20/06/08 19:37:23.25 FaH1EK5C0.net
ジュラシック・シャークはゴミ映画
3:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:37:31.19 0/AOeiOE0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
URLリンク(twitter-img.bounceme.net)
4:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:38:30.72 kPWhOYrX0.net
鮫と人類の息詰まる闘い
_ノ乙(、ン、)ノ この当時のサメは空を飛んだりしなかったのよね
5:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:39:16.74 mxsIfBNN0.net
なるほどー
6:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:39:39.09 dNYTmhGk0.net
激突!今年の午後ローでみれなかったからやってよ
7:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:40:07.89 j9WWnvbb0.net
ジョーズ テレビ東京版
URLリンク(youtu.be)
8:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:40:53.44 148MC+Pn0.net
サメは1時間出さないからな
9:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:41:04.45 fAjdnNJi0.net
レンタルビデオ屋に行けば旧作扱いで50円で1週間借りれるのに
10:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:41:43.09 e4z4Q0Ur0.net
HDリマスターするとサメのハリボテ感が
11:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:43:33.70 IM/FDof70.net
あの時は見ごたえ有った
今見たら大したことない
12:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:44:02.34 KqGR5gQF0.net
昔の映画って映像がしょぼすぎて見る気起きないんだよね
昔の映画の名作はどんどん今の技術でリメイクするべき
13:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:46:43.52 55crm+mv0.net
沈没したボートから死体が出てくるシーンは心臓止まるかと思った
14:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:49:23.02 SVrIFeUz0.net
調子に乗ってオルカも見に行ったっけな
15:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:49:51.83 7UVt3k8v0.net
ネタバレだけはやめて
16:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:49:55.32 m9bT4fuY0.net
もし
サメではなく
アザラシだったら
17:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:50:10.91 4ZK624D/0.net
白鯨
18:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:50:17.86 u8GxRsoN0.net
そんなことより 藤井君まずは1勝おめでとう
19:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:50:47.41 Wya7Irjc0.net
>>7
こーいう一部分しかアップしない人って何が目的なんだろうね?
自分のコレクションを自慢したいだけかな?
20:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:51:34.89 7aVYZXpH0.net
おジョーズってAV
昔あったな
21:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:52:06.95 uK75kjVn0.net
ついさっき仲間が死んだばかりのはずなのになぜかハッピーエンドだったな
22:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:53:53 0lVituim0.net
ジョーズ2以降はクソ映画だな
23:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:54:22 Wya7Irjc0.net
サメが出たなら日本人みたいにかまぼこにすればよかったのに
24:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:54:43 55crm+mv0.net
インディアナポリス号はこないだ映画化されてたよね
25:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:55:00 kDhoPZdk0.net
最初に喰われる女にチンピクした子供時代
26:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:55:20 qi3dNTyF0.net
サメがいる海で船の中央部がガラス張りになってて
そこにコーラの瓶だかケースを落として浸水するみたいなシーンがある映画って
何の映画かわかる人いる?
27:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:55:21 Wya7Irjc0.net
>>12
もうジョーズは3D映画になってるはず
BTTFが正しければの話だが
28:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:57:21 LO/RWZ060.net
子供の頃見てトラウマになったな
しばらくお風呂入るのが怖かった
29:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:58:12 Wya7Irjc0.net
>>26
「ジョーズ」以外のサメ映画を見てる奴はバカだと思ってる
だいたいはずれたことはない
30:名無しさん@恐縮です
20/06/08 19:58:39 RP4rbjWV0.net
CGサメに修正したバージョン作ってたけど
CG版ETが大不評だったのでジョーズ特別版は無かったことに。
31:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:00:04.38 l+DrYdPu0.net
坊主が上手に屏風にジョーズの絵を描いた?
32:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:03:32 uK75kjVn0.net
>>31
“上手に”が足りない
33:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:04:18 gRxzkyfn0.net
ディープブルーもサメ映画では面白かった。
34:憂国の記者
20/06/08 20:08:53 a6sewhzS0.net
今さら深夜映画見てるやつとか 不憫だと思うw
35:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:09:34 fhxy0Pcu0.net
MEGよりは面白い
36:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:09:58 yRK9dRlW0.net
>>16
「206便消滅す」
「妖星ゴラス」
37:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:10:52 HWxdUooe0.net
あのサメ視点は発明といってもいいな
38:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:11:30.65 GJ8HrITf0.net
くちあけろぉ~
くたばれ化け物!
39:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:14:42 aFUytUuv0.net
海底47Mとかロストバケーションとか最近の鮫映画面白いのあるな
ジョーズはもう古典だよ
40:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:15:39 dzkYVxAk0.net
>>1
ついこの前テレ東でやってたぞ
41:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:19:47.23 12fHbKLb0.net
船長が傾いた船から滑り落ちながらサメにガジガジ喰われるとこはマジにえげつない
42:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:22:23.85 3ko98KE20.net
60分カット版
43:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:26:13 HIWC63ZF0.net
海で人を喰う鮫が面白いか?
鮫は飛ばんと面白くない
44:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:30:12 YepRKsdd0.net
さよならジュピターのサメは必見
45:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:31:59.96 ZlTxheaB0.net
BS TBSは先週から007を毎週全部やるのが始まったぞ
46:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:32:06.56 u9E69eY70.net
>>1
訃報かと思うだろうが
47:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:32:57.33 1UIAnekL0.net
公開当時の影響は絶大で6月公開のアメリカでは海水浴客が激減したんだよ
日本は12月公開で大丈夫だったけど
48:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:33:30.81 M+0SHvl+0.net
>>12
CG厨ですか。ある意味、今の映像の方が薄くて安っぽい。
49:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:34:07.72 Tc+7ePUu0.net
>>12
逆に
いまの映画って技術は優れているけど
内容がしょぼすぎて見る気起きないんだよね
50:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:34:32.44 7EBu+vYD0.net
この時代はまだチェーンソーでサメと闘おうという発想は無かったか
51:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:44:51.87 JEx4Q8qA0.net
ホテルのビデオオンデマンドで無料だったからJAWSインジャパンという史上最強の糞映画を見てしまった想い出
52:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:45:08.44 n2iX7r1M0.net
シャークネードやらんのか
53:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:53:32.04 FpLMtjlW0.net
下手
54:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:54:10.47 9nxpz74Y0.net
あの眼鏡かけたおじさんがメインで勝ったの?
女の人は?
55:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:54:47.66 SHjgC7ZH0.net
ロイシャイダー
56:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:55:19.84 Frns5J9/0.net
サメたコメントばかりだな
57:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:56:19.33 tMtxpxUe0.net
サメのことをずっとジョーズだと思ってた。シャークなのにさ。
58:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:58:55 Om5GpkGb0.net
あご センス抜群のタイトルだよ
59:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:00:17 Ec98v2WQ0.net
1ヶ月前くらいの土日の昼間にテレ東で観たんだけど
60:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:00:21 2E5nENW20.net
昨日シャークネード見たわ
61:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:01:39 baW69qaq0.net
永の別れよさよならバイバイ
ハワイ娘よスペイン
おいらは行く行く海の底
サメに食われてバイバイ
62:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:03:41.25 zMmjxhmx0.net
ケツアゴかっけー
63:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:10:23.62 aLKXng0S0.net
>>31
絵の上手な坊主が上手に屏風に坊主とジョーズの絵を描いたが最新版
64:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:10:33.60 nqoqyhT10.net
>>1
ノーカットだったら録画したのに。
つーか、
深夜なんだからカットしないで放送すればいいのに。
65:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:12:43.67 VNB8iurG0.net
夏を感じない海岸
66:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:12:52.24 aLKXng0S0.net
日本テレビ「映画天国」、3週連続「ジョーズ」放送 [峠★]
スレリンク(liveplus板)
67:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:17:06 xIXvKB+o0.net
衛星放送で見たわ
記憶よりエンタメ感なくてひたすらシリアスだったわ
68:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:22:20 qTirat8y0.net
原作小説の作者は二匹目のドジョウを狙い巨大イカの話を書いて大失敗した
69:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:22:43 4ZK624D/0.net
ジョーズのリュックを背負っている男児を見掛けたことがある
70:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:25:23.89 IPS/SzGf0.net
Ultra HD blu-rayで発売する。
海外版の映像を観たが撮影された年代の空気感は表現されてる。
71:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:28:12.53 OqoBkEsn0.net
墨攻のときはスレたたなかったか…
72:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:31:44.80 43y2vnlD0.net
クライマックスでロイシャイダーがジョーズに「笑え」って言う翻訳が好き
でもいつも違うバージョンなんだよな
73:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:31:51.81 FNiCnT200.net
VRで水中の檻をサメが襲ってくるやつで死にかけた
74:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:38:31.55 CWOpVj5J0.net
>>72
俺も。
75:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:40:16.70 H2UyOsMT0.net
USJ再開に合わせてきたか
76:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:40:19.61 MakWzKs00.net
>>68
ジョーズっぽいモノ量産されたけど
個人的にはトレマーズ好きだわ
ジョーズみたいな怖さは無いけどね
77:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:42:14.99 WOyv5fuP0.net
吹替3つ保存してるけど ロイシャイダーは滝田裕介が一番良いと思う
78:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:51:16.81 wM/ygJkS0.net
俺は今のカオスなサメ映画の方がコメディ要素もあって好きだな。
79:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:55:55 6PcUyabu0.net
ロイ・シャイダー最高にシブいよな
80:名無しさん@恐縮です
20/06/08 22:12:13 vnPPL2PA0.net
>>57
しゃーくにさわるよな
81:名無しさん@恐縮です
20/06/08 22:13:15 rpttnaga0.net
何でみんな普通に結婚とかできるん?説明会とかあったの?
URLリンク(molepi.netwarrior.org)
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
URLリンク(molepi.netwarrior.org) wq sew
82:名無しさん@恐縮です
20/06/08 22:19:07.66 UBOrq7FO0.net
午後ローでシャークネードを見たことがあるんだが、あれは何回も放映されてるんだろうか
それとも1回だけの放映をたまたま運よく見れたんだろうか
83:名無しさん@恐縮です
20/06/08 22:35:44.41 5mlggOCu0.net
>>16
ほのぼのとする。
84:名無しさん@恐縮です
20/06/08 22:44:42 f9IEXv5k0.net
you are gonna need a bigger boat!
85:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:04:22 PXreDu/O0.net
>>12
数十年後には今のCGがショボ過ぎて観る気になれないと言われてるわ
86:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:06:09 tDOy+xNP0.net
>>1
こんなんでいちいちスレ立てんなよ
ジョーズなんかしょっちゅうやってるのに
87:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:08:33 5mkN1uFn0.net
ロイ・シャイダーと云えばブルーサンダー
88:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:09:36 HVSkBBCg0.net
スピルバーグの映画は子供向け大人の事情は出てきません。
本人が発達障害だから
89:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:10:48 a5K1r4Lv0.net
坊主がジョーズに
90:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:18:17 aLKXng0S0.net
>>69
口がジッパーになってんのかな
91:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:21:30 p34PihD70.net
もう何回見たか分からない名作
起承転結が素晴らしい
92:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:24:42.58 4ZK624D/0.net
>>90
口のところが出し入れ口になっているみたいだった
もしかしたら口はポケットでメインの出し入れ口は上部にあるのかもしれん
93:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:35:10 Vd2EgxjR0.net
子供の頃これのロイシャイダー見て
ウチのお父もこれくらいカッコ良かったらなぁ
と小さなため息をついたw
今は尊敬してるさ…生涯1サラリーマンだったけど
94:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:39:49 MIDfRU0f0.net
ボンベ
95:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:41:23 ose1NviF0.net
どこで見れんのこれ?
96:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:46:00 p34PihD70.net
>>95
2時間後に日テレでやるよ
97:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:47:23 ose1NviF0.net
>>96
調べたら自分の地域やってなくてワロタ…
ハクション大魔王とかやってるわ死ねや
98:名無しさん@恐縮です
20/06/08 23:54:21 Dv6o1H/j0.net
子供の頃見てクイント船長がサメにやられるシーンがトラウマになったけど、今はお気に入りのシーンや
99:名無しさん@恐縮です
20/06/09 00:20:26 JiBlVCJh0.net
インディー・ジョーンズ、酒場での銃撃戦オートになってるよな?
なんか見逃してた?
100:名無しさん@恐縮です
20/06/09 00:22:07 5YlEQYFz0.net
あの頃のスピルバーグは名前だけで期待させた
101:名無しさん@恐縮です
20/06/09 01:21:34 wOf7nG1X0.net
これって鮫が出没するのを何日間も待ってようやく出没したと思ったら全然襲ってきてくれなかったりして撮影がいろいろ大変だったらしいね
102:名無しさん@恐縮です
20/06/09 01:36:16.18 Gv/edKsK0.net
そう言えばロイシャイダー亡くなってたんだよな
フレンチコネクションは名作
103:名無しさん@恐縮です
20/06/09 01:37:59.54 00hx/jHeO.net
>>16
イエティ乱入
104:名無しさん@恐縮です
20/06/09 01:49:39.33 nx2HUCD+0.net
おっ、10分前!!!
105:名無しさん@恐縮です
20/06/09 01:55:17 6Y5Q/ZHk0.net
もう今年2回くらい見たような・・
106:名無しさん@恐縮です
20/06/09 02:01:37.88 d5qnSt7l0.net
CRジョーズ好きだったわ
107:名無しさん@恐縮です
20/06/09 02:03:47.41 wQwat2pX0.net
久しぶりにDuelが観たいな。
108:名無しさん@恐縮です
20/06/09 02:49:16 d2snEzzn0.net
あの当時小学生だったが、ほんとに怖かった。
109:名無しさん@恐縮です
20/06/09 02:49:42 JdPxsBj90.net
関西では放送していなかった。
110:名無しさん@恐縮です
20/06/09 02:54:37.01 rF4hdzZH0.net
食うか食われるか食わされるか
サメ所長船長
111:名無しさん@恐縮です
20/06/09 03:01:17.76 Bjksnm350.net
鮫
とゆったら事件だわな
112:名無しさん@恐縮です
20/06/09 03:06:13.93 +9+i0OXn0.net
夜中は吹き替えでやって欲しかった…
113:名無しさん@恐縮です
20/06/09 03:16:27.56 lWTNzXHm0.net
ライマングッドは残念だったな
114:名無しさん@恐縮です
20/06/09 03:17:12 l7VQkfWX0.net
当時のテレビCMでは女の子が昼間に襲われてるのに
映画館で見たら夜に襲われてた
なんか騙された気分になった小学二年生の俺だった
115:名無しさん@恐縮です
20/06/09 03:19:45 G39ZwUCf0.net
ブレイクライブリーのシャロウズ、ロストバケーションと
47メーターダウンは怖かったわ
116:名無しさん@恐縮です
20/06/09 03:20:33 /RSgXMfZ0.net
>>76
まぁ地上 つか地下のジョーズだよな。
あれは発想が素晴らしい
117:名無しさん@恐縮です
20/06/09 03:27:20.58 /RSgXMfZ0.net
>>12
演出もそのままだったらいいけどね。
大抵はそういう部分は普通なんでつまらなくなる
118:名無しさん@恐縮です
20/06/09 03:29:59.71 /RSgXMfZ0.net
>>16
近づいて来るときの音楽がほのぼの
119:名無しさん@恐縮です
20/06/09 03:58:26.27 By5og5sG0.net
スレリンク(liventv板)
120:名無しさん@恐縮です
20/06/09 04:07:59 DlY+Cjc40.net
>>91
一回スカして大惨事になる所が好きw
121:名無しさん@恐縮です
20/06/09 05:19:36.49 i4PtcM6K0.net
>>10時代劇=セットとかつらと衣装感丸出し。アクション=スタントバレバレ。鮮明ならいいてもんじゃない
122:名無しさん@恐縮です
20/06/09 05:31:54.80 MtaGYqYL0.net
今晩かと思ったら終わっちゃったのか
123:名無しさん@恐縮です
20/06/09 05:43:27 JYQ1dBv/0.net
#鮫 ←これでちょっと笑ったw
124:名無しさん@恐縮です
20/06/09 06:31:25.45 5SwXPybq0.net
来週もお楽しみに
日テレ 映画天国 「ジョーズ2」 1978年 アメリカ 監督ジュノー・シュウォーク
2020年6月15日(月) 25時59分~27時59分
アカデミー賞に輝く製作者リチャード・D・ザナックによる、海洋パニック・シリーズ第2弾!
ロイ・シャイダー、ロレイン・ゲイリー、マーレイ・ハミルトン、ジョセフ・マスコロ、ジェフリー・クレイマー
恐怖はまだ終わっていなかった!アミティを襲ったジョーズの恐怖から4年、安心しきっていた観光客たちが次々に行方不明になっていく。真実を知っているのは、1人の男だけ・・・。
125:名無しさん@恐縮です
20/06/09 06:40:08.95 cFpjcO2M0.net
ジョーズのロボットが壊れたので泣く泣く背ビレだけ出す演出にしたら恐怖感がより上がってケガの功名
126:名無しさん@恐縮です
20/06/09 06:47:22.62 bjLQrqPA0.net
つかジョーズって原作あったのね
スピルバーグの名前しか聞かないから、全部スピルバーグかと思ってたわ
127:名無しさん@恐縮です
20/06/09 07:21:33.38 UHJ9OyXX0.net
パンフ持ってるけど値上がりするかな?
128:名無しさん@恐縮です
20/06/09 07:30:02.65 ihGPZMny0.net
ジョーズ2のちゃんとした吹き替えが入ったブルーレイ出してくれ
今出てるのはぶつ切り過ぎて観れたものじゃない
テレビ放送版の編集で再生出来るようにもして欲しい
129:名無しさん@恐縮です
20/06/09 07:43:29.06 Vj7So+gx0.net
原爆運んだことを得意げに話してるシーンで「ああ…w」ってなった
サメに食われてざまあ
130:名無しさん@恐縮です
20/06/09 08:07:57.53 xk8WhpSr0.net
ルー・ダイアモンド・フィリップスの出てるサメ映画おもしろかったよ
131:名無しさん@恐縮です
20/06/09 08:10:42.14 NuUCUTKe0.net
映画館で見た時は
ラストのブロディの台詞の
Smile, you son of a bitch
の字幕が「笑え畜生」で、この台詞が良かったのに
その後テレビで見た吹き替え版では「くたばれ、バケモノ」とかいう陳腐な台詞に改変されていて萎えた思い出
132:名無しさん@恐縮です
20/06/09 08:12:46.57 PZCifnpH0.net
スピルバーグ自身はジョーズ撮ってる最中はサメの機械が壊れてばかりでちっとも楽しくなかったってインタビューで答えてたなw
133:名無しさん@恐縮です
20/06/09 08:24:41 2iiI2vv70.net
>>126
原作小説のオープニングは怖い
映画の冒頭でもやっている女性が夜に泳ぐシークエンスが一人称で語られ
下方で衝撃を感じて流木に脚をぶつけたと思って足に手をやると…
足が無い
周囲の海水温が温かく感じたのは実は自分の血だった…
134:名無しさん@恐縮です
20/06/09 08:38:49.37 bzME4+h00.net
昨日夜中起きたらやってたわ
見たかったけど寝ないとだから少し見て寝た
135:名無しさん@恐縮です
20/06/09 08:42:33 kG4UBOLt0.net
この映画のおかげでB級サメ映画が糞程大量増産されたな
136:名無しさん@恐縮です
20/06/09 08:50:49.79 FDv4TbS30.net
ジョーズを新型コロナに置換して観る。
科学者の意見を聞かず、市長たちが利益を優先させた結果、どうなるか。
ジョーズ2は第2波
137:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:03:42 1d9laB3m0.net
バナナチップスとオールドスパイス
138:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:04:43 KqARnPP90.net
全国放送でやれよ
139:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:06:46 Wyit9FfG0.net
午後ローて定期的にやるからスレたてるほどのことでもない
140:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:11:50 s21B35VE0.net
ピラニアがびちゃびちゃびちゃーって襲ってくる映画の方が楽しいのに全然やらんな
141:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:17:45.37 +fsKypgO0.net
>>20
床ジョーズだったはず。
142:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:30:16 MtaGYqYL0.net
>>127
ブックオフで100円ぐらい?
143:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:32:05.30 c+ePcA8p0.net
ジョーズとオルカは傑作!
144:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:34:06.43 4OcThNk40.net
>>129
おいw
145:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:42:48 XZ5DA0aA0.net
何時になったらゲルシャークは実写版TFに出られるんだ
146:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:49:11 SO+QrkjH0.net
ジュラシックパークは内容覚えてないけど音楽のおかげで爽やかな映画というイメージ
そのイメージのままでいいから観ない
147:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:56:08.62 cy+/n6KY0.net
今サメを操作して人間食いまくるゲームやってる。
148:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:58:55.89 pdp3F5r/0.net
ジュラ1は良く出来てる これぞアメリカ人が求めてる映画って感じでラストも巧いし
続編は適当にアクション入れといた感のどうでもいい適当な映画
149:名無しさん@恐縮です
20/06/09 10:01:34.76 hmvIq3YQO.net
先月くらいにどっかで見た気がする。
シャークトルネード1~6まで見てしまったけど、
だんだん分からなくなってくる作品だった。
150:名無しさん@恐縮です
20/06/09 10:54:21.95 elNc3hKK0.net
クイントの手を離したプロディは鬼畜
151:名無しさん@恐縮です
20/06/09 10:56:54 uX+5X3le0.net
ロイ・シャイダーと聞いてジョーズ、ブルーサンダー、恐怖の報酬が思い浮かぶ人は絶対40代
152:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:16:49 B7ludIAU0.net
>>147
育てて大きくなるんだっけ?
153:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:28:03.43 BmzO0UBN0.net
>>151
マラソンマンも入れて
50代だけど
154:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:34:49 UHJ9OyXX0.net
>>151
オールザットジャズも思い浮かぶぞ
155:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:37:53.95 AmQeQ+AY0.net
ジョーズ
ディープブルー
ロストバケーション
シャークネード
この辺に匹敵する面白いサメ映画を教えて下さい
156:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:40:41.40 UHJ9OyXX0.net
>>155
シャークテイルかな
157:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:45:50.69 HbuSNSAp0.net
署長の「この船じゃ小さすぎる」の台詞から、サメの登場シーンはゾクゾクしたな
ジョンウイリアムズの音楽ないと、盛り上がらなかっただろうな
158:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:48:14.82 Wm2mvJZm0.net
オルカやってくれよ
どこにもないんだよ
159:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:50:09.72 hvU/jVRD0.net
ちょっと前に4Kでやってたな
160:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:50:35.76 JB9gskqC0.net
BTFとこれは吹替えが自分の好みの人のじゃないといまいち楽しめない
161:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:51:45.01 AGvS3o8E0.net
>>158
オルカと言えばジョーズで最後食べられちゃうクイントの船の名前だよね
162:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:51:50.82 Uez/PThb0.net
ママー!おとなりのおじちゃんがさっきうはうはさぶーんていってたけどあれなあにー?
163:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:52:59 ROY8yFBW0.net
>>16
芸ジョーズ
164:名無しさん@恐縮です
20/06/09 11:56:26.78 ROY8yFBW0.net
>>91
スピルバーグもこういう映画撮らせたら一級品なんだが
感動系はどうにもいかん、と俺は思っている
165:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:00:56.99 ZHYEqm9S0.net
見飽きているジャーズは別にして、何でSPECまで深夜放送なんだ?
166:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:01:06.29 lx1BBlGh0.net
ジョーズの船底から死体、
地獄の黙示録のトラ、
キャリーのお墓から手、
昭和の3大ドッキリ演出な。
167:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:02:46.79 n/bgKVoB0.net
6mはあるよ
6m50か?
7m50だ
168:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:10:08.47 elNc3hKK0.net
>>131
くたばれ化け物!
原語では「Smile,you son of a--」。
忠実に訳すなら「笑え畜生」。
DVD字幕では「死ね 化け物」。
劇場公開時の字幕は「笑え畜生」だった。
吹き替えは4種類あり、
羽佐間版だけ「笑いやがれ!笑ってみろこの化け物!」
とやや強引に「笑え」を再現。
オリジナルが「笑え」だと知ってる人はいいけど、
初めて見る人は、なんでここで「笑え」なんだ?と思うだろうね。
でもまあこれはこれでくたばれ化け物!
原語では「Smile,you son of a--」。
忠実に訳すなら「笑え畜生」。
DVD字幕では「死ね 化け物」。
劇場公開時の字幕は「笑え畜生」だった。
吹き替えは4種類あり、
羽佐間版だけ「笑いやがれ!笑ってみろこの化け物!」
とやや強引に「笑え」を再現。
オリジナルが「笑え」だと知ってる人はいいけど、
初めて見る人は、なんでここで「笑え」なんだ?と思うだろうね。
でもまあこれはこれで。
169:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:12:00 Pp0wdoAJ0.net
口の中にボンベぶち込んで
ライフルで爆発されるとか
今観るとムチャクチャな最後
🤣
170:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:14:41.37 R3eqAfub0.net
この頃のスピルバーグってまだ雇われ監督だったんだな
3くらいまでは関わってると思ってた、何かしらの権利持ってないのかね
171:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:14:51.82 RMbDfqPU0.net
やっぱハラハラドキドキを作らせると上手いよ
さすがスピルバーグ
唯一の難点はヒロイン女優を選ぶ目かなあ
172:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:15:25.80 Kd93E1DsO.net
鮫
173:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:17:24.05 lpnlZDrl0.net
>>12
今の映画は映像は昔より格段によくなってるが
脚本がつまらなくなってる
ネタ切れ
174:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:24:51.35 RwdVJxrr0.net
>>80
それ、内田裕也がエレキの若大将でスベるシャレ
175:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:26:30.40 fH+66TSh0.net
何度見たかわからないわ
入江であんよ目掛けて水中で口パックリ開けてるシーンが一番怖かったなぁ
切り落とした足がめちゃ偽物感凄かったけど、70年代のだもんな
176:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:27:21.15 By5og5sG0.net
>>169
バイヨ2で踏襲
177:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:27:51.18 fH+66TSh0.net
>>12
人それぞれだけどCG多用もどうかと思うけどね
エイリアン2のクイーンとかもあれがよかったのにVSプレデターじゃ快速、コヴェナントとかのエイリアンなんて見てられないレベルの出来
178:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:28:54.20 fH+66TSh0.net
スピルバーグにしては子供が死ぬ描写が珍しくあったな
先にやられたぺぺも可愛そうだったけど
179:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:29:29.99 RwdVJxrr0.net
>>127
今では名作のパンフよりチラシの方が高額になってるらしい
180:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:30:21.70 /ZlLqx/G0.net
1回だけ見て確かに「さすがに面白いわー」と思ったけど
何となく2回見るほどじゃないなあって感じの映画
181:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:31:04.86 fH+66TSh0.net
>>133
原作の人がスピルバーグが内容変えてキレて「この監督は一生二流だ!」と言ってたのが印象
何故かリポーター役で出てるらしいがw
182:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:31:10.54 0KZS/Jne0.net
>>45
全部じゃないんだよ
183:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:31:12.34 +LEig9lT0.net
ロイ・シャイダーて日本人俳優でいうとどのクラスなん
184:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:34:49.13 n/bgKVoB0.net
>>183
田中邦衛
185:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:40:14.87 RwdVJxrr0.net
>>135 日本公開は米から半年遅れで、その前に「シャーク!(記録映画)」「シャークトレジャー(冒険もの)」が出たが、さほどヒットせず。 主役のJAWSが大ヒットした後は、B級動物パニックものが乱発。グリズリーとか
187:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:43:34.16 RwdVJxrr0.net
>>171
インディジョーンズ2のヒロインが初嫁だっけ
188:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:50:01 FfaSHSeF0.net
>>170
権利を持ってるのはちょい役のTVリポーター
189:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:50:45 SxTTj1hi0.net
>>185
アドベンチャー・ファミリーでも熊のエピソードがあったような
190:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:51:07 cy+/n6KY0.net
>>152
でかくなるし、電気サメに進化もする
191:名無しさん@恐縮です
20/06/09 12:59:23.14 wOatXTXn0.net
>>157
そのセリフよくできてるよな
192:名無しさん@恐縮です
20/06/09 13:06:15.01 EJG9d8qc0.net
自分の世代は、怖い鮫映画と言えば、まさにこれだったが下の世代になってくると
サミュエルジャクソンが演説中に鮫に食われるディープブルーというやつ、さらに
下の世代だと、最近の映画だがシャークネードなんだろうな
ネット配信者の自分語りで鮫映画について触れるとき、これよく痛感するわ
193:名無しさん@恐縮です
20/06/09 13:39:29.50 Wm2mvJZm0.net
MEGはクソすぎてなあw
金とハゲの壮絶な無駄遣いだった
194:名無しさん@恐縮です
20/06/09 13:44:32 gFdNlk6b0.net
これも織田&三宅で吹き替えてほしかったな
195:名無しさん@恐縮です
20/06/09 13:47:43 Dch+Ed7w0.net
>>12
馬鹿じゃねえの。今の映画では撮れないシーンが多いんだが。
史上最大の作戦の戦場を舐めるように撮影したワンカットシーン。
ベンハーの戦車レース。
196:名無しさん@恐縮です
20/06/09 13:48:29 KOf+wV020.net
>>157
この映画の前って鮫が出て来るシーンで何の曲かけてたんだろ?って思う
197:名無しさん@恐縮です
20/06/09 13:49:48 Dch+Ed7w0.net
>>97
やーい。一部の地域w
198:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:07:19 taeHbn6w0.net
>>185
熊に関してはwikiの三毛別記事でも読んでる方が100億倍怖い、ってのしかないな
グリズリーとかジョーズを超える衝撃!みたいな謳い文句だったのになんでああなった……
199:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:10:50 LBvU455u0.net
この前映画スレにのってた名作リストにあったボクシングの映画見たけどあまりおもしろくなかった
やはり古いドキュメントものの映画はその時代をかってる人が見ないと楽しめないな
200:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:17:35 DlpEa0OH0.net
>>168
お前の文章
、、、
201:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:24:28.12 K6Z1UOru0.net
こんなんでスレ立てんなよ
BSならちょくちょくやってるわボケ
202:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:24:41.60 0EcgoEm40.net
>>164
E.T.とか未知との遭遇は感動する
203:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:32:08.59 mlJlfX8j0.net
>>97
ハクションのがレアぞw ウラヤマ
204:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:32:45 Dch+Ed7w0.net
鮫島映画は変なのが多いからな。
ジョーズではジョーズ復讐編と主人公一家を追いかけて来る。
アイスジョーズは雪山を獲物を求めてサメが疾走。
ゾンビのサメや淡水にサメや地下を疾走するサメとか荒唐無稽なB級ばかり。
205:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:35:31.59 hMGqSt2c0.net
47m down の続編
47m down ungaged は面白かったよ
サメ×ケイブダイビング
URLリンク(youtu.be)
206:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:41:51.68 0EcgoEm40.net
>>188
アドベンチャー・ファミリー いいなぁ。
心の一本だわ
207:名無しさん@恐縮です
20/06/09 14:45:28.54 mBRmyhak0.net
ネタバレ
一見ヒロインぽいヒステリー女は最後の最後で油断したところ食われる
助かるのは主人公とコック
208:名無しさん@恐縮です
20/06/09 15:01:13.77 P48fUj6w0.net
>>140
日曜洋画劇場でよく放送してた印象がある
飛び魚みたいなのが襲ってくるヤツとか
スクワームはマジ怖かった
今はもう地上波で放送できない類だね
209:名無しさん@恐縮です
20/06/09 15:02:58.40 ssNIwgtE0.net
もう飽きたわ
シン・ジョーズの方が見たい
210:名無しさん@恐縮です
20/06/09 15:14:06 SxTTj1hi0.net
>>205
ロッキーを越えて
白銀を越えて
シリーズは2本だけなのかな
211:名無しさん@恐縮です
20/06/09 15:16:53.08 0EcgoEm40.net
>>209
続編はキャストが変更されて心底ガッカリ。
自分的には一作目のみ。
でも着想とか凄くいいと思うし同じような作品をもっと作ればいいのに と思う
212:名無しさん@恐縮です
20/06/09 15:19:52.36 SxTTj1hi0.net
>>210
「キタキツネ物語」を観に行ったら大行列で、諦めて「アドベンチャー・ファミリー」を観た
ガラガラだった@新宿コマ辺り
78年の夏だったな
213:名無しさん@恐縮です
20/06/09 15:23:54.18 OzUXqozL0.net
>>168
それだけの駄文を書く時間を他に有効に使えば
有意義な時間をもっと過ごせるだろうに
あんた時間を無駄にしてるって自覚したほうが良いよ
214:名無しさん@恐縮です
20/06/09 15:38:48 VA0k/rZ70.net
こちらアミティーシックスアミティーシックスどうしたあ?
215:名無しさん@恐縮です
20/06/09 15:58:48 6DoKpxJ+0.net
>>211
初デートで当時大ヒット中だったETを観に行ったのだが
あまりの混雑に入場出来ず仕方なく比較的空いていた隣の映画館の食人族に
216:名無しさん@恐縮です
20/06/09 16:06:23 KGgyUBsi0.net
さすがにUSJのジョーズでさえどこで何が起きるか覚えてしまってる。
たまには何も起きずに楽しくクルーズできる船があってもいい。
217:名無しさん@恐縮です
20/06/09 16:22:06 WpW9Iny60.net
最後にサメが血煙の中を海底に落ちていくシーンと、激突!でトラックが土煙を上げながら落下するシーンは同じ演出だけど、スピルバーグは気に入ってるのかね
218:名無しさん@恐縮です
20/06/09 16:32:24 0EcgoEm40.net
>>211
キタキツネかぁ。ゴダイゴが音楽やってたね。
でもアドベンチャー~がガラガラだったとは・・・
219:名無しさん@恐縮です
20/06/09 16:39:03.66 /kXxxeW60.net
停~電
220:名無しさん@恐縮です
20/06/09 16:58:33.90 SxTTj1hi0.net
>>217
「キタキツネ物語」は後日改
221:めて観に行って、やはり大行列で並んでも次の次の回 仕方なく2,500円か2,000円払って指定席で観た@新宿ピカデリー
222:名無しさん@恐縮です
20/06/09 17:01:23 clTet4oY0.net
設定自体は永遠に行けると思う
007くらい長寿シリーズでもできるだろ
どんどん巨大化してゴジラ以上になって
223:名無しさん@恐縮です
20/06/09 17:09:43 TrJfd02c0.net
飛んだり頭が増えたりはしないほうのサメ映画
224:名無しさん@恐縮です
20/06/09 17:28:40 wg6K9tW10.net
来週2やるのな
225:名無しさん@恐縮です
20/06/09 17:39:11 I4d7Ib+p0.net
>>69
USJのおみやげだろう
226:名無しさん@恐縮です
20/06/09 17:52:55 1F+vrJQE0.net
録画見たけど面白かった
話が単純でいいw
また10年後あたりで見たいね
227:名無しさん@恐縮です
20/06/09 18:09:24.99 xi7uyYf90.net
>>215
左側の後ろの方だと、あまり水に濡れなかった
が、もう5年以上前だから、濡れ濡れスポットが変えられてるかも知れない
228:名無しさん@恐縮です
20/06/09 18:15:31.46 eNVnAYf90.net
これはサメのパニック映画じゃないからな
3人の男の映画だ
229:名無しさん@恐縮です
20/06/09 18:40:28 NuetyOPe0.net
>>206
ディープインパクトやろ
230:名無しさん@恐縮です
20/06/09 19:27:06.26 yRe7BfuL0.net
今日だったんかーい
231:名無しさん@恐縮です
20/06/09 20:46:12.03 iay0wq+J0.net
>>168
俺は無力な人間を笑えという意味に取ったけれどね
後にsmileは、圧縮酸素のボンベが見える様に口を開けろという意味だと知ったが
232:名無しさん@恐縮です
20/06/09 20:55:58.30 xi7uyYf90.net
>>222
>>226
2は1のハンティング(後半)とは逆で、海で遊んでたら別の鮫に襲われる事になった若者たちのサバイバル。
ロイ・シャイダーも出てるし、1の7~8割くらいは楽しめる
233:名無しさん@恐縮です
20/06/09 20:57:27.50 xi7uyYf90.net
>>151
宇宙刑事も・・
234:名無しさん@恐縮です
20/06/09 20:59:06.78 JZ8MjMxm0.net
デーデン
235:名無しさん@恐縮です
20/06/09 21:01:08.89 rL/55iYP0.net
>>183
アカデミー俳優だからオールザットジャズの方が有名
236:名無しさん@恐縮です
20/06/09 21:04:10 ndQIJaEa0.net
>>28
同じく
ジョーズとアリゲーターを見た後は
風呂に入るのが怖くてしょうがなかった
237:名無しさん@恐縮です
20/06/09 21:08:26.74 rL/55iYP0.net
この映画で2時間と言うことは
結局、入江のシーンか、クイント船長が登場するシーンか
傷の見せ合いとクイントがインディアナポリス号について話すシーンカットされてる罠
この映画何しろ二時間半近いから、CM入れたら相当カットされるだろうな
238:名無しさん@恐縮です
20/06/09 21:09:51.10 +Up9IeWL0.net
宇宙に行けないサメは只のサメ
239:名無しさん@恐縮です
20/06/09 21:11:45.46 rL/55iYP0.net
つーか音楽が凄くいい映画の一つ
こんな有名なスコアってSTAR warsぐらいでそ
240:名無しさん@恐縮です
20/06/09 21:12:56.55 rL/55iYP0.net
>>226
原作読んだら判るけど
原作本は何故かサメ目線な罠
241:名無しさん@恐縮です
20/06/09 22:01:20 PrS7U4wk0.net
ジョーズ オルカ テンタクルスは俺的スパック三部作
この三作を映画館で見れたのが俺の誇りです
242:名無しさん@恐縮です
20/06/09 22:04:35.63 PrS7U4wk0.net
>>151
50代だが
ブルーサンダー
2010年
ベンウェイ!
だわ
243:名無しさん@恐縮です
20/06/10 06:52:28.31 6tFOtujf0.net
もしジョーズが無かったらこの世にサメ映画というジャンルが存在しただろうか?
ジョージAロメロのゾンビが全てのゾンビ映画の元になったように
244:名無しさん@恐縮です
20/06/10 06:54:36 6tFOtujf0.net
もしジョーズが無かったらこの世にサメ映画というジャンルが存在しただろうか?
ジョージAロメロのゾンビが全てのゾンビ映画の元になったように
245:名無しさん@恐縮です
20/06/10 10:07:17.06 sGHQRkOi0.net
動物パニックものなら「黒い絨毯」
246:名無しさん@恐縮です
20/06/10 10:29:26.76 hyEMLxEE0.net
じゃあ七人の侍とか水戸黄門がなかったら時代劇というジャンルは なかったかもしれんね
247:名無しさん@恐縮です
20/06/10 10:30:15.46 hyEMLxEE0.net
ゴジラが無かったら 怪獣映画というジャンルはなかったかもしれん
248:名無しさん@恐縮です
20/06/10 10:31:54 XLG72h1w0.net
ベンチリーの原作はわりと人間ドラマがメインの話だったような気がする
読んだのがもう40年近く前だから忘れたけど
249:名無しさん@恐縮です
20/06/10 10:33:28.48 UVyyUGIs0.net
ジョーズはゴジラからヒントを得ているからね
つまりゴジラがなかったらジョーズは別のものになっていた
250:名無しさん@恐縮です
20/06/10 10:55:54.44 Yq2rMDdX0.net
>>247
ピーター・ベンチリー著作の原作小説の映画化なのに?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
251:名無しさん@恐縮です
20/06/10 11:05:04 lJaAENQF0.net
>>247
ゴジラと言えば激突!
252:名無しさん@恐縮です
20/06/10 12:57:50.22 w6wCvCW+0.net
>>227
沈黙の艦隊に相違ない
253:名無しさん@恐縮です
20/06/10 18:30:54.83 jeH6YxS40.net
>>235
インディアナポリスはやった
254:名無しさん@恐縮です
20/06/10 18:51:56.34 h9/IWpx80.net
昨日だったんかーい
255:名無しさん@恐縮です
20/06/10 18:54:34.08 IHxPrX2s0.net
アメリカ人てサメとゾンビが大好きなのな
256:名無しさん@恐縮です
20/06/10 19:57:26 8+k7AlDy0.net
この頃のアメリカの白人は本物の金髪や赤毛やブルーアイなのに
257:名無しさん@恐縮です
20/06/10 20:05:34.70 jG39zbTo0.net
ジェイソンやれよw家族でセクスシーンを楽しもう
258:名無しさん@恐縮です
20/06/10 20:38:47 0IKijQgDO.net
>>250
“戦艦”?
259:名無しさん@恐縮です
20/06/10 20:45:03 iC/lJ9ie0.net
実況したかった
260:名無しさん@恐縮です
20/06/10 22:57:27 8+k7AlDy0.net
>>235
ちょっとカットされてた。
インディアナポリス号の話は面白い所なのに残念。
261:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:03:08.19 wyLDd/3E0.net
通はジョーズではなくシャークを評価する
262:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:03:13.61 jeH6YxS40.net
>>253
インデアン叩き潰して文化を引き継がなかったので土着の妖怪がほとんど使えない
使えるのはそれらと宇宙生物や巨大無脊椎動物や工業製品などしか
263:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:04:43 V6KgNcby0.net
この映画を見たのは6歳だった。
海が怖くなって社会人になるまで海に入った事がなかった。
264:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:07:02.71 Pt+SEtX00.net
>>211
『ドカベン/恐竜怪鳥の伝説』の二本立てを見に行くよりマシ
265:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:08:59.85 vjEweRtW0.net
俺の人生観を変えたくらいの傑作だけど、
今見るとサメが作り丸出しでこんなんだったっけってレベル
CGでそこだけ修正するのもありだよなこれ
とはいえ当時の劇場の興奮は凄かったよ あの時劇場でみて本当によかった
266:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:09:17.39 V6KgNcby0.net
>>214
食人族w
母が本当にいる部族だと思ったらしく、世界にはまだ未開の地がある事を学んでおいでと妹と二人で行かされたわw
あれは糞映画だなw
267:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:11:01.34 Qp/LOl0f0.net
この音楽の人、天才!
268:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:14:50.24 V6KgNcby0.net
>>243
ヒッチコックの「鳥」
これも幼少期に見て、鳥が怖くなった。
269:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:15:43.33 D2tU9NlZ0.net
サメの目線で人間に近づいていく構図天才だわ
海に入るときはいつも少し怖いあの構図を思い出す
270:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:21:07.40 mDH0xA/f0.net
今さらカットされててCMが入る映画をみるとか考えられんわ
271:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:26:29.51 Pt+SEtX00.net
>>231
ギャバンか!
シャリバンかな?
272:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:31:39.90 NvT/Ki6P0.net
ついこの間署長さんをビンタする母親役の女優さんがコロナで亡くなったってニュースになってたな
273:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:38:02.43 kWcYo30F0.net
>>118
ぼのぼのじゃないのか
274:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:42:43.66 sGHQRkOi0.net
>>266
「鳥」は鳥たちの行動が原因不明のまま終わったのが消化不良
「黒い絨毯」は実際に起こる現象なのが怖い
275:名無しさん@恐縮です
20/06/10 23:43:47.16 ykByYPkO0.net
>>227
ディープブルー?
276:名無しさん@恐縮です
20/06/11 00:13:32 /b20lpro0.net
これ今見てもこわい?
有名だけどちゃんとは見た事なくてさ
277:名無しさん@恐縮です
20/06/11 16:31:54.54 dL1eu5UK0.net
>>274
ウチの小2のガキが
クイントが下半身を噛まれて口から血を吐いている場面を見てビビって泣いてた
278:名無しさん@恐縮です
20/06/11 17:49:06 rB7mtKoo0.net
>>275
そうか
怖がりの自分にはやばそう
279:名無しさん@恐縮です
20/06/11 17:54:25.26 Qj7NwZX40.net
>>275
今やあの場面はギャグやろ
サメだって船の上であんなに待てないし
280:名無しさん@恐縮です
20/06/11 18:03:20.92 LVdxLQsC0.net
マンイーターってゲームやってるからジョーズに肩入れしたわ
281:名無しさん@恐縮です
20/06/11 18:03:21.13 UMHy1SKs0.net
ヒッチコックの鳥は韓国人の暗喩、幼児を強姦する韓国人は有名
282:名無しさん@恐縮です
20/06/11 18:07:16.55 Od4NK7F50.net
残念なことにサメへの差別的な表現が見られるねこの映画。
283:名無しさん@恐縮です
20/06/11 18:12:11.75 u0xApEQo0.net
>海岸を閉鎖するように提案するが、
>貴重な収入源である海水浴客を失うとして、市長から猛反対にあってしまう。
これが安倍ちゃんのコロナ発覚の後の春節ウエルカムメッセージとなってオマージュされたか?
284:名無しさん@恐縮です
20/06/11 18:59:22 X4rc/9dR0.net
昭和50年の正月映画だったね。
コンドルとかフリックストーリー、
続エマニエル夫人、トラック野郎、男はつらいよ
全部劇場に見に行ったな。
子供なのになんであんなに行動力あったかな。
285:名無しさん@恐縮です
20/06/11 19:18:06.49 mw2MuhgT0.net
USJは鮫の恐怖より船長の喋りしか頭に残らない
286:名無しさん@恐縮です
20/06/11 22:37:16 +eXhRdmj0.net
>>282
子供が観るラインナップじゃなくね?
287:名無しさん@恐縮です
20/06/12 12:44:52.20 4hNxlBvX0.net
>>155
海底47メートルかな
288:名無しさん@恐縮です
20/06/12 13:48:44.95 xz3aUhlT0.net
>>49
ほんコレ
なんか監督の顔が浮かばないんだよな
共同作業作品みたいな
時間潰しって感じ。面白い面白くない関係なく
印象が気薄だから、見てしばらくしたらスカッと忘れる
289:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています