【アニメ】隠れた名作『キャプテンフューチャー』は大野雄二の音楽も最高 『未来少年コナン』の後番組 [muffin★]at MNEWSPLUS
【アニメ】隠れた名作『キャプテンフューチャー』は大野雄二の音楽も最高 『未来少年コナン』の後番組 [muffin★] - 暇つぶし2ch367:名無しさん@恐縮です
20/05/25 11:09:10 ilrWlJv70.net
宇宙大活劇=スペースオペラ思っとけばいい
日本だとクラッシャージョウ、ダーティーペア、銀英伝、宇宙からのメッセージetc古いのしか知らん
宇宙からのメッセージは大元帥閣下の小説は真っ当なスペオペ。乞食軍団の試作的な?

368:名無しさん@恐縮です
20/05/25 11:50:00.57 dBu13Hav0.net
ガンダムやマクロスも定義上は一応スペースオペラなんだよな
でも特にガンダムなどは全くそんな感じがなく、上がることも殆どないのは
巨大人形ロボットものに入れられる事が多く、イメージもそれで固定されてしまっているからだろうね

369:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:34:44 HMjCn4Jb0.net
5ちゃんユーザーはドラゴボとかに食いつく40代団塊ジュニアだから
85年以前のアニメの話題には盛り上がりが今ひとつだな
キャプテンフューチャーをリアタイで見てたのは今50歳以上だろう

370:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:45:38 9QzWrheyO.net
>>360
「クラッシャージョー」の前にラノベ的な物ってあったかな?
あったのはジュヴュナイルSFと「宇宙海賊船シャーク」他数篇の朝日ソノラマ


371:作品。 で、それを一段踏み込んで、当時増え始めたアニメを中心とした後のヲタクカルチャーと括られる様な物のファンに合う様な方向に持ってたのが「クラッシャー・ジョー」では無かろうか。 何よりも挿絵を安彦さんとしたのが大きく扉を開いたと思うけどw



372:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:50:05 HMjCn4Jb0.net
>>364
表紙の絵で小説を買うという発想はなかったと思う

373:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:52:04 CoZI+xMC0.net
コバルト文庫はあったね

374:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:53:47.59 kzJVEaX20.net
ダーペアとクラジョウは安彦絵で手に取ったって人も多いと思うよ

375:名無しさん@恐縮です
20/05/25 12:58:54 8agejlM70.net
>>363
そもそも団塊Jrってアラフォーの40代というよりも50代に近いアラフィフ世代だから、このスレで
盛り上がってる人たちは50歳前後なんだろうな

だから還暦過ぎた60代の人がこのスレに書き込みしていても何ら不思議では無いというw

376:名無しさん@恐縮です
20/05/25 13:05:49 lZpjfnqD0.net
主題歌は好きだよ
アニメの内容は全然覚えてないけどw

377:名無しさん@恐縮です
20/05/25 13:23:21 NM+rBcna0.net
考えてみると表紙絵で買わすのはコバルト文庫が先だな
少女向けのイメージあったからあまり意識なかったけど

378:名無しさん@恐縮です
20/05/25 13:28:39 dBu13Hav0.net
高千穂遙以前だと、平井和正や筒井康隆の作品はラノベ的だったと思う。
当時はジュブナイルとか言ってたらしいが、系譜としては勿論、影響も今のラノベと繋がりはあるだろう。
ラノベ初期の作家らはそれらを読んでいた人がいたと思うから。

379:名無しさん@恐縮です
20/05/25 13:51:27 kzJVEaX20.net
平井和正の超革中なんかはまさにラノベの始祖だろうね
人気漫画家が挿絵描いたりハチャメチャを越えたハチャハチャ展開だったり
URLリンク(i.imgur.com)

380:名無しさん@恐縮です
20/05/25 14:03:50.62 ilrWlJv70.net
コバルトは一般SFなイメージでソノラマの方がスペオペ的なのが多かったと思う
作者もタイトルも忘れたけど宇宙開発史的なシリーズが好きだった
CF戻って、太陽系一周レース良かったよね。今見ると色々物足りないけどw

381:名無しさん@恐縮です
20/05/25 14:30:22 c6d0Gcam0.net
キャプテンフューチャーって初めて知ったけど、子供向けじゃない感じだね。俺たちオッサン向けで面白そうだ

382:名無しさん@恐縮です
20/05/25 15:16:38.19 9QzWrheyO.net
>>366 >>370
うーん、コバルトは気になってたんですよね。
只、「星へ行く船」以前にSF要素のある作品があったか分からなかったのと、ストレートに少女漫画家さんとかが書いた表紙を(当時)見た覚えがなかったので。
>>372
これって初版の頃から?
表紙は記憶が定かでないのだけど、挿絵の方は永井さんではなくおよそヲタ受けはしそうに無い物だったと思います。
内容的には幾分垢抜けない事を除けば、黎明期より寧ろ最近でもありそうな“ザ・ラノベ”なものでしたなw

383:名無しさん@恐縮です
20/05/25 15:23:13 kzJVEaX20.net
>>375
たぶんこれじゃない?
URLリンク(i.imgur.com)

こっちはあとから出た角川文庫版

384:名無しさん@恐縮です
20/05/25 16:35:03 bpn5xW0V0.net
>>368
>>363
このスレでコバルトとかの小説の話をしてる人達はまさにこの番組をリアルタイムで見ていた、
50歳以上の還暦に近い世代の人なんだろうね

385:名無しさん@恐縮です
20/05/25 16:46:00 9QzWrheyO.net
>>376
これこれ、これですw
「超革中」は今風にしてアニメ化してもいいかも。
流行りの男の娘(ちょっと違うかw)も出てくるしw

只、しのぶ(うる星やつらね)ファンは平井和正を許さない…(`・ω・´)

386:名無しさん@恐縮です
20/05/25 16:50:56 ilrWlJv70.net
>>377
失礼だな、アラフィフであってアラ還ちがうぞ。還暦なんか遥か彼方に霞んで見えないよ。
創元文庫版なら今でも全巻入手できるよ

387:名無しさん@恐縮です
20/05/25 17:20:13 4KX6mdg6


388:0.net



389:名無しさん@恐縮です
20/05/25 17:26:45 yEyAQ2O+0.net
>>330
SWエピソード4の後に、宇宙からのメッセージを作ったらダメだわな。

390:名無しさん@恐縮です
20/05/25 17:29:13 PmK77kzA0.net
惑星大戦争もな

391:名無しさん@恐縮です
20/05/25 17:29:38 lZpjfnqD0.net
なんか手の甲にレンズついてなかったっけと思ったら、>>329見てレンズマンとごっちゃになってたと気づいた

392:名無しさん@恐縮です
20/05/25 17:31:56.87 DtHmjttO0.net
主題歌はヒデ夕樹派?タケカワユキヒデ派?

393:名無しさん@恐縮です
20/05/25 17:56:46 4yIIsEbb0.net
ミスターBON 最高だよな

394:名無しさん@恐縮です
20/05/25 18:15:13 k9Awivam0.net
これ難しくてリタイア気味。コナンとニルスが好きだったけどそもそも平日の夜にNH○にチャンネル合わさねばならず苦戦してた

395:名無しさん@恐縮です
20/05/25 18:20:04 TWmTgMzH0.net
科学無視言ってる奴原作の時代知って言ってたら
むしろ衝撃なんだけど

コナンもヤマトも名作だけど、どっちも独特な
作品なんだよね
これの方がスペオペの本流だけど、途中で打ち
切りじゃなかった?
画質がすごく悪かった理由が知りたい
メカデザ自体は最高だったのに

396:名無しさん@恐縮です
20/05/25 18:20:23 9QzWrheyO.net
>>384
甲乙つけがたし!…が、やはりヒデさん派w

>>381
そうはいっても「SW」のヒットの後じゃないと作ろうなんて話にならない訳でw
好きですよ。色々と日本的な感覚を持ちこんで、なんとか本家に近づこうとした努力賞作品ですよ。
後年「エイリアン2」に刺激されて(?)作られた「GUNHEAD」よりはきちんと出来てたと思うし(まぁGUNHEADも捨てられないんですが…)。
>>382
「惑星大戦争」は県知事の活躍を見るだけでw
こちらはポストSW作品と云うより気運にのって作られた、昔ながらの東宝SFと云う感じですかな。

397:名無しさん@恐縮です
20/05/25 18:34:56 ilrWlJv70.net
>>381
大元帥閣下による小説版の後書きが面白いですよ
本業のしがらみで参加したけどその時点では何も改善する時間がなく台詞を少し直しただけとか、台本読んでまず「これはマズい」と思ったとか、高千穂遥に罵られるの心配してたら小松左京に罵られたとか

398:名無しさん@恐縮です
20/05/25 18:39:31 FBM908m/0.net
>>381
色々言われたけど、あのレベルの模倣作を作れたのは日本だげ

399:名無しさん@恐縮です
20/05/25 19:28:33 2z1uJEeN0.net
>>384
リアルタイムで見てた身からするとやっぱり最初に聴いた方だね。

400:名無しさん@恐縮です
20/05/25 19:33:21 UAypNbwV0.net
フローラン・ダバディはキャプテンフューチャー推しだったな

401:名無しさん@恐縮です
20/05/25 19:33:24 lZpjfnqD0.net
視聴者は作曲者の思いとか当然しらんから
大人の事情でタケカワに変わったと思って
しらっとしたわ

402:名無しさん@恐縮です
20/05/25 19:50:07.58 fJXo8FGy0.net
>>367
それ以外に理由があるのか?

403:名無しさん@恐縮です
20/05/25 20:02:20 cIKabFvn0.net
>>388
エイリアン2のドロップシップは宇宙からのメッセージのリアベ号を参考にしてるし切磋琢磨よ

404:名無しさん@恐縮です
20/05/25 20:08:50 SztAggyQ0.net
ともかくアニメーター達に余裕持って仕事してもらう為にもコナンフューチャーニルスの再放送お願い

405:名無しさん@恐縮です
20/05/25 21:48:26 CKFbvIRYO.net
>>396
エステバン…



いや、なんでもない

406:名無しさん@恐縮です
20/05/25 21:58:39 9QzWrheyO.net
>>395
リアベ号、アロン・シロー号のギミックって格好いいよねぇ…

407:名無しさん@恐縮です
20/05/25 23:50:13 cIKabFvn0.net
今思うとXボンバーってビッグダイエックスの存在を除けばかなりスペースオペラ作品だよな

408:名無しさん@恐縮です
20/05/25 23:55:39 0/hW3Xtk0.net
小さい頃の弁当箱にこれが描いてあったのを覚えている。

409:名無しさん@恐縮です
20/05/26 01:04:24.14 Qtl


410:zChmh0.net



411:名無しさん@恐縮です
20/05/26 01:17:03 gtfSC9GOO.net
>>401
バクシンガーが入ってる…(´・ω・`)

412:名無しさん@恐縮です
20/05/26 04:44:52 OTej4ARo0.net
>>86
どっちを向いても宇宙
どっちを向いても未来
どこまで行っても宇宙
どこまで行っても未来

どういう意味?

413:名無しさん@恐縮です
20/05/26 04:45:45 nv7MNJl60.net
大野雄二って首吊り自殺したんだっけか。

414:名無しさん@恐縮です
20/05/26 05:00:02 gdxYiBA50.net
>>23
ソ連SFの古典
ドウエル教授の首
が大元祖

415:名無しさん@恐縮です
20/05/26 05:03:29 zpVfiB+80.net
作画崩壊は今見ると怖いくらい酷いけどな

416:名無しさん@恐縮です
20/05/26 05:07:27.15 DAwB7J6b0.net
いま聴いてみたがOPのシンセソロの音がアープオデッセイやな

417:名無しさん@恐縮です
20/05/26 05:22:39 irO+SQPQ0.net
>>404
存命

418:名無しさん@恐縮です
20/05/26 05:23:19 Pvm8xArA0.net
1÷1は割りきれない

419:名無しさん@恐縮です
20/05/26 05:56:23 eQLDyyIJ0.net
若い日はみな 何かをめざせ

秘めた力 自分じゃわからない~よ~

夢を大きく持とう~~

420:名無しさん@恐縮です
20/05/26 06:20:22.66 dSwa9oxo0.net
>>54
初めて見た。面白い
コブラみたいなオープニングとロゴだ

421:名無しさん@恐縮です
20/05/26 06:33:39 I/FeJSR10.net
>>396
愛情するよりこんな時、友情したい

422:名無しさん@恐縮です
20/05/26 09:43:50 BHny+fK90.net
>>411
作曲同じ人だし

ロゴはキャプテンハーロックに似てると思った

423:名無しさん@恐縮です
20/05/26 09:54:55 fpGpJjdF0.net
どこまで行っても未来

424:名無しさん@恐縮です
20/05/26 09:55:46 fpGpJjdF0.net
ついでに、ニルスも再放送してほしい。

425:名無しさん@恐縮です
20/05/26 10:13:19 gtfSC9GOO.net
私の記憶が確かならば…当時は「吹き荒ぶかーぜーがー♪」から「まぁしろな雲を見上げてー♪」の後の「こーどーもーのー頃はぁ♪」だったと思うのだが…

426:名無しさん@恐縮です
20/05/26 10:17:21 BHny+fK90.net
>>416
吹き荒ぶと真っ白な雲は新サイボーグ009のOPとED

427:名無しさん@恐縮です
20/05/26 10:27:11 9Yu+FwF80.net
ガチャピンスレかと思ったら意外とそうでもなかった
昭和は遠くになりにけり

428:名無しさん@恐縮です
20/05/26 10:46:20 YcDFnc+a0.net
アニメだけの話なのか、囚人をいっぱい乗せた宇宙船が遭難して未知の惑星で材料調達して
もう一回宇宙船をつくるという話があるのだが、オチとして「燃料にカルシウムが人間一体ぶん
要る!」ってのがあって、若い奴が一人自己犠牲するんだけど、「・・・人はいっぱい居るんだから
みんなで腕一本づつ切って出したら?」と思ったもんだ

429:名無しさん@恐縮です
20/05/26 10:58:31 9Yu+FwF80.net
>>419
冷たい方程式ものだから野暮はいうな
原作は「宇宙囚人船の反乱」だとさ

430:名無しさん@恐縮です
20/05/26 11:11:00 0f0OJThC0.net
大野雄二の最高傑作は、犬神家の一族のメインテーマ

431:名無しさん@恐縮です
20/05/26 11:12:27 +8sYkPUn0.net
>>14
ラナ的にはそっちの方が幸せそうに思う

432:名無しさん@恐縮です
20/05/26 11:39:58 jgJOEljs0.net
>>409
それ何だっけ?
わずかながら記憶に引っ掛かってるぞ

433:名無しさん@恐縮です
20/05/26 11:44:09.13 TuspGlU20.net
たぶんこれでは?
URLリンク(youtu.be)

434:名無しさん@恐縮です
20/05/26 12:22:08.84 VrKR4gjc0.net
>>54
正直、第一話なのに導入がタルいな
設定の説明が長くて不自然

435:名無しさん@恐縮です
20/05/26 12:30:58 jgJOEljs0.net
>>424
あぁ これのエンディング曲かwww

436:名無しさん@恐縮です
20/05/26 13:06:36 ytADz+yh0.net
>>419
> みんなで腕一本づつ切って出したら?」と思ったもんだ
いや、それもどうなんだ?髪や爪とかで済ませられるならいいが
腕一本と言っても人一人分とかなると何十人も差し出さないといけなくなる。
いっとくが腕一本無くすって大変なことなんだぞ。その後の航行は勿論、人生にも破壊的な影響をもたらす
それも何十人も、だ。俺ならくじ引きとかで誰かが犠牲になる方を選ぶ。

437:名無しさん@恐縮です
20/05/26 14:08:03 gtfSC9GOO.net
>>417
ですから、その並びだったよね~って話で…

438:名無しさん@恐縮です
20/05/26 14:23:00.60 qqAIUNF10.net
吸収しきれなかったカルシウムは排出されるので
排出されたカルシウムを集めていけば
と思ったけど摂取するカルシウムが無ければダメだね

439:名無しさん@恐縮です
20/05/26 14:26:14.75 /Vo97l3R0.net
主人公が広川ボイスで七三ヘアのオトナ、というか
チビッ子視聴者にとってはオッサン、しかも科学者。人気は残念になるわ。
コブラみたいなチョイ悪、自由奔放、アウトローが好きなんだよ。

440:名無しさん@恐縮です
20/05/26 14:47:12.84 4suSLCCF0.net
正しい人なんだけど真面目で面白みがなく感じるよね
今見たら結構楽しめるかも?

441:名無しさん@恐縮です
20/05/26 17:12:29 9Yu+FwF80.net
>>429
これハードSFじゃなくてスペオペなんでおバカで極端なプロットでいいんだよ
>>431
故スペオペ大王(翻訳者)も絶賛しつつ主人公の非人間的な面を気にしてた
脇が異様に人間臭くてバランスとってんだけどね

442:名無しさん@恐縮です
20/05/26 17:21:58.65 qg/a0fXP0.net
>>418
「あけましておめでとう計画」持ってるよ

443:名無しさん@恐縮です
20/05/26 18:35:49 ZItcs/9q0.net
キャプテン・フューチャーのキャラクター・デザインのモデルはロバート・レッドフォード
だから、声が広川さんだったんだね

444:名無しさん@恐縮です
20/05/26 18:50:23 JQFCtuY00.net
個人的には広川さんはチキチキバンバンとか
ミスターブーとかモンティパイソンの方が印象深いからな

445:名無しさん@恐縮です
20/05/26 19:04:29.82 ZItcs/9q0.net
>>435
キャノンボールの一人二役も笑えたよねw

446:名無しさん@恐縮です
20/05/26 19:56:21.48 Z/U7KL7Q0.net
>>311
はー!そういう事なら・・・・長年の謎が解けた思い
レギオス

447:名無しさん@恐縮です
20/05/26 19:59:27.10 Z/U7KL7Q0.net
>>292
この〜樹なんの樹ヒデ夕樹
www

448:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:03:31.47 Z/U7KL7Q0.net
>>243
お!デーモン閣下がテレビに出るのか!?
と思って良く見直したら
サンデーモーニング(似てないねすいません)

449:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:05:55.02 Z/U7KL7Q0.net
>>222
ナディアのフェイトさん並のトラウマだ

450:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:07:25.36 Z/U7KL7Q0.net
>>209
シュピーゲルシュピーゲルシュピーゲル

451:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:09:19 Z/U7KL7Q0.net
>>196
リメイクしないかな?
まあ富山敬がいないから無理か

452:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:17:25.76 Z/U7KL7Q0.net
>>189
URLリンク(mmoloda-msgo.x0.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

453:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:18:05.24 m+5VwKuy0.net
子供の頃は空を飛べたよー

454:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:24:25.83 Z/U7KL7Q0.net
>>100
URLリンク(cogitode-ikou.jugem.jp)
そんなあなたにここをお勧め(笑えそう)

455:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:25:34.54 Z/U7KL7Q0.net
>>21
TBって実写部分あったっけ?

456:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:36:58.34 452a+eee0.net
>>399
ソルジャー・イン・ザ・スペース
Xボンバーがロボットではなく戦艦の名前だという
衝撃の事実

457:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:38:37 452a+eee0.net
>>409
9割る3なら割り切れる
10割る3だと割り切れない
じゃないのか?

458:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:49:13.77 GldJLv6v0.net
アニメは見たこと無いけど小説は中学校の図書室で借りて読んだ
昔の学校の図書室はエンタメ系の本置いてなかったからな
今はラノベとかも置いてるんでしょ

459:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:53:29 x6m9EwCh0.net
主題歌は覚えているけどストーリーは忘れたw

460:名無しさん@恐縮です
20/05/26 20:56:53 Z/U7KL7Q0.net
>>445
URLリンク(www.youtube.com)
TV版OP

URLリンク(www.youtube.com)
フル

461:名無しさん@恐縮です
20/05/26 21:00:49 USNh/C8u0.net
NHKの小さな旅もこの人だよね

462:名無しさん@恐縮です
20/05/26 21:08:07 k2C9Mkym0.net
観てはいたが本編の内容はほぼ覚えてない
だけど1シーンだけずっと心に残ってる
キャプテンフューチャーが棺桶状の装置に入れられて抵抗空しく
半魚人型宇宙人みたいな奴隷にされる(体を入れ替えられる?)話があったと思うんだが

463:名無しさん@恐縮です
20/05/26 21:22:11 BF6Aj6o20.net
>>310
井川遥の母校か。

464:名無しさん@恐縮です
20/05/26 21:58:16 nAFTlX7q0.net
>>435
ローマの休日の美容師が最高だった

465:名無しさん@恐縮です
20/05/26 22:00:25 qqAIUNF10.net
名探偵ホームズ

466:名無しさん@恐縮です
20/05/26 22:24:19.14 qg/a0fXP0.net
>>453
挑戦!嵐の海底都市

467:名無しさん@恐縮です
20/05/26 23:03:23 BHny+fK90.net
>>447
原作が永井豪だからキャラ配置がゲッターロボまんまだった
>>448
高く高くスカイタンサー遠く遠くランドタンサー深く深くアクアタンサー

468:名無しさん@恐縮です
20/05/27 08:09:51 u7n/z2EK0.net
いっそサンダーバードみたいに人形劇でやればよかったんじゃないかと思うくらいの作画レベル

469:名無しさん@恐縮です
20/05/27 08:32:12 yLGR46Yh0.net
40年前のアニメに何言ってんだ

470:名無しさん@恐縮です
20/05/27 12:25:51 H3TLd1a10.net
まあコナンの後番組だったから作画のショボさが気になるのはしょうがない

471:名無しさん@恐縮です
20/05/27 12:33:57.56 bkRWtwBv0.net
発音できなくてヒューチャー派とフユーチャー派にわかれた。

472:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch