【サッカー】<東京五輪>1年延期で気になる男子サッカーの年齢制限。「23歳以下」or「24歳以下」でスタメンはどう変わる?at MNEWSPLUS
【サッカー】<東京五輪>1年延期で気になる男子サッカーの年齢制限。「23歳以下」or「24歳以下」でスタメンはどう変わる? - 暇つぶし2ch23:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:18:23 Ab2M0LSA0.net
>>19
鬼が笑うような話だよな

24:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:20:36 EHNjvxiX0.net
> 年齢を1歳引き上げて「24歳以下」とする特例が採用される可能性も残されているが、「23歳以下」の規定のままなら、1997年生まれの選手は出場できない。

そもそも東京五輪サッカーの規定は1997年1月1日以降の生まれの選手としか書いてない
この記事書いた人規定確認してなくね?

25:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:20:46 eBQBux3v0.net
4ー4ー2でちゃんとサッカーやろう。

26:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:26:53 tyA7YiO20.net
中井くん呼べ

27:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:29:53 OXdeDjnS0.net
制限を2・3歳以下とするのはしょうがない

28:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:30:43 jSsM/Xf00.net
>>25
中井が今どうなってるのかも知らんの?世代別代表にも呼ばれない程度だけど
呼べないじゃなく呼ばれないね

29:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:32:22 kx61Pj3K0.net
>>25
来シーズンにカスティージャ行けたらあり得るけど今伸び悩んでるから恐らく間に合わない

30:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:34:09 a9Y4ciMq0.net
正直、メンバー云々より
適正な選手をレギュラーとして使わない森保と
スポンサー付きの選手を優遇する田嶋の方が大きな問題だよな

31:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:39:49 eqz2Kzzb0.net
オリンピック会長の森さんはサッカー界が勝手に決めてやってるだけの事だから、好きにしたらいいって言ってたね

32:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:43:20 LFYaxjgv0.net
2020年東京五輪なんだから出場資格は変わらんだろ。

33:名無しさん@恐縮です
20/03/28 23:46:39.79 zf2+G2550.net
>>30
好きにしたらオリンピックから離脱しちゃうけどね

34:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:03:52 T5qRocyC0.net
杉岡は外した方がいい
左足しか使えないんじゃ話にならん

35:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:04:04 kwyrDtbg0.net
12月のジャマイカ戦てあんなもん参考になるかよ

36:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:08:31 rlBaqZ6k0.net
>>30
参加しなくてもいいってことね

37:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:19:18.30 0ID3Y/DW0.net
>>23
これ

38:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:24:29.69 pKTjXvb80.net
現時点でのU-23代表を正式に発表してそのまま来年望むのが一番公平だと思う

39:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:29:46 9hLnWQRJ0.net
>>30
まあFIFAが森にキレて五輪脱退示唆しただけで
IOCが強権発動して森の首切るぐらいは普通にありうる
それぐらいFIFAと森との力関係には月とスッポン以上の差が

40:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:33:03 vGvefSUr0.net
このアンダーって括りもよく分からねえんだよなあ

41:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:34:35 de+O3t9a0.net
4年間チーム作ってきて最後になってこの人は出られません、になるわけない

42:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:46:15.19 FsuUBxhP0.net
>>39
妥協の産物としか

43:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:58:06.57 DCR69ekr0.net
なんで上田が24歳じゃないんだよ
このゴミマジでいらない
見てるだけでイライラする

44:名無しさん@恐縮です
20/03/29 00:59:04.59 rN76Y1250.net
むしろおっさんたちの大会にしてほしいわ

45:名無しさん@恐縮です
20/03/29 01:07:32.12 f7uuIXoQ0.net
冨安を真ん中に置くのは
バカでーすって自己紹介してるようなもんだろ
どう考えても右

46:名無しさん@恐縮です
20/03/29 01:35:02 rTGpXwH+0.net
>>42
使い方が間違ってるんだよ上田の
小川と上田の2トップで良いのに

47:名無しさん@恐縮です
20/03/29 01:40:37 nY2AUGTc0.net
>>23
そう。
おそらく、「1997年1月1日以降生まれ」という参加資格がそのまま適用されるだけだろう。
むしろ、24歳の選手を出したくないなら「1998年1月1日生まれ以降」限定という規定に変えなきゃいけない。
そんなことする理由が一つでもあるとは思えないが

48:名無しさん@恐縮です
20/03/29 02:37:29.72 felvapqD0.net
「今回は特例」で一歳上げたっていいだろ

49:名無しさん@恐縮です
20/03/29 02:45:49 lsJZ5qU40.net
TOKYO2020の大会なんだからレギュレーションも2020時点を適用すればいいんでないの?

50:名無しさん@恐縮です
20/03/29 02:57:15 QVvxjnBn0.net
>>44
まあ経験からDFリーダーに最も適したポジションを務めてほしい狙いなんでしょ
A代表でもスタメンCB定着してるレベルの選手だし、仮に4バックだとしたらCBの可能性は余計に高くなりそう

51:名無しさん@恐縮です
20/03/29 03:51:36 U939x9JI0.net
>>49
そうは言っても代表でもボローニャでも
別にライン統率なんてしてねぇしな
アンダー代表でもそういうのは中山の仕事だった
森保式3-4-2-1の特性や
ボローニャでのプレーを見る限り
真ん中に置くのは冨安の無駄使いとしか言いようがないわ
板倉はまだしも渡辺なんて足下なくて話にならんし
せめて岩田を起用する勇気がないなら
3-4-2-1なんてとっとてやめちまえって感じ

52:名無しさん@恐縮です
20/03/29 04:00:08.26 STEGx3g/0.net
五輪が1年延びて23歳以上になった選手が本大会に出場しちゃいかんのなら
その無資格選手が出場した予選自体も無効にしなきゃいかんだろ

53:名無しさん@恐縮です
20/03/29 06:48:17 137yYJUZ0.net
くだらねえことで悩んでやがるな。来年、東京オリンピックが開催されるなんて何も保証されていないのに

54:名無しさん@恐縮です
20/03/29 09:20:24.03 NON9vB/K0.net
どっちでもいいよ、どの国もその条件にあうメンバー出してくるんだから。世界一の大会じゃないしな。

55:名無しさん@恐縮です
20/03/29 09:41:55 Fe2abj/J0.net
>>7
森保は延期で五輪チーム離れるから俄然期待度が上がったぞ

56:名無しさん@恐縮です
20/03/29 14:54:15 Mk3DZVY10.net
開催を四月や五月にしたら欧州や南米は割とマジで誰も来ない気がする

57:名無しさん@恐縮です
20/03/31 17:27:55.21 EZEszIa+0.net
来年24になる田中駿汰の出場は認めてやれ (´・ω・`)

58:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch