【2時間ドラマ】が絶滅危機に陥った只1つの理由 面白さの追求を捨てた作品に未来はない [社会的弱者★]at MNEWSPLUS
【2時間ドラマ】が絶滅危機に陥った只1つの理由 面白さの追求を捨てた作品に未来はない [社会的弱者★] - 暇つぶし2ch205:名無しさん@恐縮です
20/07/13 03:52:33.08 /evElDjs0.net
鬼貫警部やってた人って最近見ないな

206:名無しさん@恐縮です
20/07/13 03:52:41.62 IocDBmmS0.net
>>204
後者は今度の日曜21時から姿を見られることだろう

207:名無しさん@恐縮です
20/07/13 03:55:44.34 7+slR3TE0.net
ならお金出してあげなよ
アメリカの作品がクオリティ高いのはまず絶対的にそこがあるからだし

208:名無しさん@恐縮です
20/07/13 03:56:02.22 /evElDjs0.net
>>204
伊東四朗はハケンの品格に出演中

209:名無しさん@恐縮です
20/07/13 03:56:12 PH9RagXPO.net
役者なんて言っても 仕事選べなくて自分でもつまらなそうだと思ってるのに出なきゃならない
監督もそうだよな 女子高生が急にモテる映画とかオッサンが作らなきゃならない

210:名無しさん@恐縮です
20/07/13 04:14:44.55 o1WMYFKn0.net
湯けむりシリーズ復活を

211:名無しさん@恐縮です
20/07/13 04:24:50.66 u1FPaDLN0.net
スケベと暴力が使えれば復活出来そうなもんなんだけどな

212:名無しさん@恐縮です
20/07/13 04:28:34 gSofc2Sg0.net
断崖絶壁の告白シーンが飽きられたか

213:名無しさん@恐縮です
20/07/13 04:29:03.98 BKE/WYnF0.net
>>211
その組み合わせならいいけど、子供時代と違って
自分の行動もコンテンツの入手も格段に自由になった
今となってはスケベだけならAV観る。ちなみにAVの
ドラマ作品も向上してきて面白い。だからサスペンスは
作品として面白いことを希望。

214:名無しさん@恐縮です
20/07/13 04:37:03 KBp/ysYe0.net
ドラマってやらせだろ

215:名無しさん@恐縮です
20/07/13 04:57:44.77 WIzVHAZW0.net
2時間ドラマを話を練って面白くしようとしてほダメだ
役者やキャラクターだけで面白くするならいい
2時間ドラマの真骨頂は昼過ぎから夕方にかけての時間帯の再放送
テレビを見れるがテレビにかじりついて視聴する程は暇じゃない時間帯
しっかり全編見ないでもいつものパターンで何となく内容がわかる
最後の10分だけ見れば全てを説明してくれる配慮
2時間ドラマが衰退したのならそれはその時間帯にテレビを見れるような人が減ったから

216:名無しさん@恐縮です
20/07/13 05:25:40 k9gBT/hy0.net
>>215
再放送なんて関係ないよ。本放送の視聴率が落ちてスポンサーがつかなくなっただけ。
確かに、登場人物が多くなると、真面目に見ないと分からなくなるっていうのは同意するけど。
ドラマ中のホワイトボード解説を見ても、こんがらがってくるもんな。

217:名無しさん@恐縮です
20/07/13 05:27:40 BmAuG4HF0.net
>>1
同い年だけど
よう見てるなあこの人
俺はまるで見ていない

218:名無しさん@恐縮です
20/07/13 05:30:02 kXRfYNzXO.net
そもそもテレビドラマ見ない
俺が最後に見たドラマはビバリーヒルズ高校白書とセックスインザシティだ

219:名無しさん@恐縮です
20/07/13 05:30:38 gzuLrkqW0.net
>>215
2サスの再放送ってワイドショー並みに邪魔くさい

220:名無しさん@恐縮です
20/07/13 05:31:50.32 kccYabLE0.net
NHKの手法は正しい。

221:名無しさん@恐縮です
20/07/13 05:56:39 FbQpEsq00.net
2時間ドラマの帝王はどんどん髪が増えてるしな(´・ω・`)

222:名無しさん@恐縮です
20/07/13 05:58:36 kXRfYNzXO.net
渡瀬さんも晩年はやたら毛が増えてたな

223:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:02:05 LAozKb970.net
お色気シーンが流せなくなったからでしょ

224:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:04:08.91 oJ60d+zP0.net
貧すれば鈍する

225:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:07:34 Y4tt169l0.net
2時間のフォーマットって映画と同じなんだから、そのクオリティを求められるのに
制作側の体質が古いんだよな

226:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:08:16 kXRfYNzXO.net
昔見た市原悦子の「テレホンママ」ってのが面白かった
テレクラのオペレーターをなぜか熟女がやってるって設定
監督は出目昌伸だったはずだ

227:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:09:04 VCAHjOC30.net
10時まで他のドラマ観てた人でも、チャンネル合わせれば内容判るように作ってあるとか聞いた

228:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:10:55.80 xQrNegbs0.net
殺人事件モノばかりで当時から興味が無かった

229:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:18:33 yPbTOLvr0.net
>>1
全部妄想の域でねえな
裏取りくらいしろよ

230:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:19:30 kXRfYNzXO.net
そもそもテレビドラマじたい 全く見ない

231:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:22:31.04 4OPFfpwU0.net
最近の奴は2時間もテレビの前で座ることなんか出来ねえって

232:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:28:08 OUCTRr6u0.net
規制でおっぱい出せなくなったからだろ。

233:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:28:24 RPVC+TP10.net
>>1
せめてテレビ局に取材くらいしろよ
「つまらなくなったから」が本当かどうか分からんのによく想像だけでそこまで言えるな

234:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:29:40 VwZ8uXuj0.net
今の2時間ドラマやバラエティーてホント使い捨てよな
昔のはソフト化しても売れるのに

235:名無しさん@恐縮です
20/07/13 06:57:15.95 9Zi79W/P0.net
>>218
セックスインザシティてエロビデオかな?

236:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:02:58 kXRfYNzXO.net
いや4人の熟女がエロイ話する熱血ドラマ

237:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:03:09 9Zi79W/P0.net
>>234
昔のは録画環境無くて保存できてないとか
配信や衛星でもやんないとかそんな理由で買う人間がちょっと居るだけ
別に売れてはいない

238:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:15:53.23 kXRfYNzXO.net
セックスアンドザシティだったわ

239:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:19:49.35 DghlcTE30.net
>>216
視聴率が同じでもスポンサー予算ガタ減りだけどな
ま、予算も時間もなく粗製濫造だし
CMでズタズタに裂かれるもんなんて誰が見るかと

240:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:20:57.45 0wLwk8Sp0.net
>>34
元々あれは二時間ドラマからのスタートだからなw

241:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:23:04 fyRkgZXe0.net
刑事ものと医療ものばかり
そりゃ飽きるわ

242:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:33:15.06 +DI2ica40.net
>>196
1980年代のがまだ再放送されていた気がする
1990年代の昼間のをよく録画して見ていた思い出

243:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:46:59.73 x+QGZ1/00.net
南平班が好き

244:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:51:59 sLMJEEva0.net
>>184
かつて日テレは、火曜サスペンス劇場・水曜グランドロマン・木曜ゴールデンドラマ
と週3本も2時間ドラマを編成してた。終わったのが水曜は1991年、木曜は1992年だから
平成に入ってすぐだな。やっぱ2時間ドラマは昭和が全盛期。

245:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:55:34 ZBBcoIzg0.net
船越英一郎が2時間ドラマの帝王だった時は彼が30代だったけど
すごく当たり役だったよ。
おっちょこちょいで陽気で、いざという時は頼りになる青年という役が最高だった。

246:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:56:39 vOxl1Zg/0.net
昭和の二時間ドラマって、普通におっぱい出してたりするからなー

247:名無しさん@恐縮です
20/07/13 07:58:14 77n5phaC0.net
赤い霊柩車好きだけど
よく考えたら大村崑のコントシーンしか見てないわ

248:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:00:15 kcmHJhku0.net
ほとんどが犯人の説明ドラマ

249:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:00:41 kcmHJhku0.net
なんでタクシーの運転手が犯罪捜査してるの、って思った

250:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:01:22.78 kcmHJhku0.net
あるある
作者の娘が出てる

251:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:01:32.12 ZBBcoIzg0.net
>>246
それも面白かったけど
女のオッパイが露出するドラマに小学生以下の子供も出ていた。それも面白い。
子供は卑猥なシーンには出なかったが、面白かった。

252:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:02:27.53 kcmHJhku0.net
BS/CSの再放送
実はぼーっと見るには結構いい

253:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:09:19 SBGK8SkX0.net
ベタベタの任侠モノは面白いぞ

254:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:12:10 gitw+9jZ0.net
>>244
サスペンスじゃないけどフジの月曜ドラマランドってのもあったな
漫画原作のお子さま向け2時間ドラマが中心だったと思う

255:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:13:04 4Xi5DttS0.net
単に予算が無いんだろうね、そしてコロナが追い打ち
他所様の動画借りて座りバラエティやればコスパかからない
他局と被りまくりで数字は取れないけどw

CSで再放送やってるけど面白いな
懐古主義に走ってしまうのはどうしょうもないよ

256:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:52:24 aQuo6Wrb0.net
Netflixでも実写作品は韓流ばっかりで日本の作品なんて見向きもされてない。

257:名無しさん@恐縮です
20/07/13 08:56:21.57 LOoipQ+OO.net
映画産業ピークを知る制作スタッフたちがようやく死に絶えたか引退したんだよ
テレビを見て育った世代がテレビを作り始めてるから業界が衰退してるだけ
もう一度読書家に立ち戻るところからやり直せよメディア業界とか広告業界

258:名無しさん@恐縮です
20/07/13 09:03:54 wPEhGJcy0.net
>>2
下手で棒読みではなしがごふんでよめるから

259:名無しさん@恐縮です
20/07/13 09:24:39 18g6rrhp0.net
問題は2時間ドラマの主役級の高齢化と制作コストでしょ。あと温泉シーンでオッパイ出せないのもかな

260:名無しさん@恐縮です
20/07/13 09:26:47 N2U2dZdn0.net
ロケ代けちって犯人が崖で白状しなくなったから?

261:名無しさん@恐縮です
20/07/13 09:27:34 ntcvzL8y0.net
いま、古谷一行のおっぱい温泉のやつちょうど見てるけどな

262:名無しさん@恐縮です
20/07/13 09:29:31 21b6jk8F0.net
もう浅見光彦シリーズも見れないのかな
軽井沢のセンセも亡くなってしまったし。悲しい・・・

263:名無しさん@恐縮です
20/07/13 09:41:28.80 uZTXIajF0.net
>>4
ちょっと前まで恐妻家でバラエティによく出てたと思ってたら、5年も前に離婚してたのね。
月日の流れは…。

264:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:06:07 VD5kliO40.net
>>160
日本のテレビ局は全国カバーできるNHKと日テレ及びフジテレビだけで良いと思う。

265:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:07:50 fy+XDXMf0.net
ニサス実況民はどこに行ったんですか?
会いたい(´;ω;`)

266:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:10:12 VD5kliO40.net
テレ朝の日曜プライムが秋改編において報道番組設置の影響で土曜に引っ越しらしいが、土曜移動後は実質バラエティーの特番枠となるみたい。。

267:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:10:31 3MCjGKwI0.net
おっぱい規制

268:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:10:59.61 dZq2nUfQO.net
夜行列車が廃止されまくって十津川警部もつまらなくなった

269:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:11:43.13 ogw+jcIf0.net
>>1
今の連ドラが二時間ドラマみたいなもんだからな
次は連ドラがこの運命を辿る

270:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:12:56.46 TMpFWg530.net
はぐれ死ばかりでしらけるよね

271:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:13:53.64 jycft5ed0.net
>>30
時代劇は金がかかるから

272:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:14:36.25 R2E5nM+T0.net
内藤剛とか船越とかもう彼らが出てるだけでドラマが安っぽく見える

273:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:14:46.41 C+TSG3ni0.net
>>266
土ワイ復活でいいのに
安上がりで今の政権叩ける報道やるのもいいけど、映画枠また動くのも視聴率低くなるんだよね

274:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:17:05.05 Npfmsniv0.net
おっぱい出さないから

275:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:18:13 0gLHw1YI0.net
パヨクがあれダメこれダメ言うから
どんどんつまらなくなるwww

276:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:18:16 wqAqlqY10.net
61歳と69歳でフィアンセとか言ってるドラマとか面白いじゃん

277:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:19:33 QtgKIGS2O.net
>>265
テレ朝の捜査一課長実況に居るぞ(´・ω・`)

278:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:23:30 Jr5Rg41v0.net
推理小説の原作は山ほどあるのに
同じベテラン作家のシリーズものばっかりやってるし

279:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:23:46 W3HNqgdY0.net
事件物のドラマとかリアリティ無いし犯人も全然怖くない。格闘シーンもコントにしか見えない

280:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:25:01.71 m591DTmp0.net
絶滅危機は邦画の方がヤバいw
金回りが悪すぎて誰もリスクを
取らなくなって薬にも毒にも
ならない無難な作品ばかりw
終わってるねwww

281:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:30:02 TMpFWg530.net
>>273
制作能力ないし芸能事務所に忖度するから楽な政権叩きしかできない

282:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:37:25.93 2cRt3ZW50.net
>>30
単純な勧善懲悪を絵に描いたような半沢直樹の大ヒットから10年も経ってないのに急激に賢くなったのか?

283:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:37:47.30 v9lBcD++0.net
>>4
ケンミンショーで京都の雅感をアピールしてはるよ

284:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:38:03.39 KCkORX8u0.net
ロケ地専門の街を作らなかった政府のせいだな

285:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:43:27.60 ke0pAzLz0.net
赤かぶ検事はフランキー堺

286:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:43:52.84 oVaqJqiy0.net
この頃の窓際は母ちゃん出てこないからなあ…

287:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:46:07.83 2cRt3ZW50.net
>>280
邦画の観客動員数は20年前の2倍前後になってる
それが質の向上に繋がらないのは利益の分配の仕方や金の使い方がおかしいんだろうな

288:名無しさん@恐縮です
20/07/13 10:49:41.00 QqxV/JaQ0.net
高畑淳子の遺品整理人は最近のシリーズにしては面白かったなぁ
話が暗いからなのか息子のせいなのか知らんけど再放送もない
大久保さんの回もう一回見たいよ

289:名無しさん@恐縮です
20/07/13 11:00:03.52 ZaNLNd+X0.net
>>257
大映で勝新の座頭市や雷蔵の眠狂四郎等の時代劇映画を撮っていた池広一夫監督は今でも現役で2時間ドラマ作ってるんだよね
御年90歳で山田洋次よりも年上

290:名無しさん@恐縮です
20/07/13 11:02:36 z3Hdm32D0.net
>>287
電通中抜き?

291:名無しさん@恐縮です
20/07/13 11:03:58 jtPP5RD50.net
浅見光彦シリーズって最近新作放送してる?

292:名無しさん@恐縮です
20/07/13 11:04:40 Jr5Rg41v0.net
製作委員会問題だな

293:名無しさん@恐縮です
20/07/13 11:05:26.42 CvbLHcTw0.net
内藤何とかさんが、捜査一課長役で出るやつはつまらんな

294:名無しさん@恐縮です
20/07/13 11:08:53.19 lxKzVr6O0.net
釣り刑事と駐在刑事は面白いだろ
特に駐在刑事は連ドラ化してシリーズにもなってる

295:名無しさん@恐縮です
20/07/13 11:26:44 Ry03vMyd0.net
質が低いままで興行成績を急上昇させることに成功してしまったのなら
余計に「金やリスクをかけていい映画を作る必要ないじゃん」と製作サイドが考えてしまうのも無理はないんじゃないか?

296:名無しさん@恐縮です
20/07/13 11:36:49 5G7ce3vu0.net
テレ朝今度の日曜はおかしな刑事だけど7/26は十津川警部か

297:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:02:03.60 Wl3pujuf0.net
>>96
伊東四郎の爺化が激しくてもう見てられない
打ち切ってほしい

298:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:12:56 0SV3N21C0.net
伊東四朗は83歳か
最後の方は80代になってた小林桂樹の「牟田刑事官事件ファイル」も長かったけど
80歳すぎてドラマの主役をやれる俳優さんはそうは多くないんだろうな

299:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:13:08 ZRMxX4uU0.net
民放局は親会社変わらんから活性化が無い
期待する方が間違っている

300:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:14:52.90 Sn6htK1v0.net
>>288
奥田瑛二のドラマの方が好きだな。
>>291
去年放映したTBSのが最新みたいだな。今年はやっていないみたい。

301:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:16:13 /5wB52oX0.net
元々、アメリカのテレフィーチャーを日本でもやりだした。
アメリカのテレフィーチャーが廃れたら日本でも廃れる。
あとは連ドラの2サス化
けどその供給源は2サスだったわけだし2サスが廃れるのは良くない。

302:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:16:41.27 6hurclXr0.net
人間の証明が見たい

303:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:18:07.31 S6io/pYl0.net
お前等が紅葉さんを馬鹿にしたせいだろ

304:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:23:53.51 Fez8XvmA0.net
少し前ので良いドラマなんていくらでもあるよね

305:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:37:51.48 hxKvjHPg0.net
連ドラは出演者のキャラが立てば、あとは何も展開なくても
そいつらのやり取りだけで引き伸ばせるからな

306:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:40:37 B8c3/0zd0.net
新作新作にするからネタが無くなるんであって
再放送でいいんだよ

なぜそれがわからん

307:名無しさん@恐縮です
20/07/13 12:49:08.88 XPIDgo8Q0.net
2時間ドラマも黎明期は意欲的な作品があったんだよ
当時は映画と同じものがテレビで見られるというのがうりだった
予算は安いが監督も映画畑の人にフィルムで撮らせてた

308:名無しさん@恐縮です
20/07/13 13:22:51.70 u5EuBq7i0.net
>>266
細々と続いていた「おかしな刑事」や「狩矢父娘シリーズ」も見納めか…。

309:名無しさん@恐縮です
20/07/13 13:26:43.63 c/IAFFIR0.net
NHK BSでやってた56年目の失恋は面白かった。
中条あやみのオッパイも最高だった。

310:名無しさん@恐縮です
20/07/13 13:34:13.30 1+EtFQcY0.net
警視庁監視班は毎回見てた
あとTBSの名取裕子の年増お嬢さま添乗員と蟹江敬三が出てたやつもすき

311:名無しさん@恐縮です
20/07/13 13:37:12.10 1+EtFQcY0.net
>>254
月曜ドラマランドは19:30~21:00までの一時間半
いじわるばあさんとか漫画の実写化が多かった
有閑?楽部がドラマ化されて喜んで見たら
全然違うのになっててショックだった
(それに小泉今日子の今の旦那が出てた)

312:名無しさん@恐縮です
20/07/13 13:57:17.24 AaY8XY6u0.net
てか出演者の高齢化がはなはだしいからな。
公務員ならみんな定年後何年だよってレベル。
新しい2時間ドラマの主人公像を確立しないと。

313:名無しさん@恐縮です
20/07/13 14:25:05.70 dSZYPPQc0.net
>>1
ユーチューブで10分程度の動画視聴が原体験になる世代に2時間早送りも出来ない映像を見続けさせるのは酷

314:名無しさん@恐縮です
20/07/13 14:27:02.17 kUvGJVmq0.net
テレ東の2時間ドラマは面白いで

315:名無しさん@恐縮です
20/07/13 14:30:52 HRWqcZq50.net
2時間ドラマは経費が高いから安い経費で製作可能なバラエティに変更されたんでしょ

316:名無しさん@恐縮です
20/07/13 14:36:30.11 6JkS0mGp0.net
殺人事件というフォーマットがベタすぎてベタすぎて受け付けない

317:名無しさん@恐縮です
20/07/13 14:37:43.42 dSZYPPQc0.net
窓際太郎の麻生祐未がだいぶ年食ってしまったのにコスプレ感が背徳的でいつまでもかわいかった
だがさすがにそろそろ責任取ってやれと思って見てた

318:名無しさん@恐縮です
20/07/13 14:43:02.29 aY+hLOxr0.net
>>205
大地康夫さんは「刑事7人」で犯人役やってたよ。

319:名無しさん@恐縮です
20/07/13 14:47:50.35 aY+hLOxr0.net
>>265
ノシ
次のおかしな刑事でお会いしましょう

320:名無しさん@恐縮です
20/07/13 16:24:23 4ToLFt5Y0.net
時代劇と同じで、制作費がかかり過ぎてスポンサーが付かなくなった
今後は連続ドラマ枠の本数も減って、地上波の番組はバラエティー番組だらけになるんじゃないか

321:名無しさん@恐縮です
20/07/13 17:01:15.49 Sn6htK1v0.net
>>319
いつもの人か。

322:名無しさん@恐縮です
20/07/13 17:06:01.63 ip31PhkR0.net
>>1のライターみたいなのが
ちょっと渋すぎるかwの文章書いたんだろうな
キモさ痛さが近い

323:名無しさん@恐縮です
20/07/13 17:06:10.25 xD0U0A3m0.net
>>8
「相棒」はもともと2時間ドラマだったんじゃないの?

324:名無しさん@恐縮です
20/07/13 17:06:42.31 YD6/JC4UO.net
視聴者の気が短くなった
二時間集中して見続けられない人増えてるし

325:名無しさん@恐縮です
20/07/13 17:08:10.56 YD6/JC4UO.net
面白さ追求したら、現実と違うからとバカクレーマーが殺到するから無理だろ

326:名無しさん@恐縮です
20/07/13 17:11:03 f2H926LN0.net
>>324
ダウト
映画は見るんだから当てはまらんよ

327:名無しさん@恐縮です
20/07/13 17:15:50 u5EuBq7i0.net
「警視庁機動捜査隊216」シリーズが好きだったんだが、今同じTBSで綾野剛と星野源主演で同じ機捜が舞台の「MIU404」をやってるから新作は当分無理かな。
つかTBSも2時間サスペンス枠撤廃してたか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch