【映画】 史上最高の映画ベスト50、1位市民ケーン、2位ゴッドファーザー、3位裏窓、4位カサブランカ・・・レビューサイト ★3 [muffin★]at MNEWSPLUS
【映画】 史上最高の映画ベスト50、1位市民ケーン、2位ゴッドファーザー、3位裏窓、4位カサブランカ・・・レビューサイト ★3 [muffin★] - 暇つぶし2ch98:名無しさん@恐縮です
20/05/16 21:56:59 62XpTNJK0.net
>>97
石田衣良ネタとか古すぎて皆分からんぞ

99:名無しさん@恐縮です
20/05/16 21:58:43 m8BvD8Ng0.net
「天井桟敷の人々」が入ってなくてびっくり。
個人的には、アルレッティ以外あんま見るとこなくて
好きな作品ではないが、ランキングに全く入らないのもちょっと寂しい。

100:名無しさん@恐縮です
20/05/16 21:59:14 9+WDfSZI0.net
>>1
加齢臭のプンプン匂うランキングだな
老人しかいないのかよwww

101:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:00:02 YPllRBZP0.net
アンチが出ない程度のショボい作品ランキングか

102:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:00:27 7eSm6oOw0.net
パニック災害映画

タワーリング・インフェルノ  
ポセイドンアドベンチャー
大空港
アルマゲドン
ディープインパクト
デイアフタートゥモロー
アウトブレイク
カリフォルニアダウン
ダンテズピーク
ボルケーノ
ツイスター

103:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:01:38 S1BTiGFW0.net
先ず一位からして寝落ち映画じゃねえかよ

104:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:02:22 cgrP2ZSK0.net
どういう人にアンケート調査するとこんな結果になるん?

105:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:02:40 MEpKD0BK0.net
>>98
それも織り込んで皮肉ってるw
皆解らない(演出、プロット、構成)だろうけど自分は解るぞ、そしてそれをアピールw
映画を語ってドヤるって「そういうもの」でしょ?
それもコミコミで映画を楽しめばええと思ってるわw

106:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:03:23 Z/yOZ5uj0.net
昨日「天使にラブソングを」みた
元ネタの
シドニーポワチェ主演
「野のユリ」
一押し

107:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:03:52 Y7HQvyiK0.net
昔パンズラビリンスのスレで少女は本当に夢の世界へ行ったのか
そもそも全部妄想だったのか意見が割れた

108:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:03:52 M8WHXPHz0.net
市民ケーン、自分が見た何十年前ですらモデルの新聞王なんて知らんからな
ニクソン知らずに「大統領の陰謀」見るくらい面白さ半減してるはずなのに

109:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:04:11.80 BJtysC840.net
最近の映画に見飽きた人は、こういうランキングから選んで観てみると良いよ

110:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:04:42.17 yVUdQTAc0.net
>>102
タイトル忘れたけど潜水艦で化け物に追い回される映画も面白かったな

111:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:05:09.17 ghNwR5EH0.net
東海道四谷怪談
牡丹灯籠
ろくろっ首
番町皿屋敷
この辺1つは入ってよさそうなのになぁ

112:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:06:06.49 zfTVEv1d0.net
>>68
個人的にはフレンチコネクションかな

113:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:06:14.02 L8LsbfI10.net
市民ケーンって
第二次世界大戦の前の映画で
興行は大失敗
内容を新聞屋に叩かれまくった
監督主演のオーソンウエルズは
これ以外に有名なのは
ラジオで火星人襲来をニュースのように
だました放送

あと英語教材の
家出のドリッピー

114:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:07:03.20 dz7yBtKa0.net
今の邦画はウンコしかない

115:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:08:21.64 mCvOq3Bs0.net
「ライト・スタッフ」を入れて欲しい
エンディングでゴードン・クーパーが紺碧蒼穹の空へ上っていくときのかっこよさ

116:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:08:29.68 ghNwR5EH0.net
いつか見た青い空 シドニーポアチエ主演
2回位TVで見たが良かった気がする

117:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:09:27.84 oNa4j4zO0.net
ゴッドファーザーは人物の相関がわからなすぎる

118:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:10:13.78 in19/EOC0.net
これってリストの中から選ぶ形式のランキングなんだろ
娯楽映画が必ず外されてるのは何故なのか?
娯楽映画

119:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:11:07.41 z26/hCRu0.net
邦画は3本か

120:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:11:13.40 oIIvV6HN0.net
市民ケーンは映画史的には重要な映画だろうが
今の若い人におすすめするというようなものではないなあ
映画マニアを自称するのなら見ておくべきだろうけども

121:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:11:55.14 in19/EOC0.net
間違って書き込みしちまった
娯楽映画は一段下に扱われてるのが理解出来ない
名作と娯楽映画てそんなに相反するのかね

122:名無しさん@恐縮です



123:sage
>>118 娯楽映画ばっかじゃん



124:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:12:21.16 oNa4j4zO0.net
ジョーズがないぞ

125:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:12:36.15 n0o/ybhb0.net
>>113
オーソンウェルズったらシェークスピアでしょ

126:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:13:13.14 ghNwR5EH0.net
今気付いた!
ある愛の歌がないではないか

127:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:13:29.52 wmfx2gpp0.net
ほんときもいランキングで草

128:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:13:30.16 tZPGMIiN0.net
>>84
見ない方が幸せだぜ、まじめに全作品を見たら「映画なんてつまんねー」ってなるランキングだし

129:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:13:38.93 oIIvV6HN0.net
裏窓も映画表現的に面白いというようなものだし
カサブランカはどうなんだろ
しかし2000年以降の映画以外は意外と見てるもんだな

130:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:14:13.31 L17yHxnI0.net
七人の侍が入ってない?マジか!
黒澤なら乱より100倍素晴らしい
現代映画の礎と呼べる名作だろうに

131:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:14:17.56 YP75Nyed0.net
映画は漫画以下だという結論に至る今日この頃ですね

132:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:15:27.28 in19/EOC0.net
>>122
娯楽映画てスターウォーズとかパイレーツオブカリビアンとかそういうのだと思うけどな
このランキングの映画で娯楽映画なのアニメーション作品くらいだろ

133:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:15:33.57 4FkFdFi+0.net
なんで黒いオルフェが入っていないのか?

134:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:15:51.36 8T7qb7Wn0.net
ロードオブザリングが無いやり直し

135:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:15:59.19 L8LsbfI10.net
>>129
同意
いま見ても面白い
スターウォーズとかの基本

136:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:16:14.43 aKIMk+F90.net
Back To The Futureは娯楽すぎ?
あれもストーリーよく出来てるし
快作だと思うがなあ

137:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:16:25.52 XHDfuwdT0.net
IamSam
スティング
フォレストガンプ
フライドグリーントマト
ヒトラー最後の12日間
Life is Beautiful
プライベートライアン
素晴らしき哉人生
バグダッドカフェ
浅い俺が思うに
スティングとバグダッドカフェは
やっぱり面白かった

138:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:16:58.58 Mt73kB1T0.net
木梨のドラマって元ネタがあったのか
見てないけど

139:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:17:00.69 XHDfuwdT0.net
>>135
あの三部作に敵うものはないね

140:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:17:07.66 FoCsAGZp0.net
めずらしくショーシャンク入ってないやん
こういうのにいつも入ってる

141:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:17:27.33 4FkFdFi+0.net
なんでくまのプーさん完全保存版が入っていないのか?

142:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:17:29.79 wmfx2gpp0.net
>>137
小市民ケンあったなw

143:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:17:43.45 4FkFdFi+0.net
>>138
2と3イラネ

144:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:17:44.92 oIIvV6HN0.net
>>131
まあ、ヒッチコックやハードボイルド物は娯楽映画とは思うけどな
アメグラとかも

145:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:17:51.62 bRm469nv0.net
>>131
お熱いのがお好きやワイルドバンチが文芸作品だとでも思うの?

146:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:18:23.31 DLDXujbw0.net
>>48
ニューシネマパラダイスなんて評論家連中が一番嫌いそうな映画じゃん

147:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:18:28.48 X2s5iS4B0.net
古い映画は著作権切れてるのか激安ワゴン売りされてて、映画の価値下げてるな

148:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:18:29.99 rDmDrNqL0.net
西部劇一本くらい入れろや

149:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:19:03.99 oNa4j4zO0.net
裏窓は今見ても面白いよ

150:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:19:10.53 fue7VGui0.net
どうせ一人の朝鮮人のおっさんが順位決めてんでしょ

151:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:19:25.11 XHDfuwdT0.net
>>142
えええΣ(Д゚;/)/

152:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:19:39.21 KTE9E6Hk0.net
俺の好きな映画
禁じられた遊び
太陽がいっぱい
灰とダイヤモンド
スタンド・バイ・ミー
アパートの鍵貸します
アドベンチャーファミリー
大脱走
猿の惑星

153:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:20:07.79 n0o/ybhb0.net
>>69
嬉しいが たどらないでw 気楽に 言いっぱなしだからw

154:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:20:08.94 fue7VGui0.net
ニューシネマパラダイス名作と言う奴はぶってるお前に芸術はわかってないと言いたい

155:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:20:56 yVUdQTAc0.net
ペキンパーといえばゲッタウェイまだ見てないから見てみたいな
ジム・トンプスンも好きなのにいまだに見てないわ

156:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:00 Ypr6Z4ey0.net
ケン・ラッセルの「The Music Lovers」
タルコフスキーの「惑星ソラリス」

この2つが一番心の深くまで侵食してきて、今でもどこかにこびりついて自分に影響を及ぼしてる映画だは

157:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:03 cH6zxcw60.net
4位の「カサブランカ」について「ただのメロドラマやないか」と言ったタレントがいたな
まあボギーがカッコよくてバーグマンが綺麗なだけの映画だわな
「君の瞳に乾杯」とか意味不明だしw

158:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:07 n5C5y0ON0.net
「12人の怒れる男」は本当に面白いので見たほうが良い。

陪審員がテーマでなんとほとんど1つの部屋で完結する。なのに面白い。

名作にありがちな感動やヒューマンドラマとかではなくサスペンスドラマで話もわかりやすく
何度もリメイクされてるのも納得。まあ製作費も安くすみそうだなーというのも。

159:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:11 4FkFdFi+0.net
>>150
BTTFは1で完結してんだよ
たとえエンディングでTo be continued って書いてあってもな
2,3は冗長

160:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:13 ZQQMYdpI0.net
>>153
芸術ってなんだ?
完全版より編集版のが好きだが芸術とはなんなのか

161:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:19 ghNwR5EH0.net
アイガーサンクションが見たい 主演クリントイーストウッド

162:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:28 h6z82aAP0.net
レミーの美味しいレストランなんでこんなに評価高い?

163:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:28 vaklMFwx0.net
ヒッチコック多いな

164:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:33 L8LsbfI10.net
古い映画でも
いま観ても素晴らしいものと
いま観るとアレ??っていうのあるよね

165:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:21:51 n0o/ybhb0.net
>>135
傑作です

166:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:22:15 izKwuXBU0.net
ディス・イズ・ジ・エンド 俺たちハリウッドスターの最凶最期の日

これは史上最強に面白い。騙されたと思って一度見てほしい。
ただし間違っても吹き替え版で見てはいけない。

167:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:22:44 h6z82aAP0.net
>>33
市民ケーンは壮大な映像手品のオンパレード

168:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:23:24 X2s5iS4B0.net
羅生門が海外でやたら評価が高い。
ジェームズガンとドクターストレンジの監督が
最近選んだ完璧な映画ベスト5の中に共に入ってたな。

169:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:23:28 Sy1oDKC90.net
西部戦線異状なし
プラトーン

170:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:23:40 n0o/ybhb0.net
>>154
ゲッタウェイ いいっす。 クライムサスペンスのラストがある種の清涼感 不思議としか

171:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:23:43 nxmN/zgd0.net
ニューシネマパラダイスが入ってないのは納得できないな

172:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:23:52 OjCC4fip0.net
タクシードライバーを入れてください

173:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:23:55 ZQQMYdpI0.net
>>161
手垢つきまくったような展開だったな
悪いとはいわないが

174:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:24:08 oIIvV6HN0.net
>>33
最後のシーンに出てきただろw

人間どんな波乱な人生を歩んでいようが子供の頃の思い出が一番

175:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:24:16 OnpYKhR20.net
40位にナッシュビルか
アルトマンならロンググッドバイがいい

176:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:24:46 4FkFdFi+0.net
何故パルプフィクションが入っていないのか?

177:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:24:53 L17yHxnI0.net
>>153
ニューシネマパラダイスが名作かは別として
当時愛する人を亡くした自分は涙が枯れるほど号泣しちまった映画ではあった

178:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:24:55 L8LsbfI10.net
羅生門がなんでいいのか
さっぱりわからん
映像だろうか…

七人の侍と比較してしまうとな

179:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:25:24 iNaNrLs10.net
>>142
わかる
蛇足だよな
タイムトリップだからと欲かいて1の物語を台無しにしてる

180:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:25:41 OnpYKhR20.net
>>156
カサブランカの良さがまったく解らん

181:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:26:01 in19/EOC0.net
>>144
西部劇は娯楽映画なのかね
イーストウッド作品は好きだけど唯一嫌いなのが許されざる者だからさ
俺にとって西部劇は文芸作品だな
お熱いのがお好きは観たことないから知らない

182:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:26:19 n0o/ybhb0.net
>>157
同意 12人 と 検察側の証人 この二つはずっと残るかな

183:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:26:25 vaklMFwx0.net
>>50
音楽4割だ

184:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:26:32 yVUdQTAc0.net
>>169
乾いた感じは予想できる
俺たちに明日はないみたいなラストではないかなー?

185:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:26:34 kYndD18C0.net
マジレスすると、俺の中ではゼアウィルビーブラッドが最高傑作

186:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:26:54 nxmN/zgd0.net
トリコロール赤の愛とか正直浮いてるだろ

187:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:27:27 OaijYbCG0.net
市民ケーンだけは何がいいのかさっぱりわからんわ
カメラアングルがいいってこと?

188:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:27:29 mdDIiKqw0.net
バベットの晩餐会も入れてくれ…
あとは
アマデウス
真実の行方

グッドウィルハンティングも本当は入れたいけどヒロインがブスだからイヤw

189:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:27:38 n0o/ybhb0.net
>>177
最初のタイトルってことじゃないかなぁ

190:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:28:01 JFfSrR/J0.net
>>87
坪島孝の奇想天外とか黄金作戦も面白いぞ

191:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:28:07 DLDXujbw0.net
>>153
>お前に芸術はわかってないと言いたい

心配しなくても君も似たようなもんだから

192:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:28:08 ZQQMYdpI0.net
>>182
音楽がよくて好きな映画ってなると、ピアノレッスン、ワンスアポンアタイムインアメリカ、最近だとコールドウォー

193:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:28:31 cbuV1W1t0.net
おまえらが選んだところで、頭悪そうな娯楽作品ばかりか、逆に意識高そうで鼻につくようなラインナップになるだけだろw

194:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:29:16 nxmN/zgd0.net
>>192
このランキングも相当意識高いと思うけど

195:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:29:26 dmgKlB8x0.net
裏窓は大昔の映画だけどレズカップルみたいな
住人居ないか?向かいのビル屋上でキャッキャやってる二人レズ?

196:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:29:35 Edm/+fBA0.net
古臭すぎ

197:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:29:35 4FkFdFi+0.net
>>192
で、おまえのラインナップは?

198:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:29:40 l95NogRr0.net
全部ヒューマンドラマじゃないかー
たまにはな 宇宙人とか怪人とか怪物の映画とかランクインしても良いんじゃないの?

199:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:30:20 L8LsbfI10.net
>>197
宇宙人ポール
とかな

200:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:30:34 n0o/ybhb0.net
>>183
違う  犯罪はペイしないってセオリーにもチャレンジしてる。 ボニーとクライドみたいではないよ

201:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:30:42 nxmN/zgd0.net
>>197
ローズマリーの赤ちゃんで我慢しろ

202:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:30:48 ghNwR5EH0.net
未知との遭遇

203:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:31:16 THldyw0L0.net
初めて市民ケーンを
見たときのがっかり感は

札幌の時計台の実物を見たときに匹敵する

204:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:31:19 QyuqRZuS0.net
エドガーライト作品面白いな
ホットファズ見てシビれたわ

205:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:31:56 BmdP/5m80.net
ネタじゃなく、マジレスすると
ベンハーなんだけど、ランキングにかすりもしてない。
なんでなんだぜ?

206:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:32:02 bRm469nv0.net
>>180
要はランキングの映画ほぼ知らんのでしょ?
当時の娯楽映画ばっかだよ

207:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:32:08.12 lJRQIa8h0.net
T


208:ikTok抜ける動画集 https://gfycat.com/@JPAnon



209:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:32:17.05 mwzs/1fE0.net
老人ばかり

210:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:32:19.27 fue7VGui0.net
>>159
>>190
他にまず出るのがあるやろって話な
そんなカッカすんなやwレス古事記みたいで恥ずかしいじゃないかw

211:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:32:29.57 yVUdQTAc0.net
>>199
そうなんだ
何故か見てない名作だから楽しみだわ

212:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:32:34.32 GChX2WNM0.net
>>1
久々にまともなランキングを見た気がするw

213:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:32:37.43 8/W/FH+Q0.net
>>21
96才のボクが、大人になるまで
ずいぶん大器晩成だな

214:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:32:53.51 4FkFdFi+0.net
>>202
札幌時計台ええやん

215:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:33:17.25 L8LsbfI10.net
芸術っていうと
サクリファイスとかそういうのか?

216:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:33:30.98 ZQQMYdpI0.net
>>208
他にまず出るべきなのってなんだ?
そもそも映画とは芸術というよりエンタメだろう
エンタメをわかってないと言いたいのか?
他にまず出るべき映画とはなにか5つくらい挙げて

217:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:33:37.58 mdDIiKqw0.net
>>202
なんだとぅw
ガチガチのビル街の片隅に二階建ての小さい時計台がちんまりってかわいいじゃんかよー

218:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:33:48.55 DLDXujbw0.net
>>202
わかる
この手のランキングでいつも上位に入ってるから期待して見ちゃうと拍子抜けする

219:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:33:57.14 iNaNrLs10.net
ゲッタウェイ
いささか単調
後に結婚するマックィーンとマッグローの逃避行をただ見守るだけの映画

220:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:33:58.77 bRm469nv0.net
>>180
大体西部劇が文芸映画ばかりってどういう認識なの
マカロニはどうなる?
歴史修正主義西部劇がどうして生まれたと思ってんの

221:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:34:26.02 fue7VGui0.net
>>214
あーマウント厨相手にしないんで

222:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:35:02.01 4FkFdFi+0.net
おまいらが何と言おうと
キャメロンディアスが世界史上最高にカワイイ

223:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:35:16.59 ZQQMYdpI0.net
>>219
なんだ自己紹介か

224:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:35:30.24 vfTVl0T40.net
死霊の盆踊りが無いとは...

225:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:35:54.13 KASPEBxz0.net
一つも見たことないな
タイトル見てみる気がするやつもない

226:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:35:54.35 STqOTYFE0.net
風と共に去りぬって戦前の映画だったのか
80年も前にあんな凄い映画が作ってたんだなアメリカは

227:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:36:02 4FkFdFi+0.net
>>219
マウント厨っておまえそのものじゃんw
おまえのベスト5挙げてみろよwwwww

228:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:36:19 X2s5iS4B0.net
アラビアのロレンスもないな。
イントレランス入るなら、ポチョムキンも入れなきゃおかしいだろ

229:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:37:07 l5Eu3tMz0.net
>>224
カラー映画だから勘違いするんだよな

230:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:37:09 XHDfuwdT0.net
>>204
なげーもん

俺は好きだけど

231:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:37:35 gwtPPY+W0.net
いかにもな芸術系映画ばかりだな。ベスト10にバックトゥザフューチャーが入っていない時点で偏りすぎ。

232:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:37:35 fue7VGui0.net
wwww
湧いてくるねえ

233:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:38:13 n0o/ybhb0.net
>>209
ありがとう アリマッグローとマックイーンこの後結婚しちゃう ラストのあの流れやはりそれほどの手ごたえかぁ なんて

234:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:38:34 iNaNrLs10.net
>>220
バニラ・スカイ
あの時もカワイイ?

235:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:38:42 b/NHSPHu0.net
ヒッチコックの裏窓が高い評価ってのがさっぱりわからない
アパートの住民がみんなカーテンやブラインドを引かずにまる見えで暮らしてるのが意味不明だし
めまいの方が圧倒的に面白い

236:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:39:24 URQWESJc0.net
カンフーハッスルだな

237:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:39:35 h5w12ZO90.net
ライフイズビューティフルがないとわw
映画知らない奴がランキング作ってるね

238:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:39:45 aYerVXnD0.net
アイデンティティー
シャッターアイランド
ユージュアルサスペクツ

239:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:39:46 bRm469nv0.net
>>229
芸術系映画ってどれ?
当時の娯楽映画ばっかだと思うけど

240:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:39:54 X2s5iS4B0.net
ベンハーは戦車競走シーンだけの映画

241:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:39:58 pP9NCZZu0.net
「市民ケーン」なんて知らないわ
「小市民ケーン」なら知ってるけど

242:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:40:03 n0o/ybhb0.net
>>220
同意だよ メリーに首ったけ 無いなんて

243:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:41:02 nvjmy6I20.net
>>224さん
戦争(太平洋)の時に作った。
「アメリカは日本に比べて全然、余裕があったんだ。」
と自分の父親が語っていた。

244:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:41:19 b/NHSPHu0.net
小津作品が一つも入ってないのすごいなw
東京物語も浮草も

245:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:41:32 L5eZtodz0.net
>>56
それ「戦艦ポチョムキン」へのオマージュな

246:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:41:32 YHXsTzUK0.net
羅生門見たけど意味分からないし
全く面白くなかった

247:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:41:44 BcrDZkRr0.net
>>179
あれは反ファシズムのプロパガンダ映画なんだってさ
だからアメリカでは第二次大戦を制して世界の覇者となった母国の偉大な歴史の記憶として愛されてるらしい
スピルバーグが民衆のファシズムに対する勝利云々でカサブランカについて熱く語ってるのを前に見たわ

248:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:41:59 Uw15i+Yn0.net
ゴッドファーザーってどのへんから面白くなるの?
頭1時間見て見なくなっちゃったんだけど

249:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:42:04 L17yHxnI0.net
1位七人の侍
2位ゴッドファーザー
3位裏窓
なら納得いく
...
17位お熱いのがお好き
おいおい映画見たことあんのか?

250:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:42:29 dNkXZRej0.net
意識高い系の映画が多いのですか?このラインナップって

251:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:42:41 4BBK/oxL0.net
ロッキーシリーズはないのか?

252:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:42:50 b/NHSPHu0.net
>>246
映画は合う合わないってあるから、1時間見て分からないと思ったら世間の評価が高くても無理だね

253:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:43:16 nxmN/zgd0.net
>>246
マーロンブラントが撃たれてアルパチーノが確変しだす辺りから

254:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:43:20 gxPwpjqk0.net
>>241
空爆なんてなかったし
一般人は普通に生活してたし
そのイメージがあるから
アメリカ人は
戦争って知らんところでやって
景気上がるものくらいの認識

255:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:44:42 ZQQMYdpI0.net
>>246
ゴッドファーザー面白いけどなあ
ラストシーンまで一分の隙もない完璧な作品だと思う

256:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:45:38 8gGNcFDl0.net
バートン・フィンクはないのか

257:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:45:52 oNa4j4zO0.net
ゴッドファーザーも長いのがな

258:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:45:55 Q2ylBWa60.net
>>157
名作だね
DVDに収録されてる解説も素晴らしいんだよな

259:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:45:57 n0o/ybhb0.net
ゴッドファーザー 文句はないんだが 様々に心に残るということでは 地獄の黙示録 です。

260:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:46:28 WsZZhddO0.net
バラのつぼみ

261:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:46:32 bqzmlNcn0.net
なんで恐怖の報酬がないんだ
もちろんクルーゾーのやつ
ちなみにフリードキンのリメイク版はオリジナル完全版がVHSで出た時に買って観てる
でもやっぱクルーゾー版だ

262:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:46:50 oIIvV6HN0.net
アニメはピノキオとダンボか

そういえば子供のころ小学校で映画を見に行ってたな
ディズニーの映画を映画館とか市民ホールで見た気がする

263:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:47:04 XHDfuwdT0.net
>>220
一番は恋しくての
メアリースチュアートマスターソンだな

264:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:47


265::21 ID:KTE9E6Hk0.net



266:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:47:24 DLDXujbw0.net
>>208
>>153のカキコみてもマウントとってるのは君の方じゃないかな

267:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:48:38.31 vkM+4yLb0.net
「七人の侍」も「2001年宇宙の旅」も入ってないな。

268:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:48:54.73 cg6dvjnc0.net
ヒッチコックって鳥の人?

269:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:48:56.14 n0o/ybhb0.net
>>259
マルタの鷹 入れるなら入れて欲しいよな
イブモンタンの出てるやつだよね

270:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:49:09.97 b/NHSPHu0.net
>>260
中途半端な選び方だよなあ
白雪姫とファンタジアなら分かるけど

271:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:49:24.39 DLDXujbw0.net
>>251
そうそう
レストランのシーンくらいから一気に面白くなる

272:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:49:43.39 L17yHxnI0.net
>>246
最初からと言ったら聞く耳持たないだろうから
父ヴィトーが撃たれるあたりからと言っておく

273:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:49:50.30 Uw15i+Yn0.net
返信ありがと
今時間あるから続き見てみる

274:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:50:07.89 D/z6gWzK0.net
>>17
戸田奈津子のせいでギャグだしな

275:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:50:54 TzgadWvP0.net
ブルースブラザーズこそ至高

276:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:51:04 A+uC2LRA0.net
個人的に大好きな映画と、楽しいよりのエンタメ映画と、最高の映画ってちょっと違う気がするんだよな
ある程度の大作感がほしいというか

そうなると、
ゴッドファーザー
ワンスアポンアタイムインアメリカ
イングリッシュペイシェント
恋に落ちたシェイクスピア
ピアノレッスン
パルプフィクション
ゴスフォード・パーク
つぐない

このあたりのアカデミー脚本賞とかとってそうなのが挙げられるかな

277:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:51:18 MYqbGKxa0.net
>>220
>>240
メリーに覚えているなんて
珍しいな


精液で整髪とかな


>>242
香港映画が無いのも
異様すぎる

278:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:51:30 +KWmoMua0.net
>>253
オレ緊急自体宣言の2日前のTOHOシネマズ日本橋で巨大スクリーンで生まれて初めてゴッドファーザーみたわ
終わった後なんか圧倒されて動けなかったけど
ダークナイトを初めて見たときのような疲れる印象があった

279:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:51:46 JqqaCTFR0.net
ゴッドファーザーは名作らしいと聞いたので最近みたばかり
最後まで登場人物の顔の見分けがつかずまた20年後に見ようと思う

280:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:52:03 4FkFdFi+0.net
>>230
人を叩いてマウントを取るくせに
叩かれたくないから自分のチョイスは明かさないクソ野郎wwwwwwwww

281:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:52:38 cg6dvjnc0.net
>>273
エンタメ極振り系映画の評価が不当に低いと個人的には思う

282:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:53:15 MYqbGKxa0.net
>>277
>>230
結局
ジャッキーチェンの酔拳こそ
史上最高の映画ってことで
結論が出た

283:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:53:26 BcrDZkRr0.net
>>267
一応ファンタジアは46位に入ってるな

284:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:53:27 gxPwpjqk0.net
何度観ても
寝る映画っていうと

ニューシネマパラダイス

285:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:53:30 oxyB+4VZ0.net
何のランキングなのかがまずわからん
5位とか6位はいったいなんなんだ

286:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:53:43 A+uC2LRA0.net
>>278
インディジョーンズもスターウォーズもバックトゥザフューチャーも面白いよ
ただ、最高の映画っていうのとはちょっと違うかなというのはある

ロードオブザリングは入れてもいいか。素晴らしい映像化だし

287:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:53:47 yzz7pPm30.net
アイアンマンが入ってない時点でもうダメだな

288:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:54:41 4FkFdFi+0.net
>>279
おまえに言ってねえしwwwww

289:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:54:52 L17yHxnI0.net
>>276
一度見たならネタバレにならないからウィキの登場人物を読むのをお勧めする
それでもう一度見ると不明だったところがよく分かる
俺はウィキがない時代に映画館で何度も見て把握した

290:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:55:14 oxyB+4VZ0.net
>>281 >>254
いいんだよそれで
>>1なんかよりお前らの方がはるかにいいこと言ってる

291:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:55:34 lPoxm3/o0.net
市民ケーンとかローズバッド連呼してるマザコンジジイきめえってイメージしか残ってないわ

292:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:55:47 MYqbGKxa0.net
>>285
酔拳見とけよ

人生変わるから

293:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:55:49 rDmDrNqL0.net
史上最大の作戦

294:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:56:08 D/z6gWzK0.net
ワイルドバンチとナッシュビルが入ってんのが意外な感じ

295:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:56:28 bqzmlNcn0.net
>>266
それそれ
だいたいどの映画批評サイトでも評価高いんだけどなー

296:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:56:48 oz7ahbww0.net
アメリカ映画って新規の流入者に配慮した映画撮ること多いけど
ゴットファーザーの時代だとイタリア系がそうだったのかな?とかふと思った

297:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:56:57 JqqaCTFR0.net
>>286
ちょっともう一回観てみる(`・ω・´)

298:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:57:04 n0o/ybhb0.net
>>281
アレは最後の10分で さめざめと涙する映画。
シチリア( だったか)映画館の描写とか楽しいけど
中だるみ確かに

299:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:57:07 SlKYW4/H0.net
古すぎて見たいとは思わない映画ばかり
誰が選んだんだよ

300:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:57:26 X2s5iS4B0.net
スコセッシの作品もタクシードライバーでも、レイジングブルでもなく、ミーンストリート(44位)。
いまいち基準が雑なランキングだな。

301:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:57:38 +KWmoMua0.net
>>283
ロードオブリングは3は良かったけど1、2はよくストーリーわかんなかったな
本来なら3部作だから1、2見てないと3もストーリーわかんないはずだけど映像も凄かったしかんか面白かった

302:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:58:03 FB60PPY10.net
シェーンがないとか。

303:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:58:35 n0o/ybhb0.net
>>293
その感覚は スカーフェイス あたりがより露骨に

304:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:58:44 GjS7jrEI0.net
1位は全く見たことも聞いたこともないな
他もほとんど印象に残ってないけど

305:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:58:51 KrCBxsg60.net
>>1

30. アメリカン・グラフィティ(1973)

なかなか分かってるじゃないか

306:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:59:00 /y9GfsnL0.net
ワイルダーは情婦だと思ったけど無かった

307:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:59:11 BcrDZkRr0.net
>>278
3、8、9、10、13、14、15、17、18なんてエンタメ極振りだと思うがな

308:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:59:12 A+uC2LRA0.net
>>298
そっか?2は確かに地図がないと位置関係が分かりづらいかもしれないが
1は単純な展開そのものだと思うけどな
つくづく誰かが若すぎるということでヴィゴをキャスティングしてくれたことにに感謝
フロドの人がホビット並に老けないと言われてたな

309:名無しさん@恐縮です
20/05/16 22:59:28 HrFld/hf0.net
昔の映画ばかりになりそうなもんだけど、わりに最近の映画も入ってるんだな

310:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:00:56 gwtPPY+W0.net
>>237
申し訳ない。何系映画って言えばいいのかわからないけど、2000年以降の映画も聞いた事無いものばかり。

311:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:01:28 4FkFdFi+0.net
>>289
見てねえわけねえだろバカwwwww

312:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:02:17 L8LsbfI10.net
>>283
インディも
バックトゥーザフューチャーも
スターウォーズも

VHS、LD、DVD、BD、iTunes
全部買って貢いでるんだろ
俺みたいに

313:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:02:30 FKbsnecc0.net
犬神家の一族かなあ、高峰三枝子のやつね

314:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:03:23 VpHSTeh90.net
>>297
そうかな?スコセッシの作風はミーン・ストリートから始まったんだと何度見ても思うんだが

315:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:03:34 CKdzI2490.net
その男ゾルバ
冒険者達
さらば友よ

ワイルドバンチ

316:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:03:50 RpbsBfjA0.net
>>177
コッポラがゴッドファーザーで引用しているし
当時太陽にカメラを向ける事は考えられなかった訳だし
大雨もボレロも海外の人々にはインパクトが有っただろ。

317:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:04:28 KR9Ozx2O0.net
31. ダンボ

これはなに?

318:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:04:36 YKLDYmtj0.net
>>100 加齢臭を通り越して死臭が漂ってるよな

319:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:04:40 2rOTvExK0.net
これって米国映画ランキングだろう
なら、ワイルド・バンチ、ハンナとその姉妹、草原の輝き、.....
いい映画はいくらでもあるんだが思い出せない

320:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:05:12 BmdP/5m80.net
>>228
突然“インターミッション”(~休憩~)ってなるのもビックリした思い出。

あれだけ大掛かりなセットやエキストラ、映画の醍醐味だと思うけどなぁ。

321:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:05:29 L8LsbfI10.net
>>315
ぴあを開いたときの紙の匂いがするわ

322:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:05:57 tYPJtN6D0.net
個人的には
ウォルター少年と夏の休日
マイガール

323:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:06:09.11 ND+DGUnS0.net
>>229
芸術的映画ってこういうやつのことだよ
テオ・アンゲロプロス
アレキサンダー大王
旅芸人の記録
こうのとり立ちずさんで
ルイス・ブニュエル
アンダルシアの犬
銀河
ブルジョワジーの密かな愉しみ
フォルカー・シュレンドルフ
ガラスの太鼓
エルマンノ・オルミ
木靴の樹

324:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:06:12.25 8NkUtJH20.net
「ゴッドファーザー」はコッポラ監督自信なかったらしいよ。商業的には。
スーツ着た男が集まって話すシーンが多い映画で、そんなの老若男女、誰にもウケず、マニアックな作品だと思ってたからと。

325:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:06:32.76 D/z6gWzK0.net
地獄の黙示録は上位に入ってないのか…
なんか残念
エクソシストも入っていい気がするんだが

326:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:06:55.63 FB60PPY10.net
イタリア系アメリカ人のゴッドファーザーよりも。
アメリカ系チャイニーズのブルース リーに決まってんだろ。
ドラゴンへの道かな、代表作。
あと北斗の拳の元祖、マッドマックス1かな。
近未来バイオレンス。そのまま北斗の拳。

327:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:07:41.82 Gkm6CG2V0.net
初代のキングコングが無いぞ

328:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:08:16 +KWmoMua0.net
>>305
原作に忠実なんだろうけど種族が多いのと~ドールとか似たような城か地名が出てきてこんがらがった印象
数回見直せばわかるんだろうけど
ヴィゴってなんかピータージャクソンの文句ばっか言ってたらしいけどw

329:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:08:26 n0o/ybhb0.net
>>292
ふむ あって当たり前の一本
油田火災が発生します。 消化方はニトログリセリンによる爆発風を用いるやり方 報酬目当てに少しの刺激でも爆発してしまうニトロを悪路の山中 運搬に挑む男たちの物語。 未見の方の 興味ひけましたでしょうか?

330:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:08:57 BcrDZkRr0.net
羅生門は映像よりも何よりも証言の不一致を描いたシナリオが欧米人にとって衝撃だったんでしょ
なので半分は原作の芥川の功績かな

331:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:08:58 tnO/TWHg0.net
>>271
よりによって地獄の黙示録が、誤訳の字幕録の一頁目とは

332:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:09:02 A+uC2LRA0.net
>>325
ヴィゴそうなんか
しかしアラゴルンはかくあるべしというはまり役だった
王の帰還のときはちょっと老けたけど

333:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:09:09 Zx6


334:NfQwP0.net



335:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:10:32 ghNwR5EH0.net
猿の惑星  →宇宙飛行士が猿の惑星で見たものは!
続猿の惑星 →地底人との出会い
新猿の惑星 →コーネリアス夫妻が現在の地球へ
最後の猿の惑星→忘れたわ猿が支配してたかも

336:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:10:37 bmeFWx9y0.net
>>1
老人施設や介護施設でとったアンケートの結果みたいだなぁ。

337:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:10:50 gGCAtdDj0.net
>>330
ラピュタの方が好きかな

338:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:10:57 S1BTiGFW0.net
アメリカングラフィティはルーカスの才能が垣間見れる
けどTHX 1138 4EBの時点で既に普通じゃなかった

339:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:11:09 ABd8q6gK0.net
ねらーのBTTFファンが大声出すキチガイばかり

340:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:11:33 9+oGsOTL0.net
グッドフェラズ
パルプ・フィクション

341:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:13:07 MxQvBLIv0.net
老人老人言ってる奴は世の中リアルタイムの映画しか見ない奴しかいないと思ってんの?

342:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:13:59 nxmN/zgd0.net
新し目の映画が入ってるけど微妙に捻くれてるのがなんか気になるわあ

343:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:14:20 LwD0ftXV0.net
いかにもメリケンって順位だな
フランス、イタリア映画が少ないし
俺なら8 2/1も入れるし道も入れるな後はアタラント号も
ベルイマンも入ってないしアントニオーニも無いしいい加減なランキングだよ

344:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:15:01 FIwiDdXB0.net
今終わったロマンス劇場よかったー!
泣いた

345:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:15:26 IlCpB+aq0.net
このラインナップで
ベン・ハーと大脱走がないのな


裏窓のグレースケリーは、
エロより美が強調されてて、神々しかった

ほんの少し、エロというか、生々しさというか、体温というか、が
感じられたら、もっと妄想できるのに
あえてヒッチコックは女神の域に押し込んだんだろうか

346:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:15:37 GN2D2TDX0.net
ゴッド2やタクシーやワンスのデニーロばかり
真骨頂はレナードの朝だろうが

347:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:16:16 T5pw75fP0.net
>>21
9番目は絶対わざとだろw

348:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:16:31 ik6szsMr.net
市民ケーンってなんやねん

349:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:16:34 NvFXPIKY0.net
ぶっちゃけ市民ケーンは、面白くなかった
最高と面白いは違うだろうけど
一番面白いと思ってるのは、プロジェクトA
異論は認める
らんららんら、らーららーん!

350:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:16:56 Bu/vNPJc0.net
あまり見ない選出だな

351:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:18:34 YoASPM520.net
オーソン・ウェルズは黒い罠とか上海から来た女は割りと面白いけどな

352:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:18:39 Dr/LI6qZ0.net
プロ市民パーク

353:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:18:59 Zx6NfQwP0.net
ワンスアポンアタイムインアメリカも好きだが
車の中でのレイプシーンは必要だったのかな?と思うわw

354:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:19:15 tnO/TWHg0.net
>>13
>>23
タワーリング~は豪華なオールスター映画のランキングなら5位以内に入れそう。
個人的トップなら 遠すぎた橋か史上最大の作戦

355:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:19:29 UMi/+q8Z0.net
美しいといえば鳥やマーニーのティッピ・へドレン
内容そっちのけで見惚れる

356:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:19:47 FB60PPY10.net
影武者ぐらい見ろよ。ショーケンだぞ主演。山崎努か。

太陽がいっぱい。アランドロン。
ひまわり。ナスターシャキンスキー。
禁じられた遊び。主演、子供ちゃん。
この辺は歴史の教科書レベル。

357:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:19


358::52 ID:A+uC2LRA0.net



359:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:19:56 eUK1fK3u0.net
カビの生えた作品ばかり

360:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:20:00 I4GdlfHU0.net
ドラゴンボールの実写版は入ってねえかよ

361:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:20:25 /of52JEF0.net
なんか、子供がUFOに乗って色々と旅していく映画のタイトルが思い出せないから
もう一回見たくても見れない
30年以上前
何かの同時上映だったと思う。

362:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:20:42 z26/hCRu0.net
13.ピノキオ(1940)
31.ダンボ(1941)
41.レミーのおいしいレストラン(2007)
46.ファンタジア(1940)
47.千と千尋の神隠し(2001)
48.美女と野獣(1991)
49.トイ・ストーリー(1995)

ディズニーと張り合えるのは千と千尋だけか

363:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:20:59 gMj9vI7Q0.net
最近はエンタメ映画も廃れてマーベル作品やアニメ映画が主だからな

364:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:21:19 n0o/ybhb0.net
>>342
常に論争があります。
タクシードライバー ディアハンター ゴッドファーザーp2 ケープフィアー グッドフェローズ
そしてレナード   出すぎw
しかも ベストはどれでもない。 決まってるじゃない  ミッドナイトラン!

365:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:21:34 LzGocQyQ0.net
サウンドオブミュージックとか名作っぽい扱いだけどこういう時は入らないな

366:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:22:12 4BBK/oxL0.net
十戒は凄かったけどな
あとローマの休日もないのか

367:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:22:23 jJQHH8+R0.net
グーニーズだろ
あれほど現代的な夢と冒険と実写で伝えた映画はない
ファミコンやめて外に夢の欠片を探しに行ったわ

368:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:22:31 A+uC2LRA0.net
>>342
恋に落ちてもいいよな

デニーロもメリルも美男美女ではないところがいい

369:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:23:59 kha+/RRd0.net
市民ケーンはないは

370:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:24:29 22bl7AFN0.net
市民ケーンはないわ。昭和のランキングだろ。

371:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:24:36 rc7R4av60.net
最後にわかるバラのつぼみの真相のなんとも言えない悲哀

372:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:25:20 oIIvV6HN0.net
>>314
米を作るところ

373:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:26:59.98 D+ZgyH830.net
ゴッドファーザーのテーマは田舎ヤンキー御用達だったわ(笑)

374:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:27:30.47 tnO/TWHg0.net
>>331
新と最後の間(第4作)
猿の惑星 征服→生き残ったコーネリアスとジーラの子供がリーダーとなって

375:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:27:33.45 0SFX4UfI0.net
トリコロールは青白赤の順だわ

376:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:28:06.40 8diq4sIG0.net
>>129
乱よりは、七人の侍だね。
羅生門はいいけど。

377:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:28:24.78 +kis9FHn0.net
素晴らしき哉,人生!
上位だったのにランク外か

378:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:29:44 Z21p/aLJ0.net
>>202
映画は公開当時の評価のまま現代までずっと言い伝えられるからどうしても過大評価になる

379:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:29:56 vXGTQxqP0.net
マイベスト
1930年代 ボー・ジェスト
1940年代 市民ケーン
1950年代 情婦
1960年代 バージニア・ウルフなんかこわくない
1970年代 マンハッタン
1980年代 偶然の旅行者
1990年代 パルプ・フィクション
2000年代 アダプテーション
2010年代 ノクターナル・アニマルズ
こうして列挙してみると、基本的に会話劇が好きみたい

380:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:29:57 YS16Cz4O0.net
ゴッドファーザーは初見だと最初の結婚式のところが退屈なんだよな
登場人物把握してからだと面白い

381:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:30:17 38818HuQ0.net
天井桟敷の人々がないって事は、それなりに頭使ったつもりのランキングなのかw

382:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:30:37 ghNwR5EH0.net
>>369
少し思い出した ありがとう

383:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:30:37 +kis9FHn0.net
市民ブー

384:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:32:02 6BiSdy3I0.net
>>327
映画の作りとしては市民ケーン方式かな

385:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:32:05 pgYjg+S30.net
>>374
ほんとマジでチラシの裏でやって

386:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:32:49 L17yHxnI0.net
>>375
あれは黒澤へのオマージュだからな
こういう些細な演出の1つひとつに意味がある

387:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:33:44 TeBtScHC0.net
羅生門は凄いと思った
テレビでやっていたのを途中から偶然見ただけだけど
予備知識0なうえにタイトルすら知らずに2分程見ただけなのに芥川だと分かった

388:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:33:46 dCWrQGMC0.net
ウィリアムワイラー
セルジオレオーネ
ビリーワイルダー
スティーブンスピルバーグ
エドウッド
などの監督作品が入ってないけど…

389:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:33:48 g8+EQvOQ0.net
マーロン・ブランド主演作品だとゴッド・ファーザーと波止場だが今回欲望という名の電車が入ってるのはうれしい
ヴィヴィアン・リーとの演技合戦も見もの
演技を変えファッションアイコンになったブランドの出世作
波止場は昔より評価落ちてるな
昔はベスト10内は常連だったんだが

390:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:34:01 tGFvtwsm0.net
ゴッドファーザー単体も面白いけど2もセットで完成って気がする
3はいらない

391:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:34:02 uW1DDtKI0.net
中国映画の「天安門、恋人たち」は一見の価値アリ
「いちご白書」と「もう頬づえはつかない」を足して
そこにゴダールをぶっかけたような傑作
分かる人は分かる

天安門事件に学生が出撃するシーンがある唯一の中国映画でもある
もちろん中国では上映禁止だ

392:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:34:13 VtZhi3rp0.net
鳥の一択だな

393:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:34:23 +kis9FHn0.net
市民ケーンはいつも1位だよな

394:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:34:48 MYqbGKxa0.net
>>308
日本語吹き替え版のほうな

あれこそ
史上最高の映画


>>323
オマエは正しい

俺はジャッキー派

395:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:36:44 kPU6/2JL0.net
「裏窓」は面白いぞワンシチュエーション劇のお手本だ
金をかけずとも映画ができるんだってわかる。

396:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:36:46 MYqbGKxa0.net
>>386
中国映画に目をつけたのは正しい


史上最高の映画は
酔拳だがな

397:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:37:05 2S2Q/uGO0.net
70~80年以上生き残ってる映画と、もうすでに忘れ去られかけてるつい最近の
映画を同じ土俵でごっちゃに並べるのっておかしくね?

398:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:37:22 +TX35FnJ0.net
トップ10にヒッチコックが3本も入ってるな
トリュフォーのお気に入り汚名が8位か

399:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:37:36 SY2YxBdx0.net
>>318
と思うのは私だけでしょうか(はみだし)

400:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:38:08 KR9Ozx2O0.net
>>352
太陽がいっぱいは
俺のヨーロッパというかイタリアの海への憧れを完全に作った作品

401:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:38:41 mR27Ylvc0.net
カサブランカ、淀川によると駄作のようだが

402:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:38:44 sfUpyUKm0.net
美化ランキングか

403:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:38:48 tQJU4cjM0.net
俺、市民ヨシヒコだけど。

404:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:39:03 D/z6gWzK0.net
>>368
ちょっと音程外れてるのが哀愁

405:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:39:19 l5Eu3tMz0.net
>>390
でも向かいの建物まるごとセット作ってるから結構金かかってそう。

406:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:39:42 h5w12ZO90.net
ライフイズビューティフルは冗談だが
個人的には「俺たちは天使じゃない」だな
映画はあんなふうに作って欲しい

407:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:39:43 ghNwR5EH0.net
もう1度スティングが見たい
ハスラーや明日に向かって撃て、タワーリングインフェルノは何度も見てるけど
スティングは1回見ただけでも非常に面白かった

408:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:40:01 RFV7P6a90.net
江戸川長治が決めそうなランキングだなw
どんだけジジイなのか

409:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:40:06 Fpvw6Lg70.net
ヒッチコックはレベッカでしょ

410:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:41:16.15 oLHJQZq90.net
32. ROMA/ローマ(2018)
なぜ評価高いのか?さっぱり分からない。
裸チンコで刀を振り回してた以外内容を覚えてない。

411:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:41:23.32 jfrCEwl+0.net
ララランドが入ってないな

412:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:41:31.02 n0o/ybhb0.net
>>387
ティッピへドレンにヒッチコック ストーカーしてたんだよな。  興醒めもひとつ ゲイリークーパー歯槽膿漏酷くて ヴィヴィアンリー大変だったとかw

413:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:41:35.02 l5Eu3tMz0.net
>>396
イングリッド・バーグマンもろくでもない映画だって撮影時からわかってたから
ちゃんと見たのは何十年も経ってからだった

414:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:42:10 t+sr4sgn0.net
いちばん訳わからないのはムーンライトの評価の高さだな
あの映画の何処に評価すべきところがある?

415:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:42:35 pgYjg+S30.net
>>405
色んな時代の映画を入れたかったという安直さを感じるなw

416:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:42:46 dCWrQGMC0.net
>>352
挙げられた2つを見てもルネクレマンって
その当時でも時代を越えて活躍出来た監督だとわかるよね
同じ監督とは思わんわなぁ

417:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:43:08 D/z6gWzK0.net
>>403
だれそれ

418:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:43:11 XHDfuwdT0.net
>>356
あったね俺も見てたわ
兄と妹だったか
男の子と女の子のだよね

同じころに
ピーターとゴラスでピタゴラスっていう
ドラゴンのアニメ映画があって
ビデオ腐るほど見たけど
今その情報一切無くて
何を俺は見ていたんだ?と気になってる

419:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:43:28 uKqj/iHZ0.net
ローマの休日もスタンドバイミーも入ってないのに
いきなり6位にトリコロール赤の愛って…

420:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:43:29 pgYjg+S30.net
>>409
アカデミー賞は単純にポリコレ

421:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:43:34 rcytctq80.net
羅生門評価高すぎやねん
カメラワークが凄い!現代映画の基礎!って言われてもカメラワーク(しかもあくまでも歴史的に優れてるだけで今では常識)で映画見るのはマニアだけやぞって毎回思う
当時圧倒的に優れてたってのと今でも定点カメラだけで撮ってる糞映画ばっかってのはわかるんやけどな

422:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:43:51 KTE9E6Hk0.net
俺が惚れた女
小さな恋のメロディのトレイシーハイド
ヒノキオの多部未華子
禁じられた遊びの幼女

423:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:43:54 KR9Ozx2O0.net
内容覚えてるのは3つくらいかな
あと何本か見てるがもう忘れてるわ

424:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:43:59 pgYjg+S30.net
>>414
スタンドバイミーなんかもともと入るわけがない

425:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:44:22 L17yHxnI0.net
>>385
3はマイケルに救いがなさ過ぎる気はする
あと超個人的な感想なんだが
マイケルの妻になるケリーが夫を裏世界の人だからという理由で愛情が冷めていくのが理解出来ない
結婚当初から分かってたろって話しでね
少なくとも堕胎した頃にマイケルを嫌う理由がない

426:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:44:27 +TX35FnJ0.net
>>407
ゲイリー・クーパー?
クラーク・ゲーブルじゃないのか

427:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:44:32 +FLTAOJL0.net
シザーハンズを見て胸を締め付けられた時間は何だったのか?
感�


428:ョがランキングに加味されないなんて映画って何なんだよ~



429:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:44:37 XHDfuwdT0.net
>>360
そら
ミュージカルは敬遠されるでしょ

430:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:45:02 4BBK/oxL0.net
ベトナム戦争関係は全くないんだな
アメリカ人が見て面白くないからか?
プラトーンとかは結構衝撃的だったけどな

431:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:45:22 sZCDQp3J0.net
スタンドバイミーなんか少年のココロにぐっとくるだけで
別に大して良い映画じゃないだろ

432:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:45:32 FB60PPY10.net
>>395
URLリンク(www.youtube.com)
ゴッドファーザーって、これのマネしてるよね。
曲とか凄く似てるし。

433:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:45:58 n0o/ybhb0.net
>>395
パトリシアハイスミス。 揺れるヨットの中でナイフを使うアランドロン 手づかみで食べるセレブに向けた表情の明確な殺意。ベストテン外せないです

434:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:46:11 D/z6gWzK0.net
>>423
雨に唱えばが9位に居るよ

435:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:46:25 PeyIh2dSO.net
とりあえず、やり直し

436:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:46:28 pgYjg+S30.net
勘違いしてるオッサン多いけど
スタンドバイミーで名作なのは曲の方
映画は普通に駄作

437:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:46:39 sZCDQp3J0.net
>>413
ナビゲーターじゃね?

438:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:46:51 HGx6Q51q0.net
ボーボー茶
ぬんでます!

439:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:46:54 ND+DGUnS0.net
>>396
あれは即興でどんどん脚本を書いていくというとんでもない実験的映画なんだよな
上手く纏まったのは奇跡
(当時の映画ではよくあった?)

440:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:46:56 n0o/ybhb0.net
>>421
あ 流してw

441:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:47:28 rcytctq80.net
>>385
1は完全に内容覚えてる
23はうろ覚えだし混ざってる
世間じゃ2も評価高いけど1ありきのファン映画ちゃう

442:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:47:39 uKqj/iHZ0.net
>>197
そーいやスターウォーズもインディジョーンズも入ってないね。

443:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:48:10.40 ND+DGUnS0.net
>>414
ローマの休日は日本だけのヒットで向こうでは全く知られていない

444:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:48:31.52 ghNwR5EH0.net
禁じられた遊びのラストはよかった(泣き
「ママ・・・ママ・・」と言って走って行くとこ

445:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:48:58.61 pgYjg+S30.net
>>436
好きな映画なんですか?と聞かれてスターウォーズと答えると
あぁこいつ映画知らないなと思われる風潮

446:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:49:36.45 zwgRnKx60.net
>>405
そこまで評価は高くないと思うが
いい映画じゃん…
このくらいの順位に入るかといったら
微妙だけど、昔見た映画は記憶が薄くなりつつあるし…

447:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:50:29.69 A+uC2LRA0.net
>>439
いやそんなことはない
ギークよりかなと思われるかもしれないが

448:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:50:49.40 sZCDQp3J0.net
>>439
そりゃそうだろw

449:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:51:40 uKqj/iHZ0.net
>>408
へえ~そうなんだ。高校生の頃友人の薦めで見たけど
なんだか良く分からなかったのは自分が子供だからなんだと思ってた。

450:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:52:14 CbCYZC1t0.net
史上最高の映画は真面目にラピュタだという結論が2年前に出た

2位はナウシカ、3位はスターウォーズ(456)4位は君の名は、5位はベンハー

というむちゃくちゃなリストになるけど、やっぱ何回みても飽きないのが普及の名作だよ

451:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:52:52 TwbJ4oBP0.net
40になると3時間の映画見れんわ。

452:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:52:59 pgYjg+S30.net
>>444
ラピュタは絶対ない
宮崎アニメの中限定でも1位にならない

453:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:54:38 n0o/ybhb0.net
いやいや スターウォーズ 軽んじるなんてあり得ない。 自分は 2001年 ブレードランナーより上位です。

454:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:54:46 f1FJ2kk50.net
プレデターが入ってないじゃん

455:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:54:49 /TzuLUsm0.net
ハンフリーボガートが3作も入ってるのはさすが。カサブランカが一番つまんないけどw あれでいいのってイングリッドバーグマンが「時の過ぎゆくままに」を口ずさむのとラストシーンだけ

456:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:54:58 jfrCEwl+0.net
>>444
君の名はは10年後はトトロみたいな名作の扱いになってるだろうな

457:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:55:14 lUw4L0sZ0.net
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
ザ・クラッカー

458:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:55:21 cyMpNwES0.net
にわかからすれば、思い出したように映画を観るだけだから、いつでも観られる、いつか観ること忘れないであろうスターウォーズやインディージョーンズは後回しになり結局観てないということも…
自分がその時代にぴったりはまっていれば観てるけど
昔だとビデオ屋でぶらぶらして背表紙見て、映画史のような冊子特集で見かけて、結果、古典に興味を持ちスターウォーズを飛び越えたあっちは観てる、みたいなことに

459:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:55:22 zwgRnKx60.net
ゴッドファーザー長すぎ…
コッポラの狂気というか執着心がすごいわ…

460:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:55:50 CbCYZC1t0.net
もうなんの映画みてもつまらんく感じる年齢になったけど、ここ10年だとインターステラとゼログラビティは衝撃だったな

ハリウッドの底力をみたよ

461:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:56:02 qO49PBLx0.net
>>420
馬鹿か、お前
合法組織にするって言ったのは嘘だし、目的のために人は殺しまくるし、その結果として襲撃が起きて自分や子供達も命の危険にあった
好きじゃなくなるには十分すぎる理由だろ

462:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:56:08 /TzuLUsm0.net
ゴッドファザーはNHKBSでやってたけど、2が良かった。2の方が好きって人も多いけど1が入っちゃうんだよね。マーロンブランドなら「欲望という名の電車」「地獄の黙示録」

463:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:56:10 XHDfuwdT0.net
>>431
俺が見てたの違ったわスマソン

星の国から来た仲間ってやつだったわ
スゲー昔の記憶が甦ってきたw

464:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:56:12 TwbJ4oBP0.net
ニュ-シネマパラはED曲が駄曲だとTOP20にも入らない。

465:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:56:18 rcytctq80.net
>>444
結論出てから2年で不朽を語るとか
10年くらいしか生きてなさそう

466:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:56:24 KFucbsVw0.net
 “Sight & Sound” 誌は、1932年に発刊され、1934年にBFI(英国映画協会)に引き継がれたイギリスの映画雑誌です
1952年から10年に1度(下一桁が2の年)に、世界中の映画の専門家に声をかけて投票してもらっている
 この種のアンケート/ランキングは、あっちこっちで頻繁に行なわれていますが、これは、その中でも、特に映画人やシネフィルの間でよく知られていて、
世界的に見ても権威がある(と見なされている)もの、ということになります。

批評家のトップテン投票 1位から順番
めまい (191)
Citizen Kane (157)
Tokyo Story (107)
ゲームのルール (100)
Sunrise:A Song of Two Humans (93)
2001:A Space Odyssey (90)
サーチャー (78)
映画カメラを持った男 (68)
ジャンヌ・ダルクの受難 (65)
8? (64)

東京物語 (48件)
2001:A Space Odyssey (42言及)
Citizen Kane (言及数42)
8? (言及数40)
タクシー運転手 (34件)
Apocalypse Now (33言及)
ゴッドファーザー (31言及)
めまい (31言及)
Mirror (30言及)
自転車泥棒 (29件)

467:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:56:27 ND+DGUnS0.net
スターウォーズは70年代、すでに古臭くなっていたスペースオペラを金かけて復活させたという意義がある
だから最初に昔々って言ってるでしょ?

インディージョーンズも同じように戦前の冒険ものの復活
だから時代設定が戦前になってる

468:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:56:27 f1FJ2kk50.net
>5. 6才のボクが、大人になるまで。(2014)

なんだそりゃ?
こんな映画誰も知らんだろ
どんな情報操作してんだよw

469:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:57:34 CbCYZC1t0.net
>>459
上手いこと言おうと思って支離滅裂になるタイプやな

470:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:57:47 uKqj/iHZ0.net
>>439
ヴェンダースとかキェシロフスキとかアンゲロプロスを好んで観た意識高い系だけどスターウォーズって結構複雑で難しいと思ったよ。最高傑作はローグ・ワンだと思う。

471:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:57:47 d6i0t0Ik0.net
>>33
この説を信じてる

465 : 名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/07/31 15:38 ID:3fLf78Ds
>>454
ローズバッドというのは、新聞王ハーストが愛人マリオン・デイビスのクリトリスにつけた愛称。
ハースト邸に出入りしていた脚本家が、その話を聞き物語に入れた。
ハーストとウェルズは対立関係だった。

472:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:58:07 KFucbsVw0.net
 “Sight & Sound” 誌
10年に一度の投票による最も権威あるといわれている
ランキング


批評家のトップテン投票 1位から順番
めまい (191)
Citizen Kane (157)
Tokyo Story (107)
ゲームのルール (100)
Sunrise:A Song of Two Humans (93)
2001:A Space Odyssey (90)
サーチャー (78)
映画カメラを持った男 (68)
ジャンヌ・ダルクの受難 (65)
8? (64)

映画監督によるランキング 1位から順番
東京物語 (48件)
2001:A Space Odyssey (42言及)
Citizen Kane (言及数42)
8? (言及数40)
タクシー運転手 (34件)
Apocalypse Now (33言及)
ゴッドファーザー (31言及)
めまい (31言及)
Mirror (30言及)
自転車泥棒 (29件)

473:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:59:08 5nzBSkFW0.net
>>30
猫をかかえたフレッド・アステア良かったじゃん

474:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:59:13 FDYf6sLE0.net
>>1
安倍もベストセラーや!!





【悲報】政府、ユースビオにアベノマスク30億円分を追加発注してしまうwwwwwwwww
https:youtu.be/H2GgkGtioZ8

映画「安倍ンジャーズ」予告!ついに自民党ヒーローが集結!
https:youtu.be/HAf3QaCnbUg

TikTokで話題!映画「アベノマスク」予告編を含むフェイク映画予告編まとめ!その?
https:youtu.be/MwxkipCQGhs

475:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:59:25 QiQsfOh90.net
>>1
なんか・・
ヒッチコック枠ないか?

476:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:59:43 pgYjg+S30.net
ここ3、4年はアメコミ一辺倒だからな
日本は新海アニメが孤軍奮闘

477:名無しさん@恐縮です
20/05/16 23:59:56 qO49PBLx0.net
ゴッドファーザーは3は完全な駄作かつ蛇足
1.2と整合性もとれてないし
1.2もたまたま成功しただけでマイケルパートは結構ひどい
その酷さが逆にビトーパートと対照的になって映画としては成功しちゃったのが奇跡

478:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:00:05 ExoZ23LO0.net
ヴィイヴァンリーとマーロンブランドが2作ずつ。オーソンウエルズが俳優として3作入ってるのもすごいね

479:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:00:09 mtDpEyQe0.net
>>463
ダメージ受けすぎ
そんなもんただのクソレスで最初から何も上手いことないぞ

480:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:00:14 R9ktE+vn0.net
アルマゲドン一択やで
何度見ても泣けるわ

481:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:00:24.30 Fq46RDwp0.net
>>451
イヤーオブザドラゴン サスペンス好きならオススメ。 赤い旅団とかこの頃のイタリアは荒れてたんですよ 

482:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:00:39.89 Z67NLyTk0.net
エイリアンを入れないなんて、SFが全くわからん奴らばかりなのか

483:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:00:53.37


484:gt+u5RHL0.net



485:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:01:03.81 eFGfNpJ10.net
>>392
史上最高を追究するんだから
映画なら
何でもいいだろう

486:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:01:06.40 DaIqMQNo0.net
2はデニーロ出てるし、
時制が行ったり来たりするのがちょっとアレだけど
その世界観が壮大…

487:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:01:11.73 Yi6TedT+0.net
>>455
馬鹿ではないな
超個人的と言うのにそんな普通のこと言われてもねえ
愛情とは何なのか?長く生きてると考えるんだわ
結婚時の理想はあっても連れ添ううちに変わっていく人間関係も理想も
例え極悪人であっても離れ難い感情もあるだろうよ
だから超個人的感想なんだよ

488:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:01:28.94 ET1okoX30.net
>>461
昔昔言ってるのは、ガチで昔昔に存在した文明がベースだと思う。
デススターは月だ。月みたいな完全な球体は自然にはあり得ないから、あれは人口説。

489:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:01:34.06 cXhWmd190.net
>>450
あんだけ他の作品から
トレースばかりやってると
どうなんだろうな

490:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:01:35.19 YKAjQy/z0.net
日本沈没

491:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:02:31.61 NkrTOIEq0.net
1. ランボー/最後の戦場(2008)
2. ランボー(1982)
3. ランボー/怒りの脱出(1985)
4. ランボー3/怒りのアフガン(1988)

492:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:03:34.25 QWKBnxx90.net
市民ケーンとか一位と言われても
流石に見る気しないんだけど

493:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:03:50.01 6sl8NHMJ0.net
ナッシュビルが入っていてマッシュがランク外か
サム・ペキンパーものなら以前、米国映画ランキングでトップを獲ったのは
ワイルド・バンチじゃなく砂漠の流れ者だったような

494:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:03:59.99 L6sjw3yD0.net
URLリンク(translate.google.com)
 “Sight & Sound” 誌
10年に一度の投票による最も権威あるといわれている
ランキング
史上最高の監督  2002年のみ投票された
2002 批評家投票 1位から順番
オーソンウェルズ
アルフレッド・ヒッチコック
ジャンリュックゴダール
ジャン・ルノワール
黒澤明
スタンリー・キューブリック
フェデリコ・フェリーニ
ジョン・フォード
セルゲイ・アイゼンシュタイン
フランシスフォードコッポラ
小津安二郎
2002 映画監督による投票 1位から順番
オーソンウェルズ
フェデリコ・フェリーニ
黒澤明
フランシスフォードコッポラ
アルフレッド・ヒッチコック
ビリー・ワイルダー
イングマー・バーグマン
スタンリー・キューブリック
デビッド・リーン
ジャン・ルノワール
マーティン・スコセッシ

495:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:04:13.38 OPo0ZauY0.net
スペースマウンテンに乗るたびに、あ、スターウォーズ観ようと思うよ
まだ観てない
10年以内に観られるだろうか

496:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:04:18.05 Km7FD7/60.net
>>1
オスカ審査員言う
パラサイト半地下の家族絶対ランクウィンだ,

497:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:04:45.74 4XZqpRwD0.net
>>456
ゴッドファーザーなんてマーロンブランドとロバートデニーロが出てるパートしか評価されてないよ
ベットから馬の頭が出てるシーン、ソニーが蜂の巣にされるシーン、敵のボスを纏めて暗殺するシーン、フレドが粛清されるシーン
他はその4つのシーンだけ抑えておけばいい

498:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:04:50.98 FR0ufFqX0.net
昔は映画名作決定版とくれば市民ケーンと第三の男だったが、最近第三の男は上げられないな
この映画は教養がないと面白がれないらしい、

499:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:05:30.66 hxzv4/RI0.net
レッドツェッペリン狂熱のライブ
が入ってないのが判らん

500:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:05:41.55 6sl8NHMJ0.net
パルプ・フィクションなんてレスがあったが
それならレザボア・ドッグスだろう

501:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:05:42.41 Aph7x9ba0.net
市民ケーンとゴッドファーザーは永遠にトップ5に入る作品だね

502:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:06:13 L6sjw3yD0.net
ヒッチコック監督の評価高いんだよなぁ

1. 市民ケーン(1941)
2. ゴッドファーザー(1972)
3. 裏窓(1954) ★
4. カサブランカ(1943)
5. 6才のボクが、大人になるまで。(2014)
6. トリコロール/赤の愛(1994)
7. めまい(1958)★
8. 汚名(1946)★
9. 雨に唄えば(1952)
10. 街の灯(1931)
11. ムーンライト(2016)
12. イントレランス(1916)
13. ピノキオ(1940)
14. 黒い罠(1958)
15. 黄金(1948)
16. パンズ・ラビリンス(2006)
17. お熱いのがお好き(1959)
18. 北北西に進路を取れ(1959)★
19. 羅生門(1951)
20. イヴの総て(1950)
21. フープ・ドリームス(1994)
22. ワイルドバンチ(1969)
23. マイ・レフトフット(1990)
24.第三の男(1949)
25. 博士の異常な愛情(1964)
26. 風と共に去りぬ(1940)
27. 4ヶ月、3週と2日(2008)
28. サイコ(1960)★
29. 欲望という名の電車(1951)
30. アメリカン・グラフィティ(1973)
31. ダンボ(1941)
32. ROMA/ローマ(2018)
33. Killer of Sheep(2007)日本未公開
34. 乱(1985)
35. 12人の怒れる男(1957)
36. マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016)
37. ローズマリーの赤ちゃん(1968)
38. マルタの鷹(1941)
39. それでも夜は明ける(2013)
40. ナッシュビル(1975)

503:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:06:30 WMwm7lhF0.net
>>493
そこは単純に好き嫌いだが
名作かどうかと言われると両方とも違う

504:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:06:41 wvFXRVcX0.net
>>474
アルマゲドンってラジー賞クラスの糞映画だぞ
その年はアラン・スミシーフィルムっていう映画の存在で助かったけど
無かったらその年は最多部門でアルマゲドンが受賞してただろうな

505:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:06:45 yVI+Pg+N0.net
>>492
幻惑されてのシーンが最高です!

506:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:06:57 hUTuzLyX0.net
ザ・フライだな。

507:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:07:14 UzywU6ss0.net
>>486
自分も好みからいったらワイルド・バンチより砂漠の流れ者だわ
めちゃセンチメンタルで最後いつも泣く

508:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:07:52 97RzP0W30.net
ブラボー小隊 恐怖の脱出だな

509:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:07:53 cXhWmd190.net
>>497
だから何?っていう
レスするなよw

510:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:08:02 4XZqpRwD0.net
>>485
今から見ると糞つまらん
当時としては斬新な表現がいっぱいあるってだけ
というか映画って先にやったもん勝ちだな
撮影手法はもうほとんど出尽くしてる
過去の再生産しかもうできなくなってる
映像とか音響とか良くなっても本質的な部分は何も変わらん
ストーリー云々は人の好みによるから客観的評価に向かないし

511:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:08:27 xhpvxJEL0.net
URLリンク(i.imgur.com)

512:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:08:46 0u3RmrRd0.net
>>56
何の釣りかな?

513:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:08:46 OPo0ZauY0.net
>>499
グレムリンと共にトラウマ映画やん(´;ω;`)わんこ…

514:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:08:55 3pzrBSnB0.net
007無いやん
アホなの??

515:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:08:55 nlXVNpby0.net
英語圏サイトの評価傾向じゃん

くだらねえ

516:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:09:22 L6sjw3yD0.net
マンチェスター・バイ・ザ・シー 
アマゾンプライムでみたけど
つまらなかったなぁ・・・

市民ケーンは今の目でみると
豪邸のシーンがしょぼい

田舎の遊園地のシーンみたいな感じにみえる

517:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:10:43 mDmAY0t30.net
>>495
ニューシネマは評価低いんだろな
まあ辛気臭いのが多いけどな

518:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:10:58 J7SRM+3t0.net
ほんまムーンライトの評価が高いのは全くわからん

519:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:11:06 DaIqMQNo0.net
市民ケーンなんて太平洋戦争前の映画だぞ?
そんな国と戦争して勝てますかっての…

520:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:11:09 mfp5PzB10.net
実は、全人類の一人残らず全員が史上最高の映画はバックトゥザフューチャーだと思ってる
ここに来てるやつも全員そう思ってる
でもああいう映画は選ばれないんだよ。口に出せない。
なんか深遠なる哲学やら政治風刺やら哀愁やら、そういうのがある作品を挙げないとバカにされるからな
でも本当はみんなバックトゥザフューチャーだと思ってるんだ

521:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:11:09 ET1okoX30.net
>>437
ええぇ~…あれめっちゃ泣いたわ。傑作なのに…。

522:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:11:41 aKr+BLRl0.net
黄昏という映画が好きなのだけどランキングには入らないか

523:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:11:49 38Wjuq4d0.net
>>485
市民ケーン評価No1とは思わんけど、普通に見て面白かった。
ストーリーはわりと王道

524:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:11:54 BZ1ajUVI0.net
>>2
うん
何回も見て、やっと味が出てくる通好みの枯れた作品ばかり
現代人は刹那的、エモーショナルな映画を好むから、若い人ほどナニコレ状態になるねw
ちにみに自分は半分以上は見てますが、史上最高の映画とか、安易にアバウトなランキングやってくれんなよと腹が立ちました
したがって作品名を挙げる気にもなりません

525:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:11:54 gm5vkFDV0.net
やっぱこういうスレで自分が好きな映画挙げてもつまらんよな
有名だけど大嫌いな映画を挙げるほうがいい

俺的には「21世紀宇宙の旅」
最低中の最低映画w

526:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:12:12 ZC8jRkAJ0.net
鳥とグーニーズだなぁ

527:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:12:15 pAAAE1tB0.net
>>289
木人拳ではなく?

528:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:12:46 Fq46RDwp0.net
デニスホッパーが無いなんて ジャイアンツ イージーライダー スピード 

529:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:12:53 mDmAY0t30.net
>>513
いや仁義なき戦いだよ
ゴッドファーザーより上だとみんな思っているけど、恥ずかしくて言い出せないんだ

でも好きw

530:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:12:54 gm5vkFDV0.net
あ、2001年だった
まあいいやw

531:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:13:08 L6sjw3yD0.net
フェリーニの81/2も
完全に模倣消化された感じもする。

今の目でみるとサテリコンとかローマのが面白い。
白黒映画というのも弱いかな?

今の世代の人は市民ケーンを選ばないと思うな
白黒はインパクトないしな。

532:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:13:12 QWKBnxx90.net
ゴッドファーザーは今見ても面白いよ何度でも見れるし
黒澤映画はほんとうにギリギリだな古臭さと面白さがせめぎ合って

533:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:13:58 K3w8dF850.net
ビバリーヒルズコップ

534:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:14:16 C1ruQ+J20.net
フラッシュゴードン以外の映画は無用

535:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:14:42 6EkHuZHW0.net
一位はバックトゥザ・フューチャー
二位は天使にラブソングを
三位はノッキンオンヘブンズドアかな
俺ちょろいだろ

536:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:14:49 4XZqpRwD0.net
>>495
ヒッチコックは斬新な撮影手法がいっぱいあるからな
映画の評価はストーリー云々じゃなくて、どれだけ革新的な表現方法を生み出したかで決まる
だから過去作が圧倒的に有利
後の時代になればなるほど斬新な�


537:阮@なんて生まれなくなる それは映画に限らず音楽、や文学、絵画、ゲーム、漫画などなんでもそうだが



538:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:14:53 Z9pxcO+m0.net
>>518
うっせこのw
あれはだな、意味が解らないなんて事はない筈だ作った奴居るんだしと思って掘り進める愉しさよ

539:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:14:55 ZFtIWnPZ0.net
ベンハーは何で入らんの

540:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:15:10 97RzP0W30.net
コンバット 恐怖の人間狩りだな

541:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:15:20 38Wjuq4d0.net
>>495
ヒッチコックは映像技法の代表的シーンがあるからねえ

542:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:15:21 6sl8NHMJ0.net
X世代映画とか言って盛んに持ち上げられてた
リアリティ・バイツとかランクインしてないんだな
あとさ、興行成績が凄かったサタデー・ナイト・フィーバーとか
E・Tとかポーキーズとかグリースとか

543:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:15:28 7gh5AQC90.net
>>406
バカじゃねーの

544:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:15:39 +vmx5bBj0.net
ショーシャンクとかフォレストガンプが入っていないのは良いな

545:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:15:52 /qSoy8xB0.net
シベリア超特急が入っていない時点で無意味なランキングだ

546:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:16:24 6sl8NHMJ0.net
そう言えばこういうランキンだと常連の2001年も入ってないんだな

547:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:16:32 aKr+BLRl0.net
>>518
毎回毎回途中で寝てしまって話が分からないのだけど
最後まで見ても難解な映画なのかw

548:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:16:34 /qSoy8xB0.net
>>450
ないないw

549:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:16:56 7gh5AQC90.net
ネット民って80年代ぐらいをハリウッド黄金期だと本気で思ってるよな
映画史がめちゃくちゃ
下手したら高倉健や勝新太郎や渥美清を日本映画黄金期のスターだと思ってそう

550:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:17:01 6lMkFrUM0.net
フォレストガンプはアメリカ人が喜ぶのはわかるが日本人がありがたがるような映画じゃないと思うんだよな

ま、悪くはないがよくもない

551:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:17:10 FQc+PJik0.net
駅馬車、リオブラボー

シェーンは駄作
大川橋蔵や中村錦之助の股旅ものレベル

552:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:17:19 Hi8iyLyz0.net
>>490
ベットと打ってしまうあたりでお前がアホなことはよくわかった

553:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:17:22 0ekLELAp0.net
パンズラビリンスてこんな順位高いか?

554:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:17:34 L6sjw3yD0.net
>>510

コッポラ キューブリックはかろうじて
ニューシネマにはいるらしい
あとペキンパーもはいる。

ナッシュビルは完全にニューシネマ ロバート・オルトマン監督 

555:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:18:08 mDmAY0t30.net
>>539
あれは大画面で音消してずっと再生し続けて、インテリアみたいに鑑賞するもの
映像の美しさだけ見ればいい

556:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:18:18 OY1w+/ru0.net
アメリ

557:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:18:23 aKr+BLRl0.net
レス間違えた
>>539>>530宛ね

558:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:18:32 QWKBnxx90.net
>>536
ショーシャンクはどこのランキングでも上位なのに以外だね
自分は正直そこまで面白いとは思わなかった

559:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:19:25.96 4XZqpRwD0.net
>>525
いや今見たらゴッドファーザーも結構きついよ
とくにマイケルのパートは80年代、90年代のB級ギャング映画とたいして変わらんし
マイケルパートの安っぽさ、即物的な感じが逆にビトーパートの情緒性と対比になって奇跡的な演出効果になるわけど、
これは完全にコッポラが狙ってやったことではない

560:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:20:00 IL1Lkttn0.net
>>473
ダメージ?なんのこっちゃw
読解力ゼロのアホらしいレスして滑ってるだけやのに

561:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:20:21 +vmx5bBj0.net
悪魔のいけにえが入っていないなんて

562:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:20:33 4XZqpRwD0.net
>>544
予測変換でミスっただけだ

563:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:20:45 51WaTGLx0.net
>>524サテリコン、昔テレビの放送で見たわ。古代のイタリアの少年が冒険する
みたいな物語だったかな。あの時代のイタリアっていいな。
フェラーリ、アルマーニ、ベルサーチ、そしてフェリーニみたいな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch