【インターハイ】31都府県が高校総体の代替検討 3年生の救済、新型コロナ対策が課題 [鉄チーズ烏★]at MNEWSPLUS
【インターハイ】31都府県が高校総体の代替検討 3年生の救済、新型コロナ対策が課題 [鉄チーズ烏★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:28:23 QG/FDrI30.net
>>1
意味が分からない
都道府県大会ができるなら全国大会もできるだろうに

3:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:29:30 pFdabMsh0.net
第三者が記録保証してやったら100mなんて集まって競わなくてもいいってことだな。
ちゃんと風速も記録するならそれでいい

4:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:29:35 cSU2rxuq0.net
せっかく中止した意味なくない?
感染症対策とやらが100%ならそもそもインターハイ中止しないし。

5:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:29:38 OSYdDJ3m0.net
もう引退でいいんじゃね?

6:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:32:23 SCtvu7aU0.net
県外に出なければいいって事じゃない
感染者のいない県まで中止はかわいそうだし

7:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:32:36 Y4Utc2ee0.net
陸上や水泳は同じ日に各地で記録会やって記録で全国順位を発表すればいい

8:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:33:09.47 +rQqKH3I0.net
各都道府県の競技ごとの運営が県トップを推薦して選抜の全国大会開いたらどうだろう?
陸上や水泳なんかは昨年までの記録をもとに即開けるじゃん

9:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:34:16.77 qL0WzTaJ0.net
>>5
引退ハイッ ってことですねw

10:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:36:33 DP2P+1tV0.net
ただでさえ授業日数足りてないのにそんな余裕ねぇだろアホ

11:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:36:51.99 yqQ7xzTn0.net
全国大会なんてどうでもいい、全国に出る奴は大学、社会人でも続ける
高校でそのスポーツをやめる奴に最後の集大成としての県大会は
なんとしても開催すべき

12:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:39:08 6Qx4D2tj0.net
日帰りなら安全かもな
バスがヤベーけど

13:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:40:25 Qu+iqF1I0.net
>>4
移動と宿泊がなくなるだけでも解決できる問題は多い

14:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:48:43 dnzTdl0l0.net
ろくに練習できてないしモチベーションも上がらんよ
引退する奴しない奴でベスメン揃わんし先生も部活の指導どころじゃないだろ

15:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:48:52 phFelmO70.net
安倍総理が文部科学省に高校総体や甲子園などを行うよう指示すればいいだけなのでは?
総理の指示があれば再考するやろ

16:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:55:07 mRiXf7DY0.net
校庭で記録を測って終わりw

近場の高校と1試合して終わりw

17:名無しさん@恐縮です
20/05/25 06:56:35 Py6N2u6Z0.net
>>2
移動と宿泊が感染の危険性が高いから県内なら宿泊せずに済むだろうって考え方

18:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:00:19.95 josulq/+0.net
まぁ、そうなるだろうな。元々やりたかった訳だし

19:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:04:21.23 pJphVra40.net
>>4
インハイの大変さは移動と宿泊
手配が。。。ね。。。

20:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:07:12 /jKO0rKF0.net
高校野球もそうだが、地方で大会を開けるのならインターハイなり甲子園やれば
良いじゃないか。地方で大会を開けるのに全国大会出来ない理由がわからんな。
それに今なら宿泊施設も空いているし、学校貸し切りで宿泊出来るんじゃないの?

21:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:12:13 QigQKiiG0.net
「道」がないとこ見ると北海道は開催予定がないんだろうが、県内でも地域や日程によっては宿泊を伴う移動は不可避だと思うけどな

22:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:17:57 c5HrmQ1o0.net
良かった良かった

23:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:27:22 oFY+R2Lc0.net
>>17
これは大きいよな
普通の日曜日にでもできるし

24:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:30:50 OSYdDJ3m0.net
>>21
北海道はコロナのぶり返しが来てるからなぁ

25:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:36:30 MFM9U4Zk0.net
北海道は稚内の高校と函館の高校の試合は日帰りでできるの?
北海道は感染が多いから高校の部活は無理だろ。

26:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:36:38 VReqCZyG0.net
気持ちは解るけど、それじゃ何の為に中止にしたのか解らなくなる高校野球も…

27:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:44:28 5F3UjloO0.net
>>26
野球も地方大会は開催する方向の県は多いよ

28:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:45:48 QigQKiiG0.net
地区や都道府県単位での予選を伴う全国大会開催のハードルが高いのは分かるが、やる県とやらない県があるのもなんだかな、とは思う

29:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:49:45.02 3nxGCjp70.net
高校やきう永久中止が妥当だな。

30:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:50:42 lEyU+Bmt0.net
高校の部活動にこれだけ狂ったように国民が関心を寄せるのは地球上で日本だけだな
高校の部活だぞw
世界から見たら、おまえらアホかと言われる

31:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:52:09.35 1afeLANH0.net
ソーシャルディスタンスどうやって守るの?
団体競技で2メートルの間隔を

32:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:54:27 eLStL0Bf0.net
全国大会の期間だった夏から秋にかけてやるのかな。

33:名無しさん@恐縮です
20/05/25 07:58:15 11PZJi3z0.net
団体競技の売名強豪校はもう来年度を見据えて
3年切って2年中心にチーム作りしているんだろ

34:名無しさん@恐縮です
20/05/25 08:02:36 qGi7I8fF0.net
サッカーもうかうかしてると冬の選手権の予選の時期だからな

35:名無しさん@恐縮です
20/05/25 08:27:20 XzUIhAFy0.net
代替の大会で優勝したらそれはそれで無念さは残りそうだ。

36:名無しさん@恐縮です
20/05/25 08:28:14 lQ/2Tyo00.net
東京は都内だけでもヤバそうだけど

37:名無しさん@恐縮です
20/05/25 08:30:29.93 95wPISNU0.net
>>17
緊急事態全国解除されたら早晩旅行も解禁されていくのに試合のための宿泊だけ自粛とかバカだろ

38:名無しさん@恐縮です
20/05/25 08:33:09 Lr4pCWbI0.net
優勝じゃなくタイムで競えばいいからな

39:名無しさん@恐縮です
20/05/25 08:41:42 Pd6BY+g10.net
>>34
暑い夏より寒い冬のほうがコロナには影響あるから
冬のスポーツは無理でしょう

40:名無しさん@恐縮です
20/05/25 08:44:27 dW3fYiCO0.net
受験生にとってはどうなんだろう?

41:名無しさん@恐縮です
20/05/25 08:47:19 Za+qBKvL0.net
親からすると、大学受験のスタートダッシュが遅れるから、6月や7月開催なら迷惑なんだが。

42:名無しさん@恐縮です
20/05/25 09:13:53 pIg96Q2l0.net
>>37
あのさあ
コロナのせいでもう夏休みほぼないんだが
どうやってそれで全国大会できんだよ

43:名無しさん@恐縮です
20/05/25 09:15:56 qGi7I8fF0.net
>>42
大会あったら普通に休むだろw
お前高校行ってないのか

44:名無しさん@恐縮です
20/05/25 09:33:22 7PWtWRbA0.net
>>2
今の状況じゃいつから練習始められるかわからないだろ
県によっても状況が違うし、全国大会に間に合うように地方大会をやることができない
全国大会中止なら8月頃に地方大会やれるかもしれないだろ
コロナが終わってればだけど

45:名無しさん@恐縮です
20/05/25 09:33:58 9UTckXUs0.net
いんたはいすすむ

46:名無しさん@恐縮です
20/05/25 09:33:59 eU/x6mNj0.net
逆に北海道や福岡は大会やらない事を名言している

47:名無しさん@恐縮です
20/05/25 09:35:04 VABYiCEX0.net
勉強しろ

48:名無しさん@恐縮です
20/05/25 09:37:15 SJqBiT8m0.net
コロナもそうだけど、8月だったら熱中症対策が大変
マスクなんかしてらんないしな

49:名無しさん@恐縮です
20/05/25 09:39:46 Ja8BP/Zm0.net
全国や県大会じゃなくて市町村単位の試合や記録会なら出来るだろ
満足は出来ないだろうが一つの区切りにはなるはずだ

50:名無しさん@恐縮です
20/05/25 09:39:59 e8U5US+J0.net
新旧様々な薬が聞きまくる雑魚インフルなのにいつまでやってんだよ

51:名無しさん@恐縮です
20/05/25 10:40:21 RoDLZTBZ0.net
>>46
北海道は面積の小さい22都府県合計とほぼ同じ面積らしい
※下から22都府県
そりゃ無理だよな

52:名無しさん@恐縮です
20/05/25 11:15:50 rIlbsC2w0.net
代替やるんだったら、普通にIHやっても同じことじゃね?

53:名無しさん@恐縮です
20/05/25 11:32:51.67 kKiJzuvz0.net
>>52
代替って言っても、人集めるのは県どまりでしょう。全国大会はできない。例えば陸上とかなら県大会の記録をまとめて全国ランキングを出すとかそういうことでは。

54:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:01:54 JWkq3GAZ0.net
高野連に感謝しろよw高校野球が色々試行錯誤して独自開催しなかったら
高体連が代案検討なんてするはずがない

55:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:51:58 9zNvanBl0.net
>>37
家族なや恋人なら元から接触あるから旅行してもリスクは変わらない。バカな高校生数千人が集まったら喋りまくり接触しまくりで全国にばらまく。

56:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:52:42 lNgi06/E0.net
高3「県大会とかその前の地区予選で敗退するから5月6月には引退して受験勉強に専念できたのに8月9月まで部活で拘束とかやめてくれ」

57:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:54:19.44 vB0q5dlF0.net
全然伸びてなくて草
必死に高校野球叩いてた連中はどこ行ったww

58:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:58:11.36 XlTD1OV40.net
野球やってる高3の甥っ子のところは、大して強くもないこともあるけど、
甲子園中止で完全に気持ち切れたっぽい。

59:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:58:13.45 cHDjSbeh0.net
中止にした意味ないやん

60:名無しさん@恐縮です
20/05/25 13:00:43.31 QgGQEezF0.net
コロナ対策してやったらいいじゃん
3年頑張ってやってきて大会で勝つ事も負ける事も無く
引退ってのは可哀想だわ

61:名無しさん@恐縮です
20/05/25 13:12:46 Eu+tGRTl0.net
>>58
嫌みでなくやりたくない部員はやらんでもいいわな
やりたい部員だけでやればいい
やりたい部員が少なくてチーム作れなければ学校自体が出場辞退でええわな
いずれにしても出場するにせよしないにせよ他人の見解に強制されることではないわな

62:名無しさん@恐縮です
20/05/25 13:20:41 b+Nis038O.net
安全が確保できないから中止にしたのに

代替大会も行っちゃダメだよ

静粛にしてろ

まだウイルスは身近に漂ってるから

夏であってもスポーツは行ってはダメ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch