【訃報】アイアン・メイデンやディープ・パープル等 プロデューサーのマーティン・バーチが死去 71歳 #davidcoverdale [湛然★]at MNEWSPLUS
【訃報】アイアン・メイデンやディープ・パープル等 プロデューサーのマーティン・バーチが死去 71歳 #davidcoverdale [湛然★] - 暇つぶし2ch59:名無しさん@恐縮です
20/08/10 16:03:43.47 fJGfMWtf0.net
>>5
音がこもってるんだよなぁ

60:名無しさん@恐縮です
20/08/10 16:09:31 R+J87tIE0.net
>>59
なんか雑音聞こえるんだよなw
多分ライブ感を出したんだと思う

61:名無しさん@恐縮です
20/08/10 16:10:52 A7ioQOlm0.net
パープルファミリー御用達のイメージの人だった

62:名無しさん@恐縮です
20/08/10 16:16:36.21 7ECHndAv0.net
プロデューサーとかよく分からん
本当は誰がバンドの曲作ってるんや

63:名無しさん@恐縮です
20/08/10 16:22:54 z99ZmDQ60.net
>>30
クッソにわかw
diamod headとかmaiden,mantisとかだろ?

64:名無しさん@恐縮です
20/08/10 17:07:55.27 xRKNAv+C0.net
>>57
メイデンて
逆に多くのミュージシャンが好きなのが初期だろ
俺も革新性や創造性はサードで終わったと思ってる
時代の先頭を立てたのはサードまでじゃない
パンク嫌いらしいが、パンクにハードロックとプログレ混ざってたのが斬新だった

65:名無しさん@恐縮です
20/08/10 17:09:31.15 fgf6wtTc0.net
>>62
クレジット見ればわかるよ。普通はメンバー。プロデューサーで作曲によく関わってるのはKISSやフロイド、最近のパープルのプロデューサーやってるボブエツリン。

66:名無しさん@恐縮です
20/08/10 17:11:22 fgf6wtTc0.net
>>57
ファーストとセカンドはボーカルのポールディアノの個性でパンキッシュな感じになってる。サード以降はブルースディッキンソンのメタル指向。

67:名無しさん@恐縮です
20/08/10 17:13:54.92 6VnctCSi0.net
意外と若かったんだなマーティンバーチ
パープルやrainbowのアルバムの音質悪いのこの人のせい?

68:名無しさん@恐縮です
20/08/10 17:19:35.67 auUB5RoV0.net
>>1
本名は千葉雅之

69:名無しさん@恐縮です
20/08/10 17:43:36.86 c3VvGjqE0.net
マシンヘッドとライジングとスライドイットイン以外はパコパコポコポコサウンドなんだよな

70:名無しさん@恐縮です
20/08/10 18:07:29.34 A7ioQOlm0.net
スライドイットインは当初エディ・クレイマーがプロデュースしてたのを諸事情で引き継いだんだよな

71:名無しさん@恐縮です
20/08/10 18:12:44 w6SIHhzK0.net
>>36
キースだった?
けどオリジナルのがいいよね
アナログ持ってる
ネックレス付きの

72:名無しさん@恐縮です
20/08/10 18:14:41 w6SIHhzK0.net
メイデンのセブンスサンが1番聴いたな

曲ならレインボーのスターゲイザー

73:名無しさん@恐縮です
20/08/10 18:45:16.70 fgf6wtTc0.net
>>71
俺も持ってたよ。リアルタイムで買って、10年前くらいにも中古で買ったわ。今でも入手可能なんでは?

74:名無しさん@恐縮です
20/08/10 19:01:16.11 IEpNg5WT0.net
>>2
1970 Peter Green - The End of the Game (engineer)
このピーターグリーンも先月末に亡くなってるけどここで訃報スレ立った?

75:名無しさん@恐縮です
20/08/10 19:19:31.17 jgML1Xkm0.net
意外とこの人の携わった作品愛聴してるわ

>>74
立ってたよ

76:名無しさん@恐縮です
20/08/10 19:43:40.87 Cswa2FUE0.net
いや、この籠った音こそ好きやわ。
今時のドンシャリはうるさいだけ。

77:名無しさん@恐縮です
20/08/10 19:45:47 2pSNmacd0.net
大きいスピーカーで聞くこと
いいアンプで聞くこと
アナログ版もしくはLavryEngneeringなど業界性能DACで聞くこと

78:名無しさん@恐縮です
20/08/10 19:50:55.04 ZCpS5Foz0.net
日本には音楽のアルバムを作るときプロデューサーという概念がない
アメリカと根本的に違う

79:名無しさん@恐縮です
20/08/10 19:53:42.54 PRpM48Hy0.net
時代は流れ、今
エレクトロハイパーエクストリームグラインドコアへ
TOTAL FUCKING DESTRUCTION
URLリンク(youtu.be)
×
Autechre
URLリンク(youtu.be)




80:名無しさん@恐縮です
20/08/10 19:54:23.13 PRpM48Hy0.net



URLリンク(youtu.be)



81:名無しさん@恐縮です
20/08/10 19:56:19.02 jB5F4PbA0.net
こいつの音作り最悪

82:名無しさん@恐縮です
20/08/10 20:18:31.87 QU+F8xGS0.net
>>1
プロデューサーって有名どころでもあんまり表に出てこないから年齢知らんもんだな
歴が古いから考えてみりゃそれなりの歳だろうとは分かるが

83:名無しさん@恐縮です
20/08/10 20:19:54 Lubd5RBK0.net
作品群を見ると
優秀録音と呼ばれるのはパープルのライブインジャパンだけだな。
エンジニアとしては俺は評価してない。

84:名無しさん@恐縮です
20/08/10 20:22:48.92 StsNuXVn0.net
ディープパープルのMade in Europeやレインボーオンステージを上手く編集したのがこの人。

85:名無しさん@恐縮です
20/08/10 20:34:04.49 bTj/TjC40.net
>>84
どっちも大好き
デビカバと相性よかったんだろうな
グレンヒューズの悪口で盛り上がってたとかね

86:名無しさん@恐縮です
20/08/10 20:37:28.82 w6SIHhzK0.net
>>73
そうなの?
ネックレスなくなったけど
CDなくてアナログしか持ってないから
最近聴いてないw

87:名無しさん@恐縮です
20/08/10 20:52:37 TMsf0HLCO.net
>>49
その緊張感が名曲名盤を生んできたのがパープル
仲良しこよしになった近年パープルに名曲名作がないのが何よりの証拠
そこはプロデューサー関係ない

88:名無しさん@恐縮です
20/08/10 20:53:30.74 TMsf0HLCO.net
>>52
腐ったゴミはお前
ちゃんとゴミ箱に帰ってろ

89:名無しさん@恐縮です
20/08/10 20:54:53.77 cD51fole0.net
70~80年代のメタル系に関わった音楽プロデューサー
マーティン・バーチ(故人)
クリス・タンガリーディス(故人)
マックス・ノーマン
エディ・クレイマー
ニール・カーノン
ボー・ヒル
トム・アロム
マイク・ストーン
リック・ルービン
デズモンド・チャイルド

90:名無しさん@恐縮です
20/08/10 21:18:30 NOH1DaCu0.net
>>48
名演&良い音の組み合わせだよね

>>89
ロイ・トーマス・ベイカー
トム・ワーマン
ブルース・フェアバーン
ボブ・ロック
マイケル・ワグナー
テッド・テンプルマン
ジャック・ダグラス
ロン・ネヴィソン 辺りも

91:名無しさん@恐縮です
20/08/10 21:25:30.40 2TO3fyDd0.net
RUSHのテリーブラウンやピーターコリンズ

92:名無しさん@恐縮です
20/08/10 21:45:20.70 F4at2Fs50.net
>>87
うーん、でも、まとめる人間がいなかったら、殴りあうだけ殴りあって、作品作らずにサヨウナラってならんか?

93:名無しさん@恐縮です
20/08/10 22:03:09 fgf6wtTc0.net
アンディジョーンズとジェフグリックスマンも入れたげて。

94:名無しさん@恐縮です
20/08/10 22:04:19 fgf6wtTc0.net
>>89
マイクストーンも故人だよ。

95:名無しさん@恐縮です
20/08/10 22:13:40.11 559FhCCo0.net
マットランジ(ラング?)

96:名無しさん@恐縮です
20/08/10 22:16:36.98 QLvrFoX+0.net
>>62
一括にプロデューサーと言ってもサウンドエンジニアタイプと編曲、アレンジャータイプ、
また人脈や売り込み戦略に長けたビジネスマンタイプと色々いるからな

97:名無しさん@恐縮です
20/08/10 22:31:01.68 fSLQKR/90.net
>>71
キースも最近よね

98:名無しさん@恐縮です
20/08/10 22:49:41.13 fgf6wtTc0.net
この人のベストな仕事は、パープルのライブインジャパン、メイドインヨーロッパ、レインボーの虹を翔る覇者、ブラックサバスのヘブンアンドヘルあたりかな?

99:名無しさん@恐縮です
20/08/10 22:57:48.29 jHB0D9WR0.net
ブルース時期から抜けたフリートウッド・マックのBOX予約してる矢先だわ
まだ若いなビョーキだったんかな

100:名無しさん@恐縮です
20/08/10 23:04:30.30 yknFsJ8O0.net
>>98
シェンカーの3rd

101:名無しさん@恐縮です
20/08/10 23:33:12 fgf6wtTc0.net
>>100
黙示録は、ドラムがコージーなら文句なくベストなんだけどなあ?テッドマッケンナは個性がないというか普通のドラマーなんだよな?84年のMSGの大阪公演も見たけどドラムソロもやらないし、ほんと地味だったわ。

102:名無しさん@恐縮です
20/08/11 00:23:31.30 BsQgCI3t0.net
>>88
リッチーの人間性を評価してるのは腐ったゴミだ

103:名無しさん@恐縮です
20/08/11 00:24:42 BsQgCI3t0.net
>>92
だから同じメンバーで何年も続かなかった

104:名無しさん@恐縮です
20/08/11 00:38:20.72 OpgTgukg0.net
Black Sabbath Neon Knights
URLリンク(youtu.be)

105:名無しさん@恐縮です
20/08/11 01:47:41.94 FZb0g6IT0.net
だから爺たちは邦題で書くなっつーの

106:名無しさん@恐縮です
20/08/11 02:02:29.63 0l05a1/S0.net
>>52
逆にリッチーがいたから名盤が出来たっていう...。

107:名無しさん@恐縮です
20/08/11 02:41:42 BsQgCI3t0.net
>>106
それについては異存なし

なお同じメンバーでは2枚続かなかった模様


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch