【格闘技】小比類巻貴之 地上最強の男は誰?全格闘技パウンドフォーパウンドで最も強いと思うのはこの男!!at MNEWSPLUS
【格闘技】小比類巻貴之 地上最強の男は誰?全格闘技パウンドフォーパウンドで最も強いと思うのはこの男!! - 暇つぶし2ch174:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:10:47.83 LZGBsBQ70.net
>>156
有効ではあるが、キックルールほど活用はできない。
ぶっちゃけジャブの精度やボクシング的なフットワークの方が重要。

175:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:12:23.00 WJMvm3/R0.net
全盛期のヒョードルか タイソンか 山下
大穴は ローランボック

176:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:12:26.82 EedFjMxa0.net
>>172
ハリネズミじゃね?

177:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:12:38.39 Q4ORe/0U0.net
ガイメッツァー
セームシュルト
アリスターオーフレイム

178:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:13:13.59 AeHLD80x0.net
ストリート最強はボクシングだよ
試合なら相手がボクサーと分かってるからローとか色々対策を打てるが、
相手のバックボーンが分からないストリートなら、
ボクサーの最初の1発をかわすことはできない

179:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:13:15.05 JMs317ab0.net
>>1
こいつのチャンネル覗いて見たけど的外れな批評ばかりでびっくりした。

180:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:13:21.96 aAfOysy/0.net
PFPは早い話が小人の価値を上げる為になるからな

181:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:13:45.08 oKFc+jL/0.net
>>173
遠心力とかじゃね?

182:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:13:47.11 2FW7V5yN0.net
>>172
今ならコロナウィルスだわ。ウィルスは生物じゃないって話だけど(´・ω・`)

183:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:13:47.11 AskMpley0.net
>>172
同体重なら毒持ち系の生き物最強だよ。

184:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:13:54.49 LZGBsBQ70.net
>>171
ルールが違う競技に優劣なんてないって話なんだが、話通じてないなw
総合に対する認識が20年くらい前で止まってるな。
格闘技漫画の影響かね。

185:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:14:10.68 aAfOysy/0.net
>>178
喧嘩最強は喧嘩なれしてるキチガイが最強だからな

186:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:15:43.16 AskMpley0.net
>>178
それならラグビーだろ。
バックボーン分からずにラガーマンのタックルは避けられないし受け身取れない。

187:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:15:46.49 WSzt4bO20.net
地上最強はウイルスや
人間がどんなに鍛え上げてもウイルスに簡単に殺される
地上には未知のウイルスが無数に隠れてる
ケンカに強いとか何の意味もない

188:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:15:59.62 aLZAvc3T0.net
>>172
ネコはイタチに容易にころされる

189:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:16:14.12 2FW7V5yN0.net
>>181
君は気づいてしまったね。人を絶対殴るなよ(´・ω・`)

190:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:16:20.90 j9htdCQg0.net
心が折れる前のボブサップかな
ノゲイラよく勝てたなと

191:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:16:41.57 EedFjMxa0.net
>>182
大きさ同じにしたら生物の体内に入れないから最弱だよ
最低限の想像力は働かせよう

192:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:16:45.53 uu4UmH7s0.net
堀辺正史

193:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:16:48.07 qdCbC09t0.net
>>138
無理無理w
前田にもやられ放題だったのに
UFC初期ならエマニエルヤーブローってアマチュア相撲の巨漢の奴が
顔面殴られて血達磨になって戦意喪失してた

194:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:17:17.98 Alp+D1FR0.net
全盛期のホイス・グレイシーとタイソンが戦ったらどうなるか見てみたい
組まれる前にホイスがKOされるのか
組めたとしてもその後どうなるのか

195:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:17:45.00 cu1s3JiR0.net
ジョンジョーンズって手足が長い選手の
名前が出てくるけど
UFCのライトヘビーって
ヘビー級に比べて
レベル的にどうなん?
 

196:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:18:15.72 LIzj4mdZ0.net
アンドレ・ザ・ジャイアント

197:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:18:31.07 AskMpley0.net
>>172
マジレスすると、どのサイズにするか次第。
大型にするなら哺乳類の猫科あたりだし、
小型にするなら外骨格類最強。
どちらも通ずる例外としては強毒持ちは最強。

198:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:18:41.54 OzJf5nhu0.net
タイソンが一番だと思うわ
目潰しありならゴルドーも捨てがたい

199:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:18:51.69 876sY9j/0.net
>>5
ジェームズ『バスター』ダグラスだな

200:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:18:56.02 aAfOysy/0.net
ライトヘビーとかクルーガーとか超ダサいイメージあるよな
ヘビー行けよ的な

201:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:19:56.84 2FW7V5yN0.net
>>191
そういえばマクレガーがコロナウィルス蹴ってたな(´・ω・`)

202:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:20:02.58 4QXN82MW0.net
全盛期のアンドレが本気で暴れたら誰も止められない

203:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:20:40.33 qdCbC09t0.net
>>178
ボクサーに注意しなきゃいけないのはあいつらは視線と動作をズラすなどの
フェイクを多用するから力任せな格闘家だとチンに良いのを貰ってすぐ失神する可能性はある

204:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:20:52.54 AskMpley0.net
>>194
お互いに研究しまくった上でならホイスグレイシーだろうね。

205:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:20:54.78 EedFjMxa0.net
>>187
ある生物に対して強力なウイルスも別の生物には全く被害与えないことが多々ある
最強とは限らん

206:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:20:58.37 WJMvm3/R0.net
アンドレはキラーカーン如きに足折られてんぞ
最強とか笑う

207:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:21:00.40 fbWv2j9S0.net
>>184
話逸らしてるな
俺はそんな話はしてないw
>>1の設定ではボクシングは不利だろいう話であって、
別にボクシングが>>1に向いてなかろうが
囲碁やフェンシングが>>1に向いてなかろうが、
それらを比べての優劣の話なぞはなからしていない
頭が悪いんだな

208:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:21:05.57 eVBGE3G30.net
ちょっと前まではワイルダーとかジョシュアって声がすごかったな

209:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:22:48.74 Amc6zD5U0.net
アリスターの全盛期かケガ前のヴェラスケス

210:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:23:46.69 k9lqMra80.net
>>174
オクタゴンは広いからローよりパンチの方がかなり重要になるらしいね
リングだと蹴りも有効だけど

211:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:24:07.34 r4+Vr2zL0.net
>>207
メイウェザーは強い。「俺と試合したいなら勿論ボクシングルールだ」と、これが答え

212:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:24:33.43 aLZAvc3T0.net
アンドレハアレンに屋上呼び出されて締められたチキン

213:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:24:48.49 Amc6zD5U0.net
>>195
アデサンヤが階級あげたら負けそう
こないだクソ試合したけど

214:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:25:14.19 QeAxEeA+0.net
セデスフォーセデス

215:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:25:16.65 qdCbC09t0.net
>>206
あれは折ったんじゃなく事故的に折れたらしいけど
折ったって言った方がカーンの東洋の神秘的なイメージが増長されていいからそういうことにしたんじゃねーの

216:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:25:32.27 zsHbU3YqO.net
>>2
こいつ清木場にごついナイフプレゼントしたのドン引きしたんだけど
普通ナイフとか凶器をプレゼントするかね?
キャンプ好きだから肉切るのに使えってこと?
にしても朝倉未来からナイフをプレゼントされたら普通に怖くね?

217:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:25:50.69 OyPJa4VF0.net
プーチンだろ

218:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:25:56.43 fbWv2j9S0.net
>>211
うん、それは>>1への答えでは全くないので、
それを>>1への答えだとお前が本気で思ってそうレスしてるのなら、マジで頭悪いね

219:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:26:11 qdCbC09t0.net
>>212
バットニュースアレンは柔道オリンピック代表だかメダリストだったな

220:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:26:20 LZGBsBQ70.net
>>207
今の総合=何でもありの戦いじゃ全然ないから、
総合ルールでの強さを話に引き合いには出せないが。

>>120の総合で最強名乗れるボクサー云々の話自体がズレてる。

221:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:26:50 aLZAvc3T0.net
>>215
試合中に自分の体重で折れたってのがみっともないからな
カーンがうまく折ったように演技したんだよ
アンドレも感謝してる

222:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:26:57 nc9eLvXI0.net
格闘技とかいうお遊戯で最強とか草

223:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:27:41 2FW7V5yN0.net
アンダーテイカーの魔術の前にはルールなど無いに等しい(´・ω・`)

224:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:27:56 LIzj4mdZ0.net
アニマル・ウォーリアーが、キラー・カーンをリフトアップした時は度肝を抜かれた。

225:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:28:39 tWnIrNDk0.net
スーパータイガー

226:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:29:10 2FW7V5yN0.net
最強の軍隊を持ってるところが最強の格闘技を持ってると言っても過言ではないな(´・ω・`)

227:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:29:15 r4+Vr2zL0.net
>>218
強い奴は他の競技なんかするわけでねーだろというかとだな
その競技自体の格もるだろ

228:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:29:55 fTrQLNqi0.net
>>144
当時試合してたのはテイクダウンできない選手か
しても寝技できないのとかばかりだったからな
今のなんでもできる奴らとやったら全盛期でも難しいよ

229:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:29:59 oEZFMntA0.net
柔術やグラッブリング
無差別でやったら99kg以上の王者が99kg未満の王者には分が悪く
無差別級王者は90kg台や80kg台
20秒ほど抑え込めばいい柔道寝技とは違って動き回る寝技は大き過ぎたら不利になる

レスリングフリースタイル
最重量125kg級のメダリストと97kg級のメダリストがスパーリングやったら
97kg級のほうが下半身タックルスピード技術が高く優勢

230:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:31:37 qdCbC09t0.net
>>98
タイソンはあの当時はすでに全盛期をとうに過ぎてたしな

231:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:31:57 r4+Vr2zL0.net
白鵬が他の競技するわけないし

各競技で決めれるのは最強というより最高だな

俺はマイクタイソンかな史上最高の格闘家は

232:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:32:07 2FW7V5yN0.net
大日本帝国も昔は強かったんやで(´・ω・`)

233:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:33:53 r4+Vr2zL0.net
引退したメイウェザーがボクシングの格を上げる上げるw

234:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:34:19 c3PDKiS50.net
神の子KID

235:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:34:21 HnTN15AoO.net
李青鵬だな。
最終的にマスが勝ったけど、10回やれば8回は李だと思う。

236:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:35:02 mamnImbY0.net
タイソンは弱い 絶対クリチコにも勝てないし

237:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:35:54 r4+Vr2zL0.net
>>236
タイソン弱い?w

238:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:36:37 63pXgUJc0.net
カレリンだろ

239:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:37:47 2FW7V5yN0.net
安生に後ろから殴られて気絶した前田さん(´・ω・`)

240:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:38:40 r4+Vr2zL0.net
>>238
うーーーーん…レスリングかあまあ歴史は当然あるな
カレリンありだね

241:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:38:47 r5Gsn+l00.net
知力、体力、時の運

242:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:39:31 r4+Vr2zL0.net
>>238
でも前田と試合して最初のエスケープ取られてるからなあw
前田ごときに

243:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:42:27.83 nnHbjr7c0.net
個人的にはブアカーオ推す
格闘技の試合観ててまじでこれ相手死ぬんじゃね?って怖くなったのはコイツだけだ

244:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:44:42 QNxayYDo0.net
>>1
ボクシングが弱いことはボクサー自身が認めてんるだが



マイク・タイソンがUFCルールではホイス・グレイシーに勝てないと言ってるソース
URLリンク(www.sherdog.com)


アンソニー・ジョシュアがMMAをやってもいいけどボコられるよと自分でMMAでは勝てないと認めてるソース
URLリンク(www.bloodyelbow.com)

245:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:45:04 kWR9Jh3k0.net
>>65
役者じゃん。

246:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:45:39 kWR9Jh3k0.net
>>242
あれ「試合」じゃないから。

247:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:48:16 fiuwtspd0.net
ジャンボ鶴田

248:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:48:18 2FW7V5yN0.net
ブルーザーブロディが一番怖った。喧嘩で刺されて死んじゃった(´・ω・`)

249:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:49:16 kWR9Jh3k0.net
>>219
しかも黒人で気が荒いから怖い。
勝ちブックのオブライトなんかも、万が一粗相があったら後で何されるか分からんから、恐々試合してたもんな。

250:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:49:27 JR59Qv6U0.net
やっぱドログバだな

251:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:50:02 T/2s9XKw0.net
何でもありで室伏広治vsタイソン見てみたい
3万でも払うわ

252:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:50:52 kWR9Jh3k0.net
>>208
ワイルダーはどっちかっていうと「作られた王者だ」って声が大きかった気がする。

253:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:51:03 3udDrQeM0.net
なんかこのスレ久しぶりにおもろいわw
和やか

254:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:51:21 kWR9Jh3k0.net
>>206
プロレスで、しかも事故だよ。

255:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:52:08 Alp+D1FR0.net
>>253
最強の男は誰かみたいなスレ、なんか楽しいよなあw

256:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:53:48 kWR9Jh3k0.net
>>193
> 前田にもやられ放題だったのに

この情報化社会で、まだそんなこと言ってるやついるんだな。

257:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:54:06 QNxayYDo0.net
>>167
ボクシングなんか手だけしかないカタワ格闘技なんだから強いわけが無い

258:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:54:13 RZdZilzb0.net
>>255
所詮パウンドフォーパウンドだけだね
実際の強さじゃなくて同体格ならという空想の比較

259:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:54:26 DyCFG4z80.net
空ぶってるのに膝アピールしてたなんちゃってMr.ストイックさんまだいたのか

260:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:55:00 JR59Qv6U0.net
>>255
喧嘩商売って漫画面白いよ
バキやタフみたいな正統派とは違う

261:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:56:05 QNxayYDo0.net
>>194
タイソンが自分でホイスには勝てないと認めてる


マイク・タイソンがUFCルールではホイス・グレイシーに勝てないと言ってるソース
URLリンク(www.sherdog.com)


アンソニー・ジョシュアがMMAをやってもいいけどボコられるよと自分でMMAでは勝てないと認めてるソース
URLリンク(www.bloodyelbow.com)

262:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:56:58 j2pLdKBB0.net
マイケルジャクソンが最強だろ
あの男には誰も勝てない

263:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:57:19 JR59Qv6U0.net
PFPなら軽量級のが有利だな

アフリカゾウが最強なのはただただデカいから。同じ体重ならすぐライオンに食べられる

264:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:58:15 VzOR+pS70.net
ヒョードル

265:名無しさん@恐縮です
20/03/29 15:58:49 JR59Qv6U0.net
>>262
マイケル界最強はジョーダンかジャクソンどっちだ?

266:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:00:19.65 2FW7V5yN0.net
ライオンの敵は同じライオン。縄張り争いしてる(´・ω・`)

267:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:00:36.03 2FnspsrsO.net
>>263
ライオンも雑魚だろ
アリさんが同じ体重なら余裕で噛まれてぶん投げられる

268:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:01:38.01 iu2dNjo90.net
「痛くなったらすぐ背デス」って言われてたな

269:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:01:53.56 4ng0VW8FO.net
>>244
打撃系は偏りあるから
ちょっとそっとで総合に対応できるわけない
ミルコみたいに1年2年で対応できたのは稀な例

270:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:02:27.55 lvKTnwD+0.net
ジャイアント馬場さんに決まってんだろ!

271:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:03:02.31 TquTk9q30.net
おいおいおいおいおい
橋本はあのグッドリッジに勝ったぜ?
最強は橋本だろ?
ヒョードルとか橋本の袈裟斬りチョップに耐えられないだろ

272:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:03:04.13 RZdZilzb0.net
>>263
結局パウンドフォーパウンドは結局意味ない
相撲でも小柄の前頭>>>大柄の横綱
階級分けしまくって商業的に軽量の注目あげるための策略的指数に過ぎない

273:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:03:08.52 0JJYKMMm0.net
キックもできないタイソンだけは絶対にないな
立ち技なら全盛期薬モリモリアリスター
総合でもアリスターかもな

274:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:03:34.31 4ng0VW8FO.net
基本打撃系は寝かされたら終わり
ミルコは寝技の防御も技術磨いてたしな

275:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:03:48.12 T/2s9XKw0.net
普通に室伏だと思う。
パワー、スピード、スタミナ
筋肉番付ではパワースピード瞬発力どの競技でも格闘家、ラガーマン、スプリンター全ての競技者を圧倒してた

276:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:04:18.20 4QXN82MW0.net
ディック・マードックだろ

277:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:04:48.80 KZgwdJn+0.net
どの格闘技が最強かを決める異種格闘技が洗練されて今のMMAになった
つまりUFC王者が最強で異論なし

278:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:05:17.28 QYxAN2Yo0.net
全盛期のハンセンとブロディが最強
2人なら小さい国3つくらい潰せる

279:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:05:28.58 0JJYKMMm0.net
>>275
身体能力と格闘技は違うんでちゅよ?苦笑

280:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:05:47.09 2FW7V5yN0.net
ボクシングのハメドvsバレラは面白い。変則と基本の戦い
小比お勧めのパキャオvsマルケスはまだ見てない(´・ω・`)

281:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:05:57.27 6lSy5lz80.net
タイソンには尻つけながら近づけばOKっしょ

282:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:06:24.69 0JJYKMMm0.net
>>278
そんなつまらんおじいちゃんネタいらねー

283:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:07:17.96 jRlmAkPG0.net
ウイリーウイリアムズにガチで熊と戦って欲しい

284:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:07:23.45 TquTk9q30.net
橋本以外ならカレリンしかいないだろ

285:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:08:01.25 6y+v6TzU0.net
ジャッキーチェン

286:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:08:06.22 cu1s3JiR0.net
マイクタイソンって
ボディービルダーに
ストリートファイトで負けたらしいね
たしかテイクダウンへのディフェンスが足りてなかったと
予想する
体格的にも恵まれてるわけじゃないし

287:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:08:22.31 vP85E2cQ0.net
タイソンは華がある

288:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:09:24.61 JR59Qv6U0.net
PRIDE全盛期は確かに面白かったけど、観てる分には寝技で膠着のMMAよりボクシングのが好き。
井上尚弥は観てて面白い

289:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:10:12.85 JtsCKLd/0.net
ジョニー

290:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:10:29.16 TquTk9q30.net
オープンフィンガーグローブみたいな薄いのだったらタイソンはガードボジションからでも相手を粉砕しそうだなw
橋本、カレリン、タイソン、アリあたりか

291:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:11:12.50 9KUwabkw0.net
タイソン自分で告白してたけどドーピングじゃん

292:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:11:22.33 RlVJ17IC0.net
ミルクコロボックル

293:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:11:30.07 qdCbC09t0.net
>>249
オブライトも全米アマレスチャンピオンだか学生チャンピオンだかの経歴じゃなかったか?
あいつは強かったよ
まあ気性はおとなしそうだが

294:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:12:14 JR59Qv6U0.net
>>283
殺される
最強の格闘家でも、ピットや土佐犬みたいな犬にも敵わない。熊に勝つなんて有り得ない

295:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:12:16 vVrlhCOO0.net
タイソンは19歳が全盛期だったな

296:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:12:23 TquTk9q30.net
柔道着着るのは卑怯だと思う
あれが許されるなら、野球出身の高田はバット持っていけばよかったんだ

297:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:12:38 T/2s9XKw0.net
>>279
大事な要素だけどな
喧嘩させたらアリスターなんか普通にボコるんじゃね?

298:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:12:50 QNxayYDo0.net
>>288
井上は最強という観点からすると那須川にも勝てない
なぜなら手しか使えない欠陥格闘技のボクシングだから

299:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:12:58 5OlzRS4P0.net
まぁルールにもよるけど全盛期のカレリンだろうな
グレコローマンレスリングは相手の攻撃をさばいて背中を取りそこから投げることが基本だからね
もし地面が固ければ固いほど最強
その中でも圧倒的な強さを誇ったカレリンと固い地面で戦えばすなわち死を意味する

300:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:13:21 lUxFgsMH0.net
何も鍛えていないヒグマ雄一歳

301:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:13:40 cu1s3JiR0.net
畑山「軽量級のボクサーは喧嘩弱いですよ
   腕力ないから掴まれてぶん殴られます」

302:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:13:42 TquTk9q30.net
ボルトもうちの犬より足遅いしな

303:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:14:02 JR59Qv6U0.net
>>295
サッカーのブラジルの方のロナウドも全盛期は二十歳前後
タイソンもロナウドも人間辞めてるレベルだったが全盛期が短すぎた

304:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:14:14 Ulewly6Q0.net
ここまで範馬勇次郎なし

305:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:14:49 zipe8aMZ0.net
>>15
together

306:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:14:53 JR59Qv6U0.net
>>298
観てて面白いって話なんだが....

307:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:14:56 qdCbC09t0.net
>>271
まあ、橋本の蹴りはマジに効くんじゃないの
ても総合格闘家もプロボクサーもあんなのまともには食らってくれないけど

308:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:15:06 V0X9vCO80.net
マイクタイソンなんて誰でも知ってる。
プロならもうちょっと含蓄あること言ってくれないと。

309:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:15:39 JR59Qv6U0.net
>>304
それありなら相手はケンシロウとかだなw

310:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:16:02 TquTk9q30.net
タイソンはアリより弱いだろ

311:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:16:18 3FJpAcEi0.net
総合ならヒョードルよりBJペンのほうが万能感ある
ヒョードルももちろん強いけど

312:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:16:26 barjBDxd0.net
マジな話、インタレスティングたけし

313:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:16:47 5OlzRS4P0.net
>>296
PRIDEの吉田秀彦かっこよかったな
まぁでも自分だけ着てる場合だと不利になることもあるよね
ホイスとの再戦ではコントロールされて手も足も出なかったな

314:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:16:57 2FW7V5yN0.net
メイウェザーならローキック避けて、パンチ打ってくる気がしてる(´・ω・`)

315:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:17:01 Bq+glC6N0.net
Cause we are♪together together♪
いつも~♪永遠でいたい♪

316:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:18:14.10 jZUUZbGR0.net
最低でも寝技は使えないと話しにならんだろ

317:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:18:36.22 qdCbC09t0.net
>>276
子牛の焼き印押しはリアルに食らいたくないプロレス技五指には入るけどな
一番は俺的には大谷の顔面ウォッシュ
二番は天龍の顔面サッカーボールキック

318:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:18:51.81 srz3O2480.net
>>76
記事本文すらない宣伝スレだしな
それを批判する住人も殆ど居ない
ねらーもゆとり化してルールも守らないユーチューバー見てるキッズばかりになった

319:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:19:14.89 G8x82eTJ0.net
チャンピオンのことをチャンピョンと書く人なんなの?
弱そうにもほどがある。

320:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:19:23.87 qcKA0sYk0.net
集団ストーカー犯罪組織系統
 米CIA-安部政府-総務省-消防庁・・・・・・集団ストーカー犯罪組織
│/////└国家公安委員会-警察庁・・・集団ストーカー犯罪組織
└-創価学会-在日朝鮮人部隊・・・・・・・集団ストーカー犯罪組織
集団ストーカーとは創価・警察・消防が税金を使って、特定人物にいやがらせする工作です。
富山県南砺市警察、或いは南砺市消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

321:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:19:27.94 qdCbC09t0.net
>>294
藤原喜明も勝ってたぞ?

322:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:20:40.25 TquTk9q30.net
昔あったバウトレビューってサイトではP for Pのランキングは軽量級の選手ばっかり上に来てた記憶があるけどな
フランクシャムロックとか

323:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:20:50.50 AAa+ot+dO.net
背ですが何言っても説得力無いわ

324:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:21:00.23 JR59Qv6U0.net
>>317
猪木のショルダーアームブレーカーだな
猪木ってキチガイっぽい所あって怖い

325:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:21:04.79 q7K2Dxh80.net
>>303
ロナウドは怪我だけどタイソンはもったいなかったな

326:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:21:54.99 TquTk9q30.net
>>317
ドラゴンスリーパーだけは絶対嫌だ

327:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:22:25.72 t3zbq56s0.net
ジョンジョーンズなんだろな。
あれだけ発達したUFCで、ヘビー含めて勝てる選手全く思い浮かばんから。
ヌルマゴメドフが同じ階級ならオモロイけど。

328:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:23:14.06 sSvKAL6+0.net
>>296
カンセコ「お、そうだな」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

329:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:23:40.68 sSvKAL6+0.net
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

330:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:23:57.84 Alp+D1FR0.net
年末に「出てこいや!」っていうだけで格闘技界の中心に君臨する高田延彦が最強w

331:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:24:33 1/a6SgSG0.net
マジレスすると橋本は小川に手も足も出ずにボコられてたんで話にならない

332:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:24:55 qdCbC09t0.net
デカければデカい方がいいのは基本的にはそうだが自分の体重すら筋力でコントロール
出来ないくらいだと動きが遅いしスタミナがすぐ切れるからやられ放題になるんだよ
地球は重力があるからそれはどうしようもないこと

333:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:25:28 5OlzRS4P0.net
組み技知らない打撃系は片手でも服や髪の毛とか耳とか指とかどっか掴んじゃえば投げて勝てるってのがあるね
そう考えると俺もやってたけど柔道なんかは喧嘩で強いんだよな
軽く片足引っ掛けるだけでもバランス崩して倒しにいける

334:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:25:38 j2ZzPpsf0.net
>>4
自分より20cmも小さいバークリーKOできなかったやん

335:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:26:13 TquTk9q30.net
>>333
石井みたいな世界の頂点に立ったやつが打撃に全く対応できないのを見てるからなー

336:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:28:57 OcuGaMNF0.net
ミスターストイックだっけ
魔裟斗の噛ませ犬みたいな役回りみたいな印象しかないわ
すっきり勝ったの見たことないけど
ガチは三沢さんだけだと思うわ

337:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:29:06 JR59Qv6U0.net
>>333
柔道はケンカ強いよ
何せ対人に慣れてるしフィジカルも強い

338:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:29:17 fTrQLNqi0.net
>>335
打撃はほぼセンスだからな
ない奴はどれだけ努力してもあんなもん

339:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:29:52 qdCbC09t0.net
>>333
掴ませてくれるのはあくまで素人だろ
プロはそれ以前に掴ませないからな

340:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:29:52 JR59Qv6U0.net
>>336
三沢さんならヒョードルに勝てたなw

341:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:31:39 qdCbC09t0.net
>>340
仮にタイガースープレックスが決まったならな

342:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:31:40 5OlzRS4P0.net
>>335
MMAやスポーツ格闘技だと掴みや投げって難しいからね
レスリング的なタックルが主流になってしまう
本当のノールールならば柔道や相撲はとても有効だと思うよ
相撲の突っ張りなんか目を狙ってサミングやっていいなら危険だからね
それで壁や電柱なんかに叩きつけられた日には

343:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:32:43 2FW7V5yN0.net
>>341
ローリングエルボーでKOできるだろ?(´・ω・`)

344:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:33:14 IDfanMgj0.net
小比類巻かおるの縁者か?

345:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:34:01 TquTk9q30.net
三沢さんが来ないように剃るためにPRIDEは肘を禁止してたからな

346:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:35:11 5OlzRS4P0.net
>>339
組み手捌くのが上手い組み技経験者なら苦戦するし逆にやられてしまうだろうけど組み技素人なら楽勝だな
裸の格闘技しかやったことないような奴もまた投げやすくはある
レスラーや力士なんかは組み手上手いしフィジカル凄いから難しいけど

347:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:35:41 sXXeTf3V0.net
>>328
体も顔も格好いいな

348:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:35:42 U/PUF9mO0.net
>>138
片足タックルで倒されマウントパンチ連打に背を向けタップが見えてる

349:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:39:05.93 oEZFMntA0.net
レスリング出身のパワーファイターが石井慧と組み技対決するのではなく、
レスリングパワーを石井が組み付いてくるのを突き放すことに徹底して使って
そして突き放して固定した石井の顔面にパワーパンチを打ち込む

350:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:40:58 0JJYKMMm0.net
>>297
笑える苦笑
ろくにパンチやディフェンス知らんヤツがアリスター全盛期に勝てるわけねーだろw
おまえ少しは格闘技の歴史見てこい苦笑

351:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:42:23 EKTTojma0.net
>>350
笑わすなって笑笑
まじ潰しちまうぞおじさん?

352:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:43:09 5OlzRS4P0.net
あとやばいのはラグビー
喧嘩は離れた場所から始まることも多いからラガーマンに助走つけられタックルされたら格闘技経験者でもなかなか防げないよ
固い地面に頭をトライされたら死にかねない
しかも奴らはすぐ立ち上がってまた動くからスタミナも凄いし複数の攻防にも慣れてるからね

353:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:43:25 Yd/o9qys0.net
>>18
でもお前だって身長165cm、体重53kgのやつとはケンカしても
2m、120kgのやつとのケンカは避けるだろ?
それと同じことよ

354:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:43:28 XUv7gUME0.net
全盛期のヴォルグハン

355:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:44:09 Yd/o9qys0.net
>>352
イタリアでやってるケンカフットボールの選手とかヤバいよ

356:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:44:34 0JJYKMMm0.net
>>351
はー?

357:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:44:38 thrOHE/a0.net
山下真司では?

358:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:46:09 0JJYKMMm0.net
>>352
一般人ならともかくアマレスタックルやらの防御をしこたまやっててくらうわけねーだろ苦笑

359:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:46:09 fywBA9Pd0.net
全盛期のヒョードルは?

360:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:47:51 5OlzRS4P0.net
>>349
MMAだと掴める箇所がほとんどないからレスリング的なテイクダウンが主流になり柔道的な投げ技って難易度高くなるからね
でも喧嘩で何掴んでもいいってなると全然変わってくると思う
それこそ俺は柔道経験者だけど相手の服どころか髪の毛や耳掴んで投げてたからな

361:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:49:29 K0UQf9P70.net
ジョン・ジョーンズじゃね。
ハーンズみたいな体系のくせにアマレスの猛者。

362:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:51:09 K0UQf9P70.net
ジョーンズ観た時に昔はボクシングやってた
アメリカの黒人はMMAやるようになったんだなって痛感したわ。

363:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:52:31 5OlzRS4P0.net
>>358
不意に始まる喧嘩だと勢いで体当たりタックルこられるとなかなかかわせないんだよな
いくら裸のレスリングやMMA的なテイクダウンディフェンス練習しても
服着てると滑らないからまた別の技術が必要になってくる
それも瞬時にやらないといけないからね
ラガーマンはタックルのプロでもあるし倒して地面に叩きつけることでは百戦錬磨だからな

364:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:53:26 xp1DYWDd0.net
>>341
フェイスロックでタップですよ
(・ω・)

365:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:53:30 rnfaIQvH0.net
投げも打撃もどっちも別のセンス


組技系は不利だよね
柔らかマットの上で戦うんだから
常にハンデキャップ背負っているようなもんだ
コンクリに叩き落したら死んじゃうしスポーツにならない

366:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:55:58 rnfaIQvH0.net
小比類巻の背面ディフェンスは最強だったな
ピンチになったら相手に背中向けて相手が反則負けする最強の技だった

367:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:56:00 yxzfYRzC0.net
>>2
弱虫

368:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:56:43 EKTTojma0.net
>>356
ビビってんじゃねえよ腰抜けマジ潰すぞ?笑笑

369:名無しさん@恐縮です
20/03/29 16:58:18 oEZFMntA0.net
アメリカは高校大学のレスリング人口層が厚く、その豊富な中から手足が長く
ボクシングムエタイにもかなり適応できるのがさらに選別されてMMAに来る
ようになった
かつてのようにずんぐり体型の組み技特化型はいなくなった

日本だとレスリング層は薄く、レスリングの全日本強豪は組み技特化で
打撃は厳しいパターン  

370:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:00:30 zRuiCpHY0.net
殴り合いならそりゃタイソンだけど総合どころかキックボクシングルールにしただけでタイソンは最強じゃなくなるぞ
総合なら間違いなく全盛期のヒョードル

あらゆる団体の選手が避けた

371:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:00:31 5OlzRS4P0.net
>>361
ジョンジョーンズは215センチの馬鹿長いリーチでアイポークや関節蹴りや肘も得意なんだよな
それにグレコローマンレスリングを合わせたスタイル
しかもグレイシー柔術で着有りも習得
本当のなんでもあり最強って離れた状況ではアイポークと金的キック狙って、近いと肘
あとは組んでからの強さがものを言う
ジョーンズはすべて最強クラスの使い手だと思う
ただ優秀すぎる兄貴と弟の存在がジョンジョーンズの価値を下げてるね

372:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:02:05 2FW7V5yN0.net
柳龍拳(´・ω・`)

373:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:02:20 cu1s3JiR0.net
白人系は
ヒョードル
ベラスケス


黒人系
ジョン・ジョーンズ
ホースト
ボンヤスキー

なんとなく格闘家の人種によって
体系に違いがあるイメージ
ズングリむっくりとヒョロ長系

だからマイクタイソンは
ランペイジやランデルマンみたいなタイプだから
一段落ちる感じ

サッカーのルーニーや野球のトラウトは
体系的に喧嘩強そう

374:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:03:21 qdCbC09t0.net
>>354
全盛期のヴォルクハンと全盛期のノゲイラは見てみたいけどな
技vs技みたいな
リングス時代にあったんだっけ?
ブラジル勢とロシア勢で5vs5みたいなのはなんかやってた記憶はあるが忘れた

375:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:04:48 5km5I/J20.net
>>356
すっかりビビって黙っちまったな??さっきの威勢どうしたよチビブタ笑笑

376:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:05:29 6FsAEV2x0.net
全員全盛期の状態で

マイク・タイソン
木村政彦
ピーター・アーツ
エメリヤーエンコ・ヒョードル
山下泰裕
ヒクソン・グレイシー
モハメド・アリ
ミルコ・クロコップ

こんなメンバーでバーリトゥードのトーナメントやったら誰が優勝するかね?
やっぱ木村かヒョードルかな?

377:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:05:36 5OlzRS4P0.net
>>365
だから柔道や相撲やレスリングなんか投げて下になったり、地面に背中着いたり、押さえ込まれたりすることで負けに等しいルールにしてるのは
昔ながらの格闘の要素が残ってるんだよね
地面が固かった、古流柔術では短刀で刺されてたと想定したり
MMAはそーいう想定しないから投げられたり、押さえ込まれ放題なのがちょっとね
投げの一本や押さえ込みの一本がない

378:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:06:27 UpH1GI9V0.net
>>373
レミーボンヤスキーとかヒョロ過ぎて圧倒的な強さではなかったろ

379:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:06:29 qdCbC09t0.net
>>369
はぁ?
長州力、谷津嘉章をナメてるのか?

380:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:07:30 JR59Qv6U0.net
>>373
ルーニーは確かに強そう。
ただサッカー界喧嘩最強は同じイングランド人のジョーイ.バートン 真正のDQN

381:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:07:44 Uq+kbKLU0.net
>>2
そりゃ自分より強いやつとやらんから最強だわな

382:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:08:03 PvrQgRh80.net
そもそもグラウンダーが先に寝転がったらマイクタイソンが勝てる絵が見えない

383:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:08:20 JR59Qv6U0.net
>>376
ヒョードルとミルコで決勝戦

384:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:08:27 WffHqmE50.net
カレリンだろ

385:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:08:43 qPCrv2mE0.net
永田選手

386:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:09:41 JR59Qv6U0.net
>>384
カレリンの時代にMMAがあったらそりゃ強いだろな

387:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:10:02 tWnIrNDk0.net
朝日昇がたしか言ってたよな

388:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:11:06 u6UQEY0v0.net
パウパウってことは全員タイソンの体重でやるってこと?

389:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:12:07 5OlzRS4P0.net
全盛期のカレリンはマジでやばいだろうな
まずグレコローマンレスリングがフリースタイルレスリングを実戦格闘用に改造されてできた格闘技
その中の圧倒的頂点がカレリン
さらにロシア人でサンボなどの軍隊格闘術にも心得があるからね

390:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:12:44 5uRuiJcc0.net
>>138
前田日明にすら実質負けたのに

391:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:15:37 3QDxlHP40.net
タイソンとかねえよw
チビだしボクサーは密着されると何も出来ない
捕まった時点で終わりな
噛みついたらどうとか言ってるが、喧嘩強いヤツが噛みついて勝ったとか聞いた事ねえわ

392:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:15:46 MU6YSxRb0.net
全盛期でもキングレイナに瞬殺さるといわれてる前田に負けるのはほんとみっともない

393:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:16:18 vVrlhCOO0.net
>>371
しかもご丁寧に拳銃まで持ち歩いてるJJに死角はないな

394:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:18:00 fTrQLNqi0.net
>>389
フリースタイルよりグレコローマンの方が歴史長いんじゃないの?

395:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:18:04 MU6YSxRb0.net
タイソンとほぼ同時期のヘビーで
レノルイ、ボウ、ホリィ、トゥアは確実にタイソンより強かったけどな
トゥアに勝ったレイパーの黒人ボクサーもタイソンよりはるかに強いだろう

396:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:18:23 5OlzRS4P0.net
平たく言うと実戦格闘は組み伏せ術なわけで
野生動物でも最強のアフリカゾウも最強必殺技は体当たりなんだよな
ライオンなんかも取っ組みあいして腹ばいにさせて噛みちぎるでしょ
やっぱ組み伏せる力が強い人間界でも最強なんだわ
アレキサンドルカレリンだろうね

397:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:18:38 uAid9rUs0.net
ジョンウィックだな

398:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:18:50 T/2s9XKw0.net
>>350
お前うけるなw
全盛期の室伏のハンマー投げ見てこいw

399:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:19:11 2FW7V5yN0.net
>>376
ヒョードル↑(´・ω・`)

400:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:19:22 3QDxlHP40.net
>>376
そりゃその中ならヒョードルだろ
アリが最弱

401:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:20:01 yrWbxrfn0.net
タイソンなんて年上のホリフィールドに連敗してるからな

402:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:20:37 mB1eRqgX0.net
>>172
パンチ力最強なのが、東南アジアのシャコ
怖い者知らずで解毒能力まで持ってるラーテル
デカくて毒持ちなガラパゴスオオトカゲ

403:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:20:42 MU6YSxRb0.net
握力150kgのゲーリー・グッドリッジもクソ弱かっただろ
室伏なんかキングレイナとやってもなにもできなくて半殺しにされるわ

404:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:21:43 JR59Qv6U0.net
>>395
レノルイやホリフィールドとやった時は全盛期とっくに過ぎてたからな。

全盛期タイソンならジョシュアやワイルダーに勝てるだろうが、フューリーには勝てなそう

405:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:23:38.39 5OlzRS4P0.net
最強生物アフリカゾウの必殺技ってフィジカルをすべて生かした体当たりなんだよな
そう考えると本当は人間界最強格闘技は相撲なのかもしれないな
野生動物最強の戦いに最も近い格闘技

406:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:23:51.80 Lpoqxk0F0.net
実戦の強さって何をもって言うのかわからんが、
生き残る能力だとすると、最強なのはハリトーノフだろ
リングでの戦いも習得して、戦場での経験も豊富
陰陽どちらにも対応できる奴が強い
しかも、ヘビー級

407:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:24:46.40 MU6YSxRb0.net
>>404
レノルイやホリィのほうが年上なんだが
ホリィだってタイソンが手も足もでなかったバスターダグラス戦あたりが全盛期なんだが

408:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:26:23.81 KQImy5d+0.net
ゴングで始まる試合ではなくて突発的に突然始まる戦いだとこいつは強いだろうね
手段も選ばず攻撃しそうだし殺す気できそう
ぶっ殺すぞ!という言葉が脅しではなく本気のタイプだし
つか全盛期のタイソンと戦えと言われたら100万は用意してくんないと無理だわ
怪我する可能性たかいし

409:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:26:43.18 5OlzRS4P0.net
アメフトやレスリングの猛者ですら相撲ルールで戦うと幕下力士にすら歯が立たないのが相撲界だからね
K-1なんて伝説の王者がアメフトプロレスラーにK-1ルールで2回KO負けしてんのに

410:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:26:53.38 Ru2DOnau0.net
>>405
それも当たらなかったら意味ないからね

411:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:26:57.40 ZbtboY670.net
格闘技の試合なら体重が逆にハンデになるだろうけど、何もない原っぱみたいな所で、ルールなしで決着をつけるなら、全盛期の小錦が世界最強だと思う。

412:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:27:24.55 vVrlhCOO0.net
タイソンの全盛期は19歳くらいだろ

413:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:28:02.10 JR59Qv6U0.net
>>407
カスダマトのチームが解散してタイソンは自分を見失った
タイソンは身体的に強いが精神面が弱い
レノルイやホリフィールドはその辺で明らかタイソンより上

414:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:28:28.14 zNX9RflG0.net
宮本武蔵

415:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:28:33.53 WAZ0GOUA0.net
ナンセンス!

416:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:29:29.00 2+NH/Cks0.net
室伏の身体能力は凄いけどあれ技術で投げてるからな
あとスタミナも無いから相撲取りみたいな感じで格闘技では通用しない

417:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:29:41.59 3QDxlHP40.net
>>404
無い無い
ボクシング脳が違う
タイソンみたいな単調な頭の悪いボクシングじゃ何回やっても同じ
ホリフィールドは頭突き、ホールディング、プッシングで、スタミナに難があるタイソンの体力を削りながら戦ってくるから
タイソン信者はピーク過ぎてたとかいうが、ホリフィールドは心臓疾患で引退勧告出てたのは言わない

418:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:30:31.22 2+NH/Cks0.net
>>411
ねーよw
逆に原っぱなら俺でも勝てるわ
動けなくなるまで逃げてりゃ自滅するんだから

419:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:31:17.50 5OlzRS4P0.net
>>410
試合だと準備万端で始まるし広くて安全なリングだから力士の得意技は使えないよね
これがもし路上、しかも日本の力士がいる両国のような都会で狭い場所、固いアスファルト、電柱、ガードレール、人混み、車や自転車などの障害物
力士に有利な条件が揃うな

420:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:31:21.01 zzLtEEOt0.net
ファブリシオヴェウドムは名前が最高にカッコいい

421:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:31:43.40 6aDLeg5y0.net
タイソンは好きだけどピークが短かったのがなあ。
結局ダマトあっての強さだった。

422:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:32:58.75 3QDxlHP40.net
>>411
何もない原っぱなら逆に小錦に不利だろ
立ってるだけで疲れる体なのにw

423:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:33:20.37 GyOL0lq60.net
アマレスムエタイボクシング柔道合気道をマスターした小錦が最強

424:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:33:58.68 UB7SVzYp0.net
塩田剛三かな

425:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:34:45 gLUsRSd50.net
>>4
URLリンク(youtu.be)

426:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:35:28 vgU5xqE20.net
>>27
PFPだからタイソンの体がもっと大きいと考えるんだ

427:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:38:35 6aDLeg5y0.net
ルイスやホリフィールドと戦ってたときのタイソンはもう全盛期の動きからはほど遠かったな。

428:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:38:40 29tf0xPZ0.net
>>409
アメリカで学生時代からアメフトの落ちこぼれだった武蔵丸が来日して相撲取りになって横綱になったよ

429:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:38:41 rnfaIQvH0.net
スポーツっていいよね
実戦なら戦う気のない状態で不意打ちでぶっころせばいいんだから

430:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:40:04 XmKyQ7El0.net
セームシュルトさんかな

431:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:40:55 uoxQHeIU0.net
マークケアー

432:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:41:05 5OlzRS4P0.net
今小錦の原っぱ理論で思い出したけど
こないだのUFCでヨエルロメロがアデサンヤに出した答えってそれなんじゃないかな
ロメロはスタミナで不利だからまったく追いかけずにアデサンヤが来るまで足を止めて
アデサンヤが来た時にカウンターに徹した
客を無視した行為だと批判されたがエンターテイメントのない武道だと正しい行為なんだよね
結局ロメロは判定負けになったけど追いかけっこをしない戦術が
動きの遅い者、スタミナで劣る者にとって有効的な手段なのを現代最先端総合格闘技で証明した
小錦も逃げる相手は追わなきゃいいんだ。待ってりゃそっちが来ると考えればいい。

433:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:42:47 3QDxlHP40.net
>>430
ハリトーノフに殺されかかってる
PRIDE史上最悪の残酷試合

434:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:43:14 2FW7V5yN0.net
炎鵬とヒョードルは戦い方が似てる(´・ω・`)

435:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:44:12 JR59Qv6U0.net
>>433
あれな
控室で見てたランデルマンとかも怖いこのロシア人とか言ってたな

436:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:44:51 fhLfMZOI0.net
>>64
カール・ゴッチがボブ・バックハンドを「グッドスポーツマン」と評価したみたいなもんやね

437:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:45:15 Alp+D1FR0.net
極真の選手ってこういう話にまったく出てこないんだなw

438:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:45:18 5OlzRS4P0.net
まぁ現最強は新型コロナウイルスかもな
コロナウイルスのせいで格闘技界も格闘家もボロボロにされてしまってる
もはや最強格闘家を語ってること自体がアホらしく思えるね
格闘技の舞台を無くされた状況がいつまで続くかわからない

439:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:45:36 qdCbC09t0.net
>>404
そう
全盛期は過ぎてた

440:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:45:51 JR59Qv6U0.net
日本人最強なら全盛期の藤田和之かな
日本人史上最強とも言える
異論ある人いる?

441:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:46:00 TBgO4fjN0.net
タイソンはゴリラだろ
除外で

442:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:46:12 MU6YSxRb0.net
ゾウといえば推定800kgの巨大バッファローが子供連れのメスのゾウに鼻でつかまれてぶん殴られてて吹いたわ
メスでこれだしメスの1.5倍の体重ではるかに凶暴なオスはどんだけやべえんだよ

443:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:46:51 M4u+zVBq0.net
相撲を見習えよ階級分けとかアホかよ

444:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:47:20 MU6YSxRb0.net
>>440
吉田のほうが強いだろ

445:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:47:40 BanI5SOS0.net
ミッキーロークだろ
あんなすげぇパンチ見たことねえ

446:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:48:02 JR59Qv6U0.net
>>444
いや藤田のが強いよ

447:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:48:45 sEBtZx0O0.net
周りはお薬の体ばっかの敵だったのに無双してたヒョードルだな

448:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:48:46 JR59Qv6U0.net
>>445
だな猫科の猛獣みたいだった

449:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:49:52 MU6YSxRb0.net
藤田なんかバタバタしてるだけのぼんくらじゃん
ステ丸出しだったしな
藤田なんかと比べられたら金メダリストの吉田さんがかわいそうだ

450:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:52:59 Mu0MMteB0.net
大谷やろ

451:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:54:23 ECx/MZmv0.net
俺に決まってんだろ

452:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:56:02 5OlzRS4P0.net
格闘技ファンは曙の影響で相撲を馬鹿にしすぎだな
おそらくUFCやPRIDEに関して俺より詳しい奴はこのスレにはいないだろう
でも格闘技ルールがすべてじゃないからね
路上の力士をなめないほうがいい

453:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:58:01 5emQ1XZ/0.net
相撲が弱いのは曙だけじゃないからな
UFCでも北尾が素人みたいな小男のおっさんに負けたし
他の転向力士もみんな弱かった

454:名無しさん@恐縮です
20/03/29 17:59:52 UqJl3dlX0.net
日本人だと藤田和之か

455:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:01:36.81 1cl+h+360.net
ヒクソンだな。もう引退したが。

456:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:01:57.70 wol9miPR0.net
アンデウソン

457:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:02:01.80 UCHnWZC30.net
>>1
小比類「俺」

458:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:02:18 5OlzRS4P0.net
>>453
MMAやK-1ルールに力士が向いてないだけだよ
あとはピークアウトした力士ばかり

459:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:03:37 2FW7V5yN0.net
>>440
諏訪魔だな(´・ω・`)

460:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:03:40 5emQ1XZ/0.net
総合格闘技やK-1が出てきてボクシングの最強感が全く無くなったけど1番最強幻想が崩れたのって相撲だろ

461:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:04:32 e0vcvzPk0.net
ローキックでチワワになりそう

462:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:05:55 5OlzRS4P0.net
リングでは曙にコーナーポストに張り付けにされてもなんともなかったが
両国の路上であれば電柱に背中や頭を打ちガードレールを越えて車に轢かれてしまうだろう
力士の体そのものが大きな武器になる
安全なリングで守られた闘いでは力士の体は武器にはならないが
周りが障害物だらけならそれこそ力士は人間界のアフリカゾウだよ

463:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:08:14 UqJl3dlX0.net
>>460
そもそもパンチしか攻撃手段がない種目が最強ってのは無理があるよな
やはり総合格闘技が一番の物差しになる

464:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:08:30 hQQBmJvg0.net
力士は絶対本気出してない。
アンドレもそうだったけど本気でやったら相手殺しちゃうから

465:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:08:46 9dIhcZeL0.net
>>380ルーニーはボクシングやってたから強い。
あとイブラヒモビッチも強そう。

466:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:09:49.20 mXqEIlaN0.net
>>2
RIZINで有頂天の時点で・・・

467:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:09:51.73 fXzINb2f0.net
ふとのぶとかいう名前に改名してた人か

468:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:10:28.33 JR59Qv6U0.net
>>463
男塾のJさん舐めてる?
摩訶不思議な連中にもパンチだけで渡り合うが

469:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:14:01.09 5emQ1XZ/0.net
>>463
でも総合格闘技やK-1は出てくるまではボクシングが最強と思われてたんだよ
今思うとアホらしすぎるけど
世界で天動説が信じられていたようなもん
だから今更タイソンが地上最強って全く説得力無し

470:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:17:36.06 5XVzmcSg0.net
羽生善治

471:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:18:43.29 X++yGAlG0.net
パウンドフォーパウンドでって言っても
やっぱりヘビー級ばかりだよなw
軽量級がもしヘビーの体格だったらとか
スピードとか落ちそうだし想像できない

472:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:19:08.45 2FW7V5yN0.net
何でもありの最強格闘技はプロレス、日本人なら全日本プロレス、全日本プロレス最高タイトルは三冠ヘビー級王座
つまり、諏訪魔こそキング(´・ω・`)

473:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:19:40.36 5OlzRS4P0.net
やっぱMMAやK-1で世間に弱いイメージ持たれてしまった格闘競技って多いよな
相撲、ボクシング、柔道が三大被害者かな
相撲とボクシングがツートップ
1位は相撲かもね

474:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:21:26.17 kYt+YNBn0.net
>>471
そのまま比例したのがPFPだからボクシングとかミニマム級王者>ヘビー級王者とかなる

475:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:21:42.39 3QDxlHP40.net
>>469
ボクシングはタイトルに権威があるってだけな
最近はそれも怪しいが

476:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:23:52.42 4i+BGlRx0.net
チートな戦力に噛みつきまであるタイソンは地上最強だな

477:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:23:58.66 kWR9Jh3k0.net
>>293
アマレスの実績で言ったら、カズラスキー兄弟とかの方が全然上なわけだから。
何にせよプロレスの強い弱いは「役割」でしかないってことだよな。

478:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:25:23.50 CXAgY+gA0.net
>>160
蹴りでKOされてますがw

479:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:26:30.90 kWR9Jh3k0.net
>>475
興行の看板がいるからって、正規だ暫定だスーパーだシルバーだって、チャンピオン作り過ぎだわな。
せめて一団体につき、一階級一人ずつにしないと権威も値打ちもあったもんじゃない。

480:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:26:50.99 qdCbC09t0.net
>>437
極真最強なのはフィリォ
日本人なら数見
極真は顔面無しで相手のパンチ、キックは基本的によけない
そんなのは立ち技トーナメントでも話にならん
コンビネーションに翻弄されて打たれまくって終わるだけ
フィリォは一撃勝ちみたいなのはあったけどあまりいい勝ち方ではないよ あれは
全盛期の数見と塚本がやれば面白かったかもな

481:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:27:51.92 qdCbC09t0.net
>>445
何かしらの忖度があったようにも見えたな

482:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:28:35.55 iQbdsBLh0.net
>>473
そうはいっても
西城正三と藤原線見ても
ボクシングとキックは紙一重 総合もきちんと立ち技こなしたうえで寝技にビビることがなければ
人それぞれ
であるという
ある意味常識的な判断に落ち着いたんじゃね
その中でボクテク・威力で突き抜けているタイソンはキック・空手・総合を知った上なら(初めていきなり
は難しいだろうが) 最強かもしれないんじゃね?
キック等の技術をマスターする必要はなく その戦術を知っていれば
ということ

483:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:28:54.65 X++yGAlG0.net
>>480
フィリョの試合はいつもしょっぱかったな・・・
買っても盛り上がらない

484:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:29:40 JR59Qv6U0.net
>>475
ボクシングには歴史に裏打ちされた市民権があるからな。
オリンピックの正式種目だし、プロボクシングでもチャンピオンになればお堅い新聞のスポーツ面にものる

485:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:30:36 qdCbC09t0.net
>>458
戦闘竜は小柄だが体とパワーは基本的には向いてるんだがね
武蔵丸が一番向いてたとは思うが

486:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:31:02 esDLNFT40.net
千代の富士だろうな。
相撲最強だよ。

487:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:31:31 4ng0VW8FO.net
>>294
釣られるなよ

488:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:32:02 4i+BGlRx0.net
俊敏だし朝青龍も強そうだな

489:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:33:31 1RGp5MBi0.net
なんでコッヒーが偉そうに言う?

490:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:34:19 UsIuUQ0z0.net
ミスターストマックとか呼ばれていた人か

491:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:35:31 iIDuaQZH0.net
>>90
しかも、カエル蹴り?(笑)

492:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:35:45 a9tXx3yZ0.net
リングの上での格闘技じゃなく路上の実戦なら相撲取りの中に最強の男はいると思う

493:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:35:51 4ng0VW8FO.net
人間は素手の殺しあいは素人
野生の世界で何を狩れるのかって話

殺しあいならアライグマの強さレベルあたりまでが限界
ヒョウやツキノワグマなど相手あたりから絶対殺される差
大差

494:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:36:53.64 Td0yIexQ0.net
>>1
俺もそう思う
総合格闘家最強や空手最強も秒殺ワンパンで終わる

495:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:37:18.76 qdCbC09t0.net
>>483
極真だとフィリォの前に極真世界大会第4位とか第3位とかいう奴が二人居てK-1に出たんだよ
名前なんつったかな
ジャンクロードリビエールともう一人は忘れた
大して強く無かったw

496:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:37:29.64 dRhUZpX30.net
朝倉ちゃう?

497:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:38:39.87 Td0yIexQ0.net
全盛期モハメドアリと全盛期マイクタイソンが
もし闘えば

498:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:38:59.57 7vcENcoz0.net
全盛期のヒクソンvs.ヒョードルだとヒョードルだよな?

499:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:39:33 GK+e26Ti0.net
ジャンボ鶴田!

500:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:40:18 9RQVGowT0.net
>>475
それより権威が無いのが総合だし、総合より権威が無いのがキックだからな
アメリカでもUFCは普通のニュースでは扱われずプロレス扱い

501:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:42:18 GZYzaUci0.net
全員60kgにすると小錦とか身長100cm位かな

502:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:42:52 RlAAfAP20.net
ファンが権威を誇るってのはなんとも滑稽だよな

503:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:43:23 g2Ld4esR0.net
こいつがぜんかくとうぎの格闘家に精通してるとは思えないんだが

504:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:43:26 fR2ut/Pj0.net
>>495
グラウベフェイトーザかな
世代的に
俺もうろ覚えだけど

505:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:43:54 2FW7V5yN0.net
意外とヒョードルは西島洋介山とやったら、コロっと負けそう(´・ω・`)

506:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:44:29 g2Ld4esR0.net
>>494
ペタスの弟子が鈴木拓に転がされて決められてたな、やらせかもしれないけどガチでも意外と同じ結果かも

507:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:44:55 yxOIYB1s0.net
>>483
デビュー戦とホーストをKOした試合は驚いた
メイウェザーがあんな負け方したらスカッとするだろな

508:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:46:17 yxOIYB1s0.net
>>504
グラウベはフィリォに続いて登場したが全然強くなかった

509:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:47:06 gVmAWuRZ0.net
こんな話で盛り上がる日本はやはり平和だなぁ
武装があたりまえの地域では
徒手格闘など無意味すぎて
こんな話題は出ないよ

510:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:47:11 fR2ut/Pj0.net
>>507
一撃神話みたいなの乗せちゃったのがね
それで決まる試合が少なくて
勝った試合は劇的なのあったけど

511:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:47:55 g2Ld4esR0.net
ミルコが初めて総合やるとき結構ダメだろ感強かったよな、あの頃は寝技至上主義が蔓延してたからだろうけど

512:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:49:48 BP8iw1Ii0.net
グラウベはフィリオの後じゃね?
肩書き的に合ってたような気はするけど

513:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:50:14 yxOIYB1s0.net
>>476
タイソンが総合の戦術をおさえた上で頭突き、噛みつき、目潰し、肘うち、禁的など反則の限りを尽くせばこれ以上怖いやつはいない

514:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:50:20 wBV8r8Lh0.net
次元の低い話だけど、高校時代にボクシング部に入ってた先輩の喧嘩(相手素人の喧嘩自慢)目の当たりにしたけどマジでビビった
これなら誇張無しで2、3人相手でも余裕で勝てるだろうなと思ったよ

515:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:50:51 JmW7sxXe0.net
普通にアントニオ猪木

516:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:51:08 JR59Qv6U0.net
>>505
ボクシングで勝負しても西島負けそう

517:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:52:11 yxOIYB1s0.net
>>510
リングでのホーストとメイウェザーのイメージは被るけど
メイウェザーは格式高いボクシングの選手とは思えないほど腐ったやつだよな
逆にホーストはいいやつっぽい

518:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:52:29 msurfFi00.net
>>79
必ずこういうヤツがわくw

519:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:52:51 JR59Qv6U0.net
>>511
藤田和之がミルコに勝つと信じてたな

520:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:53:23 yxOIYB1s0.net
>>514
素人相手なら先手を打てばボクサーは素人には負けない
連中の拳は凶器そのもの

521:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:56:39 pPuy5t7Q0.net
最強はテル56歳だろ
あらゆる自ら指定した決闘をバックレるアイドル好きのキモヲタだぜ

522:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:56:42 yxOIYB1s0.net
>>519
膝を合わされたけどグラウンドに持ち込んでいいポジションとってたから額をカットしなければ藤田が勝ってたと思う
でも打撃の専門家があの高速タックル二度切って三度目に膝を合わせるという離れ業はそれだけで称賛に値する
あの時はミルコに運もあった

523:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:57:14 2FW7V5yN0.net
>>516
西島は日本人ヘビー級で一番強かった男だよ?クルーザー級だけど(´・ω・`)

524:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:57:53 9RQVGowT0.net
オクタゴンなら藤田が勝っていたかも

525:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:58:32 MGTFo5S30.net
>>511
ミルコが時代を変えたよな
結局今はボクシング+レスリングが最強なんだっけか

526:名無しさん@恐縮です
20/03/29 18:58:48 xeXLdEyn0.net
>>84
それはおかしい、チンカス前田に怯えたのだから
それはおかしい

527:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:00:28 yxOIYB1s0.net
>>492
バチバチ読んでると相撲も強いと思う
よく考えたらあんな激しい稽古を毎日積んで体をでかくしてる相撲取りが弱いわけないんだよな
曙のせいで相撲は弱いの代名詞みたいになったけど
実際はとんでもなく強いはず

528:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:04:20 yxOIYB1s0.net
>>469
それどころか昭和の頃はプロレスがガチだと思われてたらしい
昭和の時代って牧歌的だな

529:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:05:39 yxOIYB1s0.net
>>509
戦国時代まで遡れば農民だって刀や槍をもってたけどな
秀吉に牙抜かれたからな

530:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:07:35 yxOIYB1s0.net
>>75
井上が上位に来てる時点でお察しのランキング
あんな小さいのが強い分けない

531:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:09:04 tEsp8h3E0.net
テリー伊藤も言ってたジャンボ鶴田

532:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:09:38 a9tXx3yZ0.net
地面が平らとは限らないからな。
現実の世界には机やら椅子やらガードレールやら車止めやら
いろんな障害物があるのが普通。
フットワークなんて使えるわけない。

533:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:14:19 qdCbC09t0.net
>>504
違うな
もっと前の選手

534:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:15:47 4WW2aiBb0.net
最強はプーチンだろ
格闘技とか言ってる時点で弱いわ

535:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:17:31 2FW7V5yN0.net
>>532
ニールアームストロング(´・ω・`)

536:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:18:05 RlAAfAP20.net
>>533
条件に合いそうなのだとマイケルトンプソンとかか?

537:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:19:12 qdCbC09t0.net
>>536
違う
もうちょっと巨漢系

538:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:19:46.88 2FW7V5yN0.net
しっまった。地上最強だった。やってしまった(´・ω・`)

539:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:20:47.42 qdCbC09t0.net
>>536
すまん
K-1に出たかプライドに出たかわからんわ
もしかしたらプライド

540:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:26:59.65 fTrQLNqi0.net
>>525
それもみんな寝技できるようになったからそうなったんだからな
出来ない奴はいつだってダメだよ

541:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:31:35 nIHJCy+20.net
小比類巻かほるじゃないのかよ

542:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:32:28 A0SXF0eC0.net
ミスターストイックだっけ
って言われてる全盛期の頃にキャバクラではしゃいでたのを魔裟斗が見かけて拍子抜けしたって話のイメージしかない

543:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:33:07 XC8Rj/IR0.net
キック使わない縛りでK1王者になった木村フィリップみのる


キックなんかそんなもん
結局ボクシングなのよ

544:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:33:54 TckBcXgE0.net
ルールによるだろ
ボクシングルールでやったらタイソンだろーしUFCルールでやったらJJだろーし
そのJJもONEルールでやったらどーなるかわからん

545:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:38:42 XUv7gUME0.net
全然関係ないけど、ブランコシカティック調べたら一週間前に亡くなってたんだな。

546:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:39:56 dih2hKeA0.net
相撲ルールなら・・・北の湖?

547:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:40:02 fTrQLNqi0.net
>>543
キックの肩持つわけではないけど
キックの中の底辺のK-1で優勝したからってそれはちょっと言いすぎ
木村なんてペトロシアンとかとやったらぼろ負けだぞ

548:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:40:25 E1qf/xSA0.net
ユーリ・ボイカでしょ

549:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:42:55 7aBDwoNX0.net
ルール次第だけどベルトラインから下の攻撃想定してないボクサーって
レスリングのタックルに対処出来るのか?

550:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:43:07 yxOIYB1s0.net
>>534
柔道+政治w

551:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:43:55 Ueu2HyOV0.net
三沢だろ
URLリンク(i.imgur.com)

552:屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
20/03/29 19:46:29 ia+uC9e10.net
>>445
猫パンチ自体は珍しくない
つうか井上も猫パンチだし

553:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:47:08 WuDrUS4m0.net
格闘技界カワイさNo.1はナジムハメドな!レース界なら勿論ヴァレンティノロッシ

554:名無しさん@恐縮です
20/03/29 19:49:21 On1/LvJu0.net
>>216
シキバって朝倉ばりかそれ以上のガチヤンキーだぞw
ナイフとか大喜びだろ

555:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:00:56.98 ZNvOw3pH0.net
>>376
ヒョードル
オッズは1.5倍

556:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:05:35 2mWPtxrw0.net
Cause we are together together
いつも 永遠でいたい
悲しみよりも 遠く 愛することを ♪

557:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:06:16 hkeP+rNp0.net
>>507
フグじゃないのか

558:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:09:37 //v+n1Nj0.net
ヒクソンは??

559:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:14:30.60 pA6uY05X0.net
全盛期のタイソン、カレリン、ヒョードルの無敵感は凄いな。あと木村政彦の伝説もカッコいい

560:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:14:31.90 G4h/DF3a0.net
室伏やろ

561:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:18:10.51 q083hvYw0.net
パウンドフォーパウンドとかあんま意味ない。
身体的に劣ることは弱さでしかない

562:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:19:12.73 WK7Ckkoz0.net
相撲最強なら今地上最強は白鵬か

563:豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
20/03/29 20:21:18 jR5qrKwq0.net
>558

シャアと同じで立ち回りとカリスマ性はあったな_φ(・_・

564:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:23:18 QeiMPBjZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

565:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:23:49 JR59Qv6U0.net
>>551
それを見に来た
三沢さんは最強すぎる

566:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:48:18 JR59Qv6U0.net
>>546
炎鵬ってNFLやラグビーのトップクラス、ボブサップ相手でも相撲なら100戦100勝行けるかな

567:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:50:17 JR59Qv6U0.net
>>559
木村政彦は現代の朝倉未来あたりに簡単にやられるレベルだろな

568:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:50:29 C/y4db710.net
フォアマンなんかはモハメドアリの時代が全盛期だが90年代に復帰してチャンピオンに返り咲いたからな
時代が昔と現代ではレベルが違うとよく言うが、言われてるほどでも無いのかもしれんぞ?
レベル差があったら返り咲けるわけないんだから

569:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:53:57 sEBtZx0O0.net
K1は首相撲取り上げたからそりゃあパンチの方が優勢になるわな

570:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:54:25 K0UQf9P70.net
魔裟斗がボクシングのジム行って中量級の日本王者とやってるころに、
小比類巻は黒崎の道場でサンドバッグぜーぜーいいながら蹴ってたなw
ここの差が大きいよね。

571:名無しさん@恐縮です
20/03/29 20:59:48.14 mxIeR9LF0.net
>>530
そのサイズ差がなかったらってランキングなのにサイズが小さいからとか馬鹿丸出しw

572:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:02:01 xH1XuRWk0.net
マグナムTOKYOだろ

573:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:03:31 EWo3DgQt0.net
全格闘技含めてタイソンはないでしょうよ、タイソン好きの小比類巻タイシンさん笑

史上最強の天才と称された3階級制覇のジェームズトニーでさえ、何でもありになったらジャブひとつ放つことさえできず、秒殺されたろよ。

574:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:04:32 hkeP+rNp0.net
>>568
技術を全く学ばずに復帰するわけないだろ

575:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:06:48 C/y4db710.net
>>574
年取ってから(40過ぎてから)技術的に伸びるわけねーだろ
もっともらしいことを言うな

576:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:09:14 K0UQf9P70.net
>史上最強の天才と称された3階級制覇のジェームズトニーでさえ

トニーが史上最強の天才なんて聞いたことがない。
ロイジョーンズにワンサイドに負けたのに。

577:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:09:41 gbkpxcuI0.net
>>539
ジョニー・クレインじゃない?
五回大会でベスト8だった選手
ブクブク太って大会時の面影なかったけど

578:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:11:16 C/y4db710.net
>>577
それだ

モヤモヤしてた
サンクスw

579:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:14:12 KB5s5kZP0.net
強さは別としてインパクトではマイク・タイソンは全格闘技で一番だな

580:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:14:17 A8qcMb7t0.net
大山倍達しかおらんやろ。

581:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:15:58 sEWiQ66m0.net
レパード玉熊

582:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:16:02 L3l+0dkq0.net
やっぱり、単純にUFCのヘビー級のチャンピオンが一番強いんでないか?ダメ?

583:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:25:49 hkeP+rNp0.net
>>575
技術を知って対策するんだよ
無知なままでは戦えない

584:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:26:51 EWo3DgQt0.net
>>576
ロイジョーンズ?はっ?
あのロイジョーンズかい?
お薬大好きのドーピングボクサーがなんだって??

なーんも知らんニワカはすっこんどれや!

585:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:28:58 lWVPsndV0.net
ストリートデストロイヤー

586:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:34:17 C/y4db710.net
>>583
だからそんなに新しいことは吸収出来ないしそれまでに培ったボクシングスタイル
は変えようが無いって話だよ
お前が言うような理想通りは行かないの
現実を知らない意見なんだよなぁ 

587:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:35:37 Y+OzuduR0.net
マジレスするとゴギデデバクーリやな

588:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:39:10.97 WpWzKiSr0.net
だれが最強かは知らんが
マスコミが盛り上げてたけど小比類巻は見掛け倒しでクソ弱かったことだけは確か

589:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:43:53 hkeP+rNp0.net
>>586
自分が吸収して実践するのと、対策するのは違うと言ってるんだが

590:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:47:10 4U5H+EwX0.net
全盛期はみんな強かったよ
ボブチャンチンですら最強に見えた

591:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:49:46 4ng0VW8FO.net
未だにヒクソンなど名前挙げるニワカ居るのか
船木なんて世界最強候補格闘家達からみたら相当雑魚の部類だが
そんな船木に骨折させられて危なかった雑魚がヒクソン

592:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:52:36 zMwPk7o90.net
ヒョードルが俺の中で最強

593:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:54:36 4ng0VW8FO.net
ヒクソンあたりだと
志村動物園で有名になったチンパンジーのパン君にあっさり噛み殺されると思うよ
チンパンジーは怒りマックスで握力500キロ以上出せるし
俊敏性、噛む力、防御力など人間とは桁違い

ヒョードルすら野生で何を狩れるのか
本気出した鹿の突進くらってもあっさり死ぬぞ

594:名無しさん@恐縮です
20/03/29 21:55:39 E1qf/xSA0.net
>>591
船木ってバランスの良い山本選手のモデルだろ。そんな卑下すんなよ

595:名無しさん@恐縮です
20/03/29 22:00:05.71 Z1ATT6Q/0.net
塩田剛三やろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch