【映画】 史上最高の映画ベスト50、1位市民ケーン、2位ゴッドファーザー、3位裏窓、4位カサブランカ・・・レビューサイト ★3 [muffin★]at MNEWSPLUS
【映画】 史上最高の映画ベスト50、1位市民ケーン、2位ゴッドファーザー、3位裏窓、4位カサブランカ・・・レビューサイト ★3 [muffin★] - 暇つぶし2ch590:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:27:59 ExoZ23LO0.net
ハリウッドの男性映画監督の代表格、ハワードホークスとジョンヒューストンだとこのランキングではヒューストン派だな。「荒馬と女」のラストは映画史に残ると思う。ホークス監督は「赤い河」がいいけど「男性の好きなスポーツ」とかとぼけたのも好き

591:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:28:41 L6sjw3yD0.net
撮影がデジタルになって
映像だけは格段に綺麗になってるよね。

ゴッドファーザーは金かけてリマスターしたのでかなり綺麗になってる。

592:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:28:46 lv0HiDBn0.net
全然世代じゃないしアランドロンも知らんけど
テレビで見た「冒険者たち」面白かったけどね
あんま評価されてないのかね

593:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:29:32 aWwzh66v0.net
>>21
1位は断トツでパラサイトですね

594:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:30:01 QWKBnxx90.net
>>560
そうそうレビューで大絶賛で期待しすぎて見ると駄目だね
最近だとジョーカーがそうだった

595:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:30:31 wvFXRVcX0.net
>>1
この手のランキングは面白さだけではなく映画史として見た場合に重要な映画というのもあるからな
市民ケーンは今では当たり前の技法が当時は衝撃的で後の映画人に大きな影響を与えたし
12位のイントレランスって映画に関しては昔はこの手のランキングにはサイレント映画では初の3時間の長編映画になる「國民の創生」という映画が入っていたけど
この映画は南北戦争を描いていて白人至上主義団体のKKK団を称賛する内容が含まれているので
最近のランキングでは大抵同じD・W・グリフィス監督のイントレランスに入れ替わっている

596:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:31:38 Vcup1co+0.net
ぶっちぎり一位がソドムの市だな

597:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:31:58 of58FZO90.net
>>509
最後は心の傷から回復してハッピーエンドにならん所が
良いんだがな
嘘臭くない
人は映画みたいに立ち直れない

598:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:31:59 8kuzuxIw0.net
震える舌

599:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:32:02 gm5vkFDV0.net
>>530
いいねえ~
こういうレス貰えるからね

あと、あの「なんとかの雨」だっけ?
無実の男が刑務所入れられて脱走するやつ
モーガンフリーマンが囚人の仕切り屋みたいな役

あれなんなの?
掘られるの匂わしてんのがいいの?w

600:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:32:29 7gh5AQC90.net
>>566
単に悪名や座頭市が始まったころはそうだけど
兵隊やくざ、酔いどれ博士、やくざ坊主、ド根性といったシリーズの重複が始まって怖いものなしになるのはもっと後でしょ

601:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:32:30 IL1Lkttn0.net
たしかにショーシャンクは父親が借りてきたレンタルビデオをストーリーも全くしらずに観て最後大感動した映画だったもんな

最初は「危険な情事」だとか真犯人を追い詰める刑事ものかと思ってたもんな
予備知識がありすぎるとどの映画もつまらんくなるね

602:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:32:47 eFGfNpJ10.net
>>513
いや

さすがに
史上最高は酔拳だ

あの戦闘シーンを見ると
ほかの映画の
脚本も思想も主人公も全て色褪せる


マーティとドクも決して悪くはない

史上最高のコンビは
師父ソカシとジャッキー黄飛鴻だ

603:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:33:13 6sl8NHMJ0.net
カザンは欲望言うなの電車がランクインしてたか
こういうランキンでは常連のある夜の出来事が入ってないな
キャプラ作品は一つも入ってないのか
アステア作品もなしと

604:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:33:14 L6sjw3yD0.net
クリント・イーストウッドの最新作
運び屋
みたけど
やっぱり安心してみてられる。
日本で評価抜群なのはわかる。
このひとの監督作は駄作がまずない。

605:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:33:19 4XZqpRwD0.net
>>561
だから好き嫌いじゃなくて表現方法が斬新かどうかってことが重要なんだよ
映画のランキングなんてそれで決めるしかない
個人的な面白い面白くないは関係ないんだよ
ライフイズビューティフルに斬新な表現方法なんて一切ないだろ
分かりやすいお涙頂戴ストーリーってだけじゃん
市民ケーンは当時としては斬新な表現がたくさんあって映画の革命だったんだよ
ゴッドファーザーも当時としてはリアリティの追求が革新的だった
まあ、当時からマイケルパートじゃなくてビトーパートが絶賛されてたわけだけど

606:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:33:30 7gh5AQC90.net
>>573
興行的にはむしろ2000年代だろ…
歴代1位がなんだかわかってる?

607:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:33:36 LlR+DsCeO.net
「ひまわり」が入ってない

608:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:33:37 7SWPat2G0.net
ファビュラス・ベイカーボーイズ
家でバーボンでもやりながら観るには最高にこ洒落た作品。

609:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:33:45 of58FZO90.net
>>590
ちょい待て
ショーシャンクもうろ覚えとか頼むわ

610:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:33:48 Fq46RDwp0.net
>>586
イントレランスはキリスト教的世界観がないと理解届かないかなぁ 稀有壮大な無駄遣いって感じ

611:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:33:55 +vmx5bBj0.net
>>585
ジョーカーは確かに過大評価だと思った

612:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:34:17 IL1Lkttn0.net
>>513
バックトゥザは映画館でみた世代だけどそこまで絶賛するほど面白いとはおもわんな

かなり面白いけどね

613:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:34:45 eXKRnXfq0.net
>>513 インディージョーンズもいいね。
ショーンコネリー父さんとハリソンフォードの絡みが面白い。

614:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:35:02 6sl8NHMJ0.net
これだけ米国映画優勢なのに
トリコロールとか羅生門が上位にランクインしてるのかちょっと疑問

615:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:35:06 pCUi6gS90.net
久しぶりにヒッチコック作品見たいなあ
昔テレビでヒッチコック作品を数週連続でやってたな

616:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:35:46 IL1Lkttn0.net
羅生門なんか全然面白くないw

617:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:35:57 PjPHztOL0.net
日本人が選ぶと、アメリカ(や異国)への憧れフィルターが入ってしまうからまたちょっと変わるんだろうな

618:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:36:05 Fq46RDwp0.net
>>599
佳作 ジェフブリッジス ミシェルファイファーいいねぇ 

619:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:36:22 gm5vkFDV0.net
>>600
それそれw
糞映画って中身は割と覚えてるけどタイトル忘れるね

てかちょうど話に挙がってたw

620:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:37:13 TFJYMFPE0.net
ショーシャンクは
絵面が暗すぎて嫌いって人結構いるぞ
うちの家族に見せたら超絶不評だった
刑務所の話なんか観たくないってさ

621:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:37:18 0TTHnbqb0.net
道が入ってないとは変なランキングだな。

622:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:37:20 OY1w+/ru0.net
ミツバチのささやき
ローラーとバイオリン
ノスタルジア
霧の中の風景
さすらい
シベールの日曜日
いまを生きる
あの頃ペニーレインと
小説家を見つけたら
海の上のピアニスト
森の生活
アワーミュージック
時間の闇の中で
ビッグリボウスキ
ウッドストック
AKIRA
アメリ

623:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:37:37 9vY7Wveb0.net
36. マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016)

たしかに良い映画だった
脚本賞も取ったしちゃんと評価されててうれしい

624:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:37:39 6lMkFrUM0.net
ジェフ・ブリッジスの佳作といえば、フィッシャーキングもな

625:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:37:44 L6sjw3yD0.net
エリア・カザン は波止場 が最高傑作かな?
エデンの東より完成度高い�


626:ニ思う。 アレンジメントがなにげに衝撃的で好き。 欲望という名の電車 はなんか悲惨な映画だったな。 救いがなかった。 ウディ・アレンのブルージャスミンは  これがベースだとおもうけど傑作だった。



627:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:38:05 Tm7d9n+d0.net
どこが良いのかさっぱりわからんおじさんって腕組みして常に独り言いってそう

628:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:38:11 xRLyFEC60.net
パンズラビリンスしか見たことねぇ…

629:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:38:27 UzywU6ss0.net
>>591
それは人気のピークが長くて70年代も活躍してたからそうみえるけど
雷蔵や若尾文子と同時期の役者としてみたら普通に黄金期のスター

630:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:38:36 tYHve5Ok0.net
常連だった真昼の決闘は欄外落ちか

631:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:38:50 Fq46RDwp0.net
>>615
もちろんさ 愛してやまない映画
あと スターマンw

632:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:38:52 Jf3A6qAO0.net
>>220
最近は悪の法則とかいう映画のサイコパス役で見たのが最後だな
かなり更けてた

633:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:38:56 IL1Lkttn0.net
子供のころめちゃくちゃはまったのはチャップリンだったな
街の灯なんかすり切れるぐらい見た
1位でもおかしくないか

634:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:38:57 cXhWmd190.net
BTTFは作品と共に
吹き替えはどのパターンが良いかで
争うのがこれまた乙なものがある

635:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:39:07 PjPHztOL0.net
>>613
俺が苦手なのいくつか入ってるからうんこ

636:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:39:10 ExoZ23LO0.net
>>594 フレッドアステアはダンサー、俳優としてもすごいけど歌手としてもスタンダードいっぱい生んでて凄いな。「夜も昼も」「今宵の君は」みたいな超スタンダードもこの人のだしね。ジーンケリーの「雨に唄えば」はあの踊り狂うシーン以外何がいいんだかさっぱり

637:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:39:16 fdbhoeZ90.net
>>606
来月NHKのBSで何作かやるよ

638:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:39:47 7gh5AQC90.net
>>619
むちゃくちゃだな
じゃあ菅原文太や高倉健も黄金期のスターだね

639:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:40:08 NgNSq0iI0.net
>>1に挙がってる映画を全部見たことない奴とか、どこがいいのか分からんとか言うバカは、
もう映画見るのやめた方がいいよ。そんな無教養は映画見てもつまらんだろうから。

640:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:40:21 IL1Lkttn0.net
サイコのキュインキュインキュイン
てシャワーを浴びでる女が殺されるシーン

脳内でなぜかマリリンモンローになってる説

641:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:40:24 eFGfNpJ10.net
>>576
女囚さそりに着眼したのは
いいセンスだ

642:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:40:43 2LjdQOm+0.net
頭の固くなった映画評論家に聞くとこういうアンケート結果が出るよな

既に評価されているもので自分の論理が
組み上がってるから新しいものも
過去の観点で評価しちゃう
だから常に古いものが高く新しいものが低く評価される
こういう人達は本当の映画好きじゃないと思うわ

643:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:40:50 oV3mEkkK0.net
アラビアのロレンスがない

644:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:40:52 Yi6TedT+0.net
>>596
表現手法が斬新という観点なら黒澤の七人の侍が入っていないのはどう考えてもおかしいよね
どれほどのカメラワークとカットやシーンが後々の映画に参考にされたか数えきれない

645:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:41:16 6lMkFrUM0.net
>>632
ただ、比較的新しい映画もいくつかあって、しかもそのチョイスが謎w

646:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:41:46 ExoZ23LO0.net
興行の歴代1位って「風と共に去りぬ」じゃないのか。測定不能っぽい国も含めて80年間上映され続けてるという

647:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:41:58 UzywU6ss0.net
>>628
東映の役者は黄金期のスターではありません

648:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:42:33 7gh5AQC90.net
>>632
でもこのスレのおっさんが言うイマドキの映画ってまさかの「ダイハード」「マトリックス」だし
何十年前の映画よw

649:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:43:08 7gh5AQC90.net
>>637
ちょっとよくわからない

650:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:43:10 6sl8NHMJ0.net
そう言えばデビット・リーン作品も見当たらないな
英国枠で弾かれたか

651:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:43:35 L6sjw3yD0.net
>>613

シベールの日曜日
は今なら完全にアウトの映画だろうな。
100%逮捕される。

霧の中の風景 はなにげにテオ・アンゲロプロス監督の最高傑作ぽい。
しかも一番わかりやすい。

ビッグリボウスキ ってナマポの連中の映画だよな。まるで。
面白かったけど。

652:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:43:45 DRtMtK6Q0.net
「欲望という名の電車」は
あのスカーレットがあそこまで落ちた役をよくやったもんだわ
ヴィヴィアン・リーとしちゃ評価されて嬉しかっただろうな
しかし最期は悲劇的な女性だった

653:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:43:48 4qCFxuv00.net
カサブランカ、戦意高揚のための映画として見ると
ちょっと落ちる

654:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:44:08 IL1Lkttn0.net
おいおい、チャップリンの話ししようぜ

655:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:44:09 4XZqpRwD0.net
>>601
イントレランスも当時としては壮大で凄かったってだけ
豪華なセットとか違う時代の4つのストーリーで構成されるシナリオ
それだけでなく撮影手法も斬新なものがいっぱいる

宗教知識とか関係なく、今見ても糞つまらないけどね
というのは、当時としてはどんなに革命的でも今となってはとっくにありふれた映像技術やシナリオでしかないからだ

656:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:44:09 PjPHztOL0.net
5ちゃんのおっさんんは80年代+それ以前が基本だからなw

657:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:44:34 0TDGMiUg0.net
さすがシミケン。

658:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:45:23 4XZqpRwD0.net
>>634
他の批評家がランク付けしたら入るんじゃない?
このランキングはメリケンが優遇されてる感じだし

659:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:45:42 NgNSq0iI0.net
80年代以降なんて邦画でも洋画でもカスしかないだろ。
ハリウッド映画はギリギリ70年代まで。邦画は50年代までだ。
それ以降は基本的にカスしかない。そんなカス見て喜んでるのはゴミ以下。

660:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:45:55 mrV7h9ra0.net
裏窓は最高
小津が入ってないのは珍しいな

661:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:46:00 6sl8NHMJ0.net
個人的にはビビアン・リーなら哀愁だと思う

662:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:46:07 gm5vkFDV0.net
チャップリンの「「独裁者」は超絶つまらんよね
子供のころ強制的に見せられてトラウマになったw

663:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:46:20 C6KZi8Jq0.net
ビートルズ好きな曲

一位 イエスタディ
二位 イマジン

664:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:46:38 6lMkFrUM0.net
投票者は団塊世代が多いのかな?

665:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:46:55 TFJYMFPE0.net
卒業
真夜中のカーボーイ

666:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:47:21 7gh5AQC90.net
>>654
その世代だって市民ケーンだのカサブランカの世代じゃねーよ

667:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:48:11 NgNSq0iI0.net
カリガリ博士も入って欲しかったがな。

668:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:48:31 ztcf/D3O0.net
みんなが評価してるから評価しないといけないみたいな風潮あるよね

669:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:48:47 pEJsADqd0.net
コロナにかかったら8割死ぬジイさんしか居ないなここ

670:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:49:02 38Wjuq4d0.net
>>656
近年の作品は別にして
映画史の教科書的な作品を満遍なく見た人が投票したランキングって感じだね

671:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:49:09 Fq46RDwp0.net
>>653
イマジンはビートルズではないっす。一位は同意です。アイリッシュというかケルトというか不思議な魅力に満ちたメロディ

672:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:49:46 MfGZrfg20.net
日本人が必ず観なければならない映画

戦場に架ける橋
パールハーバー
ザ・コーヴ
南京
テファニーで朝食を

673:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:49:47 QWKBnxx90.net
まあ音楽も映画も多感な時に見たものは特に思い出補正が入っちゃうし
一世代変わると同じ感性で見るのは無理だよ

674:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:50:13 ExoZ23LO0.net
>>642 80年代のローレンスオリビエがヴィヴィアンリー晩年の「ローマの哀愁」を夜中のTVで見ながら一晩中


675:涙を流してつぶやいた、というエピソードが切ない 「どうして上手くいかなかったんだろう・・。美しい女優だった、声も姿も美しかったのに・・」



676:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:50:28 bStn1/ZX0.net
昔出版された映画ベスト150みたいなの持ってんだけど、その中の上位では
戦前のフランス映画の「望郷」というのがでてない
オレも一回も見たことない

677:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:50:44 yvhf06Tv0.net
こういう企画やるときは70年代か80年代からにしようよ

678:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:50:56.15 L6sjw3yD0.net
最近の映画で良かったのは
ベイビー・ドライバー
アリータ
運び屋
コンフィデンスマンJP -ロマンス編
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
2017年映画だけどゲット・アウトは必見。
ロッテンかなんかの
ホラーサスペンス映画1位になっていたのでみたけど傑作

679:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:50:59.09 9vY7Wveb0.net
イマジンはビートルズではないっす
マジか

680:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:51:59 mrLHaGBI0.net
俺の一位は
柳生一族の陰謀か
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェストだな

681:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:52:11 7gh5AQC90.net
>>665
このランキングはヨーロッパ映画が不自然なほど入ってない
望郷は日本と相性がいいのか、邦訳的な作品が多いね
イエローライン、赤い波止場、紅の流れ星…

682:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:52:17 +b3OHAAT0.net
プライベートライアン

683:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:52:18 aKr+BLRl0.net
>>613
海の上のピアニストは何故彼が下りなかったのか分からない 

684:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:52:29 7gh5AQC90.net
>>666
なんで?マジで聞きたい

685:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:52:34 ExoZ23LO0.net
>>660 その割には「戦艦ポチョムキン」は入らないという・・・サイレント映画でも面白いと思えた数少ない映画(チャップリン以外で)

686:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:52:54 TJ6UMvWk0.net
カリギュラ

687:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:52:54 nsanhrD70.net
ポリスアカデミーを入れとけよ

688:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:53:00 V826HZI80.net
>>643
反戦だから評価されてんだけどな

689:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:53:04 4XZqpRwD0.net
昔の映画は基本的に今、見ても面白くないよ
シナリオも撮影手法も素朴だし映像も音響も技術的制約があってショボいしな
でもこうやって映画は進化していったんだなっていう勉強にはなる
それに当時の映画でも金かけてセット作ってたり役者の演技とかはまあ理解できるから感心することもある
ノスタルジーを感じることもあるし、昔の文化や社会を知る考古学的な価値もある

690:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:53:06 gm5vkFDV0.net
ティムバートンの「エドウッド」
あの例の名前忘れた入れ墨男が主演の糞映画だ

でもこれはみんなに見て欲しい糞映画

691:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:53:21 BOw/bRzc0.net
次映画館行くの多分シンエヴァンゲリオン

692:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:53:53 Fq46RDwp0.net
映画史 という括りなら さらば我が愛覇王別姫
これは入れてくれないと、、

693:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:54:33 38Wjuq4d0.net
>>674
それは多分ソ連映画だからだろうなw

694:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:54:42 ie2Z/C0p0.net
ボーンアイデンティティって結構な革新だったな 以後アクション映画が変わっちゃった

695:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:54:49 wvFXRVcX0.net
あとは男と女で受けが全然違う映画とかもあるからな
女受けが良くて男受けが悪い映画・・・セックス・アンド・ザ・シティ、アメリ
男受けが良くて女受けが悪い映画・・・ダークナイト

696:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:54:52 MxW0Y/n20.net
「風とともに去りぬ」なんて全編カラー長編映画で
当時画期的だったんだろうが、どこがおもしろいのかわからん駄作
脚本も無茶苦茶やん
・カッコーの巣の上で
・シャイニング
・シックスセンス
あたりがおすすめだな

697:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:55:07 LNdeI8ecO.net
プレデター
コマンドー
フェイスオフ
男たちの晩歌
仁義なき戦い

698:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:55:21 3xkYJm7T0.net
ベン・ハーは????

699:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:55:24 SomC7QsC0.net
>>679
オーソンウェルズ出てるね!

700:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:55:27 ExoZ23LO0.net
>>665 「天井桟敷の人々」が1位の本では。あれはナチス占領下のフランス人のメッセージがセリフに隠されてると思うと感慨深い。全部見るのはつらいけど

701:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:55:28 +b3OHAAT0.net
ヒート 銃撃戦のリアルさがいい

702:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:55:52 aBswW6T30.net
>>449
10年前は何してた?
歯を直してたわ。
ってのがお気にいり。

703:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:56:14 ztcf/D3O0.net
>>690
言うても本当の銃撃戦生で見たことなくね?特に日本人

704:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:56:17 6lMkFrUM0.net
>>685
風と共に去りぬはよくできた名作映画だと思うけどな
映画ならではの当時の風俗も鮮やかに描けるし、音楽も素晴らしい
音楽は映画の魅力

シックスセンスとか何が面白いのかいまいちわからん
普通

705:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:56:53 z0cMkWpl0.net
>>535
真剣かよw

706:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:57:04 cYGzQY+g0.net
ソードフィッシュは初見の時にはちょっと驚いた

あとダークナイトが好きならアル・パチーノとロバート・デ・ニーロのヒートは観ておくべき

707:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:57:51 LAHwiznB0.net
市民ケーンは歴史を知るうえではいいが、娯楽として今の作品と比較できるものではない

708:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:58:35 ExoZ23LO0.net
>>693 去年暮れのBSで見たけどあっという間の4時間だった。おもしろいよ。クラークゲーブルって上手いなと思う。黒人のマミーもいい。音楽が鳥肌もの

709:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:58:49 aKr+BLRl0.net
>>684
ダークナイト見たいのだけど女受けが悪いのか
ティム・バートン監督のバットマンは好きなんだけどな

710:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:58:52 mrLHaGBI0.net
オーソンウエルズのは今みるとキツイぞ

711:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:58:55 s4z+T4Lb0.net
ワイルダーは脚本家だけあって、昔なのに今でもおもしろい

712:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:59:04 L6sjw3yD0.net
映画史ベスト10はともかく
今後は、ネットフリックスやアマゾンプライム
の動画サイトがベースになると思う。

実際、ブレイキング・バッドを超える映画とかそうあるわけない。
シーズン6までのあのボリュームと質に
対抗できる映画とかそうそう思い浮かばない。

動画サイトドラマのベター・コール・ソウルとかオザークも超傑作だし。

今後はネットフリックスみたいな動画サイトで傑作が作られる時代くるだろうな。

ROMAとかネットフリックスだから作れた映画だったし。

713:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:59:27 MfGZrfg20.net
ベスト1はバトル・ロワイアル?だろ

714:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:59:31 FDbT74Pb0.net
>>557
情婦

715:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:59:31 sYXYBNK/0.net
パラサイト入れる為に50までにしたんか

716:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:59:32 PjPHztOL0.net
70年代以前の映画は人間が生きてるって感じがして好きだけどなあ俺は

717:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:59:40 gm5vkFDV0.net
>>688
オーソンウェルズって誰やねん?知らんし!という人にだけ見て欲しいw

718:名無しさん@恐縮です
20/05/17 00:59:53 wvFXRVcX0.net
>>693
シックスセンスは映画自体のデキとかは別として
あのオチだけなら映画史に残るんじゃないか?

719:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:00:03 MxW0Y/n20.net
クレオパトラ  十戒  天地創造 ベンハー アラビアのロレンス あたりの
歴史的大作が好きだな
今見たら特撮場面はしょぼいけど、それを差し引いてもまた見たいと思う

720:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:00:04 NsWlkTSm0.net
2000年以降の映画も音楽も要らないわ
昔ので十分。ていうか今のはクソしかない

721:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:00:30 7gh5AQC90.net
>>694
おっ悔しかったか

722:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:00:44 js0O5bwG0.net
小市民ケーンは?(´・ω・`)

723:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:04 6lMkFrUM0.net
>>707
セブンもエンゼルハートも?

724:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:06 Fq46RDwp0.net
>>693
まったく同意  風と共に去りぬ は外せないしシックスセンスは有象無象のひとつ。何がいいのやら

725:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:13 ztcf/D3O0.net
>>711
榎本加奈子…(´・ω・`)

726:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:22 4XZqpRwD0.net
古くてもちゃんと金をかけて作ってる映画はやっぱり凄いとは思う
古いし退屈だとも思うんだけど、大金を使った豪華さは時代がたっても伝わるんだよな
最近の日本の映画がショボいのは金がぜんぜんかかってないから
テレビドラマの延長で安っぽく作ってある
だからこんな安っぽい映画を見るなら、古臭いけど昔の映画の方がいいやってなる

727:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:24 QKpRLX3t0.net
>>666
バカの言い分

728:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:30 hFPxiQ/T0.net
オーソンウェルズのフェイクおもろい

729:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:30 of58FZO90.net
>>667
そのリストでコンフィデンスマンが何故入るwww
平成のトレンディドラマかよって感じの演出が痛すぎた
長澤まさみは劣化しすぎてもうお茶目演技に耐えられない

730:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:33 s4z+T4Lb0.net
>>690
本物使ってるせいか、映像に制限ない?
構図とか
見ててかっこよくなかった

731:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:35 VcH/p9NH0.net
自分では結構映画好きと自認していたがランキングの半分以上知らない
自分が思うほどには映画好きでないことを自覚した
今後は映画とは距離を置いて程々に楽しみたい

732:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:01:44 NsWlkTSm0.net
今日はBSで真昼の決闘やってたがやっぱ昔の映画はいい
マカロニウエスタンいいね。あれは初代ルパンが影響受けまくってるのが分かる

733:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:02:17.58 7gh5AQC90.net
>>720
懸命
時間の無駄

734:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:02:37.76 of58FZO90.net
>>715
そうだよな
ドアを閉めると壁がガタガタするとか頼む

735:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:02:49.54 4XZqpRwD0.net
>>707
あんなの普段から創作物にたくさん触れてる人にはバレバレの落ちだったろ

736:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:02:50.85 TUCxwXoQ0.net
ソ連兵が英語で話す狙撃兵の戦争映画が良かった

737:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:03:11.38 L6sjw3yD0.net
今はアマゾンプライムとかネットフリックスで
旧作がどんどんみられるようになったので
なかなかみるのに金がかかった時代と違う。
月500~1000円前後で
いくらでも本数みられる時代だと消化速度が違う。
キューブリックやベルイマンですら、消化されてしまう。

738:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:03:14.84 oV3mEkkK0.net
風と共に去りぬはヒロインがしぶとくて図太いとこが好き

739:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:04:01.36 eFGfNpJ10.net
>>638
マトリックスって1999
21年前を
何十年と表現する
オマエの言葉遣いはおかしい

740:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:04:43 uLdlpvL20.net
どのランキングでも、入ってる、七人の侍が入って無いのね^^

741:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:05:02 yCsHN8f10.net
アラビアのロレンスが入ってないとは…。
タワーリングインフェルノはジョニー・デップとトム・クルーズあたりでリメイクして欲しい。

742:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:05:16 13As6T0O0.net
ちょっとこれ滅茶苦茶すぎるw

743:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:05:34 ztcf/D3O0.net
>>720
ランキングに載ってるやつ見てる人ってただのミーハーだから気にすんな
自分が気になった自分が好きな映画を見てりゃそれが映画好きさ

744:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:05:37 MfGZrfg20.net
奥の深いテーマなら、壇蜜の私の奴隷になりなさいだな。
ケーンやゴッド越えるわ
壇蜜がネトウヨの心情をよく現してる。
つまり、絶対的正しい者に全てを委ねるわけだ
自分で深く考慮しないで楽出来るから

745:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:05:45 eFGfNpJ10.net
>>678
酔拳は
今見ても
文句なしに史上最高だ

否定するお前が間違っている

746:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:06:02 mrLHaGBI0.net
乱は映画としては完成度は高いけど
枯れすぎ

747:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:06:20 Yi6TedT+0.net
>>708
クレオパトラはエリザベステイラーの今で言うエステシーンにドキッとしたし歴史の勉強にもなったな
ベンハーは忘れられがちだけど名作中の名作
キリストが出現した当時はあんな感じだったのかもしれんね

748:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:06:23 qhz78yzO0.net
オーソンウェルズ監督作 黒い罠は音楽がカッコいい

749:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:06:26 DRtMtK6Q0.net
この間BSでワイルダーの「深夜の告白」やってた
録画したんで見るのが楽しみい
この調子で昔にやったラングの「スカーレットストリート」とか
アンジェラランズベリーが出てる「すべての人のもの」とかやってくれえ

750:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:06:38 CpifgE9t0.net
ある日どこかで
周りで知ってる人に会ったことないけど

751:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:07:22 6lMkFrUM0.net
>>739
いいね

752:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:07:35 wvFXRVcX0.net
>>724
バレバレのオチでも冒頭でこの映画の秘密は誰にも話さないでくださいと出したのは斬新だっただろ
実際それだけで話題になったみたいなものだし

753:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:07:49 eFGfNpJ10.net
>>733
お前は壇蜜に会いたいのか

754:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:08:14 MxW0Y/n20.net
日本映画では「麻雀放浪記」最高だと思うわ
麻雀に興味のない人には伝わらんかもわからんが・・・

755:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:08:15 NsWlkTSm0.net
スティーブマックイーンとポールニューマンが共演というだけで
タワーリングインフェルノは価値がある
どっちを上の扱いにするか、細心の注意を払わずにいられなかったくらいの両雄
マックイーンはとにかく何やってもかっこいい。究極の男があこがれる男。
しかしポールニューマンもハリウッド史上ナンバーワンのイケメンだと思う

756:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:08:29 mrLHaGBI0.net
>>739
知ってるぞ
スーパーマンのだろ
その手のはよくみた

757:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:08:33 L6sjw3yD0.net
今は動画サイトが金を調達してくれるので
昔より映画は作りやすいと思うな

コッポラは新作を撮っているのかな?
新作にはいった噂あったけど。

ゴダールのエッセイ映画はネットフリックス向きだと思う。
環境映画みたいだ。

758:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:08:57 7gh5AQC90.net
>>728
オッサンにとっては1999は最近だったか
今のハタチが生まれても無い頃の映画を未だに最新としてるお前らを笑っただけなんだけどな
それでいてランキングにあるような古典は知らないというどうしようもない連中w

759:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:09:02 DRtMtK6Q0.net
「アラビアのロレンス」はみんな英語とか
アンソニークインが演じた人物がバカっぽいとかポリコレで叩かれそうだな 
だけど一番冷静でわかってた男だったと思うけどね

760:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:09:18 bStn1/ZX0.net
>>689
大アンケートによる洋画ベスト150  そうです

761:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:09:43.61 e1M8uO4F0.net
>>649
娯楽を理解できないとは・・。可哀想に・・。

762:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:11:04.52 HM/Gjk9g0.net
>>2>>8>>9
歴史から学ぶって事を知ってる人間は間違ってもそういうふうには思わないんだよなあ
お前らが奥行きの浅い人生を送ることが決定しているクズだって事は明らかだよw

763:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:11:27 MxW0Y/n20.net
スタローンとシュワルツェネッガー以降の映画は
みんな漫画の実写版みたいになったな・・・

764:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:11:36 ztcf/D3O0.net
アンソニークインだ!
長年ずっと名前が思い出せなかった人
ありがとうありがとう

765:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:12:11 gm5vkFDV0.net
モンティパイソンの人生の意味とは?みたいなタイトル
オープニングは泣くぐらい感動する
でもその後は最低中の最低w

お前ら絶対に見るなよ?w

766:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:12:41 L6sjw3yD0.net
黒澤映画で
海外だと乱が異様に評価高い

やっぱり映像作品としてみてるのと
シェークスピア原作なので
作者以上に深読みしてくれて
過大といえる評価されてんだろうなと思う。

日本人からみるとわかりやすすぎるけど
外人からみると、深遠な作風にみえるらしい。

羅生門はなんで評価異常に高いのか不明。
ベルイマン映画のように深読みしすぎじゃないの?

767:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:13:47 NsWlkTSm0.net
ヒッチコックの映画はサスペンスのようで
実は本質は女優を見るためのものだ
とにかく女優が美しい。ナンバーワンはやはり裏窓のグレースケリーに他ならない

768:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:14:56 eFGfNpJ10.net
>>747
21年前
何十年前

同列に表現するオマエの文法が
異常すぎる

小学校から
やり直してこい

769:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:15:04 f2QEp0qv0.net
乱が入ってて七人の侍が入ってないのは何だかなぁ

770:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:15:21 eXKRnXfq0.net
地獄の黙示録、まだ観てないんだけど凄い映像だよな。

771:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:15:26 KLMnLQz40.net
スウィングガールズは?

772:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:15:37.57 LlRCCOiD0.net
どれも見たことない気がする。

773:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:15:47.70 DxEHng2G0.net
ピノキオとダンボぐらいしか観たことないわ
トイストーリー3は!?

774:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:15:52.20 JnqfE2WM0.net
ローズマリーの赤ちゃん、どこかいい所あるか。

775:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:16:33.86 0Fi1xDlq0.net
フルメタルジャケットがない。

776:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:16:34.81 gm5vkFDV0.net
アニメは対象外かもしれんが
火垂るの墓
あのガキ馬鹿なんじゃねーの?ww

777:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:16:50.83 L6sjw3yD0.net
ネットフリックスに
山のような量の動画あるけど
糞みたい動画のが多い。
映画もみたのばっかりだしな。
大学生あたりだとまだみたことない映画ばっかりだったりするんだろうな。
社会人になって。レンタルとかで結構金あったし見まくったからな。

778:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:17:04.68 Fq46RDwp0.net
>>697
風と共に去りぬ は 再見に耐えるんだわ
若い頃は オリビアデハビランド いいなぁとか思うんだけど やっぱ ヴィヴィアンリー素晴らしいの。そして悲劇的なラスト身に染みるのさ
after all . tommorow is another day.

779:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:17:37 4EYT89zQ0.net
>>7
入るわけないだろあんな糞映画

780:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:17:58 7gh5AQC90.net
>>757
何の知識もないゴミが100年早いわw

781:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:18:21 jQFErSPE0.net
ラストエンペラー
いまを生きる
羊たちの沈黙

782:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:18:56 MfGZrfg20.net
>>649
親類や親しい友達、みんなが集まって観ていい気分になるのはゴッドや市民ケーンではない。
ましてや東京物語でもない。
のぼうの城、とかだったりする。老若男女無難に笑顔
こういうのが本当の名作という
マニアックなのが名作ではない

783:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:19:09 7gh5AQC90.net
>>757
加齢臭が凄いな
酔拳?w
いつから映画観てねーんだw?

784:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:19:21 MxW0Y/n20.net
俺の私見だが最近の映画は映像が鮮明すぎて
神秘性とか非日常性を感じない
かといって特撮も最初は凄いと感じたが飽きてきた

話脱線するが、洋ピンなんかでも30年くらい前のアンダーヘアボーボーの旧作の方が好き

785:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:19:39 7gh5AQC90.net
>>771
ゴッドファーザーや市民ケーンってマニアックなの?

786:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:19:49 Fq46RDwp0.net
>>753
道  の話? アンソニークイン 好きなら
ナヴァロンの要塞 なんかも是非どうぞ

787:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:19:55 DRtMtK6Q0.net
デハビランドといえばオスカーとった「女相続人」は
主演女優賞史上でも素晴らしい演技じゃないかと思う
もちろん主全部見てるわけじゃないけどもw

788:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:21:14 MxW0Y/n20.net
>>759
いい映画だと思うが、終盤間延びしすぎ
30分短縮したら、もっと名作になってたと思う

789:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:21:48 gm5vkFDV0.net
>>764
フルメタルジャケットは二度と見たくない映画ベスト3に入るなw

キューブリックはどうも俺をいらつかせるために映画撮ってるようだw

790:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:21:56 4EYT89zQ0.net
天井桟敷の人々は?

791:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:22:27.48 VE+2gumR0.net
絵画音楽文学映画全て娯楽よね!特に映画は芸術作だろうがゾンビだろうが娯楽

792:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:22:39.11 of58FZO90.net
>>766
ネトフリはドラマを観ろよ

793:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:22:43.24 DRtMtK6Q0.net
バーディで口直しすればいいのよ

794:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:22:52 jQFErSPE0.net
バンビ

795:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:22:59 vr4WP3T80.net
映画を誰かに薦めるのは難しい
薦めた所でそいつは観ないから

796:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:24:23 Fq46RDwp0.net
>>739
掲示板で同志に会えるのもまた一興
クリストファーリーブ 映画板ではファン多いですよw

797:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:24:34 ITgRoQA90.net
>>129
>>758
俺は乱の方が全然面白かった。迫力あったし
七人は何言ってるか聞き取りずらいし、さすがに映像古いわ

798:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:24:34 pr7JX6jH0.net
納得いくような、いかないようなランキング

799:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:24:37 MfGZrfg20.net
>>774
オタク好みだろ
万人受けではない

800:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:24:43 qbJI+7eb0.net
2つしかわからん
ほんとに名作なのか?

801:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:24:56 DxEHng2G0.net
考えさせられすぎたり泣ける感動作でもなくて楽に観られてちょっと笑える映画が観たい
ハングオーバーシリーズとかテッドとか

802:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:25:03 of58FZO90.net
>>784
俺映画初心者に
息子のまなざし薦めて
そいつが律義に見ちゃって
「おっさんの後ろ姿ずっと見てたわ」って顰蹙買っちゃったわ

803:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:25:35 51WaTGLx0.net
北斗の拳の元祖マッドマックス1は、製作費と売り上げの差額が、
映画史上ベスト3じゃなかったかな。内容もシンプルでよかった。

804:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:25:37 TFJYMFPE0.net
エレファントマン

805:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:25:43 gm5vkFDV0.net
>>784
ほんとそう
クリントイーストウッドの「戦略大作戦」とか絶対見るんじゃねーぞ?w

806:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:26:02 OZ3qMD6C0.net
70歳以上にアンケートを取りました。

807:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:26:04 1COfTN1/0.net
フェリーニ 青春群像 81/2 甘い生活

808:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:26:06 qbJI+7eb0.net
カサブランカ名前だけはよく聞くけど
騙されたと思って観た方がいい系?

809:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:26:10 B7YKSvdP0.net
なんか知らんけど、古い映画ばっかだな。
新しい映画は単なる消耗品て感じだわな。

810:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:26:16 FR0ufFqX0.net
最強のふたり、キャッシュマンが好き

811:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:26:23 3HclzB8r0.net
バトル系要素強いとほとんど入れないランキングか

812:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:26:36 6lMkFrUM0.net
>>786
生きるも七人も、ラストが生きる
ゴッドファーザーもそうだと思う
ラストの展開でやられたーというのは映画の一つの醍醐味だと思う

それがあまりに非日常なやられたーだと、ちょっと違う感想にはなる
ライフ・オブ・パイなんてもっとうまく料理してればよかったのにな

813:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:26:37 NsWlkTSm0.net
バンビはすごいよね
何が凄いってオープニング映像だよ
アニメなのにとんでもない風景のロングショットから始まる
そして


814:カメラはズームし小さなバンビに寄っていくのだ



815:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:27:03 vr4WP3T80.net
雨に唄えばは観たな
壁蹴りバク転の系譜が
「雨に唄えば」→「ドラゴンロード」→「七人のおたく」
っていう系譜を飲み会で語ったら、誰も興味無かったね

816:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:27:09 L6sjw3yD0.net
英国映画協会の10年に一度の
映画監督による歴代ベスト映画のがしっくりする 
次は2022年予定
URLリンク(vodriver.com)

2012年投票
1 東京物語
2 2001年宇宙の旅
2 市民ケーン
4 8 1/2
5 タクシードライバー
6 地獄の黙示録
7 めまい
7 ゴッドファーザー
9 鏡
10 自転車泥棒
11 勝手にしやがれ
12 レイジング・ブル
13 仮面
13 大人は判ってくれない
13 アンドレイ・ルブリョフ
16 ファニーとアレクサンデル
17 七人の侍
18 羅生門
19 バリー・リンドン
19 奇跡
21 バルタザールどこへ行く
22 モダン・タイムス
22 アタラント号
22 サンライズ
22 ゲームの規則
26 黒い罠
26 狩人の夜
26 アルジェの戦い
26 道
30 ストーカー
30 街の灯
30 情事
30 フェリーニのアマルコルド
30 奇跡の丘
30 ゴッドファーザー PART II
30 炎628

817:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:27:59 MxW0Y/n20.net
>>792
それを言うなら2じゃないか?
1は警官と暴走族の抗争で、世紀末が舞台ではない

818:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:28:05 qbJI+7eb0.net
よくよく見たら4つはわかった(20代)

ゴッドファーザー
ダンボ
ローズマリーの赤ちゃん
アメリカングラフィティ

819:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:28:43 2hIwE7QM0.net
>>146
内容が変わるものじゃないからおk

820:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:28:50 jQFErSPE0.net
>>797
カサブランカは大学の授業で鑑賞して感想文まで書いたけど
正直よさがわからんかった

821:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:29:11 gm5vkFDV0.net
同じ七人なら侍よりジーンハックマンの「地獄の七人」
見てはいけない七人ものw

822:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:29:57 wb3Am0xW0.net
見事に全部見た事ない
コロナでコンテンツが無い今こそこういうのやりゃいいのに

823:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:30:01 qbJI+7eb0.net
>>808
まじか
白黒の眠くなるやつかな…

824:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:30:31 MfGZrfg20.net
4ヵ月3週と二日なんて誰が観るんだ?
映画好きマニアしか見ねぇだろ
ランクインが万人受けしない映画確定だな。
むしろ観たら嫌いな映画って言う奴おおいだろ

825:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:30:55 ztcf/D3O0.net
>>775
いや、どうやらいままで唯一思い出せなかった映画、スターレジェンドとアンソニークインがようやく紐づいた
題名も役者も全く思い出せなかったけど、スターレジェンドだわ
それだけでこのスレに感謝

826:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:31:05 ZtYdlE0a0.net
>>758
俺もそう思うが…

レビューサイト集計の史上最高の映画じゃ乱が上なのか、ううーん
個人の好みは別としてコレじゃない感が…

827:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:31:08 tJK13YJi0.net
レイバンが似合うベスト3 黒澤明 マストロヤンニ カラヤン

828:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:31:39 MaNABjsn0.net
燃えよデブゴンとかみんな大好きだと思うんだが

829:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:31:49 MxW0Y/n20.net
>>797
あれは戦時中のパスポートの価値を事前に勉強してないと
理解するのは難しい(シンドラーのリストにも共通の課題だな)

ローマの休日同様、ベタな映画だが名作だとおもうよ

830:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:32:18 JQZUA07X0.net
>>16
これは思う、でも次はなんだろう??
ゲームは映画の代替には全然ならないし、4DXは子供騙しだし…
VRか?

831:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:32:32 wvFXRVcX0.net
>>797
よく聞くセリフやパロディの元ネタにもなっているから見て損することは無いよ
今まで見た映画や今後見る映画でもこのシーンはこの映画のオマージュなんだという楽しみも増える

832:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:32:50 3HclzB8r0.net
荒野の七人のラストはやっぱ侍の方のラスト感は外人には出せないなって感じ受ける

833:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:33:04 0tKCXf1e0.net
>>804
燃えドラとジョーズ無い時点でダメ

834:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:33:28 PxFoqu2+0.net
ジジイだけのランキング

835:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:33:28 TJXqfNcF0.net
>>767
スカーレット・オハラが我儘すぎて見るに堪えなかった

836:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:33:29 TFJYMFPE0.net
>>797
大した映画じゃないぞ
プロパガンダ要素満載のただのメロドラマだ

でもなぜか良いんだよ

837:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:34:11 vr4WP3T80.net
>>816
英題入れるとyoutubeで観られるね
ドニー・イェンのヤツはリメイクなのかな

838:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:34:52 t40/JwoO0.net
「欲望という名の電車」で主演女優(ヴィヴィアン)、助演男優(カール・マルデン)、助演女優(キム・ハンター)がアカデミー賞と受賞したのにハリウッドの演技を変えたといわれるマーロン・ブランドが受賞できなかったのは興味深いね
生意気な新人男優にあげたくなかったとか「カサブランカ」で受賞できなかったかわりにハンフリー・ボガードが受賞したとか書かれてたね
youtubeのコメ欄読むとブランドはこの作品含めて3度受賞すべきだったということも多数ある
ブランドが俳優然としていたのは「ラスト・イン・ザ・パリ」までだね
あとは存在感だけで映画に出続けた

839:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:35:27 ZtYdlE0a0.net
でもサム・ペキンパーが入ってるんでちょっと嬉しい

840:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:35:43.66 TryidLPk0.net
>>730
20年前ならビル設計者スタローンVS消防隊長シュワルツェネッガー、もしくはビル設計者ケビン・コスナーVS消防隊長ハリソン・フォードかな。
但し、条件CG無しでやれるんならやってみな

841:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:36:09.72 6lMkFrUM0.net
>>818
ドラマじゃないか?
ブレイキングバッドにゲームオブスローンズ

842:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:36:18.56 MxW0Y/n20.net
誰も「ひまわり」に触れないのは驚いた・・・

843:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:36:30.97 Fq46RDwp0.net
>>813
ああ アーネストボーグナインも出てるやつか
うんアレは面白いw

844:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:36:41.65 9F3EYEKN0.net
乱とか駄作も良いところだろ

845:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:37:25.61 vr4WP3T80.net
>>818
次はCGで自分で映画を作れる様にして欲しいな
素材をネットで集めて作る
Vtuberがイケるなら、できるはずや

846:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:37:46.96 NsWlkTSm0.net
カサブランカは映画そのものより
「君の瞳に乾杯」とかボギーのタバコの吸い方とか
イングリッドバーグマンの美しさが日本ではよく語られた

847:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:38:09.65 AwbGYM0e0.net
ほとんど見てるけど全部記憶にない
小難しい事を何も考えずに見た
ジュラシックパークのインパクトの方が映像としては記憶に残ってる。

848:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:38:31.18 qbJI+7eb0.net
>>817
このランキング、ローマの休日無いよなー
あれ観れたから行けるか!
>>819
なるほど
その楽しみなら欲しいわ
>>824
観てみるわ

849:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:39:10 7gh5AQC90.net
>>806
もう20代なのに4つしかわらないの
映画全然興味ないでしょ

850:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:39:35 L6sjw3yD0.net
・英国映画協会(BFI)の発行する映画雑誌、サ イト&サウンド・マガジン Sight&Sound Magazine が
1952年から10年間隔 で毎 回、世界の映画批評家たちへのアンケート調査により選定・改定している
史上最高の映画トップ10ランキングのリストです。
URLリンク(www.aokiuva.com)

史上最高の映画トップ10 (映画批評家編)

1 め まい Vertigo (Hitchcock)
2 市 民ケーン Citizen Kane (Welles)
3 東 京物語 Tokyo Story (Ozu)
4 ゲー ムの規則 La Regle du jeu (Renoir)
5 サ ンライズ Sunrise (Murnau)
6 2001 年宇宙の旅 2001: A Space Odyssey (Kubrick )
7 捜 索者 The Searchers (Ford)
8 マ イケル・ナイマン カメラを持った男The Man With a Camera
9 裁 かるるジャンヌ・ダルク The Passion of Joan of Arc (Dreyer)
10 フェ リーニの8 1/2 (Fellini)

851:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:39:52 MxW0Y/n20.net
カサブランカは売れないホストが教科書にするべき映画

852:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:40:31 7gh5AQC90.net
>>788
ゴッドファーザーがオタク好みか
クソバカヤンキーでもわかるような映画なのに
素晴らしい知見をお持ちですね

853:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:40:55 ztcf/D3O0.net
>>831
それや
20年近く思い出せずに探し迷ってた映画がついに今日見つかった
泣きそう

854:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:41:37 YNIzPyhp0.net
ヒッチコックはハリーの災難が一番好き

855:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:41:57 L6sjw3yD0.net
東京物語は
何度かトライしたけど
途中でリタイア
だったな

どうにも良さが理解できない

東京ラブストーリーのが面白い

856:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:42:41.64 mmOwstG/0.net
>>802
バンビは日本のアニメに多大な影響を与えてる
手塚治虫が好きだったのはもちろんで、バンビを翻案した形でジャングル大帝が作られてる
松本零士の銀河鉄道999で、最初の鉄郎母子が機械伯爵に追われるシーンもバンビのパクリ

857:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:42:41.94 aKr+BLRl0.net
>>830
結構名前でてないか?と思ったらあまりでていなかったね
夫に再開して、その後電車に飛び乗るまでのソフィア・ローレンの表情が印象に残っているよ
あと曲が素晴らしいよね

858:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:42:44.07 7gh5AQC90.net
>>843
東京物語と東京ラブストーリーって共通点無いと思うけど、なんで比べた?

859:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:43:28 Fq46RDwp0.net
>>823
わかります 南部の大地主だし 何コイツって感じ けど時代と宿命ときっちり追い込まれるでしょう? 少し我慢して見てるとやるなスカーレットって感じに変わってくけどね

860:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:43:38 lIOGR/k60.net
12人の怒れる男
が、意外と低かった

861:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:44:08 lIOGR/k60.net
12人の怒れる男
が、意外と低かった

862:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:44:21 AcAP4N0E0.net
バックトゥザフューチャーなんて入るわけないだろ
脚本が幼稚すぎる

863:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:44:25 6lMkFrUM0.net
>>823
ミソジニーかインセルをこじらせた人とか、周囲にわがままな人間がいて投影して無理な人とかは多分楽しめないのかもなあ

864:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:45:05 NsWlkTSm0.net
>>844
手塚はバンビを何百回も見たとかいうね
特に横に長いオープニングの風景映像は衝撃だったらしく
アニメなのに大きなスタジオをセットしないと撮影は難しいと困惑したようだ

865:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:45:20 eFGfNpJ10.net
>>821
>>816
香港映画を認めるオマエラは
まともな知識人だ

誇りに思え

866:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:45:25 qbJI+7eb0.net
>>837
70歳なのにみたいなノリで言うな!

867:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:45:27 5EKzyj1U0.net
>>846
まさか?

868:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:45:51 Fq46RDwp0.net
>>841
分かちあいましょうか 幸あれw

869:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:45:54 w3uHKYk+0.net
十戒の海が割れる演出って後にそれが概念化されるレベルに迄なったのに何故か入ってないっていう

870:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:46:02 u3lMnYzJ0.net
これが古いとか言ってるやつは
例えば2000年以降でこのラインアップに
匹敵する映画をリストアップしてみて欲しい

871:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:46:43 vr4WP3T80.net
>>853
今の香港映画は完全に邦画超えてるしな
イップマンとかセットもカメラワークも凝ってるしな

872:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:47:15.70 gm5vkFDV0.net
あの糞映画なんだったっけ?
田舎町の女の子が爺ちゃんに教わったダンスで町の代表になって
ダンスの大会に出るために家族みんなでワゴン車に乗って行くんだけど
家族全員ろくでもない奴らで
兄貴は引きこもりでパイロットなりたい言ってるけど色盲が発覚して
爺ちゃんは車の中で死んじゃって
ダンス大会ではその女の子ボロクソ貶されて
でもそこで家族が結束して皆を見返したったわ!
タイトルなんだったっけ?

873:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:47:55.60 vr4WP3T80.net
>>860
リトルミスサンシャインかな

874:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:47:55.99 cAU433Wv0.net
この手のランキングからようやく天井桟敷の人々が消え去ったか
リアルタイムではともかく、現代人が見ても面白いと思えるような映画じゃないのにずっと1位だったからなあ

875:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:48:14.20 L6sjw3yD0.net
最近 拾い物だったのが
2018  恋は雨上がりのように
大泉洋、小松菜奈 主演
コミック原作だけど完成度高かった。
18歳前の女子高生とファミレス店長のオッサンの話で都条例違反ぎりぎりの映画
いわゆるまぶしい映画だった。

876:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:48:22.92 MxW0Y/n20.net
映画に詳しい皆さん、以下の映画の題名知りませんか?
・旅客機が島に不時着して、現地人に歓迎されてはじめは楽園だと思って喜ぶが
徐々に状況が絶望的になってきて、最後は死後の世界だと悟るという映画があったんだが
覚えてる人いませんか? 「ロスト」ではないです
50年前くらいの海外テレビ映画かもわからない・・・

877:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:48:28.92 MfGZrfg20.net
>>840
糞馬鹿ヤンキーがわかるわけねえだろw
糞馬鹿ヤンキーがわかるのはゴッドの一面
威圧のみだろ

878:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:48:29.88 PuPAQLxY0.net
>>517
半分しか見てないようなニワカがなにを偉そうに

879:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:48:42.03 51WaTGLx0.net
>>830
URLリンク(www.youtube.com)
ひまわり いいよなー。

880:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:49:20.85 6lMkFrUM0.net
>>860
あれは史上最高というと違うが、屈指の良作

881:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:49:33.27 gm5vkFDV0.net
>>861
それ!
すげえな!さすが5chだ!w
ありがとう気持ちよく眠れるw

882:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:49:40.91 CvO4rBJI0.net
俺が薦める映画は小さな恋のメロディ、大陸横断超特急、ポセイドン・アドベンチャー、ダーティ・ハリー
わkりやすいのが一番大事

883:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:50


884::17.96 ID:L6sjw3yD0.net



885:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:50:27.48 zoIqVWvn0.net
ダイハードがないなんて
1はシナリオも役者も最高やん

886:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:50:32 JQZUA07X0.net
>>638
エイリアン2は見て欲しいなあ
これだけはね、懐古抜きに燃えると思うんだよなあ

887:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:50:48.88 7gh5AQC90.net
>>854
マジレスすると、>>1のランキングで4つしかわからん人がカサブランカ観るのは時間の無駄だからやめとけ
煽りとかじゃなくて、昔の映画そのものを見慣れてないでしょ
昔の映画でもそのままイケるもの(ローマ、七人)とチューニングを要するものがあるから
カサブランカは後者

888:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:51:03.12 mmOwstG/0.net
「この世界の片隅に」ってマジでかなり歴史上100位以内には入るぐらい名作だった
原作が良かったからだと思うけど、最初の短いバージョンは良かった
その後、3時間近い長いバージョンが出たけど、これはマジクソ
見ない方がいい

889:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:51:19 7gh5AQC90.net
>>865
あ?何かを思い出したか?w

890:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:51:48 CpifgE9t0.net
>>785
知っている人がいて嬉しい
史上最高と言うつもりは無いけど、個人的に一番好きな作品

891:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:51:54 XMBMS99o0.net
>>584
ネトウヨw

892:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:51:55 7gh5AQC90.net
>>873
観てねえわけねーじゃん

893:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:52:14 AwbGYM0e0.net
皆さん映画って本当に面白いものですね
それでは、
さいならさいならさいなら

894:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:52:16 51WaTGLx0.net
ひまわり1:40ぐらいから

895:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:52:30 gOFKveHj0.net
Uボート
ロンゲストデイ
大脱走
辺り入ってないのか

896:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:53:19.09 6lMkFrUM0.net
>>877
史上最高というわけじゃないけど好きな作品ってあるよな
最高に好きなのはつぐない。悲しすぎるからあまり見返せないけど

897:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:53:20.64 3QBVT9jd0.net
>>345
俺がいたw

898:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:53:37.88 oV3mEkkK0.net
>>861
脚本がトイストーリー3の人だっけ

899:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:53:38.07 7gh5AQC90.net
〇〇が入ってない
ってやつ、快心の作品上げてるつもりなんだろーけど、大体ベッタベタだったりして笑える

900:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:54:58 ztcf/D3O0.net
>>886
むしろこのランキング載ってるやつほぼベタベタじゃん

901:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:55:17 Fq46RDwp0.net
>>877
私も ベストテンだったら絶対入れますw
見た人はトリコになります。

902:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:56:20 Mnfmwves0.net
また市民ケーンかよ

903:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:56:25 7gh5AQC90.net
>>887
その通り
だから二重に滑稽

904:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:56:31 Yi6TedT+0.net
>>886
まあとにかくだ
七人の侍が入っていない映画ランキングは認めないね

905:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:56:42 p4xVJn8T0.net
このランキングが日本人の20代30代のアンケート結果だったら驚く

906:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:57:01 7gh5AQC90.net
つうかアンソニークインも思い出せんような奴がクソ偉そうに…

907:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:57:31 51WaTGLx0.net
愛と青春の旅立ち なかったか?
俺は見たことないんだけど。

908:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:57:38 L6sjw3yD0.net
17歳のカルテ 相当昔にみたけど
衝撃的だった
みたあと動けなかった。

この映画でアンジェリーナ・ジョリーがアカデミー助演女優賞とって大スターになった。

製作主演のウィノナ・ライダーはその後、宝石店で万引きでつかまり
今はネットフリックスの ストレンジャー・シングス でお母さん役やってる。

909:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:57:42 MfGZrfg20.net
俺は仏陀再誕をおすすめするよ
見所は創価のボスと幸福のボスが
ドラゴンボール的、ワンピース的な壮大なバトルをする所。
どんな必殺技が出るかワクワクするゾ!

910:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:57:53 Xwt9yTSc0.net
>>739
ジョン・バリーの音楽もすごくいいね

911:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:57:56 Fq46RDwp0.net
>>882
Uボート 戦争ものだけど汲めどつきせぬもう大傑作。

912:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:58:17 7gh5AQC90.net
>>891
ジョンフォードが入ってないのはおかしいね

913:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:58:20 b2GJX4U80.net
ロリータ入ってないな

914:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:58:58 ztcf/D3O0.net
>>893
君ほど偉そうにはしてないだろう

915:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:59:15 MfGZrfg20.net
>>876
普通は飽きると思うよ。
アウトレイジ観るわって

916:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:59:19.28 lYm2vkxL0.net
戦前からほとんどの映画を制覇した俺のベスト
戦艦ムチュムキン
イワン皇帝
ベニスに死す
若者のすべて
アイズワイドシャット
メリーに首ったけ
タクシードライバー
キングオブコメディー
戦場のメリークリスマス
ソナチネ
呪怨(ビデオ版)

917:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:59:33.28 76P+F5Yb0.net
戦前とは思えない新鮮さ
URLリンク(youtu.be)
ただ内容が黒人奴隷が当然のような扱いで
完全な脇役なのが今の時代無理だろうね

918:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:59:51.72 MxW0Y/n20.net
カサブランカ=伊達男の自己犠牲(命のパスを昔の恋人夫婦に譲る)
ひまわり=気丈な女の自己犠牲(最愛の男をロシアの命の恩人女に譲る)
ローマの休日=男性記者の自己犠牲(特ダネ封印)
それぞれ「ダンディズム」「悲哀」「無邪気」と「自分が身を引く」というテーマを
縦糸・横糸にした典型的な名画だと思うぞ
好き嫌いは別にして、映画好きを自認するなら、絶対に外せない作品だよ

919:名無しさん@恐縮です
20/05/17 01:59:51.75 Yi6TedT+0.net
>>894
あれぐらい原題と邦題の違う映画もないな

920:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:00:09.47 LlR+DsCeO.net
>>767
オリビアデハビランドって、まだ存命なんだよな。
100歳超えてるらしい。

921:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:00:10.32 7gh5AQC90.net
>>901
そうかもね

922:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:01:02.13 7gh5AQC90.net
>>902
アウトレイジw
なんか、コノスレのオッサンて頑張って出す最新の映画が悉く古いよな

923:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:01:17.58 2zfJpJz00.net
ヴィノナライダーベスト1位エイリアン4 2位ルーカスの初恋メモリー 3位ビートルジュース

924:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:01:25.46 87Ala+r60.net
>>725
スターリングラードかな?
あれはよかったな…レイチェル・ワイズの尻が

925:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:01:37.18 nxEulnP30.net
はぁ??????
フェリスはある朝突然に
ねーの??マジで??

926:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:01:55.55 L6sjw3yD0.net
内田有紀 蒼井優がでていた
クワイエットルームにようこそ
をアマゾンプライムでみたけど
17歳のカルテと比較すると
お話しにならなかったな。
17歳のカルテ はおすすめ
とくに10代 20代 

927:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:02:01.73 7gh5AQC90.net
>>912
入らねーよバカ

928:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:02:19.44 vr4WP3T80.net
>>904
有名な作品はほとんど配信で観られるし
イイ時代になったな

929:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:02:23 uuettZvS0.net
レミーのおいしいレストランがなんでこんなに高いのかわからん
子供のころ映画館で見たけどネズミが料理するフィクション満載なのに
不潔って理由で大ピンチになり清潔にしたネズミが調理してOKってエンドに
子供ながら納得できんかったわ

930:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:02:46 Xwt9yTSc0.net
なんか俺は大作より地味な作品に惹かれてしまう傾向がつよいな
日本のだと神山征二郎のふるさと
ボケ老人を演じる加藤嘉が本当に素晴らしい

931:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:03:33.86 mmOwstG/0.net
ヒッチコックの汚名は、NTRものの元祖

932:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:04:32 n77GIxsl0.net
ベタなベストで安心した。
今時の下らない、一月で忘れ去られるようなのをトップクラスに入れてないか心配した。

933:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:04:33 MxW0Y/n20.net
>>894
空軍エリートと夢見る田舎工場娘の「計算」と「純愛」を対比させた作品だな
娯楽恋愛映画としては楽しめるよ
バブル期に女子大生なんかが絶賛してたな

934:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:05:50.09 L6sjw3yD0.net
オリヴィア・デ・ハヴィランドって
風と共に去りぬの人か
ウィキでみたら
103歳!!!
存命だってさ
こういう人って芸能人でも年金とかあるんだろうか?
大女優だから資産あったんだろうけど。

935:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:06:18.54 DxEHng2G0.net
>>895
懐かしい!
あの時のアンジーの美しさとオーラ?雰囲気みたいなのが凄かったの覚えてる

936:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:06:40.48 51WaTGLx0.net
ミッドウェー良かったけどな。そのまま
太平洋戦争のミッドウェー海戦。三船敏郎だったかな。

937:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:07:20.91 /Oil4IZ10.net
ゴズファザーパート2が入ってないのか

938:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:07:39.94 PjPHztOL0.net
この手のスレでよく出るひまわりとかソラリスは雰囲気だけというか‥
まあ嫌いじゃないけども

939:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:07:43.18 Fq46RDwp0.net
>>911
エドハリス にハズレなしの法則。 
でもないかw ジュードロウのベストかなぁ

940:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:08:01.23 MfGZrfg20.net
>>909
ゴッドのよさだけわかって、アウトレイジのよさがわからないのは、結局ゴッドのよさも充分わかってない。

941:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:08:12.10 ClgjtUHx0.net
>>864
何だろう気になる~トワイライトゾーンとかかもね…誰か映画通の人~!

942:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:08:23.60 MfGZrfg20.net
ここなら堂々と言える
新幹線大爆破

943:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:08:37.83 ypDIM9e/0.net
わし的には ユージュアルサスペクツ 

944:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:08:53.06 L6sjw3yD0.net
>>920
単純な純愛でないのが
辛口の恋愛映画だった。
男はセックスの対象としてみて
女は空軍パイロットの妻になる夢をみてという。
最後にリチャード・ギアが工場の彼女を迎えにいく。
工場の皆が拍手して祝福するんだよな
まぁよほど皮肉屋でもない限り泣くよね。

945:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:08:59.11 GsYSUutl0.net
今まで100回は観た映画
天井桟敷の人々
ダイハード
ゴッドファーザー2

946:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:09:14.50 Yi6TedT+0.net
>>920
あんな自動車教習所にでも入る感覚で数十億ドルかかる戦闘機パイロットを養成する米軍士官学校に入学できるもんなの?と当時思ったわ
まあラストシーンは絵になるんですけどね

947:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:10:09 nO6xXks70.net
愛を読むひと

948:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:10:10 oV3mEkkK0.net
フォローミーって映画が好き
こじんまりした恋愛映画だけどほんわかした気分になれるのがいい

949:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:10:27 cQ0FqoAe0.net
ジャッキーチェン映画が好きといえない空気w
ラッセンが好きー!

950:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:10:34 gzcnLYm60.net
市民ケーンって映像の技術とかマクガフィンとかを最初にやっただけで内容は面白いのか?

951:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:10:57 qzb+ovvN0.net
>>864
失われた地平線

952:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:11:01 sKkrhzHu0.net
 ロッキーとか久しぶりに見たけど
良かったけどなあ 低予算映画の傑作だろ

953:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:11:26 7gh5AQC90.net
>>927
アウトレイジも好きだよ
お前にとっては最新の映画なんだろうけど、俺にとっては古典だし何回も観てるしな

つうかゴッドっ呼び方寒みーからやめろよ
ゴッドスピードユーと紛らわしいし
あ、しらねーかw

954:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:12:08 L6sjw3yD0.net
愛と青春の旅立ち

って考えてみたら
サヨ映画そのものだね

ネットウヨとかみたら袋叩きにするのかしら?

955:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:12:39.42 eFGfNpJ10.net
>>859
燃えよドラゴンから
香港映画は
すでに邦画を追い越している
千葉真一は当時からすでに
ブルースリーの後追いにすぎなかった

956:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:12:47.45 jQFErSPE0.net
禁じられた遊び
レベッカ
マルコヴィッチの穴
秘密の花園

957:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:13:02 Fq46RDwp0.net
>>910
ウィノナライダー ねぇ ジャームッシュのナイトオンプラネットでタクシードライバーしてるのアレ忘れられないw 好きな女優 だから残念

958:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:13:08 of58FZO90.net
>>904
この時代にマスカラやつけまつげがあるかよww
で思考停止な俺

959:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:13:25 cQ0FqoAe0.net
お約束のショーシャンクが入っていない

960:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:13:27 aV6Y7EcR0.net
アマデウスがない、やりなおし。

961:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:13:54 +KQPPI9K0.net
こんなに見てない映画ばかりのランキングって初めてかも

962:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:14:11 7gh5AQC90.net
>>929
ああ、日本映画音痴が真っ先に挙げるクッソベタなチョイスね

なにが「ここならいえる」だよバーカ
同じ監督の暴力団再武装とか、組織暴力兄弟盃とか観ても無いだろw?

963:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:14:19 lrDJHNVV0.net
こういう海外ランキングに定番の七人の侍がなくて
そのわりに羅生門や乱が入ってるし
パンズラビリンスは浮いてるし変なランキング

あとバックトゥザフューチャーみたいな
分かりやすく上質な娯楽映画を意地でも入れない感がえぐい

964:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:14:31 6lMkFrUM0.net
>>944
一番残念なのはゴッドファーザー3の降板

酷評されがちなゴッドファーザーだがコッポラの娘もいかんかった
ウィノナとガルシアの絡みがみたかった

965:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:14:32 rLj6Crha0.net
>>153
ニュー・シネマ・パラダイスはエンタメであって芸術映画じゃないから

966:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:15:13 of58FZO90.net
ウィノナは大人の恋はまわり道の
あまりの劣化ぶりにびっくりしたわ
あんなに可愛かったのにな
眉毛の上げ下げだけで妖怪感

967:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:15:35 vr4WP3T80.net
映画オフ会で「交渉人」の話題になって、
女が話してるのが真下正義の方だったんだよ
「なんだ、つまんねーそっちの方かよ」って言ったら
喧嘩になってその後一切会話なくなったね

968:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:15:36 sKkrhzHu0.net
 風と共に去りぬは故津雲むつみの漫画版が
実は面白い、結構傑作と思うけど

969:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:15:46 Yi6TedT+0.net
>>941
サヨ映画かな?
寧ろ女性の自立意識とかなさすぎじゃないの
結局は玉の輿の現代版シリンデレラでメデタシメデタシという

970:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:16:25 mT+3ej6O0.net
ゴットファーザーや黒沢の映画は今見ても古さを感じないというか
むしろこれに匹敵する映画は今でも数えるほどと思えるが
市民ケーンは日本人なんだからだろうけど
そこまで凄いのかっていつも思う。

971:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:16:29 eFGfNpJ10.net
>>903
香港映画が無い

やり直し


>>936
酔拳こそ
史上最高の映画だからな

972:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:


973:16:38 ID:2LjdQOm+0.net



974:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:17:11 of58FZO90.net
>>954
こっちの交渉人もつまらんのやけど

975:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:17:35 Fq46RDwp0.net
>>951
ああ わかる 良くわかるw

976:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:17:47 L6sjw3yD0.net
ネットフリックス映画で

ブレイキングバッドのピンクマンのその後の映画みたけど
結構面白かった。

エルカミーノ ブレイキング・バッド THE MOVIE

ドラマと同じチームで作ったのでそのまんまだった。
ドラマのような超傑作ではないけどあの雰囲気を味わえてよかった。
ピンクマンのアラスカ編をドラマにしてほしい。
ベター・コール・ソウルは大成功してるし。

977:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:17:56 wmfpi83B0.net
ショーシャンクは史上最低の偽善映画

978:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:18:43.13 51WaTGLx0.net
カプリコン ワン。
月面なんか行ってないぜ。みたいな映画。

979:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:19:01.01 MxW0Y/n20.net
>>928
私も子供の時に余裕で見れたから長編映画ではなく
トワイライトゾーンの一本あたりだと思ってるんですが・・・
いままで、この作品の内容話して大好きだという人が二人いたけど
二人とも何の作品だったか覚えてなかった。
登場人物の一人のストーカー女が自殺してにセスナ機で死後の世界に会いにきて終わるという
何とも気持ち悪い最後がトラウマになったんですよ

980:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:19:19.70 eFGfNpJ10.net
>>953
>>951
一番の被害者はジョニデかもな

981:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:19:29.34 MfGZrfg20.net
>>949
変なマウントw
だから?っていうのも野暮か

982:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:19:52 bscJI1yl0.net
芥川賞的なラインナップ

983:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:20:39 7gh5AQC90.net
>>967
「結局ゴッドのよさも充分わかってない。」
これは変なマウントではないんですかね?ゴッドてw
たぶん世界であんただけですよその言い方

984:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:20:57 L6sjw3yD0.net
ウィノナ・ライダーはゴッドファ-ザー?にでていたら
人生変わったと思う。
間違いなくアカデミー賞にノミネートされたろうし多分取れた。

985:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:20:58 vr4WP3T80.net
>>936
映画好きでジャッキー嫌いなヤツはいないと思うけどな
むしろ30代後半~50代男なら
ジャッキー観ないでどうやって育ったんだと思うもん
必ずテレビでやってたからね

986:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:21:07 DxEHng2G0.net
トイストーリーとかニモで感動してなんていい映画なんだ!って思った私にはきっと難しい映画のラインナップなんだろうなぁ

987:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:21:27.78 sKkrhzHu0.net
 戦争映画だと戦争のはらわたが好きだったな
文学が原作だと西ドイツのブリキの太鼓

988:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:21:43.22 eFGfNpJ10.net
>>959
しかし、
史上最高の映画は
ジャッキーチェンの酔拳で
とっくに決着がついている

989:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:21:54.90 6lMkFrUM0.net
>>966
ジョニデは今変なポジションにいるけど、昔はイケメンなのにいい映画に出てたよな
ギルバート・グレイプとか。ショコラもよかった。ハルストレムだし

990:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:22:10.60 7gh5AQC90.net
新幹線大爆破とか切腹とか伊丹映画をお勧めする奴は間違いなくニワカ

991:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:23:18 Fq46RDwp0.net
>>962
ブレイキングバッド ドラマ途中で断念したなぁ
カミさんに告白したあたりかな あ もったいないそれはないだろう って

992:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:23:28 sKkrhzHu0.net
 フランス映画のルシアンの青春も好きだったなあ
レジスタンスに入れないからナチスに協力してユダヤ人の少女好きになる話
手塚も拝借してたなあ

993:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:23:54 eFGfNpJ10.net
>>971
いずれにせよ
史上最高の映画は
ジャッキーチェンの酔拳で
決着がついているからな

994:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:23:57 +Y0dQZwP0.net
少林サッカーが入っていない段階でw
近所の映画好きジジイが選んだランキングくらいの価値しかない

995:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:23:57 MxW0Y/n20.net
日本映画だとバトルロワイヤルも好き
名画というくくりにはならんのだろうが、素直に面白いとおもった

996:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:24:00 L6sjw3yD0.net
今後は
大作映画を作るのは難しいから
ネットフリックスとかアマゾンと
共同で作るようになるだろう。

ディズニーも動画サイトを立ち上げるから
今後は動画サイト中心になるだろうな。

映画館は今後もデートとか家族の娯楽として生き残るだろうけど。

997:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:24:08 VzQ8BY2p0.net
良い映画は映画監督と俳優で決まる

998:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:24:10 Xwt9yTSc0.net
>>971
酔拳は最高だけどプロジェクトAとか後のほうになるにつれてつまらなく思えてしまう

999:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:24:33.84 Fq46RDwp0.net
>>970
おお 同意ですよ

1000:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:24:36.36 6lMkFrUM0.net
>>983
個人的には脚本だと思う

1001:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:00.24 oV3mEkkK0.net
戦争映画と言えるかわからんけどディアハンターはよかった

1002:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:03.46 MfGZrfg20.net
>>969
だってアウトレイジが面白い映画じゃないって言いぐさじゃん

1003:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:25 of58FZO90.net
>>971
少林寺派とジャッキー派に当時から分かれていた事ね?
少林寺派はジャッキーが軽すぎて嫌いだったりした

1004:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:27 GNJd9zLL0.net
>>942
燃えよドラゴンはアメリカ映画

1005:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:33 1YbQ0WTx0.net
タイタニックとか娯楽大作は排除なのね

1006:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:34 sKkrhzHu0.net
 映画界の純文学みたいな映画が多いね

1007:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:40 eFGfNpJ10.net
>>975
まず、シザーハンズやろ

1008:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:46 7gh5AQC90.net
>>972
だから難しい映画なんてこのランキングにほとんどねーよ!
当時の娯楽映画ばっかだよバカじゃねーのか
いい加減テメーら知らねえだけなのを向こうのせいにしやがってよ
自分が知らない映画は全部いけ好かない高尚な映画だってか?
何喰ってたらそこまで傲慢になるんだよ
マジ犬猫じゃねえのか

1009:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:49 JnqfE2WM0.net
ベン・ハーは入ってないのか、というか観たことないけど有名だからな

1010:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:25:55 L6sjw3yD0.net
ルシアンの青春は自分のベスト10にはいるかな

トリュフォーも自分は恋のエチュード
突然炎のごとく はあますぎ。
辛口映画が好きなようだ

1011:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:26:10.80 7gh5AQC90.net
>>988
あ、どこが?
バカじゃねえの

1012:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:26:16.83 lrDJHNVV0.net
>>992
そのわりにディズニーアニメがちょいちょい入ってるという…

1013:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:26:23.42 of58FZO90.net
>>980
カンフーハッスルの方が面白いと思うな

1014:名無しさん@恐縮です
20/05/17 02:26:30.10 o29XJV0l0.net
>>1
はぁああああああああああ????
スティング が  ダントツの1位でしょ。  面白かったわー 最高に。
全然ダメすぎるランキングだわ

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 26分 23秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch