【漫画】『キャプ翼』超えの1位は? 少年ジャンプ連載「好きなスポーツ漫画」ランキング★2 [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【漫画】『キャプ翼』超えの1位は? 少年ジャンプ連載「好きなスポーツ漫画」ランキング★2 [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch166:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:28:55.83 8hyD914/0.net
>>164
そこはどうでもいいだろ

167:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:28:59.98 F+ZMr1IY0.net
1.2のアッホ
一応、野球漫画だぞ

168:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:29:13 ttYpv/Du0.net
100Mジャンパー

169:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:29:20 QPCMczP20.net
前スレで大好王を挙げたのは
わしだけやったみたいやなw

170:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:29:56 HEeFpEAq0.net
>>57
剛速球をキャッチするためにキャッチャーミットに肉の塊を入れてたのを憶えてる

171:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:30:00 LWUOhDuw0.net
>>163
八村はプロになるまで読んだことなくて単行本プレゼントされて読みますとか言ってた

172:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:30:10 gfbK2+t10.net
桜木は誰にでもある意味平等に接するけど
翼は実力者しか基本認めてなさそうな怖さがある

173:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:30:38 0SroatcE0.net
巨人の星や侍ジャイアンツは?

174:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:30:46 F+ZMr1IY0.net
ジャンプのスポ魂なんて、あまり思いつかねーな
チャンピオンは多かったけど

175:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:30:46 LFUbalCaO.net
>>1
ダイヤモンド

176:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:31:27.82 F+ZMr1IY0.net
悪たれ巨人

177:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:31:32.62 jDObblTO0.net
>>166
翼は夢があるが花道は何の夢もない
だから子供にキャプテン翼は読ませたいがスラムダンクは読ませたくない

178:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:31:47.77 1KRwxcJ80.net
>>172
練習試合で一回だけ試合した無名の葵のこと覚えてたぞ

179:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:31:48.41 eCZsCbLg0.net
メジャーないとかこのアンケート
おかしい

180:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:31:49.67 m4tCsnKv0.net
>>172
花道が石崎なら流川は翼みたいなもんって考えた方がいい

181:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:32:10.12 sCBhNn0H0.net
>>172
でもうろ覚えだけどあいつ森崎とかにも優しくなかったか

182:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:32:14.45 8hyD914/0.net
>>177
そうですか頑張ってください

183:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:32:27.45 1KRwxcJ80.net
>>179
ジャンプなのにサンデーのメジャーがある方がおかしいだろ

184:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:32:47.57 Eaxolt420.net
人生の指標:一試合完全燃焼

185:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:33:21.48 oWyYIyKt0.net
テニプリは異能バトルになるまではネタとしてじゃなく普通に男人気あったもんな
ちょうど世代だけど中学でテニプリ見てテニス部入りたいってやつ滅茶苦茶多かった
黒子とかはそういう男少なそう

186:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:33:36.66 9E1FGORn0.net
>>177
子供に読ませたい漫画ランキングでスラムダンクは1位だったけどキャプテン翼はベスト10にも入ってなかったぞ
ちなみにこれは実際に子供いる大人に聞いたランキング
お前は子供いないだろ

187:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:34:06.43 1KRwxcJ80.net
>>181
森崎はプロになったしずっと世代別代表に選ばれてるエリートだぞ

188:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:34:45.28 eVC1y8ZX0.net
格が違う

189:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:34:52.42 m4tCsnKv0.net
>>186
大事なのは「子供に読ませたい」じゃなく「子供が見たい」なので親に人気が無くても無問題。

190:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:34:57.09 v2vIjNJo0.net
ジャンプじゃないけど在宅で暇だったからアオアシ一気読みしたらすごい面白かったわ

191:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:35:09.34 MDekERlr0.net
スラダン好きすぎて死んだら棺桶に入れてくれって家族に頼んでる

192:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:35:15.50 lcbBUP5k0.net
ブンの青春

193:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:35:18.44 EKHYESEz0.net
ジャンプはハンドボール漫画を流行らせようとして失敗を
何度かくりかえした

194:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:35:30.83 aDdYrXJp0.net
当然ハレンチ学園だろ

195:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:35:53 eCZsCbLg0.net
>>148
吉良監督改変がダメだった

196:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:36:12 zEJw1UJF0.net
>>147
キャプ翼なかったら、野球はやってたから少年野球に入っていたと思う
サッカーやったこともなかったけど、サッカークラブに入ってそれからずっと

197:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:36:34 vne4/2810.net
神様はサウスポー

198:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:36:37 eCZsCbLg0.net
キララとか無いのかよ!

199:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:38:01.17 LFUbalCaO.net
脇役にエピソードを割き、リバウンドという地味仕事を主人公の役割にさせて、バスケは色んな活躍の仕方があるスポーツと認識させた功績は大きい

200:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:38:46.97 sn3Kr8js0.net
ワールドトリガーが完全に青春スポーツ物になってる
ドラゴンボール入れるならありだろう

201:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:39:21.34 jDObblTO0.net
>>186
ランキングとかクソどうでもいい
読ませたいのはオレの意見だから

202:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:39:29.79 zlIWPQNi0.net
>>173
巨人の星はジャンプではない
番場蛮はジャンプ

203:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:40:28.50 rDVy3o1j0.net
ジャンプ漫画って努力や友情を前面に押しだしてるけど
その前提にあるのは結局血筋や才能のありなしなんだよね
ジャンプ漫画の主人公や周辺のキャラクター全て通ずること
花道だって努力云々の前に体格は生まれ持った才能だし
翼にしても才能の塊
リョーマだって親から譲り受けた才能でしょ
キン肉マンもナルトもルフィもそうだ
そして何よりも性格が純粋で卑屈じゃなくて誰からも好かれやすい性格という
ヒョロヒョロのガリガリの陰キャが成功して人気者になる漫画なんてないもんな

204:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:40:39.46 Ix3Khpwy0.net
幕張って野球部だっけ?

205:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:41:09.47 Di9uvuwI0.net
キャプ翼は昔すぎて実は記憶曖昧
キャプ翼とテニスと黒子なんか異次元スポーツで同系統
スラダンとかとは違う、サッカーならホイッスルがスラダンと同じ系統
野球のミスフルもキャプ翼系統

206:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:41:54.92 q2CKky9f0.net
>>3
あぁ、なんかヤムチャが作中で1番輝いた時みたいのあったなw

207:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:42:13.44 sn3Kr8js0.net
>>205
テニスと他の二つはだいぶ違う
五感奪ったり異空間にワープしたり巨大化したりはしないはずだ

208:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:42:27.51 8F/NqYUI0.net
ボクシングもスポーツだよな
って事ではじめの一歩

209:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:42:33.88 m4tCsnKv0.net
>>203
ラッキーマン「せやな」

210:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:43:41.78 6HChtogp0.net
はじめの一歩ってジャンプじゃないやんけ
ジャンプでボクシングマンガといえば、セコンドやろ

211:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:44:08.38 q2CKky9f0.net
>>207
え?テニプリって五感奪うんか?
六道輪廻?

212:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:44:26.14 4saAiLH70.net
スラダンかあ、ジャンプってたしかに野球マンガぱっと思いつかないか

213:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:44:38.93 8F/NqYUI0.net
>>210
すまん、そうだった

214:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:44:40.79 c/Yyc2Rx0.net
翼のアニメって無印のところしかやらんな

215:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:44:44.84 cBOlL7qe0.net
ボクシング漫画はチビと神様はサウスポーだっけ。
タッチがボクシング漫画の最高峰だと思う。野球の場面は糞だけどw

216:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:44:45.73 GOXT3Ssv0.net
ROOKIESが入ってないのが信じられん

217:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:44:50.49 LFUbalCaO.net
>>208
ジャンプならダイヤモンドだろ

218:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:44:52.15 rDVy3o1j0.net
>>203
いやいやラッキーマンこそ最大の運というもの味方につけれるんだから
運って一番必要な才能だぞ
どんなに努力しても身に付かないんだから

219:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:44:56.09 jMwzn1vZ0.net
大相撲刑事だな

220:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:45:19.84 m4tCsnKv0.net
>>210
神様はサウスポーの事もお忘れなく

221:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:45:45.55 rDVy3o1j0.net
>>209
いやいやラッキーマンこそ最大の運というもの味方につけれるんだから
運って一番必要な才能だぞ
どんなに努力しても身に付かないんだから

222:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:46:53.34 6HChtogp0.net
>>220
とびっきり、とかもあったなw

223:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:47:08.63 nKd5M/Za0.net
ボクシングといえばリンかけ。

224:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:47:24.51 PvGKkKxK0.net
>>82
海外のレジェンドクラスのサッカー選手のファンも多いキャプテン翼と
NBAの選手が誰も知らない上に
勝手にNBAの選手をトレース疑惑あるスラムダンクを格上にされても違和感あるわ

225:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:48:33.43 8F/NqYUI0.net
>>217
マイナーすぎてググったわw

226:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:48:51.05 hqtjXchf0.net
古谷徹&鶴ひろみ
春日恭介&鮎川まどか
ヤムチャ&ブルマ

227:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:51:24.00 v2DsMlu50.net
スラダンは過大評価すぎる
イケメンキャラクターが多く登場するから腐が沸いてるだけだろ
漫画じゃなくてキャラマンセーしてるだけだから作品自体が評価されてるとは言い難い

228:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:51:45.06 m4tCsnKv0.net
>>226
その2人に限らず声優陣が青二のメンバーで固められていた時代は一種の安心感があった。

229:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:51:47.67 jDObblTO0.net
キャプテン翼は元日本サッカー協会会長の川淵も認める名作
スラムダンクを認めるバスケ関係者はいない

230:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:52:38 LFUbalCaO.net
>>225
他誌含めるなら、あしたのジョー、太郎、ダイヤモンドだね

231:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:53:10 cBOlL7qe0.net
キメツは知らんが、毎週毎週月曜日の朝に少年がジャンプを楽しみにしてたのは
スラムダンクが最後だろ。

232:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:53:14 snOzNwvo0.net
すすめパイレーツが入ってない

やり直し

233:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:53:57.98 PEIhCsMO0.net
スラムダンクのスゴイ所って
キャプ翼やテニ王みたいな超人的な技やとんでもない演出を使わず
あくまで等身大のバスケットの試合を延々と描きそれで人気を取ったって事だと思う
普通生年漫画でそういう路線だと地味で人気出そうにない所だもんな
常識を打ち破った漫画ともいえるね

234:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:54:24.61 Q5cXgNAD0.net
柔道漫画の金字塔、ひかる!チャチャチャ!!だろ

235:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:55:06.74 jDObblTO0.net
スラムダンクはろくでなしBLUESと同類の学園マンガ
スポーツ漫画とは認めない

236:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:55:40.85 KP8qm/B40.net
競技人口を劇的に増やしたのはキャプ翼だけ

237:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:56:31.15 m4tCsnKv0.net
>>235
高校が舞台だし強ち間違っていない

238:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:56:44.94 rLOLt3AYO.net
>>230
太郎懐かしいな
銀行員になるやつね

239:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:57:00.32 YwAuiDZZ0.net
>>233
ろくでなしブルースの後乗り

240:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:57:06.14 VGnETb2Q0.net
>>118
少年漫画に名言なんていらない
名場面だけが必要

241:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:57:47.68 PEIhCsMO0.net
ちなみに車田正美の「リングにかけろ」も最初は普通のボクシング漫画を目指していたが
ある時この路線ではどうやってもあしたのジョーにはかなわないなと思い立ち
そこから得意の超人バトル路線に突き進んで言ったのだそう。スラダンはその点ブレなかった

242:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:58:16.61 LFUbalCaO.net
>>238
最初から銀行員で、最後は花屋だ

243:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:58:30.09 kA0KNt7+0.net
緑のマキバオー

244:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:58:59.47 /cNrtzxP0.net
等身大(188cm)

245:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:59:13.32 jDObblTO0.net
>>118
スポーツ漫画に名言なんていらない
いるのは勝利という結果だけ
敗北漫画はいらない

246:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:59:22.27 77c+jxpz0.net
自転車競技かなにかでスポークでこめかみ突く奴が面白かったです。

247:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:59:33.40 +Cj3KsvL0.net
>>118
体のどこかに当たってくれ!

248:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:59:49.27 FfwCBEzr0.net
すすめパイレーツ
リングにかけろ
ホールインワン
テニスボーイ
この辺が好き

249:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:00:08.21 /cNrtzxP0.net
とんでもない演出を使わず(フンフンディフェンス)

250:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:00:29.34 jDObblTO0.net
スラムダンク自体は否定しないが
スポーツ漫画というのは強く否定したい

251:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:01:06.65 d3nW745j0.net
スラムダンクってタイトルなのに最後は普通のジャンプシュートで決めるとこ好き
初期はフンフンディフェンスとか変なのやっててそのうち必殺シュートとかやりだすのかと萎えてたのに
いつの間にか普通のバスケ漫画になったな

252:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:01:07.16 4kh9k1CP0.net
どうせマキバオーが1位なんだろ
と思ったら10位にも入ってないだと!?

253:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:01:07.90 8F/NqYUI0.net
>>193
謎の外国人女性が謎のまま終わったハンドボール漫画があったな

254:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:01:33 LFUbalCaO.net
>>244
NBAじゃPGで、それでもポジション的には低すぎな世界
206センチ?それじゃセンター無理だってな、化物の祭典

255:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:02:22.78 8bzZASsc0.net
テコンダー朴を少年ジャンプで連載したら、200万部を越えるかも♪

256:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:02:41.48 PEIhCsMO0.net
>>243
あれって初期は殆どギャグ漫画だったから正直舐めてたんだが
連載が進むにつれてシリアス要素が多くなって行って(ギャグ要素も残るけど)
結構熱い展開とかも増えてくるんだよな。見た目に反して侮れない漫画だった

257:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:03:13.47 M0rduysH0.net
久しぶりにキャプテン翼少し読む機会があって読んだが、花輪戦で石崎くんがオンゴールしたのみんなで責めてかわいそうだった(´・ω・`)
わざとじゃないのに。

258:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:03:53.17 arN1xpHh0.net
>>45
修行の大事さが描かれてるからだな
今分かったわ

259:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:04:01.30 cBOlL7qe0.net
足が速いって縛りはあるが、165センチでも一流になれる
サッカー。基本は195はないと無理なバスケ。
バスケは才能の墓場だよ。

260:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:04:33.30 fFNJvhtn0.net
幕張

261:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:05:29 /UnzFY4q0.net
体操マンガの、空のキャンバスも忘れないでやって下さい
あれ、けっこう泣けるんですよ

262:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:05:43 IfiSBRI30.net
マキバオーかな

263:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:05:44 e+66A2Qt0.net
まぁスラムダンクのアニメは超糞だけどね

264:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:05:44 hx0lu4iK0.net
>>235
まあスポーツを通して青春描いてるだけだからなぁ、なんとなくわかる
逃げ道つくって連載した影響か純度足りんわな
面白いからどうでもええんだけどさ

265:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:05:50 Josso+HS0.net
嗚呼!!毘沙門高校

266:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:07:02.54 eCZsCbLg0.net
>>263
キャプテン翼と同じくらい
引き伸ばしがひどいよね

267:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:08:39.33 7qhZtrVo0.net
>>233
キャプテン翼って人気沸騰した小学生編読めよ
泥臭い押し込むようなゴールが多いぞ
超人技は立花兄弟くらいだしそれも言ってみればトリッキーなシュートなだけ
イメージだけで語るな

268:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:09:34.67 rIJX1z9T0.net
>>187
小5ぐらいから中3まで全国優勝経験者だしなw

269:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:09:59.59 53deasiN0.net
>>9
試合もおもろい

270:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:10:28.72 VGnETb2Q0.net
>>258
あれは修行より師匠の影響が強いと思う

271:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:10:49.10 53deasiN0.net
>>26
7位

272:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:12:31.56 LFUbalCaO.net
>>267
酷かったのが、青井シンゴを一時期主人公にした時だったかな
孫悟飯を主人公にしたドラゴンボールみたく、あれがウケなかったから仕方ないのだろうが、サッカー惑星とか、別世界な感じなサッカーばかりだった

273:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:13:19 /cNrtzxP0.net
>>268
高3でも全国優勝してるし世代別代表の第3GKとして何度も世界一になっている

274:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:15:53 vATP1yj/0.net
30年早かったコスモスストライカーを忘れるな

275:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:17:26 SN1hj7QD0.net
バラモンの家族を打ち切った集英社は許さない

276:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:18:01 gfbK2+t10.net
キャプ翼もツッコミどころは満載だけど
スラダンも5人制のスポーツで
そのうちの2人がお互い絶対パスしあわない設定で
勝ち続けられるもんなんだろうかという疑問はあった

277:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:19:53 53deasiN0.net
>>93

漫画家が連載の題材でバスケ選ぶんはリスキーで暗にタブー視されとった風潮を打ち破ったんがスラムダンクやで
連載してるときからジャンプん中でも掲載順は常に1~2番目やったで
売り上げ全盛期の少年ジャンプの人気トップ3がドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書

278:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:21:05.21 LFUbalCaO.net
>>276
桜木はファウルアウトばかりで、作中では大して活躍していない

279:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:21:20.37 SN1hj7QD0.net
私、バスケ部の小田君が好きなの
古豪津久武の4番

280:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:21:32.12 I86G6Csf0.net
ボクシング漫画ってジャンプ以外でもヒット漫画ってないよな

281:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:22:57.47 53deasiN0.net
>>118
別に名言なんかいらんやんけ
サッカーキチガイ翼君の存在だけで漫画としての破壊力たっぷり
URLリンク(66.media.tumblr.com)

282:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:23:07.83 SN1hj7QD0.net
神様はサウスポーだっけ
純真無垢な主人公が、女の胸(脂肪)を筋肉と思ってたのは

283:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:23:11.72 eCZsCbLg0.net
>>280
あしたのジョー
はじめの一歩

284:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:23:31.61 53deasiN0.net
>>280
はじめての一歩

285:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:24:02 LnebEeiA0.net
リベロの武田は何位よ

286:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:24:44 rIJX1z9T0.net
はじめの一歩がある
今は面白くないし絵も足がヒョロんとして迫力なくなった気がするけどw

287:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:25:11 CF7Jpb+x0.net
ドラゴンボールの序盤が武術であってもあれはスポーツ漫画ではないだろw

288:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:28:33 /6o4Ek6t0.net
がんばれ元気かスプリンターだな

289:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:28:34 53deasiN0.net
>>257

石崎はいっつもそうい役回り

URLリンク(stat.ameba.jp)

290:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:29:06 LUNoHjnu0.net
世界最強の格闘技は野球であることを描いた1・2のアッホ!!かな

291:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:29:07 SN1hj7QD0.net
花形と翔陽が好きと言うと「あ、ああ・・・はは」みたいな反応される
なんで?こんなにインパクト有るチームないぞ

「相手が弱すぎる。俺達なら200点取ってるぜ」
「彼等が今年の3年生です」
フェイダウェイ
並みの相手なら花形だけで十分、そしてエース(花形)がメガネ
三井の眼中になかった無名選手に対して「お前なら(三井を)止められるな」
選手兼監督
藤真が入っただけで強豪校がインターハイ常連校に変わる
藤真が後から出てくる恐怖、そして早く引きずり出さないといけない焦燥感
クールに務める監督から解放された時のプレイスタイル

292:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:30:05 UtoWavaF0.net
リッキー台風はスポーツ漫画に入りますか?

293:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:30:09 dJFmnm/P0.net
>>258
スポーツちゃうやん

294:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:30:09 m1/6O/tF0.net
わたぴゅん

295:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:30:31 53deasiN0.net
>>286

今やってる千堂の試合で一時的に人気上昇しとるで
鷹村vsホーク以来の名試合なりそう

296:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:31:51 tuQ6RpIL0.net
確か幕張と言う野球漫画があったような

297:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:32:12.60 cEQaPL1Z0.net
>>291
支配力及ばなくなったときにモブ化する藤真さま

298:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:32:13.03 NBVp1Bft0.net
スラムダンクのヘタクソ集団じゃキセキの世代に手も足もでないのにな
アホなランキング

299:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:32:54.14 UtoWavaF0.net
>>280
BB

300:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:33:13.13 kA0KNt7+0.net
>>280
がんばれ元気

301:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:33:30.84 SN1hj7QD0.net
「いつからかエースキラーと呼ばれるようになった」
嫌がってる割には流川をがっつり潰してるカリメロ

302:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:33:50.76 eQA3DkbZ0.net
>>280
あしたのジョーの人気しらんの?

303:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:34:10.23 53deasiN0.net
>>291
頭脳明晰
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

304:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:35:02.63 olhuB6wE0.net
ギャラクティカマグナム

305:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:35:20.46 eQA3DkbZ0.net
でもキャプテン翼とスラムダンクは
その教義の人気を押し上げたからな
功績がでかい
そのご両方ともプロスポーツ化したし

306:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:35:25.34 LFUbalCaO.net
バード率いるペイサーズみたいな、凸凹主人公チームのバスケ漫画がみたいな
シュート上手いが、インサイドが弱いセンター!
線が細くて当たり負けするけど、屈指のクラッチシューター!
とにかく地味な屈指のディフェンダー!
ゲームメイクがあるけど、足の遅いPG!
柔道の帯をギュッとねがこんな感じだったか

307:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:35:38.94 qdYZGMbh0.net
一位はテニスボーイだろ

308:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:36:12.82 SN1hj7QD0.net
藤真は野球やってたのかな
カーブ投げてたよな

309:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:36:34.11 k0s7Zma90.net
>>233
バスケ以外の三井とのケンカとか結構な割合な気がするけどな
桜木って基本バスケ舐めてるし地味な練習の嫌がるから感情移入出来んわ
ライバルの流川の方が遥かに好感度高くてまともだから連載中読んでてイラっとしてたわ

310:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:36:50.56 SN1hj7QD0.net
ガンダムや仮面ライダーが出てくるスーファミのドッジボール面白かった

311:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:37:49.60 i3twp/aH0.net
海空高校野球部が好きだったわ

312:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:39:44.75 EbdOycoQ0.net
ミスフル

313:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:41:14.75 goWBidbu0.net
>>248
リッキータイフーンも入れておけよ
年寄りが…

314:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:42:20.85 SN1hj7QD0.net
>>267
立花兄弟が駅のホームでパス交換してた時は、全国大会に来た感があった

315:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:43:16.19 9dHINRmM0.net
キックオフ

316:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:44:34.83 Unr2eZjD0.net
>>289
今じゃJリーガーでヤリチン
U15、U20、U23と各世代の代表にずっと選ばれ続けてるエリート
しかも翼や岬、若林とは幼馴染だから身内ネタでジャンクスポーツとかに呼ばれまくり

317:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:45:47.29 3vnfFv5o0.net
ブラックエンジェルズがない

318:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:46:29 ONCL2dx70.net
こせきこうじの野球マンガは入ってないか
「山田太一の奇跡」笑えるし好きだったな~

319:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:48:31.12 8P/fl2tz0.net
流川って名字の人ほんといるの?

320:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:49:13.71 U6/KssUw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

321:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:49:33.20 SN1hj7QD0.net
苺と楓は命名が許可されてないと聞いてたんだけどなあ

322:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:51:22 dFU8zPtL0.net
ONE OUTS

323:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:51:53 o2L7O1ct0.net
空のキャンバス入ってないとかどんな無能ランキングなんだよ

324:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:52:54 Oe189ndb0.net
>>310
バトルドッヂボールな
あれストーリーが進むにつれて難易度高くね? 2も出てたな

325:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:53:17 EoGZi8dU0.net
モータースポーツはスポーツに入らんのか

ジャンプのレース漫画は昔の一部を除いて短命だよね

326:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:54:45 iWglriid0.net
キャプ翼って全員同じ顔だよね

327:!ninja
20/06/06 18:57:31.68 I1ET3stI0.net
>>319
ナガレカワなら本当にいるらしい

328:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:58:15.48 y6iQx7iw0.net
スラムダンクとジョジョは飛ばし漫画だっなぁ

329:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:58:51.04 PemLeEsfO.net
ドッジ弾平

330:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:58:51.33 HqY8dIc90.net
>>306
あぁ、バードが率いてたのはセルティックスだけど、
晩年のペイサーズとの死闘が印象に残ってるんだね。
元々腰痛があった上で転倒して一回退いてから戻ってきた試合。

331:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:00:03.27 JsqC3em10.net
ジャンプでスポーツ漫画と言えば
六三四の剣とダッシュ勝平の一択だろ

332:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:00:48.05 WdDFEmml0.net
「キャプテン」が入ってないとか、ゆとり怖い
友情、努力、勝利の基礎を作った漫画だろ

333:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:01:03.39 g5AVmXau0.net
テニスは、スクエアに移ってからの人をフェンスに磔にする技やダブルスで一人が裏切って3体1になる回めっちゃ好き
今はもっと吹っ切れてんのかなぁ

334:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:01:12.44 m4tCsnKv0.net
>>326
高杉とかタケシとか意外とバリエーションがある方だと思うけど。

335:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:04:35 1jGZla8Z0.net
スラダンかフムフムとランキング見てたら、ドラゴンボールとキン肉マンが出てきて吹いた

336:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:04:59 WYCHpHDR0.net
キャプテン翼とかギャグ漫画だろ

DAYSにとっくに越えられてるわ

337:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:06:20 LIvc4Yyn0.net
柴崎対レアルクリロナ

06月06日(土)
19:00~20:54(114分)

FIFAクラブワールドカップジャパン2016 決勝 レアル×鹿島

BS日テレ(Ch.141)

Jリーグ常勝軍団×欧州最強軍団の頂上決戦をプレイバック!鹿島アントラーズがアジアのクラブチームとして
初めて決勝に進出。相手は、スペインの強豪レアル・マドリード。

338:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:07:21 t/0IIoTI0.net
>>332
キャプテンは月刊少年ジャンプ
週刊少年ジャンプはプレイボール

339:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:11:54.98 Gf/QcK7n0.net
柔道家のバイブルである、いなかっぺ大将が
入ってない時点でこのランキングは信用できない

340:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:12:33.83 SN1hj7QD0.net
ダッシュ四駆朗のスティック欲しかった

341:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:13:16.81 tQuMmVBE0.net
>>327
そうなんだね
ありがとう

342:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:17:27 uypJcDtBO.net
>>280
むしろジャンプはボクシング漫画不毛のイメージ
リンかけはどれだけ人気があったか知らんが

343:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:17:57 CBBo7qax0.net
リングにかけろ

344:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:20:25.28 qdRzJ4+n0.net
翼はプロで活躍するレベルに成長するが花道は高校レベルで終わる

345:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:28:07.96 HIGNJl8Q0.net
こんなんアストロ球団一択

346:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:28:49.69 kQpGzRI10.net
柔道賛歌
ジャンプじゃなかったか
あれで俺はカツオのたたきが好物になった

347:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:29:52.45 w24Na+af0.net
>>344
高校レベルどころかミドルシュートレベルまでで普通
めちゃくちゃ活躍したようにみえてほぼ身体能力頼みのリバウンドばかりなのが良かったよな

348:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:33:01.97 XXIRImYE0.net
>>56
1話1ページ目の篠塚が妙に似ていた

349:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:37:10 ajrrfDv/0.net
【中国ウイグル問題】バイデン前米副大統領の息子、新疆の監視アプリに投資=報道 05/13

■ジョー・バイデン氏、中国共産党の脅威を公言「悪い人ではない」
 バイデン前米副大統領の息子、新疆の監視アプリに投資=報道
伝えられるところによると、米民主党の大統領最有力候補とされるジョー・バイデン氏の息子は、中国共産党が新疆ウイグル自治区住民を監視するために使用するスパイ・システムに投資している。
かねてから中国投資に積極的であるバイデン元副大統領の息子ロバート・ハンター・バイデン氏は、
中国の投資会社・渤海華美股権投資基金管理有限公司(渤海華美、Bohai Harvest RST)の取締会のメンバー 
同社は、中国のMegvii(北京曠視科技有限公司)が開発した顔認識プラットフォーム「Face++」に投資している。Face++の顔認識技術は、中国公安当局にも採用されている。
●バイデン氏の次男、中国銀行と特別な取引
2018年に米国で出版された『秘密の帝国』の著者ピーター・シュバイツァー氏によれば、2013年12月、バイデン副大統領(当時)と、息子のハンター氏は、米空軍機に乗り中国北京を訪問した。
2人は10日間の滞在中、国営で中国政府系・中国銀行子会社と米投資会社ローズモント・セネカ・パートナーズ(Rosemont Seneca Partners)が10億米ドルを出資して、米中合弁投資ファンド・渤海華美を新設した。
ブルームバーグにある企業情報によると、ローズモント・セネカ・パートナーズは、中国に巨額投資する米企業のひとつで、代表はハンター・バイデン氏。

(続き)
シュバイツァー氏は、3月、米FOXニュースのインタビューに答えた。「ハンター・バイデン氏は、自身の投資会社と中国政府系銀行との間で、上海自由貿易地域での取引ができる。
これは米大手金融ブラックストーン、バンクオブアメリカ、ゴールドマンサックスでも、
成し得ない取引だ」と、そのハンター氏に対する特別扱いを指摘した。
「中国共産党政権はワシントンの政策決定者の息子が所有している企業を支援している。これは外国勢力による介入になりうる」
ハンター氏は、渤海華美を通じて中国投資を拡大してきた。中国メディア「投資界」によると、
渤海華美(上海)株権投資基金管理は2013年に設立された資産管理会社。登録資本は2500万元。
渤海産業投資基金管理、上海豊実金融サービス、昂駒投資コンサルティングとローズモント・セネカ・パートナーズが共同で設立した。
この会社は、主に渤海産業投資基金管理傘下の渤海華美合弁基金が管理している。

350:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:43:26 MLdrsweb0.net
まーた税金に集るのかよ( ゚Д゚)?
税吸うボールの悲惨な現実
スレリンク(kyozin板)
インチキ野郎がトップになれる欠陥棒振りwwwww
スレリンク(kyozin板)

351:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:48:44.73 06BGY0b40.net
にわかしか居ねーな
すごいよマサルさんと幕張がジャンプのスポーツまんがだろ

352:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:48:54.94 iwMoeMd60.net
>>1
30~40代の男性200人を対象にアンケートって誰得なの?
ゴボとか今の20代に話しても何も通じないよ?

353:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:51:12 Gn9rGC390.net
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
スレリンク(kyozin板)
甲子園常連は底辺校【低学力】【宗教学校】【少年犯罪】
スレリンク(kyozin板)

354:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:51:22 Gn9rGC390.net
ドラフト会議とかいう人身売買の競り
スレリンク(kyozin板)
【パワハラ】非人格者でもなれる野球の監督【イジメ】【しごき】
スレリンク(kyozin板)

355:名無しさん@恐縮です
20/06/06 19:57:47 XYkl8Fhk0.net
結局スラムダーンクって必殺シュート言ったの一回だけだったな

356:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:04:05.94 ZpowfUjw0.net
>>16
すぐ信者とか言う奴w
その時点で自分がおかしいって事に気付けよ

357:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:09:30.59 Rmv5e90N0.net
シェイプアップ乱

358:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:11:53 7qhZtrVo0.net
>>325
編集のパワハラと締め切りのキツさにも
耐えらんないんだと思うわ
モータースポーツは特に

359:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:13:13 ZpowfUjw0.net
>>251
でもあれブザービーターやで

360:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:14:22 Q7P7CQRc0.net
幕張が入ってねーじゃねーか

361:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:20:40.04 VpKlhfIy0.net
今アニマックスでハイキュー一挙放送やってるの見てハマってる。

362:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:23:30 thqgGuLi0.net
>>27
ちばあきおは月刊だっけ?

363:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:25:40 6dKIKvAd0.net
キン肉マンだと思った

364:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:25:50 n/em4LGw0.net
スラムダンクは山王戦だらだら長くやるくらいなら話を進めて欲しかった
連載時読んでた人はかなりきつかったのでは

365:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:26:40 p3QDVGl40.net
ダイスキングとハンズというハンドボール漫画の両巨頭

366:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:28:44.34 wUYdUIWy0.net
ライジングインパクトは不評かな?

367:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:29:15.42 tmfiBr100.net
ち、ちはやふる

368:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:29:58.54 lsCJ8mkw0.net
>>336
DAYSは駆け引き描写キャプテン翼よりも酷い
観客にペラペラ解説させてるだけで絵で全く表現できてない
あと梁山戦、桜高戦は試合長すぎてきつい

369:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:31:25 ymy19mwt0.net
こち亀の草野球は最強だろ

370:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:33:19 2XXf+TGM0.net
新体操の漫画
題名なんだっけ?

371:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:36:37.07 p3QDVGl40.net
卓球漫画の金字塔ぷーやん

372:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:38:17 JZ9x+Mex0.net
>>9
連載時は俺もそう思ったけど、単行本で読んだら試合面白かった

373:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:46:56 CiDKT6uc0.net
>>34
タッチだってスポーツ漫画にカウントされてるだろ

374:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:52:22.86 3NCppPAc0.net
リアルタイムで読んでたがスラダンはつまらん 持ち上げすぎ

375:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:53:32.58 QrPIN9Pb0.net
黒子のバスケって最初は、とあるレールガンの白井黒子がバスケする番外編かと思ってた
レールガンってジャンプで連載してたのかと天然ぶりを発揮

376:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:56:28 CiDKT6uc0.net
>>114
それこそキャプ翼やろ

377:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:56:37 LYtFQZJKO.net
テニプリは立海大でガッカリした
あれは海外チームじゃないとおかしいぐらい変態メンバーだろ
翼ならサンターナとかシュナイダーのレベル
国内のインターハイで幸村 真田とかならあの世界のプロテニスプレイヤーは宇宙人しかいない
阿久津とか氷帝とか不動峰で引っ張るべきだった
遠山金太郎とか登場する意味がない
あれはドラゴンボールの魔神ブウぐらい意味が

378:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:58:16.68 L2lBMvXT0.net
>>61
弱虫ペダル 面白いよなあ

379:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:59:21 QrPIN9Pb0.net
テニプリとキャプテン翼と黒子バスケは超人漫画だよな
リアルには出来ない技ばかり
唯一できそうなのはテニプリかな

380:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:00:06 LYtFQZJKO.net
>>378

進撃みたいに絵が残念
実写化されたから面白さが分かった作品

381:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:01:12 Eo99/Inx0.net
>>281
同じ頃サッカーはじめてこれに憧れて真似たもんだよ
布団以外は似たようなもん

382:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:03:06.05 LYtFQZJKO.net
>>379
テニプリは最初ライジングとかを実在の選手の得意技を例に挙げて解説してたのに
編集担当がアホだから車田正美みたいな超能力マンガに仕上げた

383:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:06:29.15 CiDKT6uc0.net
>>235
スポーツ漫画に限らず漫画の大半が人を描くものだからね
基本的にはスポーツ自体は舞台設定ってことがほとんどじゃないの
あしたのジョーとかタッチだってそうだろ

384:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:13:14 mT420bJ30.net
>>379
え?どこの異世界から来たの

385:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:14:29 oB9SojXK0.net
シェイプアップ乱子は?

386:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:27:09 LFUbalCaO.net
>>383
ロッキーも、最初と最後しか戦ってないしね

387:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:27:59 22CuBl7m0.net
B・BとガンバFly Highが入ってないなんてどの層に聞いたアンケートだ?

388:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:31:03 8hyD914/0.net
>>387
声出してスレタイ3回読め

389:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:31:59 22CuBl7m0.net
すまぬ

390:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:32:09 fLqamkw20.net
男塾

391:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:32:36 6ZwXmOKu0.net
>>373
わりと甲子園とか野球やってる場面は多いよ
それよりも主人公がいつも170 くらいで豪腕投手なのが気に入らなない

392:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:33:24.51 LYtFQZJKO.net
>>383
あしたのジョーはマシな部類
がんばれ元気はボクシングじゃなくていいはず

393:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:35:12.33 NQ0wi/7U0.net
上杉達也や国見比呂は超人だよな
ついでに浅倉南も

394:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:35:46.98 DCf4dQwT0.net
明るく健全な拳法漫画北斗の拳しかないだろ

395:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:36:15.96 8S0EtBno0.net
スポーツ漫画にドラゴンボールが含まれる理由が格闘技なら
魁!!男塾も捨てがたい

396:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:39:29.08 DCf4dQwT0.net
>>233
10年以上先行するちばあきおのプレイボールの方がスラムダンクよりもずっと地味で堅実な漫画だと思うが

397:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:41:19.69 8arTeIlI0.net
スラダンは桜木の見せ場の作り方が上手いわな
仙道や牧相手に1泡吹かせる感じとか

398:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:41:41.37 LFUbalCaO.net
>>392
あしたのジョーのアニメじゃ草ボクシングないけど、永久追放ものだから省いたらしいね
出崎版あしたのジョーは、原作と比べてけっこう良識あるジョーになってた。

399:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:49:33 ocLRXciJ0.net
特攻の拓と特攻の島の二択だな

400:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:49:54 mqmEqSiS0.net
ベイビーステップ
スマッシュ!
少年ラケット
背すじをピン!と

この辺も良かった

401:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:55:06 RUZK5wpV0.net
URLリンク(i.imgur.com)

402:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:59:38 QXVQ1iOf0.net
ドラゴンボールはスポーツというより殺し合いだろ。
殺しても生き返ってくるから許されるのか?

403:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:01:16 u2Gvz2gd0.net
黒岩よしひろ先生の次作にご期待ください
(´;ω;`)

404:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:05:51 i7dAKu0a0.net
>>391
須見工戦はスラダンの山王戦並に長かった気がする

405:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:07:18 xVAykbh40.net
>>289
何かスゲー笑ったw

406:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:07:36 ERMyjqsf0.net
テニスは仁王とかいう漫画的にあれ以上無いクソキャラを消してくれ
あいつの存在マジでつまらん

407:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:09:39 sjtwohNp0.net
>>317
えーと、サイクリング漫画かな?

408:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:10:07 vr0Eh+750.net
モータースポーツが許されるなら、サーキットの狼を是非!

409:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:10:42 /j3nOQS20.net
ホイッスル!と火ノ丸相撲かな
主人公が体格に恵まれないけど真面目なのが好き

410:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:10:43 VmzbQtDF0.net
ああ一郎

411:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:16:38.23 yjxhWZ4D0.net
>>398
1にはあったような気がするが

412:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:16:48.72 E/toj19r0.net
どう考えてもリングにかけろが一位でしょ。

413:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:18:24.14 OrjXMkqt0.net
>>118
スラムダンクも言うほど名言ないような?
要チェックやぐらいか

414:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:18:50.32 xVAykbh40.net
>>134
悪いけどサッカーやってる国全部で放送してるサッカー人気に貢献しまくったキャプテン翼の方が潜在的な影響力は凄いと思うわ
キャプテン翼を見てサッカー始めて一流選手になった人はいるけど、スラムダンク見てバスケ始めて一流選手になった人っているの?
売上なんて所詮出版社への貢献にしかならないだろ?
題材としてるスポーツに貢献してないならスポーツ漫画としての価値なんてないわ

415:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:25:54 ZUKi+XU70.net
>>115
さすがに新田を三振に取るシーンとかは当時の読者ならみんな覚えてるだろ

416:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:28:38.94 ZUKi+XU70.net
スラムダンクは知らない人が聞いても名言と感じるようなものはあまりないと思う
諦めたらそこで試合終了ですよくらいかな?
北斗の拳とかジョジョとか、スポーツ漫画で言えば他誌だがあしたのジョーとかみたいな単体でもインパクトあるセリフが次々出てくる感じではないね

417:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:29:07.26 22CuBl7m0.net
>>414
バスケはチビ日本人じゃ世界に通用しないから人気出ない
題材がそもそも悪かっただけ

418:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:33:19 lNSMT4hw0.net
ジョジョも別に
ファン同士が内輪で盛り上がるセリフが多いだけのような

419:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:33:20 qwAHZJAx0.net
セコンドと隼人18番勝負好きだった
あとキックボクサーマモルの首相撲からチャランボ

420:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:36:01 LFUbalCaO.net
>>414
草の根は広がっている
リバウンドやブロックなど地味な職人仕事も注目され、やるスポーツとしては最高

421:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:36:04 klfp39RA0.net
馬留丹星児

422:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:39:15 b/c6ZBjN0.net
>>414
Bリーグにいるだろ
日本代表のキャプテンは3歳からスラムダンク見て筋金入りの信者だ

423:窓際政策秘書改め窓際被告
20/06/06 22:40:23.24 EjzIq0ed0.net
( ´ⅴ`)ノ<すすめ!!パイレーツが入ってない時点でインチキランキング

424:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:47:09.54 Oe189ndb0.net
>>400
背筋をピンと
なるほどな、同じ時代にVIPで遊んでた人間というのは親近感が湧くな

425:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:52:37 HK2+eACB0.net
アイシールド21くらいかな
ジャンプはバトル漫画以外弱いなー

426:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:55:34.57 Uy+QhGUQ0.net
ピンポン
プレイボール
おれは鉄兵

427:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:57:42.28 RYI0PbPz0.net
ピンポンてスピリッツじゃないの?

428:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:57:45.41 RRKBnBQ50.net
>>181
結婚式に呼ばれてないんだぞ

429:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:58:29.52 vmQpI+pi0.net
キックオフ

430:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:07:02 qwAHZJAx0.net
キックオフってあの時代の少年漫画でウケるってすごくないか?
おまけにどこの古本屋に行っても絶対あったから安くて全巻読みやすいし

431:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:12:16 ulfz1yv+0.net
毘沙門高校

432:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:14:29 AftlBw+w0.net
アストロ球団、リングにかけろ
後のジャンプの流れを作った作品だろう

433:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:14:31 8h46YztW0.net
>>383
あしたのジョーはボクシングじゃないと成立しない世界だからそれは違うな

434:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:18:25 lMHi6lCF0.net
スポーツ漫画でジャンプなら「わたるがぴゅん」でしょ

435:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:22:49.62 RRKBnBQ50.net
>>336
無印キャプ翼以降の漫画は
戦術や駆け引きを取り入れ
リアルで高度にはなったんだろうが
読者を引き込む魅力が弱いと思う
無印は絵から伝わってくる迫力が凄い
サッカー漫画は絵で迫力や
躍動感が伝わり難いのが
無印以降歴史的大作が出ない理由だと思う

436:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:23:32.26 UtoWavaF0.net
すすめパイレーツは含まれますか?

437:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:23:43.23 jY555iM00.net
>>401
ヒールリフトのやり方を知らない人が描いた絵

438:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:33:18 PemLeEsf0.net
>>437
もしかしてダブルヒールリフトなのかも

一発目をカットしたらそっくりに
URLリンク(www.youtube.com)

439:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:35:25 OqTRN8av0.net
スラダンなら仕方ないわな

440:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:40:51.27 cxT+ctep0.net
俺の空は?
剣道とセックスの

441:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:42:38 EqqbknZW0.net
空のキャンパス一択やろ

442:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:43:15 9SJv2sOs0.net
何でテニスボーイが無いんだ?

443:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:46:24.04 f4vftvZV0.net
空のキャンパスと飛ぶ教室をよく間違える

444:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:50:17.31 hcYlki+o0.net
>>424
日本人への影響力は互角
キャプ翼でサッカー始めたと同じくらいスラダンでバスケ部員も急増した
違いは世界での影響力
多くのレジェンドクラスの海外サッカー選手にまで影響与えてるのがキャプ翼の凄さ

445:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:50:23.62 Fs9ExRBe0.net
キャプテン翼絵が下手いやん。初めから嫌いだった

446:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:50:53 f4vftvZV0.net
>>203
ウイングマンの主人公はたまたま夢ノートを手に入れただけのオタク少年じゃない?

447:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:53:40 gEOL9AsB0.net
わたるがぴゅんは出てくるけどイレブンやかっとび一斗は前スレでも全く出てこなくて悲しい。

448:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:53:55 f4vftvZV0.net
>>445
一長一短じゃね?
少なくともスピード感や力感の表現は相当上手いと思う

449:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:57:43.92 UJE39rUS0.net
>>414
比べるもんでもない気がするわ
キャプ翼は名前をその国風にしてるんだっけ?
部活描写少ないし比べるほうがおかしい
スラダンは部活がモロ日本風なのとメインがアメリカスポーツだろ
あいつらはUSAナンバーワンだし参考にするわけ無いじゃん

450:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:59:03 e3iypj4s0.net
作者がTO-Yと湘爆の影響受けたんだろうなとしか思わなかった

451:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:04:15 GHmUyu6i0.net
>>45
ジムで体を鍛える←スポーツだろ
修行して自分を磨く
ドラゴンボール見てたら体鍛えたくなる
そういう事だよ

452:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:10:11 hb1De/tG0.net
サッカー後進国の日本をいつかワールドカップで優勝させるんだと言ってるけどね

453:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:19:48.72 uoA8EKgP0.net
無数のサッカー漫画があるにも関わらず諸外国で大きな影響力を持ったのは翼だけなんだしそこは普通に認められるべきじゃない?
個人的には両方苦手だが両方凄いとも思う

454:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:22:46 LeUzswhA0.net
あのスラダンが北米のジャンプ史上最も売れない作品なのには驚いた

455:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:23:40 dp5GcyOG0.net
>>444
83年に中1だったんだけどキャプテン翼のせいでサッカー部の入部希望者が50人くらいいた
例年は20人くらいらしかったんだけど
でも結局サッカー経験の無いキャプテン翼入部のやつらはみんな練習きつくてやめてった
小学生からサッカーやってたような連中は漫画を読まない時代なんでサッカー部なのにキャプテン翼を知らないってのが沢山いた変な時代だった

456:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:23:55 R2LsFYst0.net
>>449
そもそもほとんどはアニメがきっかけだからな
原作ではあるけど漫画とアニメは別物だわ

457:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:32:19.93 nd5JesUi0.net
アストロ球団全巻持ってたのに!
殺人L字ボール

458:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:33:13.83 Jjr5wI/e0.net
スラダンじゃなくてスラムダンクでよくね

459:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:04:39.35 N+kGao0S0.net
スラムダンクは日本的な部分が多くて海外でウケ悪そうだもんな
特に喧嘩のシーンなんてどう映ってるんだろ?
メキシコだったら「なんで相手の四肢を切断しないんだい?ハッハー」とか言われそう

460:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:05:09.72 C9Lk8SLV0.net
SLAM DUNK人気はWANDSのお陰

461:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:05:56.40 Jjr5wI/e0.net
世界が終わるまでは・・・が流れてくるタイミングが神がかってる

462:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:09:19 pwCPb5il0.net
>>455
俺は当時幼稚園から小学校の低学年くらいだったが、翼効果で地元の少年サッカー団に入る奴が大量に出てきて、そいつらのほとんどはそのまま中学でもサッカーやってたかな
翼そのものの人気が衰えても、マラドーナとかのリアルヒーローが出てきてたのでサッカーへの周囲の関心は継続してた感じだった

463:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:17:35 qsbTX7jz0.net
>>68
ドラマがウケただけのヤンキー漫画なんかお呼びでない

464:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:18:06 qsbTX7jz0.net
>>115
あれは恋愛漫画だな
野球舐めてる

465:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:20:15 gUjulMQQ0.net
上杉達也は桜木花道よりもよほど地道に努力してるけどな

466:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:26:47 dP9B1FGo0.net
>>309
予選始まってからはストイックにやって最後の山王戦も誰よりも早起きして朝練、試合直前になっても1人自主トレしてただろ
その流川も桜木の努力は認めてた
お前ちゃんと読んでないだろ

467:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:28:15 qsbTX7jz0.net
>>235
タッチも入れてやれ

468:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:20:05 +pR11FKD0.net
>>449
スポーツの本質で受けたのがキャプテン翼で
スポーツと関係ない部分で受けたのがスラムダンクということだろう

469:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:24:24 yTadEPvw0.net
>>27
プレイボール

470:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:29:50 yTadEPvw0.net
>>94
懐アニでも必ずタッチが上がってくるのは勘弁して欲しい
全巻持ってるしアニメ全部見たけどありゃー野球漫画とは言いたくない
新田の三振がピークだがありゃぁ和也のお陰だしな(俺自身は達也の力と見たいけど描写が和也の力)

471:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:39:59 R2LsFYst0.net
>>468
まるで同意出来ない
スポーツを描いてるのがスラムダンク
スポーツを題材にしてるものの内容は王道少年漫画なのがキャプテン翼だろ

472:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:48:56 yTadEPvw0.net
>>471
禿同

考えてみるとインサイドワークの面白さと秘打や魔球を兼ね備えたドカベンってチャンピオンだったけどすげーなーと思った

473:名無しさん@恐縮です
20/06/07 04:21:45.08 iP2wwM670.net
巨人の星もスポーツ漫画かと言われたらなんかちょっと違う気もする

474:名無しさん@恐縮です
20/06/07 04:39:08 0esmhalk0.net
どこかで北斗の拳を超能力系の作品と説明しているのを見て確かに超能力ではあるけどさと複雑な気持ちになった事があるな
とりあえずスポーツ系ではないよね?

475:名無しさん@恐縮です
20/06/07 05:39:46 QtbZDvuB0.net
そりゃスラダン1位だろ。20代でもみんな読んでるしな。

476:名無しさん@恐縮です
20/06/07 05:43:34.63 5KWcUtKZO.net
キャプテン翼の影響を受けて小4から部活はサッカーしてスラダンの影響を受けて高校のクラブ活動や大学の体育の授業(好みを選ぶようなやつ)はバスケしてた影響受けやすい俺氏

477:名無しさん@恐縮です
20/06/07 05:55:18.13 SlhXjkBc0.net
やまだたいちの奇跡だな
絵はさておき感動する

478:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:16:41 DMnV55Hm0.net
>>471
違いがよくわからん

479:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:18:26 jC4S6FWE0.net
>>475
スラダンはもっと上の世代だよ
みんなは読んでないし
おっさんの価値観だわ

480:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:30:28 GRaTgCCB0.net
URLリンク(channelinsider7.blog.jp)

481:名無しさん@恐縮です
20/06/07 07:10:26.79 Q7gKn/k20.net
ほとんど知られてないだろうけど野球漫画のやったろうじゃんは読み応えあった

482:名無しさん@恐縮です
20/06/07 08:20:29 zoJ6yO4d0.net
>>479
横からだが少し前フジのクイズ番組で20代30代の好きなスポーツ漫画がスラムダンク1位だよ
ちなみに10代がメジャーで40代がタッチ

483:名無しさん@恐縮です
20/06/07 08:54:11 N00rfvXl0.net
ROOKIESが無くてびっくりした
あんだけドラマに映画にとテレビで推しまくったのに
ビジネスジャンプだけどワンナウツはハマったわ どマイナー漫画だけど
今はグランドジャンプのドラフトキングにハマってる

484:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:07:46 +bXZkurZ0.net
>>462
翼の全盛期に5歳くらいだったが、中学に上がったあとJリーグが出来たときも
希望者爆増したな

485:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:09:02 RRQuclyn0.net
漫画内スポーツ
男塾ラグビー
BOY野球
ラッキーマン野球
HUNTER×HUNTERドッヂボール

486:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:15:39 hQ3SW2bj0.net
定期的にルーキーズ推しが書き込んでるけど駄作だから入ってねえんだよ

487:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:16:34 OVt+SOAS0.net
>>93
ヒカ碁で囲碁流行ったか?

488:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:22:08 WDewK7I/0.net
>>487
プチブームはあった、がすぐに廃れた

489:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:58:02 Dx4fhXBR0.net
リンかけは一作で後々続くバトルものの定型をいくつも作ったのが凄いよな

490:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:08:29.60 +pR11FKD0.net
>>482
そういう出所の極めて怪しいソースを信じるなよ
そんなのクイズの出題決める放送作家が適当に頭の中で組んだだけだ

491:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:24:21 Q7awAXdD0.net
>>27
ルーキーズ
山下たろー
やまだたいち

ドン・ボルカン

492:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:40:08.71 SXJjpzcZ0.net
>>487
少なくとも当時の子供に囲碁という存在は認知された

493:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:42:35 SXJjpzcZ0.net
>>478
技術面に踏み込んでいるかどうかだろう。
左手は添えるだけのスラムダンクと、とにかく特訓したら必殺シュートが見につくキャプテン翼の違い。

494:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:54:10 66/0TbdO0.net
やきうは?






495:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:55:14 N+kGao0S0.net
まぁキャプテン翼がやってるのはサッカーじゃないよねw

496:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:57:17 277XDMUM0.net
キャプテン翼はPS4やNintendo Switchでもゲーム化されているが
スラムダンクのゲーム化は少ない

497:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:57:43 caYqfJ/z0.net
知名度ならキャプテン翼なんだろうけどな
スラムダンクはスポーツ漫画どころか漫画史に残る傑作だから

498:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:59:00.43 T4AujGWS0.net
>>496
キャプ翼はありえない必殺技とか出せるからじゃね

499:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:00:51.99 jH5SSSrn0.net
>>450
これのちょっと前にやってた柔道部物語の影響もデカい
ジャンプとしては本格風って感じ

500:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:01:05.82 +pR11FKD0.net
>>493
技術面て左はそえるだけしか無いじゃんスラムダンク

501:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:01:58.53 277XDMUM0.net
>>498
バスケはダンクぐらいしかないからつまらんよね笑

502:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:04:33.15 SXJjpzcZ0.net
>>496
ジャンプシュートを2万本打たないと先に進めないゲームとか誰もやりたくないだろうな

503:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:27:01.33 N+kGao0S0.net
蹴撃手マモルは作者が頑張って取材とかして勉強してたけど
結局はとんでも技連発のキン肉マン亜種になってたな
昔のジャンプの宿命ってやつか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch