【アニメ】 14歳の妃が反乱軍に立ち向かう「雲のように風のように」7月1日、BS12で放送 [朝一から閉店までφ★]at MNEWSPLUS
【アニメ】 14歳の妃が反乱軍に立ち向かう「雲のように風のように」7月1日、BS12で放送 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:45:39.47 ImiKlhlz0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
URLリンク(y-in.jaaax.com)

3:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:46:35 PztPcSTJ0.net
最後孕まされて

終わる話

4:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:46:46 bVDlKYO90.net
まあなつかしい

5:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:47:37.99 SiNzHPbq0.net
これ、おめこ

6:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:48:38.90 YJbmrLdR0.net
時代は中国か

7:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:48:39.37 cVPejCo40.net
凌遅刑、人肉食、宦官、纏足、資治通鑑

8:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:48:58.53 kH4bhGxz0.net
主演でED歌うとかなんで佐野量子ゴリ押ししてたんだろうな

9:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:48:59.44 wc623LAm0.net
あぁむかしのアニメか武ちゃんの嫁とか

10:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:49:17 iLtGymz90.net
この作品かなり昔に一回しか見てないけど、ストーリーの大枠は覚えてるわ。

見たのは、高校生ぐらいだったと思うが、妙に印象深い作品だったなー。

11:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:49:40 z0GnM8bf0.net
佐野量子!!

12:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:51:05 gVwLP41r0.net
原作とちょっと違うんだっけ。

13:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:51:14 z0GnM8bf0.net
ぴえろなのにジブリっぽい

14:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:51:42 r7qVADKP0.net
懐かしいな
原作も読んだわ
録画するか

15:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:52:46 kjq8WhpX0.net
最後、兄貴がわざと人質になったフリしてるの分かったのに見逃す弟好き

16:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:53:33 SqLjePBa0.net
幼女戦記みたいの想像してたわ

17:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:53:33 giDBJDfr0.net
こんなフィクション王朝の話なんか興味ないわ。
史実をアニメ化した方がずっと面白いだろ。

18:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:53:35 ra2iO1gx0.net
>>13
キャラデザが近藤勝也だしね

19:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:53:51 OUEPxEgy0.net
満ちてくる時のむこうに

20:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:54:39 7wyFWxJX0.net
「女」とは

21:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:54:46 MFjgDYhE0.net
武豊の嫁って今何歳だよw
14歳の声とか無理あるだろ

22:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:54:59 wbr9KZxL0.net
バブル飛ぶ前に作られた作品でスポンサーCM無しのノーカット放送だったな
佐野量子の歌が上手い

23:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:55:56 clq4E6io0.net
懐かしい

24:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:56:08 rpEtXpz30.net
普段散々綺麗ごと言うくせに結局馬小屋でヤっちゃうあたり、
どんなイケメンでも所詮男ってこんなもんかと思った事以外あまり覚えてない

25:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:56:25 f0430VUH0.net
PS1の玉繭物語っぽい絵

26:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:56:46 NFf5boeI0.net
>>1
リメイクするのかと思った

27:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:58:12.89 iLtGymz90.net
おまいら、ネタバレ言い過ぎ。

28:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:58:19.23 4op8rW000.net
>>17
あらすじはなかなか面白そうだけど

29:名無しさん@恐縮です
20/06/30 21:59:57.64 GDmbIWel0.net
>>3
原作は後宮で延々とセックス学を学ぶエロ小説

30:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:01:16.16 oLnAruCN0.net
トゥエルビ見られるのを確認して予約した

31:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:01:26.64 GDmbIWel0.net
>>12
原作からエロを削除したのがアニメ
エロというか真面目にエロい勉強してるのがギャグな小説なんだけど
アニメはひたすら真面目

32:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:01:49.60 FPZJuyOj0.net
以前にスレ立った時にも思ったけど当時の放送タイミングが悪かったよなこれ
ちょうどテレビアニメがゲームブームの煽り食らって全体的に落ち込んでて
一方で劇場アニメがアキラ以降一気にサブカルの方向に振れてて爆発してた
その状況でこれは厳しいわな

33:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:02:18 2gWCYqq80.net
>>3
その子が後に王朝を復興するんだよな

34:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:02:42 JRiTkdX30.net
謎の美女タミューン:高畑淳子

35:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:03:09.73 N/HhNmts0.net
田舎のおばあちゃんの家で見てて馬小屋のシーンが気まずかった思い出

36:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:03:36.72 IlUtvMaX0.net
子供が出来たのだけは覚えてる

37:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:06:20.26 9KnAqlyG0.net
遠ざかる雲を見つめて

38:顔文字(´・ω・`)字文顔
20/06/30 22:07:10.23 Vrs34I4e0.net
これ放映後に新聞投書欄に「最近の若者の周りに流される生き方を象徴するような不快なアニメだった」的な批判が載ってたのは覚えてる(・ω・`)

39:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:07:59.11 55Bp8FEL0.net
先日、DVDで30年ぶりくらいに見た。
子供の頃と随分感想が変わってた。
そして何より感心したのが佐野量子。演技上手すぎるよ。

40:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:09:20.21 OyeorR3j0.net
>>21 それじゃあ、井上揺はどうするんだ?



42:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:10:04.47 IpnWFWxT0.net
確か日テレ系放送当時
番組前後にCM集中させて
本編ノーCM放送やったんだよな
「海がきこえる」も確かそうだった

43:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:11:04.01 nBjAvm150.net
確か反乱軍は陳勝呉広の乱をモデルにしてるとか

44:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:11:16.04 FQrcB3BK0.net
>>13
当時、販促品の下敷きとか持ってたけどモロにジブリだったな

45:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:12:12.20 yxhDkzFO0.net
セシャーミンだっけ?お嬢様風のお高く止まった子
あの子がルームメイトの変わった女の子に裸にされて部位の名前かなんかを体に直接筆で書かれて昇天してた所だけ妙に覚えてる

46:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:12:12.27 K0NWTdEn0.net
馬小屋でパコって一発妊娠

47:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:13:17.76 7ES/g1on0.net
中国語っぽいけどテキトーな嘘っぽいネーミングが面白かった

48:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:13:56.59 M1HpNdrf0.net
井上さん~

49:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:14:43.48 W6izQXif0.net
これジブリゃなかったんか

50:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:17:00.70 +GWip8n30.net
銀河ーーーー!
たみゅーんはストーカー

51:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:17:39.01 VEh1RG3a0.net
ロリ勃起墨攻か

52:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:17:45.77 v9BS16cR0.net
>>17
だよな
いまは日本国民が苦しむ話や死ぬ話じゃなきゃいいスポンサーが付かないしね

53:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:17:51.36 55Bp8FEL0.net
80分に収めるのは大変だったろうな
アニメは馬小屋からピストルに至るまでが早いからあっけない印象だったけど、
原作を読んでみるとなかなか哀愁があって、でもすっきりした終わり方だった

54:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:18:44.21 +GWip8n30.net
>>48
ジブリの近藤さんがぴえろ時代の作品

55:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:19:38.61 JwiOvrcX0.net
>>29
それで大賞取るんだから、酒見も審査員もすごい

56:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:20:16.41 5KXE76bg0.net
先生みたいな老人が子宮がどうこう言ってた記憶

57:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:20:17.56 nBjAvm150.net
同じ時期にT・Pボンやってたの覚えてる
お前ら分かるよな?な?

58:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:20:19.15 ZtI2PY9N0.net
江葉セシャーミンの薄い本はよ

59:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:20:54.37 qhBxLtEj0.net
高畑淳子、島本須美、竹中直人、山路和弘
青年座で同じ釜の飯を食った間柄
皆、アニメ声優の経験あるね

60:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:21:20.80 NAsOAtyT0.net
髪を解かしてばかりいると剥げるぞ
ってセリフが最も印象深かったです。

61:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:21:35.35 UdumtdMW0.net
佐野量子ファンだったから標準で録画した
去年納戸の整理した時に見たっけ

62:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:22:20.87 FGsNRW6k0.net
アニメ化前提で募集した小説じゃなかったっけ?

63:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:22:46.65 +GWip8n30.net
>>54
弟への禁断の愛もあるぞ

64:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:22:59.82 YXZ3Ozeq0.net
やっぱJCくらいで出産すんのが正解なんだと確信したアニメ
江戸時代なんて30代で子育て終了なんてザラだったし

65:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:23:26.02 rD2cqerD0.net
3食昼寝付き

66:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:23:55.53 cRfemY7W0.net
30年も前の作品か

67:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:26:03.57 dLlB8smF0.net
なんか廊下歩いてたら急に腹押さえてうずくまって、その後にもう子供じゃないってセックスしてたの
最初は意味わからなかった

68:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:27:15.21 rsib4qwg0.net
グレタさんがアニメ化されると聞いて

69:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:29:15.75 3Au48e1M0.net
最後がアレでエロアニメっぽい

70:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:29:38.57 mQ3SwJod0.net
子供のころ見たわ
なんかセックスしてたわ

71:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:30:45.98 B9KIkNQ+0.net
イリューダすなわち幻影立つさんが、カッサカサの行かず後家を押し付けられなければ反乱はなかった

72:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:32:15 B9KIkNQ+0.net
>>59
そなた そんなに四六時中髪をとかしているとそのうち禿げるぞ
なんですってえ

セシャーミンかわいいよセシャーミン

73:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:32:57 88WtjF8W0.net
反乱軍に立ち向かう妃ねぇ。
負けて全軍にま○こさらけ出されて、
正気で犯されている間だけ生きていられるってヤツね。

74:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:33:36.49 cHrJ0p+Q0.net
>>63
18歳未満とセックスしていいのは18歳未満だけ
勘違いするなおじさん

75:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:39:35.64 i1/7ZAxK0.net
本質って?

76:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:39:51.45 IdRVMbVFO.net
今ちょうどDVD見てたからびっくり

77:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:40:22 yYBWBJ3Q0.net
鳥海だったんや

78:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:41:45 2kwJpkZ90.net
録画しようと思ったけど可愛くないからクソ見ない

79:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:42:19 vx7J5CeY0.net
これあんま金ローとかでやんないな

80:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:43:30 IdRVMbVFO.net
>>74


81:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:45:36 om5wI7Fw0.net
懐かしいな
途中のCM無しで放送したんだよな

82:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:45:43 c0bzFuLu0.net
これ面白いんだよね
女性だけで敵に立ち向かうシーンとか
佐野量子が声優と主題歌担当してて
意外にいい曲で中毒性があるので何度も聞きたくなる

だまされたつもりで主題歌とともに見てほしいです。

83:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:46:01 NAsOAtyT0.net
>>78
たしか権利絡み。
今後地上波では放送できないだろう、とか言われてる。

84:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:46:11 5x1Gx8Fu0.net
>>19
それ鈴木光司の楽園アニメ化したやつ
調べたらもう29年も前だよ・・・

85:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:47:29 ZgaqffG90.net
アニメって気持ち悪いわ
いい大人がアニメ見るのは理解できない
声優の臭い演技も素人ぽさを出すのもわざとらしいし
CVって何それ?変な和製略語作って。VAならわかるけど

86:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:48:55.79 ZENHV6Mf0.net
スタジオズブリだっけ?

87:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:49:19.30 QSL5c5cw0.net
セシャーミン、そんなに髪ばかり弄っているとハゲるぞ!

88:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:50:38.40 EMoqTQ3k0.net
白い雲のように?

89:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:52:00.68 Du+MBJv/0.net
墨攻の人のデビュー作が原作

90:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:52:32.11 SEwHtCLj0.net
今糞みたいに沢山ある中華物の元祖だわな
十二国記と並んで

91:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:53:13.01 SEwHtCLj0.net
俺はコウダシャーミンが一番好きだったな

92:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:54:26.23 25li9p0e0.net
なつかしい

93:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:54:39.53 vx7J5CeY0.net
>>82
うわー勿体ねえな

94:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:55:42 Osg42hR40.net
子供のころ好きだったのに大人になって原作がエロでショック受けるやつ
皇帝の姉好きだったのにレイプ死とかトラウマだわ

95:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:57:16 HzrCNGXu0.net
昔ビデオテープに録画してたわ

96:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:57:47.44 v4Tiyqe90.net
セシャーミンすこ

97:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:57:57.46 a1uc5rnc0.net
小�


98:w生の時にビデオ録画してて何回か見た記憶ある 内容はさっぱりわかってなかった 絵と佐野量子の声がなんか好きだったから見てただけ



99:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:58:06.37 43Qdk+jg0.net
偽ジブリみたいなやつね
懐かしい

100:名無しさん@恐縮です
20/06/30 22:59:25 vvtrvfo80.net
ジブリっぽい絵だったから宮崎駿が絡んでると思ってた
キャラデザインがそれっぽかっただけか

101:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:00:54.12 nVNZlA/IO.net
これ話の構成がとんこうの雰囲気に似てる

102:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:01:10.42 Osg42hR40.net
玉遥樹(タミューン)CV:高畑淳子
知らなかったwwww

103:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:01:15.78 0t5I09FU0.net
佐野量子タイプだったわ

104:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:01:43.58 hpEBTGJo0.net
youtubeに・・・何でもないです

105:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:02:29.42 nVNZlA/IO.net
まあまあ面白かったぞ

106:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:02:58.38 v4Tiyqe90.net
点火よろし

107:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:03:08.76 nVNZlA/IO.net
>>100
えっ!まじか

108:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:03:09.46 wn5rsYdw0.net
当時うちのかーちゃんがニッセイレディだったのでよく覚えてる

109:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:04:24.76 5ueqY5HW0.net
アニメだとコリューン自殺してたよね?

110:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:04:25.53 APf164nk0.net
房中の秘技という言葉をこの作品で学びました

111:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:05:01.26 7qYNwbnn0.net
海がきこえるもやってくれやトゥエルビ
ムー一族も観てるぞ

112:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:05:01.54 SEwHtCLj0.net
ところでBS12ってのは金払わなくても見られるのか?

113:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:05:08.86 fY1tuRA10.net
これ、反乱軍の頭目の一人が銀河の昔馴染みで、人質の演技をして後宮から脱出するんだよね。

114:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:06:01.95 8QyDPusV0.net
>>1
原作読んだけどアニメとちょっと内容違うよね?

115:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:06:41.14 yYBWBJ3Q0.net
>>102
ハングルタイトルの違法動画あるな
さすがてーはみんぐく

116:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:06:55.81 /kBAryK+0.net
武豊の嫁かよ

117:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:08:18 DadZq6ut0.net
>>66
今でも意味が分かんない

118:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:09:54 8QyDPusV0.net
>>63
じゃあ高校大学行かないで男は小卒か中卒働かなきゃね

119:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:10:25 2nTOq2xo0.net
あの雲のように自由に
約束もしないどこかで
あの雲のようにきらめく
私を見つけて
だったかな?
週末の午後の日テレでやったよね
録画したビデオ何度も観た
けど原作借りたらイメージ違って小学生の自分ショック

120:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:11:20 u+BOjxtD0.net
絵が綺麗なのと、世の中の景気が良かったのを憶えいる

121:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:11:44 nWJEEdh3O.net
佐野量子ってだけでストレスたまりそう

122:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:12:09.17 4i6umD4q0.net
きさまらはんらんぐんだな!

123:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:13:19.45 Iy4tM3WJ0.net
皇帝の配偶者は皇后で妃は皇帝の側妻のトップか王の配偶者だよ
呼び方は言い換え自由ではなく后>妃>夫人>妻と明確な序列が決まっている
日本の皇族もそうだけど
正妃って皇后は空位?夫は王?みたいな
この程度の常識は後宮を舞台にするなら持っていて欲しい

124:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:15:04.44 Q1u/J0m20.net
銀河最高(^^♪

125:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:15:09.55 W6izQXif0.net
盗賊コンビがいい味出してるんよね

126:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:16:56.43 wueZwIr+0.net
>>21
30年前の作品じゃん

127:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:17:27.53 wueZwIr+0.net
声が佐野だと知っても信じられなかった
上手かったね

128:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:17:28.02 TyB/mMit0.net
あの雲のように自由に約束もしないどころかで

129:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:18:01.80 LgAcG4Cy0.net
>>44
それ原作な

130:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:18:33.58 IaWMLffa0.net
あー、なんか思い出した
なぜか母ちゃんと見たな
なんでだろ

131:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:18:34.05 LgAcG4Cy0.net
紅葉がなかなか萌える

132:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:20:34.44 SEwHtCLj0.net
みんなよく詳細な内容まで覚えてんな

133:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:20:44.99 JsAt+W3D0.net
>>125
武豊の奥さんか
上手だね

134:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:21:25.04 gTDtyxe50.net
原作読んで色々ショック受けたわ
明日楽しみ

135:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:21:53.15 Gqke7GTw0.net
原作(というか酒見)が大好きで、ようやくアニメ版見たときは
キャラがイメージと違ってショックだったな
でも録画予約したw

136:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:22:22.75 LkTKIUtx0.net
酒見賢一と言えば墨攻
森秀樹のクソ泥臭い絵でアニメ化して欲しかった
実写化されちゃったしね……
今更やると革離がイケメン化しそうなので
やらんでいい

137:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:22:26.92 J9vSdgBh0.net
本放送をたまたま見たけどそれ以来見たこと無いな
再放送やったんかいな

138:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:23:39.23 v0WyPIM8O.net
昔、TSUTAYAでジブリの棚に置いてあったから
ジブリだと思ってた

139:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:24:19.50 Mkg+4u+50.net
雲のジュウザ
風のひゅーい

140:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:24:35.07 v0WyPIM8O.net
昨年だったかな?
アニマックスでやってたと思う

141:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:25:21.57 Osg42hR40.net
>>128
かーちゃんもジブリかなんかだと思ってたら最後セックスで終わって焦っただろうな

142:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:26:30.46 tal/AwDR0.net
香田シャーミン

143:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:29:16.05 v4Tiyqe90.net
>>129
綾波以前の無口美少女キャラなんやで

144:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:30:27.21 PbKbGH900.net
ネタバレだらけだけど
見なくていいやってストーリーだな…
中国の後宮ってテーマは面白そうだけどファンタジーじゃなくて、
史実ベースのローティーンのセックスみたいなテーマで
何が見せたいの?ソフトポルノ?
くらいにしか思えん

145:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:30:33.78 pWmdeYnd0.net
>>37
まるで僕たちのようだねと君がつぶやく

146:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:31:41.32 vvtrvfo80.net
>>130
子供の頃夕方にやってたのを見た記憶があるが絵柄に似合わず結構ヘビーな内容だったので覚えてる

147:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:33:37.80 tZJbtO+T0.net
>>142
その認識ならあまりネタバレてないから観てもいいと思う

148:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:34:25.02 +AorpqGB0.net
アニメでは14歳が後宮というセックス専業施設に入るって肝心の話をぼやかしてるからな
しかし原作ではちょっとはセックスのことに触れてるって話を昔聞いたがどうなのかね

149:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:34:30.23 PbKbGH900.net
>>66
初潮ではないだろうけど、
生理痛じゃね?
生理あるから体は大人だし妊娠出来ると

150:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:34:42.73 IdRVMbVFO.net
>>142
相思相愛のベストな契りは良いものを生み出すみたいな感じ

151:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:34:56.10 ByXdy/kD0.net
きさまらはんらんぐんだな!

152:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:35:00.69 mQ3SwJod0.net
子供の頃のゴールデンウィークに
3日続けて日テレで放送してた、
もう一つは有名な海がきこえる

153:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:35:19.16 6cF23sy/0.net
最後の最後にやることはやっていたという
童貞の妄想を掻き立てるアニメだったなあ

154:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:35:44.37 LkTKIUtx0.net
>>142
でも実際パコるのはアニメ版は一回こっきりよ?

155:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:36:27.08 IdRVMbVFO.net
しばらく酒見本にはまって、本棚に後宮小説とか童貞とかいうタイトルが並んだけど何も言わなかった理解あるうちの親

156:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:39:50 fCdhQY6o0.net
>>130
ビデオに録画した記憶があるんだよな
再放送やってたのも見たし

157:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:40:18 clq4E6io0.net
なんか心に残る作品だったな

158:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:41:10 m0peiaYV0.net
馬小屋でいたすシーンと
棒演技だけ憶えてる

159:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:41:24 oOeUT/8Z0.net
エッチなアニメかな(*´д`*)

160:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:42:28 yFIsSR7c0.net
自由惑星同盟を僭称する叛徒ども

161:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:43:09 +GWip8n30.net
驚いていますか 急に旅に出た事

162:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:44:19.64 0AgRwdWD0.net
>>100
レイアースとかコナンのゲストとか
90年代は何度か声優やってる

163:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:44:40.53 0AgRwdWD0.net
>>110
無料やで~

164:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:45:32 S0Wz5eDu0.net
DVD持ってたけどメルカリで高値で売ったわ
当時から芸能人使う風潮はあったなってこれ見て思う

165:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:45:36 nDf0H1zJ0.net
日テレでやってたの録画して何回もみたなー
あのテープどこいったんでしょうかね

166:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:45:55 mku8b8Be0.net
原作はラノベじゃなくて
ちゃんとした文学賞「日本ファンタジア大賞」の受賞作だからね

167:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:46:15 fCdhQY6o0.net
思い出したわ
やたら内容覚えてると思ったら、フィルムコミックス当時持ってたわ

168:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:46:54 +GWip8n30.net
>>164
違うわ
ファンタジーノベル大賞だよ

169:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:49:36.89 5HiYyWDz0.net
>>93
輪姦されて自殺すんだよな
自分が犠牲になることで後宮に手を出さない約束だったのにそれを反故にされて自殺
逆にアニメは皇帝が毒殺から自殺に改変されている

170:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:51:54.12 IaWMLffa0.net
>>139
そんなシーン有ったの?
つうか30年も前だったのか
そりゃ母ちゃんと見るしセックスしててもわかんねーや
だけどなぜか覚えてるんだからいつもと違う雰囲気だったんだろうね

171:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:52:30.89 B9KIkNQ+0.net
平将門のやつ?
昔大河ドラマでやってた

172:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:53:31.65 36sJEMeR0.net
反乱軍の義兄弟のアニキの方が話の分かる人なんだっけ

173:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:55:42.43 Iov6u6u90.net
馬小屋でいたしてご懐妊だっけ

174:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:57:02.41 wLrTnVm/0.net
反乱軍に立ち向かってどーすんだよ、迎え撃てよ

175:名無しさん@恐縮です
20/06/30 23:57:34.84 Ba8mj/ez0.net
佐野量子かわいい。
よいよい中性子に負けるな。

176:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:00:28.03 5eQyMUaq0.net
これ結構面白かったよね
子供の頃観て史実だと思い込んでた

177:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:00:28.09 mV0S+zuG0.net
>>146
原作では、セックスを真面目に学ぶのがギャグになってる

178:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:01:00.92 QkUZH6vQ0.net
>>146
「腹上死であった」の一文から始まる原作やで
格調高くセックスの話しかしてない

179:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:01:06.76 ax3mroBv0.net
せさめい?

180:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:01:37.40 691WnqB80.net
原作本持ってる

181:名無しさん
20/07/01 00:01:43.44 fx9oGDpd0.net
>>56
私の空気をあげる

182:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:03:22.35 ECizTvAc0.net
>>138
おととしだったと思う
自分もそれで見た

183:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:03:55 AP+i8PwL0.net
また、なろう系のアニメ化かよ。

184:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:07:07 /A0qw+xG0.net
のばら

185:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:07:30 QkUZH6vQ0.net
>>181
直木賞候補作系のアニメ化です

186:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:08:52 iTF48zwf0.net
これ、異世界転生物なの?

187:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:09:45 AYwuuFSl0.net
何か見た記憶がある綺麗な絵柄だけど子供が見るには難しい話だった
馬に乗ってかけるシーンと何か悲しい話だったような…本放送を見たとしたら8歳だから仕方ないか

(´・ω・`)主人公14歳か中2だな、お前らの14歳は何年前だよ?

188:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:10:47 Jt8B9nh00.net
エロい勉強会を覚えてる
本読んだけど流し読みしかしてない

189:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:11:03 l5pNMjq40.net
なんか世界観的にいうと明末清初くらいの架空世界って感じかな
主人公が後日譚でヨーロッパに行ったりしてなかったっけ

190:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:13:46 a6QNwgZ80.net
原作者の人はその後聞かないな

191:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:14:34 Fi9WLpE/0.net
十二国記

192:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:15:17 rXN7N7pe0.net
ありがち~w

193:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:15:32 uf0rDjRv0.net
>>59
何故そのアドバイスを守らなかったんだ!(つд`)

194:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:17:29 r1RWnswS0.net
キャラデザが近藤勝也だからジブリ臭がする

195:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:20:59 j7M+Xgqs0.net
番宣見たら皇帝?みたいなのが棒なんだが
素人でも使ったんか?

196:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:29:36.61 Pp8NPYiG0.net
>>146
原作はセックス学は主題やで
ギャグやで

197:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:32:13.35 Pp8NPYiG0.net
>>188
兼業作家だから作品数が少ない
最近だと泣き虫弱虫諸葛孔明かな

198:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:32:36 qZgyPQ/r0.net
>>29
結構ゲスい内容だった記憶

199:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:34:33 Hi1xMEeb0.net
三矢さんがオカマをやったよね

200:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:37:51 AlVVMiYW0.net
>>176
お父さん、腹上死って何?

201:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:42:01 CBX6O3IU0.net
これは中国の昔の王朝をイメージした作品なの?

202:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:47:01.68 TVcM1B0x0.net
佐野量子好きだったなぁ
可愛いママになると思ってたら小梨のままとは

203:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:48:46.47 /HYkHz1Z0.net
>>193
歌舞伎役者さんだったと思う(市川笑也さん?)。女形を中心にしてる方。皇帝だから、強い感情を出さないしゃべり方なので棒で良いと思って見てた。声をあてた人の顔が皇帝に似てると思ったことがある。

204:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:50:52.53 TU5Bs6g80.net
>>201
スーパー歌舞伎でデビューしてから数年くらいの時期か
貴重やのう

205:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:53:57.26 2lce6N2W0.net
アニメは時間が短すぎるから、原作を読まないとラストに結ばれたのが唐突に思えるだろうな

206:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:55:52 7hu72wwY0.net
槐暦元年
素乾国
コリューン
緒陀県
銀河
銀正妃



失笑wwwwwww

207:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:57:40.02 EQalsIrU0.net
三大幻の作品
雲のように風のように
海がきこえる
王立宇宙軍(オネアミスの翼)

208:名無しさん@恐縮です
20/07/01 00:58:06.76 +7enGZ4S0.net
>>197
原作だと狡猾で美形なキャラなのにただのオカマに変更されたのが残念
原作者もそこだけは物申したかったようだ
後宮を舞台にアニメにするってだけでもかなり無理があるから仕方ないけれども

209:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:08:29 5RHRCexw0.net
妃になってからよりその前の寮生活みたいな部分が楽しい
セシャーミンが可愛い
子供の頃このアニメ見て、大人になってから原作読んだけどなかなかにダークだった

210:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:14:57.39 2lce6N2W0.net
双槐樹と菊凶は原作とアニメでイメージが違うな
願望としてはまた声優陣で尺を伸ばしてリメイクして欲しいが、
既に故人もいるし30年の年月は長すぎた

211:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:15:39 8Zk9rr0p0.net
ご飯食べていけるだけでも幸せってのが分からんもんなあ
王の子供産んだ�


212:辷齔カ安泰だし今のフェミから見たらふざけんなって話



213:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:18:02 VPNgHpAs0.net
十二国記みたいなもん?

214:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:22:15.58 5RHRCexw0.net
菊凶先生はアニメでただのオネエだったからガチの人でびっくりしたわ
老師が本気で好きになって手心加えてたとか結局生首になっててショックだった
でもこの原作からあのオカマじゃ物申したくもなるだろうなぁ

215:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:26:49 QhMwGlvC0.net
動物にたとえるとナンですか

216:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:27:20 lmaUVD800.net
原作の人これ一作だけが有名な一発屋じゃない?と思ってたけど意外に墨攻とかほかにもヒット作あったw
まあ懐かしさはあるけどあんま好きな話でもないしわざわざ見ようとはならないな

217:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:27:35 DzpPpFT30.net
懐かしいな
小屋の中の藁の上でハメハメするアニメだっけ?

218:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:30:50.15 pTLTkepr0.net
中学生くらいのとき古代中国ものにハマってて偶然この小説買って読んだ
アニメ化されてるのは知らなかったけど小説はちょいエロでなかなか思春期には面白かった

219:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:37:25.44 qNJbjxeO0.net
あの雲のように自由に~

220:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:38:00.98 2lce6N2W0.net
王斉美はアニメでは菊凶の子と同様に存在しない事になってるのかと思ったら、
一応、台詞上には出てくるんだね
皇帝側の官僚としては唯一見栄えがしそうなのに、幻影達たちとのくだりが増えちゃうからカットされちゃって残念だ

221:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:41:18 pU6tvM9L0.net
猿岩石は出てこないの?

222:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:42:32.65 o6GcGZXc0.net
妃はもちろん黒人なんだろうな?

223:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:42:54.37 gKJLvQs+0.net
これ映画だと思ってたらSP番組だったらしい

224:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:43:59.49 gKJLvQs+0.net
>>205
原画が同じ人じゃない?

225:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:46:30 1PoEu8+n0.net
>>195
それもあんまり最近じゃない気がするけどそんなに寡作なのか
てか小説何作も書ける人が凄すぎるんだろうけど

226:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:47:40 syiGQ6MH0.net
昔は時々だけど地上波キー局で
新作アニメのスペシャル番組放送してたんやで
夏目漱石の吾輩とか坊ちゃんとか

227:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:49:12.62 4THmMeJx0.net
皇帝の声がオッサンでガッカリ

228:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:52:36.54 BbbzoUxR0.net
三食昼寝付きだっけ?
30年ぐらいTSUTAYAで探してんだけど見つからないんだよ

229:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:53:35.02 DzpPpFT30.net
たった1回しか見てないのに記憶にあるのは、ちょっとエロいアニメだったからかなw

230:名無しさん@恐縮です
20/07/01 01:53:55.24 pRFhJqdA0.net
小さいころなぜか歌だけ覚えてた

231:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:04:26 XBm5RDnV0.net
>>147
ずっと初潮だと思ってた
14才は今なら遅いけど、昔だし数え年なのかもしれないし

232:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:10:31 jgEMTGrU0.net
>>46
幻影達(イリューダ)とかかっこ良すぎて

233:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:14:49.38 cs8N9GYF0.net
なつかしいー
今更なんなの

234:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:23:59.27 ndu2zcys0.net
タミューンの声高畑淳子だったんだね
あの声なぜか印象のこってる思い出すと確かに高畑淳子だわ
あと佐野量子のコリューンの言い方が可愛かった記憶

235:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:35:44 YqW7E1Qf0.net
ブラコンのねーちゃんがヤバい

236:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:37:27.22 tUAEDZz90.net
よくこんなよその国の昔の時代の話なんかに興味もてるものだな
三国志とかキングダムにしても日本人の中国好きは異常
世界広しといえども日本くらいじゃないか?
中国人ですらここまで中国の歴史好きな奴いないだろw
ネトウヨまでこんなの見てたら笑えるわw

237:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:40:36.10 sNsKtw7J0.net
>>160
去年のスパロボにレイアース参戦した時
ちゃんと声入れてくれたな

238:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:44:16.22 Tx0cxBi50.net
なんか、昔、読んだような記憶が微かにある。
どんな話だったっけ?

239:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:45:42.46 FIlHK3AV0.net
江葉が良いキャラしてるんだよな
原作に忠実に再アニメ化してくれたら一番人気出そう

240:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:53:51 Uf3bDz3e0.net
主人公のキャラデザが好みじゃないんだよなー
正妃になったならもうちょっと外見綺麗にしてもいいんじゃないか

241:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:56:18.50 KxH6ljlg0.net
>>237
田舎娘が田舎娘メンタルのまま強くなりって話だから
都で洗練されていくなら綺麗にもなるんだろうけど

242:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:58:19 Z/YzKvom0.net
>>228
日本だって明治時代の平均初潮年齢は15才くらいだったんだぞ
ちゃんと記録が残ってる

243:名無しさん@恐縮です
20/07/01 02:59:38.49 CbNBdWud0.net
リアナモーモント来た

244:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:00:46 ffidVzk30.net
14歳の妃 児童虐待
反乱されるような国なら国の在り方がおかしいんじゃないの
子供に何とか出来るようなことじゃない

245:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:01:07 Z/YzKvom0.net
ティンコとった宦官のはずなのに、髭生えたキャラデザインだったのが解せなかった

246:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:02:42.22 Uf3bDz3e0.net
>>238
衣装だけ立派になって化粧もロクにしてないように見えてちぐはぐ
昔キービジュが顔だけはめ込み合成に見えたなあと思ってたら
今見てもコラに見えた

247:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:02:49.89 0wUuiN4t0.net
日本のアニメ業界がマンファ原作の下請け化元年の今年
乾という文字だけで反応しそうになったが、有名なちゃんとした原作ある作品なのね
疑心暗鬼になってるわ

248:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:11:06 EdM/tU+s0.net
>>220
日曜の午後3時とか4時とか変則的な時間帯に放送してた記憶
シンデレラストーリーかと思ったら反乱軍きてどさくさ子作りして
後味はビターでした
歌はずっと耳に残ってたな

249:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:11:12 ffidVzk30.net
ちゃんと原作のある30年前にテレビ放送されたアニメ
日本の有名アニメ制作会社スタジオぴえろ製作

250:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:11:13 qRm1Dd1o0.net
昔読んだな
銀河の友達で後宮の秘伝を民間に教えて女将になる子が好きだったよ

251:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:17:18 I5WGt4yf0.net
初期は大賞、最終選考作にこの酒見やら鈴木光司やら佐藤亜紀やら恩田陸やら小野不由美やらが名を連ねたが、
回を重ねるごとに小粒になってってまったファンタジーノベル大賞
なんか選考もこねくり回すつうか小難しく考え過ぎととか奇をてらい過ぎって感じになってっちゃった感じだしな
スポンサーが三井不動産とかまさにバブルが産んだ文学賞でバブル崩壊とともに段々落ちぶれてくのも仕方ないが

252:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:28:18 yLHRuAdo0.net
>>248
一社提供で夕方の時間帯に長編アニメ1本作れちゃったってのもバブリーだな

253:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:29:58 HqWleupz0.net
飛行船乗ってて、謀反した部下とウッドキューブ争奪戦みたいになるやつだっけか

254:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:34:45 tFds9ula0.net
クヲリティ半端ないなこの時代

255:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:35:43 jUWwCrOI0.net
>>236
教�


256:t役の坊さんを論破しちゃうんだよな 「真ニ殺メタリ」だっけか アニメのキャラデザで原作通りのストーリーだったら主人食っちゃうな



257:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:38:03.52 jUWwCrOI0.net
>>248
池上永一を忘れるな
個人的にはこの人を輩出しただけで価値がある賞だと思う

258:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:44:28.88 voEQ378t0.net
生きるために渡したのに!

259:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:47:47.01 mmhoJ7w70.net
アニメ版と小説は菊凶の性格が一番違ってた気がする
江葉はキャラデザまでイメージ通り

260:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:49:01.38 jE9CdCAn0.net
拳銃があるってことは日本が何時代の話なのかな

261:名無しさん@恐縮です
20/07/01 03:50:32.66 lS+j952O0.net
こっちは数年前にCSとかで放送されてたけど、もっと幻なのは第2回ファンタジー小説大賞の鈴木光司の楽園のアニメ化
本放送1回だけじゃないのか?
ビデオ化はされてたみたいだが

262:名無しさん@恐縮です
20/07/01 04:03:24 SEAIZfzs0.net
>>233
これ空想の国の話しだから
中国大陸が舞台なのは明白だけどね

263:名無しさん@恐縮です
20/07/01 04:15:15.82 THgKYQm60.net
>>258
ファンタジーノベル大賞だもんな
ファンタジーっていって募集してるのにいきなり史実をもとにした歴史小説みたいな始まり方して、でも全部作者の空想(ファンタジー)っていうのが良い

264:名無しさん@恐縮です
20/07/01 04:31:24.61 gC2rroWQ0.net
>>242
去勢したのにヒゲが生えるのが自慢だったはず
おそらく去勢が半端だったとかなんかな

265:名無しさん@恐縮です
20/07/01 04:44:52 M+mbGuuJ0.net
>>259
ファンタジーと言うより「おとぎ話」もっと言えば「ホラ話」って感じだよね
それにしても“ファンタジーノベル”大賞の第1回目にこの話を選ぶ選考委員はセンスあるなあ、と感心したもんだった

266:名無しさん@恐縮です
20/07/01 04:45:11 rwRJQ5Rs0.net
この作品で高畑淳子って声優できるんだって知った

267:名無しさん@恐縮です
20/07/01 04:51:07.95 rwRJQ5Rs0.net
この頃、海がきこえるも金ロー枠?でやってて
ジブリもやって、テレビが大好きな時代だったなぁ

268:名無しさん@恐縮です
20/07/01 05:02:17.87 5v34uVm+0.net
立ち向かうっつーか、単に巻き込まれただけだったような
皇帝に見初められて宮廷に入ったけど、すぐに革命があって田舎に戻った(終)
シンデレラに近い

269:名無しさん@恐縮です
20/07/01 05:18:43.09 D9wupbn50.net
当時からジブリっぽいと思ってたが
監督は押井の師匠だったのね

270:名無しさん@恐縮です
20/07/01 05:54:15.66 Xqr3KaMy0.net
ロリコンに勇気と希望を与えた名作

271:名無しさん@恐縮です
20/07/01 05:57:47.78 FAGiTJP80.net
キャラクターデザインがパヤオの弟子の近藤勝也。

272:名無しさん@恐縮です
20/07/01 06:13:33.09 D0H4jrts0.net
あら懐かしい

273:名無しさん@恐縮です
20/07/01 06:31:45.27 GINh3sNl0.net
EDの歌がなんとなく好きだ
CSで何度か見たが、半ばEDのために見ている気がする

274:名無しさん@恐縮です
20/07/01 06:32:20.42 OMEllU/a0.net
近藤勝也って魔女宅のキャラデザしてた人よね
ちょっと見たい。

275:名無しさん@恐縮です
20/07/01 06:40:19.96 GA1CgZP70.net
これ武豊のコメントまだー

276:名無しさん@恐縮です
20/07/01 07:34:17.23 70eX8a1y0.net
なつかしい、かなり好きだけど今のご時世厳しい

277:名無しさん@恐縮です
20/07/01 07:37:58.32 7G0fSyvw0.net
当時たまたま見て、そのまま面白くて原作まで読んだ
佐野量子が意外とうまくて驚いた
でも反乱軍云々の話ではなかった気がする
テレビでは原作の真面目に際どい表現もかなりぼやかしてた印象がある

278:名無しさん@恐縮です
20/07/01 07:40:04 D/s1c6MZ0.net
>>144
同じく夕方に見た記憶があるな

279:名無しさん@恐縮です
20/07/01 08:08:57.96 j7M+Xgqs0.net
>>233
古代中国は勿論、古代ローマなんかも好きだぞ
日本人は歴史好きって言わ�


280:黷驍ュらい昔のものは好き 中国人て異民族王朝ばかりだからそりゃ今の漢族は好きじゃないだろうよ むしろ中華王朝の文献や漢字筆頭に文化は日本が守ってる



281:名無しさん@恐縮です
20/07/01 08:17:17.69 5KzWZxA+0.net
>>1
なんでこんな古いアニメを

282:名無しさん@恐縮です
20/07/01 08:34:58.96 NPjgBxbJ0.net
>>177
セシャーミンよ

283:名無しさん@恐縮です
20/07/01 08:52:01.62 ArENaIPh0.net
JKがタイムスリップして軍師になる話にしろよ

284:名無しさん@恐縮です
20/07/01 08:54:24.77 wlJB8nQQ0.net
>>17
では元寇をアニメ化したら全世界で大ヒットですね。
さ、君がスポンサーになって制作興行を。
10年後君は大富豪だよ!

285:名無しさん@恐縮です
20/07/01 09:14:35.17 RDJmiepc0.net
なつかしいな

286:名無しさん@恐縮です
20/07/01 09:16:19.47 RDJmiepc0.net
>>63
江戸時代前半なんて庶民の男の半数は独身で終了だがな

287:名無しさん@恐縮です
20/07/01 09:18:27.35 m3cHJZt4O.net
>>279
ちょっと宗教色強めな演出がいいかもね
十戒でモーゼのために海を開いた神様と、元寇で神風起こした神様は同一だと知らしめると良い

288:名無しさん@恐縮です
20/07/01 09:26:06 V0VwpdEy0.net
海がきこえる実写版あったんか!
桜井幸子でやってほしかったな

289:名無しさん@恐縮です
20/07/01 09:33:47.28 1vZW+etG0.net
これの原作めちゃ面白かった
江葉がとにかく好き
原作に忠実にリメイクしてほしい

290:名無しさん@恐縮です
20/07/01 10:01:47 xTWWT4oS0.net
このアニメのアニメ本持ってる
ビデオもまだ残ってる

291:名無しさん@恐縮です
20/07/01 10:30:37 aKDVci+W0.net
リメイクかと思ったら違ってビックリ

292:名無しさん@恐縮です
20/07/01 10:32:46 QafMQSea0.net
キャラ立ちがそれぞれ良かったよね
ツンデレお嬢様
弟を愛しすぎて色々とヤバい姉
無口だけど切れ者で有能な美少女
30年前の小説だけど今そのまま再アニメ化しても違和感ない

293:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:47:22.55 udgZRjuS0.net
>>63
平均寿命も短かったしな

294:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:51:34 9hB82alc0.net
なついw
笑也さんの声がいいんだなあ

295:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:52:23 eVO2xCNF0.net
エロがあるなら録画する
教えてくれろ

296:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:54:00.81 QCn4VyOa0.net
今なろうで後宮モノが流行ってるのは8割方このアニメのせい
原作も有名だけど子供には刺激が強すぎた

297:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:54:52.95 rT6KbMq60.net
動物に例えたらどんな感じですか?

298:名無しさん@恐縮です
20/07/01 11:56:56.92 LcViUrRT0.net
架空古代チャイナ的な世界観?

299:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:01:30.67 cmDeu+5C0.net
のばら 

300:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:06:31 My5YM/rf0.net
主人公の鼻が好きじゃない
あえてブスっぽく描いたのか

301:名無しさん@恐縮です
20/07/01 12:09:26 dyuJwWzc0.net
>>120
のばら

302:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:02:39.24 lS+j952O0.net
>>283
佐藤仁美が美少女やったころや

303:名無しさん@恐縮です
20/07/01 13:18:48.90 8VthU1lR0.net
原作江葉の
動作にまったくといっていいほど女臭さがない
無造作に話し、無造作に髪をかき上げ、無造作に口に煙草を持っていく
みたいな描写が好きだった

304:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:04:37.36 JEYUDEuy0.net
これ見たかったんだけどなー、BSかあ
今回も見られないや

305:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:12:15.65 IXQ09cFO0.net
その星では14歳以下の少女が7 秒に1 人結婚しています。
この主人公みたいに自分から結婚を望んだ娘もカウントされるの??

306:名無しさん@恐縮です
20/07/01 14:19:30.44 at7WhgQr0.net
>>63
江戸時代の平均寿命は今の半分以下
長生きする人も当然いたけど
鬼平犯科帳の長谷


307:川平蔵は実在の人物だけど、50歳で死んでる https://edo-g.com/blog/2016/01/lifespan.html/2



308:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:04:28 mXICp2jd0.net
時代的には明あたりだけど
名前とか北方異民族っぽいから元がモデル?

309:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:24:14 Cw4Ylgk70.net
つうか医学が発達してないから、今じゃ何でもない病気でも死んじゃうんだよ

310:名無しさん@恐縮です
20/07/01 15:36:26 udgZRjuS0.net
「垂戸」が膣で、「後宮」が子宮なんだっけ?

311:名無しさん@恐縮です
20/07/01 16:57:03 CprVgVVg0.net
主題歌が好きで、今でもたまに聴きたくなる

312:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:02:00 thWtZikV0.net
スレがあるやんけ
俺もこれ楽しみにしてるわ

ちょうど制作のはざまだったかなんかで、当時のジブリ若手アニメーターがいっぱい参加してるんだよな
映画でもOVAでもなく、確かテレビの特別番組だった記憶がある

313:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:04:01.21 GD3qvJW80.net
>>267
ジブリ風味あるわ

314:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:04:34.23 CprVgVVg0.net
>>306
テレビ放送で、CM無しでやったんだよね
友達の家に集まってみんなで見た

315:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:06:15.56 GD3qvJW80.net
これと青い瞳のなんちゃらが好きだった

316:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:07:41 SaDPqqFA0.net
高畑さんの演技ががすごく良かった
信じてもらえないかも知れないけれど…

317:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:10:13 CprVgVVg0.net
>>310
初めて知ったのが、このアニメだったな
舞台っぽい喋りなのかわからないけど、うまかったよね

318:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:12:07 xjQPQoaw0.net
きさまらはんらんぐんだな

319:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:14:00 bsigLt2c0.net
なつかし~
子供のころテレビでやってるの録画して
擦り切れるまで観たわ

320:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:17:40.97 2U7JEsnY0.net
コリューンが悪党と戦うシーンで出た
「オープン戦の結果 大洋4-9巨人」
はカットだろうな。

321:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:19:29.04 DoFp8ec+0.net
この前はさびしんぼうやってたな
なかなかいいチョイスBS12

322:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:19:56.43 2U7JEsnY0.net
いま確認した
巨  人 9-3 大  洋
だった。

323:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:20:44 DoFp8ec+0.net
主題歌がいい曲

324:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:22:04 Jzfgl2uX0.net
すっかり忘れてたわ
また記事になって助かった

325:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:22:34 PvZHhG9+0.net
なつかしい!
ほぼ内容は覚えてないが小学生のころ何回も何回も見てた記憶があるから名作だったんだろう

326:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:23:28 GD3qvJW80.net
最後の馬小屋
子供だったからわかんなかった

327:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:26:59.85 DoFp8ec+0.net
当時バブルで三井不動産の何周年記念アニメだったんだよね

328:名無しさん@恐縮です
20/07/01 17:58:10.32 SEAIZfzs0.net
>>302
国が滅んでからの銀河の描写からすると
時代設定を現実に合わせると清じゃないの
女真族も北方異民族だし

329:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:09:43.24 udgZRjuS0.net
>>305
どことなく、異邦人っぽい曲

330:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:11:10.86 OOfBYlah0.net
大雨のせいで、電波が途中で途切れたり速報のテロップが流れたりしなきゃいいが

331:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:16:28.36 OD9txkso0.net
懐かしい
主題歌が印象に残ってるけど内容はほとんど憶えてない当時10歳
そうか最後馬小屋でセックスしてたのかぁ
なんかその辺り記憶ぼやけてて勝手に二人で心中したバッドエンドだとずっと思い込んでたわ
劇中で主人公はそこから逃げてどこまで描写されて終わるの?
ハッピーエンド的な終わり方ではなかった印象なのはエンディング曲が哀愁を帯びた感じだったからなのかなぁ…
しかし見たいけどBSアンテナ無いから見られないのが残念
BDとかで出さないかな…

332:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:17:11.45 1uxXTnBA0.net
いかにもなろう系かと思ったら
昭和のエロアニメか

333:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:20:06.22 tvs/PfT70.net
こんな設定のエロゲーなら知ってる

334:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:24:40.48 VILFchk80.net
酒見賢一の後宮小説は面白かった。一行目からいきなり腹上死とかw
アニメはあまり観ないが、録画予約した。

335:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:27:29.78 2U7JEsnY0.net
>>325
後半の流れ
コリューンがイリューダに会いに行く
銀河がイリューだに会いに行こうとする
なぜか混沌さんのいる場所に案内される
銀河と混沌さんが馬小屋に行く
セックス
銀河がコリューンに短銃を渡す
コリューン自殺
弾無しの銃を銀河が混沌さんの頭につけてイリューダと交渉
イリューダが交渉に応じる
銀河、混沌さん、セシャーミン、紅葉、いのさん、まのさん、タルトばばあが馬車に乗って避難
それを見送るイリューダ
ナレーションで銀河がセックスして男の子を産み、その子がイリューダを倒して王朝を築く
草原に風が吹く
エンディング曲
三井不動産ナレーション

336:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:30:26.55 SYgS2rDO0.net
バブルに真っ最中だったな
ウハウハな不動産屋が作った

337:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:33:30.20 eud9/5320.net
アルスラーンみたいな話か

338:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:34:39.76 Zq1taakz0.net
>>233
まさかこれ実話だと思ってるかわいそうな人?

339:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:38:35.45 GD3qvJW80.net
>>210
薬屋の独り言のが近い
皇帝が女装という点では

340:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:42:40.29 3XbYgIPr0.net
王子様が小娘押し倒すシーンだけ覚えてる

341:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:42:52 PsUEB0EP0.net
当時、 CMで予告やってて見たいな~と思ってたら忘れちゃって
親戚ん家行ってそこでTVつけたら偶然始まって見られた記憶
その後も何回か再放送あったと思う

342:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:57:24.50 OD9txkso0.net
>>329
なるほど
スレ読んだ内容やwikiと総合してこれ読んだらよくわかった
ありがとう

343:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:57:57.00 p3fAg/pj0.net
このスレみたらエッチアニメっぽいな
お茶の間で見るのはよそう

344:名無しさん@恐縮です
20/07/01 18:58:49 WMwxKkIj0.net
>>337
エロなんてほぼない

345:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:18:29.00 C+JDVC8z0.net
今のご時世に児童ポルノ法違反中出し孕ませとか放送していいものか

346:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:25:15.89 PPsnP+C00.net
7時からか。録画し忘れた。

347:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:27:43.61 tXHXzTvm0.net
>>100
当時高畑の事よく知らなかったけど、絶対舞台女優だと思った記憶が・・・
まああってたと思うけどさ
それと佐野量子うまかった気がする

348:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:35:44.79 B0PVn+Z/0.net
最悪だ
雨風のせいで映らなくなってしまった…

349:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:53:34.64 Z/YzKvom0.net
>>341
佐野量子ってこれ以外に声の仕事あった?

350:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:58:30 Jzfgl2uX0.net
>>343
夢からさめない

351:名無しさん@恐縮です
20/07/01 19:59:55 F2FsCMGI0.net
あのくーもーのようにじゆうにー
って歌今でも覚えてるわ
ビデオにとって何度も見たな

352:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:00:48.71 Z/YzKvom0.net
>>344
知らんかった

353:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:01:36 cQFrIB4E0.net
>>1
原作はちょっとエッチなのでお子様に勧めるとき気をつけてな

354:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:14:59.96 r0Cc2/RO0.net
猿岩石

355:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:17:01.27 5fGsI6uk0.net
げ、もうやってんじゃん
家間に合わん

356:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:27:03.00 Z0nRyDFC0.net
見そびれた(´・ω・`)

357:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:29:26.85 s7cj50+c0.net
俺の記憶が正しければ
ブスがマンコ一つで成り上がっていく話だったと思う

358:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:53:57.76 GD3qvJW80.net
実況楽しかった

359:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:58:51.91 2afgicVmO.net
>>160
マリバロン様だし結構オタ方面と縁がある人なんだな

360:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:59:17.08 Hf6ypSBM0.net
高畑淳子はめっちゃ上手いな
佐野量子も良かったし
今のアイドル声優はいらんわ

361:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:59:32.95 Hf6ypSBM0.net
押井守の師匠の作品だな

362:名無しさん@恐縮です
20/07/01 20:59:59.54 4xTk83XP0.net
面白かった
実況伸びたな

363:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:02:55 SKyUdFeH0.net
太政大臣藤原仲麻呂の娘は1000人の兵士に三日三晩レイプされて死んだ

364:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:03:39 /3lXraIU0.net
80~90年代こ女子向けはまんま女の子向けなろうみたいなプロットが多い
特に取り柄のない女の子が普通の明るさを身分の高いイケメンにありのまま愛されてチヤホヤされるという
その頃男の子向けコンテンツはヒーローに憧れる戦うプロットばかりだったから
男の子がこの数十年で女の子みたいなメンタルになったって

365:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:03:58 2lce6N2W0.net
アニメ冒頭の素乾城の廃墟、どういう場面なんだろう。
素乾国が滅んだ後、イリューダはそのまま素乾城に入城したっぽいけど、
その後皇帝になった黒耀樹は素乾城のある?北師に都を置いたのかな
あの廃墟は、イリューダが殺された後、黒耀樹が皇帝になるまでの場面なんだろうか

>>351
原作ではそこそこ美しい顔だったはず…。

366:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:07:36.42 Ox9Joptj0.net
あらすじ見ただけで少女趣味のキラキラした物を感じて痒くなる

367:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:08:16.93 NhSNnPRI0.net
懐かしいな
これ名作だよ

368:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:09:25.61 8P0fd83J0.net
エッチなシーンがあって
見てはいけないものを見てしまったような思い出がある

369:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:14:04.52 kMMHMewV0.net
ああもう終わったのか
BSは全録に入ってない

370:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:22:27.53 daTl97860.net
フェミ団体の皆さん、出番ですよ!

371:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:25:16.26 JEYUDEuy0.net
配信してるところないのかな

372:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:26:39.33 mmhoJ7w70.net
佐野量子は叫ぶ声が棒だったのを覚えてる

373:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:39:51.02 9cDqFDGu0.net
>>333
薬屋のひとりごとは皇帝じゃないし女装でもないぞ

374:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:41:51.03 QT1cty6Q0.net
なんか不細工なヒロインだな

375:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:48:43.39 ZH8fojrR0.net
録画確認したら大雨で視聴不能なレベルで盛大にドロップしてた

376:名無しさん@恐縮です
20/07/01 21:49:58.74 QHjw7n7Q0.net
>>365
>>102,113

377:名無しさん@恐縮です
20/07/01 22:06:47.27 5SKUgNGLO.net
帰宅して録画確認したら開始2分で録画失敗してたよ…

378:名無しさん@恐縮です
20/07/01 22:37:49.02 opriP+Ma0.net
同じく大雨で×
見ずに消した

379:名無しさん@恐縮です
20/07/01 23:42:02.91 sZsxXiza0.net
>>362
そんなん無かったぞ?

380:名無しさん@恐縮です
20/07/01 23:48:53 WYcgHvRk0.net
江葉可愛かった(^o^)v

381:名無しさん@恐縮です
20/07/02 00:41:56.90 A89cIgeq0.net
これイケメン皇帝がピストル自害する話だっけ?

382:名無しさん@恐縮です
20/07/02 01:21:39.99 Cq5F4nUU0.net
>>373
原作のシーンを脳内再生しているんじゃない。

383:名無しさん@恐縮です
20/07/02 01:38:38.93 gLLuJfiX0.net
子供の頃は、性がオープンに語られていて見ちゃいけない大人の世界みたいに感じたけど、
大人になって見てみたら、あの講義�


384:煖{女たちが勉強するには真っ当な内容に思えるし アダルトな内容には感じられなかったな キャラがみんな面白い。全員が主役になれそう(たるとばばあとかも)



385:名無しさん@恐縮です
20/07/02 02:00:24 iB+MlScw0.net
今見てる途中だけどこれ面白いな
最近のジブリよりよっぽど面白い

386:名無しさん@恐縮です
20/07/02 02:01:49 iB+MlScw0.net
>>377
これエロいアニメなのか
こんな天真爛漫なのにエロいとかたまらん

387:名無しさん@恐縮です
20/07/02 02:11:35 GwxOYIlI0.net
そんな天真爛漫な娘が、
今では競馬界の皇帝の妃となり
毎日エステ通いするようになりましたとさ

388:名無しさん@恐縮です
20/07/02 02:12:08 Lh7fzDoA0.net
おもろいわあ

389:名無しさん@恐縮です
20/07/02 02:16:41 ApH6L4AJ0.net
あっ見るの忘れた…

390:名無しさん@恐縮です
20/07/02 02:18:46 MCFRKaZ40.net
現実の王朝崩壊は北宋みたく悲惨なことになったんだけどな

391:名無しさん@恐縮です
20/07/02 02:41:24 pUNfcZTI0.net
わたし、皇帝のお嫁さんになります!

392:名無しさん@恐縮です
20/07/02 02:51:36 eHncdWoz0.net
昔ビデオに録画したのずっと観てたな
原作ラストの、銀河のその後の噂みたいなの面白かったな、ヨーロッパの社交界にデビューとか

30年前に日本ファンタジー大賞に応募したくて、小説書いてたな痛い思い出だ

393:名無しさん@恐縮です
20/07/02 03:28:52 789tLCs/0.net
昨日だったんだ?
見そびれちゃった

394:名無しさん@恐縮です
20/07/02 03:34:46.39 mM1yiWnD0.net
途中、大雨でブロックノイズがでて、ガッカリよ

395:名無しさん@恐縮です
20/07/02 03:37:03.85 mM1yiWnD0.net
これは確か、当時、日テレで土曜の昼間、三井グループの一者提供だったはず
バブルやなー

396:名無しさん@恐縮です
20/07/02 03:51:33 iB+MlScw0.net
>>380
これ佐野量子なのか
演技上手いな

397:名無しさん@恐縮です
20/07/02 04:20:32 P7WzHp2N0.net
>>41
あったな
今から30年くらい前じゃない?

398:名無しさん@恐縮です
20/07/02 04:21:39 FsdVGBQA0.net
録画して見たけどかなりカットされてたよな?
授業シーンとかもっと長かったはず
30年前の記憶なんで確かではないけど

399:名無しさん@恐縮です
20/07/02 04:23:04 71orrpZv0.net
祖韓国

400:名無しさん@恐縮です
20/07/02 04:24:25 mXMK8esm0.net
見てないけど評判良かったんだ

401:名無しさん@恐縮です
20/07/02 04:30:54 ImCl52Rs0.net
ジブリ風なのに孕ませendで当時の親たちを困惑させたんだろうな

402:名無しさん@恐縮です
20/07/02 04:37:36 FsvhgWn60.net
>>104
発射よろし

403:名無しさん@恐縮です
20/07/02 04:43:43.22 JntjVODf0.net
その子がのちに王朝再興を目指して立ち上がるんだろう

404:名無しさん@恐縮です
20/07/02 04:44:57 mXMK8esm0.net
結婚してんだから子供出来るのは普通

405:名無しさん@恐縮です
20/07/02 06:10:24 o6N+Ud320.net
Amazonで円盤売ってるから買ったらええやん。

406:名無しさん@恐縮です
20/07/02 07:51:19 /PdIO3BB0.net
>>314
>>316
クッソワロタ

407:名無しさん@恐縮です
20/07/02 07:52:33 GQIJ7OYE0.net
先帝の遺児が滅亡王朝の復興を成し遂げた例は中国にはないな。
後漢の光武帝も先帝の遺児ではない。

408:名無しさん@恐縮です
20/07/02 08:47:03 Uu22/CP00.net
強いて言えば慕容垂かな
前燕から前秦に亡命、前燕滅亡後にヒ水の戦いで敗れて崩壊してゆく前秦から自立して後燕を建国

父の死後に生まれて後に王になったといえばウィリアム三世

409:名無しさん@恐縮です
20/07/02 09:25:36.87 8XSss7ng0.net
>>338
エロな映像はないが皇帝の妃を選ぶ話だから内容はエロい
それと反乱軍のヤツラはエロいことしたくて仕方がないご様子でしたw

410:名無しさん@恐縮です
20/07/02 09:35:08 CQQKj9xG0.net
ラストどうなるの?

411:名無しさん@恐縮です
20/07/02 10:06:05.94 xRscgvx50.net
>>337
>このスレみたらエッチアニメっぽいな
>お茶の間で見るのはよそう
原作の後宮小説は実質PG12くらい
原作から色物要素を除いて80分に収めたのがアニメ
つか、中学生以上じゃないと原作の面白さはわからんと思う

412:名無しさん@恐縮です
20/07/02 10:07:06 q9ghISMI0.net
>>403
噂話をする

413:名無しさん@恐縮です
20/07/02 10:08:20 gIvmxEBj0.net
声優と主題歌が武豊の嫁

414:名無しさん@恐縮です
20/07/02 10:16:53.38 FsvhgWn60.net
>>402
垂戸を走り抜けた先に待ち受ける、
発射よろし。

415:名無しさん@恐縮です
20/07/02 10:22:55 vUMgS30H0.net
>>158
イッパツヤったその日の朝に相手方に薔薇の花束抱え、顔を赤らめながら来訪するなり応対した父親に対して、

(要約)“姦っちまったからには責任はとルっ!”

とどや顔で宣って、相手から

(要約)“とっとと帰れ!クソガキ!!”(怒)

と門前払いされた皇帝陛下。

416:名無しさん@恐縮です
20/07/02 10:28:26 Uu22/CP00.net
いや、生涯一度のセクロスで皇嗣を得たんだから大したもんだよ

417:名無しさん@恐縮です
20/07/02 12:10:42 HV2JEq1s0.net
銀河が正妃の豪華な衣装に埋もれながら
玉座の上ですっぴん裸足で膝を抱えてるっていうキービジュアルが当時はすごく印象的だった

418:名無しさん@恐縮です
20/07/02 13:14:23 qWqmgEUu0.net
銀正妃
世嬪妃
江才人

だったか

419:名無しさん@恐縮です
20/07/02 13:27:44.85 7h+i0Ch+0.net
録画みてるがCMがエグいな
これどの層に向けて放送したんだろ

420:名無しさん@恐縮です
20/07/02 14:35:59 fpSnBIfX0.net
>>24
現代でいう多目的トイレか

421:名無しさん@恐縮です
20/07/02 14:57:13 ahTlZBiH0.net
>>400
歴史時代とはいえないかもしれないが夏の少康

422:名無しさん@恐縮です
20/07/02 15:05:41 P6DiUomeO.net
見忘れた

423:名無しさん@恐縮です
20/07/02 15:09:36 JyOGqfhs0.net
>>408
夏の終わりのバラじゃなく夏の終わりのバカだよなぁ…

424:名無しさん@恐縮です
20/07/02 15:40:10.19 3Uh1CpO90.net
>>24
コリューンも銀河も今生の別れだと悟ってたからこその切ない場面だと思ったんだが…そう取る人もいるのか
原作だとその時の銀河の思いを聞いて先生が死の間際に悟りを得る重要なシーンなんだけどアニメでは省かれて残念

425:名無しさん@恐縮です
20/07/02 15:43:30 iB+MlScw0.net
>>66
今見終わったけど初潮のシーンなんかなかったぞ
ワクテカしてみてたのに

426:名無しさん@恐縮です
20/07/02 15:46:22 iB+MlScw0.net
よく考えたら喜び組選別試験だな
今放送したらフェミとかから反発食らうだろうな

427:名無しさん@恐縮です
20/07/02 16:29:05.97 /PdIO3BB0.net
>>417
いやそいつの受け取り方が相当ひねくれてるだけだと思うぞ

428:名無しさん@恐縮です
20/07/02 16:39:17 1bSKkJ/w0.net
海がきこえると一緒に見た記憶がある
あっちも好きだけど、評価は相当分かれるだろうな

429:名無しさん@恐縮です
20/07/02 16:47:05 NtDUT9Z60.net
>>121
これ、異世界ファンタジー小説なんですけど。

430:名無しさん@恐縮です
20/07/02 16:54:45 49CcQwww0.net
タミューン:高畑淳子
シランカッター

431:名無しさん@恐縮です
20/07/02 16:55:11 HV2JEq1s0.net
>>418
いや外廊下を歩いていて急に「痛っ!」と顔をしかめて下腹押さえるシーンがそれだろ



432:ヌんなのを期待してたんだよ



433:名無しさん@恐縮です
20/07/02 17:00:45 49CcQwww0.net
宦官て高級ネタには普通に出てくるけど
「宦官のなり方」がとってもショッキングで
その時代の役人は命懸けだなあとおもう

434:名無しさん@恐縮です
20/07/02 17:18:36.17 alhAgvg3O.net
>>420
普通はセックスが愛情表現の延長線上にあるものと思うもんだよな
個人的にはあっさり死んだ方がガッカリした
ラストこっそり生きてんじゃないかとか思ってたわ
でもまぁ銀河が主人公だしな
こっそり生きてちゃコリューンが目立ってしまうし仕方ないか

435:名無しさん@恐縮です
20/07/02 17:36:34 q9ghISMI0.net
>>423
声そのままだよねw

436:名無しさん@恐縮です
20/07/02 17:43:39 PXwtwXfD0.net
後宮小説は面白かった
アニメは微妙

437:名無しさん@恐縮です
20/07/02 20:21:37 Cq5F4nUU0.net
>>428
あれ、アニメ放送の後で 親書発売したんじゃなかった?

438:名無しさん@恐縮です
20/07/02 20:33:06 59jX2+/L0.net
原作久々に引っ張り出してきて読んだ
アニメも原作も見ると補完されて非常に良い

439:名無しさん@恐縮です
20/07/02 20:33:57.32 msZgE6Hs0.net
アニメリメイクしてくれ

440:名無しさん@恐縮です
20/07/02 21:08:12 pZN2KS8N0.net
最後に馬小屋でエッチして14歳の母になるんだよな

441:名無しさん@恐縮です
20/07/02 23:05:56.52 51jA+S7f0.net
またいつか放送してくれ

442:名無しさん@恐縮です
20/07/02 23:37:02 gLLuJfiX0.net
原作のネタバレになってしまうんだが、うろ覚えなんで教えてくれ。
双槐樹の最後。
宦官(今はイリューダ側に居る)が気を利かせて(拷問など辱めを受けないうちに)毒杯を持ってきたって解釈だったんだが、合ってる?
それとも、騙されて飲んだのか?
子供の頃に読んで、捧げられた毒杯を自ら覚悟を決めて飲んだと思ってたんだが、wiki見てたらやっぱり不意打ちで毒を食らったように書かれていて分からなくなってきた

443:名無しさん@恐縮です
20/07/03 02:36:58.87 ZEn5rdOM0.net
>>434
その「自ら毒杯あおった」の記憶で合ってるんじゃないかな
なんかアッサリした描写な感じだと思った

444:名無しさん@恐縮です
20/07/03 02:49:54.39 ZEn5rdOM0.net
あー俺も何でも良いから残してーなー伝えてーなー

445:名無しさん@恐縮です
20/07/03 05:27:37.56 e03j/0CH0.net
録画見た。やっぱ名作だわ
あれだね千と千尋は完全にこの話に影響受けてるね
最初の中華パークや話のエロい感じがそのまま

446:名無しさん@恐縮です
20/07/03 06:19:23 qGy0OXwQ0.net
佐野量子って当時はアイドル扱い?
声の出し方が上手くてビックリした
ちゃんと声優として演技してる感じ

447:名無しさん@恐縮です
20/07/03 06:21:20 e03j/0CH0.net
>>437
あと千と千尋だけじゃなくもののけ姫も影響受けてる
女だけで砦を守るところとか

448:名無しさん@恐縮です
20/07/03 07:32:43.40 a/sQi4Ha0.net
ファンタジーノベル大賞は三井が降りた時点でもう役割終えてたのになんでスポンサー変えてまで続けようと思ったのか解らん
大賞とった奴でもその後何作か出してフェードアウトってのも多いし

449:名無しさん@恐縮です
20/07/03 07:54:09.80 nuPMsTNZ0.net
×りょうこ
◯かずこ

450:名無しさん@恐縮です
20/07/03 07:55:45 tKQti5fj0.net
それは本名な

451:名無しさん@恐縮です
20/07/03 07:58:55.89 5cfNaIZo0.net
自国の有能将軍を暗殺し態々目玉となる交渉材料を溝に捨ててる無能皇太后
銀河と皇帝を逃がす為に捨て駒になるならまだしも
何の戦略も無く戦って無駄死にする宮女だち
皇帝もさっさと逃げればいいのに意地はったかと思えば
銀河残してさっさと自決するし
アホばっかりや

452:名無しさん@恐縮です
20/07/03 08:06:52.66 bwVTA


453:uGi0.net



454:名無しさん@恐縮です
20/07/03 08:09:25.48 nuPMsTNZ0.net
>>442
ずっと、りょうこだと思っていた。

455:名無しさん@恐縮です
20/07/03 09:28:58.89 tKQti5fj0.net
まあ、王朝が滅亡する時はそんなものだよ
明の最後なんか酷いしな

456:名無しさん@恐縮です
20/07/03 09:40:47 mf5MoP+M0.net
>>446
守りの要だった名将を処刑しちゃうんだっけか

457:名無しさん@恐縮です
20/07/03 15:20:23.92 oayeLBFl0.net
アマでDVDポチった。つうか売ってたのにビックリ。

458:名無しさん@恐縮です
20/07/03 15:23:52.59 JOHYn9Lx0.net
僕はなぜ風のように雲のようにあの空へと向かう

459:名無しさん@恐縮です
20/07/03 15:26:11 cM/D7OsF0.net
えっ…終わっとるやん…最悪

460:名無しさん@恐縮です
20/07/03 15:27:44.55 cM/D7OsF0.net
>>10
そうなんだよ!あの頃まだビデオテープでさ…何度も見たわ

461:名無しさん@恐縮です
20/07/03 15:31:37.93 cM/D7OsF0.net
>>388
芙蓉グループとかだったかな

462:名無しさん@恐縮です
20/07/03 15:36:13 U9oA/0xJ0.net
スターウォーズですやん

463:名無しさん@恐縮です
20/07/03 15:51:23.96 4U0xKAOj0.net
良くも悪くも社会が全体的に若かったからこういうテーマもありだったけど
いまは女の子のヒロイン願望を露骨に叶える児童作品は推奨されない気がする
子供の頃からこんな夢見てたらろくなことない

464:名無しさん@恐縮です
20/07/03 16:12:23.44 MGwlFaMS0.net
>>24
そんな話しだっけww
笑うわ

465:名無しさん@恐縮です
20/07/03 16:13:04.58 MGwlFaMS0.net
>>31
詳しい人多い

466:名無しさん@恐縮です
20/07/03 16:56:03 cM/D7OsF0.net
今見直したら、原画に鶴巻和哉さんいたな!
曲も名曲なんだよなー。

467:名無しさん@恐縮です
20/07/03 17:14:20 aJ/dUv850.net
>>443
国の滅亡って実際にそんなもんだよ
だから滅亡するんだし

東ローマ帝国だって皇帝は戦いに巻き込まれて遺体は行方不明のままだし
宋とか南宋も悲惨じゃん
ロマノフ家も

468:名無しさん@恐縮です
20/07/03 18:07:02.12 cM/D7OsF0.net
>>228
初潮だよ。まだ子供だから…のシーンの後に銀河が異変を感じてる。

469:名無しさん@恐縮です
20/07/03 22:56:34 7e76Ontn0.net
師匠の作品の押井守評を聞きたい

470:名無しさん@恐縮です
20/07/03 23:00:08 9ssJJQV10.net
馬小屋のたった一度の契で出来た子供が将来天下統一するってのも面白いアイデアだったなあ

471:名無しさん@恐縮です
20/07/03 23:01:14 1pZRhWi60.net
>>443
無能っつーか皇太后はいわば敵側だからな

472:名無しさん@恐縮です
20/07/03 23:07:16 +pE//5+R0.net
>>1
タミューン高畑淳子さんだったのか
DVDはないのかな

473:名無しさん@恐縮です
20/07/04 00:13:41.47 faXqR58N0.net
>>463
DVDならAmazonで買えるよ

474:名無しさん@恐縮です
20/07/04 01:28:42 3jtJSaeM0.net
キングダム

475:名無しさん@恐縮です
20/07/04 01:58:11.16 hDWGG7M60.net
遠ざかる雲を見つめて

476:名無しさん@恐縮です
20/07/04 01:59:06.44 RYw11clI0.net
>>463
オーラの泉の頭真っ黄色の人かと思ってた

477:名無しさん@恐縮です
20/07/04 11:13:24.97 8PnT8x480.net
>>459
でコリューンとの最後の逢瀬で
「銀河はまだ子供だから巻き込みたくなかった」

「銀河子供じゃないもん!」
ってなるんだよね
なるほどなーと思った
子供の時とは違う視点で見れてよかった

478:名無しさん@恐縮です
20/07/04 11:16:05.70 D6SxYd7+0.net
初潮お見舞い申し上げます

479:名無しさん@恐縮です
20/07/04 12:51:17.61 xKWeEbDw0.net
>>400
母親の武則天が別の王朝建てちゃったのを
奪還した唐の中宗は入らんか
本人ほとんど何もしてないしw
南宋が再統一できてたらその例になったんだろうけど

480:名無しさん@恐縮です
20/07/04 16:47:39 l0GLnQf70.net
十数年前にDVDを買ったわ。買ったまま未開封で見ていないけれど。
明日にでも見てみよう!

481:名無しさん@恐縮です
20/07/04 16:51:32 l0GLnQf70.net
後、ハレー彗星だかのアニメのDVDも買ったな。
放送当時父と見て、父が亡くなった後で懐かしくて買った、こっちも見てないけど。
綺麗な女性の化身と、ターミネーターみたいな怖い男の化身が、人を殺しに来るような話だったかな。

482:名無しさん@恐縮です
20/07/04 20:11:51 W6N5NZgA0.net
>>472
手塚プロの「ハレー伝説 ラブ・ポジション」だね
アイドル時代の長山洋子がヒロイン役で主題歌歌った

483:名無しさん@恐縮です
20/07/04 21:12:37.26 FCzBBoYX0.net
>>449
BUCK-TICK ドレス?

484:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch