【漫画】『キャプ翼』超えの1位は? 少年ジャンプ連載「好きなスポーツ漫画」ランキング★2 [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【漫画】『キャプ翼』超えの1位は? 少年ジャンプ連載「好きなスポーツ漫画」ランキング★2 [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch437:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:23:43.23 jY555iM00.net
>>401
ヒールリフトのやり方を知らない人が描いた絵

438:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:33:18 PemLeEsf0.net
>>437
もしかしてダブルヒールリフトなのかも

一発目をカットしたらそっくりに
URLリンク(www.youtube.com)

439:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:35:25 OqTRN8av0.net
スラダンなら仕方ないわな

440:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:40:51.27 cxT+ctep0.net
俺の空は?
剣道とセックスの

441:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:42:38 EqqbknZW0.net
空のキャンパス一択やろ

442:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:43:15 9SJv2sOs0.net
何でテニスボーイが無いんだ?

443:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:46:24.04 f4vftvZV0.net
空のキャンパスと飛ぶ教室をよく間違える

444:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:50:17.31 hcYlki+o0.net
>>424
日本人への影響力は互角
キャプ翼でサッカー始めたと同じくらいスラダンでバスケ部員も急増した
違いは世界での影響力
多くのレジェンドクラスの海外サッカー選手にまで影響与えてるのがキャプ翼の凄さ

445:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:50:23.62 Fs9ExRBe0.net
キャプテン翼絵が下手いやん。初めから嫌いだった

446:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:50:53 f4vftvZV0.net
>>203
ウイングマンの主人公はたまたま夢ノートを手に入れただけのオタク少年じゃない?

447:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:53:40 gEOL9AsB0.net
わたるがぴゅんは出てくるけどイレブンやかっとび一斗は前スレでも全く出てこなくて悲しい。

448:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:53:55 f4vftvZV0.net
>>445
一長一短じゃね?
少なくともスピード感や力感の表現は相当上手いと思う

449:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:57:43.92 UJE39rUS0.net
>>414
比べるもんでもない気がするわ
キャプ翼は名前をその国風にしてるんだっけ?
部活描写少ないし比べるほうがおかしい
スラダンは部活がモロ日本風なのとメインがアメリカスポーツだろ
あいつらはUSAナンバーワンだし参考にするわけ無いじゃん

450:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:59:03 e3iypj4s0.net
作者がTO-Yと湘爆の影響受けたんだろうなとしか思わなかった

451:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:04:15 GHmUyu6i0.net
>>45
ジムで体を鍛える←スポーツだろ
修行して自分を磨く
ドラゴンボール見てたら体鍛えたくなる
そういう事だよ

452:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:10:11 hb1De/tG0.net
サッカー後進国の日本をいつかワールドカップで優勝させるんだと言ってるけどね

453:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:19:48.72 uoA8EKgP0.net
無数のサッカー漫画があるにも関わらず諸外国で大きな影響力を持ったのは翼だけなんだしそこは普通に認められるべきじゃない?
個人的には両方苦手だが両方凄いとも思う

454:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:22:46 LeUzswhA0.net
あのスラダンが北米のジャンプ史上最も売れない作品なのには驚いた

455:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:23:40 dp5GcyOG0.net
>>444
83年に中1だったんだけどキャプテン翼のせいでサッカー部の入部希望者が50人くらいいた
例年は20人くらいらしかったんだけど
でも結局サッカー経験の無いキャプテン翼入部のやつらはみんな練習きつくてやめてった
小学生からサッカーやってたような連中は漫画を読まない時代なんでサッカー部なのにキャプテン翼を知らないってのが沢山いた変な時代だった

456:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:23:55 R2LsFYst0.net
>>449
そもそもほとんどはアニメがきっかけだからな
原作ではあるけど漫画とアニメは別物だわ

457:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:32:19.93 nd5JesUi0.net
アストロ球団全巻持ってたのに!
殺人L字ボール

458:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:33:13.83 Jjr5wI/e0.net
スラダンじゃなくてスラムダンクでよくね

459:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:04:39.35 N+kGao0S0.net
スラムダンクは日本的な部分が多くて海外でウケ悪そうだもんな
特に喧嘩のシーンなんてどう映ってるんだろ?
メキシコだったら「なんで相手の四肢を切断しないんだい?ハッハー」とか言われそう

460:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:05:09.72 C9Lk8SLV0.net
SLAM DUNK人気はWANDSのお陰

461:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:05:56.40 Jjr5wI/e0.net
世界が終わるまでは・・・が流れてくるタイミングが神がかってる

462:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:09:19 pwCPb5il0.net
>>455
俺は当時幼稚園から小学校の低学年くらいだったが、翼効果で地元の少年サッカー団に入る奴が大量に出てきて、そいつらのほとんどはそのまま中学でもサッカーやってたかな
翼そのものの人気が衰えても、マラドーナとかのリアルヒーローが出てきてたのでサッカーへの周囲の関心は継続してた感じだった

463:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:17:35 qsbTX7jz0.net
>>68
ドラマがウケただけのヤンキー漫画なんかお呼びでない

464:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:18:06 qsbTX7jz0.net
>>115
あれは恋愛漫画だな
野球舐めてる

465:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:20:15 gUjulMQQ0.net
上杉達也は桜木花道よりもよほど地道に努力してるけどな

466:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:26:47 dP9B1FGo0.net
>>309
予選始まってからはストイックにやって最後の山王戦も誰よりも早起きして朝練、試合直前になっても1人自主トレしてただろ
その流川も桜木の努力は認めてた
お前ちゃんと読んでないだろ

467:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:28:15 qsbTX7jz0.net
>>235
タッチも入れてやれ

468:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:20:05 +pR11FKD0.net
>>449
スポーツの本質で受けたのがキャプテン翼で
スポーツと関係ない部分で受けたのがスラムダンクということだろう

469:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:24:24 yTadEPvw0.net
>>27
プレイボール

470:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:29:50 yTadEPvw0.net
>>94
懐アニでも必ずタッチが上がってくるのは勘弁して欲しい
全巻持ってるしアニメ全部見たけどありゃー野球漫画とは言いたくない
新田の三振がピークだがありゃぁ和也のお陰だしな(俺自身は達也の力と見たいけど描写が和也の力)

471:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:39:59 R2LsFYst0.net
>>468
まるで同意出来ない
スポーツを描いてるのがスラムダンク
スポーツを題材にしてるものの内容は王道少年漫画なのがキャプテン翼だろ

472:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:48:56 yTadEPvw0.net
>>471
禿同

考えてみるとインサイドワークの面白さと秘打や魔球を兼ね備えたドカベンってチャンピオンだったけどすげーなーと思った

473:名無しさん@恐縮です
20/06/07 04:21:45.08 iP2wwM670.net
巨人の星もスポーツ漫画かと言われたらなんかちょっと違う気もする

474:名無しさん@恐縮です
20/06/07 04:39:08 0esmhalk0.net
どこかで北斗の拳を超能力系の作品と説明しているのを見て確かに超能力ではあるけどさと複雑な気持ちになった事があるな
とりあえずスポーツ系ではないよね?

475:名無しさん@恐縮です
20/06/07 05:39:46 QtbZDvuB0.net
そりゃスラダン1位だろ。20代でもみんな読んでるしな。

476:名無しさん@恐縮です
20/06/07 05:43:34.63 5KWcUtKZO.net
キャプテン翼の影響を受けて小4から部活はサッカーしてスラダンの影響を受けて高校のクラブ活動や大学の体育の授業(好みを選ぶようなやつ)はバスケしてた影響受けやすい俺氏

477:名無しさん@恐縮です
20/06/07 05:55:18.13 SlhXjkBc0.net
やまだたいちの奇跡だな
絵はさておき感動する

478:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:16:41 DMnV55Hm0.net
>>471
違いがよくわからん

479:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:18:26 jC4S6FWE0.net
>>475
スラダンはもっと上の世代だよ
みんなは読んでないし
おっさんの価値観だわ

480:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:30:28 GRaTgCCB0.net
URLリンク(channelinsider7.blog.jp)

481:名無しさん@恐縮です
20/06/07 07:10:26.79 Q7gKn/k20.net
ほとんど知られてないだろうけど野球漫画のやったろうじゃんは読み応えあった

482:名無しさん@恐縮です
20/06/07 08:20:29 zoJ6yO4d0.net
>>479
横からだが少し前フジのクイズ番組で20代30代の好きなスポーツ漫画がスラムダンク1位だよ
ちなみに10代がメジャーで40代がタッチ

483:名無しさん@恐縮です
20/06/07 08:54:11 N00rfvXl0.net
ROOKIESが無くてびっくりした
あんだけドラマに映画にとテレビで推しまくったのに
ビジネスジャンプだけどワンナウツはハマったわ どマイナー漫画だけど
今はグランドジャンプのドラフトキングにハマってる

484:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:07:46 +bXZkurZ0.net
>>462
翼の全盛期に5歳くらいだったが、中学に上がったあとJリーグが出来たときも
希望者爆増したな

485:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:09:02 RRQuclyn0.net
漫画内スポーツ
男塾ラグビー
BOY野球
ラッキーマン野球
HUNTER×HUNTERドッヂボール

486:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:15:39 hQ3SW2bj0.net
定期的にルーキーズ推しが書き込んでるけど駄作だから入ってねえんだよ

487:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:16:34 OVt+SOAS0.net
>>93
ヒカ碁で囲碁流行ったか?

488:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:22:08 WDewK7I/0.net
>>487
プチブームはあった、がすぐに廃れた

489:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:58:02 Dx4fhXBR0.net
リンかけは一作で後々続くバトルものの定型をいくつも作ったのが凄いよな

490:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:08:29.60 +pR11FKD0.net
>>482
そういう出所の極めて怪しいソースを信じるなよ
そんなのクイズの出題決める放送作家が適当に頭の中で組んだだけだ

491:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:24:21 Q7awAXdD0.net
>>27
ルーキーズ
山下たろー
やまだたいち

ドン・ボルカン

492:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:40:08.71 SXJjpzcZ0.net
>>487
少なくとも当時の子供に囲碁という存在は認知された

493:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:42:35 SXJjpzcZ0.net
>>478
技術面に踏み込んでいるかどうかだろう。
左手は添えるだけのスラムダンクと、とにかく特訓したら必殺シュートが見につくキャプテン翼の違い。

494:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:54:10 66/0TbdO0.net
やきうは?






495:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:55:14 N+kGao0S0.net
まぁキャプテン翼がやってるのはサッカーじゃないよねw

496:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:57:17 277XDMUM0.net
キャプテン翼はPS4やNintendo Switchでもゲーム化されているが
スラムダンクのゲーム化は少ない

497:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:57:43 caYqfJ/z0.net
知名度ならキャプテン翼なんだろうけどな
スラムダンクはスポーツ漫画どころか漫画史に残る傑作だから

498:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:59:00.43 T4AujGWS0.net
>>496
キャプ翼はありえない必殺技とか出せるからじゃね

499:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:00:51.99 jH5SSSrn0.net
>>450
これのちょっと前にやってた柔道部物語の影響もデカい
ジャンプとしては本格風って感じ

500:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:01:05.82 +pR11FKD0.net
>>493
技術面て左はそえるだけしか無いじゃんスラムダンク

501:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:01:58.53 277XDMUM0.net
>>498
バスケはダンクぐらいしかないからつまらんよね笑

502:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:04:33.15 SXJjpzcZ0.net
>>496
ジャンプシュートを2万本打たないと先に進めないゲームとか誰もやりたくないだろうな

503:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:27:01.33 N+kGao0S0.net
蹴撃手マモルは作者が頑張って取材とかして勉強してたけど
結局はとんでも技連発のキン肉マン亜種になってたな
昔のジャンプの宿命ってやつか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch