20/07/15 23:04:38.87 CSeJ9muA0.net
知らんわ
449:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:05:27.82 ohPObFZG0.net
ラジオでエレカシ?宮本?の曲かと思ったらスピッツの新曲だったわ
450:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:07:18.62 HDUFo0lW0.net
>>448
知ってよ
451:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:09:22 60QDVama0.net
>>438
50代だとARB、RCサクセション、甲斐よしひろ、永ちゃん
洋楽だとアラベスクやノーランズあたりになるんかな
452:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:19:16 PYea4LAe0.net
>>188
パメラなつい。ぬーべー
453:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:20:10 wBLMw7eK0.net
>>438
区切りとして
アラフォー、アラフィフの方がいいな
これはアラフィフ
三木道三だけ世代違う
454:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:21:34 QkcTpaiL0.net
>>377
前出てたFNS歌謡祭ではくまモンの歌で演奏してただけだから
案外強要はされないかもしれない
455:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:21:46 i5MZUMex0.net
打楽器ユニット
ボンボンブランコ
456:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:22:20 S6hdKnN10.net
>>413
馬鹿が喚いてるきっしょ
457:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:23:42 cTuRK0lo0.net
>>415
消防が青春とか草
スレタイも読めないのはこのバカは
458:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:26:49 wBLMw7eK0.net
ちょうどアラフォーの昔の女子とカラオケするけど
SPEEDと浜崎あゆみだな
バンドブーム時代のグループとか
安室奈美恵、MAXはその上の団塊ジュニアの下くらいの世代
数年しか違わないのに、MAXなんかSPEEDと同じ時期なのに、
好まれる年齢が食い違ってる
459:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:29:39 1HUt3CFo0.net
>>413
39のおっさん激おこで草
460:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:30:47 wBLMw7eK0.net
36~42歳の世代は
2000年前後のDIVAブームがスゴかったので
カラオケで刷り込まれてる
SPEED、モー娘。、椎名林檎、宇多田ヒカル、浜崎あゆみ
この辺りの堅固な支持がある。
その前のブームとか、そのあとのブームとかはあんまり興味持ってない
461:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:32:19 PT7BzTaV0.net
アラフォーだと35も絡むからビミョー。
40代~50代ホイホイでいいと思う。
462:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:33:25 wBLMw7eK0.net
43~50歳
団塊ジュニア世代は
まさにバンドブーム世代
BOOWY、REBECCA、ブルーハーツ。尾崎豊も大好き。
そこからビーイング系やavex全盛期安室奈美恵くらいまでの世代。
SPEEDから時代が変わる感じだな。
463:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:40:56 i5MZUMex0.net
微妙にわからん
URLリンク(www.tv-osaka.co.jp)
これはドラマ関係なく当時の情報満載らしい
URLリンク(www.tv-osaka.co.jp)
464:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:41:17 wBLMw7eK0.net
35~28歳
この辺りはモー娘。浜崎あゆみ、宇多田ヒカルなどの上の世代のブームと
青春パンクブームや日本版オルタナロックブーム、フェス流行りでロックが元気な時代。
それに加えて空前のヒップホップレゲエブーム
派生のヒップホップレゲエ風ポップスGReeeeN、ファンモン、湘南乃風など
要はフェスやライブで現場で盛り上がる系の音楽が流行った世代。
以下、細分化するが
20代以下は米津玄師みたいな
ボカロP的なのが主流になるのか?ヨアソビとか…
465:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:42:13 60QDVama0.net
黒歴史として当時氷室のマイクの持ち方で唄ってた奴と
片膝つきながら尾崎唄ってた奴は今確実に40代
466:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:43:12.25 i5MZUMex0.net
>>463の下段URLを辿れば当時の曲が聴けるよ
ドラマで流れてた
467:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:43:37.96 RVKdMp/60.net
>>413
今アラフォーでも95前後は普通に小学生いるしアラフォーで括るよりは40歳以上の方がしっくり来るわ
468:名無しさん@恐縮です
20/07/15 23:48:50.10 L8RLyu290.net
今年40だけど
青春時代で言うとB’z、ミスチル、スピッツかな
ラルクとかGLAYもだけどど真ん中だと上の3つ
469:名無しさん@恐縮です
20/07/16 00:02:38.08 L2uS6ELo0.net
>>468
B'z、ミスチル、スピッツは中学時代は人気あったけど、高校時代は圧倒的にGLAY、次がラルクでしょ
470:名無しさん@恐縮です
20/07/16 00:14:18.20 jEXA+NRI0.net
青春がいつかにもよるだろ
471:名無しさん@恐縮です
20/07/16 00:22:07.42 FYmFbQoW0.net
80年代アイドルの楽曲の良さには勝てないよ
「魔女」 小泉今日子
URLリンク(youtu.be)
北ウイング 中森明菜
URLリンク(youtu.be)
472:名無しさん@恐縮です
20/07/16 00:35:31.07 4WuOzuhB0.net
上杉は、織田と昔のWANDS曲で小銭稼ぐような
みっともないマネするくらいなら
再結成してればよかったのに
絶対、話は来てただろ
大黒も何やかんやあったけど戻ってきたしさぁ
473:名無しさん@恐縮です
20/07/16 00:45:07.66 ybz2mxc20.net
劣化してあの人は今状態の人が歌う「有名だけど聞きたいのはコレジャナイ」曲を聞くよりもYouTubeで当時の映像で本当に人気あった曲聞く方が楽しいよな
そりゃテレビ見なくなるわ
474:名無しさん@恐縮です
20/07/16 00:45:52.34 P3Y1oi9p0.net
特集「シティ・ポップの名曲ベスト100 1980-1989」
『レコード・コレクターズ 7月号』発売 !
URLリンク(itest.5ch.net)
475:名無しさん@恐縮です
20/07/16 00:53:44.80 9LDAQfv20.net
サニーデイサービス、ホフディラン、中村一義あたりを聴いていたのがちょっと黒歴史
476:名無しさん@恐縮です
20/07/16 00:59:42.72 +enhBWlN0.net
アップビートのキスインザムーンライトが好きだった
477:名無しさん@恐縮です
20/07/16 01:13:20.16 YCZOeCjL0.net
>>29
アルバム持ってますよ