【多すぎ】「声優名鑑」男女で史上最多1500人突破、声優人口19年前から4倍にat MNEWSPLUS
【多すぎ】「声優名鑑」男女で史上最多1500人突破、声優人口19年前から4倍に - 暇つぶし2ch450:名無しさん@恐縮です
20/03/13 10:57:44 OlkSRJ640.net
最近は声優もヲタ集めてライブで金稼ぐし、顔が良ければそれで良いんだろう
と思ってるけど明らかにイケメン扱いしてはいけないやつも中には混じってるんだよね

451:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:05:22 7V2NptHO0.net
>>449
昔は少産少死 今は多産多死ではあるだろうね
どちらも上位の中の上位が残る事に変わりは無いだろうが
上澄みだけ比較した時にも今の方が劣ると思われているんだろ

452:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:07:07 bbidvuoN0.net
>>451
もちろんそんな事はないけど、単なる老害の想い出補正って奴だな

453:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:08:40 bbidvuoN0.net
ほんとまあ昔の作品を当たり前のように語り出したら自分が年をとった証拠だから注意した方がいいで
10年ぐらい前でも結構業界は違うのに、30年40年前の話を平気でしはじめるからな老人共は

454:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:15:07 7V2NptHO0.net
>>452
それならばどうして>>441みたいな意見が出て来るんだ
その人にしか出せない声で溢れて魅了しているなら
そんな不満など出て来ないと思うがな

455:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:22:15 bbidvuoN0.net
>>454
>>446
まさしくこれ、ほんま加齢した事に気づかなくなったらお終いよ
感受性も衰えて若い子向けの作品が理解できなくなる、そして作品はお前対象へは作られてない
そのお前向けじゃない作品を取り出してディスる叩く、そうなったらあなたも立派な老害です

これ以上語る事はないんで以後レスせんでいいぞ

456:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:25:28.96 bbidvuoN0.net
たとえば自分のみているTV番組に健康食品とか保険のCMとかが多い
そう気づいた事はあるだろうか、物には対象層や対象年齢みたいなのが当たり前だけどあるんだよ
そのゾーンから外れてる奴が、あれこれ言ったところで
はい?だから?ぐらいしか思わない思われないのよ、そうなったら素直にチャンネル変えろ
それがあなたに唯一出来る事だよ、ディスったり叩いたりしたところでそれは天に唾はくようなもの

457:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:26:02.80 owQfVjZq0.net
『麒麟がくる』のメインキャストも薄いよな
麦とか川口も学芸会みたいな演技だし、表情だけじゃ声優はやれんわ
逆に若手声優も表情や仕草の演技が出来んと声だけになるぞ

458:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:36:30.42 7V2NptHO0.net
今のトップ声優 上位の中の上位と言えども
地声 肉声から乖離した作り声をこね回すだけの人物だらけで
有象無象の効果音発生器と本質的には変わらない
こういう現実があるだけじゃないのかね
それを指摘されたら聞く側の加齢だの何だの言って逃げてるだけでしょ
声の役者として魅力に欠ける存在だと思われているからこそ
タレント起用などが増えても声優が支持されて来ないのではないのか
第一、声優の優位が説かれる際に
カリオストロだのナウシカだのラピュタだのトトロだの魔女宅だの
30年40年前の話を平気でしはじめる奴がいる点をどう考えるのかと
これこそ今の声優が別物になっていると感じている証ではないのか
これらの作品に出ていたような声優が今どこにいる

459:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:41:42 9C3AKKhr0.net
>>1
声優名鑑に載った1500人の中で唯一素人図鑑なるものに載った逸材がいるらしい

460:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:55:23.42 7V2NptHO0.net
今の声優が若い子向け といっても一部のオタク向けだろうが
そこで支持を得ている事はまあ事実だろうよ
しかし、そこを強調するという事は
裏を返せば特定層にしか支持されていないって事じゃないのかね
万人向けの魅力は無いと感じているから若い子向けと言うのだろ
昔のトップ層は若い子も魅了したし、また万人向けにも活躍出来た
今のトップ層は若い子は魅了出来ても、万人向けに支持されるほどではない
実力でも魅力でも後者が劣るとされるのはそういう事だろ

461:名無しさん@恐縮です
20/03/13 11:57:13.30 zxZNvSxf0.net
アイドルになりたいやつが多すぎ
だったら最初からそこ目指せと

462:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:18:24 7V2NptHO0.net
声優というものに最適化されて行った結果
声優フリークの満足度は高まったかもしれないが
そうではない人間の満足度は落ちた

今の声優が優れていると感じる人間とそうじゃない人間は
何よりもまず声優観の違いから来ているんだろう

効果音としての上手さを声優の上手さであると考える人間と
そういう価値基準を持ち合わせていない人間では
声優に対する見方が違う そして後者の方が圧倒的に世の中には多い
ここを見切って成功したのがスタジオジブリだろうし

463:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:19:53 95V++6pW0.net
こんなにいるのに映画の吹き替えは数人で回してるからみんな同じ声

464:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:21:36 0gpcojRi0.net
>>237
映画の吹き替えとかか?

465:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:23:04 QrX0C2pl0.net
専門学校や養成所出てこの人数じゃ少な過ぎでは?

466:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:27:36 0gpcojRi0.net
声優オーディションもののAVではお世話になりました

467:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:28:10 iAdM7Hv60.net
新人声優はともかく今の若手で出まくってる男性女性TOP10あたりってみんな声特徴あって聴き分けやすいと思うんだが

468:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:30:01 iAdM7Hv60.net
>>464
吹き替え
ボイスオーバー
アナウンス
朗読
イベントトーク
舞台
ラジオ
歌唱
ダンス
グラビア

469:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:33:52 bbidvuoN0.net
>>467
一部カメレオン型はいるけど、基本的に売れてる声優はちゃんと特徴あるな
たぶん聞こえてるものが違うんだよ、加齢で衰えてるともいるけど
50歳で聴力異常が7人に1人ぐらいなると言われてるけど

こいつらの問題点は自分が耳悪くなってるの自覚ない上でその自覚無い状況で
狭い視野から語り出す事だと思う、そしてすぐ老人の思い出話へ以降するわしらの時代はよかったと
基本老人の過去の話を聞く必用無いのはこういうところだな

470:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:36:11.80 0gpcojRi0.net
>>468
それもある程度アニメで名前が売れてからじゃないと声かからないんじゃないか?

471:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:36:47 7V2NptHO0.net
アニメを作る上で
なぜアニメだけの人を使わないといけないのか
アニメに特化している事が何の意味を成すのか
それが果たして万人向けの魅力を有するのか

声優を使え云々と五月蠅い連中は
ここをもっと考えた方が良いんじゃないのかね

東映動画に籍を置いていた若い頃の宮崎駿は
ヒルダやヘレナを演じた市原悦子なんかを見て来た訳で
声優に拘らないといけない理由を見出す方が無理な相談だろ

472:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:40:46 YIZFyhdz0.net
>>471
「アニメは低予算で製作する」という常識に従って、声優を使うのだろう。

本業が俳優の人を低予算で起用するのは難しいのではないか。

大きな興行収入が見込めるハリウッド映画なら、吹き替えに人気俳優を充てられるだろうが。

473:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:41:38 iAdM7Hv60.net
>>470
聞いたことない声優のプロフィール見たとき、アミューズメント施設や企業PRのアナウンスとか多かったな

474:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:45:04 IGmTezY10.net
ごくたまにやってるだけの人は除外しろよ
きりがないだろ

475:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:51:54.04 7V2NptHO0.net
>>472
市原悦子は俳優座の出で、その後輩に当たる小山力也なんかは
日俳連の相場でテレビアニメに出ている俳優だと思うがな
ちょうどコロナ騒動で日俳連が声明出していたけど
理事長やっている西田敏行 彼の古巣である青年座も
アニメ畑に島本須美とかを輩出してたりするし
実は竹中直人もここの出身で若い頃においては
アニメで稼がせて貰った事があると語ってたりする
ラピュタの寺田農とかトトロの北林谷栄とか魔女宅の三浦浩一とか
ジブリがブランドを確立する以前のこういう起用は
有名人相場でオファーが言ったとも思えないし
話を持ち込めば声優と変わらない出演料で出てくれる人間がいるのではないか

476:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:53:31 Lept0KJJ0.net
参考:青二プロ


URLリンク(i.imgur.com)

477:名無しさん@恐縮です
20/03/13 12:55:48 7cxOYLdr0.net
声優図鑑にも素人図鑑にも載ってる人は何人ですか?

478:名無しさん@恐縮です
20/03/13 13:01:40 owQfVjZq0.net
『麒麟がくる』なんかでも山路や明夫が出てたりするのは声優も俳優の一つの形態と捉えはじめたからなのかも
ま、山路も明夫も子役や舞台やってたんだけどね

479:名無しさん@恐縮です
20/03/13 13:04:28 7V2NptHO0.net
山路和弘は件の青年座の役者だろ
それが声の仕事もやっているだけ

俳優であるかどうかを
テレビ露出で判断してるのかね

480:名無しさん@恐縮です
20/03/13 13:10:36.28 i01xtqAg0.net
俳優声優ってカテゴライズされてる中で声優仕事が多いなら声優にカウントされるわな

481:名無しさん@恐縮です
20/03/13 13:22:02.64 7V2NptHO0.net
>>480
それは君の考えに過ぎんでしょう
どこまでが多く どこまでが少ないのか
明確な定義を定められるかという問題もある
同じように私の考えとしては
声優というのは俳優を名乗れるほどではない役者となる
この場合は、役者による自己申告であるからして
自分は俳優だと言う以上は、俳優で良いものだと考えている
それを受け入れるかどうかは各人に任せれば良い
少なくとも、声優が毎日芸術賞を取るようになったなら
もっと大きなニュースになっていただろうから
やはり山路和弘の世間一般の評価は俳優であろう

482:名無しさん@恐縮です
20/03/13 13:35:19 7V2NptHO0.net
それに仕事量といったもので判断するとなると
こういう構図もあり得るという事だが

・役者としての実力があるから、声の仕事で稼げる自称俳優 → 声優
・演技とは無関係なバイトをして、食い繋いでいる自称俳優 → 俳優

ちょっと無理があるんじゃないのかね

483:名無しさん@恐縮です
20/03/13 13:39:26 D3tooqHT0.net
>>481
世間の評価なんて「声優の山路さん」だって

484:名無しさん@恐縮です
20/03/13 13:44:18.42 7V2NptHO0.net
>>483
声優として馴染みがあるというだけで
それが俳優ではないという事を意味しないでしょう
斎藤茂吉は詩人として後世に知られているが
彼が医師では無かったとは言えないように

485:名無しさん@恐縮です
20/03/13 13:49:03.85 iAdM7Hv60.net
手タレやスタントマンやスーツアクターは俳優でないし下だって感じの話してるな

486:名無しさん@恐縮です
20/03/13 13:54:25.01 7V2NptHO0.net
山路和弘という役者を考える上で
A. 俳優
B. 俳優(声優)
C. 俳優・声優
D. 声優
A. ~ C. を拒絶して
D. に固執する方が不自然でしょう
俳優の肩書きをそこまで嫌がる理由は何なのかと
声優には大した役者がいないから
俳優を味方に引き込みたいという小狡い考えかね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch