【ラグビー】日本でしか使わない「ノーサイド」 海外のラグビー関係者も知らない言葉が、いつのまにか日常生活でも使われるように [ニーニーφ★]at MNEWSPLUS
【ラグビー】日本でしか使わない「ノーサイド」 海外のラグビー関係者も知らない言葉が、いつのまにか日常生活でも使われるように [ニーニーφ★] - 暇つぶし2ch278:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:14:17 BZ0pDz590.net
>>272
いや、ほぼユーミン。
「恋人はサンタクロース」は日本のクリスマスを定義づけた悪名高い名曲。

279:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:16:32.13 SSTmagTh0.net
>>269
日本将棋の銀・桂・香とかね

280:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:17:48.03 bdJQeU7E0.net
>>193
言ってることはわかるし、否定する気はないんだけどね
でもアフターマッチファンクションは、実は日本でいえば玉せり的のような
競技の原型となった祭りのあとの飲み会の名残だといわれてるのよ
競技化されたあとも長年アマチュアの温いスポーツだったわけだし
試合のあとに相手を交えてお待ちかねの飲み会やりますよと
そこで飲んで語って遺恨を残さないようにしましょうねとか
逆にあとの飲み会も考えて試合で無駄にヒートアップしないようにねとかw
そんな程度のことだったんじゃないの?
その交流会をノーサイドの精神という日本独自の言葉に織り込む中で
勝手に英国由来のジェントルマンシップだの、スポーツマンシップだの
フェアプレー精神だのまで注入しちまったのよ
だから実際には汚いプレーや、危険な反則や、こすからいプレーや
試合終わってからのもみ合い等が満載のW杯を見て
日本でノーサイドの精神として伝えられているものとの乖離を
強く感じる向きがあるんだと思う
てかアフターマッチファンクション自体が特にプロ化以降は
どんどん儀式化形骸化したりファンイベント化したりして
もうW杯では行われてすらいないし

281:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:18:13.05 efA3g+mg0.net
大八木だったか
「昔のヤンチャ」をネタにトークする奴
自分だけノーサイド、相手は今も苦しんでるかもよ

282:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:21:52.14 J6PGKsu30.net
>>275
ラグビーの現実知らないニワカか?
>現に外人入れてる帝京ラグビー部は数年前に早稲田との練習試合でボロ勝ちしたら、
>早稲田の部員から「クロンボ!」「五流大学!」とヤジられて問題になったぞ。

283:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:24:34 9dySBbLc0.net
サッカーもプロとかだと試合後相手チームとユニフォーム交換とかすることあるし
普通に元チームメイトだったりと話したりもするし
試合後は普通に相手ともコミュニケーションとるの他のスポーツでも当たり前じゃね

284:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:26:22 PgtSJXr70.net
ガソリンスタンドやデパートなど海外では通用しない
和製英語はかなりあります
日本人のみで通じる言語って面白いなあ

285:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:26:45 zljxoCDp0.net
ノーサイドってユーミンが考えた言葉だろ?

286:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:28:14.28 6vvGqgA30.net
>>278
まあプロクラブの試合じゃもう行われてないけど対抗戦テストマッチではちゃんとやってるしな
元がどうだったかは妄想でしかわからんよ

287:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:30:22.88 6vvGqgA30.net
>>281
アフターマッチファンクションは試合後の敵味方同士の親睦会という名の飲み会だからただ知り合いとコミュニケーション取ってるのとはだいぶ違うけどな

288:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:32:00.31 Hvjz/s1A0.net
ノックオン
帝京ボール
は中川家に教わった。

289:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:35:09 6Cw+sQJK0.net
あんまり無理やり美化して売ると、何かあった時の反動がでかいような気がするんだけど大丈夫か?

芸能人だって同じ不倫でもいい人キャラで売ってた人とゲスキャラで売ってた人とでは全くダメージ違う

290:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:35:46 6Qna+Ro60.net
日本でもタイムアップの意で使ってたのかな?
終わって敵味方がないってことで使ってたような
それが終わったってことになったのか

291:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:40:02.38 vKsHRc5o0.net
それを世界に伝えるのは大泉洋の使命だと上川隆也が言ってたなドラマで

292:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:40:56.03 dBIGdPSR0.net
>>280
カラオケタイムを知らないか。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

293:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:45:22.35 t/0IIoTI0.net
>>278
アフターマッチファンクションが古代フットボール由来の飲み会が始まりなのは間違いないよ
ラグビーが発展していく中でアフターマッチファンクションが
ただの飲み会からフォーマルなパーティーへと変化していった
特に日本に伝わった大学間のアフターマッチファンクションでは
ドレスコードもあるし、キャプテンには相応のコメントも求められる
当然そこにはジェントリーやフェアネスがあったわけだ

294:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:45:29.38 H7cI+ahD0.net
還暦過ぎた婆さんにユーミンは無いわ

295:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:53:00.89 eXRjMIiB0.net
>>287
というか数年前までラグビー選手なんてイメージ良くなかったけどな。酒飲んで迷惑かけてるイメージしかなかった。ガタイがいいから一般人には抑えられないしたちが悪いし。漫画とかでもたまにそんな描写が出てくるくらいいい印象がなかった。

296:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:56:21.37 mA2Pa3aO0.net
いかにも日本の美徳みたいなの表したい感丸出しで吐き気がするわ

297:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:58:09.64 0hcMRhwh0.net
アマチュアの精神
フェアプレーの精神
ノーサイドの精神

298:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:59:02.96 lHKat+fq0.net
中抜きの精神は残ってます

299:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:07:18.64 g1qoui2m0.net
ノーサイド
韓国人と共有できたら本当に素晴らしい

300:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:10:16.03 L2puTaP70.net
「コロナが来る前にノーサイドになった」なら知ってた。

301:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:10:47.56 GmM9DNaC0.net
電通が考えた後付けの美談をありがたがっていたにわかファン
私もその一人です

302:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:15:38 7feeu7jA0.net
>>293
まあ、今もいいイメージはないだろ

本当に紳士や上流階級がやってた時代はとっくに終わってる
そりゃ他にやることなくてボールばっか追ってるクソガキの方がプロになりやすいし、土人も混ざればなおさら民度は下がる

303:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:17:51.48 bdJQeU7E0.net
>>291
まあ君の言いたいこともわからんでもないけど
大学も含めて次から次へと不祥事が連発するラグビー界の現状において
ジェントリーやフェアネスだの言われても、流石に説得力無いわ

304:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:18:55.82 Zscq0iTu0.net
精神が鍛えられるみたいな点を強調する競技ほど
なんか人間的に糞が多いのって
なんで?

305:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:20:26.83 CX4mS1BY0.net
>>8
オレたち、NO FEAR!! m9
だろ

306:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:21:12.75 O1XuLL1V0.net
サッカー潰すとか言ってたけどチクビーブームは霧散したしなw

307:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:23:29.96 vUyd+rzU0.net
何がノーサイドだ馬鹿野郎

308:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:23:30.68 7feeu7jA0.net
>>302
それでも言わない競技よりマシだと思うよ
やっぱり巨人より阪神の方が今まで不祥事起こしてきたと思うで

309:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:26:36.23 bdJQeU7E0.net
トップリーグ太田チェアマン
「『ラグビー選手イコール薬物』のようなイメージを早く払拭したい」
wwwww

310:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:28:31.83 3DZ7JAhu0.net
ノーサイド精神は捏造だったwww

311:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:28:36 X4gw4G0s0.net
ふん、外人どもも分けわからず漢字Tシャツ着てるくせに。。。

312:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:29:42 EppMryv00.net
>>276
ユーミンは世の中の動きのトレンドをいち早く察知して曲を書いてたのであって
世の中の動きをリードする存在じゃなかったよ
恋人がサンタクロースは世の中のトレンドを追っかけただけ
先に世の中があった

313:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:32:40 wn2tEzDa0.net
ネチネチした高齢者ネラーばかりだから、ノーサイド精神は理解できないだろうな

314:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:33:13 ZpowfUjw0.net
>>223
センタリングは日本でももう使わない方がいいぞ

315:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:36:23 ZpowfUjw0.net
で、結局ノーサイドの意味というか語源?は何よ?

316:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:39:11 6SKNOTqD0.net
>>310
ユーミン発信ではなく
広告代理店やマスコミがラグビーブームを作ろうという中でユーミンが起用されたというだけの話だろう

317:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:41:54 ryWyhudo0.net
ノーサイドにしないと小競り合いが終了しなくて大変だからだな
プレー中はとにかく汚いズルいのオンパレード

318:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:51:06 7MOfQ3dB0.net
日本ラグビーオリジナルと言うかスノッブの本家本元慶應用語かもね。
あそこはFootballの和訳、蹴球をラグビー部にあて一般的蹴球の部活名をソッカー部と言ってる。早稲田はア式蹴球部、ラ式蹴球部としてる。

319:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:58:50 s2SsQ2k40.net
ノーサイドの精神でドラッグパーティーかな?
トヨタと日野自動車の選手同士でw

320:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:01:02 GNY5PxFU0.net
ノーサイドとオフサイドの区別がつかない

321:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:03:09 bdJQeU7E0.net
>>317
てか日野自動車ってトヨタの連結子会社だから、元々同じサイドw

322:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:08:52.97 RaCACPCl0.net
>>318
少しは調べろよ馬鹿

323:名無しさん@恐縮です
20/06/06 22:25:45.10 6vvGqgA30.net
>>313
終了時間過ぎてゲームが止まったとき選手が次はどっちサイドのボールで始まるかと問うたところレフリーがもうどちら側のボールではないとフルタイムの意味で昔はノーサイドと言ってた

324:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:12:25.68 hT65rIoc0.net
>>281
完全に終わった後はお互いそのような光景が見られるけどな。
ただサッカーとラグビー一番PK戦だと雰囲気が違う。
ラグビーってPK戦前で決着つかなかったらそれでノーサイドで終わりって感じ。
ラグビーの欧州CLの準決で味方選手がPK蹴っている間でも、後ろで既にお互い両チームで
健闘を称えあっていた。

325:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:15:33.12 lMHi6lCF0.net
いつの間にかってww 実際、世に知れ渡ったのはスクールウォーズでしょ

326:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:24:07.67 0/xBJkTb0.net
野球の試合開始だって「プレイボール!」なんてコールはかからないし、終了も「ゲームセット!」とは言わんな。
「ストライク・バッターアウト!」もないんだっけ

327:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:31:43.98 eCZsCbLg0.net
いい球打者ダメ
も無かったのかな?

328:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:52:10 zEV43qxJ0.net
>>322
ラグビーの場合、キーパー的な人がいるわけでもないしもう対決って感じじゃなくなるもんね

329:名無しさん@恐縮です
20/06/06 23:57:45.31 odeHzn970.net
ワンチームを多用している上司がイタイ

330:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:00:41.39 Z7ngpw/I0.net
>>326
2015の南ア線なんか逆転トライでひとしきり大騒ぎして
実況が「試合終了!」と叫んだあとに
五郎丸がキックしてたからなw

331:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:03:10.83 05wD2KTb0.net
また日本馬鹿かよ

332:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:20:13.58 HfXOSlU80.net
海外ラグビー関係者「ハァ?試合が終わってもこっちのサイドなんだが?」

333:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:24:11 Us09d/e20.net
電通案件だったせいか
ラグビーって急速に空気化したよな
電通も森元の顔を立てるために無理やり煽っただけだろうが

334:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:43:18 2pP2u64z0.net
>>331
電通案件って言うの自分は無知ですって言ってるようなもんだから言わない方がいいと思うよ

335:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:36:32 oRAoXB1a0.net
>>246
W杯とかたった数試合しかないのに試合後に乱闘してのは笑ったわ

336:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:38:13 d8D5JaJw0.net
>>332
ラグビーも電通案件なのに電通案件というのは頭が悪いことになるのか?
意味がわかんねーな

337:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:39:24 Rx33W/B30.net
>>311
ネチネチしてる高齢者ネラーってラグビーファンのことよな

338:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:41:53 sZ2pjdum0.net
ワールドカップでバレちゃったの?

339:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:44:51 gseu+iKQO.net
世界共通の言葉じゃなかった事をスズムシのドラマで知って驚きましたわ…

340:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:47:51 WGUDxAax0.net
そらユーミンのが有名だもん

341:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:51:19 53D0fLD+0.net
>>90
違う
イングランドなどのイギリスの精神
フットボールもイングランドはフェアでボディコンタクトのスポーツ
ラテンが姑息さと芸術をフットボールに加えた

342:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:52:12.96 sZ2pjdum0.net
ラグビーネタを定期的にもってこな


343:いと、忘れられちゃう。



344:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:54:39 pC2RS27+0.net
バーで暴れて逃げかいった外人選手共いたろ
言葉遊びはいいから、ちゃんと自首させろよ日本ラグ協会。

345:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:55:40.63 ndyaCblG0.net
W杯楽しかった
あんな風に来日客とワイワイ酒飲んで観戦する大会なんてもう当分無理だろうし、五輪もやれるのか怪しい

346:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:56:08 X9qAFk5l0.net
こんなんサッカーでもあるからな
「マイボールマイボール」とかJリーガーが言ってたら英語圏の外人が爆笑してた

347:名無しさん@恐縮です
20/06/07 01:58:40 L+nm8SM60.net
>>6
ワロタw
あ~なるほどって思う

348:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:00:08 L+nm8SM60.net
>>145
パンケーキって結局ホットケーキだもんな
何十年も前から当たり前のように存在してたのに、
パンケーキって言い換えただけで数年前に急激に人気爆発した
あんなもんに並ぶのあほだろって思ってたわ

349:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:02:46.89 DL+6zkYl0.net
日本刀(陰茎)

350:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:08:15 680H8OJmO.net
ランニングホームランは和製造語

351:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:09:26 DL+6zkYl0.net
ナイターわい
リフティングわい

352:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:26:53 v3FI/z5o0.net
>>345
そもそも塩っぱいのもひっくるめてパンケーキが正式名称だぞ、英語でもパンケーキだから

ここ数年は純喫茶がまた人気だから昔ながらのホットケーキが流行ってるそうだが

353:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:31:44.04 DL+6zkYl0.net
フライパンで焼くケーキ全部や

354:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:32:19.17 6okyS/cG0.net
>>1
ユーミンのフルアルバム29作がyoutubeにうpされてたから全部聞いてみたけど
大別すると曲のパターンが5パターンしかないねこの人
その繰り返しの変奏であれだけ膨大な名曲を生み出したんだから天才的だと言える
アレンジのおかげで違う曲に聞こえるわけだから旦那の功績はもの凄くでかいよ

355:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:35:09 ZYfqB97Q0.net
ゲルマン魂って言葉もドイツじゃ使ってない
それどころかそれに対応するような概念すらないんだろ

356:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:46:56.25 19OQhsND0.net
>>341
実際のところ乱闘騒ぎや、出場選手の警察沙汰ってラグビーかダントツで多かったよね
現役選手が薬物でこんなに捕まってるのもラグビーぐらいだろう
薬物の偏見で見られてるスノボとかよりも多いんじゃね?

357:名無しさん@恐縮です
20/06/07 02:50:42 R2LsFYst0.net
>>145
スチュワーデスとかちゃんと調べた方がいいよw
後、法王も教皇も日本語だろw

358:名無しさん@恐縮です
20/06/07 03:28:31 LxpeIKWn0.net
>>334
電通だと世界陸上、バスケットWCなどがあってNHK・日テレ以外強力にプッシュしていない。
これは、外務省関連。なにせ、これを誘致したのイラクで殉職した奥大使。

359:名無しさん@恐縮です
20/06/07 03:33:13 Yjq9Clfa0.net
そもそももう誰も言ってない

360:名無しさん@恐縮です
20/06/07 03:33:24 5FDWDPdK0.net
ラグビーW杯 フランス対アルゼンチン

試合後に乱闘開始
ノーサイドとはなんだったのか……
URLリンク(i.imgur.com)

サッカーW杯とか試合後に乱闘してんの見たことないな
ラグビーは民度が低すぎる

361:名無しさん@恐縮です
20/06/07 03:34:06 p5TrG1HO0.net
>>356
日テレアナウンサーが絶叫してたぞ

362:名無しさん@恐縮です
20/06/07 03:35:22 zz/h00VX0.net
>>9
タッチダウン
クォーターバック
ファンブルリカバータッチダウン

363:名無しさん@恐縮です
20/06/07 04:38:25 wlca4OCl0.net
>>1
元々、「ノーサイドの精神」というワードを広めたいから使ってただけだから(笑)

去年のワールドカップではここぞとばかりにその言葉を推しまくってたけどなww

364:名無しさん@恐縮です
20/06/07 05:35:38.44 HS/6M/9K0.net
突然日本刀なんて持ってこられたら敬意以外の何かと思ってしまう(´・ω・`)

365:名無しさん@恐縮です
20/06/07 05:41:20 XBpg6uun0.net
>>357
そりゃサッカーは痛い痛い病発症しちゃうから乱闘にはならんしな
だいたい乱闘じゃないよこれ殴ってもない掴み合いは毎試合あることで反則でもない
レフリーがフルタイムだと告げたら掴み合い終わってたでしょラグビーは試合終了時間がきても終わらないんだよ

366:名無しさん@恐縮です
20/06/07 05:48:37.24 dQmB/NDm0.net
>>352
そもそも、ゲルマンて言葉でドイツを表記するのはゲルマン民族以外の
国民を差別するてことでかなり昔から表記しないようにしてるんだよな

367:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:05:17 RSl7gFI90.net
>>9
ウホッ
やらないか
兄貴

368:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:35:44 h8G8H0yL0.net
日常生活でって言われるほどラグビーはまだ浸透してないけどね

369:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:36:16 9iKEO8wX0.net
ラグビーの話なんか懐かしいな
ラグビーブーム完全終了したけど新リーグどうなることやら

370:名無しさん@恐縮です
20/06/07 06:42:51.63 D9jThy/b0.net
オーストラリアのケアンズでは、公園で親子がキャッチボールのようにハイパンキャッチしてたな

371:名無しさん@恐縮です
20/06/07 07:08:40 /mmp9oj40.net
>>9
川浜一のワル

372:名無しさん@恐縮です
20/06/07 07:21:17.29 Z7ngpw/I0.net
>>362
上にも書かれてるが、ラグビーって
イタイイタイ病からの魔法のヤカンの水でシャキーンが
伝統芸能として組み込まれてたんだぜw
今はヤカンはなくなったが
この前のW杯でも世界一似合わないドレッドヘアさんが
痛くないのにわざと痛がって試合を止めたと嬉しそうに豪語してたしな

373:名無しさん@恐縮です
20/06/07 07:40:23 Z7ngpw/I0.net
>>367

オーストラリアはラグビーリーグとオージーボールが盛んなだけで
日本でいうところのラグビー(15人制)はドマイナー競技だぞ
野球にたいしてのソフトボールみたいなもん

競技人口も、高校ラグビーが県によっては予選なしで花園にストレートインできるほど
超絶に減少してる日本の、さらに半分程度しかない

374:名無しさん@恐縮です
20/06/07 07:44:38.76 qdpDQOvD0.net
>>334
社会のほとんどに広告代理店絡んでるのに
わざわざあえて電通案件って言うのが馬鹿に見える
逆に日本で電通絡んでないものをあげる方が難しいレベル

375:名無しさん@恐縮です
20/06/07 08:37:02 jf1Xw14u0.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
URLリンク(smop.kitashinsaku.com)

頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

URLリンク(smop.kitashinsaku.com)

376:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:10:07 HrIbCg1o0.net
>>362
サッカーの場合痛い痛いじゃなくてカード出るから起きにくいだけだと思うんだが

377:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:25:43.85 uJETT7he0.net
>>357
 
>ノーサイドとはなんだったのか……
 
 
>>1読め

378:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:38:56.53 yc80JygX0.net
>>370
リーグでもオージーボールでもハイパンキャッチあるんじゃないの?
リーグとユニオンを行き来する選手もいるしそんなに垣根はない

379:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:41:00 d2K4xOfW0.net
ワンフォアオール
オールフォアワン

380:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:42:04 mwu+W6ye0.net
なんでまた模造刀?w
自分のジャージか食べられるような肉やフルーツのほうがはるかにマシだろうに

381:名無しさん@恐縮です
20/06/07 09:50:59 oJPBf/QG0.net
野田が国会で使ってたな
当時意味わからなかったけど

382:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:15:37 Y9TsVe3h0.net
URLリンク(i.imgur.com)

383:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:20:20 Z7ngpw/I0.net
>>375

だから、オーストラリアで日本におけるキャッチボールのようにハイパンキャッチやってても
それがラグビーユニオンが盛んで根付いてる証拠ではまったくないという話

元日本代表のウィングですら、日本でユニオンに転向してプレーすることになるまで
他の国でユニオンやってること自体知らなかったと言ってるぐらいだし

384:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:44:26 tdmY3X040.net
>>178
ドリブルがうまいからセーフ

385:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:52:59 Xdv/Mea90.net
>>1
和製英語や造語に、何でそんなに不寛容なんだ?
ギャランドゥ、ガッツポーズ、ツーショット、いいじゃんよ

※ギャランドゥ=gal&Do、Doを「遊ぶ」と意訳。
「仕事も終わった、さあオネエチャンと遊ぶぞ!」

386:名無しさん@恐縮です
20/06/07 10:53:09 ukHkU1mr0.net
元々はノーサイドって言葉を使ってたけど、今は試合で使われてないってこと?
そうなのか・・・知らなかった

387:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:03:24 Iuvptjee0.net
日本人は国内でしか通用しない○○道みたいなのを作るのが大好きだからね

388:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:06:57 Z7ngpw/I0.net
>>377

ラグヲタ方面がノーサイド精神の根拠とする
試合後の敵味方一緒の交流レセプションは、W杯じゃあっさり廃止されたから
ホスト国のキャプテンであるリーチが、試合後毎回相手のロッカーを訪ねて
刀を渡してリスペクトを示す体を作ったんだよ

因みに代表合宿に参加してて、W杯メンバーから漏れたやつらにも
おなじ模造刀を渡してた

日本のローカールームの鎧兜のディスプレイとかも含めて
もう代理店の演出臭がプンプン漂ってた

389:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:21:38 LxpeIKWn0.net
>>362
白サメとあだ名されたジョン・ジェフリーが5年前のワールドカップでサッカー同様のシュミレーションが
横行しだしたことに対してシンビンで対処すると明言していたな。
URLリンク(www.afpbb.com)

390:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:27:11 sqolAmhE0.net
>>9
W杯で有名になった五郎丸くらいは知ってるだろ
2017年からルーティンを省略して浣腸ポーズはやめたよ

391:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:28:37 sqolAmhE0.net
>>382
へそと陰部の間を繋ぐ毛の意味合いもあるでしょ

392:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:28:52 MxV/T15F0.net
日本のラグビー界は嘘つきって事かw

393:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:30:16 yH4ux24E0.net
ユーミンのおかげ

394:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:30:47 iFLhMiz60.net
だよなあ、画面上ではfullTimeて出てたもんな

395:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:31:10 rhZHM4Ms0.net
ランボーだって最初はランボーじゃなかったのにランボーになったじゃん

396:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:33:59 ilhBcTHk0.net
昔からやたらノーサイドノーサイドと言っててうぜえと思ってたけど
まさか作り上げられたものだったとはな
まあでも面白いからいいじゃないの

397:名無しさん@恐縮です
20/06/07 11:35:49.19 Jsa/UWMv0.net
>>351
ユーミンの本体は松任谷正隆。

398:名無しさん@恐縮です
20/06/07 12:16:11.79 G2ePrkL40.net
紳士のスポーツだってのもアレらしいし
あわよくば自分起源にしようとするところが見える

399:名無しさん@恐縮です
20/06/07 12:58:03 D9jThy/b0.net
>>370
確かに、ケアンズのショッピングセンターにあるケレーンゲームにはリーグラグビーのマスコットボールが、街角のスポーツ店にはリーグチームのジャージが飾られている

400:396
20/06/07 12:59:38 D9jThy/b0.net
タイポしました、すみません
× ケレーンゲーム
○ クレーンゲーム

401:名無しさん@恐縮です
20/06/07 13:50:52.13 R2LsFYst0.net
>>352
大和魂が元だろ
結局最後にドイツが勝つらしいから日本人がそこから名付けた勝者のメンタリティ(これも日本だけなのか?)みたいなものだろうな

402:名無しさん@恐縮です
20/06/07 17:28:09 e12MVGTJ0.net
ダン・カーターの年俸は約130万円に
URLリンク(www.nzherald.co.nz)

403:名無しさん@恐縮です
20/06/07 17:34:56 /YvVnuMr0.net
アメフトでも試合が終わったら両チームが誰かれ構わず握手してキリスト教徒は
輪になってお祈りしてるな

404:名無しさん@恐縮です
20/06/07 20:58:28 BuesQq1n0.net
>>382
ギャランドゥは意味さえないもんたよしのりが作った造語だぞ
gal and doは後付け


>>388
もともと意味なかったギャランドゥに
歌ってた西城秀樹のそこの毛が濃かったからそれをギャランドゥって呼んだのがキッカケとか

405:名無しさん@恐縮です
20/06/07 23:32:28 ldCFymsd0.net
>>9
ちょっとマジメに
ノットリリースザボール

406:名無しさん@恐縮です
20/06/07 23:37:05.12 RwrQ2y290.net
>>9
ノックオンは見てたら嫌でも覚えるような

407:名無しさん@恐縮です
20/06/08 00:09:53.10 J2NdAVD90.net
スローフォワードもわかりやすい

408:名無しさん@恐縮です
20/06/08 01:16:40.16 L07Y/+w20.net
>>362
ラグビーW杯、日本対南アフリカ戦で
明らかに日本代表の選手がスタミナ切れてて日本の選手が痛い痛い連発シテ試合止めまくってたのは笑ったわ
糞ダサかったね

409:名無しさん@恐縮です
20/06/08 10:04:41 hM6dwFEq0.net
日本に相手への敬意とか無かったから
わざわざ定義して定着させたんだろさ

410:名無しさん@恐縮です
20/06/08 10:15:41 GvRL+/dW0.net
別に地域ごとに多少違っていいだろ
スタンドオフだってフライハーフが主流だしな

411:名無しさん@恐縮です
20/06/08 10:18:27 9m+TTzs/0.net
エレベーターとリフトみたいなもんだ
そもそもラグビーはまともにしているのは数カ国だけ
ある程度の規模の国内プロリーグがあるのもフランスとイングランドだけで、両方のリーグ収益合算してもサッカーのビッグクラブ1チームより収益が少ない

412:名無しさん@恐縮です
20/06/08 10:25:55.05 RWkFazvD0.net
いや本国では使われなくなった試合終了を示す古い用語を
日本ではそこに勝手に感動ポルノを混ぜて使い続けてますよってこと

413:名無しさん@恐縮です
20/06/08 10:35:20 RWkFazvD0.net
他の国で勝手に「日本ではGAMEのことを試合とよぶ。
それは相手と正々堂々真剣勝負で力を試し合う、武士道精神に基づいている。」
みたいなこと言われたらムズ痒いだろ?w

414:名無しさん@恐縮です
20/06/08 12:03:50 iBg98bVZ0.net
ユーミンに歌われて舞鶴のキャプテンは何を思ってたのだろう、TVとかで話題にならんし取材拒否してるんだろうか

415:名無しさん@恐縮です
20/06/08 12:43:21 WxoHodpu0.net
元々、麗美に提供した曲で
麗美のアルバム発売日 1984.01.21
ラグビーのあの試合 1984.01.07
とっくにアルバムは出来ているはずで
実は歌が先

416:名無しさん@恐縮です
20/06/08 12:56:43 clC7M3fL0.net
元々の歌詞では
2月の黄昏に 
と書いたんだが、これは本人が勘違いを認めて
自分が歌う時は
冬の日の黄昏に
と直した 
昨日試合した内容を歌にしたなら、そんな勘違いありえない

417:名無しさん@恐縮です
20/06/08 12:57:40 7NC8zl4A0.net
え?ノーサイドってローカルなの?
オールフォーワンとかも?

418:名無しさん@恐縮です
20/06/08 12:59:00.76 xaVTzUSH0.net
>>412
その話どっかで聞いたな
歌と試合は無関係とか

419:名無しさん@恐縮です
20/06/08 13:19:10.72 yaPuO76f0.net
ここまで麗美が1スレってオッサンにはショック

420:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:21:39 MM5VuGOT0.net
>>267
中学二年生なら許される。

421:名無しさん@恐縮です
20/06/09 09:41:59 KNObl9lZ0.net
>>58
通ならファーストファイブエイスだろ

422:名無しさん@恐縮です
20/06/09 10:01:33.24 KVrgUZiH0.net
ノーサイド、ワンチーム、ワンフォアオールとか薬ビーって他のスポーツでは当たり前な話を特別なことのように言ってて胡散臭いな
低偏差値特殊学級スレスレの工業高校の生徒を騙して勧誘してんだろな

423:名無しさん@恐縮です
20/06/09 10:16:28.47 REDL16lu0.net
早稲田って偏差値40台の5流工業高校出身者多いよな

424:名無しさん@恐縮です
20/06/09 10:34:56.21 REDL16lu0.net
ノーサイドの精神とか言いながら
大学では対抗戦グループとかいうサイドを囲って
壁を立てて外部を拒絶してるからなw
しかもサイド内ですら差別意識バリバリで
新興大学にチンチンにされた腹いせに
相手選手に「5流大学」「クロンボ」と暴言を吐き
試合後挨拶に来てくれた相手キャプテンを
コーチが「シッシッ」と追っ払うのが日常w
白人コンプレックスの裏返しの差別意識と根拠のない選民意識バリバリで
実態はノーサイド精神、ジェントルマンシップの真逆を突き進んでるのがラグビー

425:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch