【補償】鴻上尚史「エンタメ業界、僕らは税金を払ってる。今こっちで使って」ひろゆき「税金は全ての仕事で払ってるので理由にならない」★2 [アブナイおっさん★]at MNEWSPLUS
【補償】鴻上尚史「エンタメ業界、僕らは税金を払ってる。今こっちで使って」ひろゆき「税金は全ての仕事で払ってるので理由にならない」★2 [アブナイおっさん★] - 暇つぶし2ch400:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:24.91 pj9KoEs30.net
収益構造を壊したく無い金が集まる場所にいる連中が不満たれてんだよ
みんな理解してるから誰も賛同しない

401:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:26.07 KqLGuLhe0.net
有料で配信すればいいじゃん
儲からなかったら必要とされてないんだよ

402:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:26.38 Qg4j3HnW0.net
鴻上尚史も、汚いよな
最初は、舞台が潰れる
文化が崩壊する、とか
演劇の事だけを言ってたのに
ヒロユキに突っ込まれたら
「演劇だけの事を言ってない」
と、全体論にすり替えやがってw

403:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:27.64 apKODdqM0.net
>>166
良い記事だった

404:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:39 SSXxQkCT0.net
>>166
ド正論吐いてておもしろいなw
鴻上やら何やらの輩は寄付を募るなんて乞食みたいな事と思ってるんかね

405:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:41 ezPcJn8y0.net
>>166
正論
コロナが収束しても以前と同じ生活には戻れない
この事態に対応した者が生き残る

406:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:42 /Owj/SXlO.net
>>197
食えてるやつは残るだろ、アホ

407:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:43 +MyYGeMf0.net
>>387
要らないからだよ

転職しろやゴミ乞食

408:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:51 bwnotpVF0.net
ホリエモン「年金デモしてる時間あったら働いて納税しろ。税金泥棒め」
⇒ 声優・中田譲治「こういう弱者の気持ちが分からない者が選挙で当選しなくて良かった」

URLリンク(yaraon-blog.com)

409:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:04 bNwE210S0.net
>>378
ほんっとにこれ
エンタメ上級の人たちに出すお金あるならこっちに使うべき

410:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:09 olcxRDCr0.net
ひろゆき自体はネットに出ていたこと言ってるだけだから評価する必要はない

411:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:20 t+PScFmV0.net
税金払ってるって当たり前のこと偉そうに言うなら
徳井や河本みたいな奴を業界挙げて糾弾しないとさ
ヤミ営業とかとっぱらい分なんて申告してないんだろ?
普段テレビで豪邸自慢している同業者んとこ行ってたかってくりゃいいじゃねーか

412:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:27 Xb7FcLo60.net
>>335
プロ野球もサッカーも寄付してる
芸能人でも寄付してる人もいる
寄付しないでもネット利用して演劇とか映画とか今できることをやってる人もいる
文句言うだけの人はほんとかっこ悪い

413:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:28 KhrhTeCD0.net
>キャスターの立川志らく 「人間が最後に求めるのがエンターテインメントのはず。求める時になくなっていたらどうする?」

あー・・・、この志らくって人、ホントに頭悪いんだねー・・・
人間が最後に、とかいうような状況に社会が荒廃・衰退したら、
今あるような爛熟したエンターテインメントは、さほど必要じゃなく、
ごく単純で素朴な、日常でクスッと笑えるモノで良いんだよ。それで済むんだよ。
おまえらは、一旦無くなる、あるいは規模をかなり縮小するとかで、良いよ。
額に汗して働いてる、農家さんや、土木建築の方々や、生きる為に必要な仕事をしている人たちに、もっと感謝しなさい

414:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:35 lXx1UITb0.net
5億円のバイオリン売って裏方さんを助ければいいんじゃない

415:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:36 pnRuPUcX0.net
どうしてもというなら裏方さんだけに払えばいいわ
ほかの人は払う必要なし
別の仕事探してダメだったら初めてこういうこと言ってね

416:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:44 FWzUKXGM0.net
伝統芸能は生き残って
海外のものまねやテレビ関係のエンタメは淘汰されるんじゃないのかな
今後また余裕ができたときに
その時にも求められる新たなものができるんじゃないの

417:顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
20/05/19 13:47:49 PohgU7FO0.net
「都市の舞台俳優たち」って本(論文)に、主に都内の小劇団の生態が綴られてるんだけど、それによると小劇団の客のほとんどは別の小劇団に所属してる劇団員で、
都内だと1.5万人くらいの劇団員がバイトした金で他所の舞台を見て、そこで知り合った劇団員に自分のとこのチケットを売る形で成立してんだってさ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


今どころか平時でも一般人にはほぼ無関係の業界って事だよなぁ(・ω・`)

418:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:51 ItYHgdh30.net
>>408
ホリエモンもマトモなところはあるね。

419:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:47:55 EqxcZHgd0.net
>>394
元々こんな感じでイキってるやつをチクリと刺す芸風だったので常勝だった
それが自分がイキリ始めて常敗になった

420:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:01 yG93ZpWv0.net
発信できる奴が勝つ世界を望んでるんだな
そりゃエンタメは土俵だから有利だわ
そんな不公平な世界はいりません

421:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:04 3dW2tJkm0.net
>>410
じゃあ、そのひろゆきが正しいことを言ってるようにしか見えないってことは、演劇界の奴ら相当やばいな

422:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:08 Feq0pVp00.net
新型ウイルス経済支援、最も手厚い国はどこ?
URLリンク(www.bbc.com)

最低限、この程度の情報は把握したうえで論議しような。
ちなみにこの比較は、日本の、学生に対する20万円の支援は含まれていないからな。

423:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:09 Z6lIpTkn0.net
>小林教授「今すぐ役に立たないようなものにお金をかけない感じになっている。
>文化や芸術を知った上で、豊かな感性をみがいていくには長い時間がかかる。
>今必要かどうかわからないが、残していかなければいけない」

そんなことを言い出したら全てにかねを出さなきゃならなくなる
国は無限に金は出せないし10万円だしたからそれで満足するしかない
まただすかもしれないけど出すとしたれその単位だ

424:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:13 Es3KNXJd0.net
托鉢僧の格好してファンの家の前で持ち芸披露しながら一軒一軒回れば良い
忘れかけていた何かを思い出す良いきっかけになるかもよ

425:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:17 rwFFZAuR0.net
気の毒と言いたいところだが
医療、食料、物流並みに絶対必要なものではない。

文句を言えば言うほど皆んな冷めた目で見ている。

426:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:23 5fo3QUw20.net
>>334
医療従事者は戦ってない
むしろ、多くの医療従事者は、【逃げている】
多くの病院は、発熱があると、診療すらしてくれない
特別に診療してもらえる一部の特権階級が利用できるだけ

芸能人が自分たちは診療してもらえるから
医療従事者を擁護している

君たちが発熱して病院に行けば現実がわかるだろう

427:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:27 ozW5honn0.net
税金払ってるから補償されるべきなんていったら日本は破産だな
単純にいえば、お前らが障害もちになって働けなくなったときのために税金を払ってるっていうことなんだけど

428:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:33 yad686aa0.net
自分で工夫する頭のないやつは他人にたかることばかりだ
金ないのに芸術続けたかったらパトロン見つけろや

429:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:40 MmlOQGko0.net
>>177
普段、まったく税金を払わないで好きなことをして、
自分が大変になったら補償を求める、というのなら、
「お前、それはムシが良すぎるんじゃないか」という突っ込みも、まだ分かります。

(本当は、この理論を認めてしまうと、「税金を払えない弱者は見殺しにしてもいい」という結論になるので、危険なのです。
税金を払えない弱者も救済するのは、いつ自分がそういう状態になるか分からないからです。
病気になるのか、交通事故にあうのか、失業するのか、
生産者ではなくなった瞬間に、保護される資格を失うのであれば、この社会は安心・安全ではなくなり、荒廃していくでしょう)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

鴻上さんは税金払ってない人も保護されるべきと主張されてる人ですよ。

430:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:40 LyOTJ1ed0.net
エンタメの仕事を選んだ時点で下心ありありだしなあ

431:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:41 zLWe9C1X0.net
>>262
そういう方々のために税理士や司法書士、ファイナンシャルプランナーといった職種の方々がいらっしゃる訳ですが?

432:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:48:51 k1aXN6k+0.net
お前の演劇ファンに募れよまず
居ねえかww

433:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:19 OJL0D+z50.net
まろゆきクールだね

434:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:20 Z6lIpTkn0.net
そもそもこれほど浮き沈みの激しい業界に入っていて保証を求めること自体間違ってる

435:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:30 k9IzPDRk0.net
>>401
「演劇は劇場で見るもの」らしい
価値がないと計られたくないのかゴミのようなプライドなのか知らんが

436:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:42 ItYHgdh30.net
>>267
この表でマトモな発言した人達も作った方がよくないですか?

437:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:42 RLyJCVni0.net
衣食住だけで充足できない人間は3流
文化ごっこで欲望を埋め合わせる

438:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:44 PnTj3kgn0.net
この人らは自分たちがパチンコ屋と同等に見られてると分かってない?

439:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:46 r9FV6hUr0.net
観光業にはわざわざgo toキャンペーンなんてものを始めるために予算を付けてるのに、
舞台や劇場には付けないのはおかしいだろう。
ファンなんて言葉で曖昧にしてるだけで、観光業だって贔屓あっての商売だろ。
ひろゆきは観光業が国に支援を求めたことに対して批判してるのか?

440:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:46 sBpZn8TC0.net
日本の伝統工芸とかそのたぐいは残さなきゃとは思うけど
現代の日本の芸能っていらんし

441:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:47 p/cB+CUh0.net
苦しいのは皆おなじだよ
さも、自分たちだけが苦しんでいる
みたいな主張らやめろよ

442:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:49:51 YcqEOzYA0.net
新しい生活様式とか、ガイドラインなるものを通達されてるけど
舞台演劇連中は、これらを一つだって守る気無いだろ。
なにせネットLIVEや、投げ銭を否定するくらいの旧態依然とした輩だ

それに比べると落語は頭柔らかいな
ネット寄席とかやっちゃってる。

443:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:01 0zsVAf230.net
>>394
ひろゆきは今ルクセンブルクに住んでいて年収1200万円ももらってるのに税金たったの18%しか払ってないらしいよ?

444:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:04 paO4Tkdt0.net
劇団関係者のバカさ加減には呆れるばかりだな
人間的にも尊敬できる部分は微塵も無いし公演もダラダラ続けてコロナ拡散させたし消えていいよ

445:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:09 hSPr+DTc0.net
平等に一人10万もらえる。それ以上何を望むのだ

446:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:18 h18P/pTM0.net
CDが売れない、配信で入るお金は微々たるもの
ライブでグッズを売ってトントンっていう世界に変わったところで
いきなりライブ不可な時代に突入だからな
今年いっぱいでどれだけ淘汰されるんだろう

447:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:22 LUzcw7I+0.net
普段分不相応にもらってる業界で互助し合いなよ

448:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:25 mS0J0LP+0.net
>>60
日本俳優連合所属の人が先日NHKラジオに出演
「確定申告してないので減収証明できない」「口頭契約やトッパライが多く減収証明できない」
など所属演者への緊急アンケート結果として平然と支援を訴えてた

449:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:29 qYjgVf/p0.net
>>166
これは草

450:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:48 GJhJVeaW0.net
普段稼ぎまくってる芸能人が苦しいのはみんな同じなのに自分たちを特別扱いしろというのは一般人からしたらふざけるなだよね
しかも自分たちには価値があるから国が金を出すのは当たり前だという言い草も気に入らない
鴻上なんて普段は弱いものの味方みたいな顔してるくせにな

451:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:48 atkSOVOd0.net
国に補償を求めるのは、別に悪いことじゃないんだけど
今すぐ自分たちでできることをやる、困っている人を助ける
ならば

それぞれの業界で、ピンキリのピンの人有志がお金を出し合ったり、ファンの人から寄付を募ったりして
それを、キリの人・中間以下の人たちに一時支援金として渡す
こういう方法でやったらいいと思うけどね

実際に、プロテニスだったかなやってるよね

452:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:51 rb65rVHq0.net
タラコに負けるなんてヤバすぎ

453:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:52 JxoSVR3k0.net
左翼に頼ったらいいじゃない?

454:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:53 064wkHb70.net
今どの業界も必死になって
この状況でできること生み出して
本意ではない仕事したりしてるのに
文化芸術の人達はクレクレばかりだよ
普段から「自分たちは特権階級」と思いすぎてるんだろうな
絶対間違ってる

455:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:56 MA3k/WAt0.net
結局こいつらはどうして欲しいの?
企業向けの無利子融資とか、フリーランス向けの支援金とかあるじゃない
それじゃ足りんって言ってんの?

456:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:50:58 b/0bezp/0.net
ねらーと同じ事言ってるー
お得意の逆張りしないのかよー
コロナ渦では素がでちゃうのかなー

457:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:09 MFTUTl050.net
紙コップとか置いて小銭もらってるストリートパフォーマーはなんもいわん

458:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:14 f6CjZBvM0.net
URLリンク(www.youtube.com)

459:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:14 aMpiXkg40.net
エンタメなんかを優先にしたら日本の経済どうなっていくんや?一律給付金で我慢しとけやあほか

460:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:27 wHorUBpd0.net
海外の芸能人と比べて日本の芸能人は寄付や社会奉仕なんてする人が少数派だし、その上豪邸豪遊自慢をしてたら芸能人を助けようって世論にはならんわな

461:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:28 5fo3QUw20.net
本当に素晴らしい人間は三橋貴明のような人
彼はコロナ前から一貫して、全ての国民の生活が豊かになるようにすべき
だと主張している
コロナの時だけ声がデカイ連中を過大評価したらいけない

もちろん、コロナ時に、【自分の業界だけ】優先して補償しろ!
なんて主張する連中も評価に値しない

462:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:30 ItYHgdh30.net
>>448
ただ、日本の芸能界はこういう点を見直す必要もあるんじゃないの?

463:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:30 SX1SlvQFO.net
>>413
どうすんの?って、平田オリザが言ったように
なくなった後に増やせばいいじゃんwww

464:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:36 +Ffd53l30.net
>>1
鴻上の「こっちで使って」ってのはおかしいだろうにw
せめて「こっちで(も)使って」か
「こっちにも(助成金を)回して」じゃないと

平田も鴻上も表現が適切じゃないんだよ
表現者としてありえないわ

465:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:52 hSPr+DTc0.net
へんなヤカラが工場はコロナの後で増産すればいいが
演劇は席が限られるから無理だ
とかバカな例えするから印象悪い

466:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:51:56 Gb0It4Yu0.net
むしろ税金不正利用の温床だよね文化云々って

467:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:00 qE176xcP0.net
>>49
いいこと言った。
その通り。

468:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:09 vOOVO1DK0.net
このとき、初めてひろゆきカッコいいと思った

469:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:14.75 zhVUHM5q0.net
>>鴻上尚史(作家・演出家)
作家?
知らん
代表作って何?
演出家?
知らん
代表作って何?

470:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:14.13 yG93ZpWv0.net
なんにせよコロナで芸能界は総じてクソということが明らかになった
この点は良かった

471:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:21.96 VeiO0WGO0.net
だから全員に十万円出してる
do you understand?

472:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:33.50 40DvvN390.net
>>319
同感だぬ

473:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:39.70 Gb0It4Yu0.net
>>465
製造業も不安と戦ってるのに
パヨクのほうが庶民コケにしてるよね

474:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:40.85 jsEnVHl40.net
>>448
正しく税金納めてるかすら分からんやん
何言ってんだこいつら

475:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:39.95 BBX8zvqS0.net
論破されそうになったからフランス語で書いたのに…
まさか相手もフランス語で応戦してくるなんて…
もうスルーするしかないじゃないですか

476:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:52:50.84 im3qCdFD0.net
そもそもこの鴻上という奴自体、才能も人望も無いのになぜか大御所ぽいポジションにいるのが謎

477:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:03.81 Gb0It4Yu0.net
>>470
つまんないのもよくわかる

478:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:06.76 IsCFCrBz0.net
>>439
演劇業のプライオリティが観光業より低いだけの話だろ

479:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:17.22 oGzhyCpP0.net
【麻生財務相の発言(2013年)】
「日本は自国通貨で国債を発行している。(お札=日銀券を)刷って返せばいい。簡単だろ」
「日本の借金は970兆円に膨らんだが、金利は上がっていない。日本は財政破綻の危機ということはない」
麻生さん、正解!

480:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:23.49 4c7pXV7O0.net
演劇なんてカネがなくても出来るぞ
派手な舞台しか頭にないんか

481:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:25.00 3dW2tJkm0.net
俺だって、仕事がなくて5ちゃんしかやることねーのに
110万円貰って終わりだよ
それ以上貰えないんだよ
何故それじゃ不満なのか?
ってか、こっちはちゃんと確定申告してるんだけど、お前らしてないってどういうことだよ

482:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:28.13 MmlOQGko0.net
youtuberが○○で1万円分食べる的な動画上げまくってる。
それで生計を立ててる人がいる。
演劇やるような人って芸達者なんだろ。
youtubeで生計立てられないのかね。
PCなしスマホ一つで撮影と編集してる人もいるのに。

483:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:29.71 m6+y0Zey0.net
エンタメ業界の言うことを聞いて政府がそっちに税金投入なんてしたら
それこそこの暴動が起こるわw

484:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:35.28 SX1SlvQFO.net
>>440
能や歌舞伎だろな
歌舞伎はネット活用しまくってるけど

485:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:43.62 mE3HBOMY0.net
>>166
まあ実際クラウドファンディングとかで
新しいことしようとしてる人はいるしな

486:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:46.37 KhrhTeCD0.net
>>319
この業界の人たちの大半は、しゃかいせ

487:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:47.43 L1cnwoF40.net
他の国は補償してるってのも実際ふたあけてみると国によってまばらだしそのほとんどは雀の涙ほどので給付金10万のほうが補償としてはトータルで多いくらいだからな…

488:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:47.56 AVoTKgbm0.net
>>343
海外と比べてそんなに少ないけ?

489:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:53:59.64 N2FnvmUt0.net
>>166
いい記事だなこれw

490:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:04.82 pnRuPUcX0.net
どうしてもエンタメが必要だと思うなら24時間テレビみたいに寄付金募ればいいだろ
一般人が本当に必要だと思うなら喜んで払ってくれるぞ
果たしてどれだけ集まるかな

491:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:12.93 J2R9/SHd0.net
>>166
良い記事ありがとう

492:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:13.00 Gb0It4Yu0.net
>>478
観光業より上だと思ってる勘違いに笑う
観光レベルの感動を与えてると思ってるのか

493:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:12.41 +mRPWspl0.net
鴻上さん
文化人気取りの河原乞食なのに
上から目線でみんなから
馬鹿にされとるで

494:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:19 SgB52cY70.net
>>246
お肉券、お魚券は部会で出たレベルだから
そもそも政府は無関係

495:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:19 57nmi+uH0.net
劇団関係者、ほんとうにみっともない

496:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:27 5MZW2Hra0.net
エンタメなんてパチ屋と並ぶ不要不急の代名詞だろ。
てか2か月くらい自粛して潰れるような業界は全部潰れろよ。
コロナ後に生き残れる業界だけ残ればいい。

私が勤めてた会社は潰れましたがね

497:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:27 z7Jgmgf60.net
>>483
返って反感を買うだろな

498:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:32 VPAefFii0.net
>>1
娯楽産業は最後でいいだろ
娯楽で腹は満たされない

499:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:39 +MyYGeMf0.net
>>267
子供たちへの寄付をした元SMAPの香取慎吾、草薙剛、稲垣吾郎も株上げに入れて

500:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:46 0Ag6Wlgy0.net
>>21
世の中のこと知らずに大人になっていったキョンキョンが
容易にチョンコに害されていったことは想像に難くない

501:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:48 MoXR7XcQ0.net
>>387
>ファンは消費者と変わらんよ。

言いきったなw
否定はしないし良いんじゃね。
けど誰も助けてはくれんわなw

502:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:54:58 10RydJwS0.net
>>255
ごく普通の感覚だと思う。
普通がこれ

503:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:06 VKSzDvI10.net
>>418
さすがのホラレモンもこいつらと一緒にはされたくないだろ。
出所はさておき自分で金稼いでるんだし。

504:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:06 EqxcZHgd0.net
ちなみに大阪では大衆演芸劇場が座席数20席くらいに減らして換気扇全開にぶん回して再開してるからな
それに応えて客のおばさんは万札の首飾りつくって役者にかけてた
こういう地道な努力から始めたら?

505:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:22 AwR07eat0.net
芸能村の特権意識は凄いのお

506:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:28 oK59tJzv0.net
チラシ印刷とか要らんだろ。
助ける意味がない。

507:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:34 6QP80Hux0.net
アリとキリギリスの寓話そのまんまだな。

508:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:36 lJSvW7zO0.net
芸能人は公務員の定年延長問題ぐらいでワイワイやれるんだから、余裕あるでしょw

509:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:38 RLyJCVni0.net
演劇っていろいろな文化の中でも弱小だからなあ
内輪で盛り上がり内輪で回してる業界
まさに村の祭り

510:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:37 XUtgpdZF0.net
>>1
物販の利益とかちゃんと申告してんのか?こいつら

511:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:38 i3EKUt020.net
もう鴻上は喋んなよ口開けば補償補償って
しかも今回は税金払ってるって、世の中のやつ全員してる事を言い出しやがった
これ言い出したらマジで乞食だぞ

512:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:55:53 uzo6wrDl0.net
演劇界って割と反体制的なこと言ってなかったか?
いざとなったら国に頼るってどうゆうこと?!

513:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:56:14 2gqQx2um0.net
芸術家はコンビニや運送屋でバイトしてはいけないなんてことはない。
芸術家にとって芸術でないものなど、この世にひとつも存在しない。
生きる糧を得るために辛抱するのが嫌なら飢えて死ね。
それもまたエンタメwだ。

514:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:56:24 RmgCsSDn0.net
日本の芸能は一度潰れた方がいいよ

515:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
20/05/19 13:56:24 ZiPe+RWx0.net
ひろゆきの大正論
お腹が減った子が目の前に居るとします
そんな人にミュージカル見せたり、音楽聴かせても何にもなりません
おにぎり食べさせてやってよ、水やお茶飲ませてやってよ
そういうことだよ?
日本政府はちゃんと優先順位通りに対応してるし

516:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:56:25 7wZlkebc0.net
>>1
NHKに寄生するだけでは足りないで払った以上の税金を寄こせかよww
NHKももうすぐ潰れるからウーバーでも始めろよ

NHKは奪った受信料を返して解散しやがれ!

★ スクランブルをかけないで受信契約&受信料を請求するのは権利の濫用だから無効(民法1条3項)
★ NHKの権利濫用を放置している国(総務大臣)は不作為による国家権力の濫用→国家賠償責任

なお、
★訪問委託会社(集金人)が「契約は義務だ」などと法律的言動をして受信契約をさせるのは弁護士法違反(72条、非弁行為)だから契約は無効

各世帯は支払い済み受信料をNHKと国に
損害賠償(受信料返還)請求できる

517:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:56:55 bwnotpVF0.net
>>448
URLリンク(twitter.com)
主な声優はほとんどが加入している「日本俳優連合(日俳連)」
(deleted an unsolicited ad)

518:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:56:56 c6Oq1y8u0.net
今すぐ役に立たないようなものにお金をかけて、
今すぐ役に立つものにお金をまわせなくなって潰してしまう愚は
避けなければならない

519:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:56:58 AXP8pUn60.net
芸能村はもう潰すだろ自民に喧嘩売ったんだから

520:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:56:59 6Wedwe1N0.net
映画監督やら舞台俳優は左翼ばっかで昔の安倍麻生を批判しまくってただろ、あの2人はそういう恨みを覚えてるから絶対支援しないと思うわ 
政治家なんて公平中立なわけないし最後は私怨だよ

521:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:05 mS0J0LP+0.net
>>462
俳優ら自ら見直せっていう

あと、裏方さんらはちゃんと法人組織で身分保障して、雇用保険入ってんのか?っていう

522:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:06 Gb0It4Yu0.net
>>509
テレビ界だって限界集落の祭りみたいじゃん
七十代とかの奴らだのみで四十代でも若手とかいわれる

523:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:09 bUSIAele0.net
自称アーティストの多いこと。

524:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:08 i3EKUt020.net
>>512
宮本亜門とかな

525:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:11 SX1SlvQFO.net
>>487
そもそも嘘だからな
他国も芸術文化芸能なんかに補償してないからな
どの国も芸能は一番下だし

526:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:16 064wkHb70.net
他の仕事は探せばいくらでもある
まずはそこで食いつなぐという発想は無いの?
プライドが許さないとか言ってる場合じゃないでしょう
UBERやってるミュージカル俳優いたけどむしろ当然のこと
生き延びなければいけないんだから

527:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:23 Qg4j3HnW0.net
ヴァイオリンの木嶋、
とか言う女も

「芸術は裏方が居て成り立ってる」

「今、本を読まない人でも
小さい時に絵本ぐらいは見たろ?
それらが無くなってもいいのか?」

みたいなチグハグで
訳の分からん事を言うとったなw


コロナに便乗した焚書や
文化大革命でも始まるのか?w

528:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:26 0zsVAf230.net
>>375
でもひろゆきは今アベマTVにたまに出るくらいだからこのままだと年収1200万円が年収200万円位に下がるはず

529:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:30 L1cnwoF40.net
>>512
それ自体は別にいいとして実際に今までそういう意識があるから自分たちだけ冷遇されてるみたいに勘違いしてる節はあるよね

530:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:38 10RydJwS0.net
>>267
なにげに為末が1番むかついた

531:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:39 RLyJCVni0.net
劇作家の実家は金持ちでも演劇業界は貧困という皮肉

532:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:46 3H8shkRy0.net
ぱるること元AKB島崎遥香のYouTubeチャンネルだけど
コロナの中でも財布の中身が凄すぎてワロタw


【初公開】元アイドルのお財布の中身チェックしたらビビるくらい万札…【特別だよ?】
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

533:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:57:58 mS0J0LP+0.net
>>517
で?

534:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:04.49 uzo6wrDl0.net
正直言って演劇とかライブとかって大きい劇場にたくさんの人を集めることを目的としたビジネスモデルだしあと数年は死滅すると思うよ

535:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:07.88 W2AbbODf0.net
この前の検事定年に芸能人が抗議でどうのこうの、芸能界に補償よこさなければこれからもみんなで政府に嫌がらせするぞみたいなことやりやがって
こんな反社会的勢力根絶やしでいいだろ。無くなっても新しい人がでてくるとかでてこなくてもいいよ。根っからヤクザ

536:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:15.23 WZQMFk4L0.net
補償してもらって、その金でまた反日の演劇とかするんだろが!

537:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:20.83 zO73FY3C0.net
>>448
公務員の定年云々言う前に
ちゃんとやった方が良いこと芸能界にはたくさんありそう

538:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:28.72 DB7XSFKi0.net
第2波第3波来て自粛生活はまだまだ続いていくかもしれないけど、それがすぎるまで保障することは可能なのか?
保障を訴えつつでも1秒でも早く金を稼げる新しい仕組みを考えて試してやっていかないといけないね

539:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:30.58 +MyYGeMf0.net
>>512
宮本亜門か?

540:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:31.88 bUg9m6r+0.net
業界人以外、無くなってもいいと思ってる。
これが現実。
業界のトップが私財を投げ出してからだよ。
公金による救済は。
ただし、救済は限定的なものになるけど。

541:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:34.04 ItYHgdh30.net
>>520
政治家も感情を持った人間だしね。

542:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:39.67 Ynsr4swa0.net
エンタメ業界だけ後回しにされてるわけじゃないのに迫害されてる被害者みたいに訴えて税金を欲しがるのが気持ち悪い

543:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:53.84 L+k6xOLw0.net
>>448
え?え?普通じゃないですよね、これ
サラリーマンではあり得ない

544:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:53.94 6XJ20ifs0.net
結論から言えば、芸能関係でもめちゃめちゃ売れてて「需要が多い」奴らは金があるからまだ大丈夫
売れてない=需要がないなんだからなくなっても被害少ないだろ
まずい飯やから潰れていくのと何が違う?

545:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:58:59.15 ie7gKLX60.net
乞食そのもの

546:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:00.98 L1cnwoF40.net
これを機に芸能界のなあなあ主義はやめてちゃんと会社として計上できるようにすべきだよ
利点がないとはいわないがリスクが発露した以上は対応しないと

547:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:02.79 2+s/4Ff30.net
>>344
オリザが鳩山政権内閣参与だし鴻上だってつながりあるよ

548:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:03.26 0Cf+shlp0.net
>>435
宝塚ですらBSやらYouTubeで色々配信してる時代にそんな意識なんか。

549:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:05.58 b4IJlqht0.net
求めるときになくなっていても、また生まれてくるだろう

550:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:27.75 BQdxdO2N0.net
> 鴻上尚史(作家・演出家)
> 「補償について語れば語るほどバッシングが多かったが、僕らはエンタメ業界のことだけをいっているのではなく、
バッシング受けたからエンタメ系は一斉に検察の件に乗り換えた感…カネになるんだろうなw

551:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:28.24 CqjAlxql0.net
アフターコロナの世界で生き残るのは誰だ!?

552:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:29.94 BG+vgXpz0.net
この瞬間見てたけど鴻上や志らくが卑怯なのは
演劇人や落語家本人だけじゃなく周りのスタッフが経済死するってトコに逃げたこと

553:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:30.03 AXP8pUn60.net
補償もらって高級マンションに住み続け高級車に乘り
高級な食材を食し高級な服飾で着飾りつづけたい
そういうんですね?

554:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:37.05 vOOVO1DK0.net
鴻上のバカはフランスの演劇とコイツらの幼稚園の劇を同レベルで語ってた、馬鹿かと思った

555:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:38.77 zO73FY3C0.net
>>531
格差社会とやりがい搾取の世界か

556:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:41.17 z7Jgmgf60.net
>>503
ホリエモンと言えばロケットの運営で苦しいからと900万をクラファンで募ったら
三日目には1300万まで積み上がってたわ
「うわー、こんなんに共鳴してこの時期に金出す奴いるんだ」と驚いたが
強い固定客がいるなら同じ用にクラファンを募れば良いのにね
ウン千万くらい簡単に積み上がると思うわ

557:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:49.11 +MyYGeMf0.net
>>448
風俗に100万もちゃんと納税させるための餌に決まってんだろ

558:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:52.96 1lhZXBPT0.net
コロナがなくとも演劇なんざ閑古鳥で赤字じゃん
便乗して金巻き上げるのが狙いなんだろ?

559:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:59:56.05 kfFrjz9q0.net
>>448
これマジかよ
税金納めてないくせにあんな大口叩いてたのか

560:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:01.77 ItYHgdh30.net
>>532
でも彼女は補償しろ!とは言ってないからね。

561:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:03.48 pwGNxjft0.net
ひろゆきって最近打率下がってたから安牌の内野ばっかり打ってるねw
どうした?

562:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:03.92 TbOE2/pS0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

563:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:18.06 OOxmZ7H60.net
セリフはほんの僅か、又はカンペ、キスシーン拒否って奴いるからな
こういう奴が高額ギャラ貰ってるのも不要不急って言われる原因の一つなんだよ

564:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:20.11 4c7pXV7O0.net
>>549
伝統芸能と違って
10年ぐらい断絶しても
簡単な復活できる代物だからな

565:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:22.77 uzo6wrDl0.net
なんか気に食わないのは、補償補償って言ってる奴が生活保護ぐらいの金でいいのでくださいって言っているとは思えないこと。

566:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:30.99 L1cnwoF40.net
そもそも役者にばっかりギャラ出してスタッフ冷遇してたのは君たちだろう
それで周りが食っていけなくなったってさぁ…

567:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:32.74 J2R9/SHd0.net
天狗になってる芸能人、実力無い芸能人はコロナを機にまとめて消えてどうぞ。

568:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:32.89 vOAwU41f0.net
いいじゃん、どうでもいい芸術はなくなっても。
むしろ素人芸が淘汰されて好ましいかもよ。
んなもん後世どころか今の人々の記憶にも残らんわ。

569:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:34.41 I3irj2sH0.net
能力のない芸能人、劇団はこの際淘汰されるべき
現在、TVに出てる出てないも関係なく能力のない連中は淘汰されるべき
毎日のように」TVに出ている芸能人の中にもつまらない連中がいるだろ?
そういう奴らを引きずりおろして、今までTVに出てこなかったおもしろい芸能人や劇団の人間を使うと
TV自体が活性化されておもしろくなると思うよ

570:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:35.49 2gqQx2um0.net
食えねえなら死ぬしかねえよ。
エンタメwの人たちだけじゃねえ。製造業の人たちも同じだ。
エンタメw大事ならバイトでもなんでもやって生き延びろ。

571:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:40 bNwE210S0.net
>>166
ファンビジネスはファンに支援お願いできるだけ恵まれている

この記事貼ってくれてありがとう

572:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:42 c6Oq1y8u0.net
非常時には優先順位がある
まんべんなく救っていてはお金が幾らあっても足りない

本物なら必ず生き残る

573:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:57 l6W9r/rO0.net
凄い演劇なら分かるけど
演劇サークルからちょっと毛が生えた程度だから誰も助けないんだろ

574:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:00:59 9zCKOJM00.net
日本って本当に心に余裕のない国民ばかりだな
企業と同じように日本のエンターテイナーも中国や韓国に行っちゃうだろな
全てにおいてボロ負けだよ

575:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:01 MA3k/WAt0.net
一部の頭おかしい奴らのせいでエンタメ業界全体が傲慢だと思われるじゃねぇか
業界全体への補償なんか無理に決まってんだろ

576:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:05 MjnF2/m/0.net
子飼いの劇団員も食わせられないのに金くれじゃないだろ
普通の会社なら倒産だよ

577:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:16 10RydJwS0.net
>>291
かっこいい

578:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:21 WZQMFk4L0.net
>>559
確定申告してないだけで税金を払ってないとは言ってないぞ

579:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:22 Lhrxcg4u0.net
エンタメ業界に携わってる自分の生活を補償してだろ?
求められてるならコロナ収束後には今まで通りに戻る

580:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:24 xzJL5sYh0.net
#減収証明できなくても自己申告で保証しろ

581:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:43 cVc+i2sE0.net
エンタメ無くても死にゃしないしな。

582:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:46 YcqEOzYA0.net
鴻上やオリザのような乞食化石頭は
滅びるべき時が来たのである
柔軟に形を変えられるものが生き残る

形も変えずに長年生き残るってゴキブリですか?っていう話ですよ。

583:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:50 zLWe9C1X0.net
>>525
ドイツもといベルリン市の例を挙げていると思われる。
勿論、都合の良い側面だけ。

実際はマイスター制度に加入している芸術家、もしくはクラシック音楽の演奏家限定の現金給付。
しかも、ベルリン市の予算が足りなかったから、現金給付は先着順で終わった。

584:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:01:56 2gqQx2um0.net
>>572
まったく同意。
淘汰され、残るべきものが残る。

585:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:07 SvL3CTFi0.net
仕事がなくなったなら別の仕事をするんだよ

586:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:23 MYLwBz040.net
ひろゆきの勝ち

587:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:28 vOOVO1DK0.net
坂上忍なんて一日いくら稼いでるんだ、スポンサーも馬鹿
でもギャラの面でもパラダイムシフトが起きると思う

588:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:30 T8D6aylw0.net
今すぐ役に立たないものが後回しなのは当然のことじゃないの?

589:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:30 0+54NdpV0.net
鴻上は、カネに汚いだけだろ。

590:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:30 gkQLqR5M0.net
>>1
残したいって人から金を貰えばよくね?
クラウドファンディングでもやれよ

591:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:36 ipwlYz5X0.net
さんまやたけしならともかく
鴻上程度のザコじゃろくに払ってないでしょww
納税証明書見せてみなよ

592:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:40 FcvK3j9Q0.net
文化芸術への補償はそこまで反対しないけど
エンタメとか演劇って文化芸術じゃないじゃん

593:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:41 h1l6HQCC0.net
時々ウムを言わせねド正論を決めるのは確かだよね

594:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:43 703xMETg0.net
鴻上尚史は尊敬していたのに
クソ男だった

595:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:46 m6+y0Zey0.net
この手の連中は発想が893と同じだから
仮に補償のためのお金が特別にエンタメ業界に支給されても
「たったこれだけで足りるわけがない!もっとよこせ!」と言うだけ
だから補償なんてする必要なんてない

596:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:51 064wkHb70.net
>>255
うーんさすが
こういう事言ってくれると
落語観たくなる
投げ銭もしちゃう

597:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:02:53 o7BSpss90.net
>>512
だから税金払ってるとかなんとか理由に挙げてるんでしょ
本当は税金とか関係ないんだよね
納税必須なら子供は政府から支援受けられなくなるし
政府に助けてほしいなら国民国家、政府の存在を認めること
でもそれができないから金の話ばっか

598:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:09 FrJ7Cg7x0.net
無くなってたらまたやりたい人が始めればいいじゃん
生の良さってのはあるだろうが今はネットで音楽も絵も小説も何でも発表できるし現にしてる人もいるから文化芸術すべてが消えることはあり得ないけどね

599:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:15 ntHSkmsD0.net
>>1
鴻上含めて芸能界全体で倒閣運動を扇動してるのがバレちゃったから、同情が集まらない

特にコメントしてない芸能人や、芸能人じゃない関連企業のスタッフはいいとばっちり

600:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:21 Q8pCJb4v0.net
持続化給付金で100万もらえよ、まさか確定申告してないんじゃないだろうな

601:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:24 kfFrjz9q0.net
>>578
フリーランスとか確定申告しないでどうやって税金払うの

602:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:28 UxL9rru50.net
>>574
国にタカる前にクラウドファンディングやれよ

603:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:29 BoNSxifj0.net
国じゃなくて金持ってる同業者が救ってやれよ
海外のセレブや松本人志はやってるだろ
それやってから国に助けを求めろよ

604:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:30 2/cCnSpY0.net
芸術家のつもりなら金金言うべきじゃないだろ
イメージを売って大金稼ぐ職業なんだからプロフェッショナルじゃないよ
こんなんで一般人に共感されるとでも思ってんのか

605:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:31 i3EKUt020.net
>>267
ディカプリオすげぇな13億って
なにに寄付したか知らんが

606:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:32 zLWe9C1X0.net
>>291
この御仁と野村萬斎、三谷幸喜は本物。

607:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:35 z7Jgmgf60.net
>>573
キャンプファイアとかいうクラファンのサイトを見に行ったら
そういう演劇系の奴も多かったけど殆ど集まってなかったな

608:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:38 4c7pXV7O0.net
>>574
いや、演劇でも
クラウドファンディングやグッズ販売とかで
ちゃんとファンからカネを集めてる人はいるんだよ

何もしてない人が文句いってるだけだ

609:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:40 bUg9m6r+0.net
公金は無限にあるわけじゃない。
必要なとこにも足りてないんだ。
エンタメなんかには回せない。

610:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:50 AwR07eat0.net
>>574
どこかの分野を贔屓する事は出来ない
困ってる人一律に最低保障するべき

611:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:57 s7SXQoRH0.net
エンタメ業界や芸能界の糞っぷりがわかっただろ?
マジでクズしかない

612:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:03:57 +2G0tfhg0.net
無尽蔵に金が湧くわけじゃないんだから必要なところが先になるのは当たり前の話でなあ

だからこの手の連中は普段何かあったら「まず防衛費削れよ」言い出すわけで

613:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:07 6QP80Hux0.net
この道5年未満の若者は無利子のローン、
それ以外は有利子のローンでいいんじゃないかな。

限度は手取りの年収くらいまで。

614:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:14 NXSUhpqj0.net
ひろゆきみたいなバカに論破される程度の演劇パヨクwww

615:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:15 tLnFPaTV0.net
ひろゆきが珍しく正論言ってて草

616:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:26 jk+4fx1L0.net
アナウンサー カメラマン 運転手 レポーターで車で長時間密に取材しに来て
サーファーが危ねえとか
いい加減にしろ芸能村

617:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:28 p1fr33qJ0.net
結構、給付金関係は充実してきたよね。
まだ文句言ってる人って給付金関係の制度ちゃんと知らないんじゃないか?
エンタメ業界に給付金が支給されないならともかく、されてるでしょ。

618:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:30 RLyJCVni0.net
しょせん消費文化だからな
カネ回らんとこうなるんだわ

619:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:29 XJm6wNtB0.net
ひろゆき連敗脱出?

620:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:38 eP+/l+Zp0.net
>>1
僕らはw
全員払ってんだよ間抜け野郎!議員と役人は盗んだ税金返せ糞野郎!

621:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:42 U2JT2JIS0.net
河原乞食とはよく言ったもんだな

622:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:43 R/0qxnS60.net
本当は業界で儲かってるやつが助けるべきなんだよ
芸人は松本さんが助けたし、テニスはジョコビッチやフェデラーが助けたからな

623:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:45 ipwlYz5X0.net
たかが河原乞食が偉そうに
納税額言うならクラウドファンディング立ち上げて自分が寄付すりゃいいじゃん
松本人志さんを見習ったら??乞食野郎

624:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:46 mS0J0LP+0.net
>>537 543 559
どういうレベルの俳優・声優が回答したのか知らんが
基本的に自覚のないアホばかり

625:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:49 BrW8jixa0.net
ヴァイオリンの人はまともじゃない?

626:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:49 1lhZXBPT0.net
坂上がうらやましいだろうなw
売れない俳優から勝ち組になった
毒舌武器に紳助、みのもんたの後釜に座った

627:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:50 IPaxMmma0.net
ひろゆきそっちかよw

628:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:51 ItYHgdh30.net
>>591
たけしは晩年は汚したけど今回の件で補償しろ!とは言わないね。
たけしは河本の不正受給の時に「世の中にはやりたくない仕事を上司に嫌味を言われながら家族のためにやってる人もいる。」と言ってたからね。

629:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:04:57 AXP8pUn60.net
快楽に溺れて贅沢三昧で遊び惚けていたキリギリスさんは冬を越せずに死んでいきました

630:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:01 Nz4SLhAv0.net
>>20
縦読みじゃないのか

631:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:08 0+54NdpV0.net
日本脳炎のタラコに、ぐうの音も出ないって
鴻上尚史はどうしょうもないな。

632:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:10 SSXxQkCT0.net
>>606
三谷は外せ、恥ずかしい奴だな

633:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:11 n/a/01kd0.net
つか、まともな納税者はコロナ後の増税の方を恐れてると思うがなあ・・
芸人さんってカネは沸いてくるとでも思ってるんかね?

634:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:12 q0wh0CJV0.net
>>25
大半の風俗嬢は所得税、住民税払ってないよ
だって現金主義で店や客から直接受け取ってるからね
本当は確定申告して税金納めないといけないけど、そうするとお金も減るわ、親や会社バレする危険もあるのでやらない
だから風俗嬢はあまり自分では高い部屋が借りれなかったり、マンション購入や株式投資とかがしづらい
タンス預金のため、金庫所持率高い

635:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:19 OqT2/bgQ0.net
鴻上は劇団さえ助かれば良いってのが透けて見えるから胡散臭い
どさくさに紛れて飲食業等引き合いに出して隠れ蓑に利用してるだけだろ

636:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:20 z7Jgmgf60.net
>>578
確定申告してる人なら知ってるけど
それに引っ張られて住民税や国保料とかドカッと請求来るんだよ

637:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:22 i3EKUt020.net
>>267
三浦瑠麗はいってないやんホリエモンと一緒の自粛厨wとかほざいてるのに

638:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:26 PaToiKJn0.net
苦しんでるのはお前らだけじゃない

以上

639:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:28 6Wedwe1N0.net
>>612
まあそれはそうだと思うけど
コロナとの戦争なんだから防衛費はコロナ対策に使うべき 
兵器買うなら自衛隊病院でも作れ

640:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:31 5VCjKVVY0.net
むしろ中途半端な自称芸術家が淘汰され、真の実力者だけが残るのではないか

641:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:30 jk+4fx1L0.net
>>611
アナウンサー カメラマン 運転手 レポーターくっいて車で長時間密に取材しに来て
サーファーが危ねえとか
いい加減にしろ芸能村

642:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:32 9u5lOqY30.net
CM作ればいい
ACジャパンのぱくりで服がボロボロ、ヨレヨレの劇団員出して彼らには時間がありませんって

643:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:34 FcvK3j9Q0.net
>>617
芸能人様は10万とか100万の端金では足りないと仰っている

644:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:36 SX1SlvQFO.net
>>583
それでいうなら人間国宝とか
能、歌舞伎、落語とかだわな
糞みたいな高尚演劇とか映画とかじゃない

645:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:05:37 A27u1J3Q0.net
自民党元防衛大臣 中谷 元
「任命する方も受ける方も責任がある。黒川氏は責任を取って辞任すべきだ」と強調」

キタ━━(゚∀゚)━━!!キタ━━(゚∀゚)━━!!キタ━━(゚∀゚)━━!!

正論キタ━━(゚∀゚)━━!!

646:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:06:13 mS0J0LP+0.net
>>578
なら減収証明できるだろ

647:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:06:20 Ss8WrkFa0.net
鴻上はぐずぐず言ってる暇あるんなら
究極の選択の単行本でも出したら金手に入るんじゃないだろうか

648:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:06:20 S3W11U530.net
本当に必要だったら地に足がついていれば税金投入しなくても絶対に残る

今の地位で今のやり方のまま足掻かずになんとかしてくれって言ってもね… 今必死に考えて表現について考えて足掻いたところからしか花は開かんよ 

649:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:06:22 jk+4fx1L0.net
>>635
アナウンサー カメラマン 運転手 レポーターでくっついて車で長時間密に取材で
外のサーファーが危ねえとか
いい加減にしろ芸能村

650:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:06:25 SX1SlvQFO.net
>>608
散々こいつらが馬鹿にしてた2.5次元の方がしっかりしてるわな
出来る事をやってるしファンも支えてる

651:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:06:29 qOwAQdp00.net
助けるとして

氷河期(1000万人)→医療→・・・・→エンタメ・風俗

くらいの順番だろう。

652:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:06:39 fytumvk80.net
【京都】 児童青少年演劇協会・中村さとし 「為政者から劇場は社会生活を維持する上で不必要と見做された。みんなもっと怒れ」 [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

653:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:06:41 Qn1sdG+40.net
演劇関係者の選民思想はひどいな

654:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:07:06 Wq7MhCqo0.net
保証はあるだろ、100万円だか200万円、なに全くないみたいな言い方してんだ

655:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:07:07 AwR07eat0.net
>>643
それは無理
最低保障を満遍なく公平に給付するべき

656:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:07:22 Ss8WrkFa0.net
>>640
まあ、それがハイカルチャーだよな

657:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:07:36 R/0qxnS60.net
外国の寄付文化って半ば強制だからね
誰か演劇界で音頭を取って、カネ持ってそうな俳優に寄付しろって回るんだよ

658:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:07:39 8aMZjrHq0.net
鴻上尚史って普段政権批判してるんだな

659:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:07:40 nhGUUQWi0.net
業界で共済なりなんなり有事の際の所得を補償する保険を作っておけば済んだ話
農業とか所得が天災に左右される業界にはあるだろう
こいつらはただのギター抱えたキリギリス
アリがせっせと働いて収めた食料にたかってるだけ

660:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:07:43 rtI/j6m70.net
俺たちは税金を払ってるんだぞ!非正規よりたくさん払ってるんだ!
鴻上さん・・・w

661:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:07:43 xLGE/X3T0.net
>>1
>>求める時になくなっていたらどうする?

ニーズがあればちゃんと出てくるから心配いらない

662:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:07:54 CPE8DI7J0.net
鴻上マジでいってんの?

ほんと演劇界ってバカしかないな

663:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:01 VPAefFii0.net
>>1
エンタメ業界なんて最後でいいよな
ただこいつらは発信力だけはあるから、ツイッターで政府批判なんかされると支持率に直結する
厄介な連中だよ

664:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:20 mS0J0LP+0.net
他スレでも書いたがレッツダンスと同じ流れ

665:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:23 WZQMFk4L0.net
>>638
そんなの分かってる
まず演劇界から補償しろって言ってるだけ

666:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:26 Cvl9K5MI0.net
>>1
判りやすいスレタイにしろよ
文書けないのか?

667:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:32 I5wAyZUS0.net
>>21

> 豊原功補 / kosuke toyohara
> @HeadRockinc1

> そばで見ているガキがいる
> 好いてくれてるひとがいる


平時に女に走って簡単に捨てたじゃんね
元嫁の前で謡ってみろやw

668:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:37 B8ZNAYba0.net
ひろゆきまた論破したのか
さすが論破王だな

669:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:44 2/cCnSpY0.net
>>607
老夫婦が若手のミュージシャンに演奏させてるサ店が近所にあるけど
店を支えるために客やミュージシャンたちが
クラウドファンディングしてたわ

670:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:48 MA3k/WAt0.net
維持が厳しいから衰退するけどしゃーないだろ
それどころじゃねぇんだし

671:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:51 RTASPC7u0.net
265 名無しさん@恐縮です 2020/05/19(火) 12:08:12.55 ID:ZPQcqH+W0
://pbs.twimg.com/media/EYWUz-OU8AAUA6W.png

ももクロ寄付500万円
(今回で四回目、計2000万円)

672:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:53 WZQMFk4L0.net
>>646
払ってるとも言ってないから

673:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:08:54 AwR07eat0.net
俺たちの高給を今まで通り補償しろは通じるわけないだろ

674:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:01 qOwAQdp00.net
クラブ・ライブ・エンタメ

は最後の最後

675:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:18 xzJL5sYh0.net
>>617
#年収一億あるからそれ全額給付金で出せ

676:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:19 L1cnwoF40.net
そろそろ芸能界の893やクスリとやたら容易に繋がるところもこれを機会に正常化したら
ラジオとか深夜番組とかで名前ピー音で伏せて多分クスリやってるとか893らしき人とーって言ってるけどなんでそれが放置されてんだよ…
そいつ自身はやってなくても普通に把握できてしまうくらい芸能界じゃ普通のことってだいぶ頭おかしいぞ

677:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:23 R/0qxnS60.net
税金ってただじゃないからね
辛い思いして働いてる人も払ってるわけさ
はっきり言って、サイコパスと思ったね
サヨクっていうのは

678:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:28 z5/7bA770.net
鴻上の納税アピールを聞くと、エンタメ界は坂本龍一みたいに納税してないのいっぱいいるのだろうな
あるいはチュート徳井みたいなのがいっぱいいる(だからすぐ復帰できた)

納税してることがアピールポイントになる世界が
エンタメ界なんだな

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

679:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:29 LeQ5MR5H0.net
じゃあ、調子良い時は多く払ってたの?
全ての業界が良い時悪い時があるんだぜ?
そこまで言うなら、しっかりと納税してたんだろうな?

680:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:30 RLyJCVni0.net
酒飲まなくても生きていかれる
テレビ見なくても生きていかれる
旅行しなくても生きていかれる

681:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:34 qw7dbOBt0.net
エンタメ業界を救うのは国ではなくスポンサー企業じゃないのかね

682:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:34 19cNrhwG0.net
このやりとりは小学生以下
物乞い以外になんか工夫して
どうにかしようという気概は
ないのかね?
新しい形にエンタメ業界は
なるだろうし
淘汰されるかどうかは
一時の救済では意味をなさない
コイツはただの乞食

683:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:40 z/Aw6Dxv0.net
税金払ってるから優遇しろてもはや役所であばれるキチガイの理論とおなじだろ

684:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:40 dbzA91XB0.net
>>17
いや製造業の方が大事だぞ
演劇は無くなっても大して影響はないが
製造業が無くなったら日本は衰退して破綻する

685:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:46 zwfQrfHC0.net
給付金あるやん

686:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:58 NHq/LWiV0.net
自分たちを王族が抱える劇団みたいな地位にいると思ってんのか
いや、国に金出せと恫喝するのだからソレ以上か

687:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:09:59 KEGfoCQh0.net
エンタメ業界は、独自の保険とかを作ればいい
儲かっているわけだから

688:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:10:02 +mRPWspl0.net
国民の義務だろ
鴻上さんって馬鹿なのか
みんな同じだ

689:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:10:09 R/0qxnS60.net
鴻上さん
困ってる後輩のために寄付しようぜ

690:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:10:18 oETWZ58w0.net
人間が最後に求めるものってのは哲学的過ぎて分からんな
多分食料とか命とかになりそうな気がするけど

691:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:10:22 Hzt1Djwa0.net
本当の文化芸術は、「拉致犯罪民族の片棒を担ぐような活動」をしたりしませんww

692:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:10:33 3FprR/Jj0.net
なんかこういうことを言わないと舞台人としての位置を保てないみたいな雰囲気があるんじゃないの
内容関係なく

693:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:10:44 WWDr0kjB0.net
アベノマスクを嘲笑ってた芸能人がいたな
そんなくだらないことに予算を使うなら
人の命に関わる医療関係に予算使えってな
その通りだ
アベノマスク以下の芸能人さんよ

694:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:10:47 mS0J0LP+0.net
>>672
じゃあ死んでください

695:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:10:47 z7Jgmgf60.net
確定申告をちゃんとやってる人は住民税や国保料とかがキツイ
正直給付金とかよりそれらの税金系の料金をただにしてくれた方が遥かに有り難いよ

696:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:10:54 2E0wNny70.net
こういう紛い物を排除するために日本もドイツみたいなマイスター制度にすればいい

697:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:02 rdfUfN2x0.net
>>608
三谷幸喜とかやってるな
確か、このコロナ状況でコメントもいい事言ってた記憶

698:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:07 1ecUA2tt0.net
>>166
うるってしてしまった
後で動画探してみよ

699:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:08 B8ZNAYba0.net
ひろゆき「はい、論破」
鴻上尚史「あああ…」

700:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:14 s+SuwoG60.net
インテツは何気に毎回文化寄り発言する

701:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:18 5fo3QUw20.net
>>574
自分たちの業界だけ優先して補償しろ、と主張する連中の方が余裕がない
ぶっちゃけ、演劇や芸能界に進んでいる連中って、才能がある連中というより
学生時代目立たなかった奴が承認欲求を満たしたくて進む世界だろう

俺の同級生にも芸能界に進んで
ネットなんかに芸能界で一番美人・綺麗だの書き込んでいる人いるけど
学年で大してモテてなかった
こういうタイプが、社会人になったら勘違いして態度がデカくなりがち
不良なんかも同様
学生時代中途半端だった奴に限って社会人になると態度がデカくなる
そういう社会人デビューしたような連中が勘違いしてるから
国民の反感を買っているに過ぎない

702:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:26.59 AhYHj7dh0.net
配信も物販もできる、見た目や話術でも稼げる演劇は飲食店や旅館より有利な立ち位置

703:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:43.80 xvuFPbd50.net
しゃべれば喋るほどボロが出る。

704:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:46.55 uzo6wrDl0.net
>>646
確定申告って、前年の入ってきたお金、経費、などを確定して申告するから、確定申告してなければ公的に収入を証明するものが何もないってことになるんだよ。
確定申告していない場合は消費税以外の所得税も住民税も払っていないと見るべき

705:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:48.47 WZQMFk4L0.net
>>694
補償しろってんだよ

706:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:11:57.71 wOXOuo8J0.net
>>5
1人だけ論点ずらししてるだけで、馬鹿だなこいつとしか見られないよ
まともなディスカッションなら

707:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:12:03.70 z5/7bA770.net
>>39
野田秀樹w

708:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:12:08.23 mS0J0LP+0.net
>>695
世間一般は払ってるから

709:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:12:23.70 R/0qxnS60.net
結局、サヨクって自己中のあつまりなんだよね
自分のカネは一銭も他人のために使いたくないけど、自分のカネになることには貪欲
そんなやつばかり

710:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:12:41.40 ap0P1hOw0.net
今のエンタメのやつらが全員死んでもまた新しいの出てくるだろ

711:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:12:43.46 1wrepeIr0.net
>>1
コイツとホリエモンは黙っていて欲しい

712:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:12:48.34 fG8yfevE0.net
舞台関係の連中は可哀想だな
救済してくれって言えば言うほどオマエラは不要の賜物だから黙れって言われてしまって
舞台の連中なんか消えて居なくなっても一般の素人誰も困らないもんな悲しい存在やね

713:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:12:48.44 LeQ5MR5H0.net
人間最後に求めるのはエンタメ・・・
はぁ?

714:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:06 Z6lIpTkn0.net
10万円払ったじゃん

715:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:13 oBs4W6Ye0.net
納税の義務って憲法30条だから25条よりも後に出てくるし、税法に従えとあるから課税の公平化な。
特定の奴が多く払うんじゃなく公平に払うのが理念となってるから、くやしいがひろゆきが正しいとなってしまう

今問われてんのは、25条の最低限の生活補償だから税金のことは一旦おいといて危機管理、特に固定費の支払いに焦点絞らないと。
やはり固定費で欠損しちゃうと健康で文化的とはならないよ

現金の一律給付でなんと自殺者が減ったというのも注目だな

716:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:20 DHLBH71W0.net
まず構造改革に着手すべき
とりま 労働組合つくって ハリウッド手本にしろ

717:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:25 ASiO7T1U0.net
エンタメはもともと虚業の一つ、行政に救われる順番としてはどうしても後になるのは仕方ない
安定に背を向けてそれを職業として選択したんだから。
倒閣したって何も変わらないよ、ならば大規模な互助組織を作って積み立て基金などやる、それが大物たちが率先してやるべきこと

718:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:31 txEA4qx70.net
ひろゆきってフランス見習って補償しろじゃなかったの?

719:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:34 MYLwBz040.net
多分だけど自粛しようがなにがあろうがブロードウェイは消えない
だって客は見たいからね
一時的に落ち込んでもファンは、世界はブロードウェイをなんとかして救済するだろ
下北沢にそこまでの求心力あるの?
それだけの人気と実力ってだけでしょうが
日本の舞台なんてサブカルオタクしか見てないじゃん

720:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:42 YO5MIOsG0.net
自分で自分たちに金よこせって言ったら逆効果なのがわかってない

721:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:49 CPE8DI7J0.net
ハリウッドでたくさん払ってるから優遇しろとか
いわんだろ…

どれだけ世間知らずだよ

722:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:49 8aMZjrHq0.net
多分鴻上尚史は余裕で食えてるから本気度低いんじゃね?
下手に自分の名前出してクラウドファンディングやって失敗したらカッコ悪いって方がデカいと思ってたりw

723:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:52 pvrrX1lW0.net
余裕があるから法案で騒げるわけだしね
後回しでいいよ死んでも知ったこっちゃねえw

724:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:13:58 AVoTKgbm0.net
>>617
給付すると決めた事と貰えるまで掛かる時間は批判されるだろうが、内容的には海外と比較しても高いしな

知ってるからこそ文句言ってるんだと思われ
口約束だったり契約書の類が無いから、減収分証明出来なかったり、確定申告してなかったり等
給付の条件に該当しなかったり、きちんと条件に該当しようとしたら下手したら脱税がばれるかもしれんし

725:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:08 L1cnwoF40.net
飲食店が食中毒を出したら補償や店の存続に関わるようにライブなどでコロナ蔓延させたらそれもライブ関係者が補償するべきなんじゃないの

726:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:17 07XAQgEx0.net
もっと大事なこと言ってるのに、スレのタイトルこれでいいのかw

727:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:24 zsJOLnlB0.net
志らくさんさー芸能人の政治的発言の際は上から目線で
[芸能界は本来は夢で覆っていた時代がある]
って言ってたのに結局は現実のお金ですか?
補償しろ、補償しろって姿なんか見たくなかったよね~
他の芸術家(自称)も裏方の話なんか持ち出すなんてぇ~子供を持ち出す左の人達みたいな事しないでよね~www
そんなに現実の話をするのなら~すぐに情報操作するマスゴミの批判をしてみたら~そしたら少しは味方が増えるかもね~
出来るわけないか、尻尾ふりだもんね

728:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:33 SvL3CTFi0.net
演劇は文化だ芸術だ支援しろって言ってるの自分達だけで世間は誰も言わないでしょ
それがあんたたちの客観的な評価なんじゃないの

729:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:34 zLWe9C1X0.net
>>644
行政から経済的な支援を受けている古典芸能は文楽くらいか。
こちらも一時期、大阪府が支援を打ち切った事がある。

730:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:36 dMtBtlV70.net
たらこ言ってやれ
「だれも続けてなんて頼んでないしウーバーイーツやればいいじゃないですか?」
ってな!

731:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:35 4iLl9FZm0.net
今のテレビは面白くないしね。
接触しないエンタメを今のうちに考えて。

732:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:46 8sYZDWxn0.net
税金払ってるからあーしろこーしろって言う人多いけど、
それを突き詰めると納税額の過多によって行政サービスに差をつけるべきって話になるからな

733:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:53 liWyjFWJ0.net
>>448
税金払ってなくね?健康保険すら怪しい

734:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:14:57 AXP8pUn60.net
おまえら無職だって文句ひとつも言わず耐えてるのにな

735:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:09 z7Jgmgf60.net
>>722
そういや大物が自分の名前出してクラファンやるのってもっと広がっていいと思うけど
殆ど聞かないね

736:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:12 CPE8DI7J0.net
>>718
海外でもエンタメに特別に補償してるとこってないからな
一般人と同等かつ
後は、民間が基金起ち上げたりで自分達で支えてるよ

737:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:28 J0mA796N0.net
なるやろ。
全ての国民助けろや。

738:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:35 A27u1J3Q0.net
♯東京高検検事長黒川弘務の辞職を求めます

739:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:38 zLWe9C1X0.net
>>632
素直に支援を求める姿勢や、リモート朗読劇の無料配信に協力するスタンスは認めて良いかと。

740:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:42 CPE8DI7J0.net
>>448
まず脱税を恥ずかしいと思えよ

741:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:46 +2G0tfhg0.net
>>722
期待してたのに役に立たねえって下っ端から思われるのも怖いしなw

742:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:45 uKpAX5Zb0.net
潰れりゃいいじゃん
こんな重要な時に
日本の足引っ張りしてる産業なんて不要
金くれよだけ言ってればいいものを・・・

743:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:52 8fYx+w6e0.net
>>718
ひろゆきは主張関係なく相手の発言の隙をつぶしに行ってるだけだよ

744:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:57 BXYm7o1i0.net
エンタメの話は電波に乗って大きく聞こえる

声がでかい方が大きく貰えるような不公平を政府はしないように気を付けてほしい。

745:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:58 q0wh0CJV0.net
>>653
自分達が特別で高尚な存在だと思ってるよね
そんじょそこらのサラリーマンとは背負ってる重みが違うと
勘違いも甚だしくてとても応援する気にならん
だいたいたった数ヶ月自宅にいるだけで失われる芸術ってなんやねん

746:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:15:59 dMtBtlV70.net
>>718
日本は貧乏、アキラメロンにかわったんじゃね?

747:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:16:05 GYg3TN1G0.net
寄付金控除にすれば言いだけの事だと思うけど
ひろゆきって詳しいくせにこういう時に
相手の力量を見て沈黙するよね、この狐さんめ

ただ寄付金控除は悪用されるとまずいので
それなりに審査はした方が良いだろうね
過去に自由業として税金を支払ったことがあるか
調べるとか、寄付を受ける上限を設けるとか

748:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:16:16 9zCKOJM00.net
落語なんかは最後でもいいよ。あんなのただの暗記だから…
問題はジャニーズやLDHみたいな本物のエンタメを守らなきゃ

749:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:16:21 zwfQrfHC0.net
ってかなんで前売り売らないの?コロナ復活第一段のチケット前売りすりゃいいやん

750:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:16:33 J/6OGXK90.net
>>9
プライドとは思っていないのでは?
芸術の才能があり、一般人とはそもそもからして違い
文化に貢献してお金をたくさんもらえるのが普通だと思っている。
肉体労働、時間の切り売りなんかは才能のない、文化に貢献出来ない人間がするものと考えている節がある。

751:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:16:41 ZH9J68EB0.net
エンタメと称して反政府活動やって来たのだから、諦めれば良いじゃん
UberEatsも運送業界も人手不足だぞ?

752:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:16:43 S8XCHiH70.net
>人間が最後に求めるのがエンターテインメント

はじめて耳にする論説? だが
この人のいう「最後」ってどういう状況を想定してるのだろうかね

>飲食もエンターテインメントもみんな同じ。

これに関しては芸術を先にしろ、製造業なんかほっといても回復するみたいにほざいた馬鹿がいるから
反感を買って同意できない人を数多く生んでしまったね

753:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:16:48 Itjrade80.net
伝統芸能の人たちと熊川と三谷以外はだめだな
どれだけ批判されても理解しようとしない
飲食という命そのものに関わることとエンタメを同列にしてるとか頭おかしい

754:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:16:49 Nz6XrVR70.net
我慢してる奴等にお前等が騒がないからオレだけ怒られたろって気持ちが見え隠れ
ホントクズ

755:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:16:49 4RAJbQmR0.net
国家公務員の定年の件で国益損ねておいて税金よこせか
コロナで芸能村のゴミ屑具合がよく分かったわ

756:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:17:10 KMjX4NQ+0.net
エンタメは、権力に媚びるな。今後も常に反権力であるために

757:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:17:12 YHyWBeME0.net
むしろ自粛で暇人が多くなって映画やドラマなどのエンタメが消費されウハウハじゃねえのか?
ネトフリとかようつべは通信量が2倍とかなってるって記事もあったし
儲かってるエンタメ業界人もいるはずだが黙ってるんだろうな

758:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:17:16 pg4LZ7HF0.net
応援してくれるテレビ局があるなら
48時間位の募金番組ただにして制作したげてよ
幾ら集金できるか見もの
三方よし!

759:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:17:38 J7RGuYmk0.net
リクルートはエンタメ業界にタウンワークばらまけよ、エンタメ業界携わってる方々皆に行き届くようにしろ

760:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:17:43 ZH9J68EB0.net
>>448
やっぱり納税してないじゃんwww
面の皮の暑さも演技のうちなんだろうねwww

761:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:17:57 GYg3TN1G0.net
>>608
クラウドファンって名前は良く聞くけど仕組みがさっぱり分からないけど
どんな風に運用されてるんだろ

762:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:04 kwO0VJF30.net
エンタメ業界だけうるさすぎだろ
演劇なんか一生に1、2回見に行くか行かないかって奴がほとんどだろ
地元の飲食業を守るほうがよっぽど大事だわ

763:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:07 ol4Z+ZHY0.net
>>18
「みんなで」を優先した結果があの薄く広い救済策なんだろう。あとやれることは消費税の全凍結ぐらいしかない。

764:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:20 PorZMtz90.net
コロナ関係なく廃業や倒産はたくさんある
環境に適応しないで助けを待っていたら死ぬだけ

765:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:23 THCw9Sot0.net
文化芸術が大事って多くの人が思ってるんだろうけど
他業種を見下す発言がポンポン出ちゃったからね仕分けとかしちゃってたし
きっちり謝るところから始めないと今しのげても先が危ないんじゃないですかね

766:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:24 3F2JLCxP0.net
非常時をも利用して安倍ガーしてるおパヨさんに世間はドン引きですよ

767:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:26 W2AbbODf0.net
税金なんてその人に決められた税率でみんな払ってるんだから、多く払ってるから偉いも何もない
芸能界は徳井みたいなやつゴロゴロいるから払ってるから偉い、多く払えばなお偉いみたいな感覚なんだろう

768:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:30 CPE8DI7J0.net
>>747
チケット代は寄附金控除になるってもう打ち出してはいるよ
URLリンク(www.bunka.go.jp)

これ以上何を求めるんだ

769:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:33 BN1xmAWg0.net
>>448
申請したが最後、数年後に全国ニュースで脱税が暴露される上に支払えそうにない額面の追徴課税が待っているコースだ、これは。

770:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:42 uzo6wrDl0.net
平田オリザの製造業への妙な差別意識がバレて以来、いっさい支援する必要はないと思うようになった。

771:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:51 aDPurHCl0.net
>>448
税金も納めず文句だけは一人前。
ほんとにクズ業界だわ。

772:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:54 z7Jgmgf60.net
>>745
多分周辺にいるスタッフがいなくなると公演が出来なくなると言いたいんだろうが
それは他の業種だって同じだからな

773:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:57 b7VjE7ca0.net
日本人は全員何らかの税金は払ってる。ホームレスでさえ消費税取られてるしな。
エンタメ業界の奴は個人的に知り合いも多いが声がデカすぎる。

774:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:18:57 j5VxvW8J0.net
明日世界が終わるとして、そこでエンターテイメントを求めるの?
求められた側の人は自分を犠牲にして最後の日を他人に捧げるの?

775:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:09 Da6BBWo60.net
>>657
宗教観の問題も大きいかと
日本も古い時代には障害を持った人は神様が下界を観察するための仮の姿って教えられたから
弱い立場の人間が救われる環境が作られていたけど
半端な西洋化で信仰心が薄くなった現代日本では難しくなった

776:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:16 bGLugDeN0.net
芸術全般は分からないがtvが深く関わるものはそのうち中華マネーががっぽり入るんじゃね。乗っ取るなら今でしょ

777:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:28 Wq7MhCqo0.net
>>448
所得税納めてないから去年の収入が証明出来ないってよくテレビで言うな、ひどすぎ

778:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:28 SvL3CTFi0.net
人が最後に求めるものは人それぞれ違う
人が最初に捨てるのがエンタメ

779:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:29 6Wedwe1N0.net
>>756
権力者がコロナ特措法作って舞台映画等人が集まるところは違法、もしくは感染者に責任の義務をおう 
何て作ったら業界が終わるからな、命、安全をたてに作れば反対できないし

780:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:33 AXP8pUn60.net
串カツ屋のほうが必要だし

781:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:34 eAsV53170.net
>>1
最後に求めるものは今消えかかってるエンターテインメントではない事は確かだから消えてどうぞ

仮にこのまま今のエンターテインメントがなくなったらまた皆で新しいエンターテインメントや楽しみを見つけて発展していくからやっぱり消えてどうぞ

782:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:34 dMtBtlV70.net
>>1
くらファンやれよ
本当に必要とされているか本当に愛されているかわかるだろwwww
だめだったらウーバーイーツやればいいだろw

783:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:39 K1oBxvLC0.net
国土が荒廃する戦争を経験しても、大地震を食らっても、エンターテイメントは死なない。
ほんの数ヶ月仕事を止めたら失われてしまうような脆弱なものなど必要ない。
エンターテイメントは競争社会でもある。
自己満足の範囲のものなど社会受けしない。
せっかく長い休みができたのに、この機会に英気を養うということもせず、復活のための準備に奔走することもなく
ただ、金が無いと嘆くだけとか、乞食より下賤。

784:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:39 Z9J/WxSu0.net
財源は国債でいいし
極論を言うと税金の役割はインフレの抑制だけ
根本が分かってない

785:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:40 ceR1dfWl0.net
偏見だけど演劇界隈の人間て左寄りでアナーキー無政府主義者で、国とかいろんなものに縛られず自分の思うままに自由に生きたい人間の集まりかと思っていた
、それが優先的に俺ら演劇の人間を助けないとはどういうことか、演劇は大切な文化じゃないのかと喚くのはなんかすごく違和感。

786:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:44 8dGpbyj90.net
お買い物のときに消費税払っている程度の連中の言うことだろ

787:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:52 WhTxPSex0.net
そんな税金、税金っていうとこみると
いままでよっぽど払ってたんだね
税金はみんな払ってると思うけど
他の業界の人の何倍払ったのかな
儲かっててすごいし偉いよね
で、稼いだお金はどこいったの?

あと、その理屈だと納税してない木端俳優とかは
救済する必要がないってことだよね

788:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:19:54 mTSKIFDh0.net
ひ、ひろゆきが正論を吐いてる・・・
通りで地震が立て続けに起きる訳だw

789:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:20:07 bSwXnlK50.net
衣食住が足りてないと、エンタメにまで回す金は無いよな。

790:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:20:20 0jGkBNqZ0.net
生活に必ず必要ってものではないのだから後になるのは仕方ないだろ
別に10万円貰えない訳じゃないだろ
何で優遇されて当たり前みたいな空気だしてんの?
エンターテイメントは生活の基盤があってこそのもの

791:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:20:24 ZH9J68EB0.net
>>748
LDHはタレントへの給料抑えて内部留保蓄えてるんじゃなかったっけ?
ジャニーズは良く知らないが、あんだけ稼いでたら平気だろw

792:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:20:34 ZIYgP7ci0.net
『文化芸術だけ』が後回しになってるの?
全業種まんべんなく、後回しになってると思うんだけど・・・

793:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:20:48 kwO0VJF30.net
>>765
つーかそもそもエンタメ業界の人間が数カ月間バイトして食いつなぐ羽目になったところで文化芸術は喪われないから

794:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:20:50 rTPzGwI+0.net
鴻上とか平田とかケラ
頭打ちおかしい奴ばっかだな

795:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:21:09 ol4Z+ZHY0.net
>>726
どちらにしても、エンタメ業界が今までと同じ業態を続けるならいくら金を注ぎ込んでもムダだろう。
もう今はコロナ後の世界なんだから、他の業界と同じく急いで変化しながらでないと誰も穴の空いたバケツに金を注いではくれないぞ。

796:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:21:25 AXP8pUn60.net
脱法ハーブとかシャブとかの金で余計に必要なんか

797:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:21:26 WWDr0kjB0.net
本当に支持されていたのならファンや谷町が黙っていても手を差し伸べる
あんたらが高尚な芸術だと思っていたものは
実はたいして大事だと思ってくれる人がいなかったってことじゃねぇのか

798:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:21:30 liWyjFWJ0.net
>>359
金無いなら「ちょうだい」て言えば貰えるもんだと思ってんだろ。「なんでくれないの?いっぱいあるのに」こんね認識だろ

799:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:21:48 1KKZe4yV0.net
>>18
文化を守れ!は優先と同等になるかもね
全てを同等に守る価値あると本当に思ってるなら全ての国民に消滅しない規模の補償しなきゃいけないけどそれが非現実的
出来ても精々一律10万を数回増やすのが関の山でしょ
他の業種にも補償をとか後付けアピってるけどそれはもうやってる

足りないからよこせ
ずるいというなら他の業種にも足りるだけやりゃいいだろが
国破綻する?知るかボケ俺の言い値でとにかくよこせこんちくしょうが!
↑もうこんな感じ

800:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:21:50 q+jEENXY0.net
歌や芝居は日本には必要ない
諦めて警備員でもやれ

801:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:21:53 irLbWilD0.net
エンタメ業界の端っこにいるくせに、主流にいるかのごとく声あげる業界人(笑)多いよね
ハリウッドじゃ~とかすぐ言うけど、向こう俳優同士で積み立てしてたりするし、
それに最底辺の俳優やテレビ関係者なんて日本の倍以上にいるぞ

802:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:21:57 ZH9J68EB0.net
>>777
ラジオだけど、そんな事を平気で喋らせるNHKのコンプライアンスが問題だよな、これ

803:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:22:03 GYg3TN1G0.net
>>743
金融工学だもんね

804:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:22:03 1g4pXiQO0.net
>>88
今回、検察と組んで騒ぎ起こしたことで補償勝ち取ったんじゃないんですか?
あの芸能人達見たくないね

805:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:22:07 bNwE210S0.net
>>756
だから上から目線でよこせよこせと偉そうに言ってるんですねw

806:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:22:09 dMtBtlV70.net
芸能人が一般人に向かって吐いたセリフ

ブラマヨ吉田「食物連鎖の一番下の人wwwwwwww 」

807:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:22:24 RLyJCVni0.net
「一般人はやりたくない仕事でも地道に働け。俺らは遊んで稼ぐ。」

808:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:22:30 yScJ21cK0.net
>>750
平田オリザなんてまさにそれが出た言動してたな

809:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:22:31 AXP8pUn60.net
ぶっちゃけトイレ借りれるパチンコ屋のほうが必要

810:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:22:45 eMLZctz60.net
アリのような労働者は泣き言も言わずに頑張ってるんよ
補償しろと執拗に言ってるのは世間にチヤホヤされて豪遊してた芸能バッタどもだけ
今まで自由に放蕩の限りを尽くし、こういう事態になるとアリにたかる
自分たちでなんとかしようと考えもしない
本当にたちが悪い

811:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:22:59 fxuIVKw70.net
それが本当に必要なエンタメか芸術かというところ
今、求められないものが淘汰される機会なのではないか

812:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:00 uhlADSKG0.net
俳優連合ってのは何のためにあるんだよ
減収の証明もできないって
業界のルール作りすらせずに今まで何やってたんだ

813:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:14 K/uygTMq0.net
生きていく・・・つまり防災グッズにエンタメ入れますか?

814:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:18 AwR07eat0.net
芸能村は選民思想だからパヨと親和性が高い

815:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:21 IlTotxMY0.net
エンターテイメントなんてなくても困らないです

816:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:25 EFq7nFts0.net
>>766
芸能村の圧力かな

817:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:24 HYozprXc0.net
俳優というかエンタメ界隈に左翼多い理由が何となくわかるな
自分たちは一般人より特別な存在、って上から目線がひしひしと伝わってくるw

818:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:28 WYiFm5VL0.net
エンタメに補償する必要ないまったく
コロナ社会にはコロナ社会に必要なエンタメがある
今 必要とされてるかが全てじゃない?
とんねるずや欽ちゃんに補償するか?
だいたい補償はそんな枠でするもんではないだろう

819:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:39 YRz4wBr40.net
払ってない仕事があるから問題なんだろwww

820:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:40 OfUTpDMB0.net
>>1
なんで、
志らくがひろゆきに負けてんの?wwwwww

821:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:23:40 MPl5OryY0.net
 たとえば製造業業の方が失職すると再就職が難しいといわれていますが、
これは明らかに「自己アピールができない」というコミュニケーション能力の問題です。

by民主党政権内閣官房参与平田オリザ

822:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:10 mVe7zCXq0.net
>>706
だがエンタメ界だけ優遇しろというのはひろゆきじゃなくてもおかしいと思う

823:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:16 AXP8pUn60.net
秋元アイドルとか何やってんの?
売春でもやって食いつないでる?

824:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:16 sLuqfstA0.net
番組内のフランスの劇場云々
一番大事なとこが、へーで終わらせた
本当にフランスにいるのか
ディレイ毎回無いしw

825:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:19 uzo6wrDl0.net
つべこべ言っても、けっきょく南極いままでの演劇界の文化芸術に名を借りた利権構造を維持したいだけなんだろう。

826:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:31 7TjL8SNP0.net
要は自分が金欲しいだけなのに
やれ文化だ芸術だの、もっともらしい建前論を言うところが嫌い・・

827:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:38 r9FV6hUr0.net
>>478
それは政府の目線だろ。
国がどの業界に予算を付けるかは国の判断だが、
国に救済を求めることすら批判するする理由にはならねえんだよ。
少なくとも観光業界が国に援助を求めることは許されて、
エンタメ業界が許されない道理なんかねえし。
バカや底辺ほど国を代弁したがる。

828:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:42 xvuFPbd50.net
演者側から補助金出せと行っても説得力無いんだよな。
見る側から声が上がらないとね。
検察官の人事に関する法案を潰す発信力ある人達なのに、こっちは賛同の声が無い。

829:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:45 82JLrow80.net
お前らはその困ってる裏方らを助ける立場だろ
その人らに比べたらお前ら自身は何も困ってない
普段大金稼いで豪邸に住んでいい酒のんで高級車乗り回してる連中が何をふざけだ事を

830:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:44 /557dUHs0.net
文化芸術が後回しって当たり前だろ
人間が生存しなきゃ文化芸術なんて価値がなくなるんだから

831:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:50 QEYTVGlx0.net
ちゃんと皆平等に10万配ったじゃん。それ以上は手前らで何とかしろよ。
ほかの業種とおんなじだ。

832:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:54 ipZ1MANz0.net
そもそも国民が残して欲しいと思うような文化じゃないし

833:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:24:55 ZH9J68EB0.net
>>785
とりあえず、国民に許してもらう為に在日韓国人がどんな犯罪を犯し続けて来ていて、それをどのような嘘で誤魔化してきたのか演劇、映画、音楽で告発する所から始めてほしいよな

834:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:25:03 kwO0VJF30.net
だいたいコロナのせいで演劇が死んでもエンタメ全体が死ぬわけじゃねーから
配信サービスはクソ儲かってるからな
それに適応したエンタメが勃興するだけ

835:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:25:02 rj1zK2Io0.net
雇用調整助成金やら条件の良い融資やら何やら
他の業界同様に扱われればいいだろう
それ以上を要求するから反感を買ってる事に気付かないのか

836:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:25:06 kqvGxUNf0.net
国民に価値がないと思われるような業界にしたのが悪い

837:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:25:07 1HMg7JIf0.net
>>590
名案

838:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:25:09 RLyJCVni0.net
文化

・守るべき
・愛されるべき
・尊敬されるべき
・カネをよこすべき

文化の強制力w

839:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:25:10 YHyWBeME0.net
民主党政権の時は平田オリザって内閣官房参与でブレーンだったんだろ?今民主党政権だったら
エンタメ業界にだけ巨額の支援金出してたんだろうなあ ゾッとする

840:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:25:16 tfAt2I+t0.net
こんな奴知らなかったが今回のコロナで無茶苦茶嫌いになったわ

841:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:25:24 Nz6XrVR70.net
スタッフを守る為とか言い出すのがムカつくわ
それこそ他の業界だって必死にやってるわ

842:名無しさん@恐縮です
20/05/19 14:25:48 9zCKOJM00.net
こんな日本の情けない対応を見てると、韓国のエンタメが凄いのは、芸術に対しての国民の感性だと思う。
日本人は鈍感過ぎるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch