暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch781:名無しさん@恐縮です
20/07/02 22:18:49 yYua0p7a0.net
>>738
釣りたいならもう少し日本語力上げましょう

782:名無しさん@恐縮です
20/07/02 22:47:51.97 dG1k8dbe0.net
今日の村上のホームランは草生えたwwww
軽く合わせて流した当たりが左中間上段140m弾wwwwww

783:名無しさん@恐縮です
20/07/02 22:49:51.96 dG1k8dbe0.net
おまけに日刊スポーツの推定飛距離がなぜかたった110m
左中間上段でなんで110mやねん
嘘こくな嘘を

784:名無しさん@恐縮です
20/07/02 23:00:43.59 TYP6oLhK0.net
客 居らんからや。

785:名無しさん@恐縮です
20/07/02 23:03:07 KBNnhTKn0.net
野球は人気はピンチになると飛ぶボールでバンバンホームラン打たせて

786:名無しさん@恐縮です
20/07/02 23:04:15 dG1k8dbe0.net
URLリンク(www.youtube.com)

このもう少しで場外のスーパー特大ホームランの飛距離を110mにしちゃう日刊スポーツにはどんな圧力がかかってるのかなぁ
流し打ちのホームランではプロ野球史上最大だろうなこれ

787:名無しさん@恐縮です
20/07/02 23:49:27 rkUZx9Eu0.net
>>753
インチキボールすぎて草

788:名無しさん@恐縮です
20/07/03 00:05:03 fqPxaVJO0.net
客がいないと思ってインチキすなよ

789:名無しさん@恐縮です
20/07/03 00:18:15 EZ1b/1PK0.net
今日はさすがにホームラン出すぎだった

790:名無しさん@恐縮です
20/07/03 00:19:41 NJm4Js1G0.net
これが野球というスポーツのしょうもないところ

791:名無しさん@恐縮です
20/07/03 00:36:22.04 PMtgIyjP0.net
そもそもスポーツなの?

792:名無しさん@恐縮です
20/07/03 01:06:48.46 NFTa6KEc0.net
やっぱりそうなのか
さっきスポーツコーナーでえらいホームラン出るなーと思った

793:名無しさん@恐縮です
20/07/03 01:23:51.53 yCXi9Bxh0.net
相変わらず野球は欠陥だらけの似非スポーツ。そりゃこんなもん世界中に普及するわけないよな。ホント呆れるぜwww

794:名無しさん@恐縮です
20/07/03 01:39:42.41 BNkTg0Fu0.net
>>753
上段っていうほど飛んでないな
カメラワークが良くないからわかりにくいけど
ボールが落ちたところは中段
場外なんてほど遠い

795:名無しさん@恐縮です
20/07/03 01:41:42.76 OmceOlaV0.net
>>758
カイワレ以下の珍競技だよ
豚双六とも言う

796:名無しさん@恐縮です
20/07/03 01:42:37.21 EZ1b/1PK0.net
それに神宮はいわゆる「打ち下ろし」(外野に向かって下り坂)なので飛距離は出やすい

797:名無しさん@恐縮です
20/07/03 01:56:49.70 zv9buAx/0.net
やきうの歴史はインチキの歴史

798:名無しさん@恐縮です
20/07/03 04:44:01.36 yCXi9Bxh0.net
野球は都合よく本来なら内野のファールエリアなのにエキサイトシートとかって名乗って勝手に客席を設置しちゃうんだもんな。そもそも、あれのどこがエキサイトシートなんだよオイ?硬い石みたいなボールが飛んでくるスリルを味わえるからエキサイトできるという意味のシートなのかね?www

799:名無しさん@恐縮です
20/07/03 04:47:41.24 lIO3bgyo0.net
きのうのホームランはありえん
不正臭ハンパない

800:名無しさん@恐縮です
20/07/03 05:19:04.99 gGCU2NtL0.net
ホームラン以外にも全体の外野へのフライボールの飛距離を見る方が関係がわかるだろうね。

801:名無しさん@恐縮です
20/07/03 05:59:42 fG6pcVOW0.net
野球なんて世界の誰も興味ない。反論あるならアホな焼き豚どもしてみな?一応聞くだけは聞いてやるぜ俺はw

802:名無しさん@恐縮です
20/07/03 06:14:31 NKHbQU8h0.net
>>758
選手自身がスポーツでは無くレジャーって言うくらいだからなぁ

803:名無しさん@恐縮です
20/07/03 06:21:24 1gna+6m


804:U0.net



805:名無しさん@恐縮です
20/07/03 08:35:29.39 hjJN8Xv20.net
野球はスポーツじゃなくて単なる興行
何をやろうと客が喜んで世間の話題になれば勝ちだよ
例えばサッカーでゴールが生まれやすいボールとかスタジアムとか存在したら、世界中の笑いものになるけどね

806:名無しさん@恐縮です
20/07/03 09:33:28.94 XExoOowH0.net
>>771
プロレスと同じだよな
やきう帽のツバに付けた松ヤニを使うこととプロレスラーがパンツから凶器を出すことは同じ類いのサービス

807:名無しさん@恐縮です
20/07/03 09:39:26 vk4BVGws0.net
毎年ちょっとずつ反発係数上げてるよな

808:名無しさん@恐縮です
20/07/03 09:51:16 CDcuyIEH0.net
アウトにはなるけど流し打ちの内野越える程度かなという打球が結構のびて外野フライになるとか
あんな打ち方でなぜあそこまで飛ぶかねという打球はある

809:名無しさん@恐縮です
20/07/03 10:31:33 VSPn8Xh/0.net
気のせいやろ
どこが飛ぶボールやねん
少なくともウチは飛ばんボールやろ
虎やけど(涙目

810:名無しさん@恐縮です
20/07/03 12:29:44.23 XExoOowH0.net
こんないい加減なレギュレーションだけど野球は記録のスポーツらしいな

811:名無しさん@恐縮です
20/07/03 12:32:06.21 5Qc57DTt0.net
バットも強化しろよ

812:名無しさん@恐縮です
20/07/03 12:46:15 iRtjgv2t0.net
>>771
面白くするためにルール改正するのはいいんだけど面白さに繋がってないんだよなあ
バスケでジョーダンが神様扱いなのは得点が多いこともそうだけどそれ以上に優勝回数多かったりクラッチシュートが多かったりするのが理由だし
サッカーでメッシやクリロナがすごいのもバルサ、レアルのエースだったからだし、得点数で2人に劣るけどロナウドやジダンがスーパースターなのもそうだし

813:名無しさん@恐縮です
20/07/03 13:04:25.61 An1eYGB20.net
>>776
野球は記録()のレポーツ

814:名無しさん@恐縮です
20/07/03 13:11:58.92 aLxZRQQk0.net
元プロ野球選手がYouTubeで飛ぶボールに呆れてたぞ
いい加減ボールを統一しろって
野球ほど基準がぶれてるスポーツないよな

815:名無しさん@恐縮です
20/07/03 13:32:38.92 xviloEGm0.net
>>777
それは世界のビッグワンがすでに成し遂げている

816:名無しさん@恐縮です
20/07/03 14:25:42.13 Iaiknady0.net
>>777
してるぞ

817:名無しさん@恐縮です
20/07/03 14:27:04.60 V9v4a/nJ0.net
甲子園で場外ホームランを打たれる阪神が見たい

818:名無しさん@恐縮です
20/07/03 15:10:59 XExoOowH0.net
>>780
ボール、バット、スタジアム、みんな基準がめちゃくちゃなのに世界のホームラン王とかw
焼き豚は言ってて恥ずかしくないのかねぇ

819:名無しさん@恐縮です
20/07/03 15:19:22.85 An1eYGB20.net
だからバカと老人しか見てないわけで

820:名無しさん@恐縮です
20/07/03 21:35:15 gSvZgTqk0.net
フライハイ革命がNPBにも侵食し始めているのかも知れん

821:名無しさん@恐縮です
20/07/03 21:42:20.96 1ApOsYcS0.net
◆「フライボール理論」を真に受けたバカ、赤っ恥 ←既に昨年の話www
1 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:44:15.43
フラレボ()
10 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:47:22.04
あちゃー
6 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:46:37.55
そらそうよ
真面目にフラレボとか語ってたやつアホちゃうか
35 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:52:03.42
平均打球角度は16-17より15-16のほうが上がってるからな
フラレボの言い出しっぺもホームラン増加は�


822:ハの話だと言ってるし 2 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:45:41.65 打ち方だけであんな変わるわけないやろ 31 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:51:32.03 そもそも打ち方ちょっと変えるだけでHOU打線が あそこまで覚醒するわけないんだよなぁ 36 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:52:04.71 まぁ試合見てたらわかるわな 明らかに打球の伸びがおかしかった 18 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:49:19.59 シーズン中は変わってないことにしてオフに変わったことになるいつものやつやん 19 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:49:45.94 そ・・・そんな フラレボを導入したからメジャーの打力は上がった 日本はそれを導入しないから遅れていると吹聴していた 正岡民の立場はどうなるんや・・・ 正岡民の気持ちも考えろよ米国は 27 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:50:59.41 フラレボフラレボ言ってたJカスほんと草 頑なに飛ぶボール認めてなかったからなこいつら 実際投げてる投手何人も飛ぶ飛ぶ言うてるのに



823:名無しさん@恐縮です
20/07/03 22:20:27.41 CZ7/bMa00.net
欠陥レボーツ

824:名無しさん@恐縮です
20/07/04 00:08:24.39 ob+cIfv80.net
バレンティン札幌ドーム天井直撃弾wwwwwwwwww
推定飛距離200mwwwwwwwwwwwwwwwww

825:名無しさん@恐縮です
20/07/04 00:09:48.78 +wMLeKTH0.net
野球はボールで左右される糞球技だな

826:名無しさん@恐縮です
20/07/04 00:16:34.14 ob+cIfv80.net
200m飛ばしてツーベースとか欠陥としか言いようがないなw
スタッドキャストで打球の軌道がわかるんだからホームランにしろよw

827:名無しさん@恐縮です
20/07/04 04:09:48 yyPZT64u0.net
日本の焼き小豚チームのU-18日本代表はU-18W杯で一度も優勝したことがない(今まで29回も開催されてきたのに)
優勝できない理由は普段は金属バットを使用してるが世界大会は木のバットだから慣れてないってのがお決まりの言い訳コメントなんだよな。年がら年中練習しまくってんのにアホだろアイツらWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

828:名無しさん@恐縮です
20/07/04 04:14:45 pvweeRwo0.net
反発係数を少し上げてるのかもね
結局ホームラン多めのほうが派手で人気出るんだよ
メジャーもホームラン増やして人気が出て、
ホームランが増えすぎて大雑把になって人気が下がり、
飛ばないボールで仕切りなおす
インフレが収まってゲーム内容がまともになってきてファンがそのことに慣れる
そうすると次第に地味な試合展開にファンが飽きる
じゃあ飛ぶボールでホームラン増やそう
シーソーみたいなもんだよ

829:名無しさん@恐縮です
20/07/04 06:41:45.13 zWt0M1TB0.net
>>793
そうなるのは得点までの過程で楽しめないからなんだよな
野球は只のルーチンワークだからいつ見ても同じ光景で、結局得点したか否かしか興味が持てない

830:名無しさん@恐縮です
20/07/04 06:45:56.00 fc1ppIaU0.net
阪神だけ飛ばないボールを使ってるのか?

831:名無しさん@恐縮です
20/07/04 07:29:15.06 w0CYRQxj0.net
>>793
観客動員やら視聴率と本塁打数は関連無いのに脳内で適当に理由つけてるだけじゃん
野球人気は一貫して落ち続けてるんだから試合内容関係無いでしょ

832:名無しさん@恐縮です
20/07/04 08:38:45.13 vPK716w40.net
>>793
野球ってプレーそのものじゃなくて結果を見て楽しむものっていうのをわかってないよね
ホームランの打撃そのものがすごいんじゃなくてホームランになったからすごいと思われるわけで
その中でホームラン数が増えるって単にホームランの価値を下げてるだけだよね

833:名無しさん@恐縮です
20/07/04 08:56:58.25 /cafM7Co0.net
打者は高長打率、投手は高奪三振率 
この2つの傾向が共存してるリーグは基本的に面白いと思ってる

834:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch