【補償】鴻上尚史「エンタメ業界、僕らは税金を払ってる。今こっちで使って」ひろゆき「税金は全ての仕事で払ってるので理由にならない」★2 [アブナイおっさん★]at MNEWSPLUS
【補償】鴻上尚史「エンタメ業界、僕らは税金を払ってる。今こっちで使って」ひろゆき「税金は全ての仕事で払ってるので理由にならない」★2 [アブナイおっさん★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:09:06.53 HD/2Ukic0.net
ひろゆきww

3:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:09:40.57 Ekwa3CxZ0.net
せめてトンボ鉛筆の佐藤を超えるエンタメを提供してから言え

4:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:09:46.57 YaNZRg4F0.net
税金払ってないひろゆきがひとこと ↓

5:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:09:57.25 RVUwjE/30.net
今のひろゆきにすら負けるとかどうしようもないなこいつら

6:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:10:07.92 7rfK/Pv+0.net
エンタメ業界なんて不要不急の存在だから後回しでおk

7:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:10:14.32 tZNqUXe90.net
風俗嬢も消費税払ってるが

8:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:10:19.25 e18Yyc5z0.net
はやく働けよ元エンタメさんは

9:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:10:22.05 g/kftp7A0.net
すべての伝統芸能から芸能界やアートの世界の事務所がお金出し合って分配すればええやん
そもそもこんな事にならなかったら募金やら寄付とか全く興味なかったんだろ?
寄付される側の気持ちなんて何ひとつ考えたことなかったんだろ?
こんな時だけ何急に被害者ヅラしてんだよ
生きるか死ぬかの訴えなら文句垂れる前にプライド捨てて働けよ

10:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:10:22.13 L21QmUx60.net
>>1
学芸会のエンタメはコロナを機に滅びていいよ

11:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:10:27.63 fu6/ac4S0.net
この状況で、売れてるエンタメもあるわけで

12:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:10:45 ILqBpeal0.net
10万円貰えるじゃん
特別扱いしろって事ならそれは間違ってるよ

13:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:05 ItYHgdh30.net
木嶋っていう人も変なこと言うね。
高嶋ちさ子と言いクラシックの人も変な人がけっこういるね。

14:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:06 LADPdnnR0.net
下っ端から搾取しつつ下っ端をダシに補償を求める乞食感

15:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:10 15YhysPW0.net
一般の会社と同じ保護は与えるべきだけど
それ以上はいらない

16:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:13 3AtmVxDN0.net
揚げ足取りしか言わなくなって残念

17:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:15 Fn7ojHZW0.net
製造業なんか後回しでいいだろ
演劇は税金払ってるんだぞ

18:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:24 snp37nXf0.net
堀義貴は文化芸術「だけ」優先しろ
とでも言ったのか?
西村、大事なのはそこだろ

19:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:25 1/USc7220.net
シラクは圓楽の言葉を噛み締めろw

20:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:26 HqgeHBaS0.net
昔どんな高額の税金払っていても
落ちぶれたらナマポと呼ばれて蹴り飛ばされる
盛者必衰の理だな
所詮この世は諸行無常
大好きなお仲間の太宰治的に生き切れないならなんで芸能とか選ぶんだろうな
上級国民ぶってる芸能界はもうマジでうざい

21:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:33 dw+cF+8G0.net
小泉の彼氏さんもこう訴えております

豊原功補 / kosuke toyohara
@HeadRockinc1

役者舞踊家歌うたい
こんな時でも声は出せない
コメは底だかお上はこわい
ねえ仕方ない
いまやむかしか
かわらこじきと呼ばれる我ら
せめて矜恃は捨てずまい
そばで見ているガキがいる
好いてくれてるひとがいる

22:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:41 jZRygU6q0.net
税金が貯金だと思ってる人が多すぎる
一番どうでもいい芸術なんかは後回しなのは当然だろう
芸術だけ残して残りが死んだら芸術も死ぬじゃん
ってふと思ったけど日本の伝統芸能以外にろくな芸術なんざなかったわ
で、ろくな芸術でもない人たちがカネヨコセって声がでかいな

23:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:11:44 d2Al1YkY0.net
エンタメ業界も真の実力があれば生き残れるよ
騒いでいるのは実力がないやつ

24:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:03 U+//1vmZ0.net
>>1
やりたきゃネット配信して稼げよ。劇場も映画館もコロナで危険なんだから閉鎖しておくべき

25:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:32 wy34smCf0.net
>>7
所得税も払ってるはずなのだが

26:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:34 HqgeHBaS0.net
天皇を燃やす自由を謳歌したんだから国に頼るな

27:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:37 EpoK57gv0.net
これまで公的補助、政府や行政の広報、NHKの受信料、散々そういうものにタカってきたのが芸能界だけど
よく考えればそれ自体がおかしくないか?
津田大介のプロパガンダ展に何億使った?厚労省の変なポスターが問題になった時にも何千万も払ってただろ?
演劇や音楽やアートなんて学生がバイトしながらだってやってるだろ
好きな奴が勝手に金を出してやればいいだろ?

28:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:41 zfpbVT/+0.net
劇団員「オリザと鴻上もう口開かないで…」

29:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:43 /ar0q9pW0.net
今のひろゆきが論破するとか

30:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:43 bHW5xt3a0.net
本物なら生き残るだろアホみたいに増えすぎた芸No人が淘汰されるだけ

31:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:44 aw1TeMKP0.net
これを機に業界で積立でも何でもやればいいと思うが
たぶんこの先なんどコロナのような事態を繰り返しても
学習しないんだろうな
つまりは普段から無防備すぎなんだよ
サラリーマンは積立してるし必死に貯蓄してる

32:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:45 Xkly+qkw0.net
芸術やエンタメよりまずは医療に金かけるべきやろ

33:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:48 8IJOdseH0.net
バイトしろ馬鹿

34:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:12:50 K4/GzQyM0.net
演劇界は規模が小さいからね
つまんねえから

35:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:13:01 XYo3n4OV0.net
国民平等

36:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:13:11 snp37nXf0.net
まあ、音事協は潰した方がいいと思う

37:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:13:20 qxk+zinS0.net
YouTubeやNetflixで舞台を配信して
儲ければいいだけよ話じゃねえの
本当に客が観たいものならそれで稼げるだろ

38:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:13:29 xvuFPbd50.net
俺だって税金払ってる。
むしろ、日本に住んでいて、何らかの税金を払っていない奴なんて存在しない。

39:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:13:38 Fn7ojHZW0.net
スポーツは無観客でやればいいが
演劇はそういうわけにはいかないんだよ!

40:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:13:48 W7wjesgb0.net
テレビに出て発言できるのはでかいな
他の業種なんて陰日向だぞ。

41:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:13:50 udIllrDJ0.net
必要なののは残るだろ。残らないという事は必要じゃなかったという事、受け止めるしかない

42:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:00 RtuSXERH0.net
やたら芸能人が「税金払ってる!」とドヤり出した気がするけど、徳井みたいな例があるからにわかに信用しない

43:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:06 WHuZtU4C0.net
日本のエンタメで海外で勝負できるのアニメぐらいだろ
要するにその程度の存在、不要で一部の人が必要としてるだけ

44:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:13 ZSwfoqp/0.net
ゴミみたいな集団

45:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:20 /fBKbkw+0.net
>>39
配信とか出来ないのか?

46:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:25 L21QmUx60.net
今のひろゆきに負けるとかwwwwww

47:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:26 kS01u7+U0.net
ウィキに載るような人までも家賃恵んで下さいって申請しに行ってるのはちょっと笑える
社会への貢献度は中卒のドカチン以下じゃん

48:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:30 VDzoTxin0.net
これは実現したいね

595 名無しさん@恐縮です 2020/05/19(火) 12:50:31.60 ID:7zi+FfKM0
ひろゆきを1万円札の表紙に!

49:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:31 GWONX+Tw0.net
芸術家なら作品で語ればいい
一人芝居ならyou tubeに動画上げられるべ

大衆相手の芸術で大衆から反感買ってる時点でおかしい
少なくとも大衆を魅了するような脚本は書けないってことじゃねーか

50:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:52 VKSzDvI10.net
地獄はこれからだぞ
自粛解除しても人こねーから
まさかそれで補償くれは言わないよな?

51:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:52 snp37nXf0.net
>>32
いったい誰がそれを否定してるんだ
西村ひろゆき?加藤勝信?

52:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:14:57 I8UPG/410.net
まぁ、雑草も根っこが残ってりゃまた再生するだろ。
エンタメ業界。一度枯れた方がきれいになるってもんよ。

53:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:15:00 EbgbPviw0.net
救ってやりたいと思わなくなった時点でエンターテイメントでは無い

54:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:15:04 /BGHcDeO0.net
日本の舞台演劇より価値の無いエンタメなんか無いと思うけどねwww そんなもんなのに何故かコイツらは自分達が高尚なものだと思い込んでるから尚更腹が立つ。一部も一部の連中しか需要の無いもので何お高く止まっとんねんカスが!!

55:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:15:06 wy34smCf0.net
>>40
演劇なんてテレビでしか見ないわ

56:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:15:27 bZ3J+gVr0.net
youtubeとか使ってテレワークしろよ

57:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:15:28 f4FF2IOq0.net
今までのやり方しか見えてない人がお金お金と騒いでいるだけ
新しい世界のためのやり方を演目を頭がおかしくなるまで考えないともう誰もお金を出さないよ

ふんぞりかえって文化だ文化だって言っててもお金はもらえないよ 文化かどうか決めるのはお前じゃない
必要でタイミングが合えば 芽吹く 必ず

58:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:15:49 L80orbej0.net
今のひろゆきでも正論で処理できるほどレベル低い奴しかいないってw

59:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:15:51 xvuFPbd50.net
こんなんで潰れるなら、滅びるべき文化なんだろ。
ダメなら清算して、やる気がある奴等が再建すれば良いだけ。
かえって新陳代謝が働いて、より良い演劇が見られるようになる。

60:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:15:52 WbCM8pt/0.net
・持続化給付金
・休業協力金
・雇用調整助成金
・一律10万円
・休校に伴い在宅する親への休業補償金

これで足りないってどういう事?
そんな大盤振る舞いな国無いぞ?

61:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:15:58 f84UvPj50.net
やり直しが難しいのは会社潰した経営者ぐらい、他はコロナ収まったら
また戻ってくればいいだけ

62:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:05 ZSwfoqp/0.net
YouTubeの素人以下の連中が大嫌いな国にお金を集るの図

63:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:08 QJtlDNUs0.net
どの業界もきつい

エンタメは娯楽なので不用不急

64:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:11 tqVkJWwr0.net
市場原理であり、自然状態でこれなんだから、どうしようもない。

65:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:15.93 pAI8ZkJq0.net
>>12
だよね。図々しいよな~。

66:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:15.97 HqgeHBaS0.net
>津田大介のプロパガンダ展に何億使った?
本当そう、そして検査がどうこうで行われた野党連合のWEB党首会談の司会が
正にその津田沼(朝日新聞論壇委)だぞ
で今度は金くれくれと
この朝日利権の構造に芸能人が大量に参加して金たかるの図
もうねーみっともなくて死にそうなほど酷いわ
野党党首はなんで津田沼を司会にしたのか説明すべき

67:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:20.22 lI7j2LKG0.net
10万貰えるのにこれ以上どうしろと?

68:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:20.50 Gb0It4Yu0.net
幼稚な世界

69:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:25.43 aND43CXe0.net
演劇はYouTubeで公開できるから宣伝もかねて公開してみるとか
コロナ収まってから新たなファン獲得できるかも

70:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:29.52 aOiSR6vP0.net
エンタメ嫌いならなんで芸スポに来てんの?
わざわざ文句言いにこの板来てんの?

71:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:35.53 GWONX+Tw0.net
>>54
昔共産主義運動が盛んだった頃に「大衆を啓蒙するには演劇だ」つって
左翼が大量に流れてきたんだよな
声優業界も古い人はそういうのが多い

72:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:37.95 NyiFeWTU0.net
民事訴訟の判決履行してから大口たたけゴミ

73:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:38.91 NHq/LWiV0.net
老人の退場を若者は虎視眈々と狙ってるよ

74:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:44.51 mzyXUf6B0.net
>>9
選り好みしなければ仕事はいくらでもあるのにな

75:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:52.20 15YhysPW0.net
赤字国債出してるんだから払った分以上に使ってるんだけどね

76:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:52.52 MpW75kPY0.net
助けられて当然みたいな態度がムカつくわ
援助たって税金だから国民が負担しろってことだぞ
なんなのこの上から目線の偉そうな態度は?

77:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:16:53.32 snp37nXf0.net
ソーシャルディスタンス
がいつまで続くかが問題
あと1年か、2年か、半永久か

78:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:17:05.22 9gnj9SLo0.net
予算に限りがある以上、優先順位付けは必須
業界が死にそうだとしても、各業界をトリアージしたら芸能なんか最終優先度
あきらめろん

79:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:17:20 uAggIjWH0.net
むしろ擁護のしようがないんだよ
他業種の人間からすれば

80:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:17:24 WCAEE1Cx0.net
…(; ゚д゚)ハッ
ひろゆき税金払ってねえ!!

81:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:17:29 Gb0It4Yu0.net
ほろびろ!

82:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:17:42 Da6BBWo60.net
鴻上尚史
「誰も文化芸術だけとはいっていない。堀社長は業界の代弁をしたが、飲食業界の人が出てきたら飲食業界の代弁をすべき」

すでにホテルやアパレル、飲食業界では倒産する会社が出てきているけど
そこら辺も全部出てきて言い出したら際限なくよね
鴻上にはその後のことは頭にあるのかな~

83:生かしておけば国民の命が奪われる。
20/05/19 13:17:45 YVLlEVyh0.net
>>41

●国民の命の源である文化を守れないような腐り政府も腐り国家も生かしておけば国民の命が奪われる。即、叩き潰すべきだ。

国民に希望を与える文化か?
福祉・医療を奪って社会を破壊して来た国民の敵である軍事経済か? URLリンク(shibuyaleft.livedoor.blog)

国民の下僕である政府に「国の金は全て我われ国民の金だ、文化を支援しろ」と命令することは当たり前のことだ。
文化は国民の命である。疫病や災害に打ちひしがれた国民は音楽や演劇や文学・絵画に生きる勇気を与えられる。
文化を守れないような政府も国家も存在理由はない、
即、叩き潰すべきだ。
国民の命の源である文化を守れないような腐り政府も腐り国家も生かしておけば国民の命が奪われる。
URLリンク(shibuyaleft.livedoor.blog)

疫病や災害によって殺され痛めつけられる国民。
26万人の自衛隊は毎月毎月5000億円の血税を食い散らして疫病や災害に沈む国民を守る気もないし、守る訓練も、災害から守る兵器もない。
いい加減これはオカシイと気が付けよ。

■ 毎週のようにあらゆる疫病や災害が国民を攻撃、殺害しているのに、
イージス艦1500億円が7隻とか戦闘機に500億円、スパイ衛星・アショアに数千億円とか、
毎月5000億円の血税がインチキ組織自衛隊に流し込まれ中朝露が脅威などと洗脳され続けている。 

84:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:17:47 /qmzVnyj0.net
それぞれの業界が自分の業界の援助求めるのは当たり前だろ

85:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:17:54 SgW4EFuR0.net
劇団がなくなっても、全く困らない。よっぽどお肉券の方が必要。

86:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:00 1akPODyO0.net
どうぶつの森に負けた人たちか

87:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:04 9gsfwJ2y0.net
腹減ってる人間に千羽鶴送るようなもんだよな。いまはそういう時じゃねーんだよ

88:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:08 BaE1Zeeq0.net
なんで被害者ぶって補償クレクレなんだ
日本中が武漢コロナの被害者だらけなのに

89:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:08 E0hqiQZc0.net
>>1
あなたの感想なんとかかんとか

90:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:09 40DvvN390.net
鴻上尚史(作家・演出家)
>「補償について語れば語るほどバッシングが多かったが、僕らは“エンタメ業界のことだけをいっているのではなく、
飲食、冠婚葬祭、ホテルなど業界みんな言い続けないと。 ”
政府はコロナ後のことを言っているが、“収束した時に劇団がすべてなくなっているかもしれない。”僕らは税金を払っている。“今こっちで”使って欲しい」

つまりどういう事だってばよ
エンタメ業界の事だけじゃなく、飲食、冠婚葬祭、ホテル業も纏めてって事を言ってるのかな?
税金を払ってるんだから飲食冠婚葬祭ホテルエンタメ全て纏めて補償してくれって事かな?
だとしたらふざけるなだけど

91:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:10 fR5V1tN30.net
自分たちは特別なんだから、そこら辺のどこにでもいる
石ころみたいなやつより優先してお金をもらう権利があると
力説してもねえ、でも何でこいつらこんなにうぬぼれてんだ?
演劇ありがたがってみてる人っているのか、この勘違い具合が
面白いのか?どうしようもないバカが集まってるようにしか見えないが

92:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:22 HqgeHBaS0.net
他国のエンタメは寄付とかチャリティーしてるのに
日本じゃ2月からパチ屋とK1とこいつらがもっとも声がでかい
そんでクドカンクラスターだし
なんかもうねぇー

93:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:25 0dP06gZt0.net
お前ら芸能関係の声はこんな感じで記事にしてもらえるのに
一般の自営業とかの声は全然反映されねえじゃん
有形無形に優遇されてる業界のくせに厚かましいんだよ芸ノー人とやらは

94:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:28 xvuFPbd50.net
本当に必要とされている文化であるならば、演劇業界に補償しないなんて何事だ!!と言う声が聞こえてきそうなものだが?

95:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:31 15YhysPW0.net
金を稼いでるこいつらが若手のために何かしてから言えよ
自分で稼いだ金は一切使わないのか

そのくせ芸術が~とか言ったって一般人が興味持つかよ

96:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:33 HGERt5+U0.net
アメリカでは芸能人は寄附する側になる。
日本では芸能人は政府にたかる側になる。

見抜かれてるんだよ。
秋元康が全財産をエンターテイメントに寄付するって言ったか?

97:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:34 QJtlDNUs0.net
>>77

永久だろ
コロナ前にはもどらない

これで潰れるならそれまてま

98:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:40 ULb7aIzD0.net
生活保護と同じ額ならいいけど、芸能人も水商売も風俗もハイリスクハイリターンの仕事を自ら選んだんだから諦めろよ

99:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:42 TdY1PW/e0.net
第三舞台って何か実績ある?
IQエンジンのVTR出演者しか思い浮かばないけど

100:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:42 snp37nXf0.net
>>75
通貨発行権持ってるのは日本政府だからな
印刷するのは日本銀行券だけど

101:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:49 MpW75kPY0.net
>>1
税金に対してのリターンはインフラ整備なんだよ

すでに還元されてる
最悪、生活保護だってうけられるだろが

税金を投資か何かと勘違いしてんじゃねえのか?

102:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:18:52 8aMZjrHq0.net
売るもんあるんじゃないの?売れよ 工夫が必要なら工夫して売れよ
売るもんがあるだけマシだろ
買う人居るのか知らんけど

103:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:10 IsCFCrBz0.net
普通はこういう時のために業界内であらかじめ基金を設立したりするんじゃね?

104:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:17 8IRsAKeh0.net
社会を支えてる業種が潰れると非常に困るけど
お前らはむしろ9割無くなってほしい

105:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:20 10RydJwS0.net
基本的にこいつら選民主義があるよね。俺たちは高尚なものをやってるから守るべきだみたいな。
芸能なんて水商売。衣食住がしっかり確保できて、余裕が出て来てから気にするもの。

106:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:21 JjKQd8zX0.net
オペラとかミュージカルあたりは歴史もあるし上品さもあるからある程度支援してあげた
方がいいかもしれない だがジャニやら秋元関連、ほとんどの芸人はいらないどころか
日本にとって害悪すらあるから放置プレイかましてじわじわ消えていくのを暖かい目で
見守ってあげればいい

107:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:24 QJtlDNUs0.net
アメリカでは芸能人は寄附する側になる。
日本では芸能人は政府にたかる側になる。

108:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:37 NzJ5xKu60.net
んで法律が出来て日本でイベントが出来なくなるの?

109:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:43 F6931ikd0.net
一方アメリカ

ブルーノ・マーズ、新型コロナの影響で働きたくても働けない人を「1億円」で救う
URLリンク(front-row.jp)

シンガーのブルーノ・マーズが、新型コロナウイルス感染症の影響で働きたくても働けない人たちへの「経済支援」として1億円を寄付。

110:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:46 SvL3CTFi0.net
人が最後に求めるのがエンタメなら
支援も一番最後なのは当たり前だろ

111:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:53 snp37nXf0.net
>>96
秋元は西村側だし、吉本側だろ

112:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:59 DxRdY4b20.net
今必要無いよって言われてるんだから
必要とされてる仕事するしかないじゃない?

113:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:19:59 X6XkahfO0.net
>>27
それな!あんた良い事言うな~。

114:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:20:05 geeelFNr0.net
最近はみんなラサール高校の真似してるな

115:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:20:10 xvuFPbd50.net
>>82
その理論だと、声が大きい業界が大きな補償を受けられるという、昭和の自民党的な事になりそうで怖いな。

116:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:20:15 WCAEE1Cx0.net
まあ確かに
お肉券と演劇券なら
100人に100人がお肉券
演劇券では助けられんなあ(ニチャア

117:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:20:21 EhGWW0np0.net
ど厚かましい河原乞食のゴミどもに一銭もやる必要ねーからな

118:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:20:21 TsMJIM5C0.net
弁当140食で仮に1食の利益が500円なら7万円
10日興業なら70万円
持続化給付金200万円で焼け太りやん
さらに持続化助成金もガッポリでる

119:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:20:25 05jgQWs30.net
文楽や能、浄瑠璃などの人も声を上げるべきだ。
でも、エンタメは増え過ぎてるから淘汰される時期なのかもな

120:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:20:30 VKSzDvI10.net
>>103
腐った業界だから横領しそう

121:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:20:39 UyugYB2/0.net
コロナ以降芸スポに芸能人叩きのネトウヨが増えすぎで気持ち悪い

122:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:20:53 SSXxQkCT0.net
>>103
自分さえ良ければいいやって金も人も食い潰しておいて、勝手言うなって話だよなw

123:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:21:00 +mRPWspl0.net
製造業のが遥かに高い税金払ってるし
役者なんてフリーランスみたいなもんだろ
100万貰えばいい

124:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:21:02 rXY6RJRc0.net
弁当屋だって音楽家だって金を貰ってるだろ
個人事業主なら100万貰えるってヴァイオリン演奏者が100万貰ってたぞ
まるで一円も貰ってないように言って更に一般の人より金をかけろと主張するから嫌われるんだ

125:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:21:08 15YhysPW0.net
照明さんや音響さんは一般の会社だから潰れると困るので助けてあげるべき

ただ役者とか演出家とか音楽家って
厳しいけどこの程度で潰れるならその程度だったんだと思う

どうせ今いる連中が潰れても次出てくるしな

126:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:21:32 AVoTKgbm0.net
971 名無しさん@恐縮です sage 2020/05/19(火) 13:07:09.42 snp37nXf0

>>880
去年10万稼いでない奴が100万もらえるのか?
西村側はこんな馬鹿ばっかり

えっエンタメ業界って去年10万か稼いでない人たちや業界一年未満の人たちばかりなの?
あと去年10万というなら、仕事開始月と比較してとか条件の緩和を訴えるべきでは?

127:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:21:32 xbMYHWW/0.net
日本の文化芸術は税金をいかに引っ張り出せるかで決まる。愛知トリエンナーレが代表例。

128:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:21:34 HqgeHBaS0.net
ダイヤの指輪とか豪華衣装とか売れば良いだろ
日頃テレビで優雅な生活を披露して通販生活自慢とかして稼いでて
いざとなったら俺らを優先して救えとかどこまで選民意識でおかしくなってるんだか
声すら届かない市民はびっくりしてるわ
まだ10マンだって申し込み用紙すら届かない人が大勢いるのに

129:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:21:48 L80orbej0.net
>>124
100万まじか

130:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:21:51 tI7M5uCI0.net
最近になってようやく基金作ろうかなんて話になってるし、政府はそのうち黙るだろと甘く見ていたことを後悔してる感じだな
芸能側も秋冬の第2波を考えたらそう簡単には引き下がれないだろう

131:アタマの弱いNET芸者が安倍一派の使い走りの醜悪
20/05/19 13:22:02 YVLlEVyh0.net
>>120

●腐り切った詐欺集団軍事企業・自衛隊を解体一掃して、憲法9条が貫徹する文化・平和産業で国民救済の一大経済構造を打ち立てよう。
医療福祉・対災害・教育や老齢化、一大文化プログラムを掲げて壮大な平和産業群で国土を覆うのだ。

平和産業革命によって日本が世界を領導するのである、武器はいうまでもない憲法第9条である。

軍事基地・兵器群などというアタマのオカシイお花畑を解体するだけで巨大な経済革命が起きる。
詐欺軍事企業のために働いている軍人という覚醒剤密造と同じ人間のクズを更正させ平和産業の勤務者にすれば社会は明るくなる。URLリンク(shibuyaleft.livedoor.blog)

今、毎月毎月5000億円もの血税が防衛の名の下に「抑止力」とか「国土防衛」などという寝言を撒き散らしながら盗み出されている。
聡明な国民はそれが巨大な詐欺だと、とうに気がついている。 打ち続く疫病蔓延や自然災害で、国民が訴え続けていたことが又しても証明された。

●戦後 腐敗詐欺集団自衛隊・腐り切った軍事犯罪企業が社会と経済を破壊して来た、
日本腐敗・日本衰退の源である。
まったく必要ではない、存在させてはならない。

即時解体して緊急災害疫病部隊に変えなければいけないということだ。
積み重なる疫病被災遺族を前にその事実が改めて証明された。
インチキ兵器や自衛隊・軍事基地などという現実無視のお花畑に浸っていたら日本人は永遠に続く各種疫病・災害によって殺され続ける。
URLリンク(shibuyaleft.livedoor.blog)

■北朝鮮・中国・ロシアが脅威などと気が狂ったようなことをわめきながら辺野古軍事基地建設に、
最初は基地建設費3500億円が必要とデタラメを言っておいて今は9000億円でも軍事インチキ基地建設費が全く足りないことになっている。
国民は1枚200円のマスク・500円の弁当を買うために苦しんでいる。

132:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:06 Wngz2jal0.net
不急だけど不要じゃない?

餓えで生きるか死ぬかの瀬戸際でのんびりバイオリン弾いてる奴なんて真っ先に食料を手に入れられずに死ぬよ?

エンタメは豊かな国で発展するんだよ。
コロナは大袈裟でなく国を蝕んでて、今エンタメに資金回す余裕なんてねぇよ。

可哀想だげど、不要です。

133:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:07 mE3HBOMY0.net
税金が使われるのは
本当にその人が命を落とすかどうかって時で
その人がやりたい仕事を続ける為に…で使われることはほぼないやろ

134:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:19 BuEfY+6p0.net
「シルク・ドゥ・ソレイユ」公演中止でスタッフの95%解雇
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

>高い芸術性で世界的な人気を誇るカナダのサーカス劇団「シルク・ドゥ・ソレイユ」は19日、新型コロナウイルス感染拡大で
各地の公演が相次いで中止となったことを受け、ダンサーを含めスタッフの95%に当たる約4700人を解雇すると発表した。

135:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:20 kS01u7+U0.net
>>116
それどこかで見たな
日本銀行券>お肉券>>>>>>>演劇券

136:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:25 6RwGNRqO0.net
>>21
コートを着た残念・十文字刑事は中の人も残念さんだったんだな

137:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:25 JYLSSSkc0.net
>>127
税金頼みの芸術なんて馬鹿すぎw

138:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:29 SgB52cY70.net
>>96
日本にも寄付してる芸能人はいる
そういう人たちは政府に金を出せと騒がないし、こないだの定年延長のタグにも乗らなかった

139:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:31 cFKYHaiq0.net
鴻上は舗装道路歩いてない?
交通機関使ってないインフラ整備も税金だバカ!

140:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:32 NZTLD9Je0.net
税金沢山払ってるから少額しか払ってない人は黙ってろ的な方向に向かうと怖いなと思った

141:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:45 M1At/JPS0.net
検察庁法案反対って政治活動をしている余裕あるのにな

142:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:49 NdpQ8+br0.net
需要を作ってこなかった業界側の責任でしょ

143:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:50 NzJ5xKu60.net
舞台の映像とかを配信したりしてお金を稼いだりは出来ないの?
こんな時だし新しい事を色々やっていくべきと思うけど

144:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:53 jlCtSrfz0.net
鴻上あたま悪いの?
業界に恨みでもあるの?

145:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:22:55 nQWtd2qs0.net
こいつら結局自分ら文化人は特別だから一般人の補償じゃ足りませんだから税金で何とかしろ言ってるだけなんだよな
税金ななんか国民全員払ってるのにこう言う言動が出るってどうなの(笑)

146:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:05 ItYHgdh30.net
>>136
何、弱者ぶってるんだろうね。

147:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:08 TsMJIM5C0.net
こうゆうやつがバカな若手を扇動して政権批判させてるんだろうな

148:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:08 c1XTEzWS0.net
人間が最後に求めるのは食料です
そして何かあった時に最初に捨てるのがエンタメです

149:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:10 HqgeHBaS0.net
再放送のハリウッド映画の方が
普段のレギュラーより視聴率がいい業界なんか終わってるだろ

150:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:12 VKSzDvI10.net
芸能界って在日と言い分が一緒。
エラハリ多いんだろうなあ。

151:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:30 15YhysPW0.net
あいちトリエンナーレもそうだけど
日本の自称芸術界が税金にたかってるだけなのを見せつけてしまったからな

芸術支援に厳しい目が向いてもしょうがないんじゃね

152:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:36 /BGHcDeO0.net
>>90
自分達を正当化したいためにあれこれ下らん理由を考える、お寒いことww

153:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:37 qBKweO5r0.net
儲かっていたときはどんな生活を送っていたのか?
日本人はいざという時のために貯蓄をして備えていた。
わずか数か月で国にすがる、まずは、自分の身を切るのが先でしょう。
政治家みたいなことは聞きたくない。

154:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:46 FoGQWnV70.net
日本人全員が被害受けてる
必要のない業界生かすための税金じゃない
未来の年金がなくなったら私たちは困るけど
演劇がなくなっても別に困らない
むしろなくて困らないものに金が使われて年金が目減りするほうがよっぽど困る
だったらいっそ潰れろ

155:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:55 r8hgEoyS0.net
賛否あるけど下っ端に100万貸すDT松本は立派や!

TV出てる奴らが真っ先に援助しなきゃいけない立場なんじゃね?

156:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:57 p/fe9ct50.net
コロナによって芸能人は川原乞食であるという本質がむき出しになった話

157:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:23:58 fR5V1tN30.net
鴻上が風呂無し、トイレ共同の4畳一間の築50年の
古アパートに居を映って一からやり直せばいいじゃないか、全財産売り払って
同じ関係者に施しすれば何人か助かるだろ、そういうことしてから言え

158:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:08 bZ3J+gVr0.net
非常時には、農家なら作った食糧分け合うだろうし
警察や自衛隊、救急医療関係も応援に派遣される
だったらエンタメ業界人もまず身内で助け合えよ
そんな価値ないし魅力もないと業界人でさえ思ってんだろ

159:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:13 DxRdY4b20.net
税金いっぱい払ってるなら収入は充分あったろうに
蓄財とかせんのかね

160:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:14 EpoK57gv0.net
全部がこんな人ばかりでないのはわかるけど
コロナ騒動で芸能人のイメージは↓こんな感じになった

成功した儲けは俺のものだ
こんな豪邸にお前らは住めないだろ?
夜は高級クラブをはしごや
でも損失は政府が補償しろ
補償はたったの10万円?
俺たちは文化を担ってるんだぞ!
工員や店員や介護職と一緒にするな!!
優遇しないなら今度の法案妨害したるわ

161:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:21 tReD9iFr0.net
これはひろゆきに同意
一番要らない業界

162:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:25 /PQqd5tk0.net
金に困っている人はいるって書き込みます
金に困ってない人はいらないって書くスレはここですか?

163:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:30 8aMZjrHq0.net
エンタメ業界文化芸術って並列にしてるけど
ダメだろw
中身の価値は全部一緒か?
だから賛同できないやつが多いんだろ

164:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:33 OOxmZ7H60.net
エンタメ無くなっても町内の人が演じる農村歌舞伎見るよ
どうせ3蜜って程人集まらないし

165:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:47.50 apKODdqM0.net
>>136
十文字さん好きだから残念だわ

166:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:48.87 /fBKbkw+0.net
経済紙に煽られる演劇界
URLリンク(toyokeizai.net)

167:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:24:56.44 DS/xFuHA0.net
>>96
日本の場合、平時に平和ボケしてて
例えばJASRACとかに搾取されてるのに
面倒ごとを後に回してきたツケかもな…

168:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:25:09.43 zLWe9C1X0.net
>>129
税務署に開業届(正式名称『個人事業の開業・廃業等届出書』)を提出している人間に限られる。
それ以外は原則としてフリーランス扱い。

169:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:25:10.03 eFfwwJMI0.net
>>1
グックランドの穢(ワイ)族エベンキ朝鮮人が、反日工作活動費を3.3倍に引き上げたから、「在日朝鮮民族」の皆さんによる反日世論工作活動には充分に気を付けよう!!
■【韓国外交部】対日外交強化予算12億ウォン→51億ウォン 日本現地で世論戦
スレリンク(newsplus板)
■【嫌韓・反韓】駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
スレリンク(news4plus板)
 

170:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:25:20.56 ItYHgdh30.net
ただ、最近Uberのバイトしてた俳優が事務所から叱られたみたいですよね。
そこから見直す必要があるのでは?

171:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:25:38.78 U9noP2TQ0.net
大事だ大事だと言いながら補償を求めてばかりのエンタメ業界
医療従事者を励ますために即座にチャリティーライヴをした数々の大物スターと大違いですね

172:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:02.10 Q9a/PZKq0.net
仮に業界が一回全部潰れても余裕で復活するでしょ
やりたい人は腐るほどいるからな

173:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:07.47 6Wedwe1N0.net
不要ではないけど数が多すぎるから業界が淘汰されて長い目で見ると変革するチャンスだと思う 
老人ベテランばっかりTVにだしすぎ

174:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:09.23 2Wb1nTVP0.net
演劇関係のやつらは何か言えば言うほど印象悪くなっていくから黙ってたほうがええんちゃうの
お前らまったく必要とされてないで

175:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:11.17 ITTkRYjb0.net
METオペラ、今季の公演打ち切り 楽団員らを一時解雇
URLリンク(www.asahi.com)
METの愛称で親しまれる米ニューヨークのメトロポリタン歌劇場は19日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、5月9日までの予定だった今年度の公演を打ち切ると発表した。
所属する楽団員やコーラス歌手、舞台スタッフらは一時解雇となり、給料の支払いは3月末で打ち切られる。

176:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:18 CQF4vR2h0.net
>>125
照明や音響はお前の言ってる通り、一般の会社なんだから、他の一般の会社と同じように持続型給付金や雇用助成金を貰ってるだろ。

それで終わりだよ
特別扱いする必要などないだろ

177:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:22 TUp+Ih9U0.net
どうしてエンタメ業界は他の個人事業主と同等の扱いが嫌なの?
更なる特別優遇措置をクレクレするの?

178:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:24 apKODdqM0.net
第三舞台好きだったから残念だよ

179:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:24 2+s/4Ff30.net
普段から税金で延命してるような状態だったり税金で留学行ったりしてるのだから
こういう時位他の業種を押しのけて俺達芸術様を守れ税金払ってるんだぞって態度はやめた方がいいのでは
誇れるレベルで税金払ってるほど景気が良いのなら、その時何故お金を貯めておかなかったのかとも思う

“今こっちで”使って欲しい
こんな事よくまあ言えるね

180:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:25 nxoIUFKs0.net
>>39
それは全く理由にならない
配信すればいいだけ

181:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:37 CqjAlxql0.net
お金くれなきゃツィートしちゃうぞっ☆

182:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:36 amn8XxPtO.net
テニスみたいに同じ業界の人間がまず助けろ

183:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:39 Bz2gWqg+0.net
俺達は感動を与えてやってるんだと思い込んでるからこんな発言になるんだろ
感動したかどうかを判断するのはそれ以外の人間なのに

184:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:40 tZb9iDID0.net
どうせ反対してるのは、好きなことを仕事にできなかった非正規だろ?

185:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:41 RV1fF32S0.net
大部分の舞台って赤字のようなものでしょ
大きいのは補助金だらけだし
小さいのは仲間内でチケット買いあって回してるだけだし

186:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:42 YGKjM+Wu0.net
>>138
わかりやすいよな

187:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:48 wrOqANTB0.net
こういう時期にも、きちんと結果を出しているエンタメはいくらでもあるからな。ダメなものはダメなんだよ。

188:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:49 g5f88RFo0.net
鴻上は特権意識が強すぎるんだな
共感は得られないよ

189:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:50 CfAjU1iE0.net
鴻上ってNHKのクールジャパンに出て売国の手伝いしてるやん?
農家や派遣が苦しんでる時に日本はクールとか言ってはしゃいで
る奴が自分が苦しくなった時だけ政府は金寄越せってどこまで想
像力が欠如してるんだ?

190:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:26:58 eK1o10DI0.net
>>1
芸をして施しを賜るのが生業じゃん?
金クレクレって乞食に落ちぶれたわけ?
恥ずかしいとも思わないんだ?

191:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:00 aJPxZ16n0.net
雇われているなら雇用調整助成金を雇用主から貰え雇い主は申請しろ
問題は納税のチェックが入るからごまかしている奴は申請できない
騒いでいるのはそんな奴ら

192:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:03 Jsrdetup0.net
>>160
ほんとこれな
文句言う前に豪邸売りとばせよ

193:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:07 15YhysPW0.net
>>166
ゲーセンだけど利用者に必要だと思われたら募金は集まるんだよ
それが集まらない芸術なんてその程度の評価だったってことだね

194:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:10 Da6BBWo60.net
会社にはいれば習うことだけど仕事には優先順位ってものがあるんですよ
それが分からないと全部ダメにしてしまう可能性だってある

195:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:13 EjITt6P/0.net
税金が不足してるからって言って未来への投資である科学技術とか教育への予算が減らされ続けてるのに何言ってるの?
お遊びの延長なんて最後の最後金が余ったら補助でいいんだよ

196:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:17 ItYHgdh30.net
>>171
友人がある俳優のインスタをフォローしてるけど、その人は常に医療従事者に感謝はしてるね。
その人はもちろん補償しろ!と言ってる人には名前が無いし・・・

197:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:23 9zCKOJM00.net
エンタメで食べていける人ってのは特別な人、才能の塊、日本の宝
だから絶対に助けなければダメなの

198:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:28 nQWtd2qs0.net
>>179
普段補助金貰って運営してるような層やから乞食するんやろ

199:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:28 fh1J2EqD0.net
なんか在日の税金払ってるんだから老後年金よこせ(年金は払ってない)
と似たものを感じるな

200:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:32 Pgunnqfk0.net
芸能界金持ちおるやろ。
そいつらにたかれよ。
そういう商売です

201:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:37 2+s/4Ff30.net
>>124
ほんとうにそれ
一般人と同じ待遇だと文句言ってる
優遇されてないとダメらしい

202:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:40 6Wedwe1N0.net
>>175
これが普通、それで解雇された人は普通の仕事してまたチャンスがあればやりたいとかいうからな 日本だけ異常なんだよ
他の仕事しろよ

203:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:42 ILqBpeal0.net
こういう時のための基金やら互助会みたいなの作ってないからだよ

204:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:47 05mtdz6z0.net
>>132
文化芸術は不要ではないかもしれないが
文化芸術で食ってる人間は多すぎると思う
金持ちの道楽の延長みたいな似非プロwは明らかに「不要」

205:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:50 wrOqANTB0.net
>>188
だな。言えば言うほど反感が積み上がっていってる。

206:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:53 jsEnVHl40.net
>>28
望月「原爆がー」

207:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:27:58 MpW75kPY0.net
金くれ金くれ金くれ金くれ・・・

あ~ヤダヤダ、ココ最近芸能人のイメージどんどん悪くなっていくわ

208:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:00 Rvk86ysn0.net
芸能人、特に役者の器の小ささを浮き彫りにしたのがコロナだな

209:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:05 NuUYn/xG0.net
全部を救う力はないのだからそりゃ取捨選択するだろ
松本みたいに稼いでるやつは松本みたいに後輩助けてやれよ

210:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:08 DSXydn4V0.net
コロナが治まったらまた一から始めたらいいじゃん。
才能があるんでしょ?

211:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:14 jQughmVF0.net
現実のほうが面白い

212:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:20 6lDInDqH0.net
台本ありきの大喜利ではサヨっぽいことばっかり言わされてる楽太郎が
「今みたいな時期は演芸なんか後回しでいいんだよ」
みたいなことをさらっと言っててカッコ良かったな

213:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:29 G1JFwC3K0.net
コロナ前からギリギリの生活してる演奏者や劇団員が言うならまだしも
普段高額なギャラ貰ってる有名芸能人や演出家が言ってもね

下のために言ってるならお前らの取り分削ってちゃんと分配しろよ(・へ・)

214:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:31 Row3Z9qX0.net
一般人押しのけてクレクレアピールすごいな

215:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:36 qJnw74zFO.net
はっきり言ってエンタメ業界の人間を尊敬できたことは一度も無い
今回の騒ぎでそれが間違ってなかったと確信した

216:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:36 CqjAlxql0.net
金くれ能人

217:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:40 Wngz2jal0.net
>>90
・他も騒げば自分達は目立たなくなる。

・税金払ってるんだから、劇団が無くならないように資金援助しろ。

言ってる事はそれだけ。

218:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:50 driXX6kR0.net
>>1
それが嫌なら公務員という安定を最初から選べば良いわけで、それよりも自由と自身の夢を追った結果なんだろ
自分の夢ややりたい事を諦めて生活の為、お金の為にサラリーマンや公務員をやってる奴はたくさんいる
それをせずに夢を追ったんだから甘えるなよ

プロ野球選手が「引退後に稼ぎがない!何とかしろ!」と騒ぎ出したら「おかしいな」と思うだろ?
引退したら、解雇されたら別の仕事を探して働くんだよ
エンタメの奴らも同じ事

219:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:51 ojmSBhuC0.net
文化だ芸術だときちんと認められてるものなら、みんな金出してもいいと言うと思うよ。
例えば人間国宝とか、あるいはシカゴ現代美術館に作品が展示されてる芸術家とか。
>鴻上尚史(作家・演出家)
おまえみたいな海のものか山のものかも分からん自称芸術家には、金は出せないってだけだよ。ロ。

220:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:28:59 ItYHgdh30.net
>>214
それも医療従事者に感謝すらしないでね。

221:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:29:03 pOcYnnym0.net
>>197
ほんとに才能ある人はちゃんと残るよ
残らないやつは才能がなかっただけ

222:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:29:11 yI+Cd1Uk0.net
テレビ業界を含むエンタメ業界の人がテレビというメディアを使って、自分たちの困窮を叫ぶから叩かれるんだよ

他の業界の人は困窮してたってテレビで取り上げてもらえないんだよ

他と同じように10万円もらって満足しろよ

223:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:29:19 /qmzVnyj0.net
5ちゃんの異常なほどの芸能嫌いは何でなんだろう

224:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:29:22 Os03Wl+V0.net
VR演劇配信すればいい

225:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:29:23 nQWtd2qs0.net
貰って当たり前救済されて当然みたいなのが透けて見える言動やから叩かれる
業界で助け合うとかそんな過程すっ飛ばして最初から乞食とか凄い業界

226:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:29:23 61sy+Ko20.net
税金を払う勢いで貯蓄しとけばよかったんだろ

227:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:29:31 wrOqANTB0.net
>>197
それほどのものはいないだろ。宮崎駿級なら金払う価値あると思うが。

228:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:29:32 Al/aycnI0.net
>>124
前年同月何してたか覚えてないから申請できないとかいう理由でもらってないらしい

229:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:00 zLWe9C1X0.net
>>39
とりあえず、この朗読劇を観ていただきたい。

URLリンク(youtu.be)

230:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:11 +GaApUqJ0.net
ひろゆきに負けるレベルならやっぱ不要だわ

231:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:12 uAggIjWH0.net
>>209
良くも悪くも吉本は普段から先輩が後輩を食わせる文化があるからな

232:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:19 2+s/4Ff30.net
>>177
エンタメで一くくりにして他を巻き込もうとしてるけど
この人たちは「舞台芸術」なので初期は他エンタメもsageてた
分が悪くなったら急にエンタメで主語でかくしただけ
大衆娯楽や音楽業界なんて巻き込まれもいいとこ

233:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:26 IIDofzfA0.net
カナダ西部の基幹オーケストラ、カルガリー・フィルハーモニー管弦楽団(Calgary Philharmonic Orchestra)が一時解雇(レイオフ)に踏み切った。

一時解雇されたのは、音楽家66人、事務局18人の楽団員84人全員。給与の支払いは今月で打ち切られ、健康保険だけ継続されるという。 2020/03/21

URLリンク(m-festival.biz)

234:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:43 VKSzDvI10.net
>>166
ぐうの音もでない正論だな。
オリザや鴻上はスルーだろうけど。

235:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:45 p/fe9ct50.net
コロナによる浄化作用は素晴らしいものがある

236:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:47 MEQ326A70.net
今回のコロナで病院やスーパーの大事さが実感できたが
エンタメ業界はなんの役にも立たないことが分かった。
潰れろとまでは言わないが優先順位は最下層に属するよね。

237:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:47 nQWtd2qs0.net
>>228
税金まともに払ってたら領収書なりなんなりで分かるやろ
自分の仕事をたった1年前で説明できんとか

238:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:30:48 NuUYn/xG0.net
どうせこいつら自分達は特別な人間で一般人は養分としか思ってないんだし

239:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:31:13 Es3KNXJd0.net
レールの敷かれた人生はごめんだ!と承認欲求丸出しで覚悟決めて飛び込んだ世界だ
こんな時だけレールの敷かれた人たちからの税金をあてにすんな
承認欲求の世界内で勝手になんとかしてろよ虫が良すぎる

240:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:31:16 6Wedwe1N0.net
>>197
そういう人は残るから大丈夫
芸術家なんて存命中は貧乏なのに死後に評価されたりするし、本物はいつか評価される

241:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:31:27 XE+4s3Rj0.net
>>1
17号?

242:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:31:34 0XhTCZkf0.net
>>166
ゲーセンミカドはガチだから
世界中にファンいるしな

243:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:31:38 yUJzZw5Y0.net
こういう緊急時には優先される分野ではないだろうけど
ドラマやアニメは趣味の一つだからなくなったら嫌だw

244:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:31:49 wrOqANTB0.net
だいたいだな、敗者の屍の上に商売を成り立たせているような残酷な構造を続けてきていて、ここに来てそれはねーだろ。ってがあるわ。

245:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:31:59 pnRuPUcX0.net
エンタメの人も一時的に別の仕事すればいいじゃないの
会社からリストラされた人もみんなそうしてるぞ

246:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:31:59 wcwgoOwK0.net
お肉券お魚券を批判して潰したときに芸能券も消えたんだよ

247:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:03 PWiYfeNM0.net
サーバー代払わなくて2ちゃん乗っ取られた男の言うことは違うな

248:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:11 U7mj31/20.net
つーかこいつらが悪質なのは自粛後に需要が爆上がりすることが見えてて
今やばいと大騒ぎして補償されようとしてることであってな
311後の夏どうなったかって話で

249:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:13 zLWe9C1X0.net
>>228
えっ?
確定申告のために帳簿は付けているよね?

250:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:15 10RydJwS0.net
>>160
わかる

251:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:28 zfOYM+cg0.net
ひろゆきさんには黙ってた方がいい。恥ずかしいだけだぞ。気が合うのはここのアホだけだ。

252:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:29 yI+Cd1Uk0.net
本当に才能がある人や環境に適応できる人は文化として残るから、特別に対応しないでも問題ない

両方ともない人が騒いでたかろうとしてるだけ

253:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:40 Bz2gWqg+0.net
>>197
そこら辺は別にいらない
本当に助けなければならないのは
人間国宝レベルの人や
町工場の本物の技術者
ぶっちゃけエンタメなんて
今だとYouTuberでもやれたりする

254:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:42 05mtdz6z0.net
こんな人間のクズ助けるくらいなら
体力づくりにもなるんですよって明るく
ウーバーイーツやってるプロアスリート支援したいわ

255:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:52 wpeRNmdJ0.net
春風亭一之輔
「文化なんか言っててもエンタメは所詮は大衆芸能」
「大衆芸能で滅んだのなんかいくらでもある」
「女義太夫なんか今やほぼ絶滅してるけど明治は芸能の王様だったんだよ」
「滅びる時は滅びる」「それまでだったってこと」
「でもお金が無くて滅びるんじゃない、誰も見なくなって滅びるんだよ、客がいなくなって滅びるわけ」
「客がいるならそこに届ける為にジタバタしなきゃ、休んで政治が悪い言ってもしゃーない、今に始まったことじゃないし」
「10日間連続生落語やります!投げ銭もやるから金よこせ!」
「検察庁法改正案に抗議します、って言えばいいの?とりあえず言っとくわ」

256:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:55 XF44ZjeR0.net
ひろゆきが議論?で言い負かしてるとこ見たの唐澤以来だわwww

257:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:32:58 Q9a/PZKq0.net
せっかくだから、その金がなくなっていく断末魔をドキュメンタリー作品にでも仕立てればいい

258:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:00 oYQ1X6z10.net
は?じゃあ俺も納税してるから保障しろや

ってなるだけ

259:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:06 B1MyN+D/0.net
金持ってるんだから劇団員の面倒見てやればいいのに

260:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:18 9HAFQJl80.net
財源が税金だけと思ってる時点でこいつらにセンス無い

261:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:31 l0vPL1F50.net
娯楽が後回しになるのはわかるでしょうに

262:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:32 9zCKOJM00.net
サラリーマンや実業家は金勘定が得意なんだから何とかなるだろ
芸術家はそういうのとは無縁の高尚な存在なんだから、助けなければダメ

263:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:37 +mRPWspl0.net
文化芸術って吠えてる輩より
田植えしてる農家やパン工場の
無名の民人たちが必要なんだよ
だからみんなと平等に給付金貰っとけ
喚くなよ恥ずかしい

264:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:39 wrOqANTB0.net
>>253
だな。YouTuberのクオリティの高い連中とガチ勝負してから言えよって思うわ。

265:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:42 MFTUTl050.net
税金払うのは普通
ブンカガーって騒いだかと思えば突然政治介入したり
ゲイノージンおかしい

266:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:46 lcVu/NeL0.net
一旦違う仕事すればいいじゃん

267:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:33:45 hnZq8jjF0.net
【コロナ騒動で株下げた有名人】

クドカン 自粛要請に反発して感染リスク高いと注意喚起されていたライブハウスで柳家が売りさばくfuck offマスク付けてドンチャン騒ぎ
しかも3蜜でPV撮影 その挙句、感染後の発言 → 「まさか自分が Σ(゚Д゚)」
URLリンク(dotup.org)
星野源 「うちで踊ろう」動画コメントで性格の陰湿さが浮き彫りになり批判殺到、まさかのアンチ100倍に…
柳家睦 自粛要請無視してライブ開催
又吉 志村けん訃報が流れた日に翌朝4時まで飲み歩く
坂本龍一 芸術ガー アートガー 政府は補償しろー
椎名林檎 自粛要請無視して東京公演強行
K-1主催者 再三の中止要請無視して強行開催
為末大 「出勤しちゃうんだ」と無神経極まりない発言
キングヌー井口 補償しろー
アジカン後藤 ライブハウス補償しろーに署名
平田オリザ 国の血税で劇団補償しろー
野田秀樹 劇場自粛反対声明
鴻上尚史 税金を払ってるんだから、国民の血税をエンタメ(演劇)に回せー
八嶋智人 イベント自粛要請批判
宮本亜門 国民は血税で特別な存在であるエンタメを補償しろー
ホリエモン 自粛要請批判
アンミカ 自粛要請中の3月後半に自身の誕生会をする 再三の自粛要請無視して強行開催したK-1擁護
【アンミカ(安・美佳)】“48歳の誕生日会”開催に非難殺到「不要不急でしょ」[4/2]
スレリンク(news4plus板)

ケラリーノ・サンドロヴィッチ ツイで暴言を吐く↓
@
早速始まった。わかりやす過ぎる。
金だ。金を出せ。現金をすぐ出せ。日本だけだこんなの。国民に安心して自粛させろ。何の為に税金払ってるんだ。
ばか。けち。どんどん人死ぬぞ。人殺し。


【コロナ騒動で株上げた有名人】

マー君 感染拡大防止対策支援に3700万寄付
YOSHIKI 2250万寄付(コロナ救済基金に1000万 東京の医療施設に1000万 高齢者らに食事を届けるプログラムに250万)
GLAY 医療施設に1000万とマスク5000枚寄付
AAA西島 国立国際医療研究センターに1000万円寄付
AAA與 1000万寄付
中居正広 1000万寄付 医療従事者に叙々苑弁当1000個差し入れ
坂上忍 緊急事態宣言が解除されるまで個人収入をすべて寄付
浜崎あゆみ 1000万寄付
ローランド 医療品を寄付
ジャニーズ なんか色々寄付 
錦織圭 賞金全額寄付
西川貴教 故郷の滋賀県にコロナ対策に使ってくれと300万寄付
日本騎手クラブ “新型コロナ基金”設立し、各騎手が1回騎乗ごとに1000円を基金として積み立て感染拡大防止への支援
松本人志 生活苦の後輩芸人たちに100万ずつ配る
石井真介ほかミシュラン星付きシェフたち 医療施設へ無償でお弁当を配る
レオ様 13億寄付
リアーナ 5億寄付
シュワちゃん 1億1000万寄付
ブレイク・ライブリー&ライアン・レイノルズ夫妻 1億1000万寄付
アンジェリーナ・ジョリー 1億1000万寄付
カイリー・ジェンナー 1億1000万寄付
エルトンジョン 1億寄付
クリスティン・ベル 1660万寄付
ジャスティン・ビーバー 慈善団体へ320万送金
アリアナ・グランデ コロナで生活行き詰まった人20人へ500ドル~1000ドル送金
ジョン・ボン・ジョヴィ 自身所有のレストランで黙々と皿洗い

268:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:34:12 mS0J0LP+0.net
>キャスターの立川志らく
>「人間が最後に求めるのがエンターテインメントのはず。求める時になくなっていたらどうする?」

演者さんみんな死ぬの?

269:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:34:24 Wngz2jal0.net
>>204
そうだね。

娯楽ってのはそもそも、金持ちの道楽の延長だよ。

国が豊かで国民に余裕があるから大衆向け芸術なんかも成り立つのさ。

だから、国民に余裕が無くなれば廃れるのは必然。

どうしてもって言うならば孫正義個人とかに劇団員毎雇ってと懇願したら如何かって話なんだよな。

270:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:34:26 uAggIjWH0.net
>>252
むしろ下っ端の若い人はさっさと消えて欲しいと思ってんじゃないかな
今からこんなこと言う人間は、コロナ後のエンタメ業で成功できる人達じゃないからな

271:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:34:32 rqxV0dAP0.net
>>1
必要ないということですね 自覚してないとか 逝っていいよ

272:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:34:38 /uXN7RxM0.net
>>21
タテヨミかと思った

273:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:34:44 SlDAhu120.net
時間が出来たのだからウーバーイーツとかでバイトすれば良いよ

274:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:34:59 XfxuBfFN0.net
芸能人も自分たちが演っている事が本当に文化的な存在か考えたほうがいい

275:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:35:01 lqZGlL8b0.net
>>267
西川貴教は補償乞食して株下げたほうだと何度言えばわかるんだ

276:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:35:20 r1DW0BrP0.net
脱税のイメージしか無いからな

277:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:35:22 ItYHgdh30.net
>>267
株を下げた人にホリプロ、アミューズ、東宝を追加で。

278:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:35:34 lhsrpyC+0.net
税金払ってるなら助成金でるんじゃないの

279:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:35:39 lcVu/NeL0.net
他の仕事したくないだけだろ

280:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:36:01 86zY3z6s0.net
>>267
ボンジョビかわいい

281:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:36:09 ojmSBhuC0.net
>>166
平田なんとかや鴻上なんとかには、この記事を100回音読させたほうがいいと思う

282:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:36:29 k9IzPDRk0.net
こいつら基本的に世間は見下してるんだよ
税金を有象無象のアーティストとやらにやって困るのは政府じゃなくて国民
なのに世間に理解を求めるどころか政府批判の一辺倒
一般とは別に特別な補償の要求なんて何様だこいつら

283:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:36:30 6hlfalVL0.net
日本人の生活に融合してる飲食店でさえ潰れるに任せてるんだから諦めろ
それと普段(今もだなw)は標準的日本人や政権を思う存分叩いてるんだから検察人事と同じく国に遠慮したくなるようなことはやめとけよ
ゲージュツの自殺だぞw

284:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:36:33 bUg9m6r+0.net
全員に10万円撒くとする。
しかし、後に同等の額と共益費用を税として徴収される。
税は弱く取りやすいものからしか取れないので、多くの中流以下に対して課税される。

もしエンタメに金をばら撒いたら、エンタメ界は収益について上の寡占なので、高所得者へ金をばら撒き、
中流以下の貧乏人かをその税を取り立てることとなる。

285:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:36:57 /BGHcDeO0.net
>>177
何故か舞台芸術が高尚なものだと思い込んでるゴミだから

286:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
20/05/19 13:37:08 olcxRDCr0.net
特定の業界だけ優遇するのはおかしい。
何でこいつらは特定業界だけ元と同じ金銭の流れを維持するために税金投入する必要があると思ってるんだ?
普通の人は職を失い、ハローワークに行ったりして職探しをするのに。
すでに一般的な支援策は存在しており、それは芸能人だって受けられるのに。
どんだけ無知で強欲なのだろう。

特定の業界が金くれと言いだすと、全部の業界が金くれと言いだすことになり、無駄なことになる。
特定の業界が口出しすることなく、
全員一律にお金貸す(あげるではない)制度があれば一番公平だし効率的。

マイナンバーカードやマイナンバー通知カードをATMの横で提示してそれを記録する係員立たせて、
1マイナンバーあたり月額15万円まで自由に引き出せるようにすればいいんよ。
5年以内にかえせばいい。
それ以上はただの贅沢だし、リスク管理ができていなかったばくち打ちだったに過ぎないので、破産するなりして出直し、生活保護を受ければよい。
それが真っ当な社会の新陳代謝。
それで消えていくものはすべて消えていくべきものだし、
必要な物であれば、その後に違う形で必要とされる。
既存の状態に戻すことを是とし、それが文化とか言ってる既得権益守ろうとする阿呆がいるからおかしくなる。

最初から答え書いてやってるのに愚か者たちが繰り広げる愚劇。

287:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:13 692stgal0.net
文化芸術が必要かもしれないがホリプロが必要かと言われたら別に…

288:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:18 qQ/jHoCG0.net
日本のエンタメ業界が世界的に見てもレベル高くて
大量の外貨を稼いでくる逸材を続々と出してるならまだしも
お遊戯みたいなレベルで特権階級気取って
自分達は優先して助けられるべきだなんてなんて厚かましい。

289:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:20 IOZvU+ra0.net
大金稼いできた人より弱者を優先するのが当たり前だろ
こいつらやっぱりクズだわ

290:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:26 sawuMV2C0.net
エンタメや観光なんかは余裕があってこそのものだから
とはいえ補償も無しに自粛だけ半強制するのは酷いわな

291:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:44 wpeRNmdJ0.net
6代目 圓楽
「歌舞音曲、芸能、お笑い、みんな不要不急なんだよ」
「実は平常時でも不要不急で要らないもの」
「俺たちはそれを世間に悟らせちゃだめなの」
「こういうときはやせ我慢、芸を磨いて出番を待つのが一番」
「安政の大地震の前は150だった寄席が後には1500にもなったんだから」
「絶対に出番が来るからその日のたに雌伏あるのみ」
「文化だ芸能なんて偉そうな事言っても世間はドン引きするだけ」
「そもそもこんくらいで倒れる文化なんか文化じゃねーよ」
「俺たちがやるのは後の世代にこの業界を引き継ぐことが最後の仕事になる」
「てめーが破産するだてめーが何もできねーからだって言ったってそんなら他の仕事やりなさい、で終わり」
「暇すぎて死にそうだから弟子のラジオ呼んでもらった」
「10万円もらったらそれで円生100席買って、19歳の最後の弟子にあげる」
伊集院光もラジオと5月5日

292:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:45 +i3Ql/XB0.net
>>60
これ
最後のセーフティーネットは生活保護

293:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:46 jgdSwVnc0.net
>>255
一之輔は好きじゃないけど、志らくより言うことに筋が通ってる。

294:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:46 ItYHgdh30.net
>>267
上げた人に巨人岩隈→1.000万寄付、香川照之→子供たちに子供用マスク寄付

295:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:57 m6+y0Zey0.net
>飲食、冠婚葬祭、ホテルなど業界みんな言い続けないと。

わざわざ言うまでのことじゃないってことを世間は理解してるんだよ
10万円支給されるんだし
エンタメ業界業界ぐらいだろ、恥も外聞もなくクレクレ言ってるのは
みっともないわ

296:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:37:58 ggsxlB2K0.net
ひろゆきが、やっとまともに戻ってきたな

297:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:00 aJGx+xTq0.net
珍しくひろゆきがまともなこと言ってるやん
古谷レベルやなこいつら

298:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:05 AVoTKgbm0.net
業界関係者から補償しろ系は良く聞くんだけど、100万や200万の給付金について言及してるの
殆ど見かけないのは何でだろうね

299:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:07 8d/4xyVB0.net
本物の人間ほど乞食まがいのコメをしてない現実よ
同じ事を熊川哲也に行ってみろw
ぶん殴られるぞ

300:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:09 OOxmZ7H60.net
芸能人なんかより成功した技術者が大金貰えるシステムにして欲しいわ

301:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:12 m7zZiAq40.net
衣食住足りての芸術だからね
ネットで過去の作品の有料配信をやれば良いんじゃない?

302:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:12 z7Jgmgf60.net
他の業種と同様に給付金や補助の制度をフル活用すりゃいいのにね
彼らからそれらの申請をしたみたいな話は聞かない

303:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:11 Cv11NgA00.net
別に演劇やってる人は十万貰えないわけでもなし
事業者向けの助成や補償もちゃんとエンタメ産業の経営者だって対象になるんだよね
なのになぜ彼らは自分たちだけ後回しで差別されてるみたいなミスリードするのか?
要はそこいらのリーマンみたいに十万かそこらのはした金を貰っても仕方ない、そこいらの居酒屋の補償とは俺らはわけが違うと、こう言いたいわけだ
こっちは何千万何億かけた一級品のエンターテイメントやってるんだから庶民と同列にするんじゃなくて、税金はたいてまるっと補償しやがれ、と
あ、ところで聞いてるこっちもあんたらの薄汚い上から目線はわかってて冷たいんだから勘違いしないでね

304:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:27 9KzAGhTG0.net
芸能事務所はこういう時のために一人のタレントに高額のギャラを払わず平準化して留保しとけばいいんじゃないの、大手企業のように

305:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:36 dZDMbyPZ0.net
だいたい自営業自由業ってのは世の中の成り行きに
左右される世界だろ!!

景気が良けりゃサラリーマンなんて足元に及びつかない位稼げるんだろよ
逆だったら収入激減サラリーマン以下になるのは当たり前だろ!

それが嫌ならサラリーマンや公務員になれってんだよ!!

甘えるんじゃねーよ!!食い詰め芸能人!!

306:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:41 Gj2LJeU20.net
生活に関係ないからな
ファンや業界が寄附したらいいのに

307:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:46 mS0J0LP+0.net
>影響を受けるのは役者だけではない。ミュージカルの公演では毎日お弁当を140食くらい発注するが、公演中止に伴う補償はない。

メジャーリーグでは選手が自分の収入返上して球場で物販担当したりしてる人の人件費を賄った

308:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
20/05/19 13:38:47 olcxRDCr0.net
現金くれって言ってる人は、そのお金は未来の自分から借りてるだけっての理解していないだろう?
現金ばら撒きは無知をだまして支持率おとさないための方法なのでやってはいけない。
それに賛成した人を忘れてはいけないよ。
その人達のせいでこれから日本はもっと苦しくなるのだから。

お金はわいてくるわけじゃなく、
ばらまかれる金は、未来の自分から借金したものっていう本質を理解しないと。
ばら撒かれた量だけ、あとで生活苦しくなるんだよ。
ばら撒いた量だけ、国民には将来的に税金アップなどの形で貧しくなる圧力がかかるのだから。
ばら撒きは、国民へ強制的に借金させ、それを配って「ほれ使え」と言ってるのと同じなのだと理解してほしい。
そこまで見れば、現金の単純ばら撒きは需要喚起の効率は最低レベルだということも理解できるだろう。
お金をつかう必要のない人が現金を保持したままとなり、長期的にみると害悪になるから。

金融政策ってのはどんなものでも、
どの場所に、どれだけの量のお金を、どのタイミングで移動させているか、が本質。
その効率を追求することでリスクに対するリターンを最大化するのが良い金融政策。
(ちなみにリターンとは、GDPではなく、国民の幸福量の総和)
国民に強制借金させて「ほれ使え」と言うのは、その中でも最低レベルの方策。
何もしないで破産する人を待つよりはリスクマネージメントと言えるってだけの無能政策。

仕事自体が消えるのだから、コロナとは、生活保護まで落ちる人がたくさんでるほどの現象であり、
そういう現実受け入れられていない人が、生活レベル落したくないから補償しろとわめいている。
自粛を要請しているのは政府ではない。コロナが蔓延し人が死んでいくと言う現実が自粛を必要にさせているのだから。

個人には、
与えるのではなく、マイナンバーカードや番号を銀行で提示や郵送で、
一人に月1ヶ月15万円まで好きなだけ無利子で借りれるとかでいい。
そうすれば必要な分だけ借りるので、余裕のある人にまで無駄に配られたお金が使われないままになるのを防げる。
企業についてはまた別に、赤字補てんできる額を限度として無利子で借りられる程度でいい。
現金ばら撒きは弊害もあるのだから、もっと費用対効果をあげないといけない。


あと、「自粛しなければ得られるはずだった利益を政府は補てんしろ」系は強欲。
震災とかで損失被害が出たなら国家全体の問題だけど、得られるはずだった利益まで補償しろってのは馬鹿のいうこと。
自分の資産以上のお金をかけ店だしたりイベントやサービスを行って利益を得る行為とは、その時点でギャンブルそのものなわけ。
自分が許容できるリスク(おおよそ自分の資産+借りたお金を返していける手段が他にもある)以上にリスクとったギャンブルをし、
その結果、自然災害でギャンブルに負けたのなら、その損害は個人が受け持つべきこと。
ギャンブルをして、
災害がなくて利益が得られた時だけ自分のものにし、
災害が起きてギャンブルに負けたら税金(つまり他人のお金)で補償しろなんてのは強欲そのもの。
ギャンブルに負けた人はきちんと破産して出直さないといけない。
破産して自殺する人が増えるから補償しろってのはモラハラによる脅し。
破産した程度で自殺をするな、破産しても地獄になるわけじゃないってのが正論。

309:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:51 WqKD5yw80.net
だいたいブランドの服着て美味い飯食って
普段いい車乗って必要経費で打ち上げとか
やってるくせに、セレブ気取りの連中が困ったら
補償しろというのがナンセンスだわな

310:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:54 pl6BRDyY0.net
>>1
後回しだと?
他になんか援助受けた「業界」とかがあんのか?
飲食に特化した支援なんぞないぞ?
文化芸術というなら、個人事業の尻拭きすんのとは意味が違うだろ。

311:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:38:53 Bz2gWqg+0.net
>>264
今YouTubeでよく観られている動画が
エンタメ動画より
家で何かをするための教養動画の方が多いというのはそういうことだよね

312:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:02 CqjAlxql0.net
まずはクソみたいな邦画をなんとかして

313:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:05 rPktlf9Q0.net
演者は若干死ぬかもしれんが文化は残る

314:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:11 CQF4vR2h0.net
>>296
というか、ひろゆきがまともに見えるってことに、価値がある

315:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:29 r9FV6hUr0.net
ならgo toキャンペーンもお肉券やお魚券もダメだよねw

316:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:30 k3GzoBR60.net
それじゃあ各業界の人を平等にマスゴミは取り上げろ

317:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:38 6RwGNRqO0.net
>>267
バカ上は寄付を免罪符にでもしたつもりなのかますます調子こいてあることないこと騒ぎ立ててうるさいので
寄付いらんから黙って犬っころとステイホームしててほしい

318:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:42 4fTkHmoh0.net
今回はひろゆき氏に一票

319:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:43 3/D8RK6x0.net
一般人が不況に立たされたら、職を探さなければならない
なのにこいつらは、今の職が保証されて然るべきと考えている
根本的に思考が傲慢

320:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:47 8aMZjrHq0.net
>>242
ここまでじゃなくても各地のゲーセンがクラウドファンディングで延命成功してるよな
必要なものなら誰かしら助けに入る

321:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:54 YcqEOzYA0.net
不要不急なんだから自粛しろよ。
コロナで死ぬか芸能に固執して飢え死ぬかなんだろうし

322:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:55 nFW+4KxN0.net
仮に補償したくてもどういう線引きするのかな
手を上げる自称芸人うさんくさい劇団いっぱい出てきそう

323:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:57 GZMpFNP70.net
今までエンタメで一般人の何十男百倍稼いできた奴らが
いの一番に助けろって頭おかしいのか?

ゆすりたかりかよ

324:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:57 qxwk82Mw0.net
芸術w乞食

325:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:39:59 r9FV6hUr0.net
>>296
バカすぎて草

326:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:00 0Cf+shlp0.net
演劇関係者にとってこういう言い方されるのはかえって迷惑だろうな。敵ばかり作ることになる。

327:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:04 7VSe3/iX0.net
落語は撲滅してほしい
ちょっと前のニュースで落語芸術はパトロンからの寄付を断りました(ドヤァ)
給付金でなんとか頑張りますとか声明出してて頭おかしい思った
コロナ関係なくても国の金注ぎすぎてるしもうやめろ
NGK観に行ってみな漫才で笑ってた子供たちが落語始まったとたんにグズり出す
本能的につまらないもの校長先生の談話以下のもの
好きな人が一定数居て収支成り立っていれば文句ないがこれ以上保護する価値はない
そばすする音やら長い名前覚えるののどこが芸術なんだよ

328:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:08 cxCKVBVv0.net
最近政府に喧嘩ばかりうってるのにな

329:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:08 bdB/tBXi0.net
お前は脱税してるよな?

330:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:13 5bxt9Q5n0.net
たしかにそれ言い出すと、知名度や声がデカいエンタメ界とかが圧倒的有利だからな

331:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:18 MFTUTl050.net
じゃ、芸能税でもとりますか
なら文句いってもいいんじゃない

332:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:21 lkri3uLM0.net
2年に1回くらいは観劇するしライブは年に3回くらいで映画もそれくらい
好きだしなくなったら困るけどでも「なくなったら困るなぁ」くらいのもんなんだよな
それにエンタメ滅亡の危機レベルで語ってるけどぶっちゃけ絶対なくならないでしょ
減る事はあっても

333:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:35 rCXcCuV10.net
税金も罰金も払わないひろゆき

334:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:36 fh9F9yWD0.net
岡本太郎ぐらいになってから芸術家を名乗って欲しい

安全な所で楽しくお遊戯してる自称芸術家より、死の恐怖の最前線で戦ってる医療従事者のがよっぽど芸術家だわ

だから芸術家気取りは今回の件で消えてなくなって欲しい

335:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:37 pnRuPUcX0.net
同じエンタメでもプロのスポーツ選手とかはこんなこと一言も言わないんだけどな
ちょっとあんたら勘違いしすぎてるのではないか

336:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:42 2+s/4Ff30.net
>>255
オチがついてて面白いな

337:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:53 AVoTKgbm0.net
10万については足りないとかの話は良く聞くけど、100万200万の話になると途端少なくなるね

338:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:40:58 IQIuyqOb0.net
ひろゆきがまともに見えるくらい鴻上が狂ってるってだけだな

339:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:00 x6kkqAZt0.net
ラーメン屋、カツ丼屋とエンタメ業界どっちが大事か助けるべきかと聞かれたら前者だと思う

340:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:05 MoXR7XcQ0.net
>>166
>エンターテインメント事業は、ファンビジネスです。
>ファンあっての存在であり、ファンによって支えられています。
>ファンにとっても、劇団にせよ、楽団にせよ、応援している団体が
>窮地に立たされて解散したり、やめたりしてしまうことは望んでいないわけです。

>ファン界隈では「お布施」という言葉がありますが、存続してもらうために
>お金を払う行為が存在しています。
>なので、劇団関係者は国への支援を求める前に、もしくは国に支援を求めると
>同時にファンへの支援を訴えたらよかったのかもしれません。

ど正論w
ファンがいない演劇なんかほっとけw

341:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:21 bwnotpVF0.net
声優業界は何がすごいかって
コロナ騒動以前からこの手の主張をし続けてる事

【声優】ちびまる子ちゃんの友蔵が訴え 不安定な声優・俳優に「労災保険の保護を」
スレリンク(mnewsplus板)

342:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:30 Z6lIpTkn0.net
どストレートw

343:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:36.45 CQF4vR2h0.net
>>337
ばか
100万円でも全然足んねーよ

344:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:39.62 CqjAlxql0.net
芸能はアッチ系だから政府にコネないんだろうな
だから金金

345:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:41.68 z3niJzOW0.net
>>1
税金払ってない奴は、国から支援を受けるなってことですね
生活保護批判か、同意だわ

346:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:42.48 pj9KoEs30.net
俳優たち「仕事がなくて食えないから税金で補償しろ」
芸能事務所の雇用主「文化が失われるから税金で補償しろ」

まずお前らの間で問題ありそうだから解決して出直してこい
最低労働組合作ってからな

347:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:44.59 monB/9XA0.net
楽して儲けようとするな

348:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:47.49 +MyYGeMf0.net
朝鮮ゴキブリ「税金払っている」
ひろゆき『消費税は乞食でも払ってるので理由にならない』

349:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:47.64 GOyNEVu10.net
芸術の価値というのはわかるんだが、国とか公みたいなものを軽視したり揶揄してきたような奴らほど、今回声がデカい印象はあるな

350:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:48.79 k9IzPDRk0.net
>>307
海外サッカークラブも選手が給料減らしてスタッフの雇用を守った
ホント日本の芸能人は恥ずかしいよ

351:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:55.18 UTCfDekt0.net
裏方を搾取して、一部の有名人や大物に高額なギャラが入るシステムを容認しては業界に問題がある、高額なギャラを裏方さん達に初めから払っていれば困窮せずに済んだ。

352:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:41:55.29 UuU8m1Vn0.net
能も歌舞伎も残ってきたんだから残そうとする人が残せばいい
特別に国がとかはない
スポーツも日本は企業スポーツ状態で単独で成り立つ競技は少ない
文化文化言うなら自分たちがやってきたことに協賛してくれる個人が表れるはず現れないならそれまでの文化なんだろ

353:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:42:03.48 0HrUsgrb0.net
たまに高額納税者がどうこう言う馬鹿がおるやろ?
昔の選挙制度でも勉強しはったらええんや

354:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
20/05/19 13:42:18.03 olcxRDCr0.net
>■ 失業や休業による収入減への支援策はある?
>厚生労働省が発表した生活福祉資金・緊急小口資金の特例貸付制度が始まりました。
> ■ 仕事を休んだ時の生活保障はある?
> 出勤停止を命じられた場合、経済活動の縮小に伴う休業の場合、労働者が自主的に休んだ場合、新型コロナウイルス感染に伴う休業の場合と状況は異なるものの、
> 労働者の生活が即座に行き詰まらないよう様々な法律や制度が存在しています。
> ■ 仕事を辞めざるを得なくなったら?
> 一定の要件を満たせば、雇用保険の基本手当(いわゆる失業手当)を受給できる。
> ■ 家賃が払えなくなったら?
> 離職又は自営業の廃業により経済的に困窮し、住居を喪失した方や住居を喪失する恐れのある方に対して、家賃相当分の給付金を支給する「住居確保給付金」制度があります。
> ■ 企業向けの経済的な支援はある?
> 売上減少に伴う当面の運転資金調達、追加の返済負担を負いたくない場合の貸付、売上減少に伴う既に受けた債務の返済ができない方向けの支援などの支援を
> 日本政策金融公庫などが行っています。
> ■ 持続化給付金とは
> 「持続化給付金」は、新型コロナウイルス感染症拡大により、大きな影響を受ける事業者・個人事業主に対して支給される、事業全般に広く使える給付金です。
> ■ 納税が困難な場合は待ってもらえる?
> 新型コロナウイルス感染症の影響により、国税を一時に納付することができない場合、税務署に申請すれば、法令の要件を満たすことで、
> 原則として1年以内の期間に限り、換価の猶予が認められます(国税徴収法第151条の2)。
さらに生活保護というライフラインもある
ようは生活保護になりたくないっていうプライドっていうしょうもないもので、未来の自分から借金しようとしているアホ達がわめいている

355:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:42:21.66 fh9F9yWD0.net
不足してる医療従事者の一員となって働き、無事生き延びたらその物語を語り継げばいい

356:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:42:24.51 mS0J0LP+0.net
>>335
ちょっとどころではない

357:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:42:32.43 Bz2gWqg+0.net
>>335
寄付金だったり実際マスクや防護服を寄付している選手もいるね
有事に本性が出るのは知ってたから
ある意味どうなるか楽しみではあったんだけど
ここまで差があるとはね

358:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:42:46.40 RLyJCVni0.net
動物みたいに生きればいいんだよ
文化芸術とか祭りとかいらん 
人間はどーでもいいことに一生懸命になりすぎる
現実逃避やガス抜きがないと生きていけない人類は自然界の出来損ない

359:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:42:47.49 EFq7nFts0.net
>>281
平田も鴻上もケラリーノ・サンドロビッチも実家が金持ちだったんで
就職はおろかアルバイトもしたことがないんだってな。
だから何か色々とズレてるのかも。

360:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:42:47.60 bj953l9q0.net
鴻上なんてクリエーターとしても無能だろ

361:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:42:48.63 ezPcJn8y0.net
今の仕事で食っていけなくなると転職を考えるよな
今まで散々おいしい生活してきたから手放したくないだけだろ

362:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:42:49.53 +MyYGeMf0.net
>>345
乞食みたいな朝鮮ゴキブリだな
日本語理解できないなら韓国に帰れや糞虫

363:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:00.99 ROHKte8e0.net
つーか一面焼け野原になったら
まずは衣食住から先っしょ
いきなり遊園地作ろうとはならないよ
そして今のエンタメがなくなったとしても
その時が来たらまた新しいエンタメは作れるよ
それまでは生活に必要な業種の仕事して凌ぐしかないよ

364:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:04.57 NqtDY3sE0.net
>>341
若手はソシャゲイベントブームのおかげで高級車乗り回したりタワマン住めたり出来てるけど
ちびまる子に出てるような中堅は恩恵ないから格差酷いんだろうな

365:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:16.21 iZq5gF010.net
髭剃れ

366:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:16.86 PqHovsHt0.net
焼け野原になってもまた新しい物が生まれるよ。
若手にはまだ先があるだろ。
老害は知らん。

367:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:22.32 ZJvEFXnC0.net
世の中そんなもんよ
水商売ホステスが100万円支給
俺やお前らが10万円支給

368:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:28.55 F6ENh4JI0.net
>>90
喧嘩の弱いヤンキーが街で絡まれて一人じゃ勝てそうにないから誰彼かまわずに加勢を求めてるみたいなのと同じだよ

369:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:32.52 vweIB5X+0.net
結論から言えば、芸能関係でもめちゃめちゃ売れてて「需要が多い」奴らは金があるからまだ大丈夫
売れてない=需要がないなんだからなくなっても被害少ないだろ
まずい飯やから潰れていくのと何が違う?

370:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:33.97 8cdwNLNH0.net
滅びろよ。ウーバーイーツで宅配でもしてろ。
飲食、スポーツ、エンタメ、コロナ対策出来なければ無理。
コロナ対策して、客単価上げるとかして成立させろ。儲からないなら諦めろ。

371:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:38.91 5rNxG8iC0.net
製造業をバカにしていたくせに

372:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:50.08 ItYHgdh30.net
>>335
プロスポーツ選手は(プロ野球は確実)年俸が補償されてるとは聞きます。

373:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:52.92 pxKHwtUX0.net
鴻上尚史の代表作「セーラー服と宇宙人」平均視聴率2%

374:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:58.53 4KLNptBr0.net
>>320
鴻上尚史は支援する人いなさそうだもんな

375:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:43:58.95 EqxcZHgd0.net
もしかして常敗ひろゆきが勝ってるのかこれ
芸能人「芸能は文化!芸能は芸術!無くなったら日本の損失!」
ひろゆき「仕事してる人は全員税金払ってるのに芸術だから優遇してはないでしょ」
芸能人「だったら他の人も全員補償求めればいいだろ!それしないだけだろ!」
これ芸能ムラはお気持ち表明してるだけやん

376:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:44:12 wfP6qBxu0.net
ひろゆきワロタw

377:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:44:15 RzcLrSTI0.net
ひろゆきさんが正論過ぎて

378:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:44:19 UTCfDekt0.net
更に言えば、コロナで自粛してる中も、働いている人、物流や小売り、下水処理場やゴミ関係、ガス水道電気、この人達は危険なのに働いて我々の生活を守ってくれている。
こう言う人に特別手当を税金で出すのなら納得するが、なんで芸能に金出さないといけないの?普段クソみたいに稼いで自慢してる連中が身内でなんとかしろ

379:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:44:21 3FprR/Jj0.net
鴻上尚史はオールナイトの2部やってるのが丁度いいくらいの人

380:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:44:36 Z6lIpTkn0.net
>>344
タレント議員いるじゃん

381:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:44:41 WkdVmC/20.net
>>1
普段内心、照明さんとかバカにしてるのに

こういう時だけ被害者ヅラ

382:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:44:58 yTUDu76T0.net
文化的でなくお前のは見世物小屋
無くていいよ

383:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:45:01 ACz/KTrh0.net
ひろゆきの勝ち

384:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:45:14.51 vvymAhxA0.net
コロナ後はユーチューブがはかどるんだろうなあ。
劇場で大人数で濃厚接触する系は早めに方向転換したほうがいい。
コロナ後もじり貧が見えている。

385:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:45:20.92 SvL3CTFi0.net
海外のスター様は非常時にも振る舞いがかっこいいのにな
日本の芸能村はみっともなくてうんざりする

386:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:45:24.49 mS0J0LP+0.net
>>346
いや、確定申告ちゃんとやるとか、口頭契約でなく必ず書面で契約だとか
トッパライ受けたら領収書発行して控えとっとくとかそういう基本的なことから

387:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:45:27.20 r9FV6hUr0.net
>>340
ファンは消費者と変わらんよ。
観光業界も客が来なくて困ってるのに来てくださいとは言えない状況で、
じゃあどこに頼むかと言ったら国しかないだろ。
それで政府はgo toキャンペーンを予算に付けたが、
なぜ劇場などには付けないんだ?
ひろゆきは観光業界にも困ってるなら客に頼めと言ったのか?
言ったなら一貫性があるが。

388:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:45:32.05 m6+y0Zey0.net
演劇ができる状況になるまでは
他の仕事をすればいい
それが役作りにつながり、違う業界を見ることで演出の幅も広がる
当面の生活はそれで食いつなげることもできるし
なんでこういうプラス思考にならんのかね?

389:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:45:34.08 ERY8FyOn0.net
>>299
比較用にこっちにも
Kバレエカンパニー芸術監督 熊川哲也
・生命を守るという危機管理が何よりも大事。
舞踏界だろうが財界だろうが、国の指針に沿って足並みを揃えるべきだと思う。
・(公演中止に)残念だけど感傷に浸る暇は無かった。
また仕切り直してやればいい。ケガで2年棒に振ったことがあるし
ダンサーにとって半年位の我慢はどうってことはないと思う。
・経営者目線で考えたら取りやめたら費用は戻ってこない。
でも公演をやる方がリスクは高い。劇場に行く人は減るし券売も伸びないと踏んだ。
●4月2日に活動停止宣言。スタジオ閉鎖、所属ダンサーも自宅待機に。
休業中はソリスト以上の階級には給与の8割支給、歩合制のダンサーには一定額支給。
・ダンサーを守ってやりたかった。幸い無借金経営だから補償できる。
ただし今後はわからない。社会全体で雇用体制が見直されるだろう。
理想を求めて20年やってきて、少しずつ業界の環境は変わってきたけど
一気に逆戻りする可能性もある。
・(800人が通うバレエスクールも休校)
運営への影響は大きいが、グループの方針に一貫性を持たせないと。
月謝は返金した。親御さんんも大変だから。
・今は文化が後回しにされても仕方ない。災害やテロは発生翌日から復興に向かい
その過程で文化がみんなに癒やしを与えてきた。
でもコロナはいつ終息するか分からない。僕は文化は必要なものだと思ってるけど
今回はまだその時期が来ていないと思う。
・最高の演奏、ダンサー達の究極の形式美、総合芸術という言葉はバレエにこそふさわしい。
大変な時代を乗り越えてバレエは伝わってきた。
姿を消しても必ず戻ってきた。だから我々は生き延びなくてはならない。
・感染症の恐怖に耐えた後は、迫力ある作品を見て、みんなに元気になってほしい。
・(特別公演カルミナ・ブラーナを計画)
蔓延った悪を退け、真っさらにして新しいものを作り上げる女神フォルトゥナ
の物語。まさにこの状況に合っている。
・新しい時代が来れば、価値観はリセットされる。
そこで大切なのは文化の質。作品の力が問われると思う。

390:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:45:39.11 un2A/hBh0.net
しばらくはバイトなり派遣なりして食っていくしかない
それが嫌なら自粛要請を無視して公演なりを強硬すればいい

391:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:45:47.99 LHVq/CxG0.net
これを機に新しい形のものが作られるでしょう
不安とストレスは芸術にとっては悪くないかもよ
安定から面白いものは生まれにくい

392:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:06.07 Yqry3/wp0.net
最後に人々が求めたときに残ってるのが真のエンターテインメントだ

393:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:07.07 wrOqANTB0.net
>>381
俺も、ほんとそう思う。普段は頂点付近の連中が利益を独占していて、何かあればこれかよ。って言われるのは当然。

394:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:08.10 xiTLLj9C0.net
ひろゆきは結局どこの味方なん

395:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:11.55 LG4Az9f70.net
>>60
まったくその通りで、
・持続化給付金
・休業協力金
・雇用調整助成金
・一律10万円
・休校に伴い在宅する親への休業補償金
以外に特別扱いしてくれ、特別手当を出せということでしょうか?
それにしても、どういう基準でいくら出せと言ってるのか
まったくもって訳が分からないですね

396:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:11.54 nSA33JG10.net
WW3起こっても言ってそう

397:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:13.84 RLyJCVni0.net
文化芸術を好む人間
・実家が太い、無駄なことに人生を消費できる
・現実がつらくて、文化芸術に逃げる(趣味としての現実逃避)
・生活のために仕事しなくてもいい子供

398:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:15.02 fyd6qn7X0.net
>>17
黙れ鴻上!

399:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:18.77 +iV8Dg6T0.net
>>1
芸能界は、ハイリスク、ハイリターン
知っててやってるんだろ?
なあ

400:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:24.91 pj9KoEs30.net
収益構造を壊したく無い金が集まる場所にいる連中が不満たれてんだよ
みんな理解してるから誰も賛同しない

401:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:26.07 KqLGuLhe0.net
有料で配信すればいいじゃん
儲からなかったら必要とされてないんだよ

402:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:26.38 Qg4j3HnW0.net
鴻上尚史も、汚いよな
最初は、舞台が潰れる
文化が崩壊する、とか
演劇の事だけを言ってたのに
ヒロユキに突っ込まれたら
「演劇だけの事を言ってない」
と、全体論にすり替えやがってw

403:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:27.64 apKODdqM0.net
>>166
良い記事だった

404:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:39 SSXxQkCT0.net
>>166
ド正論吐いてておもしろいなw
鴻上やら何やらの輩は寄付を募るなんて乞食みたいな事と思ってるんかね

405:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:41 ezPcJn8y0.net
>>166
正論
コロナが収束しても以前と同じ生活には戻れない
この事態に対応した者が生き残る

406:名無しさん@恐縮です
20/05/19 13:46:42 /Owj/SXlO.net
>>197
食えてるやつは残るだろ、アホ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch