【映画】<一番泣いた「邦画」ランキング> ★3 [Egg★]at MNEWSPLUS
【映画】<一番泣いた「邦画」ランキング> ★3 [Egg★] - 暇つぶし2ch630:名無しさん@恐縮です
20/08/02 12:49:39.03 94IDi2o20.net
>>591
孤狼の血は泣ける映画じゃないけど
この10年で邦画ナンバーワンクラスの傑作だな

631:名無しさん@恐縮です
20/08/02 12:53:09 94IDi2o20.net
>>583
祈りの幕が下りる時は
子役の女の子とお父ちゃんの
トンネルのシーンで泣く泣く

あそこの部分は必然性があるので
動機付けが砂の器より納得できる

632:名無しさん@恐縮です
20/08/02 12:55:52 aZ4W++AE0.net
『君と別れて』
水久保澄子に胸キュンの映画。

633:名無しさん@恐縮です
20/08/02 12:56:02 w2cj0GL00.net
今度は愛妻家
三丁目の夕日

634:名無しさん@恐縮です
20/08/02 12:56:02 r82vUC870.net
>>501
ひまわりは泣いた
音楽の効果も高い

635:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:00:16 dGNT4BTl0.net
最近はナウシカやトトロで泣けてしまう

636:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:07:03 trw5Xl1B0.net
自虐の詩でアジャとの再会で泣いたな~
アジャにあんなに泣かされるとは

637:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:08:39.09 l2ch+vc20.net
悲しい気分でジョークは!

638:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:12:47.70 n8GMoLmZ0.net
>>463
俺は八月の狂詩曲で泣いたわ
それと
まあだだよで主演の爺さんが黒澤に死ぬほど駄目だしされて何度もリテイクさせられるメイキング映像w

639:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:15:15.02 zTkR3oVD0.net
「ガラスのうさぎ」
小学生の時、初めて観に行った映画で泣いた。
これを観て泣かない人は居るのだろうか?
昔、DVDが出てたらしく、今は売ってるのを見つけても、買


640:えるような値段じゃないので、再販して欲しいと強く思う。



641:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:16:14.35 VVvmV1IY0.net
昨夜BSでやってた寅さんは泣いたなぁ

642:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:17:57 711TlUZ70.net
>>32
あれはトトロと同時上映で
どういう感情になればいいのか分からんかったんだぞ

643:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:18:07 LlWG8nTN0.net
>>630
別の理由で欲しがる奴が多いからなそれ

644:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:19:02.19 j1jRBL9m0.net
>>489
三重県の近鉄久居駅は上野博士の出身地ということで博士とハチ公の像が建てられたんだが、
お互いを見てる上にハチ公の表情が嬉しそうで心にグッと来る

645:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:19:55.55 o9b+zHtj0.net
歳を取ると涙脆くなった
消しゴムが転がっただけで泣ける

646:名無しさん@
20/08/02 13:21:33.56 jRfrBDaO0.net
俺なんかAV見てシコってる時に泣ける

647:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:28:33.08 zTkR3oVD0.net
>>633
主役の入浴シーン?

648:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:34:50.82 z0rzSy2y0.net
>>200
上野樹里が可愛くてビックリした
中学生時代の子もやけに似ていて違和感なかった

649:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:35:02.16 ZcW5z3fS0.net
>>554
そうそう。
常盤貴子は綺麗だったけどね。

650:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:36:49 fU4P0SNy0.net
>>1
ビルマの竪琴

651:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:39:55.93 B1kJ1gec0.net
203高地と手紙は泣いた(´・ω・`)

652:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:40:05.81 sdNuaZ540.net
1-5位をひっくり返すだけでゴミ邦画ランキングになるなw

653:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:40:16.10 QNw7TTw50.net
>>1
「一番泣いた」だの「一番笑った」だので映画やTV番組を評価するやつは全員白痴
食い物を「一番甘い」だの「一番辛い」だので評価する白痴の同類

654:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:40:28.38 /1BCMmi20.net
キミスイは声出して泣いたわ

655:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:40:31.34 nc0+uNNq0.net
>>638
あれ葵わかな
男の方は北村匠海
今や売れっ子の二人

656:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:42:07.53 nw9+qEL70.net
ビルマの竪琴は?

657:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:46:06.90 0qvAGDiN0.net
スワロウテイルバタフライやろ
泣いた記憶はないが

658:名無しさん@恐縮です
20/08/02 13:55:18.15 Eoq9CKGS0.net
邦画洋画関係無く泣かせようとしてる気配を感じる映画は見ないから
今のところ泣いた経験無しだわ
所詮アニメだと思って見たバンパイアハンターDで
伯爵が死んだ女を抱きしめてうなだれる背中にはちょっと来るものがあったが

659:名無しさん@恐縮です
20/08/02 14:15:50 7YKQmP/r0.net
>>594
主題歌はこれかな?

花一色~野菊のささやき~
URLリンク(youtu.be)

松田聖子にこんな名曲があるなんて知らなかった

660:名無しさん@恐縮です
20/08/02 14:19:32.37 Et+rm9X80.net
まだ続いてたのかこのスレw

なので、映画すみっコぐらし 飛び出す絵本と秘密のコに1票

661:名無しさん@恐縮です
20/08/02 14:21:50.38 L0FcxtG40.net
クレしんの大人帝国かな

662:名無しさん@恐縮です
20/08/02 14:31:09.44 p6Y77gde0.net
定番のあの花

663:名無しさん@
20/08/02 14:33:13 eptUg0Kd0.net
僕だけがいない街

664:名無しさん@恐縮です
20/08/02 14:40:10.93 EKlAMVY20.net
子供の頃に見た時は、ただのツマラン映画なのに、
オッサンになってから見ると泣けたりする。
人生経験だわな。

665:名無しさん@恐縮です
20/08/02 14:52:18.98 tYDhp9bY0.net
黒澤って言えば「


666:乱」を忘れてた 三郎の心が秀虎にやっと届く 馬上で子供のような笑顔を見せる秀虎 響き渡る銃声 崩れ落ちる三郎 黒澤「はあ?泣かせるつもりなんかねーし」 と言わんばかりにあっさり死ぬんだよなぁ それがより悲しみをます このスレにもいる「ひとが死んでお涙ちょうだい」が大嫌いな人にも受け入れられる演出だと思う



667:名無しさん@恐縮です
20/08/02 14:54:29.38 2W5/CbpU0.net
ここまで、クレしん映画では
ロボとーちゃん無し
父親の立場で見るとホントに号泣モノだぞあれは

668:名無しさん@恐縮です
20/08/02 14:55:57 sdNuaZ540.net
クレしんはマジゴミだった

騙した奴は氏ね!

669:名無しさん@恐縮です
20/08/02 14:56:01 I8MvExs/0.net
ツレが鬱になりまして

670:名無しさん@恐縮です
20/08/02 15:24:11 mh1Z8AVv0.net
ハチ公物語だな

671:通りすがりの一言主
20/08/02 15:40:39.24 hr75yRNS0.net
>>657
クレしんの何を観たんだ?

672:名無しさん@恐縮です
20/08/02 15:45:07.75 o+bh/8Fy0.net
>>267
大森以外、あの時点で出世してただろうが

673:名無しさん@恐縮です
20/08/02 16:09:18.39 4D+itLKL0.net
>>521
アレは子供目線で見る映画じゃない?

674:名無しさん@恐縮です
20/08/02 16:15:54.75 gNyxf0cM0.net
>>491
レナードの朝

675:名無しさん@恐縮です
20/08/02 16:43:14.83 T7ahEdAh0.net
人間の翼 最後のキャッチボール

676:名無しさん@恐縮です
20/08/02 16:44:47.60 cgzKrOnI0.net
>>491
クレーマーvsクレーマー

677:名無しさん@恐縮です
20/08/02 16:52:36 aPiGUAJ60.net
>>491
今を生きる

678:名無しさん@恐縮です
20/08/02 17:09:06 fW2k7NPIO.net
東京物語は泣ける

679:名無しさん@恐縮です
20/08/02 17:16:19.42 AoAva6Th0.net
博士の愛した数式

680:名無しさん@恐縮です
20/08/02 17:52:02.08 xMHPJNJa0.net
>>32
火垂るの墓
>>59
同意
>>291
風立ちぬ
>>626
トトロの最後におかあさんへの文字でブワッとなる

681:名無しさん@恐縮です
20/08/02 18:24:44 30c5J6Vv0.net
>>491
セントオブウーマン
英国王のスピーチ
海の上のピアニスト

682:名無しさん@恐縮です
20/08/02 18:26:06.66 30c5J6Vv0.net
黄泉がえりよりはツナグのほうが良かった。遠藤パート限定だけど

683:名無しさん@恐縮です
20/08/02 18:29:02 30c5J6Vv0.net
>>665
なんだよそれ…

684:名無しさん@恐縮です
20/08/02 18:29:57 yqkEkEmF0.net
サトラレ。考えてみてよ自分の考えてることがそこら中に拡散されてしまうなんて絶望的だよ

685:名無しさん@恐縮です
20/08/02 18:31:40.83 ES4ECEmB0.net
やっすいランキングだな
糞しか乗ってない

686:名無しさん@恐縮です
20/08/02 19:56:02.15 n8GMoLmZ0.net
>>672
マジか…

687:名無しさん@恐縮です
20/08/02 19:56:49.56 GGRR/OQ80.net
砂の器

688:名無しさん@恐縮です
20/08/02 20:01:53.30 UNK4Tp+u0.net
>>672
ダスティン・ホフマンの映画だよ

689:名無しさん@恐縮です
20/08/02 20:12:33.82 vkLmqPSn0.net
>>675
>>677
おまえらこそマジか

690:名無しさん@恐縮です
20/08/02 20:18:43.29 OKBSOdHk0.net
違う木のやつ~

691:名無しさん@恐縮です
20/08/02 20:31:51.24 YZMgat3P0.net
>>675
>>677
横からだけど、もう一回>>665を読み返してみるとフフってなれるよ

692:名無しさん@恐縮です
20/08/02 20:37:26 02nTRP3U0.net
>>1
「そして父になる」は子役が逆だったら評価なんてされない

693:名無しさん@恐縮です
20/08/02 20:38:09 mPMhjUWs0.net
>>675
>>677
なんでvsなんだよww
そこだよそこ

694:名無しさん@恐縮です
20/08/02 20:39:00 iZIgMrQx0.net
余命1ヶ月って題材の女性がAV出てたってやつ?

695:名無しさん@恐縮です
20/08/02 20:39:23 LLP/tOtq0.net
>>1
焦った、長渕のドラマしゃぼん玉がランクインしてるのかと思ったわ

696:名無しさん@恐縮です
20/08/02 20:43:18 szUO8vYl0.net
>>498 名作だよね



698:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:00:50.66 H1eHxwuY0.net
二百三高地のラストの乃木将軍の号泣につられて泣いたわ
連合艦隊のラストの戦艦大和とか
大日本帝国の篠田三郎のラストにもちょっとウルッときた

699:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:02:46 w7Cv+7+n0.net
>>37
福山の探偵話ではなく、更にXが冴えない男にアレンジした韓国版の方が観易い

700:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:06:04.10 JEizofy+0.net
>>491
ひまわりとケビン・コスナーのリベンジ

701:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:08:36.98 w7Cv+7+n0.net
>>105
東宝の8.15シリーズやキスカはもう観たのかな?
連合艦隊や別社の二百三高地辺りから臭くなってきたのは解る

702:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:10:47.02 ttKQ14rA0.net
>>37
原作で十分だろ
何故にわざわざ映画で見る?

703:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:11:32.43 95SE5SrT0.net
ぼく明日は今まで映画見て流した涙の総量の5倍は泣いた

704:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:26:29 qo3VGNXQ0.net
>>1
一番泣いたのは大滝秀治の「はないちもんめ」
段々認知症になっていくのを本人が分かっててとても悲しくて切なかった
そこまで泣けないが「ビルマの竪琴」も好きだ

705:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:30:33.62 qo3VGNXQ0.net
>>99
蒲田行進曲は原作の救いがないのを最後ハッピーエンドにしたからなぁ
原作は泣いたけど、これはホッとして嬉しくなった

706:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:30:59.64 OSltsUOn0.net
>>682
オリジナルタイトルがKramer vs. Kramerだからうっかりじゃね?

707:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:44:00.30 qo3VGNXQ0.net
>>379
ガラスのクレア?

708:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:47:06 ZTSLlI4U0.net
お前らって泣くのかwよく鳴いてるのは知ってるけどよ

709:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:50:49 D5SmNsPc0.net
>>647
話の内容的には泣けそうなんだけど出演者が豪華過ぎるのと江口の喋りに気がいって泣くに泣けないよな

710:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:55:20.33 oO3kHqmY0.net
>>309
同志
まさかあんなに聞き飽きたと感じてた陽水の曲で感動させられた

711:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:56:07.21 zF5Dq/5a0.net
>>682
あれはそもそも邦題がおかしいんだけどね
離婚した元夫婦で「山田vs山田」みたいな意味なのに「山田、山田」で意味わからん邦題になってる

712:名無しさん@恐縮です
20/08/02 21:58:14 L3U+3cn00.net
ハチ公物語

713:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:01:25.76 qg8LK7rq0.net
悲しい気分でジョーク

714:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:03:32.23 zF5Dq/5a0.net
>>491
ベタだけどE.T.挙げてみる
仮死状態になったETに電気ショックやる時のドリューバリモアのリアクションとか、どうやって撮ったんだろう?と思う

715:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:06:38.49 B1ltOhe50.net
「三本足の名獰猛犬サーブ・愛の物語」

716:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:09:37.02 dCGbHn0N0.net
>>199
あーあれ良かったな

717:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:11:27 zC/UVs9t0.net
>>309
DVD持ってるし、エンディングは泣けるよね!

一番好きな映画です。

今ならYouTubeに最初から最後まで全部上がってるけど、肝心なエンディングの部分、歌が消えててガッカリだった。

718:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:28:50.46 QK2TpkHA0.net
鉄道員や

719:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:29:29.63 /A95Rn+O0.net
泥の河がないとかありえないから。

720:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:30:58.09 zF5Dq/5a0.net
>>611
自虐の詩は映画は見てないけど原作のマンガはマジで泣く
ベタなギャグ4コマだったのが、あ�


721:ネ化け方するとは 作者自身も当初は全く予想もしてなかったはず



722:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:32:01.60 vi40ZrKD0.net
マリと子犬の物語は感動ポルノだと分かっていても泣いてしまった

723:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:38:43.02 YZMgat3P0.net
>>694
>>699
知らなかった てっきり665さんがボケのつもりでvsにしたんだと思ってた
お恥ずかしい

724:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:40:33 Sdu8nfYr0.net
>>684
自分も思ったw

725:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:44:50 rayf8+4d0.net
幼い頃金曜ロードショーかなんかでスケキヨ見てしまったもんだから大泣きしたな〜。白いパックのおじさんこわい〜とか。

感動して泣いたのはドラえもんのおばあちゃんのやつ。

726:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:45:08 eyB/u9lU0.net
>>6
戦国大合戦

727:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:45:43 mEWUKlGh0.net
初代座頭市
「見事だ。つまらん奴の手にかかるよりも貴公に斬られたかった」

728:名無しさん@恐縮です
20/08/02 22:46:35 bEjjGWPj0.net
異人たちとの夏かな

729:名無しさん@恐縮です
20/08/02 23:02:47 NKirlexp0.net
ソラニン
宮崎あおいの熱唱で泣ける

730:名無しさん@恐縮です
20/08/02 23:03:54 qCYr+eEb0.net
映画じゃないけどとんびってドラマあれは珍しく泣いた

731:名無しさん@恐縮です
20/08/02 23:05:58 OUg59qQf0.net
「ヒメノ~ル」だわ。
イジメが人の人生を狂わすっていう哀しい映画だし、青春映画の切なさもちゃんと押さえてる。
一回目はビックリにビックリして涙も出ないけど、2回目は号泣。
感動と言うより森田剛が演じるキャラへの同情だったり、青春映画の切さだったり。
あのラストは反則。

732:名無しさん@恐縮です
20/08/02 23:06:29.36 OUg59qQf0.net
>>718
間違えた。ヒメアノ~ル

733:名無しさん@恐縮です
20/08/02 23:51:19.74 bMyBNJC40.net
>>593
一気にイヤらしくなったな

734:名無しさん@恐縮です
20/08/02 23:58:31.31 27JTJ35z0.net
異人たちとの夏

735:名無しさん@恐縮です
20/08/03 00:04:38.94 lsIkBVPZ0.net
>>692
はないちもんめは千秋実だろ

736:名無しさん@恐縮です
20/08/03 00:06:00.81 GM3JyEDD0.net
203高地をガキのころ学校で見せられみんな大泣きしてたな
歌った卑怯だった

737:名無しさん@恐縮です
20/08/03 00:07:14.71 lsIkBVPZ0.net
>>99
蒲田行進曲は泣くとこは無いだろ
松坂慶子のエロシーンだけが見どころ

738:名無しさん@恐縮です
20/08/03 00:13:57 O4og5h2B0.net
>>719
森田剛ww と思ってるスルーしてたが割と評判いいんだよな
みてみるかな

739:名無しさん@恐縮です
20/08/03 00:22:56.89 zSBblQ9T0.net
>>718
劇団☆新感線のいのうえひでのりが演出した森田剛の舞台鉈切り丸オススメ
シェイクスピアのリチャード3世を頼朝義経の時代に移した話だから物語もしっかりしているし森田の演技の上手さと片輪の主人公を演じ切る身体能力に驚いた
円盤も出ている

740:名無しさん@恐縮です
20/08/03 00:34:03.71 z1CcJRQo0.net
エンジェル 僕の歌は君の歌の大地真央で泣いた

741:名無しさん@恐縮です
20/08/03 00:40:26.73 IH3K8pZl0.net
二百三高地って泣ける映画だったのか
小学生の頃見て、絶対戦争行きたくねぇと思った記憶しかない

742:名無しさん@恐縮です
20/08/03 00:42:17.29 62D9QU3l0.net
>>366
私も全く同じ意見です。
手紙以外思いつかないです。

743:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:00:38.79 fC99LJh50.net
時代物では
最後の忠臣蔵
柘榴坂の仇討ち
蜩ノ記
映画館で声出たわ

744:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:05:07.0


745:7 ID:KpS0MC020.net



746:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:09:44.92 PWbiyj0t0.net
こういうのは『生きる』でやり尽くしたんじゃ無いのかと思ったり…

747:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:09:50.90 O3PkO8tU0.net
深夜食堂

748:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:10:23.86 6tTM3P3A0.net
>>576
その感動が桑田のダミ声で霧散させられた。

749:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:11:05.78 fC99LJh50.net
>>729
あれ原作より良かったね。慰問のシーンはずるいと思った。号泣したわ

750:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:11:19.27 d7ZUEJSP0.net
「そして父になる」は
子ども交換する時点で興ざめ
親なら分かると思うが、絶対にありえん
よっっっぽど仲が悪くて血の繋がりを疑いまくる描写を
30分ほどかけて描いたなら分からんでもないが

751:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:11:58 O3PkO8tU0.net
あと、祈りの幕が下りる時

752:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:16:00 5F7PcS590.net
孤狼の血
これは今年観た邦画で一番良かった
まず役所広司をはじめ、役者が良い演技をしている
映画の終盤で役所広司の真意が明かされる
それを知った松坂桃李が号泣する場面があるが
ここで泣ける奴は泣くかもw

753:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:17:37 5F7PcS590.net
任侠映画は日本の映画が一番迫力あって面白い

754:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:18:47 JzGaKU7D0.net
手紙の自演くん暴れすぎw

755:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:24:23 PWbiyj0t0.net
>>670
英国王は最後に流れを一気に回収して行く展開が上手かったなぁ
戦争映画なのにエンターテイメントとしても良く出来てた
『イミテーション・ゲーム』も面白かった

756:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:26:19.36 /ewaCGRp0.net
一番ヌケる映画は?

757:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:28:24.46 CsU0L1++0.net
三丁目の夕日
電車男

758:名無しさん@恐縮です
20/08/03 01:54:28 fC99LJh50.net
>>742
安達祐実の乳首をコリコリするやつ

759:名無しさん@恐縮です
20/08/03 02:04:51.89 VV9RkYue0.net
>>736
あれ実話がモデルでしょ?
取り替えは元ネタ通りなんじゃないの?

760:名無しさん@恐縮です
20/08/03 02:34:35.63 aIECi0uN0.net
1位はいま会いに行きますだなと思ったらランクインすらしてないとかどんだけにわかランキングだよ

761:名無しさん@恐縮です
20/08/03 02:38:53 78e0Atjo0.net
>>475
飛鳥へそしてまだ見ぬ子へ
吾郎ちゃんの今まで見たことがないような素晴らしい
演技、それに臨終シーンは号泣した
本当に逝ってしまったんじゃないかと思うほど悲しい。

762:名無しさん@恐縮です
20/08/03 02:44:26 ArfRQH3H0.net
幼児期に見たディズニーのバンビ以降映画で泣いたのって
あまり記憶にない

763:名無しさん@恐縮です
20/08/03 02:51:41 L8CeIBMI0.net
手紙とフラガールは
登場人物死ぬオチや
子供、小動物オチじゃなくて
観客に良かったって思わせるオチで泣かせるので
ポイント高いよね

764:名無しさん@恐縮です
20/08/03 02:55:08 WINgaXxP0.net
ブリキの勲章

765:名無しさん@恐縮です
20/08/03 02:55:34 L8CeIBMI0.net
>>738
孤狼の血は、松坂桃李が役所広司に負けないくらい上手い
完璧な演技
こんなに上手い俳優だったのかとビックリ

泣ける映画じゃないし
女、子供向けじゃないけどね

766:名無しさん@恐縮です
20/08/03 02:58:44 Tp5pLOuH0.net
泣ける映画というか、見終わったあと、
なんだか無性に寂しい気持ちになる映画の方がより尊い。
泣かせに来るよりもいいもん見たという感じがする。

767:名無しさん@恐縮です
20/08/03 03:00:05 9+KyM4Cc0.net
>>23
すげえわかる

768:名無しさん@恐縮です
20/08/03 03:10:13.49 4V1TSkAv0.net
泣かせにくるのが低俗という感覚を持っている人達のことが理解出来ない
笑わせる、怖がらせると何が違うねん

769:名無しさん@恐縮です
20/08/03 03:17:10.21 PVrLjBN00.net
>>738
amazonプライムでおすすめされたから見たけど面白かったわ。
ただ上司をユスれるのに何故か県警に残ったのはよくわからんかった

770:名無しさん@恐縮です
20/08/03 03:19:20.09 LKuqVqt/0.net
永遠のゼロっしょ。。。。。。。。。カッコいい

771:名無しさん@恐縮です
20/08/03 03:20:18.16 PVrLjBN00.net
>>754
楽しい怖いは瞬間的にだし、表現するのにタメライがないだろ
悲しくて泣くってのは一つハードル上がるわ、そのモードに入ったら続く止まらんポルチオみたいな。
眠いから何言ってるかわからんが汲み取ってくれw

772:名無しさん@恐縮です
20/08/03 03:31:48 lyvOh6v80.net
また宣伝のための捏造嘘ランキングか

773:名無しさん@恐縮です
20/08/03 03:37:13 ELs7H+tx0.net
おかあさんの木

泣けすぎて、最後まで行けない、、

774:名無しさん@恐縮です
20/08/03 03:57:52.66 gbJqjVan0.net
>>754
泣くというのは、やっぱり幼稚な感情なんだろうね
動物を見ると、泣くというのはママに甘えるということであるのがわかる
だから、子供が不憫とか、動物が可哀想とか、人が死ぬとか
決まりきった材料を用意すればいいと安易に考え勝ちになる

775:名無しさん@恐縮です
20/08/03 03:59:39.00 zSBblQ9T0.net
>>731
邦画全部観たんだな

776:名無しさん@恐縮です
20/08/03 04:08:04.37 UnW6xyDJ0.net
>>754
泣かせの種類だろ
死別/不治の病/ペット/子供や赤ん坊
これ系のお涙ちょうだいが幼稚だって話

777:名無しさん@恐縮です
20/08/03 04:18:19.73 78e0Atjo0.net
お涙ちょうだいっても
それに至るまでのドラマの過程人生があるわけで
ラスト部分で楽しかったこと
嬉かったこと回想シーンを含め涙が出ちゃうのは
しょうがない、それを泣かせる為だけに作ったっていうのは
どうなのかな。うまく言えないけど。

778:名無しさん@恐縮です
20/08/03 04:38:52.07 V5rmIvrG0.net
二百三高地 白襷隊に泣いたわ

779:名無しさん@恐縮です
20/08/03 04:54:54 wxJsAiBB0.net
>>16
それ

780:名無しさん@恐縮です
20/08/03 05:02:16 XFrWRenP0.net
ハチ公物語だな。知らん人が歌うエンディングで流れる曲もわけわからんが泣けたわ

781:名無しさん@恐縮です
20/08/03 05:07:39.84 L4vvZcGv0.net
ドラえもんおばあちゃんの思い出

782:名無しさん@恐縮です
20/08/03 05:37:59.50 ms6bDqMt0.net
わが青春のアルカディア

783:名無しさん@恐縮です
20/08/03 05:41:18 kqriMfu40.net
おにいちゃんのハナビ
主人公はひきこもりの兄ちゃんなのでお前ら向け

784:名無しさん@恐縮です
20/08/03 06:30:42 eSc8MJmG0.net
おにいちゃんの打ち上げ花火は泣けた

785:名無しさん@恐縮です
20/08/03 07:21:25.13 fRvFlQv00.net
>>724
ヤスが里帰りした時の清川虹子の老母が泣かせるんだよ、親心ってやつ

786:名無しさん@恐縮です
20/08/03 07:29:29.29 5T562Cjf0.net
>>760
不憫と思わせるためには題材だけでは無理
結局ストーリー構成や演出の力が必要
泣かせるのが上手いというのは普通に制作陣の力量でしょ

787:名無しさん@恐縮です
20/08/03 07:35:54 3AAdGci+0.net
いい映画だから泣けるという本来なら褒め言葉だけど
あまり言われすぎて狙ってそういう要素を組み合わせてテクニックで感動に持っていくみたいなあざといイメージがついちゃってるんだよな

788:名無しさん@恐縮です
20/08/03 07:47:37.07 47/2FwZK0.net
ぼくは明日、昨日の君とデートするは
話も泣けるけど、とにかく小松菜奈の演技が素晴らしい
マジで惚


789:れそうになるレベル



790:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:06:29.12 ubKhard00.net
犬と私の10の約束

791:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:09:00.65 Q+I0/ATh0.net
火垂るの墓だろ
サクマドロップ見ただけで涙が出てくるぞ

792:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:18:04 YIUe2w5f0.net
さらば宇宙戦艦ヤマト

793:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:18:39 9fYjm3Iy0.net
薄れゆく記憶の中で

これを超える青春恋愛映画見たことないわ
あと理想の大人になれなかった感出してる映画もない

794:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:22:17.83 4VwNkUxi0.net
ドラえもんの恐竜の子供の映画は目が腫れるくらい泣いたけどあれはアニメだから違うか

795:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:26:48 bHlNhMUG0.net
砂の器と、
悪魔の手鞠唄は、見るたび泣いてるw
遥かなる山の呼び声や、鬼畜も、
見た回数は少ないが、泣いたね。

796:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:32:09.34 XfTz2juj0.net
>>728
日露戦争が終わった後の夏目雅子のロシアは美しい国、乃木希典明治天皇謁見、日常生活を取り戻した兵隊さんたち
最後10分の泣かせ方が半端ない

797:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:36:31 qYyfwHNq0.net
新幹線大爆発で爆弾仕掛けられた新幹線が無事ストップした場面

798:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:39:18.63 1o46GZAQ0.net
糞尿家族ロビンソン
吐き気もよおして涙が出た

799:名無しさん@恐縮です
20/08/03 08:57:56 C0ERQ92C0.net
蘇りは草薙の顔と凸がヤバイから感情移入できないのがな
地味でいいからほかの役者でやって欲しかった

800:名無しさん@恐縮です
20/08/03 09:51:56 x6JCwqkk0.net
成瀬巳喜男の秋立ちぬ
去年初めて観たけどこれはマジで名作
成瀬作品だから抑えたタッチで描かれていて、殊更に涙を誘おうとするような演出やシーンがあるわけではないのだけどね
少年の純粋さや孤独感と映像の瑞々しさが相まって泣けてくる

801:名無しさん@恐縮です
20/08/03 09:59:33.45 JfgVBazZ0.net
野村芳太郎なら砂の器だけではなく拝啓天皇陛下様とかも泣ける

802:名無しさん@恐縮です
20/08/03 10:02:23 QFXR8sJ80.net
膵臓は原作呼んだ後だと、小栗旬パートが要らない事にイラつく

無駄な十数年、ヒロインのメッセージは何だったんだよ

803:名無しさん@恐縮です
20/08/03 10:18:55 UnW6xyDJ0.net
>>774
それ

804:名無しさん@
20/08/03 10:22:35.12 Tpg0mq0F0.net
毎日が日曜日

805:名無しさん@恐縮です
20/08/03 10:24:42 UnW6xyDJ0.net
>>789
観たいけどどこにもない

806:名無しさん@恐縮です
20/08/03 10:32:15 HCpLwSds0.net
>>789
毎日が夏休みじゃなくて?

807:名無しさん@恐縮です
20/08/03 10:50:21.59 HCpLwSds0.net
星空のむこうの国
あまりにもベタベタでチープなジュブナイル系SF悲恋もの
だがそれがいい

808:名無しさん@恐縮です
20/08/03 10:50:42.51 UnW6xyDJ0.net
ぼくデートは福士蒼汰の演技がもう少し自然なら神映画
小松菜奈と差があり過ぎる
東出昌大の方が自然なくらい
>>789
>>791
ああ、毎日が日曜日ってアニメがあるのか
毎日が夏休みがみたい

809:名無しさん@恐縮です
20/08/03 11:02:06 efzzduVy0.net
菊次郎の夏

ヤクザ映画よりこっちがたけしの本質だと思う
基本優しい人間

810:名無しさん@恐縮です
20/08/03 11:18:33 kubfHOrV0.net
>>616
もっとこれを挙げる人がいてもいいと思う。

811:名無しさん@恐縮です
20/08/03 11:31:40 PhM3xlfI0.net
>>130
あれは名作やわ
俺も泣いた

812:名無しさん@恐縮です
20/08/03 11:43:14 PhM3xlfI0.net
「砂の器」って意見多いな

加藤嘉が主演した「ふるさと」
海外の映画祭に出品した時、現地では主役を演じてる素人の老人の演技が素晴らしいと評価されてた

813:名無しさん@恐縮です
20/08/03 11:44:59 wdeL5cwn0.net
溝口健二の山椒大夫
あのラストシーンは何度観ても泣いてしまう
パゾリーニが涙を流して泣いているのをただ一度だけ見たのが一緒に山椒大夫を観た時だったとベルトルッチが言ってた

814:名無しさん@恐縮です
20/08/03 11:53:31.24 xcz9M+cE0.net
やっぱり二十四の瞳
怪我をした先生のところに行く場面で泣き、その時に撮った写真を見る終盤のシーンで泣く
修学旅行の松ちゃんも泣ける

815:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:01:26.39 w2smBJ2C0.net
>>751
孤狼の血に影響与えた(はずの)県警対組織暴力は割と普通に泣ける

816:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:04:06.04 XI9IwT+90.net
邦画なんてほぼゴミなんだから泣く奴は馬鹿だろ
邦画でマジで泣けるのは僕たちの芸人交換日記くらいだな

817:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:14:06 efzzduVy0.net
邦画で泣く奴を馬鹿とは思わないが
邦画つってんのにアニメ挙げる奴は馬鹿だと思う

818:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:16:12 rGQVahy90.net
山椒太夫はビクトル・エリセが兵役中の兵舎の門限破ってまで観た映画だな
当然ながら懲罰を受け、一晩中ジャガイモの皮剥きさせられるんだが、彼の心は幸せな気持ちで一杯だったそうだ

819:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:19:09 8j1q4nao0.net
地上波で黄泉がえりみたら後半5分に一回くらいのCMラッシュでシラケたわ

820:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:21:55.60 qPSoRJjk0.net
>>802
どこかに実写って書いてあるのか?

821:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:31:22.85 jLYjmTxs0.net
山椒大夫は香川京子の入水シーンの美しさだな

822:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:33:20 vyGd6iNg0.net
志乃ちゃんは自分の名前が言えない

823:名無しさん@
20/08/03 12:35:27 23kIylou0.net
すみません毎日が夏休みでした
佐伯日菜子佐野史郎のやつです

824:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:45:58.66 L1b/tbV10.net
>>805
アニオタ乙
たまにはアニメ以外も観ろよ

825:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:52:21 qPSoRJjk0.net
>>809
はい
会話が成立しないバカ

826:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:52:39 L1b/tbV10.net
>>810
図星だったね(笑)

827:名無しさん@恐縮です
20/08/03 12:55:08 gbJqjVan0.net
山椒大夫は俺はあんまり感動しなかったなあ
あまりにもお涙頂戴なストーリーすぎて「はい、悲惨ですね、泣きましょうね」みたいなのがシラケる

828:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:01:46 r+WYBXPu0.net
>>812
ひねくれすぎでは?
悲劇というジャンルそのものを全否定するつもりか?

829:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:01:56 jLYjmTxs0.net
?外の原作からして超古典を小説化したものなんだから今更ストーリーで泣かせに来ているわけではないんだけどな

830:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:02:22 vZF+SPVN0.net
>>794
全く泣けないけど、龍三と七人の子分たち
面白かった

831:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:07:27 051aaXKP0.net
忠犬ハチ公
棺桶に向かって吠えるハチを見たらもうね涙腺崩壊ですよ

832:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:16:03 r+WYBXPu0.net
>>802
日本資本で劇場公開用に制作されたならアニメでも邦画じゃないの


833:? まあアニメすごいんだと言いたいだけのアニオタがスレに居ついてるのも確かだろうが



834:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:18:59 O4og5h2B0.net
>>815
中尾彬の盾は反則だよなw

835:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:29:24.98 efzzduVy0.net
>>810
普通空気読んでアニメなんか出さないよ
普通はねw

836:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:39:37.90 Pg1hp9l30.net
東京物語は泣いた
あんな老夫婦演じられる役者は今いないな

837:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:40:26 GYxCJYxt0.net
さらば宇宙戦艦ヤマト

838:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:44:56 iLmMkOfL0.net
>>1
なんじゃこりゃ
というランキングだね

839:名無しさん@恐縮です
20/08/03 13:45:04 7VAwQ+sW0.net
三丁目の夕日は客のほぼ全員が泣いてたな
あちこちから鼻水すする音が聞こえてきて異様な雰囲気だった

840:名無しさん@
20/08/03 13:46:05 ImasrEbt0.net
杉のオブジェでも飾ってあったんじゃね?

841:名無しさん@恐縮です
20/08/03 14:01:15.45 /UMwk0ew0.net
恋空は何位?

842:名無しさん@恐縮です
20/08/03 14:36:13 CWUIS22z0.net
懐古厨うざいわ
砂の器なんて親子の旅路のシーンが凄いのと当時の日本の風景が面白いぐらいで映画全体としては微妙だろ
丹波哲郎なんか大根だわ

843:名無しさん@恐縮です
20/08/03 14:44:17.39 AtHQzuFa0.net
>>280
あれは泣けるな

844:名無しさん@恐縮です
20/08/03 14:44:50.37 efzzduVy0.net
>>826
じゃあお前が良いと思う映画教えてくれ
逃げるなよ

845:名無しさん@恐縮です
20/08/03 14:53:08.43 PV/tdhUS0.net
クィール

846:名無しさん@恐縮です
20/08/03 14:55:26.67 CnZoJB4t0.net
お帰り寅さんも最後泣いたわ

847:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:08:16 vyGd6iNg0.net
>>825
ベタな恋愛映画も抵抗無く楽しむし泣く俺でもあまりの酷さに悪態つきたくなった

848:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:19:03 mR4N9l2S0.net
砂の器観たのは十四、五年前だがそれもやっぱり懐古厨扱い?

849:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:20:38 AsltuYn20.net
>>820
晩年の笠智衆なんて立ち姿観ただけで泣けてくる
何で?

850:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:21:38 3eT3eo9I0.net
懐古かどうかの境目はどの辺にあるのだろうか?

851:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:23:24.57 ax86+Rq/0.net
杏はコンフィデンスマンロマンス編やろといってた

852:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:29:04 8te6Nrae0.net
砂の女の方が面白くない?

853:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:31:39 zGWp+tyJ0.net
>>834
「俺が興味ない時代の文物を評価する奴はみんな懐古厨のジジババ」と思い込んでる中年オヤジじゃねーの?

854:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:35:05 mR4N9l2S0.net
>>836
そりゃ名作ではあるだろうけど泣くような映画か?

855:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:37:10 kGTnHOA10.net
懐古とか言い出す気はないけど、一部の監督には風景を綺麗に流しておけば良いだろ。みたいな監督が作る映画は嫌い。
本編と何ら繋がりのない海岸の景色とか流すだろ?

「博士の愛した数式」とかむやみやたらに風景シーン多いからな。ああいうのを入れないで欲しい。
小泉 堯史監督作品は総じて無駄な風景シーンが多くて嫌になる。

856:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:43:23.17 2bzehs2l0.net
>>52
俺の中でどんでん返し期待してたのでガッカリ映画の1つ

857:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:44:56.65 HDcTVA/40.net
3 さよなら銀河鉄道999
2 君の名は
1 聲の形

858:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:49:13.20 CWUIS22z0.net
>>826
良いと思う映画なんて範囲広すぎで書ききれないわ
泣ける邦画で一つなら手紙かなあ
色々突っ込みたい所は有るけど玉山鉄二の拝みシーンは鉄�


859:ツだよね



860:名無しさん@恐縮です
20/08/03 15:50:37 CWUIS22z0.net
>>842
>>828

861:名無しさん@恐縮です
20/08/03 16:53:11 /+bi6rpD0.net
忘れないと誓った僕がいた

862:名無しさん@恐縮です
20/08/03 18:24:20 xPkS2rDB0.net
道化師のソネット

863:名無しさん@恐縮です
20/08/03 18:38:48.77 Qp6H0GiT0.net
>>819
空気読めない発言してる奴の言う言葉じゃないなwww

864:名無しさん@恐縮です
20/08/03 18:42:05 wwEmwY0g0.net
>>43
女を泣かす安っぽいお涙頂戴ばっかりだからね。
病気で死ぬとかそんなのばっか。バカすぎ。

865:名無しさん@恐縮です
20/08/03 18:46:13.35 wwEmwY0g0.net
>>130
俺もこれが一番かなー。アニメであれは凄すぎ。
異人たちとの夏も良いね。大林監督大好き。

866:名無しさん@恐縮です
20/08/03 18:47:44.36 wwEmwY0g0.net
>>833
自分もおじいちゃんだからでしょw
東京物語で泣くとかジジイだけだわ。

867:名無しさん@恐縮です
20/08/03 18:49:21.39 9YxRfHoE0.net
若かりし頃の堺雅人が変な関西弁喋ってる「ココニイルコト」は隠れた名作だぞ
堺雅人が死ぬけど全然泣かせないのが凄い
堺雅人の死と全く関係ないラスト1分くらいで唐突にめちゃくちゃ泣かせるのも凄い

868:名無しさん@恐縮です
20/08/03 19:06:36.43 /RNcnKKZ0.net
クレしんで泣けたって結構あるけど
子供と観に行って意外に泣けたってだけだろ?
そういうのは除こうよ

869:名無しさん@恐縮です
20/08/03 19:09:42.69 QNEj9oCF0.net
>>849
俺、高校生の時にレンタルで東京物語観て泣いたんだが・・・

870:通りすがりの一言主
20/08/03 19:30:38.38 ZD1Xag6L0.net
>>851
俺はバラッドの時に売店でクレしんのアニメのDVD売ってたから買ったぐらいだぞ。

871:名無しさん@恐縮です
20/08/03 19:32:25.52 DTnGjLB00.net
あの花

872:名無しさん@恐縮です
20/08/03 19:42:50 daVJN7+n0.net
レンタルビデオ勃興期バイトしてたが
「片翼だけの天使」はホステス等が泣き腫らした顔で返却に来てたな
実際の生島次郎はその後 印税から何から 朝鮮ソープ嬢とヒモ 親族に全部吸い取られ死んでしまう

生島を演じた二谷英明は最期痴呆に
オムツの中の汚物を手でコネて ウンコ指で目を擦り失明(非常に多い事例らしい)

朝鮮ソープ嬢はその後 嬢仲間とカラオケに行き
マイク持って一節唸って白目剥いて倒れ即死だった

「パラサイト」よりこっちのファクトの方が怖いw

873:名無しさん@恐縮です
20/08/03 19:46:01.01 daVJN7+n0.net
余命1ヶ月の花嫁
は 実在の逝っちゃったモデルが実はAVで黒人等とハメ捲っていた
と言うファクトがバレたw
ああくだらないw

874:名無しさん@恐縮です
20/08/03 19:46:57.42 L/5Jw23T0.net
八甲田山

875:名無しさん@恐縮です
20/08/03 19:54:35.95 OkbTtZQN0.net
BEST GUY
目が染みた

876:名無しさん@恐縮です
20/08/03 19:57:37.96 zqXlfmCF0.net
刑事物語2 りんごの詩のラストシーン
たけーし!

877:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:05:31.42 wwEmwY0g0.net
>>852
高校生はあれ見たら普通寝るわ。

878:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:09:40.52 OkbTtZQN0.net
君の内蔵が食べたい
レクター

879:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:12:05 5dS7z6dx0.net
異人たちとの夏かなあ

880:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:13:29 CUodtMpX0.net
北の国から

881:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:13:41 L/0TBdH20.net
映画を見て泣いた記憶はないな
むしろ感動ものの映画は逆にムカついてくる

882:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:13:45 5dS7z6dx0.net
とか思ったけど伊丹十三のお葬式が一番だわ

883:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:14:17 ICNkHWvI0.net
>>856
そんな話初めて聞いたが
別にそれはそれでなんの問題もなかろう
おまえ童貞?

884:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:14:38 L/0TBdH20.net
拝啓天皇陛下様くらいか
まあ泣きはしないが

885:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:14:39 ICNkHWvI0.net
>>864
東京物語見ろ

886:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:15:43 L/0TBdH20.net
小津は好きだが泣いたことはないな

887:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:16:19 L/0TBdH20.net
というより感動ものほど虫唾の走るジャンルはない
ほろっとするくらいが一番いい

888:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:16:50.06 JnR7jhnE0.net
男たちの大和はよー泣いたわ

889:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:16:54.71 ICNkHWvI0.net
>>834
別に懐古自体はなんの問題もないし
むしろ昔をバカにする奴は新しい良いものを作れない

890:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:17:05.42 7Akiy1Yt0.net
星守る犬だな
出てくる女はクズばかりだし救いのない話だし情けなくなって泣けたわ

891:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:17:21.56 118tucpT0.net
「北極のムーシカ ミーシカ」
内容は覚えてないけど、泣けたはず。

892:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:18:09 118tucpT0.net
>>871
分かる!

893:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:19:34 7Akiy1Yt0.net
>>871
昔の男は声を殺してひっそりと男泣きだからあんなバカな泣き方はしない

894:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:19:42 wwEmwY0g0.net
>>857
八甲田山で思い出したけど聖職の碑はきっついなあ。
悲惨過ぎる。

895:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:23:22.79 nNBcyuaz0.net
ムカデ人間

896:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:25:11 oMVX6xPq0.net
八甲田山は見てて辛くなったな
組織ってこんなこと何度も繰り返しても改善されないんだなあって

897:名無しさん@
20/08/03 20:26:02 1tH8QyNK0.net
硫黄島からの手紙は洋画なん?

898:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:30:46.12 dL2pGSpt0.net
砂の器は今まさに感情移入できて泣ける

>>880
そうだよ

899:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:30:51.52 r3TUHKls0.net
今、会いにゆきます
映画は感動したけどその後の主演夫婦役が結婚→離婚の流れで冷めた

900:名無しさん@恐縮です
20/08/03 20:32:18.51 ICNkHWvI0.net
セカチューはバカにしてたけど見てみたら悪くなかった

901:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:02:31.25 dxDlm+u60.net
>>59
浅草の今半ですき焼き食べるシーンは何度見ても泣けるね

902:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:05:25 vLgm8jcr0.net
鬼畜

903:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:07:19 o8ZgbViN0.net
砂の器の評判がいいね。
小説がもうひとつだったから、それっきりだったけど、
見てみるか。

904:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:08:59 EN6E9Do10.net
>>748
ゴジラVSバンビ

905:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:10:04.93 wwEmwY0g0.net
>>886
映画は曲が良いからね。でも今見ても時代が違い過ぎてどうかねえ。

906:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:14:09.07 pnqfb5K40.net
緒形拳と岩下志摩の鬼畜
つら

907:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:25:03 fPdamB/O0.net
サトラレ
秘密
虹の女神
メゾンドヒミコ

908:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:37:04 X56snacn0.net
オモニ!

909:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:49:51 /b5t+Mqr0.net
>>884
でも、その後の名取裕子のシーンが蛇足で

910:名無しさん@恐縮です
20/08/03 21:57:05 /EuYC+Z30.net
うーん、ジブリにかなうものなし

911:名無しさん@恐縮です
20/08/03 22:01:45 0FNeMozp0.net
アニメは作り物色が強くて泣けない。

912:名無しさん@恐縮です
20/08/03 22:30:19 9o/+6orU0.net
>>596
ちょっと違うが、刑事物語見れ

913:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:05:48 gvOVjOwN0.net
百円の恋

914:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:12:58 KNILQxoO0.net
>>752
そこに当てはまるかどうか解らんけど、
百万円と苦虫女は最後に寂しさと清


915:々しさが残る不思議な余韻があって俺は好き



916:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:14:44.50 u+5xq3FO0.net
>>894
同意

917:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:15:42.06 T6y1alID0.net
SHINOBI 当時 仲間由紀恵好きだったから最後は泣いたよ

918:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:17:55.41 PVrLjBN00.net
>>1
それ本当に泣きましたか?本当ですか??

919:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:24:19.19 PVrLjBN00.net
>>754
低俗ってより笑わせるで言うところのスベってると同義じゃないの
失敗してるっていう

920:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:26:18.03 BcFXY8oT0.net
「海軍特別年少兵」
凄く良い映画。泣ける。
DVDでしか観てないけど。

921:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:32:41.07 LG++MmWt0.net
>>871
映画館で観てたとき少年兵の母親が追いかけてくるシーンかなんかで
「ふっぐわっはっ」って声出して嗚咽したおっさんがいたのを思い出した

922:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:35:42.13 KNILQxoO0.net
>>754
感動して結果的に涙が出るとかなら解るけど、売る方が「泣ける」を謳い文句にしてくるとちょいと冷めるというのはあるかも
てか映画の何で泣くかも人それぞれだしね
俺はエイリアン2とかダイハードとかマックス2とかロボコップとかでテンション盛り上げの上手さに興奮して泣きそうになったりもするし

923:名無しさん@
20/08/03 23:37:23.53 wAX/1TtJ0.net
T2で泣ける人もいるからな
人それぞれ

924:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:39:34.81 BcFXY8oT0.net
「子猫物語」
猫が好きで中学生の時観たけど、動物虐待に泣いた!
チャトランが箱に入って川に流される所、見てられない。

925:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:40:32.45 KNILQxoO0.net
あと映画の場合、音楽の力も強いよね
場面の情感と見事なシンクロした時は理屈抜きに泣きそうになったりする

926:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:41:20 K+yjWFIs0.net
今見たちょっと今から仕事辞めてくる良かった

927:名無しさん@恐縮です
20/08/03 23:42:36 Zq1jlzQt0.net
いま会いにゆきますだなー

928:名無しさん@恐縮です
20/08/04 02:07:53.76 107ngJ0L0.net
学校3

929:名無しさん@恐縮です
20/08/04 02:09:17.04 upgxCQCG0.net
>>894
言われてみればアニメで泣いた記憶がない

930:名無しさん@恐縮です
20/08/04 02:15:07 AfXpRmxG0.net
>>886
松本清張の小説素晴らしいじゃん。
小説こそまるで映画を見ているような凄さがある。

自分は映画版は見てないけど「泣ける」とか言う声を読むとむしろ見る気が失せる。
松本清張の小説ってそういう要素いらいなんだよな~。
だから小説版も泣けるようなものではなく徹底したミステリーだし。

931:名無しさん@恐縮です
20/08/04 02:17:15 Uxo0MD+i0.net
>>896
試合のシーン、ボロ泣きしたわ
映画館で観なくてよかった

932:名無しさん@恐縮です
20/08/04 02:23:29 CDG6pNU70.net
>>1
バカみたいw
死んだら終わりなんですけどw

933:名無しさん@恐縮です
20/08/04 02:25:24.98 BvBz+OUa0.net
鬼畜は現在観ると、子供の台詞が棒読み過ぎてあまり泣けないな
砂の器の様に台詞は無しで表情だけで撮るべきだったか
URLリンク(www.youtube.com)

934:名無しさん@恐縮です
20/08/04 02:25:47.86 e3r0pyIs0.net
映画館で声上げて泣いてるやつたまにいるけど、地商だろうな

935:名無しさん@
20/08/04 03:11:42 KXB8Lk3T0.net
>>916
何かが噛み合っちゃったんですよ

936:名無しさん@恐縮です
20/08/04 06:38:17 /orTCn0g0.net
もし砂の器の映像化作品を時間割いて今から観るとしたら加藤剛版ではなくて
TBS中居版ドラマの方かな
映画の方は作品としては微妙だしな

937:名無しさん@恐縮です
20/08/04 07:01:06.95 dyIVmf+U0.net
そういう逆張りはいいよ

938:名無しさん@恐縮です
20/08/04 08:42:32 PegGsZz70.net
>>846
アニ豚怒りの脊髄反射

939:名無しさん@恐縮です
20/08/04 08:48:10.68 3z5Qiefw0.net
>>47
それまじで泣けるよなあ。
俺はキャシャーンとハーロックを金払ってシネコンで見た。
泣いた。号泣だよw

940:名無しさん@恐縮です
20/08/04 09:03:20.16 g+a/13e00.net
東京物語
遠景で東山千栄子が走り回る孫をオロオロしながら見守る土手のシーンからの「みのるさんは・・・」のセリフ

941:名無しさん@恐縮です
20/08/04 09:16:11 MPM1qRKT0.net
泣いたことないわ

942:名無しさん@恐縮です
20/08/04 10:30:15.13 Mnndvd4d0.net
容疑者Xは、泣けた。
小説は大号泣したけど。

943:名無しさん@恐縮です
20/08/04 10:40:34 t7GVmRRv0.net
銀河鉄道999

944:名無しさん@恐縮です
20/08/04 10:43:21 XvGwbWNw0.net
悲しい気分でジョークの最後の飛行機のシーンで号泣した。

945:名無しさん@恐縮です
20/08/04 10:46:58.07 EO9Y9Taq0.net
どのエピソードか忘れたけどツナグで泣いたな
消えてしまうとか二度と会えないって状況に弱いみたい自分は

946:名無しさん@恐縮です
20/08/04 10:58:42.61 0Zlslt8b0.net
>>923
少女A乙

947:名無しさん@恐縮です
20/08/04 12:23:39.30 PegGsZz70.net
哀しい気分でジョークはマネージャー役の慎吾ちゃんも良いんだ
優しいお兄ちゃん

948:名無しさん@恐縮です
20/08/04 12:34:17 /orTCn0g0.net
うる覚えだけど劇中でGreen Greenの合唱か何かあった気がする
あの曲が名曲だと認識できる作品かもな>哀しい気分でジョーク

949:名無しさん@恐縮です
20/08/04 12:39:32.94 PegGsZz70.net
子供番組で歌のお兄さんとして息子と一緒に出るんだけど
グリーングリーンの歌詞に自分を重ねて詰まって俯いちゃうんだよ
それで不真面目と叩かれるという
照れを隠せないたけしの演技が役にそのままハマってるんだよなあ

950:名無しさん@恐縮です
20/08/04 12:43:42.83 M2/hw07F0.net
すでに何度も書かれてるけどハチ公物語
ハチが仲代達矢の棺を追おうとクサリを引きちぎるシーンはなんとか涙を堪えた
すでに劇場のあちこちから嗚咽が聞こえてたけど
でも衰弱したハチが仲代達矢の幻を見て嬉しそうに鳴くシーンはガマンできなかった
あれは卑怯だ 確実に泣かせにきてる

951:名無しさん@恐縮です
20/08/04 13:12:09 VHpYReYI0.net
>>932
動物や子供や不治の病で泣かせるのは本として下の下だよなあ

952:名無しさん@恐縮です
20/08/04 13:24:02.32 kdNLILXo0.net
>>933
前前前世で泣かせるのが一流という事か

953:名無しさん@恐縮です
20/08/04 13:24:31.09 QrseoFoC0.net
>>799
田中裕子が凄くいいんだよね

954:名無しさん@恐縮です
20/08/04 13:26:40.16 M6afArhH0.net
>>927
そんなあなたには「ぼく明日」がお勧めです

955:名無しさん@恐縮です
20/08/04 15:17:54.74 9sqwJImN0.net
邦画イラネ

956:名無しさん@恐縮です
20/08/04 16:15:53.16 VaxZ8oHn0.net
>>935
高峰秀子じゃないの?

957:名無しさん@恐縮です
20/08/04 17:11:51.94 48HqVkV80.net
普通はそっちだよな

958:名無しさん@恐縮です
20/08/04 17:25:53 arnGEbXv0.net
四月は君の嘘

959:名無しさん@恐縮です
20/08/04 17:36:34.59 QrseoFoC0.net
>>939
うん、普通は田中裕子だよね

960:名無しさん@恐縮です
20/08/04 18:15:11 l0O/z9bu0.net
隠し剣鬼の爪
一命
時代劇は結構泣ける。

961:通りすがりの一言主
20/08/04 18:59:34.49 o3FJgN8F0.net
>>942
必死剣鳥刺しは壮絶だったな。

962:名無しさん@恐縮です
20/08/04 21:06:22 pE1395QZ0.net
ナイナイの岸和田少年愚連隊

963:名無しさん@恐縮です
20/08/04 21:29:49.84 2LjXe9A


964:20.net



965:名無しさん@恐縮です
20/08/04 21:32:18.94 2LjXe9A20.net
>>911
映画じゃないけど七つの海のティコ
で主役のシャチが死ぬ話は泣いた
あとミツバチハッチ

966:名無しさん@恐縮です
20/08/04 21:41:47.38 JRAGw7sG0.net
>>945
ネタバレしちゃうけど、もうこの子ダメだな、と思わせて、ハッピーエンドっていうのが泣けるよね。
「チョコパン食べたい」だっけ?
DVDをずっと前に買ったけど、途中 可哀想過ぎて、観る勇気が無く新品のまま閉まってある。

967:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:22:09 ep6GWLQZ0.net
アニメありなら キャプテン

968:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:24:29 b7nrUwkJ0.net
シャボン玉って主役長渕だろ!

ポウ

969:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:24:56 83krB+PN0.net
1位から発表するとか馬鹿だろ

970:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:25:53 2TDdTMPf0.net
自慢でもないが邦画は一度も観た事がない。
映画館では洋画しか観ない。

971:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:36:06.98 u6aYJ3G00.net
邦画は泣ける作品あまりなかったな

972:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:44:19.95 WMQdyw//0.net
>>491
ロードオブザリングは3作とも号泣嗚咽した
>>562
ワタナビは強そうだしイケメンだから田舎臭さと悲壮感が薄いのよ

973:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:44:33.68 U661gLx+0.net
パヨク監督だと分かっちゃいるが
幸せの黄色いハンカチのラストは泣けるわ

974:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:46:06.90 83NmRCW30.net
帰ってきたドラえもんで泣いたなあ
のび太が部屋に帰って来た時
ドラえもんが背中を向けてる演出が好き

975:名無しさん@
20/08/04 22:51:25.53 u3H5p8yG0.net
>>953
ピュアだな

976:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:53:27 Q7hOVyH80.net
なんで2000年以降のしかランクイン無いのよ

977:名無しさん@恐縮です
20/08/04 22:58:08 QXTiWZlG0.net
楢山節考だろ

978:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:00:42.06 eCN+esIc0.net
県警対組織暴力

979:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:01:01.65 WMQdyw//0.net
>>569
中居正広のドラマ版も良かったよ
映画と違って和賀英良に肩入れしたくなる

980:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:03:39 2LjXe9A20.net
邦画は昔のやつの方が感情移入できるよ
ポリコレ臭がして冷めないからおすすめ

981:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:06:49 wF1a8vY90.net
>>501
道よりカリビアのが泣いた

982:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:12:06.58 lTk0iVya0.net
ビートたけしの
悲しい気分でジョーク、は泣いた

983:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:17:03 B1gTtsAb0.net
うちの子にかぎって2 第9話 「転校少女にナニが起こったか?」 

984:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:23:05.58 hb+bvivG0.net
>>63
アルマゲドンがあるだろ

985:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:28:29.48 xXr9tvQ50.net
>>113
「赤ひげ」は人間賛歌なんだよ
いろんなシーンで泣けるとこがある
とにかく三船がドンピシャのハマり役

986:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:29:09.96 Xr2TBVUU0.net
横道世之介が入ってないw

987:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:29:12.16 WMQdyw//0.net
ゆれると三丁目シリーズは泣いた
恥ずかしいけどテルマエ・ロマエ2で阿部ちゃんと上戸のお別れシーンで泣いた

988:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:31:07 VkZpf7+d0.net
生きるは泣くってよりは元気もらえるような気がした
なんか力強いっつーか

989:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:34:03 3V5YxDdX0.net
>>2
ロボ父ちゃん一択

990:名無しさん@恐縮です
20/08/04 23:50:33.94 NCvrY3Pe0.net
>>962
カビリア

991:名無しさん@恐縮です
20/08/05 00:46:46.70 7o2H5MTa0.net
今日WOWOWでやってたチア男子でまさかの落涙

992:名無しさん@恐縮です
20/08/05 02:20:57.05 W+x3CxTT0.net
思い浮かぶのは
手紙
永遠のゼロ
涙そうそう
手紙が1番かな

993:名無しさん@恐縮です
20/08/05 02:23:07.34 W+x3CxTT0.net
>>114
それがいいんじゃん
わかってねえな

994:名無しさん@恐縮です
20/08/05 02:25:18.28 W+x3CxTT0.net
>>231
これもなかなか良かった

995:名無しさん@恐縮です
20/08/05 02:26:24.92 hgDeCUQP0.net
ここまで全国に拡大させた戦犯小池!

何で「夜の街」「新宿」って言ってた

時、何もしなかったんだクソババア!

責任取れよ! 無策、能無し、無能の

戦犯小池!尾崎とズブズブの関係が!

996:名無しさん@恐縮です
20/08/05 02:33:29 W+x3CxTT0.net
>>283
アニメで思い出したけど
この世界の片隅にも泣けたな

>>324も悪くない
漫画より映画のが個人的には見やすかった

クレヨンしんちゃんはこの手のスレに必ず出てくるから観たけど観続けるのすら苦痛になった

997:名無しさん@恐縮です
20/08/05 02:39:15 qmE5OF5Y0.net
>>503
狼少女は学校で見せられるような映画だけど、雰囲気が好きだな
汚い女の子の汚さっぷりも良かった

998:名無しさん@恐縮です
20/08/05 02:51:23.45 B02MGUpd0.net
ぱっと思いつくのは
薄れゆく記憶の中で
秘密

999:名無しさん@恐縮です
20/08/05 02:54:31 FTvTqNDc0.net
ない。

1000:名無しさん@恐縮です
20/08/05 03:02:25 Xk8W5igC0.net
またテキトーランキングか
もう止めろよ

1001:名無しさん@恐縮です
20/08/05 04:13:30 Tk8gaj+H0.net
明日の記憶

1002:名無しさん@恐縮です
20/08/05 04:50:35.63 Dzhw2m1O0.net
>>569
原作では結構な俗物だった三木を非の打ちどころのない善人にすることで
むしろ犯行に同情の余地がないように和賀像を改変してるくらいなのに
同情出来ないことが欠点であるかのように言うのは疑問だな

1003:名無しさん@恐縮です
20/08/05 05:10:35 kFKzqE5P0.net
中居版はハンセン病エピソードが使えなかったから動機が薄く感じたのが今一だった

1004:名無しさん@恐縮です
20/08/05 07:35:00 OiNXPPL/0.net
銀魂2

1005:名無しさん@恐縮です
20/08/05 09:36:51.70 9tcDFLqA0.net
逆だろ
原作の和賀の方が同情出来ないし、ああいった若手芸術家に対しての清張の嫌悪感が如実に出ている作品だよ

1006:名無しさん@恐縮です
20/08/05 09:39:11.61 R/13zpmd0.net
ここのスレタイとは関係ないけど100ワニって本当に薄っぺらかったな
日本人が釣られやすい死生観を利用した電通と冴えないクイエイタの茶番&荒稼ぎ
しかも後々バレてきたのが、いきものががりの新曲が先に出来ていて
それのプロモプロジェクトだったという

1007:名無しさん@恐縮です
20/08/05 11:40:48 +dBAmcFY0.net
>>986
いや本人の性格とかじゃなくて犯行自体の動機な
それは原作の方が同情の余地がある
映画の三木は言いふらす気など全くなくて、ただ和賀を死期の近い父親に会わせようとしただけだからな
あの映画が涙腺を刺激するのは不幸な生い立ちゆえに犯罪者になってしまった悲劇などではなくて、ただ父子の絆と情愛の描写故

1008:名無しさん@恐縮です
20/08/05 12:31:20.50 fQKzrRFL0.net
黒澤明は砂の器の脚本評価しなかったんだっけ

1009:名無しさん@恐縮です
20/08/05 13:21:15 SJ0szEGZ0.net
ともだち

1010:名無しさん@恐縮です
20/08/05 13:28:27 NgFEYWIb0.net
>>989
証拠になるシャツの切れ端を車窓からばらまくのは有り得ないから書き直せと橋本忍に言ったらしい
まあこれは原作それ自体の欠陥なんだけどね

1011:名無しさん@恐縮です
20/08/05 15:02:06 o+1GR5Rm0.net
うん
砂の器は欠点が多すぎて
名作扱いされてるのがめっちゃ違和感ある

1012:名無しさん@恐縮です
20/08/05 15:11:54.62 QXvHA03L0.net
世間の評価に逆らう俺カコイーーーーー(エレクト)

1013:名無しさん@恐縮です
20/08/05 15:17:25.32 vc4suRCY0.net
まあ別に理屈や整合性が全てではないからな

1014:名無しさん@恐縮です
20/08/05 15:23:20.32 o+1GR5Rm0.net
ん?砂の器は60歳以上の世代の老化とともに
忘れ去られていく映画だし
忘れ去られたほうがいい映画でしょ

1015:名無しさん@恐縮です
20/08/05 15:28:44 nEQNcS940.net
>>992
わかる
ちょっとでも異議唱えるとファンに怒られかねない

1016:名無しさん@恐縮です
20/08/05 15:41:09.55 s3NReUUh0.net
君の名は。

1017:名無しさん@恐縮です
20/08/05 15:41:21.25 XccuwfKn0.net
>>996
パラサイトや君の名はみたいなご都合主義と超展開だけで成り立ってるような映画が評価されるような時代だし整合性云々だけで評価が急落することはないと思うがな

1018:名無しさん@恐縮です
20/08/05 15:43:39.66 1WM7vcT50.net
心が叫びたがってるんだ。ってどこで泣くんだ

1019:名無しさん@恐縮です
20/08/05 15:53:07.10 swLhE4X80.net
>>951
確かに何の自慢にもならんな
むしろ恥ずかしい

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 17時間 14分 52秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch