【アニメ】宮崎駿×吾朗の3DCGアニメ『アーヤと魔女』ビジュアル初公開! [チミル★]at MNEWSPLUS
【アニメ】宮崎駿×吾朗の3DCGアニメ『アーヤと魔女』ビジュアル初公開! [チミル★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/06/19 14:58:11 yY9Nb/pu0.net
また魔女だのハウル原作者だのかよ

3:名無しさん@恐縮です
20/06/19 14:59:19 TujYMWop0.net
なんじゃこらwww

4:名無しさん@恐縮です
20/06/19 14:59:23 0+pAcK5P0.net
スクールオブロックのアニメ版?

5:名無しさん@恐縮です
20/06/19 14:59:31.25 Iet2IczP0.net
うわぁ・・・

6:名無しさん@恐縮です
20/06/19 14:59:51.23 DvEYoJt80.net
宮崎駿のアニメって昔は好きだったけど
のけもの姫あたりから説教臭さが全面に出だして楽しめなくなった

7:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:00:16 Iet2IczP0.net
美しい運動曲線を描けないCG
食傷気味の魔女

なぜ組み合わせたw うぽぽい

8:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:01:06.73 3YcO4OJP0.net
>>6
ナウシカのお説教は

9:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:01:11.41 2UtFE3iT0.net
すげえ

10:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:03:10 fdpo3s+o0.net
パヤオって手描きアニメにこだわってたのに時代の流れなのか

11:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:03:52 Iet2IczP0.net
左翼臭くなければなんでもいいよ
あ、NHKだ

12:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:04:13 Iet2IczP0.net
魔女やるなら五十嵐大介のやつやれよ

13:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:04:33 kDo6iVoY0.net
>>10
吾朗だぞ

14:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:04:41 mlERwklx0.net
何か違う感

15:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:05:25 tAzWp5uJ0.net
駿はダイアナウィンジョーンズのことdisってたくせにまた話借りてんのかよ

16:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:06:00 HX+O/FHI0.net
またロリコンかよ

17:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:06:52 7kB3eTuM0.net
吾郎は致命的に才能が無いからもう止めろ
ただ宮崎駿の息子ってだけの男だろ!

18:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:06:53 K262veIQ0.net
>>6
ラピュタも説教臭い

19:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:07:22.19 2dCsDALo0.net
>>10
パヤオは名前だけ。

20:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:07:35.28 7Tozp1O50.net
ディズニーみたいにもっと幼女が食いつくデザインにしなさいよ…
そういやジブリって幼女に人気あるヒロインおらんな。そういうとこやぞ

21:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:08:25.16 Temsm8tw0.net
吾朗作品……

22:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:08:25.96 13tSCOis0.net
山崎貴のドラえもんとかルパンを観て
こりゃいいなと思ったんじゃなかろうか

23:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:08:47.16 7/xl6cJo0.net
3Dアニメってあんまり好きじゃないなぁ
最近多い鬼滅やドロヘドロみたいに2Dと3Dを組み合わせたのが好きだわ

24:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:09:04.06 keZDgbjy0.net
3Dってみんなこんな感じになっちゃうんだな
これだとジブリじゃなくてもいい

25:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:09:36.51 /xX2WiI40.net
なんか白組のCGアニメみたい

26:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:09:53.64 stCk7TSA0.net
吾朗はもうダメだって

27:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:09:55.27 zxZVdk650.net
キャラクター造形が

28:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:10:00.41 h3zDpoTG0.net
浦沢直樹っぽい

29:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:10:02.50 UzPXZ1O70.net
いつまで親父の名前が必要なんですかね

30:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:10:06.95 pQfqUley0.net
吾郎への後継に必死だな
ジョンウンとヨジョンを見ているようだわ

31:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:10:24.01 ZK7i2MWE0.net
駿がおもしろんじゃなくて、大塚さんがすごかったんだと実感する毎日。

32:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:10:44.40 EPvjCVJU0.net
>>1
>宮崎吾朗が監督を務める
駄作だな、こりゃ

33:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:11:11.57 iGqW1kbb0.net
バンドを~組んだぜ~バンドを組んだぜ~

34:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:11:27.96 Yy7tkaOm0.net
はい、解散

35:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:12:15.74 hDxE3GqI0.net
んーー色がどぎつすぎる。
彩度をもっと下げてくれ

36:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:12:23.63 xvEOiC890.net
>>1
今回はジブリな雰囲気残すためのトゥーンレンダリングはあきらめたんだな

37:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:12:39.65 gD0ZaNtG0.net
「てめぇら、ノってるかーい」

38:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:13:12.21 +3rsNm/P0.net
大丈夫かこれ

39:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:13:19.71 WUhHokZT0.net
何か 微妙にこち亀っぽいな

40:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:13:29.28 PwixeT+50.net
吾朗は前にもNHKで3Dアニメやってたじゃん
NHKが囲ってんだろ

41:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:13:58.03 aPYi336w0.net
グレたアンみたいな

42:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:14:49.89 64LJCWYc0.net
絵見たけどわくわくしない
ジブリなのになぜだ

43:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:14:55.57 aYw/iwuk0.net
ローニャとか原作面白そうだったのに
どうしてああなった

44:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:15:12.44 3KWEUWqR0.net
パヤオがゲロ戦記をやり直してくれ

45:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:15:21.57 J8G1ZSE90.net
こらアカンわ

46:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:15:26.39 wby7cU000.net
>>6
パヤオはまだエンタメ要素あるから
多少のメッセージ性は気にならんが
ひたすら説教臭いのは高畑勲作品

47:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:16:04 NK+HY2r20.net
まあ1話目は見てやるよ

48:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:16:25 b8HYpISY0.net
パヤオの名前貸してもゴローじゃあかんだろw

49:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:16:40 Tdnh9WRc0.net
世襲!世襲!
もう二代目宮崎駿を襲名するべき!

50:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:16:52 IDtcV0kJ0.net
まんこペロペロしたくならないから没

51:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:17:01 b8RJpZOg0.net
魔女ものなら魔女っこ姉妹のヨヨとネネ
おすすめだから観てくれ

52:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:17:32 6EW6IP1G0.net
ディズニー?

53:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:18:35.88 NNhxi0ul0.net
ドラクエのバッタもの感

54:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:18:43.11 KdUin4zt0.net
駿から冒険を取ると駄作が積み上がる

55:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:19:03.33 4zmy6i2w0.net
>>1
え?

56:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:19:16.57 FT0PKGulO.net
結局息子には甘いパヤオ

57:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:19:20.08 1CEutNzP0.net
吾郎諦めてなかったのか・・・
エヴァも終わったろうし、
そろそろ庵野にジプリ作品を作らせてほしい。

58:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:19:43.67 zU5O3U9n0.net
>>7
もう子供向けyoutubeの中国制作3DのほうがなめらかでCG感出さないくらいすごいことになってるよ
キッズ向けですでにそうなのに未だにカートゥーンレンダとか日本は何してんだろう?
って思ったわ。金田キックとかももうできるんじゃないかな。

59:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:19:50.75 fJUki9tf0.net
パヤオの名を継ぐなら海底2万マイルとかやればいいのにマジでわかってねえのな

60:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:19:54.80 4rHKX7M40.net
つまらない同士で何やってもつまらない

61:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:20:37 xvEOiC890.net
>>38
ダメに決まってんだろw
ローニャで大失敗してんだから
NHKは受信料の無駄

しかしNHKがジブリを囲い込みしたいし、ジブリ側も受信料で資金豊富なNHKを利用したいという思惑があるらしい

62:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:21:01 cc8JaU3n0.net
つーかな
おまえら親子は責任とってゲド戦記を原作どおりにアニメ化しろ
他の仕事するのはその後だ

63:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:21:26 wutFlxfA0.net
吾朗あかんやろ?

64:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:21:45 XjIwcasC0.net
ま~た名前だけ貸させてくだらねぇことしてんのか鈴木

65:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:21:47 HEtRrxyO0.net
吾朗のを、映画館で眠って以来、ジブリを観るのを止めた
夏の習慣が一つ消えた

66:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:21:58 YDvCfqwz0.net
クリエイターを世襲するとか無理でしょ
諦めた方がいい

67:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:22:01 zPPblE+Z0.net
NHKでやるのか
届くといいなみんなに

68:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:22:19 oxhSJn1a0.net
なにこれ吹いたw
今までのジブリの少女キャラのキャラデザかと思いきや全然可愛くないし後ろの高見沢もどきの3人は何なんだよ

69:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:22:54 Iet2IczP0.net
NHKはこれからもっと面白くなっていくよw
スポンサー圧力効かないからどんどんアッチの濃度が上がっていく

70:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:23:36 IcqfG9r70.net
NHKでやってた吾朗の山賊アニメつまらなかったのに又やらすなんて受信料を無駄にしないで欲しい

71:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:23:37 gXtLErfH0.net
残念!

72:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:23:54 IALbpuzc0.net
駿が健在のうちになんとか息子の方を後継にさせたいのかもしれんがもう無理だろ
才能あるやつは最初から面白いもん作れるからな

73:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:23:55 jZPzWeXa0.net
アニメは子供のものだと言ってぼにょ作って失敗
引退作品がしょぼすぎてまた表に出てきたぱやお

74:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:23:56 YDvCfqwz0.net
>>61
受信料強制徴収が日本のエンタメの癌になってるんだよな
才能をありのまま評価できないシステムになってる

75:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:24:35 3Vsd5EJl0.net
吾郎かぁ

76:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:25:08 Iet2IczP0.net
ナディアで外注を韓国にしたのはNHKだったっけ?

77:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:25:24 k8qysa7N0.net
>>6
もぐりだな
ナウシカやトトロ、ラピュタも
説教だぞ

78:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:25:24 CGvA7fKg0.net
魔女好きだね。。

79:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:25:51 Tgo0QTQH0.net
息子の手伝いなんかどうでもいいから駿の趣味全開の活劇物作ってくれ。

80:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:25:55 Ahn82CO70.net
宮崎駿さん ラストは君たちはどう生きるか でなく トムは真夜中の庭で これをやって欲しかった 残念。

81:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:26:10 Iet2IczP0.net
>>73
絵コンテ描き上げてから制作に入りましょう

82:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:26:15 CGvA7fKg0.net
ドラえもんは雲の王国が説教臭くて嫌だった

83:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:26:20 CQIBdvtB0.net
>>1
NHKなんか…
映画は徳間書店と日テレみたいな感じだけど
今は違うんかなぁ…

84:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:26:42 Iet2IczP0.net
トトロのクサカベ姉妹が大人になったら、何が生臭くなるんだろう?

85:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:26:44 RS2/5y++0.net
ハウルやポニョで、絵がすごくても話がつまらんと
やっぱりつまらないとわかったから絵はどうでもいいといえばどうでもいいが
3DCGですげーって表現が今さらできるのかな

86:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:26:49 HO0uz5W00.net
才能は血で引き継げないのだ
あきらめろん

87:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:27:00 b8HYpISY0.net
パヤオの狂気じみた才能を受け柘植ってもそらあ無理だろ
ゴローはプロデュース業にいっとけ

88:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:27:59 mc9UPO7P0.net
かろうじてこれは宮崎キャラっぽいな
URLリンク(img.cinematoday.jp)

89:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:28:10 w1rWnI/F0.net
3DCGw
もうジブリじゃなくていいだろ

90:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:28:30 usTupMDf0.net
イキってるな

91:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:28:33 3TJ+LiD10.net
パヤオ「ふーん、魔女ものでもやれば?」


宮崎駿企画!!

92:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:29:10 x+Uu51ft0.net
ジブリは説教臭くてつまんないんだよな

93:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:29:46 Iet2IczP0.net
「洗え、そなたは臭い・・・」

94:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:29:49 wby7cU000.net
客が求めてるのはキッズ向けでなく
濃いアニオタ受けする作品

95:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:30:19 0yXNe+J10.net
駿の企画担当って具体的にどんな仕事役割なの?名前貸し?

96:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:30:38 ysD3Mcq10.net
>>73
ポニョは子供に結構人気じゃなかったか?
うちの子たちは大喜びで何度もみてたな。
(内容はイマイチ意味不明だったが)

97:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:31:34 1MW8XUZh0.net
56もロリコンなの?

98:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:31:53 i3x8EkGh0.net
また微妙なCGだな。
マネキンやフィギュアみたいなCGだな。
アニメ絵のデカ目だがタトゥーンレンダリングでもなくて、
実写っぽいリアルCGでもない。

99:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:32:20 HX74/j460.net
また吾郎復活企んでんだな
今回失敗したら庵野にナウシカ2やらせろな

100:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:32:25 1MW8XUZh0.net
>>96
主題歌効果だな

101:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:33:00 EkVUfYci0.net
うわぁ

102:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:33:09 e2rECaXE0.net
ロリコンミリオタパヨクを神格化しすぎたな。
ブランドだけでなんの中身もない。
糞の価値すらない

103:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:33:19 Iet2IczP0.net
宮崎駿になろうと思ったら
どんなオタ要素を身につけておく必要がある?

104:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:33:20 64LJCWYc0.net
手描きで描かれた線を目で味わうのがジブリを見る一つの理由だったから
3Dになるとその理由が一つ消える

105:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:33:36 GunAZ04R0.net
ポニョはリサがいい
パンダコパンダの洪水の話に似ている
ポニョが死神とかいう裏設定で見ると色々面白い

106:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:33:37 HX74/j460.net
>>96
逆にうちの息子は波のシーンあたりから怖いからやだって見なくなったけどな

107:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:33:50 3H6m/5jO0.net
>>103
ロリ

108:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:34:16 1hFaTTDP0.net
あまり仲の良い親子だとは思ってなかったけど改善したのかな?

109:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:34:41 Iet2IczP0.net
スマホ触るのをなぜオナニーにたとえたんだろ?
シコシコする要素ないだろ?
ちんちんしごくようにスマホ触るか?
スマホ触るのは指でこうちょこちょこ擦るように・・・あっ・・

110:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:34:55 GunAZ04R0.net
>>103
マザコンでロリコン。ケモナー
女性蔑視、軍ヲタ、ヘビースモーカー

111:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:34:57 FvbOLck70.net
予想と違うビジュアルに驚いた
ディズニーならこう言うシーン入れそうだが

112:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:34:58 fan9GHdr0.net
こんなつまらんのを作ってないで寿命が切れる前にナウシカ全編を全力でアニメ化してくれよ

113:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:35:08 CQIBdvtB0.net
>>1,88
誇張した白人的なキャラで鼻が長いというか高かったりすると
今だと差別だなんだで騒ぐんじゃね?

114:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:35:25 SSXAJIi10.net
世襲やめろや
パヤオは本当に老害化したなあ

115:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:35:52 Iet2IczP0.net
ナウシカ、ラピュタ、トトロを観たら
「おれは、宮崎駿になるっ!!」
って子供が出てきてもおかしくないけどね

116:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:36:10 yDCv62Md0.net
ほう
ローニャより進化してる感じだな
楽しみに待っとくわ

117:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:36:12 GunAZ04R0.net
>>112
庵野が引き継ぐ予定だけど完成する前に庵野の寿命がつきそうだ

118:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:36:34 r12F2/YG0.net
ローニャもこれもロリがメインなのな

119:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:36:52.46 IYdF52so0.net
動いてみないとなんとも言えない

120:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:37:17.77 Niq/Ory20.net
ローニャって
「二ノ国」そのままだな

121:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:37:20.69 q5Ge6L7r0.net
いかにもジブリ風みたいのはもういいよ

122:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:37:38.05 nJ78IsNy0.net
>>1
ゲド戦記の原作者には嫌われてしまったからな
宮崎吾朗の映画
パヤオが監督し、わりかし好評だったハウル
その原作者の別のネタを息子にあてがう
口だけは息子には厳しいが、実際は大甘なパヤオ

123:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:38:13.60 xv6F65Gh0.net
吾郎に金出すやつがまだいるのか

124:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:38:30.92 N6fcOs+/0.net
さすがにもういいんじゃないか・・
魔女ものってだけで小食気味なのに可愛くない3Dとか・・

125:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:38:45.17 SRFuhWBV0.net
絵本レベルの尺しかない原作なのに
もっと物語性のある原作のチョイスできなかったんだろーか

126:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:38:52 Iet2IczP0.net
庵野のナウシカ?w
どうせ序盤端折って人間に失望して暗黒の岸壁で凹みまくってるシーンで30分使いそう
ていうか森の人を小一時間しばきたい

127:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:39:14 i3x8EkGh0.net
3DCGってコスパ以外にメリットないよな。

128:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:39:22 dACpC1KG0.net
CGになるとジブリ感がここまで薄まるんだw

129:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:39:28 EAvZsJeH0.net
まだ昔の作品を3Dにした方が良いだろw
トトロとかは面白そう

130:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:39:58 Iet2IczP0.net
>>122
無名時代にアニメ化反対されたことを考えたらある意味バランスとれてるかもw
全盛期の宮崎駿のゲド戦記3部作とか、物凄い作品になったかもな
ゲド戦記の原作しらんけど

131:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:40:16 HrcdK0UU0.net
>>125
逆に長すぎるのは宮崎駿さんが嫌がるんじゃないかな。
短いほど自分好みに作りかえられる余地が出るからな。

132:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:40:25 CQIBdvtB0.net
>>117
パチンコパチスロ用にエヴァを
命が続く限り作り続けるだろうから
ナウシカはないよ…

133:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:40:55 Niq/Ory20.net
>>130
原作ナウシカなんか
ゲド戦記のテーマそのものだしな
激しく影響受けてるわ

134:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:41:07 qAqLts610.net
なんだこれ

そしてまーたタレント声優か
うんざりだな

135:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:41:16 Iet2IczP0.net
パチ屋に魂売らなかった漫画家だけが真に日本人に尊敬されることになるだろうな

136:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:41:17 pHLeyVxv0.net
>>6
そりゃジブリが変わったんじゃなくて、あなたが大人になったのです。

137:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:41:20 yDCv62Md0.net
>>95
これをやると決めただけでそれ以外は全く関わってない可能性はある
簡単な脚本くらい書いてるかも

138:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:41:52.74 Iet2IczP0.net
>>133
へー、図書館で借りてみよっかな

139:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:42:36.46 +8dR4Wkf0.net
人間の描いた絵が動くのが見たいんだ。
CGで作った綺麗な絵が見たい訳じゃないんだよなあ。
そういうのはもうお腹いっぱい飽々してるんだよね。

140:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:43:40.35 h3zDpoTG0.net
借金してでも観に行く

141:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:43:46.15 t3CCGx7o0.net
>>6
「のけもの姫」
ぜひ、吾朗監督に実現してほしい
親父越えのチャンスだろ

142:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:44:21 Iet2IczP0.net
アシタカが浮気しても臭いで一発でバレるだろうな
どっちのパターンでも、だw

143:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:44:35 tKUvQ/OM0.net
結局親父の名前を使わないと何もできない

144:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:44:56 IALbpuzc0.net
>>95
こういうのやろうとか一言言っただけだろうな

145:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:44:59 tbcEgyq70.net
吾朗はもうヤメて

おねがい

146:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:45:17 eJi8imcv0.net
良く言えば、これまでのジブリテイストを完全払拭した画期的な作品となるが・・・大失敗の可能性の方が高くね(´・ω・`)

147:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:45:32 Iet2IczP0.net
そういえば、宮崎駿に怒られた人って、今なにしてんの?

148:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:45:49 k/xDte/M0.net
会社の私物化だよな
吾朗なんてこれまでパヤオが潰してきた誰よりも才能ないだろうが

149:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:46:04 iMOrUBt+0.net
吾郎はな…

150:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:46:42 qLnE3qrK0.net
>>65
再上映あるからリベンジできるぞw

151:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:46:52 CmlCMIS60.net
良さが全くない
ジブリは2Dやろ

152:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:47:04 q5Ge6L7r0.net
>>140
テレビ放送ですよ

153:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:47:21 R5ewZ34z0.net
>>1
なんじゃこりゃwwwww

154:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:47:37 Iet2IczP0.net
再上映で、ラピュタとトトロと紅の豚と宅急便をやらない時点で
終わってるわ

155:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:47:43 ff8UYwn+0.net
ジブリを名乗るな!

156:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:47:50 nvgz2owN0.net
吾郎との共作か
父親としてのせきにんを果たしてこなかったことへの贖罪かね

157:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:48:38 l7RxipHz0.net
どんだけ魔女好きなんだこいつら

158:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:48:39 eJi8imcv0.net
そういえば、山賊の娘ローニャは完全に無かったものとなっているな。スタジオジブリじゃなくてNHK制作だったから、ジブリは救われたなw

159:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:48:46 MYTHtaD90.net
盗賊の娘ナントカあったけど
致命的につまらんかったわ

160:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:49:07 4qSg9phR0.net
思ってたのと違う!

161:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:49:46 Niq/Ory20.net
そういえば版画家の方の息子は
頑張ってるんだろか

162:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:49:56 lkm46kld0.net
ゲド戦記だっけ?あれ酷かったなもう覚えても無いけど

163:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:49:58 uihGrtFm0.net
眉毛

164:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:50:16 iMOrUBt+0.net
吾郎はめちゃくちゃ良くできて60点
普通にやれば30点の人やからな

165:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:50:18 tKUvQ/OM0.net
>>6
まあ分かる
お説教はナウシカにもあったがあの頃はまだお説教を物語に上手く落とし込められてたけどもののけあたりからはお説教があからさまに浮き出すぎなんだよね

166:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:50:27 n7dXdGsm0.net
クソブス

167:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:50:28 cabb2e6E0.net
吾朗作はワクワクしないけどなんか何となく見ちゃう
パヤオ作はやっぱり楽しいから再放送だろうがガッツリ見ちゃう

168:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:50:47 kXCm7Peg0.net
もう魔女はお腹いっぱいだよ

169:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:51:17 z/KMaC4O0.net
世襲業界www
社会主義気取ってるけど、こんなもんか駿さん

170:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:51:42 Iet2IczP0.net
コナン初めて観たとき結構びっくりしたのは
ムスカみたいなやつがヒロインをがっつりいたぶってるんだよな・・・
コナンも高層ビルから落ちて足ビリビリでなんで行きてるんだろう

171:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:51:48 y/L5Ri3I0.net
こりゃあダメだわ
無理してはっちゃけた感じにしようとして滑ってる感すごい

172:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:51:49 8b84lgST0.net
吾郎は状況が面白いからどう変遷していくかには興味がある

173:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:51:54 kXCm7Peg0.net
>>169
北朝鮮を見よ

174:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:52:08 p8Pfq5vO0.net
あーそれで今更ゲド戦記ね。

175:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:52:50 xvEOiC890.net
>>169
北朝鮮と同じや

176:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:53:15 5BmeTdEd0.net
ろっけんろーる

177:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:53:20 CQIBdvtB0.net
ゴローちゃん監督のNHKアニメで
父が監督した同じNHKアニメの未来少年コナンを
超えられるかな、と…

178:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:53:26 Iet2IczP0.net
あのままパズーが海に落ちてしまっていたら
シータと2人きりになったムスカは何をするつもりでいたんだろうか?

179:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:53:26 11rE2haF0.net
テクスチャのシェーディングを変えてもっと手書きっぽくすりゃいいのに
ゼルダのブレスオブザワイルドっぽい感じで

180:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:54:10 8ixl5tfU0.net
すげぇ
じゃない感

181:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:54:37 c6MTCc3h0.net
何か見たい。楽しみになってきた。

182:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:54:40 ZNWiol450.net
ピクサーの血が大分入ったな

183:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:54:41 kXCm7Peg0.net
誰が吾朗作品を求めてるんだろう
ジブリは宮崎駿が作れなくなったら速やかに畳めばいいと思うけど

184:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:54:42 0+H1PwD60.net
CGの立体感がいらない
つまらない糞ゲーの画面みたいやん

185:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:55:09 MP1WcnEI0.net
親の七光りの見本みたいな…
自分にエンタメ創作のセンスが無いのは、もう十分に分かりそうなものだが

186:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:56:29 Yvmx5zoi0.net
>>19
作品を選んであげたのでは?

187:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:57:46 Iet2IczP0.net
>>185
ゲド戦記の試写で途中退席してなかった?

188:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:57:47 iMOrUBt+0.net
>>178
そりゃ子づくりやろ

189:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:58:44 b8HYpISY0.net
ゴローがどうしてもしたいなら作風はパヤオから180度変えた方がいいな

190:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:58:54.14 wpVL+wxA0.net
いやああああああ

191:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:59:10.38 pQDRNckr0.net
>>1
パヤオや高畑らを生み出した昔の東映動画のように後進を育てたわけでもなく、外部から有能な若手を招き入れてブレイクさせたわけでもなく
ジブリは期待外れに終わったな

192:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:59:15.56 0wiPi+1T0.net
うわあ・・・ これはひどそう

193:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:59:19.05 l7F1zeiz0.net
吾朗はなぁ…

194:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:59:22.33 7ag58qpW0.net
CGはやめーやと画像見て、別の意味でワロタ
ちょっと見たくなったわw

195:名無しさん@恐縮です
20/06/19 15:59:27.12 Iet2IczP0.net
>>110
ケモナー要素は無いだろ

196:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:00:06.09 l7F1zeiz0.net
吾朗は脚本を軽視しすぎ。
話がまずつまらない

197:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:00:56.93 zJgDnW7n0.net
クソデカため息

198:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:01:08.00 wpVL+wxA0.net
ちょっとドリームワークス臭するけど大丈夫?
ぶっ壊れたパヤオ絵は見たくない

199:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:01:17.34 IyHlw2aY0.net
頼むから磯光雄で一本作ってくれ!

200:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:01:31.18 l7F1zeiz0.net
>>187
あれは苦行

201:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:01:42 Iet2IczP0.net
>>198
ジェネリックピクサーw

202:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:02:31 oJ4AG7s+0.net
>>6
わかる

203:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:02:48 pZkKHS2t0.net
宮崎吾朗さんはジブリの格を下げるだけだから隠居しててほしいです
何このビジュアル泣きたいわ

204:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:02:50 xvEOiC890.net
>>182
ピクサーはジョン・ラセターが追い出されたからなあ
ジブリと繋げる人がいなくなった
今後ディズニーとジブリの関係がどうなるかは分からん
ジョン・ラセターは中国資本のスカイダンスにいるから、そっちと組むかもしれんよ

205:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:02:57 8DACOF3t0.net
CGのクオリティーは前より上がってるな

206:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:03:16 VRuVRuXP0.net
親バカっすなあ(´・ω・`)

207:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:03:21 tW5rv5SV0.net
CGって軟体動物が蠢いているみたいで気持ち悪いから大嫌い

208:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:03:37 HQ9bRUu00.net
宮崎駿が脚本に関わってれば、意外となんとかなる
耳をすませば、なんか小人のアニメみたいに

209:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:04:17 Iet2IczP0.net
海外のアニメオタクが増えてるのも
CGだらけで手描きアニメに飢えてるからなんだよなー
そこらへんわかってないアホがCGにわざわざ走る

210:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:04:25 MYTHtaD90.net
ムスコはなぜここまで素質が無い

211:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:04:28 clPbHIGy0.net
ヤバそうだけどもとりあえず見るわ

212:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:04:47 YWZlce450.net
なんか違う

213:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:04:49 5/Ni3t1d0.net
絶望的に絵ヅラが安っぽい。
「スパイダーバース」みたいな2Dと3Dの中間の様な感じの方が見やすいしカッコいいと思うんだけど。

214:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:04:54 /qy7tGOu0.net
ツインテールにしては毛量が寂しいね
鬼のツノっぽいかな

215:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:05:42 ysD3Mcq10.net
>>178
ムスカ「靴を脱げ!私を踏め!!」

216:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:05:50 Iet2IczP0.net
>>210
なぜ100年に一人の才能が血で受け継がれると思った?
魔女の血、パン職人の血、そんなもんアニメーターにあるかいな
アニメーターはただただ欲望と情念で紙の上で空を飛ぶんだよ

ていうかパン職人の血って何だよ

217:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:05:58 wpVL+wxA0.net
>>203
せめて絵柄を独自に変えてジブリから離れてくれたら別物として楽しめるかもだが
親父の亡霊に翻弄されすぎだわ

218:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:06:47 CwGwCCRG0.net
かわいそうに(´・ω・`)無間地獄巡りだな

219:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:06:59 7eJD4n700.net
>>96
幼稚園児だったせいか不評

220:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:07:32 Iet2IczP0.net
ソースケってガキが、なぜ両親を呼び捨てにしてたんだ?
やいとすえたれ

221:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:07:57 CQIBdvtB0.net
>>217
ゴローちゃんは禿のとこ行ってガンダムの監督させてもらったら
覚醒するかもしれん…

222:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:08:09 rr5dcmFw0.net
ん?ビジュアルが酷い酷いっていうから見たら全然酷くないじゃん
実際のところは動かさなきゃわからんが

ただ吾郎ちゃんには全然期待してないけど

223:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:08:25 RfuTh+RB0.net
晩節を汚すとはこのことだ

224:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:08:38.84 Iet2IczP0.net
借りぐらしという名の、寄生虫一族
原作では何か家主へのフィードバッグ的なものは描かれてるんだろうか?
アニメ化失敗してても原作が素晴らしい場合あるからなー

225:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:09:11.77 61Y88h+T0.net
セルアニメの方が凄いんだからね!などと負け惜しみ言ってる間に技術力は歴然と差が付いちまったな

226:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:09:53.13 fmjHj6cc0.net
とりあえず見てみるけどさ、吾郎もうちょっと頑張れよ
面白くなさすぎだぞお前

227:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:10:02.78 +cFiI9hl0.net
誰が見るんだ

228:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:10:32 xwmvvLpr0.net
話は興味ある

229:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:10:56 wpVL+wxA0.net
>>225
CG(笑)ピクサー(笑)とかバカにしてる間に
15年でピクサーのCG技術は表現力で手書きを越えてしまったからな本当に愚か

230:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:11:02 oeoOZ+os0.net
ピクサーやディズニーと同じ土俵に乗っちゃったら勝てないと思うんだがな。

231:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:11:03 r9tcwqVU0.net
ダセえwww

232:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:11:14.18 r3E1W1b80.net
>>6
大人になると火垂るの墓のサイコパス兄貴を見て楽しめるようになった

233:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:11:17.53 iMOrUBt+0.net
吾郎は前世で罪を犯し、才能がないのに永遠にアニメをつくらされる運命を火の鳥に課せられたのです

234:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:11:23.37 Iet2IczP0.net
そういえば、ジブリの元社員たちが作った魔女の映画ってどうだったの?

235:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:11:37.59 hX/CuS4f0.net
どうせ魔女なら魔女の宅急便2作らせとけよ

236:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:11:45.60 IALbpuzc0.net
CG盲目に好きな信者ここにも湧いてるのか

237:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:12:36.37 iMOrUBt+0.net
いまはアニメ絵にみえるCGも開発されてるからな
アニメにみえるCGで日本アニメって生き残っていくんじゃないの

238:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:12:44.64 ao/Dl0st0.net
>>217
パヤ「まだ生きてるよ~

239:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:12:59.65 IALbpuzc0.net
>>234
メアリか テレビで見たけど全然面白くなかったな
盛り上がりどころがわからん 見ててゲト並みに長く感じた

240:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:13:21.44 8vii1H1m0.net
>>234
アレも糞だ
盛り上がるところもなく終わる

241:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:14:11 xa42Z/lX0.net
>>83
ジブリはNHKのアニメ作ったりしてるよ
吾郎はBSNHKでアニメやったりしてた

242:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:14:18 Iet2IczP0.net
>>239
>>240
予告編はちょっとおもしろそうだったけどやっぱそんな感じか

243:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:14:30 wpVL+wxA0.net
>>240
魔女宅って盛り上がる所ないのに何故か見ちゃうよね

244:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:14:58.03 YIobL9zR0.net
宮崎駿がこんなクソアニメ作り出したのかと思ったが、息子のほうで安心した
宮崎駿の新作アニメは別に製作中なんだよな・・?

245:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:15:04.27 YUfg6tNl0.net
後継者作りたくて必死すぎ

246:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:15:27.85 zMwuDCk40.net
駿×吾朗は解釈違いだわ。吾朗×駿だろ

247:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:16:49.73 JWrd6mu00.net
そっとじ

248:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:17:00.62 IALbpuzc0.net
>>243
最初旅立つところもわくわくするし鉄道に隠れて旅行とかロマンはあるだろ
あと飛行船のトンボ助けるあたりは盛り上がるぞ あそこは鈴木Pが入れさせたようだがGJだわ

249:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:17:21.01 pHdos6woO.net
ジブリに限らず最近はどこのアニメも絵に魅力が無いよね

250:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:18:44.60 ZH1aJQBA0.net
>>248
実家の温室とかめちゃくちゃロマンある

251:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:18:59.14 YIobL9zR0.net
>249
完全に同感
どのアニメもプリキュアみたいな作画になってるのは嘆かわしい

252:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:19:16.63 KJH4U1dg0.net
>>169
駿と対等な立場で仕事できる人なんて息子しかいないということだろ。
まあ腕がないから無意味だけどな。

253:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:19:38.50 U69+SUgE0.net
吾郎にもうちょっと目をかけてやってくれ

254:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:19:51.06 smVINKoi0.net
>>1
あ これはダメだわ

255:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:20:08.73 7GrkvPtx0.net
パヤオの作品は千尋で最後だからな

256:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:20:51.87 mc9UPO7P0.net
>>250
あそこに描かれてる古の魔女の道具ろくに使わず
試験瓶みたいなので調合してるママンは堕落した魔女って設定らしい。

257:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:21:31.91 klfNtbcP0.net
日本でこういうアニメ作ってる奴は他にいたっけ

258:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:21:48.09 WL0FVH2Y0.net
>>239>>240
作画と演出は、
どこも一定レベルにあるんだから、
あとは面白い原作持ってきて二時間にまとめるだけの作業すればいいのに、
なんでマーニーとかメアリとか
つまんない話使っちゃうんだろう?
米林って人には全くセンスを感じないわ
同人でやってろ

259:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:23:16.03 ILz/w58i0.net
>>256
辞書で勉強しないでスマホすい~で検索してる若者みたいな設定なのか

260:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:23:24.46 U69+SUgE0.net
親子だからこそ、細かいところは継承させるのが困難な部分はある
そんな部分に限って、ほんとは一番重要なのだが

261:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:23:27.58 xDtJ5c1Y0.net
ナウシカ、ラピュタ系の冒険チックなヤツ無理なんかなぁ
ネタないか

262:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:23:54.00 Tf/yMVSG0.net
>>51
俺はミンキーモモ

263:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:23:55.65 YV7OVK8M0.net
セルルックじゃねえのかよ
ローニャは我慢してて見てたが
これは見る気しねえよ

264:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:24:09.89 OkYJcFM80.net
>>76
ナディアはアニメつくりを韓国に教えるためNHKがでっちあげた企画だそうだ

265:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:24:25.18 aXgF8E2+0.net
今の技術なら見た目はどうにでもできるはずだけど
ザ3DCGな質感ですね

266:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:26:27 Iet2IczP0.net
>>261
ファンタジー冒険活劇こそ宮崎駿の真骨頂だと思うけどなー
コナン、ナウシカ、ラピュタ、これだけ世に出したらもうネタ切れしてても無理ない
歌舞伎で言えば坂東玉三郎みたいな不世出の天才だから

267:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:28:11.25 HQ9bRUu00.net
でも俺は安心した、宮崎駿も人間らしい
一時期完全無欠の冷血漢みたいになってたからな
高畑の死に一目を憚らず泣いたり、息子と一緒に仕事するのか知らんが、意外と上手くいってるみたいで

268:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:28:23.51 NxsBbk7RO.net
ローニャは色や動きが気持ち悪すぎてすぐに脱落したんだが
また同じようなことやるの

269:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:28:36.04 OkYJcFM80.net
>>122
まだ売れる前の宮崎駿が映画化させてくれといったのに断られたので
売れた後に映画化の許可を得て滅茶苦茶になるとわかっていて息子に投げたんだよなw

270:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:30:06.54 CQIBdvtB0.net
>>241
そうなんだ…知らんかった
ありがとう

271:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:32:39.72 SE/Ns6Tx0.net
色彩とかきれいだけど、宮崎駿ってこういうちょっと昔のCG的なイメージ好きなのかねえ
国内の白組とかと比べてすら見劣りするけど、アカデミー取ってる宮崎駿のネームバリュー考えたら
比較されるのはもっと上のピクサーとかディズニーだし
正統派なCGで勝負するのはかなり分が悪いと思うが

272:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:33:36.02 PPyvda/s0.net
>>266
ナウシカは冒険物と言われるとちょっと違う
てか今どき冒険物って流行るかね 個人的に冒険活劇物で一番おもしろかったのはジブリ系作品でなくガンバだな

273:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:33:48.11 RcJShKpQ0.net
コレジャナイ感…
宮崎の名前があれば売れるのだろうな

274:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:34:18.33 OkYJcFM80.net
>>199
何の人?

275:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:34:35.26 tW5rv5SV0.net
息子はアニメ以外の道を選ぶべきだった

276:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:34:43.52 Qn4TgNgX0.net
>>16
駿はペドだよ…

277:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:34:57.07 SD7INQtR0.net
ゲド戦記でゴローちゃんには見切りを付けた

278:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:35:08.68 ldh8pg5m0.net
>>6
一体どこが説教臭いんだ?
もののけで説教臭いと感じるなら
最初から駄目だろ

279:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:35:56.85 KJH4U1dg0.net
>>271
駿は原作のアイディア出しただけだろう。この作品使ってみたら?程度の。
3dにこだわってるのは吾郎だろうな。

280:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:36:19.94 Iet2IczP0.net
>>272
それ古すぎるし古臭い・・・

281:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:36:52.60 0PYqDslu0.net
>>1
こりゃあ完全にディズニー系
かなり金掛かってそうだが全く見る気にならん

282:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:37:06.81 HQ9bRUu00.net
>>278
ナウシカかな、説教臭いのは
特に漫画は

283:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:37:56.95 KSAE1tfC0.net
>>6
ロリコンと母性渇望(ババア専)のアニメ
好きな奴は病んでるぞ

284:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:38:37.68 KtAxjBZt0.net
ファミ通の表紙に使われそうな安っぽさやな

285:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:39:52 ILz/w58i0.net
>>283
最近は美少年愛に目覚めてない?バヤオ

286:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:39:59 PPyvda/s0.net
>>280
面白い物に古い新しいは関係ないよw それに古いと言うならナウシカだって40年近く前だぞ

287:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:40:57.92 AmfrvCh/0.net
良さがない

288:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:41:29.90 SE/Ns6Tx0.net
>>279
そうなのかね、まぁあの爺さんCG嫌いそうだしな

289:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:41:47.31 XAC3uCEC0.net
ジブリの良さを完全に捨て去ったありきたりの3DCGって感じ
吾朗はほんと親の七光りって言葉がピッタリやな

290:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:44:41.88 SE/Ns6Tx0.net
これだけ見るとCGのルックス的には並、テイストは少し古いって感じで
あまり期待感は感じないよな
ジブリ的な長所である、柔らかいタッチを捨てるだけの理由が見当たらない
攻殻みたいなサイバーやりたいから今回はCGにしました、みたいな理由づけが無いと
このレベルのCGで宮崎駿の名前使うのはちょっと勿体無いなな

291:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:45:00.82 WL0FVH2Y0.net
>>272
原作は見知らぬ土地へ行くアドベンチャーではある

292:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:46:31.42 PPyvda/s0.net
ナウシカは墓壊したけど子孫は大迷惑だよな

293:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:47:00.71 WK+QAxVd0.net
え…やっちまったなあ!!

294:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:47:27 rsNPw7rtO.net
糞みたいなビジュアルだけどこれがジブリかよ
鈴木は吾朗に甘過ぎ

295:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:48:34 QeNJIirR0.net
作ってる人も嫌々仕事してそうだな

296:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:50:51.20 lpW/iZrQ0.net
ビグスビー付きのESとかギターのチョイスが渋いな

297:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:51:37.08 vjq3ieND0.net
ぱやおは20年前くらいから引退する言ってないか?
もはや引退するする詐欺

298:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:52:59.15 PPyvda/s0.net
>>297
第一回引退作品がもののけ姫だからな

299:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:53:14.67 R3WBpiJF0.net
なにこれ・・

300:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:53:21.48 Niq/Ory20.net
>>288
もののけの頃は「これからはCGだ」とノリノリだったらしいよ
タタリ神とかCG
でもポニョの頃にはアンチCGになって、手書きを貫いた挙げ句
アニメーターがバタバタ倒れていったという

301:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:53:55 XAC3uCEC0.net
パヤオがしんだらほんとにジブリ終わりだな
後継者育てなきゃいけなかったのに未だ吾朗がこれじゃ

302:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:54:05 I3ERWNiX0.net
>>297
それすら言われ始めて幾数年

303:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:55:13 yoS/Z1Cb0.net
>>6
パヤオなんて昔からロリコン社会主義な説教アニメじゃないか

304:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:56:06 Niq/Ory20.net
最初の引退宣言は
ナウシカ作った後の1984年・・・

305:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:56:53 F2Wwqqu10.net
長男:信州大農学部卒業後、庭園の設計などに従事したが鈴木に唆されてアニメ監督になりキャリアを棒に振る
次男:武蔵野美大卒業後、アニメとは距離を取り版画家として細々と活動

306:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:57:13 czvUne100.net
>>165
これに同感

307:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:57:57 c/aJPnWj0.net
また少女かよ
気持ち悪い

308:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:59:16 b8RJpZOg0.net
コクリコ坂は良かったのに
親父と同じ土俵が嫌で無理に3DCGいって失敗続き。
コクリコ坂路線でもう1本つくれよ。

309:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:59:28 iMOrUBt+0.net
>>301
後継者いたのに癌で死んだんやろ?
ほとんどその人がキャラデザインやってて、ジブリに待望の後継者が現れた!
と思ったら死んでしまったらしいな

310:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:59:28 U9JjyJtu0.net
吾郎のNHKCGアニメは2作目か
前が山賊の娘で、今度は魔女
だいぶうまくなった、個性がなくなったとも言う。

311:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:59:34 /JphgJb50.net
キャラデザインがキモいわ
前のNHKのアニメもそうだったから吾朗のセンスだなこれ

312:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:59:37 SE/Ns6Tx0.net
>>300
まぁCGは技術が先にあって成り立つものだからな
感覚で指示しても作れるとは限らないし、かと言って自分が理解できるわけでもないから
大御所としてはイライラするだろう

313:名無しさん@恐縮です
20/06/19 16:59:48 11rE2haF0.net
息子才能ないも明らかなのに、なんで何本も監督させてもらえるの?
普通の監督のデビュー作がゲド戦記だったら、それでキャリア終わりじゃない。

314:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:00:38 4XeH336I0.net
>>266
歌舞伎で言えば坂東玉三郎みたいな不世出の天才だから


w
チョットなに言ってるのかわからない w
しょせんキモヲタの妄言 w
>>1

315:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:01:06 zcVYlA9l0.net
毎度の引退宣言は鈴木Pの策略じゃないの?

駿は吾郎の担ぎ出しに猛反対してたけど鈴木Pが神輿に乗せてる
今でも本心は反対だと思う

316:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:01:13.10 sxpDUfBQ0.net
ジブリはパヤオの遺産があるから大丈夫
パヤオ死んだらAIに描かせれば良いさ

317:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:01:50.34 Wc+gYs4K0.net
吾郎って溺愛されてるよね
一人息子なん?

318:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:01:50.78 +D6zbTx60.net
受信料で無能息子を応援

319:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:02:31.82 +fRdzvOD0.net
深夜キモアニ豚謎のマウント勝利宣言w

320:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:03:57.66 K7jyCiiS0.net
吾郎も全くの無能ではないんだよな
パヤオやジブリの看板背負わせるのは酷だと思うが

321:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:04:41.21 Jba0cL/u0.net
>>96
紅の豚以降では一番好きかな
所ジョージだけは糞だけどね
紅の豚以前の宮崎駿を思い出したよ
とても懐かしかった。

322:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:04:55.05 Iet2IczP0.net
最近はしょーもない転生ものが流行ってるらしいから
世界的なアニメ監督の宮崎駿の娘に生まれたら、ってタイトルでやればヒットするかも

323:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:04:58.38 i+UqVwCZ0.net
なんだろうジブリの良さもないし鳥山明の劣化デザインみたいで本当に日本はアニメ先進国なのかってカンジ

324:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:05:35 Iet2IczP0.net
引退作品としてキリがいいのは、やっぱり紅の豚だよな

325:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:06:24.59 XfD/ESnk0.net
おれが初めて 宮崎を知ったのは侍ジャイアンツの時だった・・
知らずに なんか今まで見ていたアニメと微妙に色彩感や演出が違うと・・宮崎だったのかと・・

326:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:06:24.81 9OKL3c5Z0.net
パヤオはCG現場を動かすのは無理っぽいし、吾郎と組むのは良いかもね

327:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:07:04 BhmVSXB+0.net
風立ちぬは説教臭くなってからの宮崎駿の集大成的な完成度を感じたな

老成した感

328:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:07:07 Uro9LtrR0.net
企画って名義貸しやんけ

329:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:07:15 jKf31YNT0.net
また幼女
気色悪

330:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:07:18 4XeH336I0.net
>>301

w
老害パヤヲのパワハラで潰されかけた細田守「せやな」

331:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:09:53.75 5FIkJIjB0.net
>>6
ニワカで草

332:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:10:10.88 4XeH336I0.net
>>303
w
パヤヲは動物農場の豚そのままだから w

333:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:10:35 zcVYlA9l0.net
>>301
若手が駿に感化されて、自分なりにイメージボードとかを描いてると鈴木Pが
「お前は才能ないんだからイメージボードなんか描いても無駄だ」
って取り上げてたらしい。

334:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:10:45 fmjHj6cc0.net
>>313
そりゃ、駿の息子だから以外に理由はないわさ
本人だって陰口のひとつも叩かれるのはわかってるだろうし、そんなものは作品のクオリティーで跳ね返して見せるくらいの気概はもってるだろうけど
いかんせん作品レベルが低すぎてねえ

335:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:11:11.23 4XeH336I0.net
>>6
w
のけもの姫 w
まあ確かに w

336:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:12:05.92 kawztfpO0.net
>>6
コナンカリ城から説教込みだぞ

337:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:13:31.61 F4sbZUzW0.net
児童向け小説に対する文句は自分の子供を持ってからな。

338:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:16:06.72 fpuoun1G0.net
On your markの続編
はよ(´・ω・`)

339:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:17:31.72 Iet2IczP0.net
>>338
あのおっさん2人は放射線被曝で死んだんじゃね?
羽根生えた女も

340:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:18:12.60 Iet2IczP0.net
海がきこえるは、実体験過ぎて逆に見れない・・・

341:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:18:31.54 7mqdunwi0.net
ローニャ、つまんなかったし期待薄やな

342:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:20:16 QBDNGMX30.net
何年前のCGだよ

343:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:22:17.66 axEP6onX0.net
最低だのなんだの言っても結局は息子に託してしまう駿なんなの
グウィンに詫びてゲド作り直せよ

344:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:23:10.48 ie9AdDXA0.net
前に山賊かなんかのジブリ?アニメもNHKでやってたろ。
大コケしてんのにまた予算ついたのか。
こんなクソ企画に俺の受信料使うなよ

345:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:23:23.26 Mcg36Is90.net
まさか平野綾

346:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:24:28.12 Iet2IczP0.net
>>344
どれだけ朝鮮ドラマ買ったんだろうねぇw

347:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:24:50.09 t/GvHHDn0.net
手書きじゃないのか

348:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:25:11.48 t3CCGx7o0.net
>>209
鷹の爪団あ世界を制する日が来たな
島根が世界の首都になる日は近い

349:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:25:17.08 PPyvda/s0.net
>>320
いやゲドとか駿息子の肩書なかったら10億いけたかもあやしいだろ

350:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:26:45.41 wVvBKFzS0.net
庵野がナウシカやるてレスたまに見るけど
宮崎駿が引退会見で質問されて
ナウシカはやらないて否定してなかった?

351:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:27:10.93 IbMLJnwl0.net
子どもに甘いとはガッカリだな

352:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:27:34.23 xawNgar+0.net
>自分が魔女の娘とは知らずに育った少女アーヤが、ある日奇妙な家に引き取られ
どこのハリー・ポッターだ
アーヤの外見かわいくないなあ
後ろのババアはエロいけど

353:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:28:06.75 IyHlw2aY0.net
>>274
電脳コイルの監督

354:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:28:44 NBQ4PD1F0.net
すげぇ一、1ミリも見たくねぇ

355:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:30:56.55 j3K9cqEg0.net
>>1
CGアニメはやめようよ…
ジブリは手書きだからいいんでしょうが

356:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:32:07.64 i+UqVwCZ0.net
ピクサーの後追いしたって20年くらい歴史に差があって追いつくわけがない
日本のショボさを喧伝するだけでやめとけって

357:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:33:01.41 NBQ4PD1F0.net
>>356
そもそもCGアニメ好きじゃないわ

358:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:35:38.98 BFRIK9X90.net
>>313
吾朗氏はパヤオの叱責に耐えられるからなんだって
他の人だと潰れてしまうんだと

359:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:36:05.75 Niq/Ory20.net
>>350
パヤオが死んだら
一気に捗ると思うよ。遺産で一儲け企画がワラワラ出てくる
地獄の釜の底が抜けるわ

360:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:38:14.72 P3s7mD2U0.net
2Dに寄せてくるかと思ったら全然違うのね

361:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:38:47.00 elHwd+z20.net
>>309
耳をすませばの監督の人だね
47歳の若さでガンで死んじゃった

362:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:40:17.56 FTWXZRDw0.net
別に吾郎くさすつもりないけど全然そそられない絵柄だな

363:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:40:27.33 PPyvda/s0.net
やたらCGアニメ持ち上げてる白人至上主義者の人いるけど
そもそもCGアニメ自体が嫌いって人も多いからな

364:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:41:56.61 PPyvda/s0.net
>>361
でも駿が恫喝に近いことやってたよね 
近藤さんに関してはマジで駿が原因じゃないかと思ってるよ

365:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:42:23.96 x/3Vmpee0.net
>>358
アニメの技術となんの関係もないじゃんアホらし
ジブリは宮崎と高畑のためのスタジオなんだよな
別に育ったアニメーターに監督として能力あったら独立するし
会社としての魅力は無い

366:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:43:44 g9qnnfG/0.net
ボスベイビーの半分ぐらいの見積もりで

367:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:47:20.24 BhmVSXB+0.net
>>349
お前が、パヤオの息子なら、そもそも初監督でジブリ映画を完走まで持ってけないだろ
それが才能がないっていうこと
吾郎はなんとかそれをこなして、コクリコで佳作レベルの作品を作り
今も業界にいられる立場を保ってる
作品見てもある程度の才能はある、プロ野球でいうと二軍と一軍をウロウロしてる位の才能

368:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:48:12 Niq/Ory20.net
>>365
でも宮崎や特に高畑はガチの労組アカだから
奴隷工場のアニメスタジオにまともな福利厚生を持ち込んだ先駆者なんだぜ
スタジオジブリなんて業界ではそれで有名だったわけで
まあ天才の下では後継者が育たないのは古今東西よくある話だし

369:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:49:05 hkz8GZ7D0.net
吾郎は最初は駿の模倣に走ったけど
今は少し独自性を見せ出したな
面白いかどうかは別だけど

370:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:50:10 XfD/ESnk0.net
ディズニー含めだけど3DCGって いい作品ほぼない。

環境が人を殺すなら その環境に向き合う必要性はないとは思う。

全てを排除3DCGって云ってるわけではないけどね。

371:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:51:15 +2uKinEU0.net
これはあかん・・・

372:名無しさん@恐縮です
20/06/19 17:52:42 ArfIoMWd0.net
>>368
ジブリから抜けたが庵野や細田は一応育ったと言っていいんじゃないか

373:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:01:15 R3lmSRSW0.net
湯浅政明や新海誠みたいな変わった才能を取り込んで自由にやらせるとかすればもっと面白い展開もあったかもな

374:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:01:23 Niq/Ory20.net
>>372
庵野も細田も、宮崎作品に参加した経歴があると言うだけで
育てられたというのは違うかと
トトロや魔女宅以降の宮崎作品に、庵野の才能の居場所は無いし
宮崎駿は庵野を弟子と思ってるフシはあるけどねw

375:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:02:20.17 7mqdunwi0.net
全然ジブリっぽくないキャラだな
山賊のローニャが悪くなかったからまた作れたんか?
1話見て脱落したが

376:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:02:46.95 M2Y9VLa30.net
吾郎はマジで多才よな
建築家とアニメーション監督としても超一流だからな
何か欠点ないのかよ

377:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:02:56.54 0jRGABpD0.net
それでも庵野からすれば頼りになるのは鈴木Pというw

378:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:03:58.19 XfD/ESnk0.net
宮崎と労組関係絡めて話すのってファアじゃない・・・・今の時代になってから

379:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:07:10 R3lmSRSW0.net
>>376
何だよその分かりやすいレス待ちw

380:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:09:00 0Rh9uyq00.net
宮崎駿の後追いなんて誰にもできないと思ってたけど
宮崎吾朗は65点くらいの宮崎作品は作れるんだよな

381:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:11:17 Niq/Ory20.net
>>380
そら駿スタッフが付いてるからな
吾郎は駿亡き後もジブリ残党を食わすための神輿だよ

382:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:11:45 EkVUfYci0.net
陸の王者・信州大学農学部森林工学科卒の神童 宮崎吾郎

383:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:18:33 XfD/ESnk0.net
庵野の居場所・・・いう前に  宮崎の居場所もない。

宮崎のこと君ら 誤解しているように思える。

384:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:21:50 n2H5aLSj0.net
>>23
同意。キングダムもベルセルクも3D嫌だった。不自然な挙動になるし。

385:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:22:01 55WzCoYn0.net
3DCGなら歴代プリキュアの中でもハピネスチャージプリキュアのEDが最強だと思う
URLリンク(www.youtube.com)

これのサビ部分のとこ初めて観た時に出来が良すぎて驚いた

386:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:22:20 hOXrxLc10.net
>>301
よくある一人親方のパターンだな

387:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:22:28 YV7OVK8M0.net
>>361
癌じゃね~し

>>364
葬式の時には某スタッフに高畑と言われてたが
実際はもののけ姫の後にアメリカのディズニーの研修へ行ったり
帰国後に新潟へ次回作のロケハンへ行ったり結構活動的に動いてた
その年末に手術を受けて成功だったらしいが
年明けに急変

388:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:23:08.60 DI9lvnPE0.net
きもっ

389:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:24:21.01 R5fF9d0a0.net
>>367
>プロ野球でいうと二軍と一軍をウロウロしてる位の才能
才能は才能でも「凡才」ってんだよ、そういうのは
親父が作ったスタジオの中で、親父の部下使って、親父の後ろ楯ありきで作った映画のどこに息子の“才能”が入る余地があるんだよ
俺が宮崎駿の息子でもそれだけ揃えてもらえりゃ“佳作”ぐらい作れただろうな
ただ、俺だったらそんな風に作ったシロモノを、恥ずかしくてとても自分の監督作品ですなんて言えないがな

390:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:25:17.77 Niq/Ory20.net
>>387
手塚治虫や石森、藤子Fみたいに
自分の限界がわからずに頑張っちゃう人だったのかね
今敏もそうか

391:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:25:42.74 jd+KtOj00.net
駿の方はもはやストーリーには関心殆ど無いようだから、息子が作る方が面白いかもしれん

392:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:26:08.26 MkF/MNWG0.net
>>389
監督どころか平日昼間に5ちゃんでファビョってるガスがなにか言ってて草

393:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:26:54.25 EkVUfYci0.net
>>389
天才で億万長者の吾郎さんに嫉妬する気持ち分かるぜ

394:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:27:15.35 5qHefzXd0.net
何も考えず生きてるのか?

395:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:27:29.23 taJiub490.net
らしさが消えたら何も残らないよ
この手のCGアニメは誰に需要あるんだか

396:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:28:06 Q/UyPn+o0.net
まあ吾郎は監督としてはマシな方だろ
ココリコ坂結構完成度高かったし

397:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:28:21 0L82+hFk0.net
こんなもの作ってる暇があればナウシカ原作のアニメ化やれよ

398:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:28:30 MCrrQNnF0.net
ジブリ作品のヒット作ってキャラデザインによるとこが大きいように思う

399:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:29:17.19 UPcJAFFt0.net
>>1
髪の毛の質感ばかり追求しすぎ

400:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:29:52 2qyC7HOI0.net
吾郎しか駿の下で我慢できる人間が居ないんだから仕方がない

401:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:31:06.74 K7jyCiiS0.net
>>389
> 俺が宮崎駿の息子でもそれだけ揃えてもらえりゃ“佳作”ぐらい作れただろうな
> ただ、俺だったらそんな風に作ったシロモノを、恥ずかしくてとても自分の監督作品ですなんて言えないがな
こんな恥ずかしいことよく言えるな…

402:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:31:52.71 8Dr5VLTy0.net
世の中に凄い才能は絶対にいると思うけど
アニメ界が低賃金過ぎて
才能ある奴は来ない

403:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:32:01.70 LNr887Kw0.net
ピクサーと比べちゃうから無理だわ

404:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:33:47.38 Q/UyPn+o0.net
確かにこれ系はどうしてもピクサーとかと比べてしまって駄目だな

405:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:34:35.75 nbGkgriT0.net
>>402
だから映像でゲームに完敗なんだな
最早背景の作り込みとか太刀打ち出来ないレベル差だもんな

406:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:35:15.55 YV7OVK8M0.net
>>389
前回のローニャも今回のアーヤも3DCGだから
親父の部下を使ってる訳いゃね~ぞ

407:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:35:44 7ivYuwJP0.net
『ゲド戦記』『山賊の娘ローニャ』見たけどどっちも酷かった

この人は監督の才能ないよ

408:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:36:51 BueQthigO.net
ジブリの良さが消えてるじゃん

409:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:37:30 XfD/ESnk0.net
ディズニーの欠点は 製作者関係が金、と、いかに白人至上主義的な社会構造を錯覚させる装置としての米国アニメとでしか笑

なんの心に響かない米国発のアニメ。・・・・・アナ雪・・・・あれ「アニメ」じゃないでしょ「実写」でしょ鼻からディズニーのは・・・全般として。

米国の国威発動の・・・・・・・・米国のfanart見て見な揃いも揃って画一的で無個性・・あれ米国人は自ら自由の国って云う幻想をデストロイさせてくれるよ笑。

世界で一番無個性な国 それが  米国。

410:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:37:37 nyOqJgJE0.net
>>20
ポニョで人気取ろうと狙ったんやぞ!

411:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:37:56 Q/UyPn+o0.net
>>406
そいつId変えて泣きわめいてるこどおじだから触らなくていいよ

412:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:38:02 6ySJT7uo0.net
吾朗の書く歌詞は好き
作詞家としての才能を感じる

413:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:40:02.27 Q/UyPn+o0.net
>>409
ジブリのは作品、ディズニーは商品
比べても仕方ない、作品だからこそジブリは継承できなくて廃れてしまった訳で

414:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:40:43 PB7C/IKk0.net
吾郎で宮崎の倅ってことでつんでもねーイージーモードなのに全くいい作品作れねーな
やっぱ芸術も最後は人間力みたいなので決まるんだろな
つかこいつなんで親の職業やろうと思ったんだろな
親の七光りは諸刃の剣なのに
自分に普通以上に才能なかったら親の真似しちゃダメ
頭が悪くてそれしか道が無かったのかも知らんけど

415:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:47:34.63 DI9lvnPE0.net
>>367
ねえよ馬鹿

416:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:48:51 DI9lvnPE0.net
>>400
逆だバカ
駿が我慢するのが吾郎なだけ

417:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:49:34 DI9lvnPE0.net
>>414
とんでもない馬鹿だから

418:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:50:29 v7zXtoEO0.net
子どおじがハッスルしだしたぞ!

419:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:53:39.06 Iet2IczP0.net
>>348
フラッシュアニメは手描きアニメじゃないだろこら

420:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:53:49.27 4XeH336I0.net
>ジブリのは作品、ディズニーは商品

お薬増やしておきますね
チラッ

421:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:56:12.55 CgpxJXGg0.net
>>1
白人しかいないけど大丈夫なのか?

422:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:57:18.56 CgpxJXGg0.net
>>6
ナウシカの原作漫画を読んでみてほしい

423:名無しさん@恐縮です
20/06/19 18:59:22 GunAZ04R0.net
>>195
紅の豚、漫画では犬、猿、豚と擬人化をよくする

424:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:01:54.44 PM9NgzsT0.net
>自分が魔女の娘とは知らずに育った少女アーヤが、ある日奇妙な家に引き取られ、意地悪な魔女と暮らしていくさまを
魔女=宮崎駿
アーヤ=吾朗
奇妙な家=ジブリ
意地悪な魔女=鈴木敏夫その他
ってなんか邪知解釈したくなるような設定だなw

425:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:02:29.02 VyJ6cMU30.net
吾郎って作品数少ないのに内容は作るたびに目に見えてクオリティ上がるんだよな
CG屋としては山崎とかの足元にも及ばんけど

426:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:03:04.61 rePRDlR10.net
>>10
駿はCGは否定していないし、活かせるところには活用するというスタンスだよ
てか手描きセルの辛さや苦労を知ってるベテラン世代はだいたいCG容認派

427:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:04:25.60 GunAZ04R0.net
>>132
未来少年コナンのパチンコはあったな

428:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:07:34 78Bgt4pg0.net
>>6
パヤオアニメを積極と感じるなら外で働くのは諦めた方がいい

429:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:11:39.74 7MOQomPR0.net
積極…

430:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:16:10.08 tyfJuzeC0.net
吾朗はコクリコ坂の時みたいに近藤勝也と組んで2Dやればいいのに、とは思うがコスト的にもう難しい時代なのかなアニメ業界も

431:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:16:30.58 dN/b0hOv0.net
偉大な父親を持った息子はみんな苦労するわな
周りから比較されまくるし
宮崎駿クラスの大物となるとプレッシャーものすごいだろね

432:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:19:44.50 Gh0aVBmJ0.net
ドラクエキャラみたいやな

433:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:21:24.56 TADzZSaR0.net
>>430
コクリコ良かったよな
この時代に昭和推しは少しきつかったけど

434:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:29:15.10 6sazX/+70.net
>>421
黒人描くと差別差別うるさいから描かない方が良い

435:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:35:44.06 rZsQy/m20.net
よくわからんがワロタ

436:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:38:50.46 4XeH336I0.net
>駿はCGは否定していないし、活かせるところには活用するというスタンスだよ
w
宮崎駿の “iPadは気色わるい自慰行為” 発言
URLリンク(www.ttcbn.net)
ipadを小馬鹿にしていた老害パヤヲ w

437:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:40:47.22 5D+C2juJ0.net
すごいなこれ2Dの雰囲気残したまま立体化できてる
ジブリもそろそろこういう変革してほしいね

438:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:52:54.91 53nCOC4D0.net
にわかやミーハーが集まってこないだろうな
君縄級はない

439:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:55:11.43 5D+C2juJ0.net
いやそもそもこれNHKで放送だからw

440:名無しさん@恐縮です
20/06/19 19:59:37.09 KlFigNmS0.net
>>6
ナウシカの原作の最後の方なんて酷いもんだぞ
4巻くらいまではまだ抜けたのに

441:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:00:47.07 9Dro+8cp0.net
>>6
宮崎駿って本人はマジメだけど、作品はやたらとバカなジョークがうまい、日本人としては珍しい監督なんだよね
黒澤明ですら、ジョークの部分はあんまりアレだった
ところがそういうのがもののけ姫では抑えられちゃってマジメくさった感じになってしまって
それでもののけ姫は俺は大嫌いになった

442:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:04:38 A4vI63N70.net
>>110

ヤツはロリじゃなくペド
ロリの自分とは違う匂いがする
いっしょにしんでほしい

443:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:06:00 4XeH336I0.net
>作品はやたらとバカなジョークがうまい、日本人としては珍しい監督なんだよね

つ類友の法則 w

444:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:18:10.81 b2+L5iXG0.net
制作委員会が始まったのってジブリからだよな
あれは鈴木さんがいるから成り立ってたわけで
今は弊害でしかないと思うんだよな
天気の子もまんまCMじゃん...っていうシーンがあってなんだかなと思ったよ、新海さん頑張ったよ
当たり前に享受してしまってる人もいるけど漫画映画ってステマの道具じゃないし、そこら辺代理店の人とかに分かってほしいし、制作側としてはもっと勉強してほしいところだよ

445:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:22:42.82 s0v2sX5R0.net
また話題作りに芸能人を声優に使うんだろ

446:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:26:27.57 InGVNSnb0.net
キービジュアルがダセーw

447:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:26:33.83 eOLzJyNz0.net
二代にわたって漫画家とか、アニメの先駆者とかいる?
やっぱりアニメや漫画は教えて上手くなるもんやなくて、センスなんやろな

448:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:28:11 ljQmjQQo0.net
吾郎は才能ないから3Dアニメに逃げたのか

449:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:29:14.46 CLFWAcjG0.net
>>6
おのろけ姫最悪だったよな

450:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:30:25.24 CYnPlHVN0.net
この人監督としての才能は無いけど無駄に絵は上手いよな
特にそっち方面の活動してた訳じゃないのに
アニメーターとして育ててれば近藤喜文の代わりになってたんじゃないか

451:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:31:17.54 dBt9aIvX0.net
>>447
大友克洋の息子は漫画家じゃないけど絵は上手い
ど根性ガエルの作者の娘さんは漫画家としてはそこそこ有名

452:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:32:02.02 qblPWiVY0.net
ぜんさくの山賊の娘ローニャもほぼCGだったろ
ほんまコイツラは

453:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:32:37.35 JQNh26bL0.net
>>450
舐めんな

454:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:32:44.84 MrQ1nxDAO.net
とうとう親子でNHK始めたか
高畑も死んで宮崎家のジブリ支配だけになったんだな

455:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:33:03.07 ChjrjWXo0.net
>>444
ジブリの制作委員会そのものが特殊で他所の制作委員会とはちょっと違うし

456:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:35:09.24 MrQ1nxDAO.net
>>431
というより天才の息子は皆才能がない
天才は継承できるもんじゃないんだよ

457:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:40:11.60 9Dro+8cp0.net
>>451
ものすごく器用な遺伝子ってのはあるみたいで、大友克洋の息子はそういうんだろうと思う
あと大友克洋と似た作風のアニメ監督今敏の兄は有名なギタリストの今剛で、これも器用さの遺伝だろうな
あとはアニメーターの吉成曜、吉成鋼という兄弟もいる
ただアニメや漫画で有名になるのは絵のうまさよりどちらかというとストーリー、演出の方になるから
そっちはあまり遺伝で簡単に決められるものじゃないだろう

458:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:42:08.55 nx84SWEO0.net
>>457
まあ例外も多いけどスポーツ選手の子供はスポーツ選手、音楽家の子供は音楽家、学者の子供は学者
みたいなパターンも多いしそういう家系ってのはあると思う

459:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:42:49 MrQ1nxDAO.net
>>444
鈴木が徳間康快社長で高畑が日テレ氏家社長で宮崎は家族が博報堂の後ろ盾がそもそもあって
この三社がそもそもジブリ創設スポンサーだから当然なんだよ

と日テレが

460:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:42:50 NVvMVEIH0.net
>>457
今敏は大友克洋のアシスタントやってたような

461:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:44:30.70 gNFUXrlg0.net
>>450
絵がうまかったがばかりに鈴木に引きずりだされてアニメ作らされてる建築家なんだよなぁ

462:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:46:16.97 GunAZ04R0.net
>>442
ギリギリ初潮がないかもしれない年齢の少女ヒロインばかりというのが闇を感じるw
そういえばジブリ内の託児所の幼女たちを満面の笑みで見つめていたが…

463:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:46:24.40 MrQ1nxDAO.net
>>444
制作委員会のメディア支配始めたのはそもそも電通で
小学館集英社がテレビ局に乗ったのが始まりだからジブリというわけではない

464:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:54:19.91 dKP6l8zO0.net
手塚治虫のあとは継げない
宮崎駿のあとも継げない

465:名無しさん@恐縮です
20/06/19 20:56:14.64 4XeH336I0.net
>ヤツはロリじゃなくペド
URLリンク(up.gc-img.net)

466:名無しさん@恐縮です
20/06/19 21:00:18.77 ChjrjWXo0.net
>>461
大学はそっちじゃない、就職したのは都市計画とかコンサル系で
公園とかつくってたのでたぶん建築士とかの資格はないんじゃない
ジブリ美術館つくるのに鈴木に引き抜かれたということになってるが
時系列逆じゃないのかなぁ、知らんけど
日テレとかのジブリの特集番組とか見るとすげぇプライド高い人に見える
レポーターとかにもいきなりタメ口

467:名無しさん@恐縮です
20/06/19 21:02:00 9Dro+8cp0.net
>>460
そう、アシスタントもやってたし、今敏はアニメ作るのに絵コンテを描くけど
その絵コンテが、そのまま引き延ばして作画に使えるほど最初から精密に描き込んじゃうからな

468:名無しさん@恐縮です
20/06/19 21:03:15.93 7yMNPp8j0.net
>>461
金田伊功なんかもそうだったけど、絵が上手いからといってストーリー作りやアニメ監督の才能もあるとは限らないしなあ

469:名無しさん@恐縮です
20/06/19 21:04:43.60 el/mJZQy0.net
>>467
絵コンテってホント人によるよな
アニメーター上がりで丁寧に書き込む人も居れば、絵は素人レベルでニュアンスだけ分かれば良いって感じでラフに描く人も居る

470:名無しさん@恐縮です
20/06/19 21:06:51.16 4XeH336I0.net
今回は原作者が故人だからな w >>1

471:名無しさん@恐縮です
20/06/19 21:08:40.08 +RbxJ2Tp0.net
アニメーター上がりじゃない監督って新海くらいじゃねえの

472:名無しさん@恐縮です
20/06/19 21:09:11.02 c2UTuF200.net
高畑勲も知らんのか

473:名無しさん@恐縮です
20/06/19 21:51:07 6KEg/3iB0.net
>>353
あ!それ見たい!

474:名無しさん@恐縮です
20/06/19 21:59:48.38 6KEg/3iB0.net
>>424
エヴァほどではないにしろゲド戦記もそういう置き換えが可能という話がw

475:名無しさん@恐縮です
20/06/19 22:09:36.29 QjO2qGIk0.net
パヤオは何か「君は人のために死ねるか」みたいなタイトルのアニメ作ってんじゃなかったっけ
あれどうなったんだ

476:名無しさん@恐縮です
20/06/19 22:21:46.24 krRq2bHq0.net
URLリンク(i.imgur.com)

477:名無しさん@恐縮です
20/06/19 22:36:06.54 Iet2IczP0.net
>>476
紅の豚までの宮崎駿にはあげてもいいけど
もののけ以後の宮崎駿にはあげたくないかな

478:名無しさん@恐縮です
20/06/19 22:36:31 NVL1B/sS0.net
説教臭くないのは宅急便くらいじゃないか

479:名無しさん@恐縮です
20/06/19 22:37:13 uBaNuv/v0.net
>>476
この気持ちは凄く分かるわ

480:名無しさん@恐縮です
20/06/19 22:37:25 sXTnu7Pw0.net
宮崎五郎はハズレ回だろ

481:名無しさん@恐縮です
20/06/19 22:40:33 0jRGABpD0.net
>>441
その辺は例の岡田ゼミで語っている、パヤオは元からエンターテイナーで文芸は高畑担当
高畑もギャグとかやるけれど見せるのではなく理解してもらう系なんで当たり外れが大きい
黒澤もその類

482:名無しさん@恐縮です
20/06/19 23:09:05.86 BE0z/MK40.net
ビジュアル見た第1印象は可愛くない
駿のアニメのヒロインはどれも可愛らしさがあった

483:名無しさん@恐縮です
20/06/19 23:14:13 tyfJuzeC0.net
>>353
コイルは12話くらいで眠くなってみるのやめちゃったが
コナンは最後までみたな。何の違いかは知らん

484:名無しさん@恐縮です
20/06/19 23:18:24.15 LWUai63I0.net
>>482
千尋もポニョも可愛くない

485:名無しさん@恐縮です
20/06/19 23:37:01 q4sUnRrw0.net
セーヤとA子

486:名無しさん@恐縮です
20/06/20 00:05:11.10 xTadpZd30.net
シド戦記だっけ?アレつまんなかった記憶しかない。

487:名無しさん@恐縮です
20/06/20 00:35:14.86 xySVkqQL0.net
企画って何だよ
ほぼ看板貸しだろこれ

488:名無しさん@恐縮です
20/06/20 00:43:02 l8UX/8e90.net
息子じゃ資金集まらんだろ?という事だろ

489:名無しさん@恐縮です
20/06/20 01:17:07.23 UG+4kgbO0.net
風立ちぬのドキュメントを見ていて気になった事
戦争を憎む者が戦争の道具(戦闘機)を愛してそれを作った男の話の映画を作る事の理由が
「選択できなかったから仕方なく」という結論になった事への違和感
冒頭部分を含め何回か登場し宮崎駿に対してタメグチをきくあの美人な女性はどういう関係なんだろう?w

490:名無しさん@恐縮です
20/06/20 01:23:56.75 2O0Ly4z10.net
>>256
あのyoutubeでうんちく垂れてる岡村とかいうクソデブの受け売りだろそれ

491:名無しさん@恐縮です
20/06/20 01:27:36.75 4IeHsTSp0.net
俺が想像してたのと違う

492:名無しさん@恐縮です
20/06/20 01:51:13 9wQVvpP20.net
毎週未来少年コナンみてるが最後どうなるか知らない が、続編でもつくってくれ

493:名無しさん@恐縮です
20/06/20 01:54:03.32 cPQX0T8Q0.net
吾朗って才能あるのかな
まあ吾朗×駿のコクリコ坂からは俺は嫌いじゃなかったけどね
吾朗のゲド戦記はたしかに酷かったわ

494:名無しさん@恐縮です
20/06/20 01:55:27.77 pCvDgU890.net
ナウシカの続編を何故作らないんだ?

495:名無しさん@恐縮です
20/06/20 01:59:01 8SvZTh3u0.net
吾郎はボチボチって感じやろ

でもジブリはもうなぁ、新海とかスタジオコロリドとかのが伸びしろあるわ

ジブリ周りは時代に合ったものを作れなくなってるからな
吾郎もその感じあるし

496:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:06:41 ShdqH1jS0.net
コロリドは絵の雰囲気が劣化ジブリぽいのがちょっと気になる ペンギンは思ったより面白かったが
あと細田もまだまだいけるだろう とりあえず脚本を付けろと思う

497:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:07:56 ShdqH1jS0.net
>>494
内容が映画ナウシカと違いすぎるし グロも多い ナウシカの最後の決断も賛否ありまくりで
色々物議になりそうだからな

498:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:16:34.51 QiLak0CY0.net
>>465
こういうごちゃごちゃしたイラスト好きすぎ

499:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:17:49.16 1afCjhbc0.net
コロリドの名前出てた。あそこの作品は
清潔感があって現代的で、大衆受けする感じだから
何かのキッカケで躍進するポテンシャルあると思う。

500:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:18:53.40 AMhwsh/n0.net
作品よりNHKのドキュメンタリーが良い
ワンタン食いながら愚痴言ってるハヤオや
ハヤオと五郎の確執
鈴木に愚痴言う五郎見てるほうが面白い

501:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:21:22.49 8aXX+1Ou0.net
CGのこと散々貶してたじゃねえかよジジイ!!

502:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:22:40 zMU2qq8i0.net
細田守はサマーウォーズまでバランス良かったけど
それ以降は設定やテーマだけ先行しててストーリーが付いてきてない印象

503:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:27:00 +xWg2JMI0.net
>>1
なんだこりゃあ……

504:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:30:13.35 Md/XNxar0.net
正直ディズニーもセル画の頃の方が良かった

505:名無しさん@恐縮です
20/06/20 02:34:11 eWe80rWH0.net
国民から強奪した金で世襲の凡庸監督養うなんて、いい加減にしろよ糞HK


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch