【音楽】昭和の名曲聴いて納得!歌詞に力がないからヒット曲が誕生しない あれもこれも言わせて★4 [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【音楽】昭和の名曲聴いて納得!歌詞に力がないからヒット曲が誕生しない あれもこれも言わせて★4 [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch81:名無しさん@恐縮です
20/06/01 12:48:41 fqmltcHJ0.net
>>59
反射神経で書くとバカをみるぞ。

たい焼き(サラリーマン)喧嘩して海に逃げる(会社をやめて自由になる)
初めて自由になれて気持ちがいい歌詞が続く。
時が経てばかねもなく、ひもじくなる、そこでいい話があるが
小さな釣り針がついてた、どんなにもがいても取れない。
やっぱり僕はたい焼きさ、おじさんがうまそうに飲み込んだのさ、
と所詮社会の一員のサラリーマンで企業に飲み込まれるんだ

とそういう歌だよ。違う解釈をする人もいると思うが、
大きくは違わない。それを子供番組でやってヒットしたという話だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch