【eスポーツ】バチ握ってeスポーツ 「太鼓の達人」全国大会も [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【eスポーツ】バチ握ってeスポーツ 「太鼓の達人」全国大会も [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:01:39 G+t1TvnM0.net
日本のゲームはEスポーツ全然向いてないなw
世界で流行りそうにないわwww

3:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:02:10 kCTl8OA/0.net
無理があるぞ

4:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:02:17 yOUShQVF0.net
全国大会自体はかなり昔からあった
トイザらスで予選とかやってたな

5:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:03:27 yOUShQVF0.net
一部の譜面は得点の天井があるので大会は連打譜が必ず入ってないとだめかもな

6:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:03:32 YQM3bk3h0.net
>>2
そこは、JAPって言わないと…。華麗にスルーされるだけだゾ!

7:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:03:45 c+REnolF0.net
スポーツでなくe演奏だろ

8:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:05:05 ATjQrHhD0.net
相手の邪魔が無い単純なスコアアタック系はeスポーツになれるかって言うとちょっと微妙な気がする

9:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:07:13 c+REnolF0.net
サッカーや格闘ならスポーツだがry

10:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:08:50.48 dzHQJEIw0.net
スポーツじゃなくてゲームだろ
ゲームが好きならゲームに誇りを持てよ

11:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:09:16.22 c+REnolF0.net
ならカラオケの点数競うのもeスポーツだろ

12:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:09:17.05 ONvOU+ux0.net
太鼓の達人って電車のキセルを競うやつだっけ

13:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:09:37.68 ATjQrHhD0.net
音ゲーは運の要素が無いのはいいけど、優勝するような奴は相当難しい譜面でも
ほぼパーフェクトで叩ききれるんだろうなあ

14:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:09:48.30 45EQJGyX0.net
スポーツって無理につける必要ないよね
プロの人たち変な煽りくらってかわいそう

15:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:11:12.09 Mxssbq460.net
タタコンでやるから他よりは競技っぽいけどゲームはゲームだからな

16:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:11:25.17 S3ynlCwg0.net
フンドシ一丁で参加できればな

17:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:12:46.64 VlFwFKad0.net
URLリンク(i.imgur.com)
このイメージ

18:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:13:29.37 G5MC9OpP0.net
リアルな太鼓やドラムで良くね?

19:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:15:39.81 cxAlEMlz0.net
>>13
突き詰めるといかにミスしない競技になっちゃうから
テクニックとか戦略が無くなって見どころが無くなっちゃうよなぁ

20:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:16:18.06 ATjQrHhD0.net
アーチェリーとかクレー射撃みたいなスコアアタックがあるんだから
eスポーツのスコアアタックがあってもいいんじゃね?ってところか

21:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:19:03.33 J8enuKyh0.net
ダンスマニアックスとかパラパラパラダイスでもいいんじゃね?

22:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:21:58.89 oW2bfJyv0.net
せめてふんどし履いて欲しい

23:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:31:08.00 gA/t8cFV0.net
練習不可な当日に発表される完全自作曲じゃないなら技術は分からないだろ馬鹿なん?

24:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:31:54.09 jo8ufct00.net
太鼓の達人大会だろ?

25:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:32:19.84 hVCnP13R0.net
eスポーツ日本ではバカにされがちだけど
レースシムなんかはフェルスタッペンとかがガチでやってんだよな

26:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:33:38.36 +2l5PAId0.net
>>13
スコア暗譜が当たり前の世界だからランダムにして欲しい

27:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:37:21.68 d6ZIK4QL0.net
>>13
ドラムマニアやったことないミュージシャンが初見でパーフェクトだしてたの見た
ダンス、音ゲーはプロからしたらお遊びだよ

28:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:37:42.46 0J7OJWz/0.net
もうパチンコとかもeスポーツに入れろよ

29:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:39:34.47 sGQfmY1O0.net
やたらうまい人見ると悪寒が走る

30:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:41:17.72 M4ShIUHY0.net
eスポってマウスとキーボード使うPCゲームの対戦だろ

31:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:43:24.57 1puU+OLZ0.net
ゲーマーがスポーツマン気取りで気持ち悪い
現に気持ち悪い奴しかいないよな

32:名無しさん@恐縮です
20/07/23 16:49:25 71ZbrGV00.net
リアルサッカーとサッカーゲームは別物だけど太鼓の達人ならリアル太鼓をやれと

33:名無しさん@恐縮です
20/07/23 17:14:26.51 oMWrDZ9A0.net
>>25
日本でバカにされてんじゃなくて
アメリカは好きなやつだけで成り立ってるだけだよ
韓国は国規模だけど

34:名無しさん@恐縮です
20/07/23 17:36:28 7oEmLMO+0.net
これがeスポーツだと太鼓はスポーツなのか?と言う議論が

35:名無しさん@恐縮です
20/07/23 17:39:18 Alp/kN/R0.net
バッチーバチ

36:名無しさん@恐縮です
20/07/23 17:51:03.25 Tp6fsBo10.net
>>27
知らないかもしれないけれど、ゲームってお遊びなんだよ

37:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:06:18 MoibMYMM0.net
>>2
スト5って日本のゲームじゃないの?

38:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:08:20 yOUShQVF0.net
>>8
十種「」

39:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:10:02 yOUShQVF0.net
>>18
審査が公正かどうかでもめる

40:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:11:19 XelILAuS0.net
>>8
じゃあぷよぷよとか向いてそうだな

41:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:23:53.64 qO3/CD9k0.net
BSフジ?でやってるeスポーツの番組見たけど、そのゲームを楽しみたいとは思うけど、観るのは全然面白くないな
eスポーツって観戦には向いてない

42:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:33:19.27 5JZbbVWo0.net
秋葉原の神は出るの?

43:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:37:37.41 qYEDHc/r0.net
スポーツ要素を醸し出す為にバチを20kg程度にしよう

44:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:39:51.34 pPEmQkzr0.net
「スポーツ」の単語だけで思考停止する英語後進国日本ww

45:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:45:22 r3fg8pxf0.net
>>2
格ゲーって日本産ばっかりじゃね

46:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:45:59 S6NIuJVL0.net
>>1
これをeスポーツって言われてると不思議と悲しい気持ちになる(._.)

47:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:47:08 oMWrDZ9A0.net
>>44
プロゲーマー業界がスポーツと結びつけようとしてるからなあ
ただのゲーム大会なのに

48:名無しさん@恐縮です
20/07/23 18:48:10 YT2bV89vO.net
キラメイジャーにもeスポーツプレイヤーいるもんな

49:名無しさん@恐縮です
20/07/23 21:26:27 DHkQVVXZ0.net
>>41
普通のスポーツでも観戦向いてないのはいくらでもある
野球だって小さい頃から慣れ親しんでるかどうかが大きい

50:名無しさん@恐縮です
20/07/23 21:50:59.71 Io7ibxNm0.net
>>45
「The Esports Observer」で検索して現実知って…

51:名無しさん@恐縮です
20/07/23 22:58:40 GUmuhhsu0.net
動画で見たけど、殆どの奴か使ってるバチってバネ警棒みたいなヤツだろ?
あんなもん使えば誰だって連打出来るんだから、不正じゃねーか

52:名無しさん@恐縮です
20/07/23 23:47:27.62 CqkjwzA60.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
URLリンク(econews.shor.ch)
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(econews.shor.ch)

53:名無しさん@恐縮です
20/07/24 00:23:09 xtHv2DGj0.net
>>10
海外では昔からFPSやRTSのプロゲーマー居たけどeスポーツなんて言い出したの最近だよな
堂々とゲーム競技としてやれば良いのに何負い目感じてるんだか

54:名無しさん@恐縮です
20/07/24 00:37:38.37 Z4di1Cj/0.net
まあスポーツと言った方が聞こえがいいからな
それに対して不満持つヤツもどうかしてると思うわ
好きに呼ばせてやればいいのにな
所詮ゲームと見下したいのかな?

55:名無しさん@恐縮です
20/07/24 01:34:00.64 Rc8hE+3U0.net
>>53
>海外では昔からFPSやRTSのプロゲーマー居たけどeスポーツなんて言い出したの最近だよな
いや20年前から言われてたけど…
国内でも06年頃には使われてた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch