【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは [muffin★]at MNEWSPLUS
【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは [muffin★] - 暇つぶし2ch971:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:55:05 Z7ngpw/I0.net
スターウォーズ好きの吹替え派は「悪い予感がする」だけで
キタ━━(。A。)━━!! と盛り上がれるのか?

972:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:55:35 lAmnrCDf0.net
それさえめんどくさくなって気楽にアニメが見易い、探せば名作ゴロゴロ出てくる

973:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:56:05 Sjjx/klg0.net
>>17
そんなことはないかもだぜ!

974:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:56:51 JH0tK0wV0.net
>>952
Mr.Booは広川が無茶苦茶喋ってる。
原語は全然面白くない。

975:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:57:29 JH0tK0wV0.net
大昔
映画の字幕は真ん中下でなく、右端で手書き
だったので見づらかった。

レンタルビデオ普及後
字幕見やすくなった、吹き替えだと音声が
モノラルだから迫力ない。

デジタル化された今
円盤なら吹き替え、字幕選べるし、吹き替え
でもサラウンド可能。 どっちでもいいやん。

976:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:57:46 ysAzWgw60.net
>>6
ミスターブーとかダーティーハリーとかポリスアカデミーとかも吹替え一択ですね

977:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:58:03 YDqidtoPO.net
日本語吹き替えに日本語字幕で見ると、字幕は文字数に制限があるから随分セリフがはしょられてるのが分かる

978:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:58:07 yI6jJimc0.net
「吹き替え台本」は、勝手にセリフを替えてる
だからダメ

例えば、
実際は「相手の名前」を言ってるのに、吹き替えでは「おい!待て!」とか言ってる。
でも、そんなことは言ってないんだよね実は。
勝手に変えるなよと。

979:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:58:50 ZXZij2G30.net
海外ドラマは吹き替え1択だけど
映画館で見るなら吹き替えはない

980:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:58:58 OQdc4sl90.net
海外のアニオタが
昔、自分の国の制作のアニメだと思ってた
ハイジやキャンディキャンディや世界名作劇場が
日本のアニメだと知って驚くとともに
日本語放映のやつを見たときは、衝撃的だったそうだよ

当時、海外では、日本のアニメを素人みたい連中が
強引に声だけ吹き替えたから
背景の音とか繊細な音はカットしてたからね

日本人声優の職人芸も含めて、まったく別物に感じただろうね

981:名無しさん@恐縮です
20/06/07 15:59:07 NkheOMFM0.net
障害者を笑いものにするな

982:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:00:19.32 NkheOMFM0.net
近所のIMAXは字幕ばっかり

983:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:01:40.31 eon7cbf+0.net
>>971
スターウォーズは映画だけだから字幕がいいけど
戸田字幕が嫌だった
スタートレック はテレビ版が吹き替えだったから吹き替えの方が馴染みがある
スタートレックの映画も字幕が戸田字幕で酷かったんだよねー
フェイザーを光線銃って訳すの本当にやめて欲しかった

984:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:01:48.62 lnIEx+Sr0.net
>>927
でてこいひとくいおに

985:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:02:19.73 sbd93Gfa0.net
吹き替えだとテレビドラマっぽくならないか

986:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:02:54.88 Mn8oQzqi0.net
どうでもいいがな

987:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:03:26 oiNDx3520.net
>>462
吹き替え派にそもそも通はいない

988:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:03:50 y0+mJlF70.net
好きな俳優だと本人の声が聴きたいので字幕がいいわ
知らない俳優なら、映画の内容がよくわかる吹き替えの方がいいね

989:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:03:58 616zHdhw0.net
吹き替えだと映画の雰囲気が変わっちゃうんだよな

990:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:04:27 rOGmvLpc0.net
字幕は意訳ではあるところも多いけど端折ってるという表現が適切とは思えない
俺はネイティヴじゃないからもちろん完全に理解できるわけじゃないけど
字幕の訳とセリフの英語が表現しているものに大きな差はないと感じてる
確かに訳されてない単語はあるけれど情報量に大きな差が~って言うのは
嘘もしくは誇大表現のように感じる
あくまで俺の見てる洋ドラや映画の範囲であるけれど

991:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:04:50 DRxYXgtJ0.net
今時の映画は情報量多くてテンポ速いから吹き替えの方がいいかもしれない

992:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:04:54 cPP1S+jX0.net
やはり、視線が画面の端に飛ばされるのが嫌で、吹き替え派。
漫画みたいに吹き出しでスーパーインポーズしてくれたら、字幕でもOK。

993:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:05:32 d8S8YY4B0.net
『続・荒野の用心棒』の過去ソフトに収録されていない、3バージョンの吹替音源を募集中!
URLリンク(www.fieldworks.ne.jp)

994:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:05:44 +G4M03jx0.net
バカなんだろ

995:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:06:02 OQdc4sl90.net
>>978
アメリカのワンピースでは
ナミやロビンの胸の谷間はカット
サンジのタバコはキャンディー
あれこれいじりまくり

昔のアニメや映画も凄まじい編集、改変、いじくりまくり、、、
劣化させてた

日本の場合、むしろ、魔改造して、名作にしてしまう事例が多々あるw

でも自分はやはり洋画は字幕派だわ。やはり原本を素材のまま味わいたい。

996:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:06:04 0FfZDsxk0.net
ながら視聴がデフォだから字幕は見ない

997:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:06:39 eon7cbf+0.net
>>987
コマンドーの周年記念DVDが出たけど、
吹き替えの人が違う色々なバージョンが入ったマニアックな仕様になってたぞ
しかも売れてた

998:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:07:17 llmPorJ30.net
昔は絶対吹き替え派だったんだけど年寄りになってから字幕も観るようになった
吹き替えのない洋画も結構あるからしょうがないんだよな
どっちも楽しいよ
タランティーノ作品とか何回ファッキン言うねんて思いながら観てる(ファッキンしか聞き取れない人間)

999:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:07:30 z5adQE720.net
ジャック・バウアー
字幕では小声の「Oh shit!」が吹き替えでは「ちくしょおおおおっ!!」

1000:名無しさん@恐縮です
20/06/07 16:07:38 36Ns0PYz0.net
基本字幕派だが>>6には賛同せざるを得ない

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 42分 11秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch