【アニメ映画】「もののけ姫」米公開時 上映時間45分カットするよう脅されていた [臼羅昆布★]at MNEWSPLUS
【アニメ映画】「もののけ姫」米公開時 上映時間45分カットするよう脅されていた [臼羅昆布★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:34:30 dQxojYLk0.net
カットしても良かったんじゃね

3:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:34:33 dH0sdBFi0.net
ほんと悪夢みたいな男だな
逮捕されて良かった

4:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:34:37 IopeJcDc0.net
たしかラピュタはカットしたんだよな?
違ったかな

5:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:34:41 wgaXViRh0.net
なんでタランティーノ映画はカットしねぇんだよ。あっちの方が長いの多いだろ。

6:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:35:20 LOzcD2HR0.net
ワインスタインざまぁw

7:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:35:23 Q0QcxYty0.net
自由の国ィ!

8:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:36:00 oEUQOtzIO.net
すぐクソって言うのな

9:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:36:26 /nZzht9h0.net
だまれ小僧って言われたのかな

10:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:36:29 0JCIXCGe0.net
>>1
しかしワインスタインの言う通り糞映画でヒットもしませんでしたとさw

11:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:38:09 6w57L7OP0.net
村で無双した次に乙事主のシーンにしちまえばいけるか?

12:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:40:26 axmjYe5b0.net
これは有名な話。
ヒットさせる為に言ってたと記憶。
ヒットよりもクリエイティブ優先した話。

13:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:41:46 UDfxU0e00.net
アメリカは「リトルニモ」にダメ出ししまくって潰したしな

14:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:41:57 A5QoqzPy0.net
90分て、ディズニーの子供向け単純プロット映画じゃないんだから

15:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:42:38 6dqfexlX0.net
45分もカットしたら何が何やらわからんくなるだろ

16:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:42:51 HbivRjYa0.net
>>10
ヒットどうこうじゃなくてカットさせずに公開した事に意味があるんだよ

17:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:43:03 K6k3jhCs0.net
未来世紀ブラジルも同じだったな
ウルフオブウォールストリートの完全版を見てみたいよ

18:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:44:38 uIcv5Gf70.net
まぁ長かったよね

19:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:44:55 b2qN/eq70.net
45分カットするならどこだろう?
たたら場全カットとか?

20:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:45:14 4gdejk9e0.net
国内の売上だけでも成り立つジブリだから出来る事だな
内需を甘く見てる安倍糞内閣にはできないよこういうことはね

21:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:45:27 SEbQgivxO.net
もののーけーたちーだけー

22:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:46:28 tzXRvTTh0.net
> アルパートとスタジオジブリはこの脅しに屈せず、『もののけ姫』はカットされることなく米公開された。

ヤダかっこいい

23:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:47:29 HwDVfU1A0.net
>>13
あれはアメリカだけのせいじゃなくて藤岡pが優柔不断で監督決められないままずるずると作ってたせいだよ
最終的に50億も使ったからね

24:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:47:40 FKh5mmYd0.net
>>19
1.5倍速でOK

25:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:48:21 wgaXViRh0.net
>>16
間延びしているのはホントの事だからなぁ。これじゃジャリ飽きるか寝ちゃうよ。

26:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:49:59.92 wgaXViRh0.net
>>22
カットはしなかったがヒットもしなかったwwww

27:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:50:06.20 UajcEqmY0.net
もののけ姫って実際大した映画ではないよな

28:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:50:37.30 9qThxsTi0.net
>>24
頭良いな!

29:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:50:54.91 bDhzOkX70.net
>>17
ウルフオブ~でダイジェストを見せられてるような気分にさせられるのはコイツの所業だったのか

30:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:51:51.93 645+YfFJ0.net
ワインスタインが刑務所でコロナ感染しててワロタwww

31:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:52:09 9fL2+SlV0.net
あるパートをカットに見えた

32:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:52:53 ZeKHESnc0.net
もののけ姫サン役の声優は石田ゆり子

トリビア

33:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:54:39 EMvdVusL0.net
「黙れ小僧!」
の次の瞬間
「そなたは森で、私はタタラ場で暮らそう」
のシーンまで飛ばそう

アシタカ、黙って諦めるED

34:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:54:46 LewJRB7A0.net
135分て日本の金曜ロードーショーってノーカット版じゃなかったのか

35:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:54:59 iqCD9WMQ0.net
90分で回転させないと儲からないし、子供が飽きる という話

36:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:55:48 hekfBGgu0.net
無名だし、アニメは子供の物だし

37:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:56:49 HhCib9Y40.net
ほものけ姫

38:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:57:35 BZ9RYlP+0.net
超絶無能じゃねえか
なんで顔が怖いってだけで上に行けるのか

39:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:57:44 /FOwMhMU0.net
ノーカットでも話がややこしくて2度見するヤツいたのに
45分もカットしたら完全にわけわかめだろ

40:名無しさん@恐縮です
20/06/03 14:58:21 5YBCocwe0.net
>>1
なら、おまえのとこでは上映しなけりゃよかっただろう。
さすがバカだwww
そんな簡単なこともできないとはwww
まさか中身を知る前に契約に印でも押しちゃったのかね。

41:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:01:16 JcOq2rIS0.net
まあ長いよね

42:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:02:42 zgT0HQgF0.net
クソ業界って

43:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:04:27 K7pCEFwn0.net
>>32
カヤの声も同じってのも入れないと(´・ω・`)

44:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:04:53 Zrf84wXs0.net
アメリカ人はバカだから長い話は理解出来ないんだよ。

45:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:05:29 1qgAXSdG0.net
まあ、客の回転を上げたかったのはわかる。

46:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:07:36 vdyTHiuR0.net
アメリカ人に理解できないしな

47:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:08:25 8LAxG6vF0.net
俺は立ち見にも関わらず途中で寝たので気持ちはよく分かる
気持ちと契約は別だが

48:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:09:04 ZuViDWm20.net
おまえをこのクソ業界で二度と働けなくしてやる!

これが一番の問題発言だろ、自分が身を置いてる業界をクソって、
曲がりなりにもその仕事に誇りを持てよ、
少なくともそこで頑張ってる人たちのプライドを考えろ、
こいつって、いわゆるプロ経営者って奴なの?

49:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:10:14 VZs1+OUm0.net
ワインスタインすっかり悪者だなw
Shall we dance?ではカットしてヒット
したけど周防からバラされて批判された
んじゃなかったっけ

50:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:10:56 dcPEcenp0.net
もののけ姫総集編

51:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:11:17 PDr8E/XL0.net
アメリカはドンパチ映画以外は退屈と受け取るからな

52:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:11:34 sNghaeiy0.net
でも実際もののけ姫って糞だよな

53:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:14:03.99 77GprOKl0.net
もののけ姫ってタイトルでトトロ流しときゃよかったんじゃね?

54:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:14:19.76 FnX73KgN0.net
>>10
ジェームズ・キャメロンはもののけ姫に感動してアバターを撮ったんだよ
知らなかった?
それでもクソ映画とバカにする?
まあチョンには理解できなくてもいいんだけどね

55:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:15:08 mkBzseHu0.net
今更と思ったら宮崎親子で長編作るのねww 監督が息子の時点でもう期待外れ

56:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:15:37.62 fGTVCv1w0.net
45分もカットしたら意味ないわなw

57:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:16:05 Ia/9St+r0.net
正直あれ見てメリケンが面白いと思うかすげえ疑問だった

58:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:16:22 02aosmkH0.net
アメリカのメッキがどんどん剥げていくなあ。
中国は最悪の国だけど、アメリカもあんまり人のこと言えないよな。
高圧的なのは同じだろと。

59:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:16:45 fnkEKnQ20.net
>>54
アバター見終わった時の感想がもののけ姫だなって思った俺は間違ってなかったのか

60:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:16:54 lTi2kZBI0.net
長いと飽きて観れないからかな?

61:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:17:42 TMNr2PZ30.net
うちの父親はもののけ姫を家族で見に行って寝て風引いてたな
アシタカが村から出たことすら知らないらしい

62:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:18:06 CtSYSl3+0.net
2倍速で全部放送

63:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:19:02 02aosmkH0.net
ハリウッド映画なんてコーラをポップコーンを持って
バンバン!ドカーン!ワオーーーー!っていう世界だからねえ。
もののけみたいな静と動の話を見せられてもポカーンだろう。

64:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:23:32 FwzH04VR0.net
ガキには長すぎるよな

65:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:24:00 OcqP7NdH0.net
そんなに切りたけりゃ縦に切れ!

66:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:24:35 v9ULalPn0.net
あんな糞アニメは冒頭の3分見ただけで十分わかる

67:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:25:10 sG9Il6ei0.net
日本人でも9割は理解できていないよ、大和族と出雲族、蝦夷と土蜘蛛を勉強すれば分かるレベル

68:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:25:16 8A79ZDfx0.net
>>63
そういうハリウッド映画を選んで輸入してるんだけどな。

69:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:25:28 v9ULalPn0.net
しかしなんでここまで一気にレベルが落ちたのか不思議だな
やはり豚で才能を使い果たしたのか

70:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:26:24 u2weMW/30.net
45分はやりすぎだが15分くらいはカットしていいんじゃね?って間延びはあったよね。なんとなくだけど

71:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:26:26 MD9NTFK60.net
アシタカが村を出てすぐにタタラ場に到着だな

72:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:26:56 ityRr7MS0.net
もののけ姫は電通がジブリ以外の出資社(製作委員会)を集めて
時代劇の企画を変えさせようと画策してたが
当時の日テレ奥田P(現在松竹)が
鈴木Pに連絡してその計画を阻止した事が有ったらしい

73:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:28:07 YNm7tBMf0.net
後半45分はカットしても大丈夫だな

74:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:29:52 Pc/tKdfI0.net
つべにアニメ観てる海外の外国人のリアクション動画あるけど、撮った奴が自分で勝手に編集して演出とかをカットしてそれを友達に見せてる姿とか見ると殴りたくなる
(しかも先の展開を知ってる奴だけが知り得るコメントやテンションだから周りの友達はしらー・・てなってる)
あんな奴等に作品を評して欲しくないね
そんな形で観ても作品本来の面白さの5分の1も伝わらねーよ
全ては無駄ではなく必要な場面であることは洋画実写文化の高いアメリカ人なら分かってるだろうに・・。それともアニメにはそんなものは無いとか軽視して思い込んでるのかな

75:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:31:41 Y+02EuP70.net
子供向けにヒットを狙うならカットもありだったんだろうな
実際はカットせずに興行もしょぼかったと
だがそれでいいと思う
ヒット狙いでピカチュウ声優を俳優にさせて小ヒットさせても残ったものはクソだけとか悲しいからな

76:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:31:49 pa6CO6Lt0.net
新幹線大爆破は1時間カットした事でフランスで大ヒットした

77:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:32:58 y3yJDUbJ0.net
ディカプリオのレヴナントはもののけ姫のパクリ

78:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:35:05 RQsBIfzO0.net
>>1
韓流なみに恥ずかしい
どこが良いのかわからないジブリのゴリ押し

79:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:35:24 bRE8Oy0O0.net
ほんと人相は人を表すんだよなあ

80:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:36:40 4fQpP3dI0.net
文字通りの脅しで吹いたw アメ公ww

81:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:38:18.73 OHkaNzPu0.net
はっきしいってもののけからつまらんくなったし
それ以降みてない

82:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:40:35 0pxMEPgc0.net
カットしたらどういう利点があるの?

83:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:40:40 r2F4uaSy0.net
>>4
ナウシカのことかな
あれ、鈴木の上司の尾形が版権丸ごとロジャー・コーマンに売り飛ばしたから
ピクサーにいた頃のラセターが買い戻す力貸してくれるまでなんの手出しもできなかった

84:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:41:19 id9mf7+50.net
>>1
脅すのはいかんけども
つまんないから削れってことだろ
つまらんのはしょうがないよ

85:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:42:16 WJGdYOX80.net
>>25
内容からして子供向けでもないから子供寝てもいんじゃね?

86:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:44:31 WJGdYOX80.net
>>19
アシタカが弓矢を射て腕を引きちぎるシーンとかの残虐なところとか?

87:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:45:15 WJGdYOX80.net
>>43
まさに蚊帳の外か(´・ω・`)

88:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:45:38 YckgIMsS0.net
>>27
アナ雪もな

89:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:47:36 WJYEYI7X0.net
トトロの入浴シーンがカットされている話は有名

90:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:47:38 0b1NoNbb0.net
昔映画館までもののけ姫観に行った
最初にでかでかとタイトルが出ると共に流れたアシタカ聶記
そこで鳥肌と共に涙が流れた

それがこの映画のピークだったわ

91:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:49:03 7qcTZgxn0.net
ドラえもんがダメとかの国もあるんだっけ

92:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:51:23 GFaYu2cw0.net
シザーハンズだっけな

93:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:54:19 +7Gp+8Bl0.net
クソ映画をカットするだけのお仕事なのに偉そうだな。

94:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:54:51 oiZj9hNX0.net
>>82
90分にまとめるとそれだけ上映回数を稼げる
もののけ姫に限らず長い映画は嫌われる
タイタニックとか結果的に大ヒットを飛ばしたけども
あれでも上映前は長さについて危惧されてたらしいし

95:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:54:59 +7Gp+8Bl0.net
>>82
1日の上映回数を増やせる

96:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:55:41 ocHRAVWE0.net
もしカットしてたら美輪さんにシメられてただろな、こいつ

97:名無しさん@恐縮です
20/06/03 15:58:22 aC/Z96ye0.net
>>1
脅しはアウトだとしても悪名高いんだったら予測できただろ
アカデミー賞が欲しくてアメリカでの上映にこだわったのか?

98:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:00:02 4Lu/P8Nh0.net
刑務所にいるワインスタインをパイプカットしてやれよ

99:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:02:04 u9c93ACA0.net
>>25
発達かよ

100:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:02:44 u9c93ACA0.net
>>55
息子はあかん

101:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:10:26 Whm4NiWD0.net
ありがち話だろう
本を面白く宣伝するのに盛った感は否めない
ワインスタインはそれどころじゃないだろうし w

102:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:13:17 3A0AOTKt0.net
音楽の使い方が本当に重要なのは
アニメ好きなら分かると思うけど
その音楽をイジって作品の良さを消して上映したのがディズニーです!

103:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:15:31 JeM9cO+c0.net
音楽というか無音が駄目で、ラピュタの龍の巣に音が付いたって本当なのかな?

104:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:18:04 1VqfYH1A0.net
ディレクターズカットはヒットしないのが常識だからな
プロデューサーとしては正しい判断だと思う
もののけ姫つまんなかったもんな

105:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:18:53 nUKR6CEq0.net
やるじゃんアルバート
見直したぞ

106:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:22:28 vGrejYz00.net
アメリカでは観客が映画に集中できる時間は1時間半と考えられていて
プロデューサーが監督に「ナインティーミニッツ!」と強要してくるらしい

107:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:22:47 7o2cvK6C0.net
確かにこの映画はちょっと長いんだよな
当時劇場で見て腕時計で時間確認したわ
アニメ映画って子供向けに作るから通常はそんな長くしないもんな

108:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:27:35.68 D9ndzmMM0.net
長すぎるとアメリカではウケないって
Shall we ダンス!も大幅にカットされたんだよなぁ

109:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:29:36.17 FydwzYDA0.net
洋画とか長い奴ないっけ?

110:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:29:39.80 ctK1sVGv0.net
ワインスタインw

111:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:30:26 Y0lFROkd0.net
俺も映画2時間集中して見れないんだよな
どんな映画でも1時間半過ぎたらダレて「早く終わってくんねぇかな~」って感じになる

112:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:30:31 CBN781yI0.net
カットしないようにした結果ヒットしたって話家と思ったら全米興行収入5億ってなんやねん

113:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:32:42 wgaXViRh0.net
>>54
だから?他にもののけ姫で影響うけたアメリカのクリエイターは?アパターはナウシカも影響されてるしあいつ只日本のアニメ好きなだけだろ。

114:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:32:48 7+Na2nJ00.net
鈴木敏夫が「ノーカット」て書いたメモと一緒に
ワインスタインに日本刀送りつけたエピソードワロス

115:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:36:09 /SqsFgxq0.net
俺も長すぎると思ったw

116:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:39:09.47 FYwe3oPK0.net
よっぽど退屈だったんだろうな

117:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:39:46 wgaXViRh0.net
>>85
えっ?ジブリって子供向けだろ?何言ってんだ?頭大丈夫か?

118:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:40:02 AcYlAflN0.net
別にアメリカ人が何をどう見ようが知ったことではないので
どうでもいい
 

119:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:40:56 MD9NTFK60.net
となりのトトロ 86分
もののけ姫 133分
たしかに長いんだがまあいろいろやりたかったんだろう

120:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:41:03 FYwe3oPK0.net
別にコイツが特別なんじゃなくてアメ公の上級国民てこんな奴らばっかだからね
その頂点がトランプ

121:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:46:28 UKispq5M0.net
アニメ=子供向け=90分程度しか集中力が続かない
これディズニーとかの鉄則だからな
日本みたいな青少年、大人向けのアニメ市場が海外だと小さいので儲からない

122:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:49:02 NVEtLwu+0.net
>>95
むかしソウルの映画館で「サウンド・オブ・ミュージック」がロードショーされた時
上映時間が長くて客の回転が悪くなる…という理由で歌のシーンを全部カットして上映した事が

123:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:49:09 9nEZG8Hj0.net
ハリウッド

ユダヤ人の巣窟。

ユダヤ人でなければ追い出されるという事実。

124:名無しさん@恐縮です
20/06/03 16:56:01 9nEZG8Hj0.net
アメリカの上級国民は、ユダヤ系アメリカ人。

グローバリストで、反トランプ。

トランプ支持者は、田舎の白人WASP。

125:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:02:20 b+oEh9j+0.net
>>4
ラピュタや魔女は確か音楽が大幅に差し替えられてる

126:アニー
20/06/03 17:02:28 2uP0WmbK0.net
聖林退屈男

127:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:02:55 7rSW/sbb0.net
>>114
何それダイナミックかみそりってこと?

128:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:03:55 w67UUJud0.net
顔が野卑すぎる
URLリンク(upload.wikimedia.org)

129:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:04:29 47IhwvGk0.net
これ、ワインスタインの判断が
正しかっただろ
もののけ姫長過ぎだよ正直

130:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:13:48 39ZexZ0c0.net
ハーヴェイ・ワインスタイン、今年の3月に強姦罪などで懲役23年の有罪判決を受けたばかりなのに
先週、4人から新たに性的暴行で訴訟を起こされてたんだな
実際は、彼に被害を受けたと名乗り出た女性は、ニューヨーク、L.A.、ロンドンを合わせ、80人以上だそうだから
もう死刑でいいよ。

131:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:16:24 B2b4IkW70.net
>>74
アニメじゃねーけど座頭市の平手造酒との対決シーンがつべにupされてるのを観たら、
オリジナルにはない津軽三味線のBGMを投稿者が勝手に付け加えててなんだこりゃってなったな
BGMなしで風とせせらぎの音だけなのが友を斬った悲しみを際立たせてるのにさ
しかもそんな余計なことしてるのにコメント欄でも外人どもが「音楽もクールだ」と称賛しててダメだこりゃと思った
やっぱり今でも文化の壁ってあるよなあ
音楽等で大袈裟に盛り上げないと伝わりにくいみたいだ

132:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:17:28 JIi/hfdY0.net
カットすれば良かったのに
途中犬が説教臭くて寝てしまった

133:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:20:43.28 w/xU4YRC0.net
主なプロデュース作品見たけど
ワインスタインってプロデューサーとしてはかなり有能な人だと思った
ロードオブザリング三部作とか
クエンティン・タランティーノ作品を初期からほとんど一緒に制作してたりとか

134:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:20:43.58 V/Z0BT2q0.net
>>2
www
既に終了 w
>>1

135:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:23:02 A3CXv4l+0.net
七人の侍もアメリカで初めて公開された時はヴェネチア出品の短縮版からさらに数十分カットされて上映されたがそれでも長すぎると批判受けたらしい

136:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:24:34 8upcgpzE0.net
>>1
そりゃそうだろ
アメリカなんて日本人見下してるし差別してくる奴なんてクソほどいる
アメリカを美化してるやつは無知な阿呆しかいない

137:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:26:49 ouiqTKla0.net
>>133
三大プロデューサー
ワインスタイン
西崎義則
近藤光

138:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:28:36 UKispq5M0.net
>>136
アメリカ人がアメリカ人にカットさせるように怒鳴ってるんで日本人差別全く関係ないんじゃないの

139:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:28:54 8upcgpzE0.net
>>54
過去スレ見てもアメリカ映画ファンは基本的に
日本映画の些細な粗探しをしてまで叩きたがるよ
彼らにとって日本映画はつまらないものでないと気が済まないからね
そのくせアメリカ映画はどんなクソ作品でも褒めたがるっていうね

140:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:29:37.99 8upcgpzE0.net
>>25
アメリカ映画で間延びしてる作品なんて腐るほどあるけどね

141:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:30:50 wrvU24ql0.net
超高速もののけ姫

142:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:35:39 ouiqTKla0.net
三国志に人数減らせ
客が覚えられないだろ
っていう歴史のある
アメリカなめるなよ。

143:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:43:32 jgyKrVB60.net
実際ジブリ映画は無駄に長くて眠くなる
ちゃんと見たことが無い
ポニョも洪水のあとは良く知らない

144:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:51:49 NDvhDDIh0.net
テンポの悪い作品を容赦なくカットする
なんて素晴らしい監督なんだ

ぜひヨハネの黙示録の監督になって欲しい!!

145:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:52:09 Ql+Ekfse0.net
アメリカ人は、集中力が90分しか続かないから。
初音ミクのアメリカ公演のときにしつこく言われたらしい。

146:名無しさん@恐縮です
20/06/03 17:54:08 pX3AurbT0.net
>>145
そりゃ、あんなの映像見てるだけでライブじゃねーもんw
飽きるに決まってるだろ
他のアーティストは普通に2時間くらいやってるよ

147:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:04:44.26 ZeG9VbMs0.net
URLリンク(america-info.site)
> 日本アニメ映画アメリカ興行収入ランキング上位40作品
> 17位:もののけ姫
>
> アメリカでの公開:1999年
> 興行収入:$4,845,631(約5億1,664万円)
> 最高ランキング:20
> 最大公開シアター数:129
> 公開日数:12
> ※2018年?2020年と再上映されています。
> ※興行収入は合計の数字です。
1999年当時は人気が無くてすぐに打ち切られたみたいだな。
ワインスタインの判断の方が正しかったんじゃね?

148:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:06:03 pxPThS3f0.net
>>114
日本刀送りつけて「これでカットして下さい」って?

149:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:15:15.54 ZeG9VbMs0.net
アメリカで一番稼いだジブリ映画は↓
> 5位:借りぐらしのアリエッティ (上映時間94分)
> アメリカでの公開:2012年
> 興行収入:$19,587,032(約20億8,837万円)
> 最高ランキング:6
> 最大公開シアター数:1,522
> 公開日数:28
> ※2019年に再上映されています。
> ※興行収入は合計の数字です。
なお1位~4位
1位 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 (劇場版75分、完全版85分)
2位 劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕 (81分)
3位 ドラゴンボール超 ブロリー (100分)
4位 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ光のピラミッド (101分のところをアメリカでは90分にカット)

ワインスタインが90分にするように求めたのは正しかったのかもね

150:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:18:57.58 LWJMPEEo0.net
どの部分をカットさせようとしていたのかが気になる。

151:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:19:54.27 rsphT7uM0.net
だらだら長いとメリケンは飽きるから

152:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:23:29 UdEJsK2h0.net
URLリンク(i.imgur.com)
北米公開版「風の谷のナウシカ」がこんな事になったのは
ロジャー・コーマン先生の仕業です(´・ω・`)

アメリカでは『Warriors of the Wind(風の戦士たち)』という英題を付けられ劇場公開された。
これはロジャー・コーマンが創立したニューワールド・ピクチャーズ社の配給であり、
腐海の浄化作用などの設定やナウシカの過去に関する描写は省かれ、日本で116分だった
上映時間は95分に短縮されている。またナウシカが「ザンドラ姫」となっているなど、
登場人物の名前も多くが改変されている。

このバージョンを知らなかった宮崎は、朝日新聞1985年9月17日夕刊「いまアニメの時代」の
連載3回目を読んで初めて知り、無断で改変されたことに激怒した[46]。

153:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:24:24 8upcgpzE0.net
>>138
日本の作品だからカットしろと言ってきてるからね

154:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:29:23 wgaXViRh0.net
>>140
ガキ向けアニメでこんな間延びしてるのねーよ。

155:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:37:57 5/7MBdFS0.net
ワインスタイン

ミラマックス創設者
#MeToo運動の元祖


プロデュース作品
『パルプ・フィクション』
『イングリッシュ・ペイシェント』
『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』
『恋におちたシェイクスピア』
『ギャング・オブ・ニューヨーク』
『シカゴ』『キル・ビル』
『マスター・アンド・コマンダー』
『コールド マウンテン』
『華氏911』『アビエイター』
『イングロリアス・バスターズ』
『ロード・オブ・ザ・リング』
『英国王のスピーチ』『アーティスト』
『LION/ライオン ~25年目のただいま~』

156:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:39:13 /SqsFgxq0.net
#MeToo運動の元祖 って

MeToo運動で訴えられた側の奴だろ

157:名無しさん@恐縮です
20/06/03 18:49:09 TWJjj6cF0.net
>>117

どこに「子供向け」って書いてあったの?

158:名無しさん@恐縮です
20/06/03 19:00:10 XaHOtY9n0.net
パヨクをカットは良いカット

159:名無しさん@恐縮です
20/06/03 19:02:11 PiBLAa0h0.net
もののけ姫は最初とラスト45分ぐらいで十分
90分で正解じゃね?

160:名無しさん@恐縮です
20/06/03 19:20:56 Ol6+flkN0.net
もののけ姫とかハリウッドの常識からしたら糞映画だろうな

161:名無しさん@恐縮です
20/06/03 19:37:32 0xiDC+W60.net
歴史オタとしては中盤のたたら場と地侍の小競り合いが一番の見所
火槍の一斉射いいぞ

162:名無しさん@恐縮です
20/06/03 19:48:26.28 TK3yUQ5d0.net
こいつの言う通りに大幅カットされて公開された映画もかなりあるんだろうな
それで評価の下がった映画がどれだけあるのか

163:名無しさん@恐縮です
20/06/03 20:15:27.43 UdEJsK2h0.net
>>162
評価が上がった映画の方が多いと思う
ディレクターズカット版が劇場公開版より面白い事は少ないでしょ

164:名無しさん@恐縮です
20/06/03 20:30:07 cOd9+f9D0.net
>>131
違法動画のAI削除防止じゃなく?

165:名無しさん@恐縮です
20/06/03 20:32:30 4JXraR0O0.net
カット版も見てみたいな
確かに冗長なとこあるし

166:名無しさん@恐縮です
20/06/03 20:41:48 jdHtahwL0.net
>>54
へー

167:名無しさん@恐縮です
20/06/03 20:52:59 rydHajYR0.net
まあアニメじゃセクハラできないしどうでも良かったんじゃないの

168:名無しさん@恐縮です
20/06/03 20:54:36 y3yJDUbJ0.net
>>161
序盤の地侍の小競り合いや輸送隊への襲撃やらたたら場での使者とのやり取りやら籠城戦での陣構えやら燃えシーンてんこ盛りだよな
最初の蝦夷集落の描き方や普段は弓から弦を外してる所や日本の田舎の集落の小汚なさとか細かい所に凄い拘ってる
面白くないとか言う奴はどこ見てるんだと言いたい

169:名無しさん@恐縮です
20/06/03 21:06:41 UKispq5M0.net
>>153
お前の想像だろ
長いと思ったからカットしろって話に勝手に日本の作品だからとか思い込んでるだけだろ
実際の所はわからんが被害妄想に近いな

170:名無しさん@恐縮です
20/06/03 21:14:12.88 oUP1itTW0.net
アベンジャーズ エンドゲームは3時間だった。
知らずに観てて2時間経ってから気付いた。

171:名無しさん@恐縮です
20/06/03 21:32:44 BEmQtQx40.net
>>1
おまえをこのクソ業界で2度と働けなくしてやる!わろた
クソと思って働いてたのかよ

172:名無しさん@恐縮です
20/06/03 21:34:24.94 7xKU+0Lw0.net
スティーヴ・アルパート有能

173:名無しさん@恐縮です
20/06/03 21:38:21 mq1auFrD0.net
>>125
宮崎映画の音楽をすげ替えるとか、
センスのカケラもないクソゴミだな。

174:名無しさん@恐縮です
20/06/03 21:39:33 mq1auFrD0.net
>>19
最後のキリンのクビのところ全部いらんよな。いみわからんもん

175:名無しさん@恐縮です
20/06/03 21:56:33.42 1fZEHHCC0.net
首切りの裏側
URLリンク(blog.livedoor.jp)

176:名無しさん@恐縮です
20/06/03 22:04:48 kGqho/jd0.net
根本的な所でよくわかってないから訊きたいのですが、何故にカットしたがるのでしょうか
制作時ならそれだけカットできれば製作費も助かるのはわかるけど
この場合は完成品受け取って映すだけですよね?

177:名無しさん@恐縮です
20/06/03 22:10:38 7ZTSAmfL0.net
なんで今さらこんなのがニュースになるんだ
ジブリはアメリカで宣伝したい仕事でも始めるのか

178:名無しさん@恐縮です
20/06/03 22:14:37 gnOA6GBA0.net
ワインスタインてアメリカでのジブリ公開にも関わってたのか

179:名無しさん@恐縮です
20/06/03 22:31:40.11 RJb5lH840.net
>>176
1日に6回回せるところ長尺だと4回になっちゃうと興行収入が激減しちゃうから

180:名無しさん@恐縮です
20/06/03 22:38:24 kGqho/jd0.net
>>180
なるほどです
それは確かに大きいですね

181:名無しさん@恐縮です
20/06/03 22:39:28 cJrl06Zw0.net
アメリカ人は90分集中力を保つのも難しいんじゃないか
70分くらいでUSA!USA!の場面を入れとかないと

182:名無しさん@恐縮です
20/06/03 22:39:30 kGqho/jd0.net
↑アンカ訂正 >>179です

183:名無しさん@恐縮です
20/06/03 23:22:30 Hll7B0fl0.net
忙しい現代人の需要に合わせて強制的に短くするよう指示したのだろう。
ストーリーのつながりを工夫で乗り越えられない様ならば、この業界では生き残れないと厳しい指導をしたのだが、逆恨みされた模様。
監督は全員が思い入れを持って制作するため、映画は助長になる傾向がある。

184:名無しさん@恐縮です
20/06/03 23:29:34.40 UEzjsKnOO.net
結局、自分が業界からカットされちゃったというオチ

185:名無しさん@恐縮です
20/06/04 02:02:46 35rIBqZL0.net
>>174
あれがないと日本が宮崎が実写映画で省かれがちで描きたかったものが描けない。

186:名無しさん@恐縮です
20/06/04 02:05:53 GIz6nJeN0.net
やっぱアメリカ人にとっては糞映画だったのか

187:名無しさん@恐縮です
20/06/04 02:13:32 lsrRiAjl0.net
>>176
映画監督の作ったものというのは往々にして場合一人よがりで一般的にはつまらない
ということが多い
冗長だと感じたら、バッサリ編集で切ってしまうことで全く印象が変わり評価が高くなるということが少なくない
もののけ姫は長くて説教くさく大げさすぎるので、カットすべきという判断は俺的には正しいと思う

188:名無しさん@恐縮です
20/06/04 02:15:50 lsrRiAjl0.net
>>187
往々にして場合→往々にして

例えば、「この世界の片隅に」という映画は予算が足りず当初の予定から数十分もカットして制作した結果
高い評価を得てヒットした
ところがそれで気をよくして、カットした部分を加えて元の通りの長さで再度作ったところ非常に評価が低く
客も少なく大した賞にも引っかからなかった
そういうもの

189:名無しさん@恐縮です
20/06/04 02:16:52 e8HoHHVs0.net
泥豚読むとハヤオが戦場を恐ろしく広く細かく調べて予想してるのがわかる
そう言う人が描くから何気ないワンシーンでもリアリティが有り絵になるんだよ
誰かみたいに宮崎駿の絵なんて簡単に真似出来るなんて言ってる監督には作風だけパクったつまらないシーンしか撮れないんだよね

190:名無しさん@恐縮です
20/06/04 02:22:12 sic2Wtps0.net
アメリカ人がアメリカ国内で売るために素材となる映画をいじくり回すのは当たり前だろう
何いってんだか。お前ら。
せっかく手に入れた素材から少しでも利益を出したいんだから
アニメごときマンガ映画の切り貼りが何だっていうんだよ

「アメリカ人は日本のアニメや文化を正しく分かってくれない!!」とかって泣きついてんのか?
なっさけねえな
どんだけアメリカ人にみとめてもらいたがってんだよ
あきれるほど植民地根性が染み付いてやがるな。GHQの影響からまだ抜けてねえんだな
 

191:名無しさん@恐縮です
20/06/04 02:29:21 m8Yl63Ly0.net
なるほど、だからアリエッティは急に終わったのか

192:名無しさん@恐縮です
20/06/04 02:33:28 8F6K7rit0.net
とりあえずカットするとしたらアシタカがカヤからもらったペンダントをサンにあげる
一連のシーンだな

193:名無しさん@恐縮です
20/06/04 03:02:35 vYdt5m5l0.net
>>190
植民地根性が染みついてるんならあっさり切り貼りに同意するだろうが
何わけわからん事言ってんだよ

194:名無しさん@恐縮です
20/06/04 03:05:26 pqbPiuKl0.net
それよりラピュタでパズーとシータが龍の巣をくぐり抜けるシーンで
嵐の中を無音になってラピュタにたどり着くのだが
その無音の演出はとても素晴らしいものなのに
ディズニーがケチつけてきて久石さんが作曲し直した
アメリカ人の観客は無音だと騒ぎ出すとか

195:名無しさん@恐縮です
20/06/04 07:31:10 hN30e1Rl0.net
>>194
アメリカ人の自分たちの価値観以外認めない傲慢さが嫌いだわ

196:名無しさん@恐縮です
20/06/04 09:16:49 i0nZwdaj0.net
Me too運動の厄介な点がワインスタインの立件には象徴されてる
標的は、民主党と対立するトランプや彼と同世代の政治家、それに
政権に関与すると思われる人物
ワインスタインの所業は、それがマスメディアに取り上げられる前から
関係者には良く知られていた話、それでも彼の周りにあつまる女は
それ相当の覚悟があるとみられていたし、彼は実際に女性が部屋に来ても
強要はしなかった、躊躇する様子が見られた場合は何もせずに帰らせていた
当然、仕事をまわすことも無かったからそれを恨んだ女も多かった
ただトランプ政権になりフェミニズムが権力を攻撃する手段に
ポリティカルコレクトを利用しマスメディアがこれに乗った
事実は関係ない
女性と関係があったことを認めさせれば
男 合意があった
女 強要された、権力者の横暴だ 泣き寝入りさせられた私は被害者
すべて、この論法で左翼系マスメディアが一方的に処断する

197:名無しさん@恐縮です
20/06/04 09:17:52.67 X+dZaZE/0.net
>>195
価値観を認めないとかじゃなく、向こうは常に音があるのが普通なので
無音の状態になると観客が「音声が壊れた」と思ってしまうので
トラブルを避けるために先手を打って対応をした
文化や習慣の違いで多少手を加えるのは仕方ないよ
オリジナルを尊重しろって気持ちも当然理解できるけどね

198:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:30:40.77 sic2Wtps0.net
>>193
まったく内容が理解できてないわ(笑)
だめだこりゃ(笑)こういうバカ居るんだな
まあお前には高度すぎたか
こういうバカに限って、安価つけてくる
お前レベルに合わせてモノ書いてなんで、安価つけてこないでくれ

199:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:31:04.41 sic2Wtps0.net
アメリカ人がアメリカ国内で売るために素材となる映画をいじくり回すのは当たり前だろう
何いってんだか。お前ら。
せっかく手に入れた素材から少しでも利益を出したいんだから
アニメごときマンガ映画の切り貼りが何だっていうんだよ
「アメリカ人は日本のアニメや文化を正しく分かってくれない!!」とかって泣きついてんのか?
なっさけねえな
どんだけアメリカ人にみとめてもらいたがってんだよ
あきれるほど植民地根性が染み付いてやがるな。GHQの影響からまだ抜けてねえんだな

200:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:33:34.41 sic2Wtps0.net
ワインスタインはやはり名プロデューサーなんだろう
日本人が見てもかったるいものをそのまま尺で見せたらヒットしないし上映回数も減る
事実もののけはアメリカで興行失敗した

201:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:34:00.54 hIv+tkss0.net
坂本九の上を向いて歩こうをスキヤキにした国だからな
こっちから見てください聴いてくださいじゃダメなんだよ
絶対に足元を見ておちょくってくる

202:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:36:50 sic2Wtps0.net
結局暴力描写が多いもののけはPG-13指定受けたんだから
規制の多いアメリカで事実上の残酷映画扱い
ノーカット上映なんてやるべきじゃなかったんだよ
おかげで興行失敗

鈴木敏夫は話を盛るから嫌い

203:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:41:59 sic2Wtps0.net
いつまでアメリカの精神的植民地の気分なんだろうな
日本のアニメヲタとか見てるとまったく暗澹とした気分になる
アメリカ観客の顔色見て一喜一憂してるもんな
何故か日本のヲタがw
情けねえ国だ

204:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:47:17 lbvmOM8h0.net
見てないからわからんが
クソ映画と思う人間もいるということだな

205:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:47:41 bvxAabMf0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカの件。

チョンの方はどんどん日本の国家戦略の柱のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml




206:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:48:04 bvxAabMf0.net
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。

URLリンク(twitter.com)




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

URLリンク(news.livedoor.com)
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。


(deleted an unsolicited ad)

207:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:48:30 bvxAabMf0.net
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

スレリンク(news板)
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ~」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
スレリンク(news板)

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



208:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:48:55 bvxAabMf0.net
URLリンク(userimg.teacup.com)

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
スレリンク(musicnews板)

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い

要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん

209:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:49:44 vuun1xM90.net
脅すも何もヒットさせるためにカットしろ言うただけやん
馬鹿じゃないの

210:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:49:49 Gjc5wtOj0.net
アメ公さあ

211:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:54:13 1gCYZ/PI0.net
たしかにアメリカ人には90分くらいがちょうどよさそう
あの世界観で135分は脱落者続出だったんじゃないかな

212:名無しさん@恐縮です
20/06/04 10:55:14 pUaxXZmY0.net
吹替えを変えただけで全然違うよ
トトロやラピュタなんかあの声だから成立してる
だから洋画の日本語吹き替えはダメなんだよ

213:名無しさん@恐縮です
20/06/04 11:12:27 bAt1HVkg0.net
矢で射抜かれた首が吹き飛ぶ残酷シーンがあったからな。
米国ではPG-12じゃなかったか。

214:名無しさん@恐縮です
20/06/04 11:12:53 xsR5jeaH0.net
シーンごとにこまめに削って行けば内容損なわずに20分くらいは普通にカット出来る

215:名無しさん@恐縮です
20/06/04 11:16:56.50 bAt1HVkg0.net
ナウシカも「Warrior of the Wind」ってタイトルで大幅にカットされたんだよな。
URLリンク(www.youtube.com)

216:名無しさん@恐縮です
20/06/04 11:19:13.87 mXQbTg/A0.net
ナウシカの時に、鈴木敏夫は高畑勲と一緒になって「最後ナウシカが蘇るようにした方がいい」と提言したそうだが
俺は映画見て「ウェ~そんなヤマトみたいなことするのかよ」と鼻白んだ
宮崎駿はいまだに「あれ生き返らせたの本当に良かったんだろうか」と聞いてくると鈴木は言ってた
でも多分正しかったんだろうな
そこで失敗したら、宮崎駿のアニメ監督としての生命は完全終了してた

217:名無しさん@恐縮です
20/06/04 11:34:51.14 tPpCeo1n0.net
>>2
ナウシカの悲劇再び

218:名無しさん@恐縮です
20/06/04 12:13:58 medpzvgo0.net
>>216
鈴木が言うのはわかるんだがあのクソリアリストの高畑が
それ言ったというのはわからんのだよなぁ

219:名無しさん@恐縮です
20/06/04 12:23:49 medpzvgo0.net
>>215
ロジャーコーマンじゃなくて編集した人のインタビューの動画が昔あがってたと
思うんだけど、長いのなんかアメリカ人見ねぇとか興行がみたいな話は一切しなくて
短くすることがよりクリエイティブで作品を尊重してるみたいな話をかなくなにしてたw

西洋には建前なんてものはないのではなく絶対に建前を認めない
という文化というのがわかる動画だった

220:名無しさん@恐縮です
20/06/04 12:27:53.70 XJ2LGbKr0.net
すべての単語にクソをつけるんだな かっこいい 正直クソかっこいい

221:名無しさん@恐縮です
20/06/04 12:29:09 cqwrhFAy0.net
いまいち信用できない記事だなあ
セクハラ問題でサンドバッグと化したワインスタインとはいえ
プロデューサーとして映画の鑑定眼は持ってたはず
もののけ姫を45分も削ったらもう別物じゃん

222:名無しさん@恐縮です
20/06/04 13:10:34 e8HoHHVs0.net
>>212
ハウルは英語版の方が断然良い

223:名無しさん@恐縮です
20/06/04 13:21:01.19 i0nZwdaj0.net
おれはアニメとしてはハウルの世界観が好きかなう
千と千尋は、収斂するにしたがって一気にカタルシスが高まる点が凄い
が描かれてることはハウルの方が好きだけど万人向けじゃないな
だが、あのエンディングは酷過ぎる 何に妥協したんだか

224:名無しさん@恐縮です
20/06/04 14:15:54 vYV1W86S0.net
>>221
実際、もののけ姫をアメリカでそのまま放映したら売上散々だったので、商業的な判断としてはワインスタインが正しかったということだ

225:名無しさん@恐縮です
20/06/04 15:15:33 2GfLHNwz0.net
「こいつはアシタカ、オソマを食う」

226:名無しさん@恐縮です
20/06/04 16:14:41 UWS4HYFv0.net
>>49
周防が自身の著書で言ってたな。カット強要されてブチギレてた
かなり喧嘩したらしい

227:名無しさん@恐縮です
20/06/04 16:24:57 UWS4HYFv0.net
>>129
アイツラの言うカットって、動きのないシーンなら重要なシーンも構わずカット、音楽差し替え、時系列を平気でいじる、というのを含めたことだぞ

228:名無しさん@恐縮です
20/06/04 18:31:04.72 fRi0+P/F0.net
長年片想いしてた彼との初デートでもののけ姫観に行って、前夜緊張から一睡もしてなかった私は始まって速攻気絶するように寝落ち
それ以来トラウマで未だにもののけ姫観れてないわ...


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch