【将棋】最優秀棋士賞に渡辺明王将、藤井聡太七段は最多勝利と勝率1位 将棋大賞at MNEWSPLUS
【将棋】最優秀棋士賞に渡辺明王将、藤井聡太七段は最多勝利と勝率1位 将棋大賞 - 暇つぶし2ch120:名無しさん@恐縮です
20/04/02 01:44:51 /EIxgEjp0.net
>>119
そんな仕切りに呼ばれてたっけ?
たなとらや深浦(少し前で永瀬)みたいに高勝率な人らが呼ばれてたが
渡辺は互角かやや勝ち越してた感じでキラーというより普通に強い最強候補扱いだったよーな

121:名無しさん@恐縮です
20/04/02 01:47:18 d/UNTikR0.net
いよいよB2だね

122:名無しさん@恐縮です
20/04/02 02:15:29 Lh5bllrU0.net
>>120
言われまくってた

羽生は将棋の神だから
5割でも勝ちこせる唯一の存在が渡辺だったので
あんまり将棋詳しくないなら無理に突っかかるのやめてくれね。
将棋板なら誰でも知ってる話だし

123:名無しさん@恐縮です
20/04/02 02:20:00 xcuV4HQo0.net
藤井は童貞捨てても勝てるかどうか

124:名無しさん@恐縮です
20/04/02 02:22:29.96 mb32sNcp0.net
>>20
気持ちは分かるがそういう趣旨じゃないからなあ

125:名無しさん@恐縮です
20/04/02 03:23:00 NUWJVM4V0.net
名局賞は王将戦から選んでほしいわ
藤井の頓死局とかどうでもええわ

126:名無しさん@恐縮です
20/04/02 04:42:36 kPJhbXeo0.net
>>117
竜王戦の大舞台で3連敗4連勝し、こういうケースを「絶対に許さない」羽生というを今度は一蹴したイメージがあるからな

竜王戦で負けた時の渡辺は例の件でズタズタだった

127:名無しさん@恐縮です
20/04/02 05:14:03 06IQ7RXx0.net
>>113
いやいや年齢差からいったら余裕で勝ってなきゃ行けねえのよw
負け越してる時点でキラーとか話にならんわけw

128:名無しさん@恐縮です
20/04/02 05:16:02 06IQ7RXx0.net
渡辺や豊島なんざ結局、羽生世代が40後半になってようやく勝てるようになったすき間世代
はよまともなのが出てこんと行かんが藤井は線が細すぎるからなあ
羽生、大山レベルは40-50年に一度のレベルなんだろうな

129:名無しさん@恐縮です
20/04/02 05:37:32.14 5sLYjPDn0.net
>>128
10年に一度天才が現れ、将棋界がその力を認めて名人に育てる。だったが、AIで変わっていくだろ

130:名無しさん@恐縮です
20/04/02 05:47:43 Lh5bllrU0.net
>>127
アホか?
渡辺は10代の未熟な時から羽生とガンガン対戦してるんだが
羽生のほぼ全盛期にぶつかってたんだが

羽生の全盛期がいつだったのかはいくつか言われてるが
羽生は20代後半から40歳少し過ぎるくらいまではレーティングは常に最高値だった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch