【電通死ぬワニ】田村淳「すべてのことは大手広告代理店が裏で仕切ってるじゃないですか」★2at MNEWSPLUS
【電通死ぬワニ】田村淳「すべてのことは大手広告代理店が裏で仕切ってるじゃないですか」★2 - 暇つぶし2ch569:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:57:20.30 VJf6KLzo0.net
>>562
それは二つの問題が合わさった話
ステマはステマ
商品が欠陥だった場合はステマしようがしまいが問題

570:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:00:59.83 1ZIrZDxQ0.net
>>549
上でも書いたけどネットビジネスの本質って中抜き排除によるスピード化と価格の適正化だからね
代理店なんて一番要らないところなのよ

571:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:02:44.76 A7/16QER0.net
ワニの展開で冷めて興味なくなるまではわかるが、執拗に叩くまでの気持ちはわからんな

572:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:03:36.63 f7ZjFDow0.net
今はコロナで自分自身があと100日生きられるかどうかにみんな集中しててワニの生き死にどころじゃねえ

573:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:04:15.11 SF2eZhKk0.net
あれ なんで今回は嫌なら見なければ良いと言わないの?

574:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:05:18.61 Nx9hCyT80.net
>>569
まさにそこだよ
商品がどんなものだろうと、欠陥があろうと「客観的な評価」として宣伝できてしまうことが問題

575:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:11:58.28 2tQmMVon0.net
>>571
叩くと言うよりも電通が初期から絡んでいたのかマーケティングをどうしてたか
作者が矛盾をはっきり説明できてないからそこを突っ込まれてる。
作者が一言「初めから電通さんと頑張ってました」で全部落ち着く。

576:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:13:18.22 1ZIrZDxQ0.net
>>571
作品自体を叩くのも作者を叩くのもまあ若干違うわな
悪意をもって読者に損失を与えようとしてやったわけではないのだから
とはいえ広告手法として何がどう失敗したのかということは批判したり評論してよいと思うよ

577:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:14:22 5zKRjazQ0.net
スカルプD
餃子の王将

一時期吉本総出で宣伝してたよね

578:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:14:54 PoEUpEZE0.net
情報に踊らされた奴、
うんこ味のカレーが大人気と報道
されて飛びつく奴等が批判してるだけ

よくあのクオリティで話題にのせた
電通を誉めてあげたい

579:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:15:00 A7/16QER0.net
>>575
そんな矛盾をどうこう指摘するような人は元々ワニのファンじゃないやろw

580:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:16:09 pB5N/WcO0.net
>>539
まつり

581:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:17:24 JwRB0Jx40.net
まだ100ワニカフェオープンしてないのに燃え尽きてどうすんの
話題になるだけ炎上してたほうがマシ
電通が必死になって色んな芸能人に火消し発言させて完全に鎮火して誰も興味なくなった
URLリンク(i.imgur.com)

582:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:17:41 1ZIrZDxQ0.net
>>575
電通がやってたとしたら名義を◯◯製作委員会とかにして極力誰がやってんのかわかんないようにする(この手法も大嫌いだが)
あとはテレビアニメとかにメディアミックスする
この2点がないのは電通だとしたらお粗末
だからおそらく電通が根本から関わってるわけではないのではないか
とはダイアモンドの記事で言われてるな

あくまでベイシカという代理店と作者の取引のなかで話が派手になっていって作者はコントロールを失っていたというのが実態に近いのではないか

583:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:21:41 CTDsFM7D0.net
くまモンもそうだけど誰も何も言わなかったよね

584:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:22:23 GsWG8vva0.net
>>582
あとは電通が絡んでるにしては商標出願が1月16日なのは遅すぎるって何人か言ってたな
商標ゴロに狙われたら厄介だからな

個人的には>>356の考察が一番納得できた

585:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:24:51 RL2Vzz2H0.net
こういうケースのステマってねずみ講だからね

初期
作者→金→扇動者

中期
作者→金→扇動者→ボランティア

後期
作者→金→扇動者→ボランティア→メディア展開→金→作者

ここの金→扇動者=電通、ランサーズがバレたからフルボッコになってるのね

586:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:26:20 VJf6KLzo0.net
>>574
そんなんステマの問題云々に取り締まれるからね
今回のワニのなんて仮にステマだったとして
商品には欠陥ないからね

587:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:33:30 SfeUH2UK0.net
ステマや情報捏造は普通に問題だし
そもそもこういうのって、「なんでこんなもんが人気あんの?」って元々思ってた人が多いからちょっとしたことで評価がひっくり返るんだよね
木下優樹菜や東出の問題もそう「なんでこんな奴が人気あんの?」「こんな奴いらなくね?」って皆思ってた
例えばバドの桃田みたいに絶対的な実力があって必要だと思われてる人間はやらかしてもここまで叩かれないし戻ってこれる

588:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:37:06 1ZIrZDxQ0.net
>>584
あーそれすげえ分かりやすかったわ
コンテンツの収益化はキャラクタービジネスを長年やってる出版社が一番わかってるって話なんだよな
コンテンツがなぜ受けたのか、ストーリーのどこが強みなのか
キャラクターの魅力を毀損しないように商品展開するにはなにが大事なのか

589:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:40:21 TKZegVCf0.net
電通が全て裏で仕切っていることに気づいてももう手遅れ

電通に仕切られた環境で生まれ
電通に仕切られた衣食住で育ち
電通に仕切られたテレビを見て
電通に仕切られた流行に乗り
電通に仕切られた嗜好になり
電通に仕切られた結婚式をし
電通に仕切られた子育てをし
電通に仕切られた老後をおくり
電通に仕切られた葬式を選ぶ

すべては電通の手の内だし、電通があるから社会生活ができている
テレビを見ていることすなわち電通の一員なんだよな

590:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:42:16 WXnGWG0+0.net
電通は反省しないとね

591:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:42:25 gspvMqMF0.net
>>576
騙すのは悪意だろう

592:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:44:36.29 1ZIrZDxQ0.net
>>589
今回はおそらく電通の仕切りではないという推測だけど
それはともかく広告代理店が裏にいることなんて当たり前でしょ?という開き直りはなんの擁護にもなっていないのだ
電通案件なるキーワードはたんにビジネス展開に失敗したワニという作品と
嫌われものの電通というキーワードが結び付いて揶揄に使われただけ
批判を浴びた本質は広告が下手くそだったから、これにつきるんだよ

593:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:47:41.30 CmWk3i3O0.net
こいつうぜーわ

594:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:48:15.56 GQnZ6clH0.net
話が終わった瞬間にグッズ等の販売があって興醒めした事に不満があっただけ

595:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:50:07.91 iBbQKro/0.net
>>581
ワニカフェもワニグッズも縁起悪いんだよな
キーホルダー身につけでもしたら車にはねられそう

596:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:51:34.03 fjLY1ZVC0.net
>>586
そりゃ詐欺が発生してから取り締まることはできるけど、詐欺に結び付きやすい手法を規制すべきだとは思わないかい?
殺人が起きてから逮捕すればいいから、銃は自由に持ち歩いてもいいって考え?

597:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:10:24.38 Vy2nIQlK0.net
>>6
流石に視聴者が全員情報鵜呑みにするバカってわけでもない
鵜呑みにしてしまうバカがステマだなんだと怯えてるだけ
テレビやネットなんて広告が入るのなんて当たり前の話で芸能人なんて友達でもなんでもないんだから
ふかわの言いたいこともわかる
大多数のバカにレベルを合わせるべきだって事なんだろうけどそれはおかしいんだよな
バカは切り捨てないと

598:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:13:24 Vy2nIQlK0.net
>>596
程度の問題
殺人が起きたらいけないから包丁や刃物を規制すべきなのかね

599:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:15:06 c11FyIk20.net
完全素人ものだと思って見てたのに大手のAVだった感だろw

600:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:18:57 6vW8mNNb0.net
しかし電通じゃない奴らが必死で電通じゃないアピールしてるのが笑える
芸能村には言論の自由はないようだ

601:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:19:25 fjLY1ZVC0.net
>>598
その通り、程度の問題
ステマは騙される割合が多い上に、ネットなら一般人でも加担できてしまう
危険度は高いと見ていい

602:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:22:29 Vy2nIQlK0.net
>>601
騙されるって言い方して被害者ぶってるけど違うだろ
ただお前らがバカなだけだから
テレビやネットを鵜呑みにしてるだけだろ

603:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:24:29 fjLY1ZVC0.net
>>602
騙される方が悪い理論は擁護にならんよ

604:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:25:37 Vy2nIQlK0.net
>>603
じゃあなんで法で規制されないんだろうね

605:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:27:04 fjLY1ZVC0.net
>>604
欧米ではされてる
日本もそうすべきじゃないかって議論してる段階

606:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:30:12.27 Vy2nIQlK0.net
>>605
現状日本ではネットやテレビ鵜呑みにしてる頭の悪いマヌケはほっとけって話でしょ

607:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:33:26 ahTaa6XV0.net
>>582
個人の発表するネット漫画がバズった設定のステマなんだから製作委員会なんか付く訳ねーだろw
セカンドライフの失敗の頃から電通は時代遅れでネット社会に適応できないって散々言われまくったからな
ネット音痴の電通らしいステマ失敗事例

608:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:34:47 fjLY1ZVC0.net
>>606
そういう結論で終わったという話は聞いたことがないな
現状で規制されてない以上、後は各社や各自のモラルに任せるしかないのは事実ではある
当然、バレバレのステマをやらかした企業に不快感を持つのも各自の自由
やいのやいの言うなは通用しない

609:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:36:35 gxbWOsEs0.net
>>599
ほんこれ
何が素人図鑑だ馬鹿野郎

610:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:42:43 /0JBxc9J0.net
作者が一人で初めたと言ってるんだからフォローしてやれよ

611:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:51:58 M9F+nSm90.net
まぁ、一人で始めたってのは本当だと思う。あとから電通が食い物にしたんだろ。
それに乗っかってしまったヤツらが騒いでるだけ

612:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:56:21 Nl4CMdpv0.net
自分のことを守りながら、内側をゲロしていくスタイル

613:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:01:33 55F2zs5T0.net
Twitterなんか個人で発信できるところだった筈なんだけどね・・・

614:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:06:00 DOOenMRw0.net
人気が爆発したあと電通とタイアップするのと
電通と組んでからやたらテレビで持ち上げ出すのでは印象が違う

615:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:07:07 55F2zs5T0.net
仕切ってもいいんだけど、わからないようにうまく騙せって話だよ

616:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:09:11 AYM7xled0.net
仕事上SNSのフォロワー多いんだけど
世間でのこういうのが多すぎて単に好きなだけのものとか言いづらくなったわ
見てる側からだと全部ステマに見えるらしい

617:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:15:37.01 /2Wuz3Lu0.net
あれこの出っ歯大丈夫

618:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:18:06.83 /2Wuz3Lu0.net
担当の電通マンゆとりでしょ

619:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:19:34.79 ahTaa6XV0.net
>>611
ワニ漫画以前はリツイもいいねもロクに無かったカス漫画家が一話目から1000越えのリツイといいね貰ってる時点で出来レース確定
ゴミ作品を需要があるようにステマして人気模造したのが電通ワニの騒動の本質
あと乗りで食い物にできるようなレベルの作品だったらここまで馬鹿にされてオモチャになったりはしない

620:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:20:19.17 +OnPmhqe0.net
サブリミナルじゃないしアンコンしてもいいんだよ。
ただ命、涙の押し売りどころか季節商品みたいな
売り方するから叩かれる。

621:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:20:19.42 nuuWZiHi0.net
この状態でまだテレビでゴリ押し続行するつもりかな

622:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:22:53.06 dmnfY7+50.net
ロンブー敦はステマ容認派
もう、こいつは信用できない

623:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:24:06.59 QVbWL4mQ0.net
擁護してる芸能人も誰ひとりとして作者のひとりで始めたを信じてないの草

624:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:27:48.15 +OnPmhqe0.net
「図書館でいまちょっとしたブームになっている作品です」
くらいが何十年も愛される。
この話の作品性も図書館くらいがあってるのに口コミでブームw
からのワニカフェとかゲームとかw

625:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:28:26.30 DLkC8+Dq0.net
気持ちの問題だからな
なんかガッカリしたとか冷めたってのが正直な気持ちなら、それを責めたってしょうがない
そこから過剰に攻撃したりするのは確かに行き過ぎかもしれんが

626:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:29:16.21 VJf6KLzo0.net
>>596
ステマ自体は取り締まった方がいいけどステマの定義が難しい
あなたが言ってるのは詐欺だったり誇大広告、虚偽広告でむしろ取り締まりが簡単な部類で現行法でも十分取り締まることができる範囲

627:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:35:07 9+oAPC6v0.net
電通ってだけでヒステリックになるやつってなんなんw

628:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:38:05 1C/WRlMw0.net
ジャンプ編集部が謝罪しました。

 漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の非公式アートプロジェクトと称する「BUSTERCALL(バスターコール)」が批判を集めていた件で、週刊少年ジャンプ編集部は3月27日、
プロジェクトは同編集部が主軸となり進めていたものだったことを明かした上で、ファンと関係者に向けて謝罪しました。

 同プロジェクトは非公式であると称していましたが、発足時には『ワンピース』作品公式Twitterアカウントを「ジャックする」演出で情報発信するなど、公式側との連携が指摘されていました。

 3月11日にはプロジェクト担当者のインタビューがWebメディア「KAI-YOU」に掲載。『ワンピース』の公式グッズやアニメのクオリティーが「世界一の漫画にしては低い」と発言するなど、挑発的な言動が目立っていました。

 ねとらぼでは3月13日より企画窓口に対し「BUSTERCALLプロジェクトは集英社公認の企画ではないのか」といった質問を送っていましたが、「関係各所に確認中のため」との理由で回答が得られていませんでした。

 ジャンプ編集部は声明で「『ONE PIECE』のファンの皆様、メディア化、商品化に関わる皆様に混乱を与え、不快な思いをさせてしまったことに心からお詫び申し上げます」として謝罪。
またインタビュー記事を掲載したKAI-YOUに対しても、「『KAI-YOU.net』編集部や取材関係者にも本来の事情を説明しておりませんでした。大変申し訳ございませんでした。この記事に関して、利益供与といった事実もございません」と謝罪しています。

629:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:44:09 uWuybfQr0.net
全ての流行は作られたもんに決まってんだろ。騙される無能はそんな事にも気付かず被害者面しまた騙されるのを繰り返す。何故なら自ら考えず疑問を持たないから。

630:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:44:11 +OnPmhqe0.net
寺の掲示板も派手ではなく言葉だけでシンプルに伝えるから
心に響いて長く話題になってるんだろう?
死を題材にすればどうしても哲学、死生観が絡んでくるのに
なんでワニカフェとかゲームに繋げたのかよくわからんよ。
淳は経済とか時事ネタとかで最近売ってるから
やっぱりこう言うときは笑いの松本の方が余韻を大切にする心を
持ってるよね。

631:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:44:46 4ksLoHEn0.net
個人がネットにあげてるマンガも大手広告代理店がからんでるのか

632:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:48:56 8FdXV/xU0.net
>>6
なるほど

633:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:50:13 tmDBVTgW0.net
>>631
それがバレたのが前のアナ雪2ステマ事件

634:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:52:52.08 +4xZimpJ0.net
>>1
きくち先生が嘘ついたみたいな事言うなよ
失礼だな

635:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:57:24.80 +OnPmhqe0.net
「ムーミンカフェ があるなら 100日後に死ぬワニカフェ があってもいいだろ!」
って感覚がよくわからんわ。名場面シーンとか言ってあの悲しいシーンを壁に
貼り出すの?ちゃんと「100日後に死ぬワニカフェ」って看板出すのか?
知らないおばーちゃんや外国人が見たら卒倒するわw
どうせなら寺の敷地に出店してもらったらまだ話題になるかもだけど。

636:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:57:26.95 gb5xjUhX0.net
>>6
ふかわは頭良いからな
竹山とか他の馬鹿とは格が違う

637:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:58:27.46 vtI5d8Ng0.net
>>1
頭大丈夫ですか?かなり麻痺してますね

638:名無しさん@恐縮です
20/03/29 23:58:57.58 DcEvEM/F0.net
>>532
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

639:名無しさん@恐縮です
20/03/30 00:00:01.45 jwnHjuB50.net
>>599
100分後に逝く素人

640:名無しさん@恐縮です
20/03/30 00:03:22 E0L/uEOX0.net
>>634
そうだよ
騙される方が悪いんだYO

641:名無しさん@恐縮です
20/03/30 00:03:38 fnC3RNDy0.net
ネットのブームは「オレらが流行らせた」と思わせるのがキモなのに
「じつは躍らせてましたw」みたいな矢継ぎ早な展開なんだたから
叩かれるのは仕方ない。

電車男を見習え

642:名無しさん@恐縮です
20/03/30 00:05:06 nu1BUwXO0.net
>>640
きくちゆうきは一貫として騙していないと言ってるぞ

643:名無しさん@恐縮です
20/03/30 00:06:54.82 X102jAmq0.net
きくちは悪魔に魂を売った

644:名無しさん@恐縮です
20/03/30 00:16:00.86 gdHbe89B0.net
>>623
そりゃ普段から取引してる側だからね
こんなの3カ月で用意出来るわけないって当たり前に思ってるから
作者の言い分に配慮しての擁護発言を出来てる芸能人は皆無


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch