【視聴率】<麒麟がくる>第20回視聴率15.3% 風間俊介“家康”登場! 放送休止まであと1回 [ひかり★]at MNEWSPLUS
【視聴率】<麒麟がくる>第20回視聴率15.3% 風間俊介“家康”登場! 放送休止まであと1回 [ひかり★] - 暇つぶし2ch720:名無しさん@恐縮です
20/06/01 15:45:20.35 W8oqMpyQ0.net
桶狭間で五輪による中断か。
まあ、東京五輪が終わるまでの辛抱やな。

721:名無しさん@恐縮です
20/06/01 15:45:25.87 37zIn+kU0.net
ええええええ風間くんが家康?
全然イメージないけど信長役も最初はピンと来なかったけど今じゃなんの違和感もなく見てる
慣れってやつかな

722:名無しさん@恐縮です
20/06/01 15:47:18.72 S4jsystY0.net
>>29
それいいね。

723:名無しさん@恐縮です
20/06/01 15:48:36 REVmBLUW0.net
>>674
武田も3人だべ

724:名無しさん@恐縮です
20/06/01 15:53:14.01 og7dO4Ky0.net
一応見てるけど、配役がなんかイメージ違い過ぎて…長谷川と川口だけ許せる

725:名無しさん@恐縮です
20/06/01 15:53:39.60 PvHHp1D10.net
この中で架空と言うかオリジナルキャラクターは駒と伊呂波太夫だけかな?

726:名無しさん@恐縮です
20/06/01 15:55:09.83 E3KDJiX40.net
今川義元、討ち取ったりー!って、予告で叫んでて少し萎えた。結末がわかっていても、あのセリフは予告で言っちゃあかんだろ。

727:名無しさん@恐縮です
20/06/01 15:56:04.24 ljZd+SiS0.net
家族が餓死しそうなのに桶狭間に物見遊山に出かけるってマジ?

728:名無しさん@恐縮です
20/06/01 15:58:50.12 3Ljw0mdK0.net
於大の方32歳
ヤリ盛りでござるww

729:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:02:37 rVJYuif60.net
>>272
今回の脚本には合わなすぎだろ
母上~とか言って泣くんだぞ

730:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:05:44 2fVOA3fE0.net
よりによって風間かよ。まだ見てないけど、出演時間によっては多分見るのやめるわ

731:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:06:50 b7nbxrqn0.net
>>321
渋沢も半分ぐらいは幕末だろ

732:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:09:23 V5Ps/ZsH0.net
次で終わりか

733:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:09:56 IokF21beM.net
>>708
サイコパスの定義調べろよ屑(笑)

734:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:11:35 iJRAaafW0.net
>>674
信廉ディスってるのかよ、あそこも正室三兄弟だよ。

735:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:14:09.59 jL3Ta2Xs0.net
>>724
モックン慶喜公復活か

736:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:15:33.20 ZoCuv0yu0.net
なんか常に三河側の人間が今川大嫌いで織田には好意的だよね
基本的に三河松平って近くの織田の侵略を防ぐために
今川の保護国になってるわけだから今川は嫌いとしても
織田はずっと戦い続けてる敵っていう意識なんじゃないかと思うわ

737:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:16:21.07 8US3SoRd0.net
>>726
むやみやたらに人を罵倒する奴か

738:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:17:48.04 nVyX06Th0.net
何でも主役の手柄って安易過ぎ
光秀がそんな有能なら天下取ってるだろw

739:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:20:18 FAFK/Cn50.net
>>388
その3人だと染谷が長身に見えるね

740:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:20:38 dOtFV/HE0.net
>>719
カプコンの天地を喰らう2みたいだな

741:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:21:10 2nth8unt0.net
>>559
これが正解
家康浜松派と信康岡崎派
家臣団の内部対立が原因で
家康は信長に信康殺していいですか?って聞いて
信長が任せるって返した

742:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:23:48 wPIfuXYY0.net
>>729
代々の譜代でもない限りそこまで主家に義理立てせんし
立場利用しまくって自分らに犠牲を強いる親会社を憎悪する合併消滅した会社社員と思えばわかりやすいかと

743:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:25:28 IokF21beM.net
>>730
無知のくせにサイコパスと言いたいだけの馬鹿が何を偉そうに
ググることもできんアホ

744:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:26:16 BtQD/KNl0.net
ドラマの紹介記事なのに役者にいちいちさんずけする記事て
すさまじく読み辛いのだが

745:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:27:14 x03wKyE/0.net
>>736
まぁこの信長にサイコパス要素は一切無いけど
そんなムキになるなよw

746:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:27:26 +UJMkl1K0.net
>>731
10日間だけ天下取った

747:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:29:14 nVyX06Th0.net
>>738
嫁に操られてるからなしょぼい武将だ
帰蝶が陰の君主だな

748:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:29:50 5iQ2/mtd0.net
>>734
岡崎派の石川数正が出奔した理由がこの派閥対立だったって説が最近有力だよな
でもそんな理由で自分の嫁と息子を殺害するんだろうか
とりあえず信長が信康を殺せと指示してない事だけは事実なんだろ?
手紙で家康に対して好きにしろって言ったとか

749:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:30:42 mUjs6bmd0.net
あの段階で織田方につく予定だったの?あれ史実?
今川がヤラレテ息子が仇を打つ様子も見せないから呆れて
織田についたんじゃなかった?今川が衰退してるわけでも
ないのにあの段階で裏切る気満々だったの?教えてよ!

750:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:31:52 QRslXYqn0.net
>>742
史実じゃないよ
ただのクソ脚本

751:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:32:18.89 kVZBraYc0.net
49 名無し募集中。。。 sage 2020/06/01(月) 16:21:04
元康は桶狭間の戦い後も、今川方として、織田方との抗争を続けていました。また義元の嫡男氏真へ弔い合戦を進言したとも言われています。しかし、永禄4年、元康は氏真を見限り、織田信長と和解し、同盟を結びました。

752:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:33:30.57 HG8Zhx2u0.net
いやいやあの信長だいぶヤバイだろ

753:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:33:56.32 yNz/iwCN0.net
>>741
派閥争いなんて1番厄介だろうし
そりゃ殺すでしょ

754:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:34:48.39 tmP0t9JA0.net
岡村の演技良かった菊丸の時の棒はわざとか

755:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:35:44.67 5iQ2/mtd0.net
>>729
そもそも水野家が織田方やろ
岡崎の松平家が今川家
最近の説で実は織田信秀が岡崎攻略成功してたんじゃ無いかって話あるよな
その人質で家康が尾張へ人質で出された
それから今川に鞍替えしたって話
どこまで本当か分からんけど毛利家だって尼子、大内家行ったり来たりしてたし
弱小松平家が実はそんな事になってたとしても驚かないよな
あと桶狭間の戦いで今川25000人VS織田2000人は捏造らしいな
実際は今川15000人VS織田10000~12000は居たって説
領土の石高的に尾張はそこまで弱小じゃ無いって説

756:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:37:58.89 3NSNlSGt0.net
ドラマでも美濃に比べて尾張がいかに豊か強調されてるな

757:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:38:43.03 5iQ2/mtd0.net
>>746
え?でも家臣の派閥争いであって息子が裏切ったわけじゃないよな
大賀弥四郎(殺害)、石川数正(出奔)
確かに信康殺害時に岡崎派が粛清はされてる
石川数正って秀吉の下で10万石もらってんだよな
江戸時代にはそんな家どうなったか知らんけどw

758:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:40:06 ou4FxbEx0.net
越前から光秀 
また遅刻するんじゃないの?

759:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:40:08 q0Uyuzph0.net
>>748
とはいえ織田は美濃も警戒しないといけないし
織田信清とは揉め始めてる時期だから
そんなに桶狭間に動員は無理じゃないかな?

760:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:41:05 5iQ2/mtd0.net
>>749
尾張ってほぼ平野だからな
今川家の領土って山ばかりで平地耕作面積(駿河、三河、遠江)だと尾張が上なんだろ
あと尾張には商業地があって国力が互角だったとか

761:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:44:22 5iQ2/mtd0.net
>>752
織田家って元々傭兵団が多かったんだろ?
熱田、津島からあがりあるし
実は瀬戸焼とかで結構儲かってたんだろ

762:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:45:01 dKiBvDgE0.net
来週最終回か

763:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:45:04 q0Uyuzph0.net
>>750
担がれてる時点で裏切りも同然でしょ
気性も荒い人物だったみたいだし
2代目として邪魔だったと思うよ
秀康が家康に遠ざけられてたのは
信康に性格も見た目も似てたからって話もあるし

764:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:45:17 ImsJKrwL0.net
風間俊介は
ブスでガキ臭い顔なのに
大人びた演技派風の演技をしたがるから気持ち悪い

ジャニーズのゴリ押しでこんな分不相応や役をやっても
演技下手だし表情キモいし

子役が残念成長したパターン

765:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:45:47 fhiypWws0.net
大河史上一番強そうな今川義元

766:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:45:49 wPIfuXYY0.net
>>750
旗頭を消すのは閥争い封じ込めには有効策だから
下手に温情かけて後でえらいことになった例は歴史あるある

767:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:47:06 nVyX06Th0.net
>>752
つか尾張の人間が全員うつけと
言われてる殿様に付くとは思えないしな
今川につかなくても様子見してる人間は
たくさんいたはずだよね

768:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:52:09 OQJvDo400.net
「給付金」法人に14件1576億円 経産省が委託 7件は電通などに再委託
スレリンク(newsplus板)

769:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:56:54 cElgsjfC0.net
もう少し映像暗くして、渋みを出してほしいな
明るいとなんか違和感ある

770:名無しさん@恐縮です
20/06/01 16:57:36 ZYVw78Sp0.net
>>28
美人さんやったなぁ

771:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:01:14 2ndL3Dq60.net
麒麟とポツンで視聴率総取りだろ

772:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:02:11 B/nyg62S0.net
>>189
義元の夢枕に立つんか?

773:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:06:34.84 B/nyg62S0.net
>>260
駒ロスになってみたいからはよくたばって

774:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:10:12.72 UcbB65+e0.net
昔4Kに買い替えたら暗くてガッカリと商店街の電気屋に苦情がいっぱいきたらしいw
それで明るくしたw

775:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:17:08 3Pzz6rVp0.net
風間俊介って山口百恵の息子だっけ?
もしや榊原郁恵の息子だっけ?

776:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:24:18.76 ou4FxbEx0.net
おい義元!
雨でも油断するなよ!

777:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:30:47 4EShsL8g0.net
どうも劇中で「駒さん」と言われると妖怪ウォッチの人が浮かぶ

778:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
20/06/01 17:31:12 tLH19NMu0.net
偶然なのか必然なのか、織田信長は1534年の6月に生まれて、そしてこの織田信長の名を全国的に広めた桶狭間の戦いは1560年の6月で、そして織田信長が亡くなった本能寺の変は1582年の6月
もうね、織田信長の一生って完全にドラマよりもドラマチックなんですよ
(´・ω・`)

779:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:31:48 ou4FxbEx0.net
東庵と駒
忍びにするべきだったね

780:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:33:52 xDm4poPD0.net
岡村の見せ場良かったわ
制作陣は声だけでかいフェミカスの下らん抗議なんか相手にせず最後まで菊丸を活躍させてくれ

781:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:37:24 xTQyP3lc0.net
>>758
風林火山の義元も頭いいし、強そうだったぜ。雪斎も曲者っぽくて良かったしな
勘助の策にハマらなければ信長に勝ってた筈だw

782:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:40:21.08 iJRAaafW0.net
俺は成田三樹夫の今川義元が好きだ。

783:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:41:57 ou4FxbEx0.net
2万5千の今川が勝ってたら
今の首都は浜松?名古屋?

784:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:44:21 G4sI6v/M0.net
>>776
京都のまま

785:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:45:50 5yv/T1530.net
>>631
ここ数年で一番か!
BSプレミアムを録画で見てるワイは含まれんな

786:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:46:04 B/nyg62S0.net
>>596
紐医者=モノが紐だけにこいつに引っ掛かったら確実に死ぬってヤツだな

787:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:52:19 zca8/ncI0.net
>>776
根回しした形跡がないのだから、上洛戦と言うより三河尾張国境付近の安定と領土拡張戦と思われる。
ただ信長が討死したとすれば、秀吉も家康も全く別の人生歩むから戦国史だいぶ変わるな

788:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:52:30 zLNzbU9P0.net
>>649
誰もマチャアキに文句言えんやろ。
たぶんキャスティングもマチャアキ側からだろ。で、断れないし、適当な役作ったと。

789:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:54:09 djSN5sydO.net
>>768
山口百恵の息子は三浦祐太郎と三浦貴大
榊原郁恵の息子は渡辺裕太
だから関係ない

790:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:54:15 dOtFV/HE0.net
家康は都は江戸に設けたけど自分は駿府に住んでたんだから今川家に対しても今川人質時代に対しても悪い感情を持ってたとは思えない

791:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:55:11.47 flKinxKD0.net
>>323
悪い秀吉か

792:名無しさん@恐縮です
20/06/01 17:59:21 nVyX06Th0.net
>>769
雪斎がいたらどうだったかな

793:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:01:37 NdWl2Om90.net
別に風間が初登場だからと言って
特に話題にはなってないような

794:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:02:54.29 tZduUYCQ0.net
>>783
後の今川家を保護してるしな…

795:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:05:00.72 oLZsbwsB0.net
>>269
猫による
うちのアメショや実家のスコはヒャーって感じだが
うちの野良あがりの三毛は大きな声で 高らかに鳴くよ

796:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:08:13.56 +52vh0gn0.net
>>662
そんな史実ないぞ

797:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:09:25.31 FAFK/Cn50.net
>>786
ジャニーズだからすごい盛り上がるのかと思ったけど、そうでもないねw

798:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:12:25.47 ou4FxbEx0.net
ヤブ医者・東庵のせいで雪斎没
さらに義元にも鍼を打つ
関わらない方がいい

799:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:12:30.44 zaIQSwBr0.net
>>707
いやそこは設定じゃなくて史実

800:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:13:21.58 RCb8FALI0.net
>>792
なにが史実なの?

801:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:16:23 NCDBOzvp0.net
家康は妻子殺すあたりで見せ場もらうのかな
まだ評価するには早い

802:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:17:56 eFONfAIu0.net
>>773
だいじょうぶ
最後の最後に菊丸と駒が大仕事するから

803:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:18:26 2jYtxQMh0.net
フロイスの光秀評

「裏切りや密会を好む」
「己を偽装するのに抜け目がなく、戦争においては謀略を得意とし、
忍耐力に富み、計略と策謀の達人であった。
友人たちには、人を欺くために72の方法を体得し、
学習したと吹聴していた」
「刑を科するに残酷」
「独裁的でもあった」

804:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:20:53 ZrndGWZw0.net
>>2
頭から出ずっぱりだったからな(´・ω・`)

805:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:24:33.87 5pJaiINI0.net
>>4
大河ドラマ「今川義元」
義元は海道一の弓取り、超イケメン超有能描写
織田信長は覇道の途中で蹴散らされた名も無き尾張のヤンキー止まり

806:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:26:28 t5d6ywOm0.net
>>663
今まで上がれば駒のおかげ下がれば駒が出てないとか男くさい話だったからとコピペしてきたくせによ

807:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:27:03 DweYVaHy0.net
次回、最終回!

808:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:28:55 2A8ksFSj0.net
>>590
麒麟の過去スレで最近は三好長慶が信長以前の天下人だったんじゃないかと言われてる
て書いたら全国統一してないから天下人じゃねーだろってボロカスに叩かれたわ

809:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:30:53.78 VNjxdkca0.net
岡村嫌いだけど演技よかったわ

810:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:31:15.32 lmCe+jW20.net
糞大河は来ず撮影再開がくる
第1位 くそてん 2019年放送 平均8.2%
第2位 糞燃ゆ 2015年放送 平均12.0%
第2位 平糞盛 2012年放送 平均12.0%

811:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:32:10.84 bPYawdoW0.net
>>386
予告でそう放送されてただろ
お前、ゆとり馬鹿世代か?

812:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:38:54 JgUUnCBy0.net
今回の岡村は抑えて喋ってればいい役だったな。あれすらできなかったら本当に論外だ。
あとの二人は他の感情も求められたもんだから…

813:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:39:57 3PJCsUHh0.net
昨日関ヶ原見たから家康はどうしても気に入らないわw

814:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:40:33 flKinxKD0.net
>>662
三国の芝は良さそう

815:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:42:30 quaGXhp10.net
あの頃の家康って10代だろ?
なんで30代半ばのオジサンが演じるの?

816:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:42:42 0l5MYt7x0.net
休止中は「独眼竜政宗」「国盗り物語」「利家とまつ」か・・・
「国盗り物語」見てないから放送楽しみ。
でもこれを放送すると現在の「麒麟がくる」と比べられて
役者さんたち困るんじゃないの?
昔の俳優さんたちは演技巧いだろうから。

817:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:44:47 LMfoHDd60.net
>>808
そら今後の家康も描くからだろ
大河ドラマなんていつもそうじゃん
馬鹿なの?

818:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:45:06 flKinxKD0.net
>>707
この設定だとやきもちで光秀干されるのか

819:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:46:47 cCrv6JRi0.net
教養のある光秀が三日天下で、文字もまともに読めなかった秀吉が天下人になるってのも皮肉だな

820:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:50:36.96 kaGBHCbG0.net
染谷信長程度でサイコパスなら史書に出てくる奴等なんかサイコパスだらけだわw

821:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:51:03.59 oD8f/zD70.net
信長、家康、光秀にハメ殺される義元カワイソすぎだろ

822:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:54:00.54 Vg3kV+7l0.net
向井義輝は天下万民の平和を考える将軍だけど、実際は策謀を巡らせて喧嘩売っては負けて逃げる好戦家なんだよね

823:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:54:31.62 quaGXhp10.net
>>810
じゃあ幼少時代も風間でいけよ!(笑)
馬鹿なの?

824:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:55:53.77 GXqJjWNl0.net
天下分け目の桶狭間

825:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:58:13 dOtFV/HE0.net
光秀がこのまま尾張に行ってユースケがフェードアウトしたら面白いな
まあそうはならないんだろうけど

826:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:58:31 3rdHabJK0.net
>>815
策謀は巡らせてない
ただの好戦的無能

827:名無しさん@恐縮です
20/06/01 18:59:14 AWT9vu+v0.net
天下割れ目の合戦

828:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:00:07.08 wPIfuXYY0.net
>>815
策謀というより脳筋好戦のイメージだわ

829:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:00:55.30 DS23o2ee0.net
もう最終回か

830:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:01:25.59 nVyX06Th0.net
>>812
教養じゃ人は動かない、この時代は特に
カリスマ性の方が大事

831:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:02:07 iJRAaafW0.net
>>808
龍馬伝の山内容堂なんか三十代なのに頭真っ白で近藤正臣が演じてた。

832:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:03:36 Hd/za1EJ0.net
2万5千人動員できる今川家すごいな
この時代にそう簡単に集められる数じゃないよね?

833:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:06:51 IFTHXSic0.net
風間はアナウンサーになれる滑舌の良さ

834:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:11:02.51 3rdHabJK0.net
>>825
実際はもっと少ない

835:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:14:25.29 Hd/za1EJ0.net
>>827
ああ盛ってんのか

836:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:20:45.32 Y3i23Sd/0.net
松本若菜さん、きれい
ねこねこ日本史、今川義元もよかった

837:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:28:56.78 mRGkYse00.net
岡村と駒が家康の命で光秀を助けて
天海にするまで見えた(´・ω・`)

838:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:30:41 efWnrnGI0.net
ポツンほぼ再放送なのに高いんだな

839:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:36:38 8ff0b/N20.net
>>218 赤塚不二夫の飼い猫

840:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:38:31.49 Yro0SZcd0.net
アレ?秀吉って桶狭間の時点で家臣じゃなかった?司馬遼太郎なら一緒に後から走ってついて行ったよね?

841:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:46:00.33 wiSYE7Ji0.net
>>833
その辺はよく分かってないんだよね
なにせ資料が無いから
小説家としては自由に書けるんでおいしい部分とも言える

842:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:54:48.17 Yro0SZcd0.net
>>834
後の天下人が揃い踏みは姉川まで持ち越しかと

843:名無しさん@恐縮です
20/06/01 19:57:24 SEI8bCLY0.net
強そうだな、義元。
桶狭間はひょっとしてひょっとするぞ!!

今年の吉本は近年まれの出来。

844:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:00:24 jcz2L7Lj0.net
ネタバレ:義元討ち死に
(´・ω・`)

845:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:06:26 7vaSKw0G0.net
信長「敵は桶狭間にありっ!」

846:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:12:51.19 Xlx4S2F/0.net
あえてBSの早麒麟を夜9時以降に移せば再放送の一軒家に勝てるよ

847:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:13:22.08 6bbZkzN80.net
岡村の役は、吉川英治の新書太閤記の鵜殿甚七かな?

848:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:15:25.74 GmB4rWMz0.net
休止まであと一回か
残念だな、面白くなってきたのに

849:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:17:41 ninBSF510.net
>>839
✕早麒麟
○キリン一番搾り

850:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:22:52 RB3651+p0.net
今川の実際の兵力はともかく信長公記では4万5000と書かれてるから
信長や織田家臣にはそれだけやって来たと報告されてたんじゃね?

851:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:25:21 mjooWBZr0.net
【世回教師マITL-ヤ】 侵略の手先、米ポチは出てけ
スレリンク(usa板)
sssp://o.5ch.net/1o278.png

852:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:28:43 mRGkYse00.net
>>843
まあ昔の人の数の感覚ってのはたいがいでたらめだからな
三国志とかもそうだし
45000は絶対不可能だとして、びびるぐらいの大軍だったと

853:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:32:31 sCXns2Zo0.net
>>843
実際は今川25000VS織田17500で
さほど差はなかったらしいが

854:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:37:21.67 sCXns2Zo0.net
菊丸は服部半蔵らしいが
ラストの伊賀越えまでまだ20年あまり
55歳くらいで伊賀越え指南はきつい
一度死んで、息子か何かで再登場するなのか?

855:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:47:19 wCXe+ZuR0.net
紀行

NHK大河「麒麟がくる」コース
岐阜城 那古野(名古屋)城 熱田神宮 桶狭間 清洲城 岡崎城

岐阜 白川郷
三重 伊勢神宮

856:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:48:04 .net
>>14
いだてんは3%まで行ってたんだ
6%くらいで視聴率の興味さえなくなってた

857:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:48:52 hNg/bZZi0.net
全部帰蝶と光秀の入れ知恵にされるから信長くんが無策のうつけになっとる

858:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:49:47.69 8dzBUe3W0.net
>>162
歌わない踊らない枠のジャニだそうです
超不人気朝ドラ純と愛で夏菜の相方してたのは皆忘れてしまってるのかな?

859:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:50:04.40 s46g4enQ0.net
>>849
歴代最低視聴率を埋め尽くす勢いだった
松山ケンイチくんが喜んでいたであろう

860:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:50:31.12 psTRpYXK0.net
帰蝶どの、おくすり差し上げましょうか?
駒、わらわはもうかつてのわらわじゃないのじゃ…

861:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:52:12 GLA5LiOQ0.net
>>162
今の20代とアラサー世代の男性には『遊戯王』�


862:ニ伝えれば無問題。



863:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:52:39 E4cwt7kt0.net
>>61
つうかNHKや大河ドラマが視聴率気にし過ぎるのもどうかと思うが

864:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:52:46 Y0r3XrCR0.net
今川は武田北条との三国同盟で背後を気にしなくて良かったから大軍を動員できた
それも義元が死んで大崩壊するんだが
婚姻を結んだ後継者三人の武田義信は信玄に自害を命じられ、北条氏政は小田原征伐で切腹
皮肉にも真っ先に大名家として滅んだ今川氏真が江戸時代まで天寿を全うした

865:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:52:49 kQXbTxj00.net
岡村いい芝居いい顔してたね
見直したわ

866:名無しさん@恐縮です
20/06/01 20:57:39.35 3p0dMOj60.net
>>467
だからなんだよ。
徳川家康
家康…32歳
於大…26歳
だぞ。その家康は焼き味噌も拵えていたんだぞ。

867:名無しさん@恐縮です
20/06/01 21:01:25.77 jZUpM9xC0.net
駒パートだけ現代風だから、そこでの出番が多い岡村もあれに付き合わされてたんだな

868:名無しさん@恐縮です
20/06/01 21:08:50 H6pqYKnh0.net
>>809
大滝秀治の
虎哉和尚とかみると
堺正章はちょっとな

869:名無しさん@恐縮です
20/06/01 21:36:54 mRGkYse00.net
大河は金かけれるし、尺も確保できてるのに
劇場舞台レベルの作品しか作れてない現状はどうなのかといいたい
しかも題材も三英傑さん英傑、まったく話を作る必要なし

870:名無しさん@恐縮です
20/06/01 21:57:45 YsQ32e6L0.net
東庵・信長・義元の下手糞そろい踏み

871:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:24:50 H9JbzHiQ0.net
>>808
精神年齢的にはそれで同等くらいだろう。

872:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:25:33 4AqEoVWBO.net
あれ?前回出ていた駒さんたちと食べ物を食べていた家康は風間俊介ではなかったの?

873:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:29:29.70 lbqcMrRk0.net
桶狭間で信長が勝てたのは家康が今川を裏切ったからだったのか!

874:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:36:48.73 DKO2aQ6X0.net
>>15
ナイスアイデア❗

875:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:38:41 DKO2aQ6X0.net
ところで市の出番は?

876:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:43:35 PWn8g7cb0.net
今川の方が圧倒的に有利なのになんで命や領地を失うリスクをかけて
家康が織田に付くのかよくわからんな・・・母親に頼まれたとはいえ
この大河の今川はまあまあ家康に気を遣ってる感じがするし

877:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:46:56.73 qR+bJNe70.net
>>42
馬脚?
忍たまにもでてたで

878:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:50:16 qDNufcpT0.net
ドラマの存在は知ってたんだけど、いまキャスト見て焦ったわ、信長が酷くね?

879:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:50:17 B/nyg62S0.net
団蔵くんだっけ?

880:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:50:52 ou4FxbEx0.net
頑張れ愛之助!
油断するな!
チンチンにシバイたれ!

881:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:53:33 KOV6pSKL0.net
次の回は草葉の陰から光秀が桶狭間を観戦するのか?

882:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:54:45 .net
向井理はいらんな
蔵之介をその辺りで使えば良かったのに

883:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:55:31 UKxj5+vH0.net
岡村と堺が要らない

884:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:55:59 M1uihxje0.net
>>705
間に内野聖陽挟もうよ

885:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:56:08 Ib0BHZLo0.net
主人公が思慮深い知識人
でありながら最後は
天下の裏切り者で
三日天下で終わり、
名もなき百姓に竹槍で
殺された
というのも面白い。

出来れば天海大僧正
として生き延びていて
もらいたかった。

886:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:56:39 xTQyP3lc0.net
>>873
あまり余計な事はしないんだろうな、この光秀は架空時期の空気読むからw 
出身国師匠設定の美濃の道三の長良川さえ、何もしてないから

887:名無しさん@恐縮です
20/06/01 22:58:16 lFcxBvgz0.net
重馬場だし今回は愛之助義元が何か油断しそう…

あ~心配だなぁ~

888:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:01:35 KOV6pSKL0.net
>>878
そういえば長良川は馬を走らせてただけだったね。

889:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:02:53.04 JV5SwG6Y0.net
>>768
サンキュー!でも雰囲気似てるわ

890:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:03:45.61 YsQ32e6L0.net
鵜殿ちょい役なのにすごい声がいい

891:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:04:39.34 ou4FxbEx0.net
1番人気コントレイル愛之助
ブッチ切れ!

892:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:12:14 vvOxkRNC0.net
>>816
何言ってるんだ、幼少期から役者を変えて成長過程を描かれるのが
大河の主人公だろ!・・・あれ?

893:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:12:37 1Pn0tryz0.net
>>868
ぶっちゃけ光秀が関われるのそこら辺しかないから無理矢理だろうな
実際桶狭間後にわりと早い段階で独立してるから裏切る気は満々だったろうし

894:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:19:52.17 dPEOntTp0.net
今川義元が歌舞伎すぎて笑ってしまったw
来週終わったらどれくらい間隔開くんだろう
毎週楽しみにしてたから再開はよ

895:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:20:58.37 zaIQSwBr0.net
>>870
半年遅い

896:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:53:26.53 eNpNVBoC0.net
洛中の町人「あぁ…もう数時間で本能寺の変が…」

897:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:55:39.28 wPIfuXYY0.net
>>886
2ヶ月まるまる撮影中断してるし
撮影方法も演出も考え直さなきゃならんとなると相当にきついかも

898:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:56:32.97 70htT2Pt0.net
>>786
なぜかこのタイミングに合わせて
ダイキンのエアコンのCMがよく流れてる

899:名無しさん@恐縮です
20/06/01 23:57:00.90 2xsNDVcO0.net
>>870
それが意外と意外性があって良いんだよ
今までの信長と違う感じが上手くいってる珍しい例

900:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:02:20.72 TjX34TS90.net
蔵之介はやっぱ上手いよな
なんだかんだ1番雰囲気出してる

901:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:07:44.20 XKxS2x6X0.net
愛之助義元いいな。やはり大河には歌舞伎成分が必要だな。今回は海老蔵は声だけだし。

902:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:09:39.00 PsFp5aeU0.net
好調なのに途中中止か
去年と入れ替えるべきだったな

903:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:11:24 tw5K+M080.net
主役はそこにいるけど
歴史に介入出来ないのが笑える
タイムパトロールに止められてるのか

904:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:12:50 S/3421zG0.net
>>889
そっかもう2ヶ月も中断してるのかありがとう
焦って筋書きが煩雑になってしまうのも困るしじっくり待つ事にするかー

905:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:17:46 x7yV2eES0.net
>>895
アスペ視聴者がドラマの自由を許さないからなw

906:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:19:23 oHeTd9uF0.net
総集編は駒目線のシーンでまとめて欲しい

907:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:21:07 UQUZuXXM0.net
於大が美人過ぎたし若すぎた
あんなん、光秀の正室より若いやん

908:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:23:55 iTfTnKuF0.net
(;´Д`)桶狭間ハァハァ
はよ、はよぉ見たい桶狭間

909:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:36:57 Uznk8a9M0.net
>>875 駒も
この3人いらない

910:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:40:49 XThGLIBb0.net
穴埋めに国取り物語、総集編で良いから見たい

911:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:42:36 l7xIU9Lk0.net
桶狭間合戦の合間に母子対面した場面で



912:卵蛯フ大竹しのぶと7つ年上の滝田栄なんかで へんちくりんだと言われてた



913:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:44:51.60 Xu2vdSo/0.net
>>868
三河のために言ってたやん
今川のままじゃ100年経っても三河の自立はないとも言ってたぞちゃんとセリフ聞いてるのか?w

914:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:45:05.50 lByewpmp0.net
>>798
それもちょっと観てみたいと思ったw
尾張のヤンキーw

915:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:53:29 s/wvvBxH0.net
信長と家康は海老蔵サダヲの直虎コンビが最高
渡と染谷は低評価

916:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:54:49 PNcMLhgX0.net
セリフなくて相手の話聞いてる帰蝶毎回同じ顔

917:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:55:19 KR8T+L1q0.net
>>900
そんな興奮してww
どうしたww

918:名無しさん@恐縮です
20/06/02 00:58:19.53 dkdOxRE20.net
>>902 国取り物語は今年のシチュエーションに最も近いだろうな
前半が道三、後半が信長と光秀
俺も見てみたい

919:名無しさん@恐縮です
20/06/02 01:06:38 FNxRgt3r0.net
松山ケンイチが信長で染谷が秀吉の方がビジュアル的にしっくりきたけど、某ドラマみたいになってしまうから、キャスティングは無理だったのかな。

920:名無しさん@恐縮です
20/06/02 01:06:58 nDHt2B6F0.net
脚本家って凄いわ 明智光秀株上げ上げだろこれ

921:名無しさん@恐縮です
20/06/02 01:14:54 lByewpmp0.net
>>870
今回、信長は主人公に討たれる敵役だから、これもアリ
主人公に正義があると視聴者に思わせるだけの、未熟さ、危うさがある方が良い
役者も役割をよく理解して、難のある人物像を怪演しているな、と感じる

922:名無しさん@恐縮です
20/06/02 01:25:29.01 RuG9RcbI0.net
>>912
従来とは全く違う人物像だけど物凄く怖い信長だよな
これは謀反起こされるのも仕方ないと現時点でも納得が行く

923:名無しさん@恐縮です
20/06/02 01:32:54 SWyoHrvb0.net
>>46
ジャニ(出身)故に役者として一目おかれたいみたいな私心を感じてしまうよね
曲者臭を出したいみたいな

924:名無しさん@恐縮です
20/06/02 01:34:22 I7clyoLL0.net
>>875
岡村は水野春次

925:名無しさん@恐縮です
20/06/02 02:22:08 m9NJob340.net
光秀と帰蝶の不倫→信長が感づく→やむなく殺す

926:名無しさん@恐縮です
20/06/02 02:27:31.17 m9NJob340.net
帰蝶と家康の不倫→信長が気付く→「信長のDVが酷い」と騙して光秀に討たせる

927:名無しさん@恐縮です
20/06/02 02:30:52.00 uEQGFyTG0.net
>>913
怖いか、嫁の言いなりの男が

928:名無しさん@恐縮です
20/06/02 02:33:59 1LZrY3TE0.net
>>848
ほとんど光秀関係ないコースだな

929:名無しさん@恐縮です
20/06/02 02:57:00.81 G8ktOm8E0.net
>>870
むしろ信長が突出して素晴らしい

930:名無しさん@恐縮です
20/06/02 03:03:01 hHtdYpKg0.net
「桶狭間は光秀のお手柄」とか「家康が母の手紙一つで織田方に離反」とか
「四年間領内に匿ってくれた朝倉義景公の蹴鞠接待に憤慨して仕官取りやめ」とか、今回はかなり無理が多かった。

一般視聴者が広く知識を共有しているエピソードのときは、あんまり主人公補正を盛り込まない方がいいと思うよん

931:名無しさん@恐縮です
20/06/02 03:21:18 uEQGFyTG0.net
>>921
これから信長はもちろん秀吉も
家康も光秀の助言で
成り上がるんだろうな

932:名無しさん@恐縮です
20/06/02 04:54:33 Snvuz3hB0.net
>>28
息子役の風間俊介と1歳しか変わらない母親

933:名無しさん@恐縮です
20/06/02 04:54:52 YnX9L9Y50.net
戦場でカードを使ってきそうな家康

934:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:00:29 8rxPgv3H0.net
今回の義元は勝てそうな気がする

935:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:02:50.80 oh3+Vnxw0.net
>>1
こんな話のスピードで年内に終わるのか
しかもコロナで1ヶ月放送無いとか

936:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:04:34.07 RyNAfiRN0.net
秀吉17歳
佐々木蔵之介52歳

937:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:09:40 asBn5+2U0.net
>>269
猫の口元見ればわかるけど鳴いてるからね

938:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:15:36 Snvuz3hB0.net
>>926
元々オリンピック期間中は5週間休止の予定だったのが、コロナ禍の撮影不足で休止期間がさらに加算されると思われ

939:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:20:50 ZKEYgBFy0.net
>>893
海老蔵が半グレに殴られて公演休んでたときに代役で必死に穴埋めしてたのが愛之助だったな

940:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:22:25.83 QEcDud+c0.net
テレビ全く見ないが唯一見てるのが麒麟がくる
信長と帰蝶が意外といい味出してる
光秀も悪くないが、相変わらず脇役だな
セットとか合戦はしょぼかったけど、全体的に演技がいいなと感じた

941:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:22:30.74 WlkirZ/G0.net
>>915
やはりチョイ役か

942:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:23:43.27 8Gk8yqem0.net
>>4
今川仮名目録/仮名目録追加 が憲法になってた

943:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:24:05.17 ZKEYgBFy0.net
>>906
海老蔵の本能寺を期待してたらほぼナレ死という超脚本

944:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:28:05 UhniQ9XJ0.net
>>926
光秀の人生鑑みればこのペースであってんだろ
見出されたの歳くってからだし
多分、織田家中編なんて十話くらいしかないよ
柴田勝家も前田利家も佐々成政も誰だかよくわらかん役者使ってるしパパッと終わらせて本能寺なんだろ

945:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:30:21 ZKEYgBFy0.net
>>915
後の川口城主かいな

946:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:34:32 Gv3cUn150.net
>>15
電王の時に、こんなに綺麗な人がいるんだーと思った。

於大の方の気持ちが伝わって良い芝居だった

947:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:44:06 Gv3cUn150.net
>>927
これ!
自分の歴史の認識が間違ってる?
ってドキドキした。

948:名無しさん@恐縮です
20/06/02 05:56:20.93 98rMiixk0.net
今は録画して後日見る人増えてるから視聴率10%越えれば御の字

949:名無しさん@恐縮です
20/06/02 06:19:11 7kcGGQ3w0.net
>>938
大河っていつもそうじゃん。
信長が光秀より年食ってたりとかマトモに配役したことない。
上野樹里が江の6才演じた時は流石に総ツッコミだったけど

950:名無しさん@恐縮です
20/06/02 06:42:15 dXj5SxtB0.net
>>621
日本人キリスト教徒に侵略の手伝いをさせればいい。

951:名無しさん@恐縮です
20/06/02 06:44:24 qcxTmdH20.net
主人公帰蝶だわ
悪い感じのエリカ様で見たかったかも

952:名無しさん@恐縮です
20/06/02 06:56:37 mSVRWJQI0.net
駿河(15万石)、遠江(25万石)、三河(29万石)の石高を考えると今川ってそこまで大したことない

953:名無しさん@恐縮です
20/06/02 07:04:16 hC7g0WAS0.net
門脇主演映画決定

川口トムヤムクン動画笑

954:名無しさん@恐縮です
20/06/02 07:05:51.77 .net
>>61
わかる
ほとんと公共放送なんだからニュースだけ淡々とやればいいのに
偏向報道なしで

955:名無しさん@恐縮です
20/06/02 07:07:19.34 .net
帰蝶は引っ掻き回してるだけじゃん

956:名無しさん@恐縮です
20/06/02 07:17:15 AwfmefBl0.net
>>266

今川も元信の妻子を駿府に囲い、先陣で兵站任務をさせている。

957:名無しさん@恐縮です
20/06/02 07:19:01 cEwHiVnS0.net
大河の歴史も、あと1ページ…

958:名無しさん@恐縮です
20/06/02 07:19:07 nDFV8wBL0.net
信長がいつの間にか裸になってしまうんじゃないかとハラハラしながら見てしまう

959:名無しさん@恐縮です
20/06/02 07:39:42 l/u647xw0.net
>>857
家康に於大の方の書状を渡すシーン、足が埃で汚れてるのな
凝った演出するなと感心した

960:名無しさん@恐縮です
20/06/02 07:55:04 586KGBLR0.net
光秀が実は若い原石のような武将たちの意志や考えを育てていたのだった、みたいな話にしていくつもりなのかとこの回で今更納得した
だったら麦とかフィクションの人物が大活躍しまくりなのもしゃーないな

961:名無しさん@恐縮です
20/06/02 08:23:26 7TSpxT970.net
>>282

大樹寺だろ。
厭離穢土

962:名無しさん@恐縮です
20/06/02 08:27:13 mqbMtekQM.net
>>952
坊主に説諭されて生きる覚悟決めて岡崎城に帰るんだろ

963:名無しさん@恐縮です
20/06/02 08:27:36 FhDbdBg+0.net
>>915
シベリア超特Q

964:名無しさん@恐縮です
20/06/02 08:34:00.43 cfLew6/m0.net
>>943
港からの収入があるから石高だけじゃ語れないぞ

965:名無しさん@恐縮です
20/06/02 08:45:51.59 4oUt8pT50.net
>>955
瀬戸内ならわかるが
航路的にそこまで港の収益あったのか?

966:名無しさん@恐縮です
20/06/02 08:47:13.11 LlICKr9W0.net
>>943
美濃の斎藤や尾張の織田と違って
幕府から任じられた正統な統治者ですし

967:名無しさん@恐縮です
20/06/02 09:12:43 eMP2kLy40.net
>>847
>菊丸は服部半蔵らしいが

じゃなくって
水野春次らしいよ

968:名無しさん@恐縮です
20/06/02 09:14:32 SWyoHrvb0.net
春次って薬屋にいるときに名乗ってたらしいけど、そこで本名で活動する意味あるのかな

969:名無しさん@恐縮です
20/06/02 09:15:43 PUL6OS5s0.net
>>266
於大の方はあの時点で既に再婚して子供6人産んでるからな

970:名無しさん@恐縮です
20/06/02 09:29:03 eVGBbtxm0.net
>>959
春次も本名じゃないんじゃない?

971:名無しさん@恐縮です
20/06/02 09:32:40 1y1CSUfz0.net
名作いだてんの再放送をお願いします。

972:名無しさん@恐縮です
20/06/02 10:02:11 PtDHPv/Y0.net
>>962
BSプレミアムでOA中だよ。

973:名無しさん@恐縮です
20/06/02 10:17:04 w8Ykkax70.net
>>28
ハっとするくらいきれいだけど影があって苦悩してる表情もいい感じだった

974:名無しさん@恐縮です
20/06/02 10:24:14 zZoJUw920.net
電王の姉さん、もっと売れても良い感じだったけどな

975:名無しさん@恐縮です
20/06/02 11:32:45 tMYLMOfY0.net
>>955
おまけコーナーで桑子が言ってたろ

976:名無しさん@恐縮です
20/06/02 11:55:34 B3ceaIOe0.net
>>966
なんて言ってたの?

977:名無しさん@恐縮です
20/06/02 11:56:34.88 Eum0DLaq0.net
まさか来週、桶狭間の戦いの途中で終わるのか?
消化不良になるわ!

978:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:03:19 4i6V/p8b0.net
中京競馬場前駅より徒歩5分

979:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:06:18.93 8XMUemW50.net
結局、休止かぁ沢尻エリカもったいないなぁ

980:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:10:13.36 LlICKr9W0.net
>>968
桶狭間なんて電撃戦だから
戦闘場面なんて義元の本陣襲撃たけやん
大将討ち取られて今川軍は遠江へ撤退
取り残された元信は撤退の様子見で岡崎へ待避

981:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:10:23.37 C5jmKBpe0.net
>>925
今川三万対信長三千だからな
敗ける要素が無いわ

982:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:25:11.47 TV/eZWfP0.net
同時期に信長が花丸木やってて頭がパニックになったらむー

983:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:30:42 HaVgJHTj0.net
於大の方32歳
木村文乃や長澤まさみと同い年w

984:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:31:08 PUL6OS5s0.net
>>972
何人もの今川義元が涙を飲んだ今川家の宿願が、今回ようやく果たされるわけだな。

985:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:31:30 9dSn242C0.net
>>973
信長と道三が対面する聖徳寺の会見の回と同じ週に
花丸木が大沢木家に挨拶に行く話やってて草生えたわ
絶対意識して合わせただろw

986:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:34:25 PUL6OS5s0.net
光秀って桶狭間の時点で既に30過ぎてるし、織田家に仕えるときは当時で言うともう初老だよな

987:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:34:37 UFtSxEM60.net
駒は次は誰を惚れさすの?

988:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:36:25 ygkKL3wy0.net
>>978
足利義昭
冗談ではなくてガイドブックのネタバレで確定してる

989:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:38:00 G8AVWGNf0.net
>>977
そう、三谷の清洲会議では、ちゃんと爺だった

990:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:38:19 y+c96yNr0.net
小和田哲男は武功夜話信者だから警戒しておこう
嘘も上手にやると信じるんだなこんな偽書でも

991:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:40:22 G8AVWGNf0.net
>>967
おまいは直虎を見直せ

992:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:42:21 8rxPgv3H0.net
於大の方の女優さんめっちゃ美人だな、惚れそう

993:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:45:50 nCipnNZY0.net
>>982
いまだにおまいっていう奴いるのか…

994:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:48:25.27 wPGO/AAf0.net
ひょっとしたら光秀が天下取るな

995:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:50:13.38 dAugqQXB0.net
アメリカの大河ドラマは、題材がどうなるかな?

996:名無しさん@恐縮です
20/06/02 12:57:10 LlICKr9W0.net
>>984
そんな香具師おらんだろ

997:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:00:02 VcQ+cW4z0.net
>>986
ワシントンやリー将軍やで

998:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:02:34 FTJtlBMs0.net
次の大河ヤバそう
吉沢亮の無駄遣い

999:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:03:33.59 FTJtlBMs0.net
サムライが出てこないのは朝ドラでやったらいいのに
クソ埼玉

1000:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:04:19 BvRUQ1J60.net
>>986
ロックフェラーとかフォードとかやると
経済人やるなって叩かれるのかw
渋沢みたいに

1001:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:04:57 wIUqZOxF0.net
そうか?光秀なんかよりよっぽど魅力的な人物だろ
>>990
最初はサムライだろ

1002:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:06:37 QEcDud+c0.net
空から見た 桶狭間の戦い
URLリンク(www.youtube.com)

1003:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:06:55 tXZ02W2V0.net
渋沢はゴリゴリの尊皇攘夷派なのに
慶喜に仕えたりするんだっけ?
普通に楽しみだわ

1004:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:07:30 y+c96yNr0.net
偽書
武功夜話

1005:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:09:11 jR2LF+tO0.net
>>994
水戸天狗党の渋沢が水戸系の慶喜に仕えることに矛盾はないが

1006:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:09:53 y+c96yNr0.net
津本陽 堺屋太一 遠藤周作 NHK などが広めた
偽書 武功夜話

1007:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:11:29.85 9QiWy1tM0.net
>>996
天狗党は乱起こしてんだから考え方は違うだろガイジ

1008:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:16:07 jR2LF+tO0.net
>>998
彦根藩が戊辰戦争で幕軍を裏切ったのは慶喜が水戸系だったからだぞ池沼。それがあの時代の共通認識。

1009:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:18:39 +BhR/iKy0.net
999

1010:名無しさん@恐縮です
20/06/02 13:19:14 jR2LF+tO0.net
>>998
池沼赤っ恥( ^ω^)

1011:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 30分 38秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch