【将棋】<藤井七段(17)の最年少タイトル挑戦>ネット動画配信サービスのAABEMAが特別編成!6月全公式戦生中継 [Egg★]at MNEWSPLUS
【将棋】<藤井七段(17)の最年少タイトル挑戦>ネット動画配信サービスのAABEMAが特別編成!6月全公式戦生中継 [Egg★] - 暇つぶし2ch184:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:04:33 wLxNlV9N0.net
羽生 善治(1970年生) 藤井 聡太(2002年生)
1984年 00-00(0.000) 2016年 01-00(1.000)
1985年 00-00(0.000) 2017年 54-10(0.844)
1986年 37-12(0.755) 2018年 48-08(0.857)
1987年 51-13(0.797) 2019年 47-12(0.797)
1988年 56-14(0.800) 2020年 23-02(0.920)
1989年 62-16(0.795) 2021年
1990年 28-17(0.622) 2022年
1991年 50-17(0.746) 2023年

185:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:05:04 p7anhrWM0.net
 
PCで見るとシステムがYouTube以下の海外サイトより遥かに脆弱
赤字年間300億円、補強はあるのか、いつまで耐えられるか。
テレ朝が独自で動画サイト始めたし先は長くないと思う。

186:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:05:13 2ISAIyvv0.net
>>168
実現したら最年少八段記録も塗り替えるな

187:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:09:01 LmCMRS3J0.net
ドワンゴが営業利益30憶弱出していることを踏まえると
アベマの赤字垂れ流しぶりはかなりヤバイな

188:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:20:35.61 6ZFmvBeU0.net
>>176
凄まじい知障臭を発散してるよ、お前w

189:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:31:47.77 S1Uh/iIv0.net
>>3
俺は将棋とたまに釣りだけ見てる
見てるっていうか垂れ流しだけど

190:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:43:14 p7anhrWM0.net
>>184
唯一チャンスの時間だけ面白から観てるが
以前より脆弱さが酷い スマホ対応がメインならば
将棋画面なんてまともに見えるのか?

191:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:55:46 iuL7UBeT0.net
>>177
九段→十段→竜王になったんじゃなかったっけ
30年くらい前には十段だったから
すげーおじいさんなんだろ

192:名無しさん@恐縮です
20/06/05 10:57:27.42 iuL7UBeT0.net
名人の20歳って
まだいけんの?

193:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:05:30 iRFLx/B+0.net
5か月のハンデを食らっても記録になるとか凄いな

194:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:06:26 3r+XjHGl0.net
>>177
昔は最高段位が八段で九段戦はタイトルだったが
最高段位が九段になってタイトルの九段戦は十段戦になって
その後、十段戦は廃止されて竜王戦ができた
史上初三冠(名人、九段、王将)達成したのは升田幸三だね

195:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:09:01 BIi8Ulti0.net
>>14
韓流なんてババアでも一部しか見てないと思う
韓国が宣伝のために逆に金払ってんじゃないかと
アベマの韓流枠って有料なくて全部フリーだっけ

196:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:11:02.84 rHUp9WoW0.net
>>120
特に企画とかもせず垂れ流すだけでこんなに視聴者数を稼げるのは凄いな
費用対効果で考えたら圧倒的に将棋優秀だわ

197:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:11:46.89 dvvLmNf50.net
>>1
1文字多い 正座1時間

198:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:14:12 ezAwXtTi0.net
昨日の最終盤
藤井のAIの形勢判断をも惑わせる攻めに痺れた

199:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:18:52 Z59XstPd0.net
>>189
順調に行くと
今年17:B2
来年18:B1
再来19:A
来々20:名人戦最中
で7月が誕生月だから名人戦日程が通常ならギリ二十歳名人だけど
最年少記録はもう無理

200:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:21:11 Lhdh0FSS0.net
>>118
やっぱすげーやん

201:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:22:50 gocpqKJf0.net
AbemaTVトーナメントはいらん

202:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:30:36 uGhgV+g00.net
渡辺、初戦は負ける
藤井、油断する
渡辺、三連勝で防衛

203:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:30:56.70 +4lYvinK0.net
Eテレで生放送してほしい

204:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:34:30 Zb/jPCKQ0.net
Eテレの藤井森内戦が2000万人視聴
藤井絡みでは最高の記録
腐っても地上波

205:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:50:55 9WRGL/x/0.net
凄いなあ頑張ってる

206:名無しさん@恐縮です
20/06/05 11:52:29 a+fHUS3Y0.net
>>193
ギャラ高いお笑い芸人も出ないし良いコンテンツだよなほんと

207:名無しさん@恐縮です
20/06/05 12:39:02 4hjgmm/40.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

208:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:05:31.87 R4yEMOV20.net
>>140
まーくん対怪我のない大谷

209:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:06:49.90 R4yEMOV20.net
>>169
竜王特化で作戦研究費やして
金を稼ぐタイプだ

210:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:08:17.17 R4yEMOV20.net
>>193
亀田とか胡散臭い演出や
半グレ人脈に手を出す必要もない
視聴者層も健全な超優良コンテンツが将棋

211:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:12:27 R4yEMOV20.net
>>179
羽生世代は羽生と会長がなんとか踏ん張って
いるがあとはだいぶ衰えてきてる
今回はナベ世代交代が見られるかどうかだな
豊島世代はあと2、3年は数もいるし優勢

藤井世代がこれから10年で
入ってくるのが楽しみ

212:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:13:26 R4yEMOV20.net

木村おじさんのこと忘れてたわ

213:名無しさん@恐縮です
20/06/05 13:22:55 JgIkxdv+0.net
>>111
そうだぞ、そのあと無実が判明したし普通の頭してたらタイトル返上してる
でもこいつは厚かましくもそのまま持ち続けた

214:名無しさん@恐縮です
20/06/05 14:01:25.21 uO5F8TQn0.net
こんだけ対局詰まってて現役高校生って体調心配になるな

215:名無しさん@恐縮です
20/06/05 14:02:09.48 QYaJ+/mD0.net
こんな漫画の主人公みたいな子リアルでおるんやね

216:名無しさん@恐縮です
20/06/05 14:08:18.41 h5DfieOr0.net
将棋の渡辺くん

217:名無しさん@恐縮です
20/06/05 14:11:43 Nkr6dxbC0.net
将棋あんま知らんので渡辺明ってカンニング冤罪ふっかけたダークな人というイメージしかない

218:名無しさん@恐縮です
20/06/05 14:18:13 sD1COC/40.net
知ってるくせに

219:名無しさん@恐縮です
20/06/05 14:50:27 BwY1ltwd0.net
>>31
テニスを始めて1年の岡ひろみがお蝶夫人に勝つぐらい

220:名無しさん@恐縮です
20/06/05 14:53:56.91 9JAD9thS0.net
初期の将棋チャンネルは、同じ回の銀河戦を永遠に流し続けてたのにwww
藤井聡太7番勝負の成功から、物凄い成長したな!

221:名無しさん@恐縮です
20/06/05 14:54:21.63 Vw0PbWIs0.net
ナベも研究ソースを対豊島のほうにかなりつぎ込まないといけないから藤井君もチャンス充分あるだろ

222:名無しさん@恐縮です
20/06/05 15:26:40 WBF/HiPA0.net
abemaの7番勝負で唯一藤井を負かしたのが当時の永瀬というのがなんとも

223:名無しさん@恐縮です
20/06/05 17:42:25.58 ud+3MV2v0.net
>>118
オセロなら圧勝

224:名無しさん@恐縮です
20/06/05 19:05:43 /N2tEeX90.net
Abemaやるな
せっかくだからちゃんと読める解説者と
笑って雰囲気を壊す女流は出さないで欲しい

225:名無しさん@恐縮です
20/06/05 19:41:28.76 vIlMwGxP0.net
>>196
名人の最年少は谷川の21歳なので間に合うのでは?
最年少A級がもう無理なだけで

226:名無しさん@恐縮です
20/06/06 01:29:18 icjwxIfU0.net
>>135
サッカーで言うと10年後メッシになるのが確実視されてる状態のハーランド

227:名無しさん@恐縮です
20/06/06 02:16:05 s+Xd5hMs0.net
意外と王座戦の大橋戦でコロっと負けたりしそう

228:名無しさん@恐縮です
20/06/06 05:03:51.55 w21morOg0.net
競技人口的にチョレイ張本の方が偉大だろう

229:名無しさん@恐縮です
20/06/06 05:14:46 J6cft+Cx0.net
あと二日か

230:名無しさん@恐縮です
20/06/06 06:43:24 1YAtRf1/0.net
AbemaTVは前から藤井くんの対局だけは、解説者ありで全て生放送しているが

231:名無しさん@恐縮です
20/06/06 07:36:03 Q/n62snV0.net
高校で勉強しながら、こんなに試合多いの大変やん、それをこなしているだけですごいわ

一つ質問
将棋の手筋というか、指す手って何通りもあるけど、今までいろんな手筋で何試合もされてきたじゃん
なのに、未だに完璧に勝てる手ってのはできないの?
それにコンピュータ使って全パタンというのか、何通りあるかしらんけど、解明できるとかはできないのかね
駒の動きが複雑ですごいパタンが存在するけど、悪手は当然消込されていって、いい手だけのこしていけば、
全通り解明できそうとは思うけど、それはまだ何年も先の話なのかな
そうなっちゃうとおもしろくはなくなるんだろうけど、限りがあるはずだし、それに挑戦してる人もいるんじゃないかなーってふと思いました

232:名無しさん@恐縮です
20/06/06 10:27:53 RpCotUUV0.net
ニコ生いらなくなった

233:名無しさん@恐縮です
20/06/06 11:34:30 TS/3zMyu0.net
20年前の天才少年渡辺

234:名無しさん@恐縮です
20/06/06 11:59:30.00 agb0VJnW0.net
>>228
今のpcの能力だと非現実的
量子コンピュータとかブレイクスルーがあればそのうち解明される

235:名無しさん@恐縮です
20/06/06 16:03:02 je5rwipj0.net
>>231
>>228
将来も不可能だよ

ナベが大橋か天野あたりの
江戸時代の棋士を描いた漫画を監修した

その際に当時の棋譜を分析したらしいけど
現代の流行に近い棋譜もあったそうだ

が、当然ながら、
当時と今とでは戦術の解釈や運用も違って当然だし
同じ戦術でも
かなりの相違点が頻発してしまう


こんな調子ではあと500年とは言わんが
あと100年は戦術や棋譜について
再度の解釈が
延々と続いてしまうわ

PCスペックで解決する問題じゃないんよ
戦術って

236:名無しさん@恐縮です
20/06/06 16:12:09.75 UivI8CEK0.net
まだ17歳ってことに驚いたわ

237:名無しさん@恐縮です
20/06/06 16:34:50.10 8vS1KOMB0.net
藤井君に何の恨みもないけど渡辺応援してしまう
こんな騒ぐほどの事でもない
勝てよハゲ

238:名無しさん@恐縮です
20/06/06 16:53:41 7r2WrBNw0.net
>>225
駒の区別が漢字だけでなければ、チェスみたいにわかりやすければ、
世界的に普及したかもしれないのに

239:名無しさん@恐縮です
20/06/06 16:59:17 BYybLGyM0.net
渡辺の真価が問われるな
昔ひふみんが名人戦最年少挑戦した時
大山はきっちり跳ね返したもんな
あれは立派だった
渡辺にそれが出来るかどうか

240:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:07:00 +AAI+z8i0.net
今の勢力図全くわからないが渡辺って10年前より強くなってる?
全盛期は過ぎた?

241:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:08:07 hjkn+4Wo0.net
史上四人目の中学生棋士が連勝や棋戦の数々の新記録を打ち立てて
プロ入り3年目にして


242:最年少タイトル挑戦の新記録。 相手は史上三人目の中学生棋士にして現役最強若ハゲ大魔王。 直近の戦績から言えば五分か藤井がやや有利。 おそらく、今年一番の注目の五番勝負だ。



243:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:09:52.93 s+Xd5hMs0.net
ナベが4人目で藤井が5人目だぞ

244:名無しさん@恐縮です
20/06/06 17:59:02 w4hT6S4e0.net
ニコ生の凋落ぶりを見ると将棋に関わるとロクなことないからAbemaも末路が早まるんではw

245:名無しさん@恐縮です
20/06/06 18:53:59 GXsfeYtY0.net
ガチは(実力落ちても=追い越されても)、絶対、辞めない。

246:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:56:47.17 O7PHG7z50.net
もともと全対局中継してたじゃん
権利問題で銀河戦と王将戦以外全部

247:名無しさん@恐縮です
20/06/06 20:57:53 O7PHG7z50.net
>>239
ナベは中学時代は対局してない

248:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:08:44.90 ds80relL0.net
これ二日制棋戦なくなるかもなぁ。

249:名無しさん@恐縮です
20/06/06 21:33:16.82 SkfxJE36O.net
もともと全部中継してたくせになに新しい取り組み感出してんだよ

250:名無しさん@恐縮です
20/06/07 00:30:39.88 1GtSM6qZ0.net
>>237
A級全勝
間違いなく今が全盛期

251:名無しさん@恐縮です
20/06/08 10:52:33 yulI2lf70.net
AMEMAバッチ 持ってるで

252:名無しさん@恐縮です
20/06/08 20:12:36.83 SfP7g0/O0.net
>>208
渡辺世代はなぜないのかな

253:名無しさん@恐縮です
20/06/08 21:23:48.60 EpQtznsb0.net
>>248
みんな脅されて逆らえなかったんじゃね

254:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch