによって釣ってるわけでしょコレ
わかってやれよ

134:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:20:42.01 WJVMx/600.net
>>130
自身の最も知名度の高いタイトルを流用するなんて姑息だな

135:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:21:23.55 gfuglvgu0.net
>>131
あいつは大学紛争に間に合わなかった世代だからな
いつまでも闘争に憧れ続けてる

136:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:21:43 Y+hf/w670.net
押井守でビューティフルドリーマー
あのループ物をやらないなら詐欺レベルだろ

137:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:22:46.49 +TzNANR10.net
>>1
>>130
(´・ω・`) なんかヒットした 『映像研には手を出すな!』 の手法で
『うる星やつら』 成分抜いて作る 『エンドレスエイト』 っぽい安直な作品になりそう・・

107 名前:アルテロモナス(東京都) [AR][sage] 投稿日:2020/08/12(水) 07:49:38.17 ID:Lv242SKt0 [1/2]
これ押井自身がコケるって気付いてるやつだぞ
押井の原案は今風の空気読んで軽音楽部にしたのに、わざわざ本広が映研にアレンジしたってなってるw
今の世代に映画研究会モチーフにして共通体験感を見せられるとは到底思えないし、現代のATGレーベルにする、とか何もかも企画自体がズレとる・・・
いつまでも映画全盛期の世界に夢を見るより、クソみたいなユーチューバー集団を主人公にした方が取り敢えず響いたんじゃないか?

138:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:24:18.55 c/6LoMmI0.net
アニメのビューティフルドリーマーは高橋留美子がうる星やつらのキャラでやる
必然性がない、押井が勝手に作った別物の映画だって怒ったんだよな
かえってこっちの方が押井の脳内のイメージには近いんだろうな

139:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:24:45.48 0ZK3d2ud0.net
今だとネットと絡めそうだなあ。実はこの世界は仮想空間だった!(な、何ーーっ!?)
そんなマトリックスの何番煎じみたいな展開にしたら失笑モノだけど案外有り得そう。

140:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:24:56.91 FgqPc9OX0.net
延々と小難しいセリフが続くの?
夢が~現実が~実体が~とか

141:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:25:10.15 w8lE6imn0.net
クレしんみたく配役替えての実写版かと思ったのに…
ガッカリ詐欺だな

142:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:25:29.68 ZeiyvJpk0.net
サマータイム~はヨーロッパ企画の方のを見てみたかった。コロナでもう叶わん

143:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:25:32.62 huqsMRHlO.net
>>22
最近『四畳半タイムマシーンブルース』って本が出たんだぜ
読んでみれ

144:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:25:59.79 ZgGK2bC00.net
小川紗良の顔と滑舌めっちゃ好き

145:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:26:24.82 /BoD1p+C0.net
>>14
極秘事項にしておいて、劇中劇として登場しそう。「Wの悲劇」「桜の園」みたいな? 

146:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:27:11.21 MoFUAYR40.net
>>135
間に合った安彦はあんなことするんじゃなかったって後悔してたし
人って難しいね

147:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:27:34.70 0body+0r0.net
何をまたもどこをとってもハンコみたいに同じものしか出てこない押井作品。しかも面白くないときた

148:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:27:35.57 iCPhnFmq0.net
>>142
あれは同じセットで衣装替えとかを多用してやるんだろ
まさに舞台向けの話だと思う

149:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:27:49.11 0ZK3d2ud0.net
夢になんて逃げなくても、今の若者の現実なんてパラダイスじゃん。
コロナで大変ではあるけど若者なら何やってもいいっていう世の中だし、
渋谷でウエーィウエーイしてりゃあいいじゃんって。その方が夢なんかより数倍楽しいだろ。

150:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:27:59.54 MGt5wOHm0.net
この人は実写の才能は申し訳ないがゼロ。
アニメーターとしては世界最高峰の1人に間違いはない。

151:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:29:29.98 wFcVjU1w0.net
>>1
林修がいるな

152:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:29:46.99 +TzNANR10.net
>>22
その作品は、夏の午後ローでパンツ一丁で油断してみるのが最高の作品だと思う

153:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:31:55.49 R1/+Ely+0.net
金をかけないとショボいよ

154:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:32:29.90 gfuglvgu0.net
>>150
押井はアニメ監督では有るけど、アニメーターじゃないぞ

155:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:32:36.32 NRc0nik00.net
クレヨンしんちゃんの映画の実写化したらクレヨンしんちゃんがいなかったみたいなヤツか

156:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:32:53.79 0ZK3d2ud0.net
この当時の学生にはあまり自由がなかったからね。
生徒の数がバカみたいに多かったから受験戦争もあったし
校則も厳しくて体罰なんかも当たり前にあってそれが認められてた。
BDの中盤で世界が崩壊して学校がなくなるけど、ああいう感覚が当時の学生、
特に高校生辺りに刺さったんだと思う。
だから今の子が同じようなもの見ても何も感じないって。何もかも自由なんだから。

157:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:33:40.46 gfuglvgu0.net
>>153
20億掛けてもショボいクソ映画しか作れなかった押井にいくら使わせる気だ

158:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:36:13.73 l2p+5NVR0.net
ありおりはべりいまそかり

159:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:36:32.72 9KH2MCfoO.net
意図的にうる星やつらと勘違いさせて話題にしたいんだろうけどセコすぎ

160:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:36:36.43 cZ+ErnXB0.net
あらすじ読む限りはカメラを止めるなっぽい感じ

161:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:36:41.28 WuZgKlOX0.net
>>128
じゃあデビルマンかドラゴンボール

162:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:37:13.23 mMCYD8c60.net
人類が過去数千年にわたり営々として築いた文明とともに、、西暦は終わった
というやつだな、今も好きだね

163:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:38:04.81 a8kPWwvT0.net
アニメの演出の仕事って何なんだろうね。
動画や原画からアニメの世界に入ったのでなく
絵は絵コンテレベルしか描けないんだろ。
富野由悠季や高畑勲もそうなんだけど。

164:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:38:47.30 AjegaQrK0.net
BCRの曲が映画になったのか

165:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:41:03 mMCYD8c60.net
>>125
紅い眼鏡(があるというのに)

166:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:41:10 gPYDGqZY0.net
>>1
JK吸血鬼の映画はお蔵入り?

167:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:41:19 DAUC0r3Q0.net
うる星やつらは邪魔なので削除しましたバージョン

168:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:42:25 cWw286ZS0.net
やめて

169:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:45:01 yt3Y/AoJ0.net
うる星やつらとは関係してない映画なのか
ちょっと興味あるな

170:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:46:09 AIuDH2LP0.net
予算の9割をハリアーに割けばカルトムービーにはなるぞ!

171:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:47:02 iDC+hWQT0.net
そんなもんよりもアニメの方のカットシーン入れた完全版出せよ

172:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:47:08 tmppr5RB0.net
>>135
押井は闘争自体に憧れてる訳ではないよ。
若さに任せた無軌道すぎる闘争が、最後には何の意味も成さずに挫折して台無しになるまでが押井の憧れの範囲。
美意識の形成の最初からして屈折しきってる人。
押井の作品って大騒動が転がった果てに元の木阿弥になる最後が多いだろ。
祭りの後の虚しさまで含めて祭りが好きなんだよ。

173:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:47:39 r1FOjVu00.net
クレしん映画は評価されてるんだし
ビューティフルドリーマーも再評価されていい

174:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:47:47.27 hiuwpbVt0.net
>>163
ただ明らかにプロダクションIGの底力を引き出せるのは押井だけだからなあ
なにかの魔法を持ってるんだろう

175:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:47:54.83 pzRmoOno0.net
押井は他人のふんどしでしか良い相撲が取れないダメ爺

176:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:47:59.08 vLeitM/20.net
>>59
絵のクオリティあたりきだよね

177:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:48:47.36 KlASPGnl0.net
上田監督は名前を安売りしないほうがいいと思う

178:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:49:30.83 BwG7guf80.net
>>112
いつもの押井じゃん
宮崎駿とかも皆イデオロギーの発露に利用してるだけ

179:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:50:03.91 bPK1iysZ0.net
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
BALLAD 名もなき恋のうた

180:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:50:19.75 mMCYD8c60.net
>>166
小説はなかなか面白かった
内容はほとんど残ってないけど

181:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:52:11.41 AbarAOSm0.net
押井に語らせるな

182:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:53:17.90 c/6LoMmI0.net
>>173
されまくってるんだけどな
いわゆるループ物の元祖

183:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:54:31.92 kXrUQvRU0.net
もう少し本広の名前だしてやれよw

184:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:54:45.18 l7Qfoi0a0.net
>>173
されまくってんじゃん

185:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:54:52.22 pVMD3mPi0.net
この企画の本当の第1弾になるはずだった映画は
唐田えりか主演作なわけで・・・

186:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:54:53.10 VMd+FfFB0.net
本広監督はパトレイバーが好きで特車2課みたいな警察物やりたくて踊る大捜査線を撮ってバカ当たりした
今回も本望な企画なんだろうな
当たるかどうかは知らん

187:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:55:29.06 iCPhnFmq0.net
>>183
一応日本一の興行収入作品の監督なんだけどなw

188:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:55:56 jHkxYvb90.net
URLリンク(ogre.natalie.mu)
ラムちゃんはどれだよ
普通の服着せてんじゃねえよ

189:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:57:06 znZOMj5G0.net
で、ラムちゃん役は誰なの?

190:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:57:31 fii0GAJF0.net
>>6
押井守は実写だとやりたい事できないから映像実験しかしないんだよな

191:名無しさん@恐縮です
20/08/12 08:58:06 DszHxChU0.net
とりあえず見るわ

192:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:01:53 lz80Jp+B0.net
パト1、2はまぎれもない傑作だからな
押井は天才のはずなんだが…

193:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:02:16 09chCO8G0.net
うる星やつらとは関係ないの?

194:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:03:47 g4yC3J7+0.net
押井を止めろ

195:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:03:57 Mx/zk08Y0.net
>>182
元祖では無いな

196:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:06:32.49 CMk5efko0.net
押井守のfallout4プレイがおもろい

197:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:07:21 Vq6VQekv0.net
うる星のやつもこれはうる星じゃないって言われてたし

198:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:19:39.08 h4X4KiAY0.net
3DCGでうる星やつら作れや
押井さん、あんたイノセントで
燃え尽きた訳じゃあるまいよな
ポリゴンピクチャーに勝てるのは
あんたしかいない

199:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:20:58 XOyrNe3+0.net
ラムちゃんが出ないなら駄作

200:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:22:13 oMnZYErf0.net
ラムちゃんやるの?

201:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:23:21 xzx2qgUb0.net
>>28
リンミンメイは役は周庭ちゃんで。

中国人「デカルチャー」

202:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:32:45.37 q4SQM3hi0.net
踊ると攻殻の一発屋二人のコンビ

203:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:34:40.47 90e+mPaC0.net
映画館でイノセンス見て爆睡した思い出

204:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:37:45.33 qkOm9MAd0.net
ビューティフルドリマーを時かけみたいに時代ごとにリメイクするのはいい事じゃね

205:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:47:08 EV3zy0NR0.net
うる星の実写版なら観に行ったけど
ラムちゃんとか出て来ないなら行かんな
今ラムちゃんやるなら誰だろ?

206:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:48:41.02 73DIKm7b0.net
うる星じゃないのか
また迷走してる

207:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:50:10.81 PmVAZypL0.net
>>197
実際うる星ではないよ
留美子も怒ってたしw
でも1本の映画作品としては優れた作品
カリ城に似てるな

208:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:51:31.15 xHnizpCw0.net
主役のメガネは誰がするん?

209:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:51:59.70 s3LrE4en0.net
押井に実写をとらせるな

210:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:56:25 29Uh+9YQ0.net
映画の専門学校行ったやつが盲信してたな

211:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:56:35 0k5mP1bO0.net
>>22
映画版はまぐれ、もしくは原作脚本のおかげ。他の監督作がアレなので良く見えるが、他の監督ならもっと良かった。
モックンは監督勇退してプロデューサーになってくださいよ。

212:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:58:47.41 CTQfkgbe0.net
一部アニヲタの間で評価が高いアニメだね
これはもう実写版は絶対に叩かれるに決定だな
超名作の大傑作でない限りぼろくそに叩かれる

213:名無しさん@恐縮です
20/08/12 09:59:59.19 fE7YIqOL0.net
>>212
もの凄い勘違いしてるけど大丈夫?

214:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:00:13.16 iCPhnFmq0.net
いい加減うる星やつらの実写じゃないと
何度説明したらわかるんだ・・・

215:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:02:10 x6sot+zf0.net
変わらぬ思いを言葉にしてるのだから毎年大して違わないのは当たり前では?
広島と長崎での挨拶に違いがあったら「差をつけた」としてまた批判するんだろうな

216:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:02:23 m/1MQZkZ0.net
もう過去作品に頼るしか話題性がなくなってしまった人

217:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:04:21 ezcK/Jzj0.net
確かにうる星やつら要素が無くても成立する映画だと思うけど
こんな無茶な企画が通るもんなんだな

218:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:05:23 p/9hC2F40.net
トランキ、ライザー?

219:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:08:00 JmgF5Zlj0.net
>>125
ケルベロスの2本目わりと好き
実写パトレイバーもあれはあれでいい(最終回はちょっと・・・)

220:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:08:31 dTXZAu/R0.net
怖い物見たさで見に行って後悔しそう

221:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:09:06 EleBGl1f0.net
まじでこいつは金引っ張ってくる能力だけは一流だな

222:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:09:18 8XhWZWlY0.net
>>214
押井守+ビューティフルドリーマーで
うる星連想しない方がどうかしてる
そういうミスリード誘うやり方してるんだから
新規が何度も聞いてきても仕方ない

223:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:11:47 iCPhnFmq0.net
>>222
スレタイが悪いはと思うけど
記事くらい読めと

224:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:13:48 FBNcsqP80.net
この人はブツブツパヤオや庵野に毒吐いてるのが一番オモロイ

225:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:15:08.13 ovvXPZXw0.net
そもそもコミュ障だからアニメの監督やってるわけで

226:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:17:47.76 yKUPrqsZ0.net
>>48
マジか
格闘モノになってからやめちゃったけどまた読んでみるか

227:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:20:44 kXrUQvRU0.net
>>209
撮るのは本広だ

228:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:21:33 xPvgj2jy0.net
>>6
今回は原案だけで監督は別の人だから大丈夫だろう…と思う

229:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:22:05 iCPhnFmq0.net
>>228
本広は本広で心配なんだけどなw

230:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:22:31 ezcK/Jzj0.net
本広監督はイデオンが大好きで
分かりやすい当時のオタクだな
アニメ畑に来なかったのが不思議

231:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:23:03 TQS3jdRD0.net
>>137
自主制作映画つくる話ってのはオンリユーの後のうる星の映画で
ビューティフルドリーマーに決まる前に押井が出して没くらった企画
まぁそこら含めてわざとやってるでしょ本広は

コケルも何もないよATGとか言ってる時点で押井の東京無国籍少女とか
血ぃともだちと変わらん

232:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:23:34 Ifd1SLTG0.net
また押井守懲りずにオリジナル原案で更に実写に挑戦しちまったんか
もう実写でヒット作品作ることに妄執しちまってる感じするな
ただ流石に監督はやらせてもらえなかったのかw

233:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:23:49 xPvgj2jy0.net
>>229
それはまあ…
でも押井って人間描くの下手だからな
モラトリアムな空気感は上手いけど
アニメならまだいいが実写やると
途端に人間描けない病が露呈するな

234:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:23:52 fE7YIqOL0.net
押井守はこの企画での作品はもう撮ってるからね
話題の唐田えりか主演でヴァンパイア映画を…

235:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:24:19 SG8cQnXA0.net
令和にうる星やつらの実写?またコケるぞ

236:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:24:56 qlD9P7F+0.net
これの実写版って劣化しかしないだろw
最後の次元がどんどん変っていくところはどうするの?
CGだったら要らないぞ。

237:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:26:11 RYnxfbsN0.net
まーたウン十年前の原作に頼ってる
新作も作れないクリエーター()()()()

238:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:27:19 fE7YIqOL0.net
>>230
本広克行は攻殻なんかを作ってるIGに所属してるからいちおうアニメ畑なのかもしれない…
総監督してる「PSYCHO-PASS」は実写化できるように作ったと話してるからいつか撮るのかもね

239:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:27:32 2CvPdBFB0.net
興味あるから観に行きそう

240:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:30:31.50 qlD9P7F+0.net
原作とはキャスティングが違うんだな。
それならまだいいけど実写版ラムをやった奴は全員寒かったからな。
登場人物を変えるのは賢明。
それでも見ないけど。

241:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:31:15.75 cDMrhhJC0.net
>>28
舞台化はしてるやん

242:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:32:27.38 /BoD1p+C0.net
>>45
おんぶおばけとか?

243:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:32:27.34 iCPhnFmq0.net
>>241
歌舞伎だろw

244:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:33:16.43 BPi/Y7Bb0.net
ケイゾクかと思った

245:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:34:36.14 +YuGJirO0.net
ゴミ映画製造機の本広
お得意のダラダラ時間が長いだけの退屈な映画になるのは間違いない

246:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:35:06.59 TdML9me80.net
押井が監督するはずだったルパンの話しでもしろや。

247:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:35:39.46 wX56yLRq0.net
押井には悪いが結局うる星やつらのキャラクターのバイタリティあってこその評価だからなあ
実写でオリジナルでやっても退屈なだけだと思うわ
設定の斬新さも薄れた現代じゃ特に

248:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:35:39.77 ezcK/Jzj0.net
宮崎吾郎は親父のナウシカよりもビューティフルドリーマーの方が好きだったとか

249:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:35:44.49 iciRa1SP0.net
どれがラムちゃんだよ

250:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:36:48.91 5qFPWqjW0.net
宮崎駿に「君は観客の事を考えた事が有るのか?」と言われた事が有るって本当?

251:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:37:15.51 TQS3jdRD0.net
>>240
一本木蛮以外は認めないというのか

252:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:37:53.91 +BYRULID0.net
>>5
映画とは別物みたいよ

253:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:39:07.81 BrHzyX/40.net
本広はサマータイムマシンブルースみたいな作りなら面白くなるかな?
てか散々押井パクリまくってついに本人原作かw

254:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:39:11.85 g4yC3J7+0.net
ビューティフル・ドリーマーは天の邪鬼の藤岡琢也の名演を無くしては語れまい

255:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:39:30.74 iCPhnFmq0.net
>>251
また古い話を
URLリンク(i.imgur.com)

256:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:39:45.35 fE7YIqOL0.net
スレタイしか読まないでレスする人間がこんなにいるのが驚き

257:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:40:17.09 TQS3jdRD0.net
>>248
あれねぇ、いろんな意味での発言だったのかという
本人がつくるジブリでジブリもどきの作品をつくるという監督としての作風みると

258:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:41:39.90 qlD9P7F+0.net
>>251
それもクソ。

259:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:44:26 rrmKBHZP0.net
>>223
押井自身がミスリードを誘ってるんだから、乗ってやるのが優しさだぞ

もう過去作品にすがるしかないんだよ

260:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:49:03.82 0Kzfybo/0.net
これだから押井は嫌い
うる星を使って自己満オナニーしたくず

261:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:49:08.59 L+hfWdPv0.net
藤岡琢也が出るのか

262:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:52:32 ezcK/Jzj0.net
>完全な形の脚本を用いず
>現場で監督や俳優が口頭の打ち合わせで芝居をまとめる

これ大丈夫かよ

263:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:53:02 chou78670.net
>>28
ナウシカの実写はyoutubeにあるな

264:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:53:47.31 vhkUSoSy0.net
本広は押井ヲタなので嬉しいかもしれんが
駄作になる未来しか見えない

265:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:54:40.82 Vu7fX/lNO.net
>>262
香港映画とかそういうスタイルでやってるケースも多い

266:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:54:49.42 vhkUSoSy0.net
あ、サマータイムマシンブルースだけは
本広監督作品で唯一見るべき映画な

267:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:55:29 fE7YIqOL0.net
>>255
今の一本木蛮の方が可愛いんだけど…

268:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:57:00 Fq7DrmS90.net
>>259
切り札のパトレイバー実写版は既に使ってしまったからなw

269:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:57:18 F7qm/c4Q0.net
今の押井にコンテンツパラサイト以外の何が出来るのだろうか

270:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:58:47.09 sCsb6xNc0.net
>>255
どっから持って来たんだw
貴様、ローディストだな!

271:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:59:27 nmV2pki90.net
ループモノって
涼宮ハルヒのエンドレスエイトをパクるの?

272:名無しさん@恐縮です
20/08/12 10:59:52 fE7YIqOL0.net
「ケータイ捜査官7」の押井の撮った回は面白かったな
窪田正孝が押井のことをどう思ったかは知らないけど

273:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:00:43.52 BrHzyX/40.net
>>40
アップルシードもブラックマジックM66もドミニオンもアニメ化されてて
AKIRAの人のおかげで次の大友探せってカルト人気あった士郎が満を持してメジャー紙で連載したのが
攻殻なのになにいってんだ?そもそも攻殻は日本で大してヒットしてないぞ
アメリカでビデオが1位になってキャメロンべた褒めとか急に持ち上げられだしたんだよ

274:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:01:16.06 qlD9P7F+0.net
深田恭子のラムは史上最悪なラムだった。
寒すぎる。

275:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:01:58.15 iCPhnFmq0.net
>>270
ん~⁉なんのことかな フフフ…

276:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:05:58 PmVAZypL0.net
ローディストの闇は深い・・・

277:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:12:47.15 DnqKJOGS0.net
あずきチョコは出てくるのか?

278:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:36:03 DldtW3kv0.net
>>29
確かに
ダサすぎる

ATGの後釜を自称してるのに美的感覚ゼロっていうかやる気なし
これ後が続かないだろ

279:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:36:14 kQKAl/3U0.net
>>49
おいおい本広さんなめてんのか
もっとあるだろ

280:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:36:30 rXiV3Tzp0.net
>>24
テンちゃんの全方位アレか

281:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:36:50 xu9A1+pM0.net
押井作品はメイキングやオーディオコメンタリーのほうが面白い

282:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:44:17.35 TtPsm//X0.net
実際はルパンはいないんだろ

283:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:55:20 PmLg4Guy0.net
ラムちゃんかわいいよな
すぐギャオるけど

284:名無しさん@恐縮です
20/08/12 11:58:55 lGNDJ7iQ0.net
日本の実写。つまり映画界、演劇界はアニメ界に対してはるかに実力で劣る
動いてる金は大きいのにね
朝鮮人に寡占された業界で実力より金とコネによる配役が横行した結果
大人しく滅んでくれや…

285:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:05:12.97 It9qJ7ff0.net
えらく分かりづらい記事だ
タイトル借りただけでうる星の映画と全く
関係がないからそういう話は一切出来ないぽいな

286:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:08:49.93 iCPhnFmq0.net
>>284
アニメ界もそれほど大したもんじゃねえだろ

287:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:28:47 NRc0nik00.net
高橋留美子は権利を主張すべき

288:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:32:50.34 lGNDJ7iQ0.net
>>286
最近は朝鮮と中国による支配が進みつつあるけど、実力という点では比較にするならんよ

289:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:33:32 LEx9okgS0.net
集まるメンツを見た時点で、これはダメだ と判る例

290:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:36:08.55 Il2+RD8B0.net
愛はもしかして放り投げたブーメラン

291:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:44:48.37 8HtPusdl0.net
押井の実写は全然ダメダメなんだよな
よく資金を提供するスポンサーがつくもんだ

292:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:47:48.86 nbKwxwx20.net
押井の発明は高いところからカッコよく着地するポーズ
アイアンマンがパクってアメコミのスタンダードとなった

293:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:48:57.67 qMpZZHT30.net
サマータイムマシンブルースの肝は本広監督よりヨーロッパ企画というイメージ
監督もいい仕事はしてるけどね

294:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:50:09.60 2AeBShoA0.net
わざとらしい顔芸邦画とか観る気がしない
コメディセンス無い奴が自分のことを面白いと勘違いしてる典型
サマータイムマシンブルースな

295:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:52:58 veQuceUw0.net
>>113
スクリーンショット見た瞬間なんとなくハルヒとかの匂いを感じたっちゃ

296:名無しさん@恐縮です
20/08/12 12:57:09 bXKj21ug0.net
サマータイムマシン ワンスモアを映画にしてけろ。
過去編をどう処理するか、めちゃムズいと思うけど。

297:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:05:39.32 W8bINpjV0.net
うる星やつらの実写版なら見たい

298:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:11:24 veQuceUw0.net
>>255
今読むとすごい文章だねw

299:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:12:32 2sHc9fTa0.net
小川沙良はかわいいだけに、こんな爆死しそうな映画に出させられるのはもったいないな

300:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:14:10.52 8XhWZWlY0.net
>>246
ルパンは実は存在していない
ただの共同幻想に過ぎなかったのだ!
とメガネが語るルパンだったかな

301:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:20:34.73 yRiOIMoN0.net
あれはうる星やつらだから良かったのでは……

302:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:23:15.62 8XhWZWlY0.net
同年公開のナウシカよりはビューティフルドリーマーの方が好きだったな

303:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:28:21.46 57zqhv/20.net
自分の創り上げたキャラクターをどの様に料理されても激おこしなかったモンキーパンチと高橋留美子の違いは何?

304:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:29:26 1jbD8Els0.net
>>1
ドイツ軍とイヌと立ち食い蕎麦

305:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:31:04 8XhWZWlY0.net
>>303
モンキーパンチと高橋留美子は実は同じこと言ってるぞ
モンキーパンチ「あれは宮崎さんのルパンです」
高橋留美子「あれは押井さんの作品です」

306:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:32:12 pfqX5rsV0.net
>>292
あれ別に押井がやり始めたわけじゃないでしょ

307:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:33:16 3xE6fXO+0.net
責任取ってね

308:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:34:13.40 pzxDHY160.net
鶴田スレ?

309:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:34:57.92 OcgJcEs+0.net
>>6
ATGリスペクトのプロデューサーみたいだから、作風的に合ってるだろw

310:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:42:59 57zqhv/20.net
>>305
パチンコにもうる星を売ってどんな演出されても怒らないのに未だに腑に落ちないけど、同じ創作者としてビューティフル・ドリーマーの映画作品としての出来に嫉妬する部分があったんではないかとずっと思ってる。
別にうる星じゃなくてもいい内容だが、自分の原作キャラクターを使って上手いことやられたから…。

311:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:53:35.54 8XhWZWlY0.net
>>310
それで高橋留美子の功績が落ちるわけでもないのにな
むしろなんでも包容できるうる星やつらの世界を作り上げた原作者の名声はむしろ高まる

312:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:58:44 MoFUAYR40.net
>>310
いや、高橋留美子はそんな性格じゃないだろう
設定を壊されたから言っただけじゃないかね

313:名無しさん@恐縮です
20/08/12 13:59:56 IaMXQgDF0.net
まぁ うる星のアニメ漫画要素無しなら、
普通に単館系好きな人は好き映画になりそうだな。

314:名無しさん@恐縮です
20/08/12 14:01:26 YWXeLE+g0.net
この人は「汚い寄生虫」・・・というイメージ

315:名無しさん@恐縮です
20/08/12 14:08:15 b5RcGVjv0.net
>>284
動いてる金の半分くらい中抜きされてるんだろ?

316:名無しさん@恐縮です
20/08/12 14:11:03 DmHUufWC0.net
やたら評価高いから見て見たら大して面白くも無かった
結局映画版ドラクエVと同じような主張してるだけ

317:名無しさん@恐縮です
20/08/12 14:11:23 pfqX5rsV0.net
>>284
アニメの方が制作費は上だよ
日本は実写のが安い

318:名無しさん@恐縮です
20/08/12 14:14:46 sj+pLhi80.net
100パー駄作だろう

319:名無しさん@恐縮です
20/08/12 14:15:53 ezcK/Jzj0.net
クレヨンしんちゃんと同じで
アニメスタッフがムチャクチャやっても
それを受け入れる器の原作が凄いだけなんだよね

320:名無しさん@恐縮です
20/08/12 14:20:20 57zqhv/20.net
>>311
そうだね、もっと寛容でいて欲しかった。
そもそも自分がアニメ化を許可したんだから。

>>312
自分じゃ直接的には言わせないあたるのセリフとかかな。
にしても、サクラ先生と温泉マークの喫茶店の会話、深夜のチンドン屋、友引町の迷路に迷い込むタクシーと天の邪鬼のセリフ、まず高橋留美子の引き出しには無いイメージとセリフの連続だったからな。
激おこの件は原作者の口から生きてる間に聞いてみたいエピソードではある。

321:名無しさん@恐縮です
20/08/12 14:40:45 YGc4oZXJ0.net
高橋「(自作品の)アニメも一応見ますけども、やっぱり原作に基づいたものが嬉しいというところはあります。」

平井「アニメになってしまうと、どうしても違うものになりますよね。やっぱりあれはコンテを切った人の
   ものになるということですね。」

高橋「すごく微妙な部分でも、この子はこんな場面ではこういうことは言わないとか、こっちの思い入れが
   ありますから、ほんのさりげない一言でカッとしたり(笑)」


高橋「前にうる星やつらで「ミス友引コンテスト」というのがアニメになったことがあるんです。
   あれにはガーンという感じで……」
高橋「あれはまさに開いた口がふさがらなかったです。それと細かい部分でぎょっとしたのは
   キャラクターの踏絵をさせているんですよね。これだけは踏むものじゃないよという
   感じでしたけど、そのへんの神経が私には理解できないなあと思いました。」

322:名無しさん@恐縮です
20/08/12 14:47:35.32 57zqhv/20.net
>>321
平井和正?
原作を売った時点で原作者の手は離れてるからなぁ。
原作レイプが嫌なら頑なに手放さないでとしか。

323:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:00:55 0U5bUOTf0.net
高橋留美子のうる星はデビュー間も無い頃の劇画タッチの画風から明るいタッチに変化したけど、アニメ化されてから逆に刺激を受けた部分もあるんでねえのか

324:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:02:56.88 MwG/eLHy0.net
>>322
大友克洋がマッドハウスで幻魔大戦の作業してるときに平井和正がやってきて「本当にこの絵でやるの?」「変えられないの?」って直接言われたって

325:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:09:58 sj+pLhi80.net
>>321
留美子おばちゃんの原作に基づいてたらアニメじゃつまんないし当たんないんだよなあ

やっぱり押井はすごかった
原作よりすごいもの、得られる感動の送料が遥かに、何倍もデカイ作品にしちゃったからね

326:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:10:21.60 HqmWm+bL0.net
押井は相変わらず唯幻論みたいなのにこだわってんのか?幼稚なやつ…

327:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:13:45.60 /4QVgwsJ0.net
アニメ版犬夜叉のコンテ切ってる人の話ってのを聞いたことがあるけど、漫画のコマ割りからビタ一文
変えることが許されなくて、描いてて全然面白くないって話だった。
聞いててビューティフルドリーマーの一件が尾を引いてるのかなあって思った。
小学館プロダクションの作品は総じてチェックが厳しいみたいね。

328:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:18:00 sj+pLhi80.net
留美子は漫画の人だからしょうがないよね
アニメは動く漫画で、原作の延長としか世代的に思ってないんだろうし
自分の原作を踏み台に使って名を大きくした人、みたいに思ってんだろうね押井のことを

329:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:20:21.34 Ka8uyjTB0.net
別にうる星のやつはかんけいなくて
ただのタイトルだけか?

330:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:21:21 Ka8uyjTB0.net
>>321
喫茶第三帝国とかやってたしな

331:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:22:06 sj+pLhi80.net
うる星連載中に押井もサンデーにちょろっとインタビューで登場して
原作通りじゃ尺も足りないし、アニメじゃ成立しないよ、
独自のものを作らないとアニメとして成立しないんだよ、みたいなこと書いてて、サンデー編集もそのまま載せたりして
原作厨の怒りに火を注いだり留美子の心証を逆なでしたりしてたよなw

332:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:22:14 Ka8uyjTB0.net
>>328
そもそも漫画とアニメは違うのが当たり前が最初期やで
漫画通りになる方がまれ

333:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:23:06 iCPhnFmq0.net
>>324
あれも結構謎だよな
なんで石森風にしなかったのか

334:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:24:19.02 8XhWZWlY0.net
>>332
鬼滅の刃とやらも
アニメが良くてあんだけ売れた
原作よりアニメが優秀だったと聞くな

335:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:25:12.99 sj+pLhi80.net
>>332
そう書いてるって読めない?

336:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:27:07.02 Ka8uyjTB0.net
>>335
それは無理
そこまで君に配慮する気はないし

337:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:27:49.98 57zqhv/20.net
>>328
アニメ化で名が大きく売れたのは原作者の留美子ちゃんの方じゃんね。
原作も売れたしキャラクターグッズやら何やらでむしろメリットしかないのに。
>>327
セリフも一切勝手に変えさせないんだろうね。

338:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:28:53.61 sj+pLhi80.net
>>336
お前が意味不明なアンカ付けてこなければいいだけ

339:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:30:13.01 Ka8uyjTB0.net
>>338
アンカつけられてたくないなら
ネットなんかすんなよw

340:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:31:12.35 Ka8uyjTB0.net
>>338
瑠美子のエピソードにおまえの持論が混ざってるなんて
配慮は無理やぞ
アホ草

341:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:31:33.12 sj+pLhi80.net
>>337
まあ留美子はそういう人だからね
今はアニメは勝手にやってくださいという漫画のほうがほとんどだし
編集もそう主導するよね。勝手にお金集めてくれるんだからありがたい

342:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:32:24 ByKJanQu0.net
>>81 
天野菜月には可哀想だが、血ぃともだちは唐田が出てる時点でもうダメだろう…

343:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:34:51 LPC8e8II0.net
「監督絶対主義」この傲慢さが糞つまらない邦画を量産してんだろ

344:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:37:37.41 v1HyTVUb0.net
本広って地点で終了

345:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:42:51 Y9O96Ftl0.net
>>49
それ全部観たんか?
お前は柳下毅一郎か!

346:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:47:24 M4AmXOqh0.net
>>22
森見さんの新作で続編出来てた事を知り、速攻で購入した
めちゃくちゃ面白かった

347:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:47:43 0U5bUOTf0.net
押井守の実写がアイデアやら世界観はそそられるのにいざ完成するとガッカリなのは、エンタメ作品としてのテンポが無かったり小難しい台詞の応酬が続いたり無駄な長回しが多かったりするからかな。編集も悪い。
娯楽商業映画でタルコフスキーのマネしないで欲しい。
いっそ押井は監督しないで世界観とか武器、乗り物、小道具のアイデアだけ出して後はノータッチで上手いやつに任せろよ。

348:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:48:19 FgqPc9OX0.net
延々と小難しいセリフが続くの?
夢が~現実が~実体が~とか

349:名無しさん@恐縮です
20/08/12 15:57:51 sl8LTvcv0.net
うる星やつらの映画とは全然違うの?

350:名無しさん@恐縮です
20/08/12 16:00:27.85 KRjepGRg0.net
>>349
実写化の時点でお察し・・・

351:名無しさん@恐縮です
20/08/12 16:05:38.97 /p7x7WOn0.net
アヴァロンは面白かったけど なんかあれで燃え尽きた感じがするな 違う監督だからどうなるのか見てみたい

352:名無しさん@恐縮です
20/08/12 16:10:13.25 /p7x7WOn0.net
>>331
押井宛に予告の手紙が来まくったらしいな 原作者もファンも怖いよ
スカイクロラを気に入ってる理由もわかる気がする

353:名無しさん@恐縮です
20/08/12 16:14:16 57zqhv/20.net
庵野のシン・ゴジラみたいに実写やってもある程度エンタメに昇華出来ないのが押井の惜しい所。
思想やら哲学を無理して詰め込まなくてもいいのに、入れたがるんだよな。

354:名無しさん@恐縮です
20/08/12 16:21:55.70 E25yUS7t0.net
押井の発想実写とか3D向きじゃない

355:名無しさん@恐縮です
20/08/12 16:29:05.76 YWXeLE+g0.net
コソ泥はしょせんコソ泥
押井さん・・・自分の実力をそろそろお認めになってはいかがですか??
あなたみたいな人間のクスはセコセコ泥棒かスリをするのがお似合いですよ

356:名無しさん@恐縮です
20/08/12 16:30:55 b5RcGVjv0.net
シン・ゴジラは「こういうのがお前らは好きなんだろ?」ってのが鼻についたけどこちらを喜ばせようとしてた
押井はこっちの喜ぶポイント知っててわざと外してる感じ

357:名無しさん@恐縮です
20/08/12 16:31:37 TQS3jdRD0.net
>>321
伊藤の脚本だね

358:名無しさん@恐縮です
20/08/12 16:46:14.75 ZOZR+Sh00.net
トランキライザー??

359:名無しさん@恐縮です
20/08/12 17:17:51 qKwKTULn0.net
URLリンク(i.imgur.com)

360:名無しさん@恐縮です
20/08/12 17:19:02 JmgF5Zlj0.net
>>332
ちとスレチだが最初アトムの頃は原作と違うと苦情きたし、原作を絵コンテに作ったこともあったと読んだことあるぞ

361:名無しさん@恐縮です
20/08/12 17:20:08 8JEVlKRd0.net
ラムちゃんと友引町の面々だから良かったんだよ

勘違いするな犬

362:名無しさん@恐縮です
20/08/12 17:40:07.32 7/MPSF5q0.net
さぁ~て、今日の世界情勢は

363:名無しさん@恐縮です
20/08/12 18:11:20.02 MLgAUZI60.net
>>226
> 格闘モノになってからやめちゃったけど
夢枕獏って90年代半ばから、全作品がグレイシー柔術の話になっちゃったからなw

364:名無しさん@恐縮です
20/08/12 18:13:33.58 Oi2rPsBU0.net
立ち食い師のケツネコロッケのお銀がついに映画化か

365:名無しさん@恐縮です
20/08/12 18:32:18.45 aLiCz41U0.net
>>38
製作委員会方式じゃね。

366:名無しさん@恐縮です
20/08/12 18:34:27.54 1J5Q2ylO0.net
押井の実写より小川が撮る映画の方が面白いぞ
この人は才媛だよ

367:名無しさん@恐縮です
20/08/12 18:42:48 kXrUQvRU0.net
>>366
だから撮るのは本広だってば

368:名無しさん@恐縮です
20/08/12 18:49:57.74 giiAfGZ90.net
主題歌は「愛はブーメラン」以外認めんぞ

369:名無しさん@恐縮です
20/08/12 19:05:13 eaX9xEnl0.net
押井絡みってだけで、興味はあるけどなぜか見たいとは思わない

370:名無しさん@恐縮です
20/08/12 19:06:29 sj+pLhi80.net
>>368
あんな古臭い歌もういいよ

371:名無しさん@恐縮です
20/08/12 19:19:36 YJSwtR230.net
こういうのはサマータイムマシーンブルースで満足。

372:名無しさん@恐縮です
20/08/12 20:11:12.73 g4yC3J7+0.net
アヴァロンとかイノセンスとか技術的には凄いことやってるんだけど、見所はそこだけで肝心の本編が独りよがりで何とも

373:名無しさん@恐縮です
20/08/12 21:00:46 tfatWK/S0.net
まあ本広は押井の事を理解していてなおかつ押井よりもエンタメやれる人だから
意外と悪くない物ができるような気もする

374:名無しさん@恐縮です
20/08/12 21:04:33.39 ZBx31O6f0.net
>>163
同じ脚本で作品作っても演出家が違えば全然違う印象の作品になる

375:名無しさん@恐縮です
20/08/12 21:11:02.33 TQS3jdRD0.net
>>163
そんなこと言ったら昔の実写の監督なんかファインダーも覗かせてもらえない
編集も別の人、よーいスタートとカットを言う人になっちゃうわ

376:名無しさん@恐縮です
20/08/12 21:11:16.71 tfatWK/S0.net
>>163
絵コンテ集とか見たことないのか?
アニメのクオリティはほとんど絵コンテで決まる

377:名無しさん@恐縮です
20/08/12 21:13:46 UEO/uyedO.net
>>255
でも可愛いよな
イベントで見かけるけど今でも綺麗な人だよ

378:名無しさん@恐縮です
20/08/12 21:52:09.02 T/fYJYcZ0.net
庵野が一度でもパトレイバー劇場版一作めレベルを作れたらなぁ

379:名無しさん@恐縮です
20/08/12 21:55:09.51 uEWLeWWJ0.net
>>6
GHOST IN THE SHELLは?

380:名無しさん@恐縮です
20/08/12 22:00:09.15 2WUQ7FXb0.net
ビューティフルドリーマーに絡めてこういうことを考える
ハトのような鳥の群れっているだろう。
あの鳩たちは、おたがいの鳩を個別に認識してるのだろうか?
つまり今、隣にいるこいつはこないだのあいつではないとか
あのあいつは見かけなくなったな。病気かなとか
そんなふうにお互いの個体を認識してるかというと、おそらくしてないだろう。
1羽が死んでもすでに別の1羽が隣にいる。
その違いは全く意識されないし、ゆえにその交替があったことすら全く認識してないだろう。
したがって新しい一羽の誕生も認知されないし、自らの死の自覚もないだろう。
これだと昨日と今日と明日の区別ってほぼ無意味になると思う。
ひたすら日の出日没を円環的に繰り返す、四季を繰り返すのを永劫に続ける。
しかし人間や、ある程度の高等生物になると個体の認識をするようになる。
いままでいた知人が老いたり、新生児が生まれたりすることで
はじめて時の流れが実在するようになる。自らの死も意識される。
ビューティフルドリーマーの最後でなぜあたるが夢の世界を否定したのか
どうしてラムの名を呼べば脱出できるのかというのはそういうことなんだと思う。

381:名無しさん@恐縮です
20/08/12 22:26:51 zinSBSDS0.net
アニメのノリをそのまま実写でやっても劇団臭がきつくて寒いだけってそろそろ気がついたのかなこいつは
パトレイバー酷かったが

382:名無しさん@恐縮です
20/08/13 01:36:31 jUkIOXZg0.net
実写版ビューティフルドリーマーなんぞやるより、うる星やつらのビューティフルドリーマーを再上映してくれた方が客入るよ。
少なくとも私と主人は絶対観に行くもん。

383:名無しさん@恐縮です
20/08/13 02:01:31.49 IcW116590.net
>>380
メガネさんこんばんは

384:名無しさん@恐縮です
20/08/13 02:48:52.12 /HvPr+pQ0.net
誰か止める奴いなかったのか?

385:名無しさん@恐縮です
20/08/13 02:52:33 wSjLtKSy0.net
あそこからうる星やつら要素削ったら微塵も面白くないと思うが

386:名無しさん@恐縮です
20/08/13 02:54:58 6db2sUxj0.net
ハリアーで亀を見るシーンとかどうするんだろうな
ドローンでも飛ばすんだろうか?

387:名無しさん@恐縮です
20/08/13 02:58:35 90mpxIig0.net
深田恭子は出るんか?

388:名無しさん@恐縮です
20/08/13 03:24:48.05 BsrDnzQt0.net
押井守関係のスレって独特だな
1すら読まずに持論書き殴って終わりみたいな自己完結した人が多いし
安価つけてても会話が成り立ってないパターンも多い

389:名無しさん@恐縮です
20/08/13 03:30:30 8AeBjh4d0.net
>>59
アニメのブラックマジックめためただったろ

マンガは当時としては最先端な作風
アニメは印象的なカットありき
だけとストーリーはさほどではない

390:名無しさん@恐縮です
20/08/13 03:33:46 H3g8jyXW0.net
「少林少女」はすごかった

391:名無しさん@恐縮です
20/08/13 03:40:03.15 8AeBjh4d0.net
>>271
突っ込み待ちか
それとも夜釣りのつもりか
エンドレスエイトがうる星のオマージュ
さらに言えば、この記事の映画はうる星関係ないから

392:名無しさん@恐縮です
20/08/13 03:41:10.31 qKZQj3vn0.net
低予算だから学校のみの完結なんだろな
一日がループ
疑問に思う奴が消える
主人公グループが疑問に思う
主人公以外の人が学校から消える
学校から出られない
誰の夢か突き止める
本人が楽しい学園生活がしたくて。。願ったと
夢の世界から脱出
ハッピーエンド
撮影期間5日 製作費200万
ワンカットオブザデッドより低予算でできるな

393:名無しさん@恐縮です
20/08/13 03:42:52 8AeBjh4d0.net
>>388
うむ
10人のうち、7、8人は記事読んでないwww

394:名無しさん@恐縮です
20/08/13 03:56:30 yYC1Gr4a0.net
この人セーターの犬の目が動いてからまともな作品作ってないよね

395:名無しさん@恐縮です
20/08/13 04:48:55 nRxacHyK0.net
>>394
CGってネタバレしてましたね

396:名無しさん@恐縮です
20/08/13 05:37:05.29 rxkzVxda0.net
>>5
オレも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch