【ラジオ】漫画家.江口寿史、ひばりくん制作秘話「ラブコメが嫌いで。少年ジャンプにもたくさんラブコメ、それが許せなくて」at MNEWSPLUS
【ラジオ】漫画家.江口寿史、ひばりくん制作秘話「ラブコメが嫌いで。少年ジャンプにもたくさんラブコメ、それが許せなくて」 - 暇つぶし2ch167:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:31:15 mJQxX2pY0.net
>>50
この人のスタイルだってポップアートとか当時の流行を
取り入れてっただけだし、パクリといえばパクリだろ。

マンガがジャンプ作品とかネタがワニとかで
消えずにいるのは、漫画よりコネとか別方面の
才能があったからだろ。

創作関係で持ち上げる気にはなれないな。

168:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:31:22 BvhRMHdh0.net
パイレーツの泉ちゃんエロかわいかった
元々ひばりくん以前から表紙で美少女描いてたやん 
ロリぎりぎりくらいの

169:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:31:31 miFYgzMa0.net
>>148
さすがに老害というしかないだろw
ディスるにしても鬼滅くらいは認識しとけ
>>157
今だってドラマ化する類の漫画は江口の影響が凄まじい
描画の方法において革命的であと実用的だった
その点は手塚に負けてない
形だけでも漫画家やれてれば今頃すごいリスペクトされていたと思う

170:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:31:36 dr6j/Jof0.net
え?一番のラブコメがひばりくんだと思ってたわ
ラブコメちゃうんかww

171:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:31:50 b6j5r0+00.net
江口懐かしいな。
江口寿史は漫画をイラスト化した功労者だと思ってる。
鳥山明だと思ってる人多いけど

172:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:32:18 Blx91gGG0.net
結構前に見たときに落武者一歩手前だったから
今じゃもうハゲ散らかしてるんだろうな

173:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:34:05 wJE5N7Nl0.net
西村編集長自体ラブコメ嫌いで
キックオフなんてラブコメ馬鹿にするために描かれていた
北斗の拳でサンデーの猛追を粉砕したのが自慢だそうだ
でも西村もあだち充に原稿依頼してるんだけどな
西村曰くサンデーを撹乱するためらしいが怪しい
あだち充がジャンプに描くと言えば断るはずがない

174:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:34:50 miFYgzMa0.net
>>171
江口寿史成分がなければ鳥山は今みたいに売れていない

初期Dr.スランプ
URLリンク(pbs.twimg.com)

175:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:35:28 rLpCnMhW0.net
>>159
カリフォルニア物語と吉祥天女では全く変わってしまう
映画のキャラデザとかもやるようになった

176:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:36:54 3bAImHaS0.net
>有象無象のラブコメが嫌いで。
>週刊少年ジャンプ(集英社)にも
>たくさんラブコメが出てきたん
>ですけど、それが許せなくて
 
キックオフのことか。

177:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:36:54 01fUq8Fy0.net
知らない人も多いと思うので書いておくが
間嶋里美と古谷徹はこれが縁で夫婦になったのだ

178:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:37:05 SPK5TgOD0.net
絵にこだわりを持ちすぎて連載不可能になる漫画家グループの一人か

179:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:37:20 mJQxX2pY0.net
>>174
この辺りは80年代のノリでギャグマンガの文脈じゃないのかね。
鴨川なり山上、内崎あたりからの流れじゃないか?

180:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:39:28.27 mIEdogQV0.net
すすめ!!パイレーツは読んでたがひばりくんは読んでないので
ひばりくんてラブコメじゃないのかよと思った。

181:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:40:45.93 rLpCnMhW0.net
>>169
当時はイラストレーターが大ブームになった時代で
雑誌ポパイや湯村輝彦あたりがきっかけだった
大瀧詠一が永井博のイラストでアルバムを出し、山下達郎が鈴木英人を起用
江口は敏感に時代を察知した。オールパントーンを使った漫画は鈴木の影響だろう

182:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:41:18.53 BoSyMB5pO.net
上條淳士が出てきて画も漫画も完全に上位互換だったな
しかも原稿落とさないし

183:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:41:44.89 E/zyIVhY0.net
ひばり君のかわいさと設定を覚えてるけど内容が全然記憶にない。ひばり君以外の登場人物も

184:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:42:19.00 bpCuGA0Y0.net
>>1>.163
住みたい街ランキング1位の吉祥寺もコロナクラスター発生の恐れあり
宮藤官九郎がコロナ感染で吉祥寺は要注意
コロナクラスターで感染拡大が起きてないか徹底検査すべき
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
吉祥寺の漫画家
江口寿史
楳図かずお
北条司。
水島新司。
森田まさのり
いしかわ じゅん
西原理恵子

185:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:42:46.10 sfZIPeZ+0.net
>>167
それを週刊連載である程度のクオリティでマンガの枠に納めたのは功績でしょ

186:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:42:47.94 q68D+x4J0.net
>>167
まあコレ
なんかコネ臭しかしない

187:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:43:54.30 q68D+x4J0.net
でも、デニーズかミスドで貰ったキャンペーンコップが家にあるw

188:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:44:34.90 lBtsEbmF0.net
きたならしいおかまの糞漫画

189:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:44:54.78 zxQE0MJX0.net
>>174
アラレちゃんはいつの間にか知的障害のガキみたいになってたな

190:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:45:00.40 1kwEaC1t0.net
>>3
この日との連載でちゃんと終わった作品ってあるの?

191:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:45:04.92 b6j5r0+00.net
>>174
その頃リアルで読んでたが確かに江口寿史ありきだったよ。
特にすすめパイレーツの単行本は持ってるだけで楽しかった。表紙のイラストがカッコよくて新しくてたまらんかった。その江口が切り開いた流れから鳥山明が現れた。

192:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:45:06.20 X08jRN9r0.net
出たよ白いワニ

193:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:45:56 HzW/Brgr0.net
気になって調べたけど、ひばりくんが連載開始した81年45号にキックオフの読み切りが同時に載ってたんだな
キックオフの連載開始はひばりくんより少し後

江口が当時ジャンプにもラブコメがたくさん出てきたとか言ってるけど、記憶が前後してるようだな

194:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:45:59 rLpCnMhW0.net
ひばりくんの世界観はTBSの水曜劇場だろう
寺内貫太郎一家やムー一族そのままの茶の間、笑いになっている

195:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:46:50 mJQxX2pY0.net
>>185
スタイルとして確立して作品完成させたわけでも兄から
そこまで言えないだろ。

それなりの影響力はあったかもしれんが
この人の影響なのかどうか判断に悩むからな。

その種のスタイルを完成させていった作家さんに
リスペクトされてるなら信憑性もあるかもしれんが
そこまで知らん。

196:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:47:15 8JL0xCca0.net
エイジってちゃんと終わったんだっけ
なんか中途半端だったような気がするけどもう忘れた

197:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:47:28 1kwEaC1t0.net
>>172
あんまおしゃれな絵を描いてる人がな…。

198:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:47:44 mJQxX2pY0.net
>>195
×わけでも兄から
〇わけでも無いから
誤記すまん

199:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:48:03 ySsPTaTE0.net
>>19
江口寿史が連載中に完結させた唯一の作品。プロ野球を愛情を持ってコケにしまくった作品だった。でも今は実在の選手達をあれだけおちゃらけさせた作品は商業誌ではまず無理だろうな。

200:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:48:05 b6j5r0+00.net
江口寿史の正統継承者は望月ミネタロウが筆頭だろうな。

201:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:48:20 uFvm/V4Q0.net
>>170
アンチラブコメのやつが、それっぽいパロディを書いて読者を騙してるのを楽しんでた、って話じゃないの?

202:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:48:24 UuPtLoA/0.net
キックオフの悪口はそれまでだ

203:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:48:46 /jYs++g30.net
はいはい白いワニ白いワニ

204:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:49:45 8JL0xCca0.net
ひばりくんのパチスロを1度だけやったことあるけど、なんかよくわからん台だった

205:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:50:22 5pqvvSZe0.net
>>50
鴨川つばめの真似の方が多いと思う
真似ると似た方向になるから今のネームバリュー的に江口寿史の真似って思うかもしれないけど
(っていうか、たぶん江口寿史はマカロニほうれん荘をめっちゃ意識して描いたと思う)

206:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:50:25 i+Q6pmzv0.net
今となっては、買い直すほどの作品は無いんだよなあ

207:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:50:27 s6QtINYI0.net
>>202
真っ先にそれが思い浮かんだわ
気まぐれオレンジロードはジャンプだったっけ?

208:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:51:18.91 rLpCnMhW0.net
漫画家の中には江口に恨みを持っている者が結構いると思う
例えばフレッシュジャンプなどは江口起用の為に作られたような雑誌で
ところがその江口が途中で放り出してしまい、連載陣は大きな迷惑をこうむったからだ

209:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:52:05.55 mAmaMuaD0.net
進めパイレーツのスタメン1番から9番までいまだに言えるわ

210:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:52:30.42 b6j5r0+00.net
>>205
そうだな。本当の原初はマカロニほうれん荘だったな。がきデカとは真逆のあのタッチw

211:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:53:54 GoYG7INr0.net
ひばりくんはどハマりしたな
漫画家は結構影響受けたと思う

212:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:54:31.87 hCV4iuHn0.net
僕だよ僕
ポッキー・・・

213:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:55:54.65 XN+uXRaj0.net
リキテンスタインのパクりなの?

214:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:56:59.13 XhTQH4zz0.net
すすめパイレーツとマカロニほうれん荘が同じ頃に連載してたんだよな
俺はどっちかというとマカロニ派だったw

215:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:57:10.47 8JL0xCca0.net
江口が聴いてる音楽とかは気にしてた

216:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:57:31.66 CMvSMnDX0.net
男の娘の先駆者
ただ、白いワニ病はいかんかった

217:名無しさん@恐縮です
20/04/01 15:59:50 K2PeEfCb0.net
ミスターレディーって言われてた時代だっけ?

218:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:00:12 b6j5r0+00.net
>>214
あの頃チャンピオン最強だったからな。チャンピオンの影響力は半端なかった

219:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:00:49 rLpCnMhW0.net
>>1の画像で吉田拓郎がコメントしてるのは江口が吉田の大ファンで
ヤンマガで歌謡曲と漫画コラボという企画があり、そのとき発表した漫画が
吉田拓郎をモデルにした「マーク?」だった
その後、一瞬の夏というアルバムジャケットを担当している

220:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:01:10 ckzZQjPx0.net
ネタバレ
ひばりくんは男の娘(´・ω・`)

221:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:01:56 fnyRiBY10.net
全盛期にイラストレーターをバカにしたような漫画書いていたんだが・・・今やそっちがわの人だわ。

相原コージ辺りが揶揄ってくれないかな。

222:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:01:57 mJQxX2pY0.net
>>213
そういう表現手法を柔軟に積極的に取り入れて
効果的に活用したのは、評価されてると思う。

ただ、当時の流行でそういうのがたくさんがあったし
抜群のセンスはあったと思うけど
功績とかって話になるとちと疑問。

223:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:03:22 l4lB8K/w0.net
>>167
それをいったらポップアート自体がそういうものじゃ
で、日本だと本家ほど洗練されてるわけじゃないが漫画家が
描いてるというオブラートに包むと、ものすごく使い勝手のいい
商材になったという

漫画は本人がやる気がなくしちゃったからなぁ

224:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:03:33 lbLtL7nm0.net
>>1

?
漫画家?w

225:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:04:06 MKEiR2sx0.net
>>1
完結させろよ

226:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:04:06 0kRZaPOI0.net
江口タッチなら末松だな
右曲がりのダンディー

227:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:04:24 Xn8rsInb0.net
森田まさのりが新人の頃のエピソードで大嫌いになった。
原稿落とす奴は総じてクズ

228:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:04:35 tV3zg/b50.net
>>187
ミスドのパパリンコちゃんグラス、覚えてるわー
デニーズはチラシみたいな、ミニデニっていうやつでイラスト描いてた

229:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:05:11 lbLtL7nm0.net
>>20

w
悪影響だけ w
誰でもわかることだが w
>>1

230:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:05:23 bVO5V5UDO.net
スキャンドールは時期が違う?

231:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:06:17 sfZIPeZ+0.net
>>195
リスペクトされてるからいまでも漫画家を名乗ってられるんだと思うよ

>>205
それはない
江口が鴨川に影響受けたのはもちろんだけど
大友の影響も濃くて、江口以降の作家が影響を受けたのは
そういったハイブリッドだと思うよ

232:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:06:27 rLpCnMhW0.net
当時ポップアートが流行り、トロピカルなイラストが大流行したが
江口の描く女の子ってのは簡単には真似できない
これは本当にコンマ何ミリの世界のイラストで、特に少女というのは一番難しいからだ
現在の萌絵のプロフェッショナルをもってしてもおそらく簡単には真似できない
それくらい綿密なデッサンの上に成り立っている

233:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:07:47 c/xMlvZf0.net
>>231
漫画家なんて名乗ったらスタートの世界だろ
お前の次元では認可制なのか

234:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:08:26 XhTQH4zz0.net
鴨川つばめはマカロニの後のドラネコロックやマカロニ2がいまいちだったんだよな
後が続かなかったのが残念だ

235:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:09:14 0kRZaPOI0.net
山田玲司辺りが紛れ込んでそうなスレだなw
楽しいぞ

236:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:09:53 mJQxX2pY0.net
>>231
>リスペクトされてるからいまでも漫画家を名乗ってられる
関係ないだろ。
100日ワニの人も4コマ始めた時に漫画家らしいし。

237:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:10:09 sfZIPeZ+0.net
>>233
さすがに業界的にもイラストレーターが肩書になるだろ
アンチはなんにでもいちゃもんつけるまえにクビつれよ

238:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:10:18 q68D+x4J0.net
>>228
ミスドだったかw
パパリンコ、漫画は1Pも読んだことないが、
今見るとダサい肩パットスーツとか着てて時代を感じる
でもコレが当時は可愛く見えたんだから人間って不思議だなw

239:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:10:36 qfMoB8fT0.net
>>25
キックオフはひばりくんより後じゃね?

240:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:10:41 b6j5r0+00.net
>>209
皆それぞれエピソードがあったから俺もおぼえてるな。
ウル寅満次がラーメン屋でメニュー全部頼んでいく話しは落語の様だった。
そのエッセンスは砂漠の野球部にも見られると思う

241:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:14:49 utNiHpoF0.net
ひばりくんもラブコメだと思ってたけど

242:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:15:07 I4La2vDI0.net
当時ジャンプでやってた「愛読者賞」に高橋留美子とあだち充が選出されたけど断っている

243:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:16:56 DOJL2rW80.net
プノンペン!!

244:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:17:02 5f3uoAYL0.net
柳沢きみおとかあだち充も 嫌いって言えよ 私は嫌いだw

245:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:17:35 I4La2vDI0.net
>>242>>173宛ね

246:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:17:46 DOJL2rW80.net
>>242
愛読者賞ってジャンプ以外も対象だったのか

247:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:17:55 RuycxfPx0.net
>>123
進めパイレーツで始めて
純朴な漫画家がどんどん都会のお洒落にハマって
アートに目覚めて意識高い系になっていくパターンだったな

当時はそれが小骨に刺さってたが
でも残した短編ギャグとかやっぱ面白いんで
今は素直に評価してる

248:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:18:04 sfZIPeZ+0.net
>>232
いまでも実は速く描けるんだよな
ただ本人が納得できる線にならないとかで
実際一枚絵としてのクオリティは変わる
あと、ネタが連載できるクオリティで量産できるのかはいまいちわからない
ディナーショーあたりはよかったんだけど
あれが限界だったのでは

249:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:18:18 SPK5TgOD0.net
>>193
たしかに当時のジャンプでラブコメなんてほとんどないね

250:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:18:22 P8T7rqg90.net
ギャグの天才
山上たつひこ、鴨川つばめ
ラブコメの天才
高橋留美子

休載の天才
江口

251:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:18:25 Eh/tY24+0.net
これのせいでホモに目覚めたやつ多そう

252:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:18:42 WF4OOkOI0.net
>>1
いやラブコメでしょ
アニメやってたけど、俺は気持ち悪くて見れんかった
同時期のパタリロや、さすがの猿飛も嫌いだったな
80年代のアニメ好きだけど、ラブコメのノリは本当に受け入れられんかった

253:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:18:54 mWRe98sh0.net
>>174
おへそ、ってオチだっけ?

254:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:18:54 +pTOx3Tf0.net
すすめパイレーツの中で、「イルボンチョッパリ」って叫ばせてたんだけど、在日だったのかな。

255:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:19:02 b6j5r0+00.net
望月ミネタロウのちいさこべえ的な世界がひばりくんの世界なのだよ。
決してラブコメではない

256:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:19:11 gOLFjz8M0.net
>>241
そう言ってるじゃん

257:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:19:15 XhTQH4zz0.net
ジャンプに手塚賞と赤塚賞っていう新人マンガ賞があった気がする

258:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:19:49 RuycxfPx0.net
>>170
でも男の子やからな

今ならオトコの娘というジャンルになってるけど…

259:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:19:59 5j5Be0Ip0.net
100日後に死ぬ白いワニだっけ?

260:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:20:19 Blx91gGG0.net
>>194
そうそう
江口自身、「寺内貫太郎一家」「時間ですよ」がルーツだといってる
自分が描いたのは久世光彦の茶の間だと
ちゃぶ台の後ろに障子、その後ろに廊下、そこを人が通るというような

261:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:20:37 CTIzKScA0.net
ポップでキュートでボッキする女の子を描かせたら日本一

262:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:21:15 qF1Ttae40.net
>>18
いいねw
爽やかで良かったなアレ

263:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:21:35 LyLXIoaA0.net
>>208
メカドックの人が251(ニコイチ)描いてたっけ?

264:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:22:07 tV3zg/b50.net
でも一番面白かったのは喫茶トーマス
世界一プッチンプリンが好きな男

265:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:22:43 RuycxfPx0.net
>>205
マカロニほうれんそうが嚆矢やろね

ギャグ漫画のダサい感じに
センスが入ってきたのは

後世の漫画家は絶対的な影響を受けた

266:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:22:55 U+n8lO6k0.net
>>242
選出されたのはあだち充だけ
高橋留美子なんか選ばれてない

267:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:23:47 b6j5r0+00.net
>>260
それかもな。
俺はひばりくんより、ひのまる劇場の方が好きだったけど

268:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:24:13.18 sZF4o1YL0.net
むかし老人Zって
AIとか介護ロボットとかのアニメあったよね
 

269:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:24:28.61 pUJ3wgdh0.net
>>119
前から見ると穴だけだけど
横から見ると鼻筋が復活するんだぞ

270:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:25:51.16 R3dnxfZH0.net
この人、白いワニが見えるって言ってなかった?
精神に変調きたしてたのかな?

271:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:26:04.46 pUJ3wgdh0.net
>>261
寿志郎も影響受けてたし
他にもたくさんいるな

272:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:26:43.13 9r7TcXdg0.net
江口は読者の期待に応えられなかったな作品描かなくなって早期にリタイア状態
B級アイドルを嫁にした時期くらいに周囲も愛想が尽きて吾妻ひでおや他のに流れたわ

273:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:27:45.13 REiTTrT90.net
50年以上前の漫画かよ…

274:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:28:16.94 iPV2hutV0.net
絵は色んなとこで見かけるけど漫画は読んだこねえや。

275:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:28:26.51 RzZ7wISL0.net
今調べてひばりくんの声は懐かしい人だなーと思ったら古谷さんはこの時に結婚したんだな
ガンダムの時じゃなくて

276:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:28:30.96 7uv+Cy2M0.net
>>178

ネタがなくなって絵に逃げるタイプ

277:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:29:53.67 k/iCKAtnO.net
なんでコイツはこんなにもてはやされるんだ? 今の漫画家でコイツが活躍してたより前に生まれてたのがどれぐらいいるよ?

278:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:30:20.27 b6j5r0+00.net
>>270
〆切のプレッシャーに弱いw

279:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:31:16.68 RuycxfPx0.net
>>277
なんだかんだ言って残るというのはそれだけ
代わりの人がおらんという事だろうな
キャラ者もなんだかんだ言って面白かったからな

280:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:32:27.19 ST5LqwOK0.net
ブスな女とかわいい男の子どっちかとヤレるとしたら迷わず男の子選ぶわ

281:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:32:37.24 dhDehTkE0.net
柳沢きみおは柳沢きみおでエロいシーンしょっちゅう描くくせに
そういうシーンが嫌いで嫌いでしょうがないとしか思えない
女が素っ裸でベッドの上であおむけで寝っ転がってるシーンとかが
コガネムシがひっくりかえってるようにしか見えない

282:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:34:34 /kPVyBGs0.net
白いワニの4コマ漫画描けよ
3日で原稿飛ばすだろうけど

283:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:35:31 LyLXIoaA0.net
>>232
吾妻ひでおの美少女キャラもそうだな

284:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:36:23 +2cVxKLQ0.net
性別を逆転させるみたいなネタは、
今となってはあふれているが、
その元祖みたいな人なんか?

285:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:37:06 pk/zqnRG0.net
本当にこの人の描く女性は可愛くて美人だった

286:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:37:37 mJQxX2pY0.net
>>277
詳しく知らんので憶測交じりになるが
編集方面の仕事に入って、描く仕事以外での
伝手とかコネクションとか政治力がそれなりに
あるんじゃないか?

まあ、あくまで憶測だが。

287:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:37:49 +2cVxKLQ0.net
この昭和の香りのするアニメの話題となると、
ガチオタっぽい人だらけになるのが、ちょっと笑える。

288:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:38:07 98EouDpP0.net
あのクオリティで毎週13ページ描ける人って今いるの?

289:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:38:19 GawmVWMF0.net
>>284
元祖というわけではないな
その分野の歴史は長く深い

290:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:39:19 lz8cV/P50.net
でもこの人さ
めっちゃミニスカのアイドル風なキャラ描くよね

291:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:40:40 XhTQH4zz0.net
ウイングマンっていうマンガの女の子が、江口寿史の女の子の絵の影響を受けてる感じがした

292:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:41:00.50 yerXAfnp0.net
>>249
当時編集長だった西村繁男がラブコメ大嫌いだったからね
大嫌いなラブコメを茶化してやろうって始めたのがキックオフ
そのキックオフがアンケート一位取った時は頭抱えたとか
そして当時の流れを変えたのが83年に始まった北斗の拳
そこからジャンプ最強時代へ

293:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:41:03.71 9S5UiK0Z0.net
>>112
天才と結婚した処女ですか

294:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:41:09.54 etbVHjtE0.net
>>283
吾妻ひでおを丁度思い出してた
あれ父ちゃんとかも同じ顔でヒゲはやしてたな
何かそこら辺も江口はパクった感あるなー

295:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:41:26.85 mAmaMuaD0.net
>>284
性別ネタは世界のどの国にも神話の頃から存在する。
それをラブコメという性別が固定されないと成立しない世界にぶっこんだ感性がまさに天才。

296:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:42:00.11 fDhS+tBm0.net
漫画家江口の最大の邪魔者がイラストレーター江口

297:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:42:40.01 XhTQH4zz0.net
アイドルと結婚なんて、オタクの夢を実現した男だよなあ

298:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:42:43.09 LyLXIoaA0.net
>>199
コロコロコミックとかならやるやん
「かっとばせ!キヨハラくん」みたいなんやろ?ゴジラ松井のもあったよな

299:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:42:43.93 0mu7mgl20.net
白いワニはもう出なくなったのかな
当時は面白い妄想ネタを考える人だと感心していたけど、当時ガチで精神状態に変調を来たしていたらしいね

300:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:42:45.61 uGQQIkb30.net
最近はおとなしくなったようだがツイッターでよく炎上してたな
花沢とか浅野とかのトレース漫画を批判風に呟いたら総攻撃されて一生懸命言い訳してたり

301:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:44:43.76 LyLXIoaA0.net
>>294
ななこSOSの1巻表紙のななことか
本当可愛いかった
当時中2だったけど1~3巻こづかいで買って持ってたわ

302:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:44:46.92 cFSJLIYs0.net
>>16
顔が平たいよね

303:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:44:52.62 x4DU1OuZ0.net
あだち充や高橋留美子系が無理
絵柄も中身も見ただけで蕁麻疹が出る

304:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:45:17.78 aW0HiOzZ0.net
遠くは吉田聡の湘南爆走族にも影響を与えたのだと思う。江口タッチは

305:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:45:54.47 wQng5jTh0.net
つまり
ちば拓 高橋留美子 三浦みつる 池野恋
この辺が大嫌いだったという訳だな?
連載も守れん劣化萩原めが

306:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:45:54.51 9S5UiK0Z0.net
江口寿史の描くショートカットの子の
リアル実物がデビュー直後の鈴木ちなみだった
初めて見たとき、びっくりしたわ

307:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:46:26.42 9r7TcXdg0.net
一瞬ではあるがその界隈で最先端だった者が老害になった代表

308:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:46:38.29 +2cVxKLQ0.net
鼻の書き方のせいなのか、平たく感じるな。

309:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:47:23.20 aW0HiOzZ0.net
ヒラ目だね~

310:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:47:59.67 2wnCONHd0.net
キックオフをディスってるのか?

311:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:48:09.20 cFSJLIYs0.net
>>303
あだち充はハンコ絵で野暮ったいし
高橋留美子は昔のキツネ風の画風も今の荒いキャラ絵も好きじゃないな
どちらもやたらと連鎖長いのも共通してるしな

312:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:49:02.00 cFSJLIYs0.net
>>311訂正
連鎖じゃなくて連載だった _ノ乙(、ン、)_

313:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:49:03.61 4OuU6z3b0.net
お父さんの絵が江守徹みたいだったのだけは
憶えてる

314:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:49:12.55 LyLXIoaA0.net
>>284
ソレ言うなら「リボンの騎士」とかかも 手塚な

315:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:50:11.49 +2cVxKLQ0.net
>>314
ありとあらゆるネタをやり尽くしたと言われる手塚先生はやはり偉大なのか。

316:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:50:18.57 6RIxQRPT0.net
ラブコメ=ひばりくんのイメージなんだが

317:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:50:29.50 wQng5jTh0.net
断層の麗人とはちょっと違う気もするけどな ひばりくんは

318:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:51:32.87 qF1Ttae40.net
江口寿史劇場だっけ?
たま~に出版される短編集みたいなのは
毎回買うようにしている
原画展も行った事あるわ

319:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:51:52.26 EaEhBNZV0.net
>>208
まだ駆け出しの頃の森田まさのりイジメてたのって江口なん?

320:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:52:31.32 EaEhBNZV0.net
ジェット・リーと同じ病気抱えてるんだよな

321:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:53:19.53 mmnwN+j90.net
わたせせいぞうのねじ式だっけ

322:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:53:21.01 rk9Vjh+M0.net
>>306
あんなにパーツが真ん中に集まってないだろう

323:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:53:23.28 +2cVxKLQ0.net
この人の名前で画像検索して出てくるどの絵も
おっぱいの大きさが控えめなのがいいな。
最近のはでかすぎる絵が多くてあんまり好きじゃなかった。

324:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:54:20.06 wQng5jTh0.net
デニーズとの江口のコラボはよかった
老人Zも

325:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:54:33.55 jWXNCj5Y0.net
リアルできれいな美少女を描くのは江口からはじまったのかな
桂正和とか江川達也とか

326:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:58:20.13 yerXAfnp0.net
でも80年代のジャンプを代表するラブコメって
きまぐれオレンジロードなんだろうな

327:名無しさん@恐縮です
20/04/01 16:59:37.39 h1yM+2im0.net
こいつのイラストやたら過大評価するやつがいる
ただのウォーホールとリキテンスタインのパクリだろう

328:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:02:17 MadQqMfb0.net
>>315
魔夜峰央がこのネタは誰もやってないだろうってネタがことごとく手塚治虫がすでにやってたって言ってたな

329:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:02:58.10 zNCVtDnu0.net
姉の浴衣を駄々こねて泣き喚いて取り上げて姉に我慢を強いたり、他の女子も禁止のビキニで水泳の授業に出たりと
我儘で悪目立ちな性格なのでひばりくんは嫌いでした。
>>303
万人が好む作家なんていないんだからそれでいいの。

330:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:04:14.93 qXjDSFRf0.net
自分のパーティーに当時売れてなかったルーキーズとかの森田呼んで
うわ本当に来たよこいつwwwwwて笑い者にしたと聞いて嫌いになった

331:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:04:34.41 miXmxOnY0.net
まともに終わらせたのがパイレーツだけのくせに偉そうだな

332:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:04:52 Syg1tgLm0.net
佐野元春がサブキャラで出てたな。

333:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:04:59 MadQqMfb0.net
>>61
もともとイラストレーターだし

334:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:07:32 gwO+hdyw0.net
>>1
雨後の竹の子で出てきた有象無象のラブコメ嫌だったってのは同意
少女漫画も体育館の陰からジトっと見つめて
「先輩…」みたいなの大嫌いだったわ

335:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:07:34 7MMCu0Zg0.net
そーして買ったのがこのナタです。

336:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:11:19 JyckCzm70.net
オカマちゃんにハードゲイとか白いワニとか小学生にはようわからない世界だった

337:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:11:27 MadQqMfb0.net
>>174
アラレちゃんが痩せてる

338:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:12:19 XhTQH4zz0.net
>>334
あの人は父に厳しく野球を教えこまれる弟が心配で見つめてたんだよ

339:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:13:19 rk9Vjh+M0.net
>>295
まったくそのとおりで性別逆転自体はベタすぎるネタ
ラブコメでそれをやったのすごい
当時の読者はまじであだちみたいな恋したい!って思ってるのが多数いたから
かなり喧嘩を売っている

340:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:13:35 qLVLIGf+0.net
江口寿史はあだち充へのリスペクトはいつも忘れない

341:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:13:39 LyLXIoaA0.net
>>326
きまぐれ~が終了して「ドラゴンボール」がスタートしたときのこと
まだ憶えてるわ

当時11歳の俺でも「なんだ?ガキ臭ぇマンガだな」って思った

342:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:13:55 +yJqu84S0.net
パパリンコは結局どうなったん?

343:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:14:40.85 rk9Vjh+M0.net
すでに指摘されてるが富樫のてんで性悪キューピッドはひばりくんまんまだよな
アバンギャルドな意図が消えてある意味ベタな方向に退化させてるとも言える

344:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:15:33.24 rk9Vjh+M0.net
ドラゴンボール始まった途端声優野沢でアニメ化まで見えた当時小4のオレはすごかった

345:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:15:56.91 my1HV4Np0.net
今ジャンプで面白いラブコメある????w

エロ漫画と鬼滅の刃しかない
正直鬼滅の刃が終わるの寂しい

346:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:16:02.68 /f5/zWxE0.net
>>164
稲中の人も壊れたよな

347:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:16:57.38 my1HV4Np0.net
いちご100ぱーせんとの作者はそんなひばり君が好きで
作品が生まれた。なかなかにくいはなしだねぇ

348:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:17:00.12 JLQBHdX50.net
>>150
かぼちゃワインは、エルと別れたって聞いてゾクゾクしたわ

349:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:17:21.11 MzX8g9Q40.net
美女描くのもよかったが
変態もしくわ変質者描くのもよかったわ。
靴下遊びを幼い弟にやらせてたもんな。

350:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:17:50.63 lVfr4lPb0.net
桂正和はいやいや電影少女を描いてヒットさせた

351:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:18:52.66 /f5/zWxE0.net
>>36
こいつの漫画って別に終わらせる必要なくね?
サザエさんとかドラえもんみたいなもんだろ

352:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:18:55.04 rk9Vjh+M0.net
あと江口寿史は素で若い芽を摘むタイプだからな
吉田戦車も面と向かって「潰しとけばよかった」とか言われてた
実際に潰すの成功してたりもするしな

353:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:19:05.11 iuAk69zV0.net
>>328
リボンの騎士のアニメ、いまYouTubeで無料公開してるけど、少女漫画の基礎がギッチリつまってた

354:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:19:28.62 /f5/zWxE0.net
>>350
嫌々描いたとは思えない尻なんだが。。

355:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:20:02.60 H2pwVtte0.net
びっくりした
いきなり来たからてっきりコロナ感染かと

356:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:20:14.03 EaEhBNZV0.net
ひばりくんでセックスのハンドサイン知ったわ

357:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:20:26.60 /f5/zWxE0.net
>>352
森田まさのりも言ってたな

358:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:20:40.52 izBkjQo30.net
だせえ、ラブコメも美少女絵描きもほぼ同じカテゴリだろ
じゃあおまえ美少女主役で書けるジャンルがないじゃん

359:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:21:00.58 v+sUBYhA0.net
アニメが好きだった
演出過剰気味で、茶番展開でも笑っちゃう

360:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:22:08.54 zUVdZC4m0.net
コメディ漫画がガチのバトル漫画になるのもくだらないよな

361:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:22:12.27 rk9Vjh+M0.net
>>357
新人に苦言を言いまくるタイプなんだよね
たぶん自分が若い頃にそうされてる

362:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:22:31.26 LyLXIoaA0.net
>>346
壊れた、ゆーか
ギャグとホラーは相性良いんだぞ
楳図かずお、魔夜峰央あと伊藤潤二は「よん&むー」というネコまんが描いてるけど
かなりギャグっぽい

363:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:22:45.15 lSVNMRml0.net
さわやか万太郎のこと言ってるのか

364:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:23:04.35 aRavMHok0.net
白ワニはもう見ないの??

365:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:23:30.83 3OvnOMmk0.net
キックオフのことか

366:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:23:44.58 rk9Vjh+M0.net
>>354
ネタとしてはヒーロー主演を描きたい人だから

367:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:25:19.02 EaEhBNZV0.net
>>355
そろそろ漫画家の感染者も出ておかしくないと思うんだがなあ

368:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:25:43.10 LyLXIoaA0.net
>>350
もともとウィングマンの人だよね?
>>362
自己レス
付け加え
喜国雅彦でさえ「月光の囁き」というホラー描いてる

369:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:25:58.62 QH5qQAZo0.net
西荻のお店によくサインがあるな

370:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:27:03.33 swP18cww0.net
>>350
ウイングマンは発想が素晴らしかった

371:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:27:49.47 H2pwVtte0.net
>>360
キン肉まん?

372:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:28:39.06 q+w0otFD0.net
その、いけない世界観に読むのを敬遠していた漫画

373:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:29:37.43 bTp2A6PD0.net
こいつのせいで竹熊健太郎というモンスターが世に出ることになってしまった

374:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:29:51.07 hx+hLW/V0.net
>>1
マシリトがラブコメ大好きだったからww

375:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:31:30 LyLXIoaA0.net
>>352
非道いヤツだな>鈴木一平

だけど吉田戦車は「民話風SF」みたいな不思議な作風持ってたから
(ぷりぷり県、ちくちくウニウニ)
江口には摘まれてないと俺は確信するけどね

376:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:33:15 lKXKDHPv0.net
>>361
10年前くらいツイッターでも売れてる漫画家の背景のトレスについて言ってリプでやり取りしてたな
最終的には飲みに行きましょうという話になってたけどどうなったんだろう

377:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:33:21 zNCVtDnu0.net
>>345
あなた様の感性がジャンプのそれと乖離し始めているのかも知れません。
ジャンプ読むのやめてみたらいかがでしょうか。

378:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:33:31 zs6pBxqE0.net
ジャンプはラブコメやめてバトルに力入れてから凄い売れたよね

379:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:35:41 L8d4pfhh0.net
>>3
漫画家はちゃらんぽらんなくらいで丁度いいよ

380:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:37:18 aJLVt5yU0.net
ストップ!!ひばりくんop.ed(1983)
URLリンク(youtu.be)

1983年にこのビジュアル、LGBTをアニメで取り上げるのはなかなか過激な時代でした。
しかし、当時はかぼちゃワインやらうる星やつらなど多様な価値観がアニメとなって噴出してた時期なんですね。

381:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:37:29 SzAq/BVK0.net
フィーバーガールズすきだったなあ

382:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:37:29 rk9Vjh+M0.net
ジャンプもさすがになんでもトーナメントにするようなことはもうないし
引き伸ばしもワンピはともかくそこまでやらなくなってる
ただし女性作家が増えすぎてる

383:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:37:37 e/HWU2sDO.net
由美ちゃんのパンツって純白が多かった気が
ちな自分は慶子先生派

384:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:38:24 rk9Vjh+M0.net
>>380
当時はロリコン、レズ、ホモ
全部「ビョーキ」とかいって自虐はいったオサレみたいな扱いだったからな
実態が知られてないがゆえでもあるが

385:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:38:52 azrqJ3do0.net
>>328
コマ割りとか、
凄い前衛的なやつやったりしてるよね、昔に。
シリアスな場面をらせん状に大きなコマから小さなコマに展開させていって、
そして一番最後に一番小さいコマにヒョウタンツギがいるってのがあった

386:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:41:33 jVTPl6bc0.net
>>51
それはだいぶ親密になってからだな
当初は「永井くん…」だった

387:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:41:43 rk9Vjh+M0.net
>>385
そのあたりは単に冗長なだけなんで廃れたけどね
江川達也が似たようなことをやってたけど

388:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:41:58 sLCbmUEU0.net
>>384
内山亜紀の漫画好きでしたわ

389:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:42:54 dhDehTkE0.net
広瀬すずがなんか江口の描くマンガっぽい
っていうか数年前に実際CMで描いてたけど
そうじゃなくって80年代に描いた女の子に
これ広瀬すずだよな?っていうのが結構ある
うしみつくん怒鳴りつける女の子とかあれすずだろ?

390:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:43:41 XhTQH4zz0.net
子供の頃、チャンピオン、マガジン、ジャンプは好きだったがサンデーはなぜか受けつけなかった
その理由はいまだに解明できていない

391:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:43:49 SRJLMlkD0.net
ひばりくんで抜いた思い出

392:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:44:00 LskvETrt0.net
成り行きに身を任せてみても良かったんじゃないかな

393:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:44:37 hI9FFQ6U0.net
>>352
すすめパイレーツに壁捕手ってキャラがいたな。才能あったが正捕手の座を取られると思って犬井犬太郎が潰した。
江口は性格的に犬井に似ているのかも

394:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:44:46 Bi/c1bi60.net
打ちきりだったのか?

395:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:45:24 wXZ8jTm30.net
>>275
ガンダムだとアムロとミハルは一瞬しか会ってないな

396:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:46:25 hI9FFQ6U0.net
>>388
アレ今連載したら社会問題になるかもな

397:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:46:40 m4h0GIc80.net
>>190
パイレーツは普通に終わってなかったっけ

398:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:47:00 rk9Vjh+M0.net
江口寿史の絵はフォトショップで言えば輪郭検出した画像と二値化して鼻筋を光で飛ばして鼻穴しか映らないようにした影部分をうまく重ねたようなもの
それが若い女性の表現として極度に理想化されたものとなる
だから若くてシルエットがちゃんとしてる女ならみんな脳内でちょっといじれば江口寿史の絵のような感じになる

399:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:47:46 NusE7Zxp0.net
この人って、まだひばりくんやらパイレーツやら印税で食えてんの?

400:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:48:26 rk9Vjh+M0.net
>>396
みやすのんきも別名義で美少女をだるまにして便所に置いておくなんて漫画を描いて
平気で書店にならんでた時代だからな
本人はいまやマラソン技術の著者として有名だけど

401:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:48:40 dauc1sXNO.net
福本伸行よりは下手

402:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:48:46 142Kcjjx0.net
ミイラ取りがミイラになったのか

403:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:49:35 aJLVt5yU0.net
ツルモク独身寮の窪之内英策のイラストはカップヌードルのアオハルで復活している

【2017~8年】【話題】「アオハルかよ。」
URLリンク(youtu.be)

カップヌードルCM「HUNGRY DAYS ワンピース ビビ 篇」
URLリンク(youtu.be)

404:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:49:40 riFLxKei0.net
ストップ江口くん。

405:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:49:44 rk9Vjh+M0.net
>>399
とてもそうは思えない
たぶん投資がうまくいってると思う
大友克洋もそうみたいだし

406:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:49:53 aeFXL/Mg0.net
ストップ!! ひばりくん!(1981)全4巻
キックオフ(1982)全12巻
ウィングマン(1983)全13巻
きまぐれオレンジ☆ロード(1984)全18巻

407:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:50:11 sLCbmUEU0.net
>>396
今だったらやばいなw

408:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:50:57 z4wdGBLa0.net
日の丸劇場はすき

409:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:51:22 EaEhBNZV0.net
>>399
なんかイラスト一枚で漫画原稿50枚分の稼ぎだとか言ってた

410:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:51:32 Jh2kJPcH0.net
読んだことないが
なんだよゲイの話なのかよ

411:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:51:39 hI9FFQ6U0.net
>>400
耐性のない人が見たらトラウマになりそうな漫画だなw

内山はチャンピオンだったかな?
普通に見てたけど今考えたら
エロ漫画雑誌から間違って一般誌に紛れ込んだって感じだな

412:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:51:44 NusE7Zxp0.net
>>405
あーなるほどねー
ドカンと当てた時にビルでも建てて貸してんのかなー

413:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:52:13 WxZuDO9f0.net
ラブコメと言えば「めぞん一刻」だな

414:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:52:16 aeFXL/Mg0.net
週刊少年ジャンプ(集英社)にもたくさんラブコメが出てきたんですけど、それが許せなくて。
またいいかげんなこと言ってる

415:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:52:36 rk9Vjh+M0.net
江口先生のラブコメディスとかも全然時代背景がわからないと
なんでそんなことを自慢げに語ってるの?とかラブコメいいじゃん君の名はもラブコメだろってことになるだろうな

416:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:52:40 142Kcjjx0.net
>>405
イラストで食ってるんじゃね

417:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:53:18 Jh2kJPcH0.net
昔は俺ロリコンだからってネタにできたのに
今じゃ犯罪者扱いだからな

418:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:53:20 R/67RIro0.net
キックオフですね
わかります

419:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:53:41 rk9Vjh+M0.net
>>412
マンションで仕事してるみたいな内容の漫画あったけど
あれたぶん全部自分が所有してるんだろう

420:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:54:04.03 z4+s+1ex0.net
常に原稿書くの遅れて打切りなイメージの人。
特にひばりくんは楽しく読んでたのに原稿飛ばしすぎて打切りに。

421:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:54:04.90 LbOvDTSi0.net
>>25
キックオフは割とはっきり付き合ってたし
交際引き延ばし戦法は使ってないから違うな

422:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:54:06.93 rk9Vjh+M0.net
>>416
そこまでたくさんオファー来てもいないじゃん

423:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:54:09.73 hI9FFQ6U0.net
江口寿史の直筆イラストサイン付なら
普通に買っても良いな。
部屋に飾りたい

424:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:54:29.91 XGWxuIDq0.net
ひばりくん、鮎川まどか、アオイさんが、オレのガキの頃の彼女にしたい女性イメージ。
…まあ、ひばりくんはオトコなんだけどもね…ww

425:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:54:43.02 rk9Vjh+M0.net
>>414
ヒットしたものとなると少ないけど
たぶん10週打ち切りでラブコメ多かったと思うぞ
あと新人賞系な

426:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:54:54.23 5juR7JTa0.net
ネタが無いなら原作者別に立てるとかすればよかったのに。プライドあって
それができなかったのか?

427:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:55:23.50 aeFXL/Mg0.net
>>418
キックオフは1年後

428:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:55:38.89 aJLVt5yU0.net
シェイプアップ乱なんかも今では問題になるであろう。カールルイ子とか。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

429:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:56:08.27 RuycxfPx0.net
>>396
むしろ当時でもなぜあれが許されてたのかわからない
突出し過ぎだろ

430:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:56:09.16 DwOTs+9e0.net
キックオフバカにしているヤツ多いが、中にはオレも高校進学したらこんな恋が待っているのかなと思ってたのもいるだろ?(´・ω・`)m9

431:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:56:20.09 l4ZhqUnS0.net
あの絵面でほかにあと何描くんだよ

432:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:56:35.10 hI9FFQ6U0.net
>>428
クッソwwwwwwwwww

433:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:57:32.10 NusE7Zxp0.net
でもこの人、不意打ちにアイアムアヒーローに噛み付いた時は引いたよなw

434:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:58:36 r2A+bKQy0.net
今でこそこんなすごい絵を描いているきみお先生も44年前は萌えマンガ家だった。 
日本最初の萌えマンガ家である。 

柳沢きみおがラブコメを作った」という事実だけは知られているが、 
あまり知られていないその内容についてまとめてみた。 

※日本ラブコメ年表(~1984) 
1976 
「月とスッポン」柳沢きみお 
1978 
「翔んだカップル」柳沢きみお 
「うる星やつら」高橋留美子 
1980 
「Good Girl」柳沢きみお 
「みゆき」あだち充 
「めぞん一刻」高橋留美子 
「胸さわぎの放課後」村生ミオ 
「さすがの猿飛」細野不二彦 
1981 
「タッチ」あだち充 
「初恋スキャンダル」尾瀬あきら 
「さよなら三角」原秀則 
「Theかぼちゃワイン」三浦みつる 
「ストップ!!ひばりくん!」江口寿史 
1982 
「キックオフ」ちば拓 
1983 
「スキャンドール」小谷憲一 
「ウイングマン」桂正和 
1984 
「きまぐれオレンジロード」まつもと泉

435:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:59:01.98 z4+s+1ex0.net
>>428
知る限りでは問題があってリアルに打ち切りになったのは実在する学校名を連記した漫画だな。
いきなり打切りになってた。

436:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:59:41.21 r2A+bKQy0.net
きみおはこの最初の2作品で後の100年分の仕事に匹敵するラブコメの公式を生んでいる。 
★公式1「月とスッポン」 
さえないダメ男が、何故か可愛くて優しい女の子に好かれる。 
★公式2「翔んだカップル」 
クールな美少女と可愛い系の女の子の間で優柔不断な男が迷う。 
もうこの二つだけでラブコメを90%完成させていると言ってもおかしくない。 
ところできみおの作風の遍歴は今のところ4期に分けられる。 
1 70年代中期 ドタバタギャグ期 
2 70年代後期~80年代前期 ラブコメ期 
3 80年代中期~90年代前期 シリアスで生暖かいサラリーマン人生マンガ 
4 90年代中期~現在 欲望・エロ・突き抜けたギャグ 
70年代中期といえばドタバタギャグマンガ全盛期で、きみおもとりいかずよしのアシスタントをしていたギャグ作家であり、 
少年ジャンプ連載の「女だらけ」(1973~5)で世に出た。 
そう、きみおはジャンプ出身なのである。 
今となっては小林よしのりや星野之宣以上に最もジャンプ出身であることが信じられない作家だ。 
ジャンプを飛び出した後チャンピオンで連載された「月とスッポン」でも単にギャグマンガの設定として公式1を生んだのであり、 
このマンガは「翔んだカップル」とは違い最後までギャグマンガであることを貫いている。 
しかしチビで冴えない主人公のことを「お兄ちゃん」と呼ぶ幼なじみのヒロイン、世界ちゃんの萌えキャラとしての魅力が 
後の少年誌、ギャルゲーに至るまでヘビー級の影響を与えることになる。 
まず「かぼちゃワイン」はこの設定をそのまま流用したものだし、 
私には世界ちゃんに角をつけるだけでラムちゃんになるように見える。

437:名無しさん@恐縮です
20/04/01 17:59:45.05 rk9Vjh+M0.net
写真トレースの進化に噛みつきたい気持ちはわからないでもないが
ただでさえ老害風味が強いひとだからなあ
手塚以上に漫画界への貢献は大きいとは思うけど
日頃の行いが悪すぎて心底からの尊敬が得られてない

438:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:00:52.02 r2A+bKQy0.net
次にラブコメの元祖として名高い「翔んだカップル」。 
このマンガは「ひょんなことから可愛い同級生の女の子と二人っきりで同居することになってエッチなことがおこる話」という初期設定が有名ですが、 
(まあこの初期設定が与えた影響も大きいのだけれど) 
もっと重要なのは公式2の三角関係です。 
この時もきみおは深い考えは無かったと思う。 
同居の設定が行き詰まったから登場させた美少女・杉村さんの魅力が正ヒロインの圭ちゃんを食ってしまった。 
それにより作者も予期していなかった恋愛ドラマになり、柳沢きみおという作家も変わった。 
これはパンドラの箱だった。 
杉村さんが登場するまで少年マンガには明るく可愛い女の子しかいなかった。 
よって正式には「クールな美少女の方が本命なんだけど 
可愛い方も捨て難いぞと悩む優柔不断な主人公」というのが正しい。 
この設定はやはり「きまぐれオレンジ☆ロード」がそのまま流用しているし 
「めぞん一刻」の一要素でもある。 
「みゆき」もそうだ。 
村生ミオはきみおの弟子だし。みんなきみおの影響下にある。 
この公式は永久機関と言っていい。

439:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:01:02.36 IBxAUTUC0.net
有象無象のくだりにウンウン頷いてしまったがひばりくんそのものは江口先生が描いてなかったらそんなにどうというものでもなく

440:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:01:11.66 H7+Y6ZsD0.net
>>3
ポッキーはひどかったなあ

441:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:01:13.01 pO71QjWl0.net
エイジは面白かった

442:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:01:58.63 r2A+bKQy0.net
つまりラブコメというジャンルは、 
【その時代の最も可愛い女の子の絵を描くマンガ家がきみおの設定を受け継いでいく】 
伝統芸能のようなものだ。 
あんなすごい絵を描いている今では信じられないがきみおも 
36年前は、少年誌で最も可愛い女の子の絵を描くマンガ家だった。 
だから新しくラブコメを描こうという若いマンガ家は白菜と豚肉とサラミを持って 
きみおのアパートへあいさつに行かなければいけないのである。 
「翔んだカップル」の後きみおはさらにいろんなタイプの女の子を登場させてストーリー展開をゆるくした発展系 
「Good Girl」(ヤンマガ創刊連載)でラブコメを完成させる。 
1982年には後の主戦場となるスピリッツで不倫マンガ「瑠璃色ゼネレーション」を描いていたから 
彼のラブコメ作家時代は4年程度に過ぎない。 
ちなみにきみおはジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン、キングの5大少年誌全てで連載経験を持つおそらく最後の作家だろう。 
これほど偉大な仕事をしているのに彼の作品は「月とスッポン」をはじめ再発されたことがない。 
「翔んだカップル」にしてもそれぞれ一度ワイド版・文庫化しているが今は読めない。単行本収入ほとんど無いと思う。 
だから彼は白菜鍋とサラミを食いながらビールを飲んで「美味し!」と叫ぶことしか楽しみがないのである。 
ところで5大少年誌全てで連載経験を持つ作家って他にいるんだろうか? 
ジョージ秋山と永井豪ならたぶんやってると思う。

443:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:03:03.43 hI9FFQ6U0.net
>>435
私立極道高校だな。雑誌回収までしてなかったっけ?w
集英社に送ったら何かプレゼントします見たいな

444:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:04:04.19 aeFXL/Mg0.net
>>434
その前から弓月光が少女漫画誌でたくさん書いてる

445:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:05:00.37 rk9Vjh+M0.net
>>442
手塚

446:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:06:36.37 J807IJRi0.net
>>428
このキャラ、一回限りの捨てキャラの予定が
大人気になってレギュラーキャラになってしまったんだよな

447:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:07:50.71 x2niZ2wY0.net
>>380
ひばりくんのアニメは作画が下手すぎてw
吾妻ひでおのななこSOSや、たがみよしひさキャラデザインのガルビオンとか、漫画原作アニメは独特なタッチが表現できなくて作画ひどいの多かった

448:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:08:03.40 XhTQH4zz0.net
翔んだカップルってテレビドラマになったよね
柳沢慎吾が出てた覚えがあるw

449:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:08:42.26 L4QxKm5c0.net
翔んだカップルといえば桂木文

450:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:09:44.05 Syg1tgLm0.net
>>380
TVアニメでひばりくんよりパタリロの方が早かったからな。
後発なんでそんなに過激でもない。
当時は泥臭い漫画が多かっだジャンプが急にお洒落になって浮いていたな。

451:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:09:57.25 tjuGoULn0.net
>>410
ノンケ主人公が今で言う男の娘に迫られる話

452:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:10:16.78 7+Ukkov10.net
江口も大友も漫画描けなくなっちゃったな
若いころに頑張りすぎたのか

453:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:11:00.03 5+aotyFM0.net
この漫画で目覚めた人も多いはず

454:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:11:09.51 tjuGoULn0.net
>>413
作者が歳食ったせいか今だと管理人さんよりかごめがいい

455:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:11:27.97 I877HWBD0.net
>>3
まあでもイラストレータとしてはガチでいい仕事たくさんしてるしな…

456:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:11:36.12 IBxAUTUC0.net
小学生の頃アニメでやってたバタリロとひばりくんわけわからんかった
しかし現代では小六の姪がハイキューのBLをネットで捜してはニヤニヤしている

457:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:13:02.69 hI9FFQ6U0.net
>>438
杉村さんの登場は衝撃だったな。
少年漫画の女の子と言えば可愛いから好きになるって公式があったのに、男女の相性と言う深みを持ち込んできたw

458:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:14:29.23 mcLAbGxC0.net
ひばりくんの主人公の男の子の声は、なんとあのアムロ・レイにコナンの安室透さんこと古谷徹

459:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:14:36.04 iwjtREFM0.net
お洒落なジャンプといえば小谷憲一やな
テニスボーイはジャンプのカラーを押さえつつお洒落感は残していた
ラブコメ何本かの後、エロ系漫画に移っていく

460:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:14:38.46 4v3IYas/0.net
これぞ先見の明なのかな?
何にしても時代を明らかに先取りしてたのは間違いないし
当時から受け入れられてたのが凄い

461:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:17:05 lipGJii80.net
>>360
銀魂とかマジそれ

462:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:17:20 hI9FFQ6U0.net
金井たつおの描く女の子も可愛かったなぁ

463:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:18:35 oeKMmyyK0.net
あの頃に少年ジャンプで連載ってのがトリッキーだったな
1981年ってキャプテン翼が連載開始した年だもんな

464:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:19:22 sZF4o1YL0.net
大友×江口

URLリンク(www.youtube.com)

465:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:20:00 nTkaXSRy0.net
今は子供にすごい健全なプリキュアとか仮面ライダーとか戦隊ものとかを日曜日の朝にしてるけど
昔は当時日曜日の朝に、ゴーストスイーパー女神とか、まじかるタルルートくんとか放送してたんだぜw
今からしたら信じられないだろ? 母親と父親がいる中ですごい気まずい雰囲気の中で何とか見てたわw

466:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:20:32 hI9FFQ6U0.net
>>360
木多の幕張も広い意味での
コメディ→バトル漫画なのかな

467:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:22:48 Syg1tgLm0.net
ジャンプで最初にお洒落だったのはDr.スランプだった。
それまでは当時東大一直線やリンかけとかとにかく暑苦しい漫画ばかりだったんだよなw

アストロ球団も暑苦しい絵柄だが、一人だけ球三郎という男性の女形キャラがいたな、まあ板東球三郎とベルばらのヒットの影響だが。

468:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:22:49 gyMjt8et0.net
パイレーツのパロディで世の笑い飛ばし方を教わった中学時代。
ひばり君でお洒落に目覚めた高校時代。
江口がいなかったら根暗なヲタクになっていた。

469:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:23:35 myAwhYUT0.net
ひばり君の声ガナー
ダミ声過ぎた

470:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:24:12 mJQxX2pY0.net
>>437
>手塚以上に漫画界への貢献は大きい
ないないw
そこまでいうとギャグでしかない。

内容スカスカで絵だけだとどのみち長く続かないし
そっち方面を持ち上げると害悪とされそうだろ。

実写から離れて女性美とか官能美で漫画表現に落とし込んだ
うたたねひろゆきなどと比較して論じられるべきかもしれんが。

471:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:24:23 Eoxe9wMp0.net
ジャンプは昔からラブコメとか嫌いだからな、現代まで一貫してる

男くさい暑苦しい漫画ばかり

472:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:26:40 o8/zV6r9O.net
>>183
先ちゃんが白いワニの来訪に怯える内容の漫画だったような...

473:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:26:43 D2UZWbo00.net
>>471
こち亀の晩年なんて半分ラブコメじゃねえか

474:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:28:32 gyMjt8et0.net
江口は中途半端な作品が多い。
中途半端はその延長としてクリエイターに影響を与える。

475:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:29:11 uF9teQ4o0.net
>>471
おしゃれ漫画みたいになってるけど、ジョジョだって男臭い暑苦しい漫画だからなw

476:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:29:22 pO71QjWl0.net
>>438
極道高校か
燃えるお兄さんとか良く堪えたよな

477:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:29:22 7W7CCWXv0.net
普通のラブコメってクソつまんないんだよね
ページ飛ばす

478:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:30:32 E5ooBDT50.net
>めちゃくちゃパンクだなあ。超カッコいい。

こういうヨイショをしないといけないの?

479:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:30:57 oeKMmyyK0.net
>>471
そんなもんオレンジロードで壊れとるだろ

480:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:32:42 kp25mBHZ0.net
スピリッツでやってたボクサーケンてクソ4コマしか読んだことない

481:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:33:15 Eoxe9wMp0.net
そもそもリアル中高生もラブコメとか学園コメディ嫌いだからな

中高生の頃にラブコメとか読んでたらバカにされたろ?
音楽とかもそうだけどガキってのは体育会系社会にいるから趣味がマッチョ志向なんだよ

少年ジャンプが中高生向け雑誌としてバトルやスポ根にこだわるのも正しいと言える

482:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:34:03 wQng5jTh0.net
>>424
俺とは別流だな
ラムしのぶ弁天お雪(ry・みゆき(妹)・明日香(三角)・魔子ちゃんいじめた
この辺だわ

483:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:34:11 XhTQH4zz0.net
今の若い人に手塚治虫と藤子不二雄どっちが偉大かって聞いたら藤子不二雄って答える人が多いらしいよ
その理由の多くが、手塚治虫の作品をそもそもよく知らないからだって
そんな時代になったんだなあ
昔は手塚治虫はもう圧倒的な神様だったのに

484:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:34:40 D2UZWbo00.net
今のジャンプってむしろ女子向けじゃね

485:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:35:10 xng9h3Cs0.net
>>45
あろひろしのはなんか違わね?
もっとキャッツアイとかもその部類のような気が

486:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:35:24 9ej729Ai0.net
>>474
作品って完結を目指しだすと、全ての事象が結末に向けて収束しだして、結果的に先細って行くんだよなあ。

487:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:36:10 8FktpKA4O.net
読む人が嫌がるラブコメを描いてやる=ホモは嫌がられる

488:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:36:57 lKXKDHPv0.net
>>484
だね。ステマで誘導しやすいお歳を召した女子のお嬢様方を如何に惹きつけて大きく展開できるか

489:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:36:58 xng9h3Cs0.net
>>482
おれは龍之介だったな
あの学ランにあのパワー
最高すぎた!

490:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:36:59 x+SySVpJ0.net
>>483
若者「藤子不二雄ってナニ?」

491:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:37:02 8erP8ZEy0.net
パイレーツの沢村真にやられる少年が多くて
ひばりくんのキャラにGOが出たんやったっけ?

492:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:37:51 xng9h3Cs0.net
嫌がられるどころか人気ありすぎてカラー頻度高かったよな

493:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:37:55 D2UZWbo00.net
>>482
しのぶとか魔子とかそこに島津冴子の声が乗るから更に魔力が倍増

494:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:38:33 wQng5jTh0.net
>>476
お兄さんはアニメ化がクソだった
シェイプアップ乱含めて(狂四郎でも可)再アニメ化して欲しい

495:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:38:56 jxG6I6Oa0.net
>>183
主役の男の子の声アムロレイだぞ忘れんなよ

496:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:39:15 D2UZWbo00.net
>>493
魔力でなく魅力

497:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:39:22 YVFaNwtM0.net
ミスタードーナツのキャンペーン!
ひばりくんグラスが懐かしい。全種類コンプリートした

498:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:39:40.24 QXVmwP350.net
>>477
じゃあどういうラブコメが好きなの?

499:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:40:04.76 bC1/mmPL0.net
>>428
カールルイ子とスーザンアントン子はいつもごっちゃになる

500:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:40:15.33 9ej729Ai0.net
>>487
ホモはいやがられるけど、その相手役を超絶美少女に描いたらどうなる?という挑発なんだよなあ

501:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:41:19 8JL0xCca0.net
男同士でおもろい夫婦

502:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:41:24 wQng5jTh0.net
>>489
>>493
龍ちゃんはのちの乱馬へのマスタピースみたいなもんだね
田中さんと島津さんは今でも仲がいいねサクラ大戦つながりで
やっぱヒロインって島津さんだなぁ ラグとかもいいし

503:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:41:37 j8qt8CMR0.net
>>483
手塚治虫は今でも人気あるよ
海外の人が漫画の扉絵とか何千万で買うし

504:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:42:26.03 d71+lspi0.net
>>489
俺は龍之介がモデルになった女乱馬だな

505:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:44:00.81 E0E04Q7Q0.net
オレンジロードの批判かと思ったら連載時期が被ってないんだな
となるとキックオフか

506:窓際政策秘書改め窓際被告
20/04/01 18:44:05.08 FkDrUaY40.net
( ´ⅴ`)ノ<江口寿史と言えば「すすめ!パイレーツ」以外に何を語れと。

507:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:45:20.97 1l8ptJ9z0.net
漫画家としての実績ほとんどないのに
なぜか大物漫画家扱いで不思議

508:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:45:48.43 D2UZWbo00.net
>>503
氷菓でも七色いんこのコスプレ出てくるしな

509:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:46:15.98 wQng5jTh0.net
>>507
きたがわ翔みたいな感じか

510:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:49:54.03 +iK7s0Tt0.net
>>507
イラストレーターでしょ

511:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:50:45.63 azrqJ3do0.net
>>387
> そのあたりは単に冗長なだけ
そう思うやつは新しいことが出来ない無能

512:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:51:45.52 OmQSCkQl0.net
パパリンコ・グラスはフルセットでウチにある
もちろん未使用

513:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:53:05.95 a1NiGFhi0.net
下痢で「水ウンコが滝のように出る」と言うフレーズは大好きw

514:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:53:17.30 f7savsyN0.net
こち亀の檸檬てたぶんつばめちゃんのパクリ

515:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:54:39.39 8erP8ZEy0.net
スピリッツのイオナの澤井健をぐぐったらとんでもないタイムリーな表紙イラストの仕事しとった
URLリンク(www.zaiten.co.jp)

516:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:55:37.53 qNvgkQSI0.net
>>8
ミスタードーナツとのタイアップの最中に休載だったんだっけかな。
当時もひどいなと思った。

517:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:58:07.10 IKkGnND20.net
ひばりくんって余裕でラブコメだろ
アンチラブコメならパイレーツみたいなの書けばいいだけだろ
ただの普通の漫画家と思われたくないからイキってるだけだろうな

518:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:59:08.54 2yuF+Q0S0.net
水谷麻里のプチ経歴
1986 14歳でアイドルデビュー
1987 仕事で大ファンだった江口寿史と知り合う
1988 3月のコンサートを最後にアイドル活動休止。芸能活動も大幅縮小。
1990 高校卒業。18歳で当時付き合ってた江口寿史(当時33でバツイチ)と結婚。芸能界を完全引退。

519:名無しさん@恐縮です
20/04/01 18:59:12.24 a1NiGFhi0.net
イラストレーターになってからのインタビューで、仕事を「松」「竹」「梅」にランク付けして絵柄と本気度を分けてるって言ってたのは面白かった

520:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:00:38.39 w4KmqPUb0.net
>>516
パパリンコグラス懐かしいー。

521:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:03:06.20 WKbQ80zo0.net
すすめパイレーツと
二人と5人が好きだったわー

522:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:03:24.84 yaQFbbko0.net
ひばり君は全く面白くないから
読むならパイレーツ一択

523:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:05:46.67 rk9Vjh+M0.net
>>444
少女マンガ誌のラブコメをカウントするのはありなのか?
>>470
漫画としての線画の最適解みたいなのを導いた人間だろ
大友以上に汎用性は高かった
本人が才能と比して器が小さいんで末松程度でもパクリ扱いにしたりとかがむしろ問題だった

524:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:06:39 rk9Vjh+M0.net
>>471
そのかわり腐女子と女性漫画家に占領されてる

525:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:07:10.15 JSqtB80n0.net
江口は漫画史上もっとも女の子を可愛く描けた漫画家。
誰一人江口以上に可愛く描く自信が無かったので
みんな萌え絵に逃げた。
それで現在に至る。

526:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:07:33.55 6wzDqDHA0.net
テニスの王子様とかまんま BL だよね

527:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:07:39.18 c0zuCLj70.net
作画手法とかその辺では革新的だったみたいだけど肝心の漫画があまりにつまらなくて殆ど記憶にないわ

528:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:08:11.07 rk9Vjh+M0.net
>>478
いかにも江口が喜びそうな言い方ではある
当時の時代状況がわからないと出てこない言い方だから
若い人には意味全然わからんで反感持たれるかもしれないけど

529:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:09:30.15 z6WFwA8+0.net
>>1
あの頃のジャンプにラブコメなんてあった?
こち亀とブラックエンジェルス、アラレちゃん、リンかけくらいしか覚えてないけど。しかもリンかけは読んでない

530:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:09:39.92 rk9Vjh+M0.net
>>503
手塚はもうそういうごくすくないタガの外れたひとの愛好対象だよね
藤子Fはドラえもんとセットだし水木もゲゲゲとセット
手塚にはもう現役のコンテンツがないからしょうがない

531:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:09:59.74 yaQFbbko0.net
>>525
そんなに価値があるなら天下とってるでしょ
絵柄のライトさとかキャッチーなのが模倣の対象となって
オレンジロードとか鳥山が大もうけしたってことでは

532:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:11:04.28 JSqtB80n0.net
なんてたってこの人は
つい最近まで
電車の中で赤の他人の女の子を盗撮ならぬ盗スケッチをやってた強者(らしい)
今もやってるかもしれない
恐れ入る

533:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:11:16.43 rk9Vjh+M0.net
>>511
もう試されて尽くしてるからな
今そういうのやるとコマ稼ぎとしか言われない
効果というものがまったくないからね

534:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:12:38.15 rk9Vjh+M0.net
>>518
多分連載漫画に江口がこだわってたら
とっくに水谷に捨てられてると思う

535:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:13:12.72 iuD3R7FM0.net
>>306
なんか凄く同感

536:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:14:49.89 eJ3D8cJF0.net
ぼくを怒らせたな

537:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:16:37.29 oXvudLYH0.net
山上たつひこの原作で漫画を描く打ち合わせをするも描けず
山上たつひこに詫びを入れに石川県まで行き
再度描かせてくれと直談判
それでも描けず山上たつひこから あなたにはあきれましたとFAXを貰った話しが好きだな

538:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:18:05.69 GawmVWMF0.net
>>522
富士一平のメーテル芸とか沢村真子のエピソードとか、
あちら方面のネタもけっこうあるのね

539:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:18:12.18 rNlqFxmY0.net
>>362
楳図かずお曰く『ギャグとホラーは紙一重。もし蛇女が私は蛇女でござい、という顔をしながら普通に化粧してスーパーで買い物とかしてたら、それはギャグ漫画になるでしょうね。』

540:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:18:19.91 g6lkz6Fy0.net
>>522
ひばりくんはアニメが面白かった記憶しかないな

541:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:22:34.56 pMzcFpYH0.net
ひばりくん見るくらいならまりあほりっく見たほうが圧倒的に面白いわ可愛いし ひばりくん作画汚いし キャラクターデザイン三等身みたいでデフォルメされてる感じだし アニメも

542:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:23:51.12 VHAYBwK90.net
>>525
それは関係なくないか
エロゲなんかも竹井や横田みたいなアダルトな絵柄から萌え系にシフトしたし
単に絵柄の流行り廃りだろ

543:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:24:04.25 rk9Vjh+M0.net
ヲタ扱いされないギリギリのラインが江口鳥山(Dr.スランプ期)

544:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:24:05.84 VBp8OutD0.net
マカロニほうれん荘

545:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:25:02.03 s7g7Pn8X0.net
この時代の漫画家ってみんな謎に消えたよね

546:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:25:48.60 NBluM+8c0.net
ちば拓ディスってんのかてめー
ひばりくんの作中でもネタにしやがって

547:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:26:02.53 UO6CGSjk0.net
原秀則の悪口はそこまでだ!

548:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:28:02.48 rk9Vjh+M0.net
>>542
遊人とかわかりやすいよな初期はあだち+江口で次江川ぱくって萌あにめに合わせて
じじいになったら江口、江川合わせたような絵に先祖がえり
>>545昔気質で芸術家志向があったよな
常に新鮮でないといけないみたいな

549:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:29:50.36 ALwfE1V20.net
ひばりくん可愛かったなー

550:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:32:14.63 DXyIsu3x0.net
ジャンプでやってたせいで
アラレちゃんの亜種にしか見られなかったでしょ

551:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:33:36.40 lbLtL7nm0.net
>>543
w
初老キモヲタの戯言 w
>>1

552:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:34:13.85 NBluM+8c0.net
>>550
さすがにモノ知らなすぎるわおまえ
匿名だからってよくそんな無知晒せるな

553:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:36:58 rk9Vjh+M0.net
>>552
でもスランプ始まってからジャンプ読み始めた人はちょっとわからんかな
子どもの目でみてもこち亀などがどんどん鳥山テイスト取り入れてたからな
パクリと言われてでも取り入れざるを得ない取り入れないと生き残れないレベルの流れがあった

554:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:40:36 NBluM+8c0.net
>>553
あー、たしかに年齢のもよるか

555:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:41:12 SvqMMoYx0.net
ジャンプのラブコメというと、やはりオレンジロード。

556:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:41:29 VtCQ4MQb0.net
俺40歳だけどこのスレにあがってる漫画全然わからん

557:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:42:53 wUgNB+AU0.net
許すとか許せないとか
神かよ

558:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:44:18 0q+3Zy8p0.net
こいつ嫌い
ビッグマウス

559:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:45:15 ZS/T4+J90.net
>>1
その前のパイレーツもラブコメだろw
犬井×猿山、沢村×新聞記者、富士×菜都美、
万太郎×菜々子とか

560:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:46:03 hdGeA+L40.net
よくあんなの中途半端な巻数で、完結もないのに
すぐアニメ化になったもんだよな。
DBよりカツカツだろw

561:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:47:00 WmEXn3O80.net
このスレ30年以上昔の漫画ばかりだから平成にすら入ってないのも多くて
40前後が知らないのも無理はないな
江口なんかまともな作品数十年描いてないし漫画家事実上引退状態だ

562:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:48:28 Xqils9Kd0.net
>>120
すでに既婚
既に既婚

563:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:49:57.82 +6Ih5IRh0.net
>>547
あいつはレイプだけ描いてりゃいいんだよ

564:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:52:10.49 AmAqJ18Z0.net
江口作品ではボクサーケンが一番好きだな。

565:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:52:17.42 ZS/T4+J90.net
>>563
「しまっていこうぜ!」の人気No1シーンがエースの恋人のレイプシーンとか?

566:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:52:31.78 LyLXIoaA0.net
pikuto

567:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:53:00.57 rk9Vjh+M0.net
40前後が明確に漫画読み始めると言うと90年代開始くらいからか
鳥山、イノタケ、富樫みんないるから今とたいして変わらん

568:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:53:02.72 iODKB0sA0.net
この人ってどうやって食べてるの?

569:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:54:53.02 LyLXIoaA0.net
>>428
カールルイ子で面白かったのは、
ガッカリしてる左京くん?に言ってあげなさい、と
「元気出して」ってカンペ出されてたのに、
漢字よめなくて「してっ!」って言って皆がズッコケたところw
これ、当時の中高生に刺さっただろうな~

570:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:55:18.15 Xqils9Kd0.net
>>567
80年代後半じゃね

571:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:55:25.53 hC4W923H0.net
あだち・高橋のラブコメが猛威を奮ってる時代に、
あえて北斗の拳や男塾を掲載してたジャンプはすごいな

572:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:55:41.00 /QUyZLSC0.net
>>132
エイジから鼻の穴を描き始めた

573:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:57:19.44 rk9Vjh+M0.net
>>570
どっちにしてもみんないるかな
イノタケはまだルカワ主役ので手塚賞受賞したあたりか

574:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:57:28.14 Xqils9Kd0.net
>>569
俺は学校で一番飛んでる女の子のネタが好きw

575:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:58:25.15 2RVPJ70v0.net
>>199
な…ながしまのバカ

576:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:58:36 rk9Vjh+M0.net
>>571
基本ジャンプはラブコメで当ててない
西村はいろいろ言ってるがポシャったラブコメで死屍累々だったし
北斗も男塾もぎり滑り込みまにあった感じだよな
ちょっと遅れたらアウトだった

577:名無しさん@恐縮です
20/04/01 19:59:46.32 EElz7m4B0.net
>>333
アホか
アホめ

578:名無しさん@恐縮です
20/04/01 20:02:27.61 P8T7rqg90.net
漫画か逃げシャレオツなイラストレーターに転身の江口が
ラブコメを偉そうに批判か
ラブコメというか80年代の留美子オタが
嫌いだったんだろなこのおっさん

579:名無しさん@恐縮です
20/04/01 20:02:46.76 LyLXIoaA0.net
>>563
S48うまれにとっては、(俺もだが)
原の「冬物語」はリアルだったんだよな
さいご、主人公が専修大学を補欠合格するんだよ
あのシーンはちょっとね、歳時記みたいなもん

580:名無しさん@恐縮です
20/04/01 20:03:45.98 OrcGR39S0.net
元祖ワニの人

581:名無しさん@恐縮です
20/04/01 20:04:52.99 rk9Vjh+M0.net
>>578
ヲタクディスとかもよくしてたからな
「ニュータイプでも読んでればw」とか言って
原秀則がレイプの人になったのいつから?
さよなら三角から部屋においでよくらいまでは追ってた気がするが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch