【サッカー】 接触プレー不可避、Jリーグ再開の障壁・・・専門家 「野球と比べれば、感染リスクは高い」 [影のたけし軍団ρ★]at MNEWSPLUS
【サッカー】 接触プレー不可避、Jリーグ再開の障壁・・・専門家 「野球と比べれば、感染リスクは高い」 [影のたけし軍団ρ★] - 暇つぶし2ch1:影のたけし軍団ρ ★
20/06/05 09:15:19 99MT3bzY9.net
Jリーグは新型コロナウイルスの影響で2月下旬から中断していたJ1の再開を7月4日に決めた。
J2とJ3は今月27日から。リーグの運営にあたっては、選手や観客を含め全ての人の対応が一変していく。

見えない「敵」とどう共存していくか。課題を探った。

サッカーは競技の特性上、スポーツの中でも身体接触が多い。
相手の血に触れることもあり、声を張り上げた際や、激しい息遣いの中では飛沫(ひまつ)が懸念される。

プロ野球との合同対策会議専門家チームの三鴨広繁氏(愛知医科大大学院教授)は、
汗による感染の可能性はないとしながらも、「野球と比べれば、接触感染の可能性は高まる。
もし選手が感染していたら、一気に広がる確率は上がる」と話す。

Jリーグは選手に週2度、家族にまでPCR検査を求めたドイツ・リーグの厳格な取り組みを参考に、感染リスクを減らす対策を検討。
当初困難とされた検査の導入にめどが付き、2週に1度、選手、審判員らを検査する方針だ。

練習再開したチームに対しては、万が一に備え、当面は接触プレーを避けるよう呼び掛けている。

ただ、検査の精度は100%ではない。無症状の感染者や、発症2日前から感染の危険性があるのがコロナの厄介なところ。
三鴨教授は各クラブで毎日行う健康観察と行動記録の管理が、その穴を補完すると指摘。

チーム内と家族らに接触を制限し、異常が2週間なければ、感染の疑いはないとされる。
一方で、選手の私的な時間での自覚が問われる問題にもなる。

専門家チームからは、一流の競技者は消耗の激しい運動後、免疫力が低下すると報告されている。
三鴨氏は「免疫力が下がれば、ウイルスが少なくても感染する。ボディーコンタクトが多いことを含め、
当然のことながら感染リスクは野球より高まる」。コロナと向き合う中で、サッカー特有の課題を指摘した。
URLリンク(www.jiji.com)

2:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:16:51 B+HsX4Oh0.net
レジャーと比べる意味が分からん

3:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:17:24 L3/0r1r50.net
一方、あれだけ盛り上がっていることになっていたラグビーは完全無視するマスコミであった

4:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:17:35 LC/y5XUq0.net
ベンチの様子見てたら野球も変わらんけどな
ハイタッチはしないだけでマスクなしで密集して座っててアホみたいだ

5:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:18:09 83SzSs4t0.net
ソーシャルディスタンス取りながらサッカーやればいいじゃんか?

今まで何やってきたんだよ

6:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:18:32 L3/0r1r50.net
バスケなんかも相当やばい

7:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:18:45 571Fv1LS0.net
咳をしながらドリブルすれば誰も近づかないんじゃね?

8:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:19:21 WcVNuN5d0.net
サッカーやってて感染と言うより、クラブハウスやら打ち上げだろ

9:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:19:22 BLCZcXl+0.net
試合のほぼ半分ベンチで密な野球は見えないのか

10:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:19:40 H95XHrPA0.net
狭いベンチに選手や監督が30人近くいる野球の方が危なそうだが

11:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:19:44 WfukoTfR0.net
>>1
ある意味デュエルの弱い日本人には朗報じゃないかwww

12:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:19:58 lbICTgOA0.net
ぶつかったらキスしたりするからな

13:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:19:59 RN7BHALp0.net
ラグビーどうすんだろ

14:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:20:16 gyHsr02nO.net
AV撮影はできるのか心配

15:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:20:29 tTLS1kMK0.net
バスケみたいに接触ルールを厳しくする。
得点王は100点くらい取るやろな。

16:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:20:35 WcVNuN5d0.net
てかこの流れで言ったら、相撲やらプロレスなんて年単位で無理じゃねぇのか
ストーカー市川みたいなキャラなら触らずに倒せそうだが

17:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:20:56 6ebtwSCW0.net
PKだけやってりゃいいじゃん

18:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:22:16.58 Rd0rBT9q0.net
野球はベンチ裏では狭い空間でタバコプカプカ
こんな有名な内情すら知らん専門家とか何なの?

19:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:22:34.32 Ir9OFAtw0.net
バスケみたいにファールにしたら

20:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:22:50.22 +VmqSHFi0.net
サッカー選手は唾吐くしな。禁止した方がいい。

21:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:22:59.09 hTUa3q9f0.net
>>2
もしかしてたま蹴りはレジャーじゃないと思ってるのか?
うおおおおお、俺たちのさっかあは真剣勝負さなんじゃあああああああい!!!
こうですかw
いい加減大人になりましょうねwww

22:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:23:32 E31sYKvp0.net
ツータッチゲームにしたら接触も減るんじゃね
練習とかでやるけどツータッチって技術の見せ所多いから見てて楽しいと思うわ

23:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:23:40 BGzIjPmd0.net
レスリングもあぶないあぶない夏は本当に御用心

24:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:24:29 jPsw0GfN0.net
寮生活しろよ

25:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:24:48 dN5WQunL0.net
接触しそうになったらひっくり返ろう

26:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:24:52 PYvn0A/T0.net
野球だってベンチやロッカーで密になるしコンタクト無くてもボールを手でじかに触るからそこらへんはどうなのかって思うけどな
コンタクトが多いとか表面的な競技性だけ切り取ってリスクが高い低い言ってもあんまり意味無いよ

27:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:25:04 6LErGa8x0.net
接触やユニホームに触ったら反則でいいやん

28:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:25:21 uXP5fr1j0.net
接触完全禁止のルールにすればいいだけやん
接触したら即イエローな

29:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:25:31 qj0sWg8z0.net
ドイツが再開してるけど、普通にハイタッチしてて驚いた
禁止じゃなかったのか

30:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:25:43.22 1occW8kS0.net
サッカー云々じゃなく野球が特殊すぎるスポーツだからな

31:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:26:03 uh5kFEye0.net
感染が深刻だったヨーロッパの方が先に再開するとはな

32:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:26:03 ycp32UyP0.net
野球選手は夜遊びで接触プレーするから

33:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:26:04 BLCZcXl+0.net
試合中の密で言えばラグビ

34:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:26:11 uXP5fr1j0.net
>>29
もう観客も入れてるし観客もかた組み合って応援してるからな
もう収束は諦めたっぽい

35:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:26:19 OgaogWn30.net
ますますオカマサッカーになるな

36:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:27:11 4wcsmek80.net
ベンチでみんな並んで唐揚げ食ってないから野球よりマシだろ

37:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:27:30 Yiv1mszm0.net
リスク無しで生きていけるとでも?

38:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:27:33 KXRLDmfn0.net
ジジババとデブしか死なないから世界中でどうでもよくなってきてるだろ

39:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:27:46 cs7HYI7v0.net
いやもう試合するってことは感染リスクとかそういう次元のステージの話じゃないだろw

40:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:28:30 WfukoTfR0.net
>>31
ブラジルの大統領と同じ感覚なんだろ
「感染死者は気の毒だと思うが、私にどうしろというのだ?人間は死ぬ宿命だ。経済を回す」

41:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:29:10 eccRvZoT0.net
ウイイレとパワプロで良いよもう

42:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:30:01 oG/sEin60.net
ってか、選手に感染者いる前提の話だろw
感染者いるなら何やろうが高リスクだろw

43:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:30:27 xyoZB9oi0.net
すでに他の国でばんばんやってるから問題ないな

44:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:30:35 04+bDa9F0.net
ブンデスリーグなんかは、非接触のため激しいチャージが無くなったから、
日本人選手がやりやすくなってる

45:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:31:02 K3s3FV2L0.net
野球も乱闘は自動的に防止になるのかな

46:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:31:45 pzMvB9mh0.net
Jってそんな接触プレーやるほど頑張ってるっけ?

47:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:31:51 6nOlzleq0.net
サッカーは無理だね
バスケットやラグビーもだけど

48:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:31:57 LMZMF78Q0.net
>>32
選手の夜遊びネタで真っ先に思い付くのは昔なつかしのキャバクラ7だわ

49:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:32:05 PHwI/QHZ0.net
こういう時こそドイツを参考にしろ

50:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:32:50 I9spM7VL0.net
ホッケーマスクの内側にマスク素材貼り付けたモノをかぶってヘディングなしルールでプレーするとかどうだ?

51:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:33:34 94SobzhS0.net
>>3
もうすでに3月の時点で中止が発表されてるが?

52:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:33:39 ROSduWi80.net
サッカーは接触プレーで感染
プロ野球は夜の街で感染

53:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:34:32 Q+wHvISi0.net
ボール手で触れる機会多い競技もリスク高いんじゃね?
バスケラグビー辺りは危険度がより高そう

54:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:35:28.30 gHNUYcQK0.net
もう一定の感染は覚悟の上で経済回していこうってのが今の方針だろ?
恐がんなよ
普通にやればいいよ

55:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:36:47 PYvn0A/T0.net
>>51
薬ビーはコカイン逮捕者出したんでコロナによるリーグ中断を謹慎のため中止ってことにしてる

56:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:37:39 APtzvQlu0.net
>>4
せめてベンチの人は
マスクした方がいいよねあれ

57:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:37:44 EjFnjeIOO.net
坂本「せやな」

58:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:39:27.58 buAaXVpk0.net
マスクでもしてやればー

59:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:41:48.94 S7Hqt3Ui0.net
選手同士の接触って話?
それならピッチに出る前の段階でアウトだと思うけども
試合中の感染リスクなんてほぼ無視してもいいんじゃないか?
問題はそこまでに集まって練習するとか、ロッカールームやクラブハウスでの関係者との接触よ

60:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:42:05.30 WfukoTfR0.net
>>54
ある日突然急変してあの世に行く恐怖と隣り合わせで生きるのか(´Д`)ハァ…

61:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:44:03 lmjHe3tb0.net
普通に無理だろ
選手にも感染者出たばかりだし

62:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:44:07 YxBF8lf+0.net
野球だとクロスプレーくらいしか接触プレーがないから常に競り合いのサッカーとは違うかもな
バスケみたいにちょっと体当たりしたらファール、相手のユニ引っ張ったらファールとかにしないと防げない
ただそれをやるともはやサッカーではないな

63:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:44:16 Cx1rSIzL0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

これだぜ
欧州がロックダウンしてもダメなのは基本中の基本であるマスク着用すらしない輩が多いせい
コロナのタイプの違いだけでここまで差が付くわけがない

64:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:44:31 kqaR0J9T0.net
どうでもいい事だが、感染させるぞ止めとけ

65:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:46:15 K3s3FV2L0.net
そんなこと言ったらラグビーはどうすんだよ。。

66:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:46:49 Istrx3fR0.net
プレイしたら次の試合まで缶詰ってことで良いんじゃない?
違反したら死刑で。

67:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:47:14 RoWUIlUE0.net
なんで欧州リーグは再開できてるんだか
判断基準が分からんわ

68:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:48:18 Bb4aBEqn0.net
>>12

あっ、ダチョウの竜ちゃん\(^o^)/オワタ

69:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:49:11 kqaR0J9T0.net
止めとけ!    武漢研菌チャイコロが喜ぶだけだぜ

70:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:49:24 Wxj9wOLa0.net
敵に噛みつくやつもいるからな

71:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:50:25 FICj17af0.net
今よりさらにオカマの球転がしになるな

72:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:50:48 M0jlBX2x0.net
とりあえず愛知のチームはリーグから外そうや

73:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:51:26 Cx1rSIzL0.net
欧州のコロナ専門家が長時間の接触が無ければコロナ感染リスクは低いらしい
本当に危ないのはロッカールームやシャワー室の方なんだとさ
プレミアリーグでは練習試合はマイカー通勤で尚且つユニフォームを着たままで来ることが必須らしい

74:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:51:32 sReXHtXz0.net
サッカーで感染なんてしないだろう
そんな感染力なら日に日にどんどん増えてるんじゃ

75:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:51:40 csnLtSDr0.net
こんなの気にしてたら二度とスポーツできなくなる

76:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:53:27 ndG//SnO0.net
やきうは裏のタバココーナー廃止しろよ
どれだけ密なんだよ

77:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:53:34 Q+wHvISi0.net
>>73
まあ日本の専門家みてると何を信じたら良いかさっぱり分からんわ

78:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:54:01 qrUzSsRV0.net
>>75
しなくていい

79:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:55:12 11lnh+Yq0.net
ペッペッとツバ吐いて、その上に寝転んで滑ったりするからな

80:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:55:21 cU/4z3Tu0.net
ラグビーはもっとやばい

81:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:55:43 2SeNJb+g0.net
唾、手鼻してそこに転がったり倒れたりしてるから
そっちの方が気になる

82:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:56:10 zQXMe/Jx0.net
激しい運動ではない野球www

83:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:56:16 qrUzSsRV0.net
>>73
サッカーやラグビーアメフトは飛沫かぶるの当たり前にありそうなんやがそっちの方が危険なのか?

84:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:56:42 9bkOW6Zp0.net
今季はマスクつけてPKで決着つけたら

85:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:57:13 wQiABb6q0.net
>>74
めっちゃ息吐きながら全員同じとこに集まってくるんだから
無自覚の保菌者いたらそら感染するやろ

86:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:58:40 Y9tjouDo0.net
夏マスクしてやったら?

87:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:58:45 K3s3FV2L0.net
スポーツ選手は体力消耗したとき免疫が弱くなっているから感染しやすくなるって話はホント?

88:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:59:19 vJ3dHGUz0.net
もう3年ぐらい自粛すれば?

89:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:59:34 Xdl9dfyn0.net
>>73
> 本当に危ないのはロッカールームやシャワー室の方なんだとさ

3密で空気循環が悪いから自分の様な素人でもそう思える
プロ野球の場合はプレイ中ではなくてその二箇所に加えて敵地遠征中の宿舎と外食先等、ホームでは試合後の飲食

90:名無しさん@恐縮です
20/06/05 09:59:48 nw9y1Ke10.net
ジャンケンで決着つければいいよ
どうせ誰も見ないんだし

91:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:00:31 Y9tjouDo0.net
基礎疾患持ちだらけの半裸のデブが、濃厚接触する相撲は絶対無理だな

92:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:01:08.43 wARQ75p00.net
ブンデスとかもうやってんのに、馬鹿じゃねーの
あと、プレイ中に感染するかよw

93:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:01:22.40 54l4F/uk0.net
屋外で感染するわけないだろ間抜けな専門家

94:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:01:22.57 HT2en2Sv0.net
開幕まであと1ヶ月あるけど
絶対感染者出るよな

95:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:01:27.89 fxjFQomg0.net
日本て一もルールを間違った方向に拡大解釈するよな。

96:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:01:54 m3ji259k0.net
野球の方が動かないしベンチの人が多いからリスク高いと思うけどな
打席で捕手と審判が近いしランナーも内野手と近いしな
なんか専門家も信用できないと思う

97:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:02:04 fxjFQomg0.net
話し合いで解決しろよ。

98:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:03:18 SQp7g9cN0.net
フリーキックの時も2メートルあけて壁を作らないと

99:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:03:40 HkTLxobj0.net
>>1
フェースシールドマスク作ればOK!
ボディ接触 汗 けがの血液 唾・飛沫
多少の接触・ハードコンタクトプレーでも
10分ごとにプレー中中断時消毒パック携帯で手・露出部をサッと拭く
フェースシールドマスクは呼吸・顔の皮膚の汗の飛散を防ぎ
激しい呼吸に間に合う強力強制吸気ファンで風が当たり熱中症も抑え
十分な空間を併せ持つ、吸排気ファン・フィルタ付き
目 口 鼻 顔面全体を覆い、透明ポリカーボで、耳・あごの下から
フィルター吸排気で気流を生じフィルターで飛沫除去する
頭部バンドでしっかり固定 顔のサイズ・形に自動フィットシリコンゴム
 目の部分は傷防止強化コーティング
携帯消毒パッドですぐ拭いて視野汚染解消 フッ素コートで泥付着軽減
 1セット10万円 全チーム 全選手装着義務  今すぐ発注を!

100:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:05:12 qrUzSsRV0.net
>>89
クラスターと言う観点でならそうだろうがサッカーは感染者とマッチアップする奴の感染確率100%

101:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:05:30 Y9tjouDo0.net
ロッカールームや食堂で感染する可能性の方が高いわな
外ならあっという間に分散する

102:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:05:40 P3eOl+Pb0.net
直前にPCR検査してセーフな人が試合するんじゃなかたっけ

103:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:05:44 wARQ75p00.net
コロナ中も練習試合放送してたもんな
専門家がサッカー運営より素人とか何なんだよ

104:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:08:26 UuVUXRFHO.net
サッカーは1試合
ボールタッチは
たったの2分間だけ

105:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:08:32 fUcImORu0.net
>>31
急速に感染拡大した方が終息も急速なのは普通
日本は短期に劇的な被害も無い代わりに長い間耐えないとダメ

106:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:10:01.38 8REEw2520.net
サッカーが駄目な状態で規制解除すんなよ安倍

107:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:10:23.61 EQffeLGc0.net
試合時間の半分、ベンチでホゲーって座っていたり、ベンチ裏でタバコ吸っている
特権階級の某似非スポーツの感染リスクは少ないのかな

108:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:11:12 Q+wHvISi0.net
総合的に一番大変なのバスケかな

109:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:12:22 kqaR0J9T0.net
団体競技 三蜜競技 で武漢肺炎感染するぞ、止めとけ!ぼうや

110:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:13:24 fUcImORu0.net
>>108
バスケはみんなでベタベタ触ったボールに触れた手の指を舐める、
とかいう危険度SSSクラスの行為が試合中に普通にあるからねぇ

111:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:15:01 +9fzyrB60.net
ツバ、タンも吐きまくるしな

112:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:15:03 XG/5te2X0.net
>>21
双六豚落ち着け

113:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:15:43 csnLtSDr0.net
日本はテレビが無駄に不安を強調し大衆を煽り
それをソースにネットにも煽り報道が広がる
その結果自粛警察や正義マンのようなバカが大量に生まれる

114:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:15:44 K3s3FV2L0.net
>>73
なら欧米は学校の寮とかどうしてんだ?

115:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:15:47 ToWFtWT40.net
ちょっと何言ってるかわかんない

116:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:15:54 2aYCU46e0.net
接触してないのに転がるのを擬似ファウルに認定して進めれば?
今までの技術が活かされるかもね。格好悪いけど。

117:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:17:06 8V0m088F0.net
海外参考にしろ

118:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:17:32 fxjFQomg0.net
>>108
相撲、ラグビー、アメフト、バスケ、


割と安全なのはバレーボール

119:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:20:56 1xmC+kod0.net
ガスマスク付けて戦えよ

120:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:23:40.84 Yz3eCOy20.net
いいじゃん別に無観客だし
感染した選手は出られないでいいじゃん
出られない選手ばっかりのチームは不戦敗でいいじゃん
病院だって介護施設だってみんな気を付けて働いてるんだよ

121:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:23:53.13 e6cYxzQ10.net
女子サッカー並みのヌルさでやれば大丈夫じゃねえか?

122:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:23:54.99 +VmqSHFi0.net
団体競技で工夫すればできそうなのは野球とアイスホッケーくらい

123:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:24:19 Gh2HNCFK0.net
カズダンス禁止

124:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:25:58.83 5zRZPHZ/0.net
お遊戯とスポーツ比べるなよ

125:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:26:42.43 kXfjf8CA0.net
ドイツがやれてるからな

126:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:28:51 KWx36TMF0.net
ソーシャルディスタンスさえ守れば問題ない

127:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:29:59 KwrsvMyA0.net
野球はピッチャー以外はマスクつけてやれるでしょ

128:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:30:30.49 wA1fjmqm0.net
感染した選手はシーズン終了
残ったチームが優勝

129:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:31:21 VrMl+iPj0.net
グランドに唾吐きまくるからな

130:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:31:36 ofneb35c0.net
サッカーは永遠に無観客でやるならええやろ
発症したら2週間該当チームは試合停止でな

131:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:32:19 cwQ4tflX0.net
野球はベンチでの感染リスクが高いんだろ
試合の半分の時間はベンチにいるから

132:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:32:20 PiGVinjm0.net
選手に感染者はいない前提じゃないと無理だろ

133:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:32:37 ydMztcg90.net
韓国でやれ

134:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:32:54 fxjFQomg0.net
もともと接触しなくても転んでたからやることは同じだな。

135:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:33:02 lRucjIBl0.net
プロは今年はあきらめろよ
それより高校3年生と大学4年生が試合できるようにボランティアしろよ
かわいそうだぞ、一度の青春を涙をのんで我慢してるんだぞ

136:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:34:15 6Pj52fEj0.net
微陽性の火消しかよ焼き豚必死だな

137:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:34:59 2WmPU2oc0.net
>>1
本当のヤバイのはACLで試合する以前に中国に渡航する事

138:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:35:20 cTVJzctl0.net
野球もそうだけど
乱闘とかになっても
エアー乱闘なの?

139:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:36:04.64 8YgB2yP10.net
こういう時こそeスポーツだ。
今年はサッカーゲームで勝敗を決めてくれ。
コントローラーを握るのはもちろん現役選手。

140:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:36:42.09 NnnxnX180.net
>>131
そんなこと言ったら
サッカーの控えだって同じだろ
それに間隔開けて配置すればいいだけだし
サッカーのフィールド内の感染リスクとは比にならない

141:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:38:16.59 E2ypH9IW0.net
野球のほうが感染リスクは低いはずなのに…
<日本スポーツ界のコロナ感染者>
柔道19人(全柔連クラスター)
野球14人(阪神クラスター7人+巨人5人+梨田片岡)
バスケ13人(エヴェッサ大阪だけで13人)
相撲7人
サッカー7人
拳闘4人
ラグ1人
アイスホッケー1人

142:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:38:56.90 NG27ZjP90.net
飛沫でも微飛沫だったら大丈夫だろw

143:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:39:36.94 H7Li8wjV0.net
>>140
でも野球ってこんなだぜ
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:39:50.50 YxBF8lf+0.net
>>74
それ
東京ですら20~40人の感染者しかいないから気にしすぎるのもおかしい

145:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:40:51 lRyIOs560.net
>>143
全然空けてなくて草
豚だからしょうがないのかな(´・ω・`)

146:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:43:38.52 0Tz2A1nl0.net
>>143
これでもサッカーの常にハアハア言いながら体ぶつけ合ってるよりも断然マシという

147:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:43:43.73 hTUa3q9f0.net
>>112
さっかあを馬鹿にするのは野球しかいないと思ってんの?
オセロより貧弱なたま蹴りレジャー、あらゆる分野から馬鹿にされるだろw

148:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:44:11.09 d0zjhzlw0.net
そんな事言ったら、相撲・柔道・レスリングとかは、、、(_´Д‘) あぃ~ん

149:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:44:15.35 MAusGspA0.net
満員電車を放置するなよ

150:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:44:53.89 hTUa3q9f0.net
>>139
さっかあはゲームでやってもつまらない

151:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:45:04.92 D07xJsmd0.net
ブンデスの肘タッチはなんかぎこちなくて笑う

152:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:45:46.20 csnLtSDr0.net
アメリカのデモは密です

153:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:45:58.06 4vka2NSB0.net
野球はコロナ患者がたむろしてるだけだからww
野球の方が感染リスクが高いですねww

154:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:46:07.90 BiuyGNFS0.net
東京マラソンはいいのか

155:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:46:14.08 0Tz2A1nl0.net
ヘディングもすげー脳に悪いらしいから無しにして
みんなでフェイスシールドして足だけ使ったらいいんじゃね

156:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:47:42.92 3VENmbiL0.net
屋外で風もあるしピッチも広い
選手同士が正面で顔近づける事もないから意外と安全だよ

157:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:47:46.66 Q+wHvISi0.net
むしろ毎日やる野球が検査の準備してなかった事に驚いたわ

158:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:47:58.56 feKRUBx/0.net
>>153
サカ豚悔しそう

159:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:48:29 NjwnK+Up0.net
>>4
フィールドに椅子並べてベンチにすればいいじゃんね

160:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:49:45.40 StE9WM4A0.net
>>156
だったら野球のベンチだって正面向いてないけどな

161:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:49:46.07 EBh0bv4N0.net
サッカーはホモが多いのか、
試合中に相手の陰茎を握ったりする奴がいる
映像にもちゃんと残ってる

162:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:49:47.63 NjwnK+Up0.net
いやーでもいろいろ難しいよ
仮に選手から陽性出たときにマッチアップした相手チームの選手を隔離するのか?
基準作りも難しそう

163:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:50:51 c3aoyScU0.net
でも感染症はやきう関係者の方が遥かに多い

164:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:51:42 8TBpJp6L0.net
宇宙服着てやるしかない

165:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:51:57 NjwnK+Up0.net
ファールグラウンドが少し減っても構わないじゃないか
ファールグラウンドに椅子間隔開けて並べてその手前に仮設フェンス作ればいい

166:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:52:04 O1YSdPuM0.net
もしかしたら
いちいち審判に文句言いに行くあの無駄時間がなくなるかもなw
激高しながら審判詰めに行ったら濃厚接触だぜw

167:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:53:22.54 exzoecXV0.net
これはしょうがないサッカーは諦めて野球に任せよう

168:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:53:26.73 lhdgpoWD0.net
唾吐いたらイエローカード

169:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:53:26.87 Q+wHvISi0.net
>>163
野球は自分たちは大丈夫みたいな変な自信感じるな
だからサッカーと比べても対策が微妙

170:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:53:47.45 nbv/exS70.net
接触プレーが多いしボールをもらうために大声も出す
加えて潜伏期間も二週間と長く感染しててもほとんどが無症状
もし陽性者が出る場合は単独ではすまないね
一人発覚した時には既に複数名に感染させてるよ
下手したら一気に二桁数に陽性反応が出てクラスター化してる恐れも
唯一の助けは紫外線
もしコロナが選手の表面に付着しても
紫外線のせいで長くは活動出来ない
選手は大変だろうけど夏場開催は正解

171:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:55:55 4vka2NSB0.net
野球なんて試合が終わったら夜中に飲み歩く余裕があるだらしないレジャーだからな

コロナに弱い

コロナに感染しても微陽性だーと叫んでうやむやにする隠蔽体質だしね

プロ野球からはボロボロコロナ感染者が出てくるでしょう

172:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:56:56.01 Q+wHvISi0.net
>>170
当たり前だけど試合の中止やクラブの活動休止は想定済みでしょ
全試合完全消化自体は諦めてる

173:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:58:22 HkTLxobj0.net
>>141  >>1
プレーじゃなくて夜の街がw

174:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:01:23.51 4vka2NSB0.net
野球と違ってサッカーはコロナ感染者の試合出場は無いですから問題ないです
インチキマスゴミの余計なお世話です
野球の心配をした方がいいww
コロナ患者が紛れ込んでるからww
微陽性だーは笑わせてもらったww

175:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:02:12.14 5C9My++U0.net
微陽性で通せばなにも問題ないだろ

176:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:04:04 Z22mnqnu0.net
新しいルールでサッカーやれば良い
フルタイムずっとPK戦
総得点で競います

177:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:04:39 tMfFSyUy0.net
接触前提の球技の球蹴りとラグビーとバスケは、ウイズ・コロナの時代は流行らなくなる。

これからは野球とバレーボールだなw

178:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:04:55 crgCnbuI0.net
ラグビーはもう無理だな

179:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:05:31.98 lwXy7XqN0.net
1メートル以内に近づいたらファールにすればいいんじゃね?

180:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:07:34.77 ZBNTn8rP0.net
咳する演技したら誰も寄ってこないよw
シミュレーションシミュレーション

181:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:07:46.24 xUuBRCYg0.net
>>170
配信の関係で試合は夜が主体だけどな
接触する分、Jリーグが全員検査の方向で動いているから
チーム任せの野球より安心

182:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:08:20.45 nRl4eCzc0.net
野球は手でボール触りまくるのに誰も危険性指摘しないよな
あとベンチもかなりヤバいと思う
原監督なんかマスクしてなかったし

183:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:08:26.54 riXCSY7J0.net
バスケサッカーとかの集団の運動量の多い競技は難しいだろうな
野球なんてバット振るだけだしコロナスポーツとしては最適なんじゃないの

184:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:09:07.71 NjwnK+Up0.net
>>178
ラグビーはキッツイな
コロナは逆風過ぎる

185:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:09:34 C7dlC63w0.net
>>182
リスクは少ないと言ってるだけでないなんて勘違いしてるのは君だけじゃないのかな

186:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:09:39 KaCytL/B0.net
とりあえずやってみて、コロナ感染者が何人か出てきたらやめればいいんじゃない

187:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:09:43 tMfFSyUy0.net
>>182
流石に次の試合からはベンチではマスクするんじゃね?

西武はベンチはみんなマスクしてたのに巨人は誰もしてないからネットなどで叩かれてたしw

188:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:10:12 NjwnK+Up0.net
>>182
紫外線殺菌装置を用意してボールをどんどん取り替えて殺菌した方がいいかもしれない

189:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:10:53 4vka2NSB0.net
野球はリアルコロナ患者が紛れ込んでいるから野球の感染リスクは桁違いですよwww

微陽性だーで誤魔化してるだけだもんなww

濃厚接触者も現時点で陰性なら即解放、2週間の自宅待機で様子を見るプロセスは無視ww

野球界からはコロナ患者が次々出てくるでしょう

190:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:11:09 XG/5te2X0.net
>>147
オリンピックに出れない不人気双六豚落ち着け

191:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:11:39 XG/5te2X0.net
>>150
やきうはつまらないからオリンピックに採用されないんだぞ

192:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:11:40 LC/y5XUq0.net
卓球大会や卓球教室でもクラスター発生したからなあ

193:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:11:47 KeqoI+gd0.net
セックス禁止令だけは頑なに出さない安倍

194:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:14:21 2of/hCrO0.net
2m以内に近づいたらファールにすりゃいいだろ
コーナーキックやフリーキックのゴール前も2m死守
もちろん壁も2m間隔

195:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:14:23 Qk5WoXE10.net
これはパス回し上手いクラブ有利だな

196:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:14:58 UHDW7A110.net
そこまでしてやらなくていいよサッカーなんて
無くても困らないってはっきり分かったし

197:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:15:48 sChX1eD80.net
漢達の熱いぶつかり合いが
ブシュ!

198:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:16:03 4vka2NSB0.net
サッカーは野球と違ってコロナ患者が紛れこんでいるリスクが低いですから

199:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:16:04 4H5CO9MB0.net
>開催にあたっての選手およびチーム関係者の各種検査(抗原・PCR・抗体等)については、
>最新の科学的知見、医療の現状、検査体制の充実、結果の解釈や対応を含め、検討されることとする。

NPBのサイトにもこの文言明記されてるのに、なんでプロ野球は検査体制整えずに開催しようとしてるんだ?
文字通り検討するだけでおしまい?

200:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:17:32 v2Y+NJOn0.net
その分、もともと客が少ないから大丈夫

201:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:17:57 NjwnK+Up0.net
>>179>>194
ネタにしてもクソ面白くもないんですけど?

202:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:18:47 NjwnK+Up0.net
>>200
ここは客の感染の話題じゃない

203:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:19:38 6ai3w9on0.net
ゾーンプレスは三密なので禁止
守備はマンマークのみセーフ

204:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:20:36 2of/hCrO0.net
>>201
選手の安全を優先
面白いなどと不謹慎なことを言ってる場合ではない

205:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:21:48 NjwnK+Up0.net
>>204
マジレスなの?
バカなの?

206:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:24:02.19 Y8bzVIGo0.net
言うまでもないだろうが選手同士のキスは禁止だぞ
分かってんのか森脇

207:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:24:10.28 qdCIWHUz0.net
接触プレーを避けるのか
それよりサッカー選手は唾吐くなよ
野球のピッチャーはボールに唾つけるなよ

208:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:25:37 4vka2NSB0.net
野球はインチキ興行だからだろうね

たかが選手がでおなじみの企業の宣伝興行

選手ファーストの本物のプロスポーツJリーグの概念とは全く違いますね

選手の感染が確認されても微陽性だーと叫んで隠蔽工作ww

209:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:25:42 v2Y+NJOn0.net
>>202
熱くなんなよw

210:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:26:02 LQyg2PTg0.net
>>30
野球以上に接触少ないスポーツなんていくらでもある
お前がスポーツ知らないだけ

211:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:27:10 YYhTvibT0.net
>>198
報道されてないだけで芸スポにアホみたいに記事立ってるやん

212:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:28:04 YYhTvibT0.net
てか再開しなくていいのでは?
自治体もそっちの方が嬉しいだろ

213:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:28:05 6nOlzleq0.net
>>208
サッカーは博打のコマなのに
選手は外部と接触しほうだいな八尾だしね

214:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:28:15 LQyg2PTg0.net
>>47
バスケのチーム15人中13人感染はすごかった
ラグビーもスクラムなんて危険すぎるし難しいね

215:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:28:20 5yHhTabe0.net
ドイツ再開して続けられてるだろ

216:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:29:22.70 zi81GArU0.net
ドリブルしてる選手に1.5m以内近寄らなければいいじゃない

217:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:30:16.84 ThzsQrky0.net
eスポーツに鞍替えすればよろし

218:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:30:23.14 sjqZWAS70.net
Jリーガー「ロッカールームで選手同士うっかりちんこがお尻に入っちゃうじゃないですか」

219:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:36:05.93 6crP6dFeO.net
>>216
完全にサッカーにならねえな
ていうかボール持ったらみんなフリーじゃんw

220:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:38:24 PHwI/QHZ0.net
>野球と比べれば、接触感染の可能性は高まる

データを示せ無きゃ
便所の落書きと一緒

221:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:38:58 hTUa3q9f0.net
>>191
でもさっかあ選手もさっかあの試合つまんないって
ワールドカップの試合の前日も徹夜でフォートナイトですよ

たま蹴りつまんねーもんなあ
そりゃたま蹴り選手もNinjaのサイン欲しがるよなあ

222:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:40:41 hTUa3q9f0.net
>>190
ジジィ丸出しでワロタ
オリンピックwwwwwwww

未だにスポーツ風レジャー観戦(笑)なんかしてるジジィだもん仕方ねえかwww

223:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:42:27 lvQ+mOa20.net
>>171
野球選手は試合と移動で夜中しか自由な時間ないから仕方ない
まあ、もうそういう選手も減ってるけどな

224:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:43:28 yHIYa8YH0.net
マスク着用でやれよ?
いい案だろ?

225:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:47:59 wltJzIsb0.net
接触は別にしてもいい、最終的に目と鼻と口にウイルスが入らなければいいので
アメフトみたいにメットかぶればよい

226:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:50:52 YqYNgkL30.net
再開後のブンデスリーガ見ていると気のせいか対人コンタクトが控えめというか
遠慮してる感じがあった

中断でコンディションが上がってないからなのか、コロナ気になるのか

227:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:51:37 XG/5te2X0.net
>>221
【MLB】ワールドシリーズで如実に表れた米国の“野球離れ”。メディアも非情の無視…国民の興味が希薄になるワケ
スレリンク(mnewsplus板)

228:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:51:55 XG/5te2X0.net
>>222
【野球】中日根尾「泣きそうに…」野球人気の低さ目の当たり ★2
スレリンク(mnewsplus板)

229:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:53:17.33 XG/5te2X0.net
>>222
【野球人口の減少に、球界が危機感】<巨人阿部>野球人口減は「親の負担問題」と独自分析/「野球人口=野球人気」とは違う
スレリンク(mnewsplus板)
やき豚さん・・w

230:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:54:01.63 XG/5te2X0.net
>>222
【スポーツ】筒香嘉智が子供達の野球離れを危惧 スポーツ界は勝利至上主義を捨てられるのか
スレリンク(mnewsplus板)
やき豚泣いてる?www

231:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:55:33 LtqA6qgO0.net
デカい風船を被ればぶつからなくて済むよ

232:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:55:35 c+BaDI920.net
ボディコンタクトがあるスポーツは厳しいだろうな
ジョギングですらマスクしてないと危ないって言われてる訳だし

233:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:56:27 OLqM+XB60.net
>>17
アラ、言われてしまってたわ

234:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:56:48 pabM9X+v0.net
Jリーグ見てる奴なんていないだろうからどうでもええ

235:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:57:30 fNlMsjHi0.net
打つ時にベンチに引きこもってるけどあれ大丈夫なん?

236:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:59:14 ce8rYO8U0.net
そんなこと言ったら相撲なんて一生できねーだろ

237:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:00:56 6IBiBBGZ0.net
無理してやらんでもいいやん
誰も興味ないんだし

238:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:01:12 5C9My++U0.net
>>214
バスケは海外で代表チーム選手が公式ウェアで買春する組織だからな

239:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:01:33 fUcImORu0.net
>>226
ガツンとコンタクトして観客大歓声、ってならない環境じゃやっぱ人間だからしんどいでしょ
日本は観客いてもフィジカルプレーに歓声上がらないから元々が少なめ

240:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:02:01 hSgbuDlf0.net
スポーツもライブも旅行もネットも不要

241:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:03:26 9nHdeEiQ0.net
>>1
実質、コンタクトのある喧嘩なんだから、無理でしょ。

邪魔な敵をどついて、バレないように肘鉄をくらわし、足を削り、こんなのスポーツといえない。

242:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:03:56 5Y1r/GSa0.net
コロナで全員避けてくれるから、ミスしなければゴールまで出来るんじゃないの?

243:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:04:04 U6h4u2Hp0.net
やきうもベンチ裏で固まってタバコ吸ってるしな

244:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:04:47 mW+H+5g50.net
野球だって異常とも思えるレベルで密だわ
キャッチャーと審判とバッターは10メートルは離れてろ
子供が真似するだろうが
プロなら子供の手本になるように濃厚接触は徹底的に避けるべき
サッカーはコロナが消えるまで中止
野球も中止
スポーツ全部禁止

245:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:05:23 2of/hCrO0.net
>>205
> なの?
典型的なオタク発言
アニメ板でもいってろ

246:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:06:52.99 OH7Kl9Nr0.net
ほとんど無症状で治るウイルスにいつまでビビってんの?
医療関係の利権者がおいしい思いしたいだけだろ

247:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:07:10 riEfMuwo0.net
サッカーはそうだな。
野球は乱闘の時に三密になるけど、
取り決めで無言で竹槍で突き合う事に決まったしな。

248:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:09:04 1OyWzwvt0.net
税リーグ

ビラか?自営、、、ムムっ

金の雨を降らす「岡田、カズ!チカ!」役ww

岡ちゃん、予選「岡!ノー!」

おか、、、繋がり

かお、、、繋がり

下手くそ、、ヤジ、、、ヤジンww

URLリンク(youtu.be)

249:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:10:48 /fC2z8x30.net
ゾーンディフェンスマスターするいい機会じゃん

250:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:11:11 WsCYhQ0o0.net
■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
URLリンク(imgur.com)

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

251:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:11:44 wLNzyfMP0.net
>>1 野球って やっぱり スポーツじゃないんだな 八百長興行と呼ばれるだけあるもんな

252:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:11:52 p11zVBR+0.net
>>248
焼き豚ってキチガイしかいないね(笑)

253:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:12:05 HVj5Ch5P0.net
特にサッカー選手は不潔だし臭いからな

by長友

254:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:12:19 i+2ftAEH0.net
姑息 姑息 姑息w

>「軽症」を強調したいがためだと思われる

>新潟大学大学院医歯学総合研究科の特任教授・田中純太医師
>「微陽性という言葉は普通は使いません」

>「微陽性」がミスリードを招く可能性があるということだ。

【野球】坂本と大城はどこで感染? 巨人選手コロナ「微陽性」6つの疑問
6/5(金) 11:28
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

255:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:13:51 TXOSxQy70.net
>>238
組織ごと言うのはよくない

256:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:17:08 vttnOysW0.net
野球ほど接触せず汗もかかない競技って特殊だからなあ

257:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:17:23 BozSvp+s0.net
金崎無敵だろw

258:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:18:30 kQApZK8o0.net
>>257
味方も逃げ出すわw

84 名前:U-名無しさん (オッペケ Sre7-3LEG [126.194.235.23])[sage] 投稿日:2020/06/05(金) 05:38:42.67 ID:lRo8Kv+/r
アルベルト島野 @Albelt_Shimano:
名古屋のジョー、コリンチャンスへ移籍へ。2022年までの2年契約で年俸が2億円になるという。 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

259:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:20:50 FWZe4c+O0.net
じゃあ

ラグビーなんて

一生できないなwwwwww

260:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:23:01 xjSv68V60.net
>>258
5/22の記事な

名古屋FWジョー、このままJリーグから去る可能性も 移籍先は中東かブラジル?母国メディア報道
Goal.com
2020.5.22 14:39

261:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:24:44 tbH7YN/90.net
隔離とPCR検査で全員の陰性確定させてやるしかないだろ
ブンデスもそんなもんだろ

262:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:25:03.88 CFVa5bSm0.net
>>59
接触ってボディコンタクトの事だぞw

263:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:27:32 oJ1J0/Wo0.net
野球はベンチが密集してて意味わからんのだが。
無観客なんだから、スタンドに控えてろよ、と思うのだが。

264:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:32:05 4jEo0cmj0.net
>>263
サッカーも控え選手はそうしてるよな

着替えもスタンドの中に用意すればいいし。

265:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:36:40.41 WiRuV4PJ0.net
>>258
これは何から逃げ出したのw?
ロッテ佐々木朗希の練習試合登板、見送り 5月下旬シート打撃登板の疲労残り
URLリンク(mainichi.jp)

266:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:39:02.00 0DXyNYAn0.net
欠陥スポーツ程感染しやすい。これ豆な

267:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:42:50 9wmRXiXj0.net
この理屈だとラグビーアメフトは消滅する。

268:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:43:14 FBh3IEPO0.net
だってイケメンサッカー選手となら濃厚接触したいし

269:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:46:07.41 +RwgfblN0.net
現役力士が死んだのを忘れるなよ

270:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:52:26 V7L4Q1R80.net
こんな事で議論してるのがバカバカしく思う。
密室で密集しなければ良いってしろよ。
何びびってんだよ

271:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:53:47 OhroNUBK0.net
>>266
ジャイアンツとタイガースのことか

272:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:55:00 UqnZ2z0k0.net
また野球様に負けたのかよwwww

273:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:55:13 E9WOo9pC0.net
レジャーの野球と違ってハードだから免疫低下のリスクはあるな

274:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:55:37 pRKBCRNK0.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
URLリンク(ncbso.prodcert.org)

頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

URLリンク(ncbso.prodcert.org)

275:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:59:07.32 LLZnTUt50.net
相撲を再開してる国で何を言ってる
相撲なんてもっと凄い時期からやってたからな

276:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:59:55.16 NBiIyAVR0.net
まあそりゃそうでしょうけど…無観客試合でやれば?

277:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:00:54.50 vWzQRvlw0.net
>>1
特に密になるセットプレーでは
ディスタンス取ることをルール化しよう
各自2m以上放れなければならない
ということでよろしく

278:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:01:47.44 jQ/B/5EB0.net
接触より暴言の吐き合いが心配

279:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:03:11.52 ndG//SnO0.net
ブンデス見習って空いてる客席にバラバラに座らせろよな
なんであんな狭いベンチに太ったおじさん達がたまるのさww

280:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:04:36.25 Gfe2iDji0.net
>>272
ダブルスコアで負けてる
日本スポーツ界のコロナ感染者
柔道19人(全柔連クラスター)
野球14人(阪神クラスター7人+巨人5人+梨田片岡)
バスケ13人(全てエヴェッサ大阪)
相撲7人
サッカー7人
拳闘4人
ラグ1人
アイスホッケー1人

281:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:04:42.11 vWzQRvlw0.net
>>279
出場登録選手全員が同時に座れる数の椅子はあるから
密集なんかしないよ
二つ置きにでも座れば良い

282:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:07:06.33 5Eo9u+yM0.net
>>281
でも「✕」マークを理解できる頭がないんだ・・・
URLリンク(i.imgur.com)

283:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:07:57 vWzQRvlw0.net
>>282
やきう脳は知らんがな

284:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:09:09 /BMwK+rQ0.net
マスクして試合

285:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:19:05 GyuyUeAL0.net
>>222
お前ってこんな感じ?

URLリンク(i.imgur.com)

286:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:23:59.27 LMZMF78Q0.net
>>271
ブラジルかどっかのサッカーチームの選手が一気に2桁感染とかやらかしてなかったか?

287:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:28:25.02 tCrtMw+/0.net
>>286
毎回おまえらと日本人では民度のレベルが違うんだと言うと、相手は絶句して黙ってしまうんだよ(ワハハハ)

288:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:29:51.72 kx01SOe50.net
もう既に人類全員感染はしているのでボディコンタクトは関係ないね

免疫力落ちたら風邪ひきやすくなる
それだけコロナなくても同じ話
風邪がコロナという名前に変わっただけ
動物はマスク自粛ソーシャルディスタンスなんか一切せず普通に生きてる

マスク自粛ソーシャルディスタンスなんかしてるのは人類の自分の命だけが可愛い汚れた大人だけ
地球は人類だけのものだと思っているのか?傲りだね。動物は誰もマスク自粛ソーシャルディスタンスなどしていないのだから動物と共にウィルスを受け入れ進化すべき
人間も動物の一種に過ぎない

289:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:33:14 4+nUTUOP0.net
ピッチに水も唾も吐けないし鼻水も噴射出来ないからヨダレ掛けは必須だな

290:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:36:05 hCb4CkyL0.net
>>289
野球最強

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

291:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:38:45 cZJ5wXy00.net
当たり前の話だけどロッカールームが一番危険だよね
試合前は気合入れる為にみんな大声出すし
試合後は勝ったチームはテンション上がって濃厚接触しまくりだし

292:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:40:56 hTUa3q9f0.net
>>285
ボーガン殺人、やっぱりサッカー部出身だったね
ガソリン殺人に続いてこえーよサカ豚

293:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:41:04 VNEmD9yb0.net
>>290
鼻の通りが良くなる軟膏かなんかを付けてな、こう...
ボールに鼻汁つけんのか?

っていう映画を思い出した

294:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:41:24 hTUa3q9f0.net
>>230
サッカーは殺人犯に大人気で良かったなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch