【アート】出品作品が「#ソウル・フラワー・ユニオン 」のCDジャケットに酷似 東京芸大名誉教授を謹慎処分 [muffin★]at MNEWSPLUS
【アート】出品作品が「#ソウル・フラワー・ユニオン 」のCDジャケットに酷似 東京芸大名誉教授を謹慎処分 [muffin★] - 暇つぶし2ch700:名無しさん@恐縮です
20/07/20 14:59:25.61 fJqeczKB0.net
構図まるまくりって写真でもあるよね
有名な写真家のやつそのままジャケットになってた中島みゆきのとか

701:名無しさん@恐縮です
20/07/20 14:59:41.21 raNjbgt/0.net
昆虫交尾写真トレースはもう忘れ去られたようだな

702:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:05:59.39 iHGXrZ7A0.net
ニューエスト好きだったけど中川にはがっかり

703:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:06:57.47 FFcQX2jd0.net
絵としてはけっこう素敵な絵だね 元の写真撮った人の腕がいいのかな

704:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:07:38.82 RFmPRNeb0.net
腕っていうか設定がいいね

705:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:07:39.74 iHGXrZ7A0.net
>>98
雑種天国

706:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:09:40.84 8+L2jzGz0.net
権威と金が全てなんだね。
作品なんかどうでもいいんだろ。
院展なんて所詮そんな奴らの集まりなんだよ。
才能無いからコミュニティ作って、傷舐め合って助け合って集団で権威つけて作家先生気取ってる。
そしてそういう奴らの作品を素晴らしい作家先生の作品と思って観る人も居る。
観る側も賢くならないとね。
こういう奴らの観に行っちゃダメだと思う。

707:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:13:36.14 ooCqbnlb0.net
>>449
合ってるだろ

708:
20/07/20 15:14:47.26 BN4EBova0.net
構図とテーマを考えるのが最高に楽しくてアガるもんだろう絵描きってのは。
そこパクってどうすんのよ。

709:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:16:54.62 bwD3Um7d0.net
>>678
ジョジョポーズはファッション誌見てそのまま描いたやつ多いからな
当時のジャンプ読者がすぐ気づかない時点でパクリだと思っている

710:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:17:15.71 B3Qpyya10.net
>>625
元の写真が良くて
トレースした人間が上手ければ
評価される事は何らおかしくない

711:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:23:47.30 ZiqtcXtH0.net
>>681
でも10年以上前にパーティーで会ってコラボの話をしたとか
許可を得てスケッチしたものから描いたと長い言い訳
それも一度細部が違う説明を上げ直してる
また出来上がった作品は反転トレースとしか思えないものだし
写真の撮影時期より前の日付を入れたラフをインスタに上げてすぐ削除したりした
こんな人も珍しく、他のパクラーより潔いわけではない

712:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:25:25.93 D19wM7/T0.net
>>673
何の話してんだよ
CDジャケットの話やぞ

713:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:26:15.83 xdolIScR0.net
>>687
二科展芸能人は朝比奈マリアと工藤静香しか思い浮かばない

714:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:29:29.74 lNgSZobO0.net
これは簡単にバレてしまったケースやろうね
今はネットがあるから余計 拝借はできないもんな
昔は、こんなパクりが横行しててね、海外の雑誌、作品集を観て平気で真似してるのが多かったね
地方の中堅都市なんかのデザイナーはバレないと思ってて、真似や盗用が横行してたな

715:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:29:39.64 ZiqtcXtH0.net
>>693
もし写真家との正当な共作だったら評価されてもいいと思う
この先生は仕上げの職人技の部分ではさすがに腕が良い
(面倒な塗り込みは弟子まかせかもしれないけど)
でも絵の中でも一番面白い構図のデッサン力やアイデアは枯渇してしまったのだろう
年取ってそうなったら表舞台から引退しないとだめだな

716:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:31:12.05 clcPmN+g0.net
>>701
結局は逃げ切れないから渋々処分を受けただけで、往生際の悪さの見っともなさは一緒かぁ。
つーかそれなりに業界でのルールの知識が有ったり、公に作品発表する立場にあって何故こうも稚拙なパクリをするんだろうか?
それとも芸術的な閃きが発症する脳は、代わりに何か失ってしまうのだろうか?

717:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:35:40.62 N/aR52Gk0.net
芸術というものを学問化し教授なんて肩書きあたえてまで権威とみなすのが
バカらしくなる案件だな
ミケランジェロだってレオナルドダビンチだってビートルズだってトレース元はあるんだよ
俺なんてプログラマーだがソースパクって作り直すなんて定常業務だっつうの

718:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:46:29.90 ZiqtcXtH0.net
>>704
自分もかつて画学生だったがデザイン室に拡大縮小できるトレス台があり
既成のものを拝借して作品では配置や色彩で勝負するようなことを習った
もちろん習作ならそれで良いが発表作品では問題がある
でも感覚が麻痺


719:していく傾向はあったな ネット時代で安易な拝借が難しくなったのは良いこと しかしまあ年寄りが間違った教育を受けてきた事情もあるってことだな



720:名無しさん@恐縮です
20/07/20 15:57:04.66 oKqGcZhP0.net
芸術とは盗作だ

721:名無しさん@恐縮です
20/07/20 16:02:17.52 hDflVBj+0.net
ソウル・フラワー・ユニオンはアンティファと関わりがあるガチパヨク

722:名無しさん@恐縮です
20/07/20 16:05:23.75 EnPILjrh0.net
>>707
俺はある技術持ってて権威あるジジイ彫刻家が地元にモニュメント作るの手伝いで呼ばれた事あるが
「塔みたいなの出来る?」
「荒くやって~」
「気分細かく」
「そんな感じでソフトに」
「やっぱ荒く最初に戻して~」
みたいな感じで気分で適当言ってるだけだなと思ったから
アホらしくなってこっちも適当にやらせてもらった
最後に「僕のイメージ通りの作品が出来た」と感動してたけど
正直途中から俺主導だったしこれほぼほぼ俺の作品じゃないかと思うぐらいだw

723:名無しさん@恐縮です
20/07/20 16:25:06.87 LiI+XlT10.net
>>711
711さん おつかれさん!
名義貸し? 研究論文でも同様のことがあるよね
フィクションにあることは 現実に全てあるんだろうなあ しらんけど

724:名無しさん@恐縮です
20/07/20 16:26:25.95 GTctHgKn0.net
連絡が取れないままwバーカ誰が信じるじかよ
だいたい順番が逆だろ

725:名無しさん@恐縮です
20/07/20 16:34:05.41 N/abuEh80.net
>>71
ジャケットのアイデア、デザインなんか普通他人が作るもんだが、何を言ってんの?
ミュージシャンはジャケットデザインも自分でやらないと批判されちゃうのか?
下らない権利争いと言うのもアホ過ぎるな
ソウルフラワーが指摘してるわけではない

726:名無しさん@恐縮です
20/07/20 16:34:53.65 yoop90Hq0.net
>>95
>>63この釈明文によるとスケッチのスケッチなのに
シワまで再現できるってすごい記憶力だな

727:名無しさん@恐縮です
20/07/20 16:39:19.91 UqDylcvO0.net
藝大の名誉教授がパクリっすか
業界全体こんなのばっかりじゃん

728:名無しさん@恐縮です
20/07/20 16:49:28.69 ApTH0iKf0.net
ソウルwww
キモッwwww

729:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:07:45.53 5GueuYVF0.net
>>713
この写真家さんFacebookやってるし写真はStockPhotoに出品されてる
「連絡先わからん」と一言ぼやけば若いお弟子さんが気を利かせて
「画像で似た画像検索できるんすよ」てことでたちまち見つけ出したはず

730:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:08:49.13 5slr4Upi0.net
過去作も検証しないとね。

731:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:10:55.80 UaLVBMJk0.net
どマイナーパヨクバンドパクっても分からないと思ったんだろな
つかコイツ大ファンのパヨクだろ絶対

732:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:12:12.58 DSh+XEuf0.net
まじかよみやさこ最低だな!

733:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:12:56.62 63auMKhv0.net
>>707
プログラミングは芸術ちゃうやんか
なんでその例出したの?w

734:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:15:23.01 hU7VeTWv0.net
>>95
これは写真の疾走感あふれる流れる緑が良いのであって、
絵の方には魅力を感じない

735:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:18:50 YZn0nWrN0.net
>>718
写真家の写真をトレースしただけの作品なんて
正式に許可を得たとしても
格調高い展覧会に出せないでしょ
出品規約違反だろうし、笑い者になるだけ

736:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:24:24 E3MgGI+Y0.net
トレースするなら石膏デッサンなんかできなくても問題ないだろ
大学で何を教えているんだ?

737:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:28:06.42 4UcWbsas0.net
佐野の時デザイン村


738:の人たちがみんなしょうがねえよみたいな反応だったし たまたま張ってた警官にスピード違反で捕まったぐらいの感覚か



739:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:30:59.09 87bwvuhc0.net
言い逃れ出来るレベルじゃねーや
URLリンク(i.imgur.com)

740:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:38:29.91 E3MgGI+Y0.net
服ぐらい変更すればいいのにね

741:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:39:58.85 wjPQBmPD0.net
反転させてるのがまたいやらしいわ

742:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:46:21.06 4jKlfNHc0.net
>>727
だから別物って言い逃れはしてないし

743:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:48:12.83 +2gU34zf0.net
>>391
>>387
ムスリムガーゼの方が発表早いんだ。
中川君これはどういう説明するのだろう?

744:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:51:34.54 87bwvuhc0.net
>>730
スケッチってw
URLリンク(i.imgur.com)

745:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:52:06.86 ptpvJ9AM0.net
写真が気に入ったにしても別に制約のある商業デザインでもないんだからあくまでモチーフとして違う物を描こうって気が無いのかね
それが不思議だわ

746:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:52:14.59 tVs8g3d80.net
ソウルフラワーがパヨク寄りとか言ってるやつバカなの?
パヨク寄りもなにも中川は音楽的才能に恵まれすぎた左翼活動家なんだよ

747:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:54:56.23 E3MgGI+Y0.net
ソウルフラワーのCDジャケットはちゃんと正規の契約で画像を買ったんでしょ
この教授のは無断トレースだと思う

748:名無しさん@恐縮です
20/07/20 17:56:28.11 DPJy0m7c0.net
>>614
メスカリンドライブのイセヒデコがドーナル・ラニーと結婚したのはビックリした
パヨ思想が合ったのかどうか

749:名無しさん@恐縮です
20/07/20 18:01:43.24 jmATAiS20.net
>>95
>>723
そう、疾走感、躍動感
未来に向かうような希望に満ちた少女の表情
完全に写真の勝ち

750:名無しさん@恐縮です
20/07/20 18:07:57.43 4ZQEUTca0.net
>>702
KPOPがJPOPのジャケをパクるわけないだろ センスのないジャケが多いのに

751:名無しさん@恐縮です
20/07/20 18:16:06 mydfLnHD0.net
もしかしてこれソウルの方も適当にネットで写真拾ってきただけってオチじゃね?
写真家と連絡取れないっておかしいし、元々のクオリティも素人っぽいし

752:名無しさん@恐縮です
20/07/20 18:18:39 E3MgGI+Y0.net
CDジャケットはウォーターマークが入って無い画像を使ってるってことは買ったということ

753:名無しさん@恐縮です
20/07/20 18:25:17 tAljm6sT0.net
ソウルフラワーユニオンは良い曲あるし声も良い、本体である中川さんのイデオロギーがかなりキツいだけで、バンドとしては大好き。

754:名無しさん@恐縮です
20/07/20 18:25:49 kqdbJkS30.net
ちゃんと権利を買ったって中川がツイートしてたよ

755:名無しさん@恐縮です
20/07/20 18:38:07.39 scens7Cs0.net
>>727
スケッチしただけのものから写真と服の皺まで酷似させるなんて神だな

756:名無しさん@恐縮です
20/07/20 18:39:48.81 scens7Cs0.net
>>739
ソウルのほうは許可とって使用量払ってるって書いてんだろ
おまえは1もスレの流れも見ないでよく書き込めるな

757:名無しさん@恐縮です
20/07/20 19:12:28.76 vckysg/Q0.net
教科書は信じない人だな

758:名無しさん@恐縮です
20/07/20 19:18:28 zxZmRlj10.net
>>739
URLリンク(i.imgur.com)

759:名無しさん@恐縮です
20/07/20 19:22:22 zDw1B6oY0.net
ブサヨ活動家として有名になるまでこんな連中知らなかったわ

でもここにいる老人連中は知ってるみたいだしいつ頃有名だったんだ?

760:名無しさん@恐縮です
20/07/20 19:26:56.96 A3U5vG/u0.net
65 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/07/20(月) 00:22:20.85 ID:dvI0IA100
>>32
CDが2010年
タイで写真家に会ったのは2006年
この嘘はちゃんと報道されてほしいね
また言い訳しなくちゃいけなくなる

761:名無しさん@恐縮です
20/07/20 19


762::28:27.48 ID:vckysg/Q0.net



763:名無しさん@恐縮です
20/07/20 19:44:27.03 qGncM3Wc0.net
芸術が堕ちる理由
アートディレクションという行為を憎め

764:名無しさん@恐縮です
20/07/20 20:04:02.68 wUUngS+R0.net
>>732
スケッチなら反転しているのはおかしな話だよな
なんかこの言い訳見ていると常習じゃないかと疑いたくなる
中川敬はどこで見つけたのかな
それがわらればさらにこの先生は追い詰められそうだ

765:名無しさん@恐縮です
20/07/20 20:08:56.88 UaLVBMJk0.net
>>747
コイツラより前身のニューエスト・モデルのほうが有名だったんじゃね

766:名無しさん@恐縮です
20/07/20 21:01:30 BKZq5qFf0.net
まあ自分で写真撮れって話 写真撮るとこ見られると負けって思ってんだろうな 全員

767:名無しさん@恐縮です
20/07/20 21:13:14.23 REnC+kms0.net
制作過程のインスタストーリーとトレス絵の投稿を削除したね
URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(dotup.org)
コソコソ削除して、これでも教育者か

768:名無しさん@恐縮です
20/07/20 21:51:19.38 Qgti83JW0.net
削除してるねw
勝ったな
URLリンク(i.imgur.com)

769:名無しさん@恐縮です
20/07/20 21:56:37.48 QP6ENL0G0.net
>>751
余罪が出てきそうな予感がぷんぷんする
トレースとかこの人自身がやったんじゃなさそうな気がする。というか出来ないんじゃないか?
自分でやってたら流石にスケッチしただのという苦しい言い訳は出てこないと思うんだよな
ゴーストの作品を自分の作品として発表するのが常態化してたんじゃないのかな
んで今回ゴーストがパクリをしてしまった、と。

770:名無しさん@恐縮です
20/07/20 21:57:44.92 CY+PcZlf0.net
>>653
昆虫後尾図鑑も東京藝大だったな…

771:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:00:17.22 7xZL0kyE0.net
>>726
勝海麻衣のときも同じ芸大の学生は「そんな騒ぐことか?」みたいな反応が多いというレスがあったな
悪意なくパクるって意外に横行してるのかもな

772:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:02:27.08 CY+PcZlf0.net
引用元記載するようにすればいいのに(´・ω・`)

773:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:03:42.49 i5HzLLxD0.net
一年謹慎でどうせすぐまた元通りやろな
みんな大なり小なりやらかしてるだろうから

774:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:04:45.84 Qgti83JW0.net
何個か絵が減ってる気がする

775:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:05:59.74 cBlz+obs0.net
逆に、こんなに堂々とよくパクれるよな
「バレない」と思ってるのか、ハラハラするのが快感なのか…

776:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:06:01.46 oHhaU3OE0.net
>>758
学生はいいんだよ
模倣するのもしょうがないし、逆に修練になる
カネもらってるするなってことでしょ
ちなみに美大で講師してます笑

777:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:08:30.41 AY4O0Sna0.net
全然良い絵に見えない

778:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:08:33.86 4jKlfNHc0.net
勝海はプロじゃなかった?

779:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:09:36.97 oHhaU3OE0.net
>>765
レスしている学生

780:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:12:21.18 4jKlfNHc0.net
>>766
じゃ今回も学生は「騒ぎすぎ」と思ってても問題ないってか

781:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:21:41.38 QP6ENL0G0.net
大学の教授が論文パクリしたら解雇の上永久追放だろうな
それが芸術の世界だと名誉教授でも謹慎で済むなんて
ユルユルの世界なんだなと思うわ。あまり厳しくして自分も藪蛇になったら困るってやつか�


782:ネ



783:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:26:46.61 bio0V5rV0.net
パクる奴って万引きみたいに病気だから
他の作品も洗えば面白そうw

784:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:32:59.14 sQSD+19v0.net
今の時代にバレないとでも思うのだろうか

785:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:43:46.28 r3JG0+GN0.net
東京芸大もたいしたことねーな

786:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:53:09.56 LiI+XlT10.net
「名誉教授の盗作がばれてどうなった?」
「1年以上の謹慎処分」
「それだけ?」
「うん」
「じゃあ、また盗作するんじゃない?」
「うん」

787:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:56:05.04 A9HtrZn40.net
日本の芸術家って
金払ったパクリ人間ばっかりなんじゃね?
昔はまだ頭の中で出来上がってるのが多かったと思うが

788:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:57:03.65 3nT7lqPE0.net
音楽はパクってもお咎めなし
使用料はジャスラックがしっかり徴収します

789:名無しさん@恐縮です
20/07/20 22:59:33.06 P5sdzT2m0.net
偉い先生になると院展の会期中に自作の解説やトークをするけどこの人はどうだったのかな
ちょっとはずかしいね

790:名無しさん@恐縮です
20/07/20 23:03:37.94 REnC+kms0.net
この人の滅茶苦茶な弁明だけ載せて事実上の擁護になってる記事
アキエ案件だから?

791:名無しさん@恐縮です
20/07/20 23:05:38.76 8wkrlsS40.net
>>776
写真一緒に撮っただけで昭恵案件になるのかね?

792:名無しさん@恐縮です
20/07/20 23:49:00 Mzy9Ca1w0.net
ネットの普及ですぐバレる様になっただけなんやろな
昔は著作権意識も低いからパクリが当たり前で

793:名無しさん@恐縮です
20/07/20 23:52:06 ZiqtcXtH0.net
>>768
論文の剽窃は明確で待ったなしだけど
芸術はパロディーやコラージュに引用元を明記しなくていいことも多く
アイデアの専有性が低い一面がある
感情や感覚のもたらすものは何につけても線引きが明確でないから

とはいえ今回のような場合はもっと厳しい処分にしてもらいたいけどね
メンツ丸つぶれで謹慎が解ければ元通りってわけでもないだろうけど

794:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:02:52 R9zi7MXn0.net
これはひどいな
しかも元の写真の方が綺麗だし

795:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:12:27.73 pGoZagp10.net
パクリ多過ぎだろ
神通峡美術展大賞
加藤清さん『トリエンナーレ2015年公募・神通峡美術展』の出品作品パクリ疑惑で大賞取り消しに

FACE展グランプリ
川島優氏のFACE展グランプリ作品は二階堂ふみの写真をトレース?!

日展準会員
県展作品と背景酷似 石坂さん(日本画家・富山)17年日展出品作 日展準会員の日本画家、石坂恵子(75)

文化庁芸術選奨文部大臣賞
文化庁 盗作大賞or芸術選奨文部大臣賞受賞 トレース画家 和田義彦

【炎上】多摩美術大学の卒業制作優秀賞、有名画家いわさきちひろの作品に酷似

佐野研二郎
森本千絵
勝海麻衣

796:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:12:51.80 CvAgjVka0.net
【悲報】「文在寅辞任」大規模ろうそく集会を実施へ ★2 [動物園φ★]
スレリンク(news4plus板)

797:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:16:20.37 BGrE7mDg0.net
コラボ作品やオマージュの良し悪しは別として、
パーティーで関係者に許可を貰ったとか
そこで描いたラフスケッチを元に絵を描いたっていうのは大嘘なんだからそこは本当のことを話して謝罪するべき
こっそり削除して証拠隠滅した気になってんじゃねえぞ

798:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:20:11.02 RiVA5pFr0.net
こ�


799:、いう時年寄りは弱いな 一度出してしまったもの、発言は消せない時代だと気付いてない



800:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:23:27.90 3fPYiB4W0.net
素人考えで悪いけど
アーティストっていうのは自分のオリジナルが描けないと発狂するくらいの情熱持ってないのか?
パッと見た感じパクったの日本画っぽいのが多いけど
日本画は思いの丈ぶつけるような抽象画とか自由な絵は描かないもんなのか?

801:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:27:31.91 g4tufPmv0.net
なんか勝海麻衣が叩かれたけどこういう先生に教わっただけなのかもしれないな
勝海麻衣はトレースではなく模写だからこの先生よりマシだと思うし

802:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:27:32.45 B8VJO5aS0.net
>>754
5ちゃんとか見てこれは悪手だったと思ったんだろうねw

803:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:33:41.89 B8VJO5aS0.net
>>785
若い時にはそういう情熱もあったんだろうけど
そういうのはだんだん失われていく
それでもメンツや出世あるいは生活のために芸術家としての創作を続けなければならない場合
パクりの誘惑に駆られる

804:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:40:50.37 BGrE7mDg0.net
なにがフラクタルだ、なにがフィボナッチだ
アート作品の作品解説がいかに後付けのインチキかってことがよく分かるよな!
コンセプトが最初にあってそこから作品を作る奴なんて本当はいないだろ
サノケンも劣化パクリロゴにダイバーシティーがどーのとご大層な解説をつけてたよな

805:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:41:15.14 HtW5Tm180.net
天下の東京藝術大学なんて権威ぶっているがパクリ野郎が名誉教授をやれている時点でお察し

806:名無しさん@恐縮です
20/07/21 00:48:03.96 BGrE7mDg0.net
この作品解説もどっかから持ってきてツギハギしたんじゃねえの
URLリンク(pbs.twimg.com)
過去と未来の隙間の中を、目にも止まらぬ速さの一筋の光の鉄道が走っていく。
照ること。
人は時間・空間の中に形のもつ感覚的現象の存在を捉えてくる。理性的思惟により、素数とヒボナッチ数列による螺旋状のエネルギーを発生させ、木星を見る手段を手に入れる。弱ストレスを長時間かけ続け双方向のベクトルを発生させ、フラクタルによる拡大と縮小を繰り返す事による虚の世界を手に入れる。
ハノイから北に向かう夜行列車の外の世界では、真黒に広がる宇宙の中に透き通った青が沁み込み、木星への道を照らしている。

807:名無しさん@恐縮です
20/07/21 01:12:35.45 6QV8tTW/0.net
ニューエストとメスドラはなんで合併したの?
あの辺りからだよね
カッコいいから気持ち悪いに変わってしまったのは

808:名無しさん@恐縮です
20/07/21 01:22:12.42 jJV14amh0.net
>>791
これ絵がまともなものであったとしても相当恥ずかしい
似非インテリの自己紹介ポエムだ
これで絵が他人の写真のトレースで言い訳も見苦しいとか
もうこの上生きていけるのかってくらい恥晒したな

809:名無しさん@恐縮です
20/07/21 01:42:02.54 CSIPf9y70.net
>>791
勝海麻衣みたいな?w

810:名無しさん@恐縮です
20/07/21 01:50:45.50 7eGm35ck0.net
絵やグラフィックのほうは自浄作用がまだ機能してる。
音楽なんか本気で裁判でもやらない限りまったく話題にもならないからね。

811:名無しさん@恐縮です
20/07/21 01:51:09.89 Lm981UKC0.net
>>792
俺はもともとアイルランド音楽やチンドン好きで、阪神大震災をきっかけにソウルフラワーユニオンを知ったわ。
聞くようになったのもニューエストモデルメスカリンドライブの影響よりも趙博のオッサンのせいだな。

812:名無しさん@恐縮です
20/07/21 01:52:30.19 go+gBDNt0.net
判定は、オフホワイトだな。

813:名無しさん@恐縮です
20/07/21 01:57:59.54 evM77NBY0.net
>>796
メスカリン・ドライブって♪夜のスポーツ大好きで~
しか知らない

814:名無しさん@恐縮です
20/07/21 02:06:39.88 fTj3sv150.net
ジャケット写真も無許可のいただき
なんてことはないんだろうな

815:名無しさん@恐縮です
20/07/21 02:07:36.46 +3oEKQgG0.net
>>367
だね 嘘ついてるどっちかが

816:名無しさん@恐縮です
20/07/21 02:08:32.25 fXieJNUx0.net
パッチワーカー

817:名無しさん@恐縮です
20/07/21 02:14:12 fXieJNUx0.net
正直、パクるような写真か
ありきたりというか

818:名無しさん@恐縮です
20/07/21 03:14:29.05 BGrE7mDg0.net
>>800
いや教授が確実に嘘をついてるだろ
オリジナルの写真があることも知らずにジャケ写をトレースしただけ

819:名無しさん@恐縮です
20/07/21 04:03:47 2ZuceLwi0.net
>>802
このご時世に子供に危険な撮影させて撮った写真はありきたりではない

820:名無しさん@恐縮です
20/07/21 04:10:33 FvgPB7Yp0.net
>>791
言ってることが全く頭に入ってこねーw

821:名無しさん@恐縮です
20/07/21 04:15:08 udEkFTXu0.net
>>786
まいまいは絵以上にツイッターに問題ありだったから

822:名無しさん@恐縮です
20/07/21 04:20:27 B8VJO5aS0.net
>>791
>理性的思惟により、素数とヒボナッチ数列による螺旋状のエネルギーを発生させ、木星を見る手段を手に入れる。
>弱ストレスを長時間かけ続け双方向のベクトルを発生させ、フラクタルによる拡大と縮小を繰り返す事による虚の世界を手に入れる。

この2文が特に恥ずかしいw

823:名無しさん@恐縮です
20/07/21 04:28:34 K+nk7iPc0.net
>>791
何回読んでもいみがわからん文章だ

824:名無しさん@恐縮です
20/07/21 04:32:44 CRWhgnOk0.net
>>802
写真としてはそんなにだけど
絵にしたら結構面白いものになってる、とは思う
絵の方は人物も風景と同じように後ろに流してるのがミソだな

825:名無しさん@恐縮です
20/07/21 04:42:36.53 +AXUICLcO.net
>>807
意味がわからんw

826:名無しさん@恐縮です
20/07/21 04:59:11.15 97DAniqk0.net
山下達郎とかの昔の曲も編曲パクりすぎて
ヤバいだろ

827:名無しさん@恐縮です
20/07/21 06:19:39.58 61V0vBxn0.net
>>448
これは酷いw

828:名無しさん@恐縮です
20/07/21 06:21:50.71 hWJnssHu0.net
>>756
斑目

829:名無しさん@恐縮です
20/07/21 06:37:19.62 DSKQ7zcl0.net
>(写真家と)連絡が取れないまま現在に至っていました。
え?こいつパクリで出すつもりだったんだwwwwwwwwwwwwww
連絡取ってもダメだろwwwwwwwwwwww

830:名無しさん@恐縮です
20/07/21 07:37:28.85 EphhmqkR0.net
素人の俺の考え 海外の写真家の作品をパクる⇒さすがに見つからないだろう
だが日本のバンドがジャケ写で使っていた⇒ガビーン

831:名無しさん@恐縮です
20/07/21 07:48:47.20 02ZjoF+S0.net
もちろん連絡を取る気はなかったに違いない
2006年にパーティーで会ってスケッチの許可を得たというのも嘘だろう
写真家はフェイスブックで互いに知らないと言ってるから
写真は2008に撮ったものらしいし>>628
実は2006.4の日付が入ったラフを一度インスタに上げて削除してる>>380
やってることかなりヤバい

832:名無しさん@恐縮です
20/07/21 08:01:31.78 Pvdhx8Cl0.net
>>791
まるでハノイから北に向かう夜行列車に乗ったかのような言い方

833:名無しさん@恐縮です
20/07/21 08:05:29.81 FoN048fA0.net
なんで「ハノイ」にしたんだろw

834:名無しさん@恐縮です
20/07/21 08:06:31.10 nxSqh9tu0.net
ニューエスト・モデルの頃は良かった(´・ω・`)
URLリンク(www.youtube.com)

835:名無しさん@恐縮です
20/07/21 08:22:38.57 V2mq+YBp0.net
>>788
俺の叔父は広告屋やってて結構繁盛
していたが突然会社畳んだ
大人になって酒飲んだ時シミジミ
言っていた
四十過ぎたらパタっと何も浮かばなくなる
本当真っ白になる
そうなったらやることは二つ
自分の過去をパクるか他人の作品パクるか
締�


836:゚切りになっても浮かばず気づいたら 雑誌の挿絵をパクって出そうとしたと そこではたと気づいて筆折ったって 今はお好み焼き屋やってるわ



837:名無しさん@恐縮です
20/07/21 08:26:56 X3Di7mRm0.net
東京芸術大名誉教授が無断トレースとかシャレになっとらん

日本の芸術界が馬鹿にされ続ける理由がここにある

模倣・盗作が蔓延しきった無能な業界と言い切れる

日本国内で芸術かじってる奴らがクスクス笑われる風潮の理由はここにある

838:名無しさん@恐縮です
20/07/21 08:32:00 X3Di7mRm0.net
>>32
嘘に嘘を重ねて・・・

こんな奴が東京芸大の名誉教授とかwwwwwwwwwwwww

日本の芸術家のレベルひっくw

839:名無しさん@恐縮です
20/07/21 08:52:07 tkKfjP4T0.net
自分らもオマージュ借用バンバンしときながら

佐野元春のカフェボヘミアを

「それまで音楽に誠実な人だと思って好きだったのにアレ聴いたとき、これなんや!アホか!と思ったわ」とボロカスに言ってたのが意味わからない

840:名無しさん@恐縮です
20/07/21 08:53:04 NtdC0CKy0.net
>>820
才能ある(あった)人にとっては残酷な商売やね
賞味期限が限られてるし
元来がオリジナルありきだから、パクりを許容する文化はパロディのみでシリアスなのは拒絶される
絵描きもデザイナーも行き止まりに向かって突っ走る商売やん

841:名無しさん@恐縮です
20/07/21 08:57:38 V2mq+YBp0.net
>>824
アスリートとおんなじじゃ
って叔父さんシミジミ言っていたわ

842:名無しさん@恐縮です
20/07/21 09:18:45 Ek26835w0.net
>>824
ああ、>>791を解読するとそう云う意味になるのかも。

843:名無しさん@恐縮です
20/07/21 09:21:02 Ek26835w0.net
>>809
>絵の方は人物も風景と同じように後ろに流してるのがミソだな

それとんでもなくヘタクソってことじゃんw

844:名無しさん@恐縮です
20/07/21 09:23:35 EphhmqkR0.net
オヅラさんが、地位も名誉もある人が故意にこんな事するはずないって力説していますた

845:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:07:05.51 Nkts/8Mg0.net
>>577
駄目じゃん

846:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:19:46.39 xXUe+BmG0.net
>>448
最近見なくなったけど、何やってんだろうな

847:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:26:17.10 pGoZagp10.net
ニュー速+でもスレ立ってた
【盗作?】日本美術院、理事の東京芸大名誉教授を謹慎処分 作品が写真に酷似「道義上の責任」 [アルカリ性寝屋川市民★]
スレリンク(newsplus板)

848:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:29:42 uW7IWmNK0.net
洋画家もパクリ日本画家もパクリ
そんな藝大

849:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:30:14 cB9xGvUM0.net
名義だけ自分にして実際は元教え子とか教え子の教え子とかにやらせたんじゃねーの?
そんな仕事だからやった奴も盗用でとっとと済ませようとしたとか

850:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:30:20 uW7IWmNK0.net
>>828
自分が絵を持ってるからね

851:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:34:26.27 xgB5bWG50.net
>>815
トリミングの一致は奇跡の一致だということね?

852:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:36:48.39 cmp5G2Xy0.net
誹謗中傷になるらしいから気をつけた方がいい

853:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:37:21.10 vZYnUs/c0.net
なんだパヨパヨ同士の話か
仲良くやれよ
総括とかするなよ

854:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:50:12 xgB5bWG50.net
そもそもなんだけど、
我々素人がこうやって井戸端会議する前に日本美術院が正式に謹慎処分を下しているということは
もはや「疑惑の渦中にいる」という段階ではなく、
「有識者」によって黒判定、しかも悪質であるから?こその1年以上という断罪がなされているんだよね
結審している�


855:アとにもはやこれ以上の論議や反証は意味がないよね



856:名無しさん@恐縮です
20/07/21 12:56:06 cB9xGvUM0.net
>>834
価値が下がったら困るからかw
せこい奴

857:名無しさん@恐縮です
20/07/21 13:21:01 BGrE7mDg0.net
元の写真のことはインスタで指摘されて初めて知ったんだろうよ
縦長の写真を正方形にトリミングしようとは普通はならない
ソウルフラワーユニオンのCDジャケをトレスしたんだよ

858:名無しさん@恐縮です
20/07/21 13:30:57 aXZzdpVe0.net
センスを疑うパロディ
URLリンク(i.imgur.com)

859:名無しさん@恐縮です
20/07/21 13:38:38.08 pGoZagp10.net
宮廻正明 「オリジナルを超越したものを創ることができる、それこそがジャポニズムなのです。」
オリジナルを超越する「クローン文化財」 ―“保存”と“公開”という文化財の持つジレンマも解決
「クローン文化財」という言葉をご存じだろうか。「クローン」と「文化財」。
一見相反する領域にある2つの単語を組み合わせた不思議な言葉だが、
これは東京藝術大学の宮廻正明名誉教授が名付けた文化財の継承法で、
「東京藝術大学の知見」と「ITを駆使した最新のテクノロジー」、
そして「伝統と職人の技」を融合させた特許技術なのだ。
URLリンク(www.mugendai-web.jp)
こいつ仕事でもコピーばっかりしてるんだな

860:名無しさん@恐縮です
20/07/21 13:44:18.32 wmWHebwr0.net
ジャップランド大学の教授は論文盗用当たり前だが
絵は分かりやすぎて誤魔化し切れなかったか

861:名無しさん@恐縮です
20/07/21 13:47:02 yxGNTkAp0.net
反転してトレースしただけやんw何でばれないと思ったのか

862:名無しさん@恐縮です
20/07/21 14:00:05.38 pGoZagp10.net
世界の文化財がクローンに 最先端アート技術
URLリンク(www.youtube.com)
研究の指揮を執るのは、東京芸大大学院の宮廻正明教授です。
クローン、つまり「遺伝子レベルで全く等しいもの」ということで、
作品の色合いや素材など、細部にわたるまで本物に近づけた、
世界初の「クローン文化財」の展覧会です。

863:名無しさん@恐縮です
20/07/21 15:00:55 q1yt/HKC0.net
連絡が取れないなら使うなよ

864:名無しさん@恐縮です
20/07/21 16:06:31 ytYVg5qf0.net
処分するだけマシだな
見倣えよパクリ美術大学

865:名無しさん@恐縮です
20/07/21 16:10:11.89 RQrgxr5S0.net
>>842
誰もが知ってる超有名作品ならコピーやパロディが評価される
それをコピー文化と呼んで展開しアイデアの枯渇を乗り切ろうとしたか
しかし無名の写真家の作品をトレースして発表したら盗作だ
それはわかっていたろうに感覚が麻痺してしまったんだな
怖いことだ

866:名無しさん@恐縮です
20/07/21 16:23:25.33 wBXWKMmh0.net
踊る大捜査線のテーマがメキシコ音楽のそのまんまパクりなのを思い出した

867:名無しさん@恐縮です
20/07/21 16:29:57 VIgEL2fi0.net
素敵な写真だね
早く中に入んなさいって言いたくなるけど

868:名無しさん@恐縮です
20/07/21 16:33:20.98 aWplVD/o0.net
ソウル・フラワー・ユニオンか
中の人の思想があんなに真っ赤っ赤とは知らずによく聴いてたな

869:名無しさん@恐縮です
20/07/21 16:46:45 CSIPf9y70.net
>>836
検証してるだけだが?

870:名無しさん@恐縮です
20/07/21 16:47:46.85 ZGTFBURB0.net
>>1
マジかよ佐村河内最低だな

871:名無しさん@恐縮です
20/07/21 16:48:59.66 CSIPf9y70.net
>>844
トレースしたやつを裏から彩色して表にしてる
URLリンク(i.imgur.com)

872:名無しさん@恐縮です
20/07/21 17:22:41.30 2fm8oRMt0.net
ソウルフラワーは確かに駄目だ
でもニューエストは本当によかった
メスカリンなんてクソバンドと組むから・・・

873:名無しさん@恐縮です
20/07/21 18:05:31.38 0N+wGjNU0.net
>>854
でもその手順で反転


874:作品にする気がなければ まず紙の裏に反転下絵を転写すればよかっただけ それから紙を表に返せば元写真と同じになる だから最初から左右反転で仕上げて ごまかす気まんまんだったんだろう



875:名無しさん@恐縮です
20/07/21 18:06:20.89 SdmNJb2N0.net
左右反転させたらGoogle画像検索で引っかからなくなるからな

876:名無しさん@恐縮です
20/07/21 18:08:31 0etGnXM60.net
なぜ反転させたよ?


後ろめたかったから
以外に理由あるか?

877:名無しさん@恐縮です
20/07/21 19:56:09.01 BOzm6Lg00.net
>>820
自分は打ち合わせの時、クライアントとしつこく話しあって要望を聞き出す。
先方が「お任せします」と言っても、向こうは考えるのが面倒なだけで、そこから初稿を見せても無駄になることがほとんど。
相手が「こうしたい」と言うことからアイデアが閃くし、言質を取っておく安心感もある。
才能は枯渇するものかもしれないけど、やり方によっては補えると思う。

878:名無しさん@恐縮です
20/07/21 20:06:50 BGrE7mDg0.net
>>820の文章がなんか好きだわ

879:名無しさん@恐縮です
20/07/21 20:10:23 C8FILdzr0.net
>>828
そりゃフェイクは擁護しないと>オヅラ

880:名無しさん@恐縮です
20/07/21 20:39:01 86URrTy50.net
>>718
連絡取ろうと思えばいくらでも取れるよな
ソウルフラワーユニオンの人は写真の使用許可もらってるんだし

881:名無しさん@恐縮です
20/07/21 20:58:03.94 evM77NBY0.net
>>862
購入サイトから支払いしてダウンロードしたのではないかと

882:名無しさん@恐縮です
20/07/21 21:19:56.93 V5kR63Ww0.net
>>811
シュガーベイブの「ダウンタウン」なんてアイズレー・ブラザーズの「If You Were There」そのまんまだからなあ
URLリンク(www.youtube.com)

883:名無しさん@恐縮です
20/07/21 21:21:15.65 TUNBIbLE0.net
>>56
バレてんじゃんw

884:名無しさん@恐縮です
20/07/21 21:32:30 nwdJRtibO.net
>>855
レモンスクイーザー~ニューエストモデルの中川はホンマにカッコよかったな
イデオロギーは別にええが肝心の音楽が…岡林信康の後追いだよなあ

885:名無しさん@恐縮です
20/07/21 21:54:21.13 VnHTMqIX0.net
CDジャケットのパクリといえばこれだな
ラレ URLリンク(i.imgur.com)
パク URLリンク(i.imgur.com)

886:名無しさん@恐縮です
20/07/21 22:10:06 3dnsOtjK0.net
許可の有り無しに関係無く、他人が撮った写真をトレースして
「これが私の作品です!」って言うのはどうなの?って思わずにいられない

887:名無しさん@恐縮です
20/07/21 22:12:01.03 SBu8Fkx70.net
>>(写真家と)連絡が取れないまま現在に至っていました
某スーパーフリーアナが透析患者のブログ投稿を丸パクリしたとき「転載の許可を取ろうと
したが連絡がつかなかった」「句読点を追加したから自分の著作物!」とか延々言い逃れ
してたの思い出した(#^ω^)

888:名無しさん@恐縮です
20/07/21 23:39:26 6XX3Djka0.net
佐野っちゃった

889:名無しさん@恐縮です
20/07/21 23:43:21 H2gs9hAM0.net
>>870
泉佐野っちゃっただと意味変わるんだよな

890:名無しさん@恐縮です
20/07/22 00:09:26.98 umVCKclR0.net
>>826
どう解読したのか説明してください

891:名無しさん@恐縮です
20/07/22 00:15:36.57 m2Tr7wzn0.net
ニューエストが毎月東京に来てた頃は良かった

892:名無しさん@恐縮です
20/07/22 00:21:35.51 H/g4UlNu0.net
連絡先を渡した

連絡がつかない
相手の連絡先を聞けよw
相手が音信不通になったかのような失礼な言い草だわ
まあ全部作り話だからなんだけど

893:名無しさん@恐縮です
20/07/22 00:34:17.40 m0eamUSy0.net
俺が想像してたのはフラワーカンパニーズだったわ

894:名無しさん@恐縮です
20/07/22 01:14:25 gAptr


895:L0B0.net



896:名無しさん@恐縮です
20/07/22 01:22:43.20 AEP0Hlzp0.net
どうしてあんな急激なシフトチェンジをしたんだ?
ニューエスト末期のユニバーサルインベーダーの次がまさかの民謡
あれは誰しもが想像してなかったよ、あれで相当ファン減ったろ?

897:名無しさん@恐縮です
20/07/22 01:34:18 ngeJyf0t0.net
トレースパクリってなんでみんな反転させるんだ
その程度でバレにくいわけでもなしに

898:名無しさん@恐縮です
20/07/22 01:41:59 vUQQChSy0.net
この手のやつの言い訳はだいたい嘘だし
トレースの常習犯
いつもやってるから感覚が麻痺する

899:名無しさん@恐縮です
20/07/22 01:50:55.70 p/Yi3xwB0.net
そもそもソウル・フラワー・ユニオンってなに??

900:名無しさん@恐縮です
20/07/22 01:54:04.62 IOidIsyW0.net
このネット時代に馬鹿じゃね?
膨大な情報量が検索されてるのに
すぐバレるだろ

901:名無しさん@恐縮です
20/07/22 07:23:20 BZvN2nq50.net
>>877
とはいえユニバーサルインベーダーは
予算と時間が与えられたから出来たわけでね
あの路線継続は破綻しかない罠

902:名無しさん@恐縮です
20/07/22 08:54:17 Sn52d50+0.net
クロスブリードパークが好きだった

903:名無しさん@恐縮です
20/07/22 09:02:50 JiPck5Ao0.net
>>859
もう辞めたけど、同じくそうやってたな
答えは自分じゃなくて相手が持ってるもんだから
どんな客がいて、どう合わせたいのか?それとも振り切って別のところに行きたいのかを聞くだけでも今回の仕事の大枠は決められるからな

ただしクライアントも質問の答えがカッコつけになって本音と乖離したり、そもそもの顧客像を雑に捉えてると、細部詰める時に一気に破綻するから話半分だ

芸術性の高さがないからこのやり方なんだが、もともと本人に絶対的なセンスのある人はむずかしいだろうな

904:名無しさん@恐縮です
20/07/22 12:23:59.37 poShnlcS0.net
>>854
六平直政並みのテクニックだな

905:名無しさん@恐縮です
20/07/22 13:21:34 lyDCmMIL0.net
>>882
あれが売れなかったから燃え尽きちゃったのかなあ
手が込んだいい作品だよね

906:名無しさん@恐縮です
20/07/22 13:21:55 Gu2g5ISQ0.net
>>878
Google画像検索に掛からなくなる

907:名無しさん@恐縮です
20/07/22 14:14:01.46 AGHJnae50.net
>>886
そこそこ売れたんじゃなかったっけ?
オリコン10位くらい
確かにいい作品だったよね
アルバム単体でのハイレゾ配信をずっと待ってる

908:名無しさん@恐縮です
20/07/22 15:50:45.16 146nLdR30.net
パクリは一つ見つけたら30個あるという

909:名無しさん@恐縮です
20/07/22 16:09:34.90 AEP0Hlzp0.net
ロフトでのライブビデオを昨日久しぶりに見た
やっぱりこの頃はカッコよかったわ
ソウルフラワー組合だか同盟だか知らないがあの路線変更が重ね重ね残念に思う

910:名無しさん@恐縮です
20/07/22 16:10:33.55 0JZ1skWc0.net
空気おっぱい

911:名無しさん@恐縮です
20/07/22 16:39:55 k/kZseVF0.net
また佐野かよ
いいかげんにしろ

912:名無しさん@恐縮です
20/07/22 17:22:56 pRUW5giI0.net
東京芸大名誉教授でも銭湯絵師レベルなのかよ
この国終わってんなw

913:名無しさん@恐縮です
20/07/22 17:46:00 +SRCZO/k0.net
>>893
日本は終わってないがアート界が終わってる
アジア人は芸術に興味持つ奴が少ない

914:名無しさん@恐縮です
20/07/22 18:06:13 i2no/8fS0.net
オリジナリティが重要視され�


915:ネいだけ つーか著作権なんてごく最近の発想で昔はなんでも真似してなんぼだった ネットが普及してまたコピペの時代になった オリジナルとか著作権とかいってるやつは旧弊に取り憑かれてる古い人間



916:名無しさん@恐縮です
20/07/22 18:13:07 gcT50gCg0.net
日本の勉強て他文化をコピーするための勉強だからね
美大受験もいかにうまくコピーできるかを競う、日本では何かを創造する力は試されない
ビジネスもエンタメもアメリカからコピーして持ってきてるだけ

917:名無しさん@恐縮です
20/07/22 18:14:16 tGqoFNBi0.net
現代やっと誰でも発信できる立場になったからバレたんで
こういうパクリは大昔から当たり前にあったと思われる
セクハラ枕営業とかと同様

918:名無しさん@恐縮です
20/07/22 18:15:43 gcT50gCg0.net
偉い学者が言う事も、欧米のデータでは~ってそれしか言わないでしょ?
今回のコロナなんて欧米とアジアと状況が違いすぎるのに、偉そうな学者は欧米のデータしか取り扱わない
マネできる相手がないと日本は弱い

919:名無しさん@恐縮です
20/07/22 18:19:52.78 0tmo2OrW0.net
ソウルフラワーユニオンってまだ生きてたんか

920:名無しさん@恐縮です
20/07/22 18:45:15 H/g4UlNu0.net
横浜そごうの次の展覧会が東京藝術大学スーパークローン文化財展でこの教授がやってるやつなんだけどw
撤去した銀河鉄道はこっちに飾ったら?w

921:名無しさん@恐縮です
20/07/22 18:47:12 LBa0r6BB0.net
>>436
2次元の彼女よりも悲惨な音楽活動だなw
活字だぞ、活字。

彼女が活字ってくらい可哀想。

922:名無しさん@恐縮です
20/07/22 18:48:30 9ZcxL37w0.net
>>894
アートだけではない 工業デザインも欧米のパクリだらけだから

923:名無しさん@恐縮です
20/07/22 19:12:26.55 UPrZ9fBl0.net
>>894
日本の現代アートは人気あるし
中国人は熱心に買ってる

924:名無しさん@恐縮です
20/07/22 19:58:08 Ha61ltM80.net
小学2年の時に授業で鳥の群れの絵をかいたんだけど
黒板に過去の受賞作が貼られて参考にしましょう言うから真似したらなんか県のすごい賞をもらっちゃって「え?え?」だった

で6年のときにホッケー?のスティックを作る授業で他のクラスメイトとモチーフ(シャークヘッド)がかぶったんでプラン変更したら担任から「なんで変えた○○と同じ方がかっこいいだろ」と担任から冷たく言われた


ちなみにニューエストの好きな曲はこたつ内紛争です

925:名無しさん@恐縮です
20/07/22 19:59:27 RZw2ex9m0.net
>>895
いや昔こそどこもコピー天国だった
やってもバレにくいし、美術学生は既成の作品を使って習作するのに慣れっこだから
プロになっても著作権意識が薄かった

でも今はネットの普及のせいで無断トレースがバレるようになった
今回の件も日本美術院が悪質と判断して処分済

926:名無しさん@恐縮です
20/07/22 20:09:56 Gu2g5ISQ0.net
>>903
現代中国人にアートなんて分からないだろ

927:名無しさん@恐縮です
20/07/22 20:10:32 Gu2g5ISQ0.net
中国人なんて投機の為に買ってるだけ

928:名無しさん@恐縮です
20/07/22 20:20:48 PmUu8LT00.net
Newest Modelを初めて聴いたのが『Crossbreed Park』。
冒頭「ひかりの怪物」のイントロからハマった。
Soul Flower Unionは3rd Album『Electro Agyl-Bop』が好き。
とくに2枚組。石野卓球がRemixした「ええじゃないか」は最高。

929:名無しさん@恐縮です
20/07/23 00:13:17.07 oGRpvM5X0.net
いっそこれパクってみろ
URLリンク(www.google.co.jp)


930:arch?q=riot+narita&sxsrf=ALeKk01av9MNgHPMimxNikQWjTNLPkz7Ig:1595430783696&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiCzoDpkuHqAhUUA4gKHfdDD_MQ_AUoAXoECB0QAw&biw=1366&bih=625



931:名無しさん@恐縮です
20/07/23 12:44:56.24 hQ0eWinS0.net
>>886
「レコード会社からお前ら(ニューエスト、メスカリン)金かけ過ぎ!」と言われそこクビになってキューンに拾われたけどメスカリンのレコーディングにニューエストが参加してる途中で合体バンドに(ニューエストとメスカリンの宣材出来てから)

932:名無しさん@恐縮です
20/07/23 13:03:40.89 OykkZuSu0.net
>>32
これも作り話なんだろうな・・・・小池百合子的ないきかたしてきたんだろうな・・・
デッサンまでさせてもらって連絡先も交わさないなんて考えられないな・・・・
CDジャケからコピーしたんだろ?
ホントのこと言っちゃえよ
楽になるぞ

933:名無しさん@恐縮です
20/07/23 13:06:19.55 OykkZuSu0.net
>>628
これで99%アウトだなー

934:名無しさん@恐縮です
20/07/23 13:34:10 hQ0eWinS0.net
>>911
ソウルフラワーユニオンなんて誰も知らないもんね~(v´∀`*)てか

935:名無しさん@恐縮です
20/07/23 19:08:19 uRhHi9FG0.net
これは経緯をみるとタイ現地で写真を画家に見せてコラボしようとした奴がクサいな
先生もその写真の裏を取らずに作品を進めてしまってハイこんなん出ました、となった

936:名無しさん@恐縮です
20/07/23 19:10:58 uRhHi9FG0.net
>>63
まあ確認の裏取り出来ずに進めちゃったということだよ
外注にせよ何にせよ他者とコラボの時は確認しないと足を引っ張り合うことになる

937:名無しさん@恐縮です
20/07/23 19:24:32 ke681ZSH0.net
普通にアルバムジャケット見て
バレねーだろってパクったんやろなぁ
相手を下に見て平気でパクる奴は言い訳すらも雑やね

938:名無しさん@恐縮です
20/07/23 19:25:50 ke681ZSH0.net
過去作品も調べたら色々出てくるんじゃないかなー
こういう大胆なパクする人って大抵常習犯で
今までバレなかったからってどんどん大胆になってくパターンが多い

939:名無しさん@恐縮です
20/07/23 19:49:34 lViYlTDi0.net
写真を見て作成した→分かる
権利者に連絡つかなかったけど写真見て書いたことを隠して発表した→はぁ?正気なん?

940:名無しさん@恐縮です
20/07/23 20:24:35.93 g5sLW3tm0.net
>>914
タイは関係ない、写真家はバングラデッシュの人
コラボの話をしたのが本人か関係者かわからないとか変
先生が一時インスタに上げてたラフスケッチの日付は写真が撮られる前だった!
そのラフスケッチから細密なトレース画ができあがったと誰が信じる?
先生の話は時空が歪みすぎている
その話まるっとでっち上げ以外考えられない

941:名無しさん@恐縮です
20/07/23 20:29:13.20 g5sLW3tm0.net
>>915
仮にコラボの話が本当だったとして14年前なんだよ?
裏取りもへったくれもあるか

942:名無しさん@恐縮です
20/07/23 20:36:47 g5sLW3tm0.net
>>918
写真を見て作成したと言ってない
昔描かせてもらったラフスケッチから制作した言ってる
そしたら驚くことに元写真の細密トレース画ができた!
オカルト現象だよ

943:名無しさん@恐縮です
20/07/23 20:46:04 zzf9L9Jw0.net
>>1
カメラマンが訴えたわけじゃないんだろ
誰が訴えたのか?

944:名無しさん@恐縮です
20/07/23 20:54:50.67 xCAoCGVY0.net
>>63
オマエもハゲとるやないか!

945:名無しさん@恐縮です
20/07/23 20:59:29.70 IhGn3h6H0.net
>>922
パクられ元のCDのソウル・フラワー・ユニオンの人がツイで晒した
自分のジャケとそっくりのが院展のポスターにあったらそりゃ驚く
そっから話題になって日本美術院が見過ごせないと処分した
まさか権利者が訴えなければみんなで見過ごすべきとは言わないよね?

946:名無しさん@恐縮です
20/07/23 21:04:50 lc58CPhZ0.net
ソウルフラワーてもう一つあってややこしい。
満月の夕べの方かな

947:名無しさん@恐縮です
20/07/23 21:21:37.54 g3o+cfVX0.net
>>387
>>391
写真関係の事情わかんないけど
写真家が自分の作品をどちらにも使用権与えたって
ことじゃないの

948:名無しさん@恐縮です
20/07/23 21:29:02 IhGn3h6H0.net
最近はネットで簡単にライセンスが買えるからね
製品デザインの写真が被ることはよくある

949:名無しさん@恐縮です
20/07/23 21:31:48 PcaPMKpz0.net
完全に晩節を汚したな
学問への冒涜
さらされるべき

950:名無しさん@恐縮です
20/07/23 21:33:08 g3o+cfVX0.net
>>577
いやこれはパロディというかあえての模倣でしょうが

>>736
まだ沖縄に住んでるのかなー
昔中川とヒデちゃんが梅田のロフトでデートしてるの見て
あーこの人たちも普通のカップルがやってるようなデートするんだ
と変に驚いた記憶w

951:名無しさん@恐縮です
20/07/23 21:33:25 n/j8FMUN0.net
>>926
使用権云々もだけど、オリジナルの作品じゃない方がヤバイだろ
URLリンク(i.imgur.com)

952:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch