【多すぎ】「声優名鑑」男女で史上最多1500人突破、声優人口19年前から4倍にat MNEWSPLUS
【多すぎ】「声優名鑑」男女で史上最多1500人突破、声優人口19年前から4倍に - 暇つぶし2ch1:臼羅昆布 ★
20/03/09 13:56:48 kJIdJM989.net
2020/3/9 10:57
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

声優総合情報誌『声優グランプリ』の名物付録「声優名鑑」。
年を重ねることに掲載人数が増えることが話題となっているが、10日に発売される最新4月号の付録
「声優名鑑2020 男性編」の掲載人数が史上最多の595人になることが9日、わかった。
先月発売された同誌3月号の付録「声優名鑑2020 女性編」907人とあわせて、男女で1500人の大台を突破した。
テレビアニメ・ゲームのキャラクターボイス、海外ドラマの吹き替え、アーティスト活動など、
近年は声優の活躍の場が拡大を続けているが、その事実を数字で物語る指標としてあげられるのが「声優名鑑」。
最初に付録になったのは今から19年前の2001年で、この時は男女あわせて掲載人数は370人(男性145人、女性225人)
だったが、その後、増加傾向で、今回約4倍となる1502人となった。
顔写真、主な出演作、誕生日、出身地、血液型、趣味・特技などのプロフィールを網羅している「声優名鑑」。
今回の「~2020 男性編」では、オールカラー56ページで、人気コンテンツ『A3!』のキャスト、
大ブームを巻き起こしている『ヒプノシスマイク』の6ディビジョン18人、『BanG Dream!』(バンドリ!)発の
ボーイズバンド・ARGONAVIS(アルゴナビス)のメンバーが掲載されている。

URLリンク(amd.c.yimg.jp)
「声優名鑑」が付録の『声優グランプリ』4月号

2:名無しさん@恐縮です
20/03/09 13:57:29 +rdKO3u20.net
その割に出演者ってどのアニメ見ても偏ってるよな

3:名無しさん@恐縮です
20/03/09 13:58:08 imjVeSTf0.net
アニメが廃れてこいつら路頭に迷ってほしい

4:名無しさん@恐縮です
20/03/09 13:58:39 VCaEzpUW0.net
まあ仕事だけはここ10年ぐらい、スマホでスゲえ増えたからな
ソシャゲや定額配信系の吹き替えとか

5:名無しさん@恐縮です
20/03/09 13:58:48 VeLIKc+o0.net
ヒロアカのエンディングで声優顔出しで出てるけどみんな顔整ってるね

6:名無しさん@恐縮です
20/03/09 13:59:29 pQXS4+j30.net
おまえら大好きな声優業界の話

7:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:00:12 b0OK/ZS60.net
アニオタは声優のためにも業界の闇を糾弾してやれや

8:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:00:18 KFpDOnHB0.net
いまやyoutuberみたいなもんでしょ
いくらでも増えればいい

9:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:00:58 Y+56Ykea0.net
まあ、食い放題だからいくらいてもいいよね
ほとんど女性声優だろ?

10:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:01:13 VeLIKc+o0.net
ああ、ソシャゲの影響で増えたってのはあるな。
どのゲームもキャラてんこ盛りやさかい

11:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:01:32 DRmtzs/w0.net
女は枕営業で仕事もらって年取ったら需要なしの声優業界w

12:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:01:42 jXlROuxm0.net
>>2
そういう売れっ子に仕事を持ってこさせるさせるための枕要員として
新人が大量補充されては使い捨てられている

13:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:02:03 l+PuEQbQ0.net
【声優】女性声優人口さらに増加 「声優名鑑」史上最多907人に到達 19年前225人から約4倍に 2020/02/07
スレリンク(mnewsplus板)

1月前に同じニュースでスレ立ってただろ
最近、スレが伸びるからと言って声優のスレ同じソースで何回もたてすぎ
大塚明夫の話で何十回とスレが立つ

14:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:02:51 wwZ1oRFV0.net
もし自分自身に声優で活躍できる能力かアニメーターで活躍できる能力があったら、どっちにいく?
ワイはアニメーターに行く(´・ω・)

15:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:04:30 beX6PSVr0.net
声優は知らんけど学校は儲かってるだろうな

16:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:05:16 VCaEzpUW0.net
>>13
なんか声優スレだといつも若い子と声優業界が大嫌いな
朝から晩まで100レスしているようなガイジが連打しているだけだしな

17:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:06:54 Bzm0jfIX0.net
まぁそれでも美人である程度押しが強くて声質に特徴あるなら売れる訳だし

18:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:07:41 vUuXPESD0.net
ダイプリやグラプリよりも大型のクルーズ船カーニバルパノラマ号が
今日、ロサンゼルス港を出航するって言ってたけど、もう出たのかな?

19:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:08:18 PulyLUGQ0.net
>>2
わかるー
大体同じメンツよね

20:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:10:39 o5YZuSf20.net
リスト化されてるからそう思うだけで自称役者なんかもいっぱいいるだろ

21:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:12:32 hTOLTctEO.net
アニメ以外の仕事してる声優のほうが多いんじゃないの?

22:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:12:33 yBbGmcRV0.net
・有象無象
・十把一絡げ

こういうイメージ
プロと呼べるだけの役者がどれだけいるものか
どいつもこいつも俳優や女優に及ばない

23:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:13:01 wuiMb/2O0.net
一声でもあてれば自分で引退とするまで現役だからね
ドラフトもなければ保有選手枠もないから
実際のところは殆どが開店休業状態

24:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:15:50.98 fAjTpLNx0.net
声優学校を毎年1万人卒業するからな

25:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:18:32 Lmp5uObk0.net
そんなに仕事ないでしょ
ご飯食べるのに副業必須ならやる意味あるんだろうか

26:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:20:22 xsk1h5yQ0.net
お笑い芸人も何千人もいて生活出来るのは一握りなんだから声優に限ったことじゃないだろう

27:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:20:31 smhfE05A0.net
大山のぶ代でヌイてみろよ

28:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:21:08 VCaEzpUW0.net
>>23
そういう奴は>>1の名鑑には出ないよ

29:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:24:30 yBbGmcRV0.net
声優学校の市場規模は50億円以上あるんだったか
年間の授業料が1人50万円としても
1万人の生徒が存在する計算になって来る

卒業すれば全員が吉本芸人を名乗れる芸人学校と比べて
声優学校には何か見返りがあるのかね

30:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:25:01 2Tuci1xy0.net
声優の仕事で喰えるやつなんてほんの少ししかいない、あとは副業をしないと食えない、たまに正社員から声優になった人もいるけど勿体ねえとしか思わんな

31:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:25:30 y4mhQGAI0.net
「日本タレント名鑑」の掲載数は11000人、
発行元が作っているデータベースの掲載数は25000人

J3までのサッカー選手の総数は1900人

日本国内の社長の人数は264万人

32:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:27:43 iHYe7pRp0.net
>>14
りゅうおうのおしごとの作監の矢野茜さんは、声優のコースも受けてたらしい。

33:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:29:51 yBbGmcRV0.net
昔の声優名鑑の1ページ目には、愛川欽也の名前があったんだろ
「あいかわ きんや」だから、五十音順なら上位に来るだろうけどさ

こういう所でピンと来るかどうかなんだろうけどなあ
声優は俳優の余技に過ぎないのだと

34:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:29:52 Ni/XqSCq0.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

35:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:30:15 /jAOwwRG0.net
岡村美佳沙と茉田部里依紗と豊凧流沙がそれぞれ載ってるとかかな

36:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:32:18 QblnNaQaO.net
8割が1~2年でクビ切られるからな
酷い世界だ

37:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:33:40 o5YZuSf20.net
>>36
それが酷いとは思わんな
ダメなのに見切り付けられない環境の方が酷いと思うぞ

38:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:33:55 xo5bvM7w0.net
>>21
それでも一握りだよ
大半がゴミみたいなソシャゲやアニメの端役ばっか

39:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:34:06 VCaEzpUW0.net
>>34
こいつは声優じゃないぞ
そもそも

40:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:34:43 VCaEzpUW0.net
>>36
それいうなら子役や芸能界の方がよっぽど声優より生き残り厳しいからな
芸能関係は大なり小なりみんなそうよ

41:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:36:56 jVQxlpcJ0.net
>>34
テレビ業界はコンプラ強いけど
アニメ業者は体質変わってないからな
プロデューサーが強いまんま

42:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:38:57 QblnNaQaO.net
>>40
いや酷いってのはそもそも養成所上がりを切る前提で取ってるってこと
ようは形だけなんだ

43:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:42:07 plQCqoxA0.net
声優で食っていけるのって100人くらいだったっけ

44:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:42:49 /S1zvmLW0.net
タレント名鑑は何人なん?

45:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:44:11 bzlHVSuc0.net
野沢雅子さん驚き

46:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:45:01 C1E62rhP0.net
数十人数百人キャラがいる
アイドルゲームの専属分だろ

47:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:45:07 +VqfP5RM0.net
従兄弟の子供も声優やってるわ
まあ可愛いけど、声は正直特徴ない。

48:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:47:34 awSmCCvX0.net
アニメより海外ドラマ・洋画にほぼ吹き替えがつくようになったから
そっちの需要が多いんじゃないの?

49:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:48:30 yBbGmcRV0.net
資格商法みたいになっているのかね この業界は

声優事務所が50億円も売り上げているとは思えないしな
声優から3割程度の手数料を取るとなれば
ざっと150億円としても1500人なら1人平均1000万円になる

50:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:49:10 VCaEzpUW0.net
>>42
うんだから、それいいだしたら子役のレッスンとか
あっちの方が酷いってはなしな

51:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:50:03 VCaEzpUW0.net
>>48
実際そっちの方が需要多いよ、アニメなんてむしろ少数派や

52:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:50:37 xp8xxPFL0.net
声優を増やし過ぎ
歌や踊りや演奏をする暇があるなら
演技力を勉強しろや!!それと
お前らオタクが声優のアイドル化を
求めたせいで顔重視の演技力がまぁまぁの
声優が多数生産されてしまった
声優コンサートの動画を見てても
応援しているオタク共の姿が
イタイタし過ぎて、ブキミ過ぎてwwww

53:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:52:03 xp8xxPFL0.net
本当にお前ら
アニオタを見てて
お前らの精神年齢が低すぎてwwww

54:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:52:10 A4ltD6D80.net
1500人いたって見ないし選ぶのは有名どころからだろう
円盤とイベント考えたら集客力のある人からだな

55:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:53:59 CG/I9ful0.net
>>3
声優は金持ちの道楽がほとんどだから路頭に迷うことはない

56:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:56:14 yBbGmcRV0.net
全員が名鑑に載っている訳じゃないみたいだね

URLリンク(style.nikkei.com)

2019/9/3

声優といえばまずアニメというイメージがあるが、需要は思ったほど多くない。
日本声優事業社協議会(声事協)によると、今年1月現在の声優数は4314人。
フリーやボランティアで活動する人を含めればさらに増える。

一方、18年平均の1週間に放送されたアニメ番組は103本で、出演した声優は延べ1450人。
人気声優は複数のレギュラーを抱えて一人で何役も演じるので、実際の出演者はこの数分の一だ。
声優一本で生活できる人は約600人ともいわれる。

57:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:57:28 5++G65V60.net
このうち食えてないやつが7割
どうすんの?

58:名無しさん@恐縮です
20/03/09 14:58:02 lOMENPyI0.net
>>2
セックスの上手い人が
いい仕事を貰えるんだぜ

59:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:05:56 jB6JgTRg0.net
>>2
ゲームの「豪華声優陣」もいつも同じ面子

60:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:08:14 ROOdal7+0.net
いかにも萌え系池沼って感じの始終ハアハアした喋りは減った気がするけど
男も女も語尾の息を抜いて喋るようになって来て全体的に低脳感漂ってきてて飽き飽き

61:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:12:21 j6wwNZFx0.net
>48
海外ドラマの吹き替えじゃ人気出ないからな

今の声優にとってアニメの吹き替えは自分の人気を上げてタレント活動するための道具でしかない

62:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:12:23 +76p3Vlx0.net
>>39
うちは企画やってるから声優になれますよとうたって養成所ビジネスやってる自称声優事務所だから一応底辺声優
この前底辺声優が引退した製作実績アピールしてる株式会社オブジェクトも同様
退所した声優引っ張ってきただけの自称声優事務所や業界外の芸能事務所でも金さえあれば講師呼んで養成所運営は出来る
このバカ女の存在自体が養成所ビジネスの闇の証明

63:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:13:18 rtNyqq8u0.net
国家資格も民間資格も存在しないからそう名乗ればみんな声優さ

64:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:15:23 sQXDbeZI0.net
何人いようと若い声優の声が同じにしか聞こえない

65:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:16:43 yBbGmcRV0.net
>>61
タレントの人気商売に利用されて腐った
邦画やテレビドラマと一緒だね

タレント起用を批判出来るほど声優が立派かと言われたら
やっている事はそう変わらん訳だし

66:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:17:04 oo20kpi50.net
2020年冬アニメ出演数
?M・A・O 茅野愛衣 富田美憂 日笠陽子 5本
?雨宮天 新井里美 上坂すみれ 小松未可子 東山奈央 花澤香菜 花守ゆみり 悠木碧 4本
?井澤詩織 伊藤静 加隈亜衣 早見沙織 佐藤聡美 3本 

けいおん以降のいつもの面子+若手数名

67:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:18:09 cNBb+Zsy0.net
声優の堀江由衣ついに結婚か

153 名前:◆RtiodMi0eFtA [sage] 投稿日:2020/02/13(木) 13:30:51.31 ID:9VcQqDJx
福山潤と堀江由衣。
やっと結婚へ。

◆RtiodMi0eFtAは過去に
松来さんが余命短い状態であることをリークした人

堀江と福山が同時期にラジオでジョギングの話題
すでに同棲中か
URLリンク(www.nicovideo.jp)
『福山潤 ラブナイツ』2019年6月26日 ※生放送
『堀江由衣 天たま』 2019年7月6日

堀江の事務所が長年行ってきたファンクライブ運営が4月から変わり事務所移籍濃厚
福山が社長を務める事務所に移籍か

68:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:19:01 sC2p/0Ie0.net
声が同じに聞こえる。90年代はみんな特徴あったのに

69:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:19:40 N8NevzxF0.net
パッとつけた深夜アニメで似たような顔の女キャラ複数が
似たようなひっくり返った声でしゃべってた
あれでも実力差とかあるのかな?

70:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:20:21 sC2p/0Ie0.net
>>66
ゴーカイイエローってそんなに売れっ子なんか?

71:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:20:57 cka6jd4w0.net
淺川大先生もRRMネキも声優です

72:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:21:11 JTVTh/VQ0.net
ど低い声出せる若手声優おんのか?

73:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:21:16 FT3Iu/yl0.net
噺家の倍以上いないかこれ

74:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:21:21 VCaEzpUW0.net
>>68
それは無いな、昔の再放送みりゃわかるけど特徴あるわけでも上手いわけでもないからな

特徴あったのが生き残ってるだけでそういうのが淘汰されて残ったに過ぎん

75:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:22:54 mq/jglpa0.net
この頃新顔はメリオダスの人と爆豪の人とギルサンダーの人ばっか出てるな

76:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:23:39 JkAsUFwb0.net
顔が良くないと売れないって言ってる人は
東山奈央や高橋李依を美人と認識してるんですか?

77:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:28:28.10 Tam93KbA0.net
声優は顔も大事とか言われてる割に、案外どいつもブスばっかなのは何故だ
本当にあんなのと枕すんの?

78:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:33:13 VCaEzpUW0.net
>>77
実際委員会方式のアニメはほぼ枕無理よ今は関わってるのが多すぎて1人で通すのは無理だしバレる
逆にいうとそういうのじゃない1人の権限が強いナレーションやゲーム業界は、まあその

79:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:34:42 ORgi4yWb0.net
まつらいさんを忘れてはならない

80:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:35:45 cka6jd4w0.net
そらAVや風俗に堕ちますわ
男声優もバレないだけでホモビ出てるかもな

81:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:43:26 HNuMIFKJ0.net
売れない役者は自主公演で顕示欲満たすこともできるけど
売れない声優はなにやったらいいんだろう?
アニメでもゲームでもまず作品がないと声優の出番はないよなね?自分達で作品を作れる場はあるんだろうか?

82:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:43:28 yBbGmcRV0.net
>>74
君の言う昔がいつなのかは知らないが
声優に限定された人材が少ない時代ほど
多様性というものは生じるんじゃないのかね

今は青二塾出身だとか日ナレ出身だとか
見る人が見ればすぐに分かるほど画一化されているようだし

83:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:47:36 VCaEzpUW0.net
まーた加齢した老害の想い出話がはじまった
年金暮らしは出て来るなよw
お前ら向けにつくってないんだから演歌でも聴いてろ

84:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:50:08 QWXTsHND0.net
>>34
こいつはどんな作品に出てるの?

85:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:50:16 TRL56SO30.net
>>72
おる。しかも高身長クソイケメン

86:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:51:58 eKZV7NXJ0.net
アイドルまがいのことしてる女声優のキャンキャンした声も気持ち悪いが男声優のナヨナヨした声も気持ち悪いな
深夜のアニメでCM入る奴ら

87:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:54:23 yWz6ec6c0.net
顔が良ければ普通に顔出しして役者やれるのにw

88:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:58:13.88 0OHfyr/V0.net
>>34
どうせめっちゃ抱かれるなら黒乳首でもね

89:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:58:34.32 yBbGmcRV0.net
ある時代までは、なろうと思ってなったというケースは稀で
成り行きで始めて、一部が成り行きで定着したといった感じだろう
つまりは、選ぶ側に見初められてプロになれた
当然、何かしらの光るものがあったと見て良い訳で
ところが、今は声優学校が人材供給ルートとして機能しており
毎年、一定数がプロデビューという形で肩書きを手にする
これでは名ばかりな人間も混じりやすいだろう
必要とされてもいない 光るものが無い奴まで声優を自称する

90:名無しさん@恐縮です
20/03/09 15:59:06.46 0OHfyr/V0.net
>>34
野菜スティック・・・

91:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:00:11.99 0OHfyr/V0.net
>>66
M・A・O はどこにでもいるからな

92:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:01:28 cap3GVJi0.net
>>87
必ずしもそうでもないだろ
波平役で有名だった永井一郎さんの若いころなんて超美形だったけど
一般的役者としては売れた訳じゃない

逆に今売れてる役者さんっていわゆる美形の人ってそれほど多くはない
昔から「看板役者」と「二枚目役者(二枚目の看板の意味)」とは別なんだよ日本では

93:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:04:32 mIni+2QN0.net
声優やアニメには疎いが、働き口
が無くて、不本意ながらアダルトアニメ
をやる声優もいるのかな?そもそも、一般と
アダルトと兼業してるのも居る?

94:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:06:01 2TWikoqQ0.net
分母の数(声優の数)は4倍になったけど分子の数(仕事の数)も4倍になったとは限らんしなぁ
スマホゲームの普及でそれなりの仕事は増えたといっても無名声優へのギャラは買い叩かれるし
待遇は満遍なく行き渡るどころか声優業界の格差を更に極端化させただけ

95:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:06:15 K+ihCFqc0.net
>>77
女はかわいいのがわりといる
男は大体が役補正

96:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:09:01.25 Wd6vsFlR0.net
この声を聴いたらこの人!って言うのが最近は居ない

97:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:09:08.19 E0EGDGIu0.net
>>93
きちんと演技のできるブスばっかがいいわ
きっしょい声の素人に毛の生えた棒はいらん

98:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:09:24.93 0OHfyr/V0.net
>>93
オラの母ちゃんとひまわりが偽名でエロゲやエロアニメに出てる!!(AA略

99:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:10:13.73 yBbGmcRV0.net
要は、昔は声優やってみないかと
制作側から役者に話が行っていた感じで新人が確保されていた
一方、今は役者の側が声優やらせてくれないかと
制作側に押し売りするようになっているから新人が溢れかえる
指名で入って来た形の奴 と そうじゃない奴
これらを比較すれば、特徴は当然前者の方があるものだろう
それが時代の差として出ているんじゃないのかね

100:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:10:57 VCaEzpUW0.net
昔の想い出話ほど全く役に立たないもんはないからなw
なぜかすぐ昔話の話する奴いるけど老害は演歌でも聴いてろw

101:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:15:26.55 Ea2whr150.net
>>96
オタクはわかるらしいぜ

102:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:19:18.15 +PclWwnQ0.net
自称みたいなのが沢山掲載されてるんだろ
俺らとか近所のおばちゃんでも、お願いしたら載るんじゃないの

103:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:20:28 Gh930yLn0.net
吉本方式の個人事業主てしょ

104:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:25:01 PLvX9wLy0.net
19年前だと誰が人気ある頃なんだろ

105:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:25:04 OtGahAdQ0.net
それなのに女性の声優がみんな同じ声でしゃべるのはなぜ?

106:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:26:01 8yQcSRPr0.net
>>11
今の若手声優男も顔重視になったから皆同じ声してて使い捨て感凄い
まあベテラン売れっ子声優は食い放題だからいいだろね

107:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:26:06 0OHfyr/V0.net
>>105
つか役回りが同じなんだよな
ボソボソ声のやつは必ずいる

108:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:26:31.60 YvKTJBQm0.net
600人も本当に食えてんの専業で?実際に 声優として実体のある活動してる人の
声優業での稼ぎの平均が年間7万円くらい
と聞いたぞ。そして、その何倍もの幽霊
声優、つまり全然仕事にありつけてない
人がいるって。富裕層の子女、とくに女
の場合は嫁入り前の道楽。だから売れなくても悲壮感とかゼロ。

109:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:26:53.36 8yQcSRPr0.net
>>105
顔採用してるから

110:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:29:58.75 ZgK4Xj+v0.net
大手事務所の新年会の人数とか見ると、
アニメ以外にも色々細かく仕事を見つけていけてるから
これだけ所属しているのかなと思った

111:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:30:08.92 0E3pwiWO0.net
ブサイクでもグループになり背中に羽付けたらドームが埋まるからな

112:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:35:41.53 bJneIlZg0.net
そのうちAIにとって代わられる

113:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:47:29 cap3GVJi0.net
ほとんどの人は食えてないって言うのは事実だわな
ただ、売れたトップクラスはかなりいい生活してるからな
夢があるとは言える

一昔前だと売れても食えないって話だったからな

114:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:54:28.11 yBbGmcRV0.net
>>100
才能のある人間を呼び込めない業界は
早晩、衰退して行くだけだろう
ドラえもんやクレヨンしんちゃんが左遷され
大作や話題作は非声優が起用される御時世
AIの普及でストレートナレーションの衰退も予想される中
声優は何に縋って行くのかね

115:名無しさん@恐縮です
20/03/09 16:58:33.35 5s/e/ACJ0.net
専門学校って問題だと思うけど
宇宙飛行士専門学校とあんまり変わらないじゃない

116:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:07:49.26 2Tuci1xy0.net
宇宙飛行士の専門学校なんてあるゆ

117:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:08:24.84 2fej+r0x0.net
いくら上手くてもどのアニメも同じ様なメンツばかりでやるよりは多い方がいいわ

118:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:08:42.39 oo20kpi50.net
>>70
>>91
こんだけ出てんのに大ヒット作のメインキャラの役に巡り会わないのは少し可哀想

119:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:10:15.03 uxRbUdUJ0.net
全く売れない若手声優とか合わせるともっといる感じがしてた

120:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:12:23.41 NUHvvfYe0.net
プロはゼロw

121:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:16:28.03 lhYgdRo00.net
裏方が大勢いなかったら成り立たないはずの業界なんだがな

122:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:17:17.91 IAykAmTJ0.net
明夫は死ぬまで「声優だけはやめておけ」と言い続けるだろうが、
増え続けるんだろうな
ただ実際に声優業で食っている奴食えている奴の数字もあきらかにしてくれ

123:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:18:40.45 dGFETEix0.net
9割方カスなんだろ

124:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:19:28.10 ZgK4Xj+v0.net
若手のメーカーPとかアニメ会社のPか音響監督に気に入られて
何度もその人担当のアニメに選ばれるようにならないと
生き残りはしなさそう

125:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:50:56 wf6/e3lo0.net
汚い業界だよな

126:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:52:07 s2mqwzQr0.net
結局はアイドルになってチヤホヤされたいだけ

127:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:57:42 70LHO/vv0.net
ライブしちゃう様な声豚ブヒブヒ慰み者をカウントしなければ150名ってとこだろ

128:名無しさん@恐縮です
20/03/09 17:58:58 ++izVI670.net
2019/06/18
【芸能】『ラブライブ!』声優に“枕疑惑” 業界知る女優が大暴露でヲタ卒倒!
スレリンク(mnewsplus板)
12/5
【速報】アニメ制作会社ガイナックスの社長逮捕 声優志望の少女に準強制わいせつ容疑 ★2
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575523166/
12/6
【話題】 アニメ業界コワ過ぎ・・・アイドル業界よりエグい声優業界の闇 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
2020/02/07
【声優】女性声優人口さらに増加 「声優名鑑」史上最多907人に到達 19年前225人から約4倍に 2020/02/07
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581077946/

129:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:01:10 5q99hcHp0.net
>>108
仕事にありつけてないってことは仕事をしてないわけで
そいつらが食えないのは当たり前
声優が食えないんじゃなくて無職が食えてないだけ

130:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:11:25 Ni/XqSCq0.net
URLリンク(i.imgur.com)

131:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:11:44 Wvyt+/h00.net
無職「声のお仕事をしています(大嘘」

ぼく「あっ...(察し」

132:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:14:12.17 XeMU3Emo0.net
舞台BBA、マジでウゼえ!
[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★2
スレリンク(mnewsplus板:184番)-988
「発毛たけし」で検索。24件
>マジで劇団はヤバイよ
>大手事務所とかならまだまともな社会人がいるから安全 
>劇団はおかしいやつの集まりだから
>劇団あがりの女と結婚はやめとけよ
>そういう洗脳されて好き放題される
>なぜなら俺も劇団かじったことがあるからだ
>簡単にやれるよ
>おまえらわかってねえな
>劇団てのは宗教団体なんだよ
>恋人の役でキスしないのはおかしい 
>sexしないのはおかしい
>と毎日洗脳されて、誰でもやるようになる
>むしろ誰でもやるのが普通になる
>だから言う
>劇団員とは関わるな
>だから、発想が一般社会と違うから
>演技に真剣になればなるほど
>一般社会の人間からは異常になる
>レイプ犯のやくをやるなら、本当にレイプするしかねえだろ
>おまえやらせろよ
>てのが劇団内部の世界
>もし家族に劇団員の女がいたら、100%性に乱れてます

133:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:14:42.48 XeMU3Emo0.net
[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★3
スレリンク(mnewsplus板:27番)-697
「発毛たけし」で検索。24件
>劇団こそ、現代の性奴隷が存在する危険な業種
>女は演技のためと洗脳され
>セックスを必ずさせられる
>すごいめんどくさいんやが・・
>答えてやると、性欲は悪ではない
>悪なのは劇団という集団において、良い配役や良い演技のためと強要してセックスをすることが悪なのである
>これは一般社会においては、パワハラ セクハラとなり逮捕もありえる
>劇団内部ではこれが当たり前になっているが、社会的には犯罪行為と認定されている
>実際、それは当たり前に言われてる洗脳
>石原さ〇みなんかも色気出すためにやりまくりしたんだろうな
>日本の劇団てのは人間の価値観を壊す洗脳する宗教
>これはマジに

134:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:16:56.43 seAuQIc40.net
バイト感覚で出来るのか

135:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:19:33 jKO1v52A0.net
>>14
アニメーターは国から金もらって育成するぐらい不足してるからな

136:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:26:23.36 vo7OeksM0.net
吉本の自称お笑い芸人と一緒で、仕事した事なくても学校卒業しただけや、モブ役1回やった程度で声優やってます(キリッてのがほとんどだろ

137:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:27:06.03 yBbGmcRV0.net
声優は数だけ多くても
才能を感じるような人は数えられるぐらいしかいないのがね
狭い世界でチヤホヤされたい人間向けではあるんだと思う

138:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:32:31.10 UxL8JtGF0.net
Vtuberとか同人声優とかも凄い数居るもんな
ああいうのだって声優学校出や養成所通ってたりするようなのが多いんだろうし

139:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:34:14.65 Tfk7eJn/0.net
梶なんとかって人が、1番売れてるの?

140:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:36:24.55 ZgK4Xj+v0.net
>>139
収入だとTVバラエティーのナレ―ターが高いとかでないの?

141:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:36:29.68 2Tuci1xy0.net
アイドルになりたいんじゃなくて数多くいる声優と違う事しないと目立たないから歌ったりするだけで声で勝負なんてしてない。ようは食えないからアイドルもどきをやるしかないってこった、しかし箱が埋まるとは限らないのによくやるわ

142:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:37:52 xAeYjwEe0.net
他スレに書いたけどスルーされたからこっちにも書く
前から思ってたけど声優として売れてるの基準って何?
境界線はどこ?

・年1で30分枠の連続アニメの主役ヒロイン1~2本やってる 
・アニメも吹き替えも万遍ないが主役ヒロインは少なくて30分枠のアニメや人気映画ドラマでメインを複数抱える
・アニメは少ないが吹き替えで主役ヒロインやスターの声を多数演じる
・アニメも吹き替えも少ないが地上波ゴールデンプライムや深夜バラエティのナレーションレギュラーを複数抱える

143:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:39:10 7XFzTrgQ0.net
声優はキャリアが長ければ新規の仕事が減りナレーション業の仕事がない声優は養成所、専門学校の講師をやっているのがの現状よ。
講師の仕事がなければ殆どのベテラン・大御所声優はまず廃業だわ。
講師業は声の仕事が減った、声の仕事がないベテラン声優の受け皿になっているんだもん。

15年ぶりに先月号の声優グランプリを買って声優名鑑を見たが半分以上知らない声優だった。
2005年当時、女性版声優名鑑で掲載されていた声優が殆ど消えている…
声優活動を全くしていない大山のぶ代がなぜか掲載されていた。
今、大山のぶ代は介護施設だっけ?

144:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:40:29 6/QofVI20.net
皆口裕子の声とセックスしたい
水谷優子の声を犯したい
折笠愛の声に犯されたい

145:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:40:28 WuVIwnVR0.net
もう席がねえよ
養成所で養分にされてる人達哀れ

146:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:40:53 yBbGmcRV0.net
「何で声優に甘んじているの?」と一流俳優から言われるだけの男性声優
「何で声優に甘んじているの?」と一流女優から言われるだけの女優声優

こういう人間がどれだけいるかという事を考えてみれば
声優で凄い凄いと言っても、しょせん井の中の蛙である事が分かる
役者として純粋に凄い声優なんて基本いないから
そういう奴が声優で終わる訳が無い

147:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:42:07 ArlmShX+0.net
そら多少ブサイクでも、乙女ゲーで
「おしおきしてほしいのかい?子猫ちゃん」
とかキモイ事言ってりゃ、キャーキャー言われるんだから
やりたがるだろ

148:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:48:26.01 yBbGmcRV0.net
訂正
×女優声優
○女性声優
声優 と 声の出演もやる俳優 は別物であるはずが
声優オタクにかかると後者が声優視されがちなんだよね
そういう人間の名前で名ばかり俳優にマウント取ろうとするのは呆れる

149:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:48:51.77 2Tuci1xy0.net
男性声優や女性声優の顔みてみろよ
どうみても俳優や女優さんなんて無理か出れても通行人程度だろ?でも声優業界なら知名度もあるしチヤホヤされるからな

150:名無しさん@恐縮です
20/03/09 18:56:52 lAwppNUr0.net
>>149
片桐はいりさんって女優の肩書だから、美人なんだね。

151:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:14:01 QElKox5V0.net
>>68
本当これ
個性が無い

152:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:16:01 PavBL50X0.net
声優って使い捨てなんでしょ
ギャラが上がってくると切られて安い声優が使われるという

153:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:17:30 DHtui68m0.net
>>149
元タレントや女優の普通に美人な声優も居るけどあまり人気ないな
よくて脇役しかやってない
美人とアニメ声は相性悪いんだろうか
俺がのオタクだったら美人追いかけるややと思うけど声豚のは不細工好きだよな
声やはキャラだけて判断してるんかな

154:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:18:10 zEwhQrs10.net
>>152
ジェネリック声優とかいってベテランと声の似てる新人が使われたりするな

155:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:20:49 op3EmuU+0.net
ソシャゲのおかげで仕事あるのか

156:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:24:53 hTOLTctEO.net
声優って志望者多いしキャーキャー言われてるはずなのに、
大半の人からは「あんた誰?」扱いされてるよね

たまにテレビのバラエティーに若手中堅の人気声優が出ても、観客がポカーンとしてる。

あれは不思議

157:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:26:19.48 ArlmShX+0.net
すぐアニメーターは報われないなんていう奴がいるが、
今はできる奴は高額で中国様に引き抜いてもらえるから、そうでもないぞ?
そのうち国内の制作会社が潰れて、むしろ声優の方が需要なくなるかもなw

158:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:31:23 QblnNaQaO.net
声優なんて誰でもできる
だからこそ競争が激しいというね

159:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:34:29 5q99hcHp0.net
>>157
そりゃアニメーターは超高スキルの持ち主なんだからそうだろ
アニメーターと誰でもできる声優を同列に語るなよ

160:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:37:54 z66J/CyC0.net
>>157
家電とかで起きてた事がアニメ業界にも起きるんだろうな
それでも京アニさえあれば中韓にクオリティで負ける事はないだろと思ったら壊滅的なダメージ受けてしまったし

161:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:41:13 DBlrnH/N0.net
仮にアニメの数も4倍になってたとしても出演できるメンバーってかぶるんだろうな

162:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:45:09.12 A8MI5Tky0.net
>>13
今回は男の数

163:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:47:46.88 yBbGmcRV0.net
声優として最高峰の仕事であろうディズニー関連
これの一部がプロフィールへの記載に待ったがかかっているようだし
声優としての働きはあくまでも裏方稼業である事が分かる
役者として名を成したいなら
声優以外で頑張りなさいって事なんだよね

164:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:50:04 2RRpe0BK0.net
人数に対して仕事のパイが小さすぎるからギャラなんて上がるわけねえわな

165:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:52:58.49 7bahURTQ0.net
>>145
いやほんとそう思うわ。ギャラ安いうちは使ってもらえるかも知れんけど、その後は・・・ねえ。

166:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:57:54.29 2Tuci1xy0.net
>>150
片桐はいりは存在感ありまくりやんけ 
声優てドラマ出て存在感だせるか?
なんか感情もなくカンペ詠んでるだけにしかみえん

167:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:58:03.87 A72X3uYd0.net
>>165
むしろ良くてギャラすら貰えない端役を記念にやらせてもらえるかもらえないかじゃね
同人音声で喘いでる方が金になるだろ

168:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:58:21.94 r4Odpf420.net
>>93
むしろエロ関係に全く関わってない声優の方が少ない
深夜の風俗アニメですら出られる声優が初めからだいたい決まってんだからアダルトアニメに出られるだけでマシ
それすら出られない声優は素人AVやリアルで風俗嬢
オタクに処女性、養成所の養分には声優業に夢見させるために声優業界は実態を隠してる

169:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:58:31.33 cCoYjI7j0.net
>>84
AVに出てます

170:名無しさん@恐縮です
20/03/09 19:59:09.73 UxL8JtGF0.net
>>166
戸田恵子…は声優というより女優か
大塚明夫と山路和弘は俳優もやってるな
ふたりとも今回の大河に出てる

171:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:00:21.24 7bahURTQ0.net
>>167
エロゲ業界も最近下火だしなあ、同人作ってコミケで稼ぐのもありだわな。

172:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:00:58.18 u2XRnENv0.net
>>168
声豚がアニメや声優を理想化させ過ぎなんだよ
相手を生身の人間と思ってないだろ

173:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:00:58.91 2Tuci1xy0.net
>>170
戸田さんは女優さんやぞショムニってドラマに出てたああいう人が名優と言うんだ。女優さんや声優もやるのが食べて行けると思う 声優だけだと苦しい アニメも使い捨てだからな

174:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:02:44.48 2Tuci1xy0.net
パイが小さいからギャラが上がらないまあ、中抜きもあるんだろうけどね
委員会方式のままだとそのうちアニメもオワコンになるな

175:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:03:35.82 A2IPdHtU0.net
性遊ばっかり!

176:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:05:46.43 2RRpe0BK0.net
最近同人のエロボイスがやたら増えたのもこれが背景なのかね
あんなの誰が買っているのだろうw

177:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:07:01.30 2Tuci1xy0.net
声優になりたい人のイメージ、プリキュアみる憧れて声優専門学校に行く
卒業してすぐにレギュラーの仕事があると錯覚する夢をみてとるとしか思えない実際は全然仕事に有りつけない

178:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:09:18.87 2Tuci1xy0.net
要はアイドルに処女性を求めてたけどそれが崩れて声優にアイドル性と処女性を勝手に求めてるだけだな。
声に個性のある人を採用せいよ

179:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:12:37.65 Pb9QIxgq0.net
声優アワード受賞した奴らの半分が業界から消えてるんですが

180:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:17:42 ArlmShX+0.net
>>164
アニメのギャラなんて安くていいんだよ
とにかく安くて使ってもらえるうちに数こなして(数をこなせる時点でかなり選ばれた存在だけど)
年食って使われなくなる前に、なんとかヒット作をつかむ
そうして個人の名前で通用するようになれば、そっからは
イベントをこなして稼ぐ、ソシャゲも指名で使ってもらえるようになるし、コネも作れる
事務所に収益をもたらせるようになれば、年取っても仕事を回してもらえる
うまくすればテレビ番組のナレーター、外画、パチンコ営業、
幹部になって声優学校の講師ができるようになれば安泰だろ

181:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:20:47 OTf6Ut/j0.net
>>80
矢尾一樹はAV出たことあるらしい

182:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:21:58 Be0zbL7Z0.net
日本の声優なんて誰でもなれるから
お前らも名鑑作ってる出版社に俺も掲載してくれって言えばいい

183:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:29:16 0m2I3d3J0.net
>>176
ワイや
耳かき音声ばっか聞いとるわ

184:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:31:01 5q99hcHp0.net
>>180
声優のアニメのギャラは高い
そこから更に高すぎるギャラを要求する連中がいるがそっちは法外なだけで基準ではない

185:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:36:48.68 yBbGmcRV0.net
>>156
アニメも外国映画などの吹き替えも
声優そのものが作品に反映されている訳ではない
ある意味ではノイズという見方も出来るから
声優としては顔出ししないといったポリシーの人間もいる
今のアイドル声優なんてのはその辺の分別が無いだけだからね
ある意味ではタレント起用とやっている事は同じなんだよ
裏方稼業をも人気商売の踏み台にしているだけ

186:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:39:19.11 /qOpAZtY0.net
俳優や女優になれなかったブサイク&ブスの成れの果ての職業、それが声優。
ブサイク&ブスでも有名になってチヤホヤされたい、それが声優。

187:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:43:21 K7eJXfXl0.net
人気が出る声優もほんの一握りだしな
この前バイク事故で亡くなった男性声優も活動歴は長いがモブ役ばっかだったし

188:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:44:11.36 SIT8xl2V0.net
>>181
小松みゆきと絡んだ作品に出演していた。

189:名無しさん@恐縮です
20/03/09 20:44:39.14 2Tuci1xy0.net
しかし、ある声優がファッションリーダーになりたいみたいなコトアニメで言うてたの聞いて勘違いしすぎやろとは思った

190:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:06:59.60 XBa1JdTU0.net
今から養成所通うような情弱は危機感持った方がいい
ブラックボックスにしてる養成所ビジネスがだいたい悪いんだけども

191:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:08:57.98 952a9vo90.net
それでこの中で誰が一番なの?
3-40代中堅で男女それぞれ上げてみ?

192:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:14:16.64 EFT6+NR70.net
>>189
オタクのってことやろ

193:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:19:34.28 yBbGmcRV0.net
声優なんて半人前の役者という見方は根強いのに
知ってか知らずか天狗になっている痛い人間だらけ
それが今の声優業界
半人前と思われている事に反発して
一人前の仕事をしようと奮起していた世代がいたからこそ
曲がりなりにも声優の確立を見たというのに
今はその遺産を食い潰しているだけだね

194:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:19:35.97 7EoorfKh0.net
有象無象大した演技力なくても萌えロリ巨乳ハーレムアニメやら乙女ゲやらエロゲやら
BLコンテンツやらでハァハァ言ってりゃ儲かるんやからオタクチョロいww

195:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:20:59.12 ZjZoxyIt0.net
>>163
最高峰のディズニーの最高峰キャラであるミッキーマウスの声を長年演じていたのが役者でもなんでもない大学教授だったという現実
最近変わったらしいけど

196:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:23:07 XSWIui0i0.net
>>163
それなら最高峰は山ちゃんか?
ディズニーキャラたくさん演じてるし

197:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:24:15 6Ekwa8F50.net
稼働してるのは150人も居ない現実www

198:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:26:56.08 2Tuci1xy0.net
でも声優になって売れると外車乗り回せるんだろ?そんなん見ると勘違いしちまうな。まあ斜陽になったらオワコンやけどな

199:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:34:52.82 FU2e9fxI0.net
>>186
昔の話だぞ
今は最初から声優目指している

200:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:57:25.43 np11HFgf0.net
>>193
声優のスレで連投してまで声優業界の事を粘着してるお前が一番キモいわ声豚
自分はオタクじゃないとでも思ってるのか糖質

201:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:59:00.88 yBbGmcRV0.net
>>200
それを主張する意義は?
何か君にとって気に食わない事でも書いていたかね?

202:名無しさん@恐縮です
20/03/09 21:59:56.45 Bh9CzWn80.net
>>199
昔は役者崩れが多くてオタクやオタク文化に距離感置いてる声優が多かったなよな
ラジオで普通に彼氏の話とかもしてたから、今のオタクは攻撃的な割に打たれ弱いから発狂してたと思う
それに対して今の声優は初めからアイドル声優というものに憧れて業界目指してるオタクだもんな

203:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:04:58 2Tuci1xy0.net
今もヲタクってバンダナまいてリュック背負って指ぬきグローブしてるの?

204:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:08:33 yBbGmcRV0.net
昔は声優に関心を持つ人種はアニメファンと相場が決まっていて
声優がアニメが好きであろうが無かろうが
自分達を楽しませてくれる事に敬意を払っていたんだろう

ところが声優ファンという
本質的にはアイドルファンじゃないかと思える人種の声がデカくなると
アニメにおいて楽しませてくれる事が必ずしも必須では無くなり
声優の才能に惚れられているとは限らなくなる
何をやっているかではなく、誰がやっているかでしか語られない

205:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:24:26 yBbGmcRV0.net
その辺の違いは現状の日本のテレビドラマで考えてみれば
分かりやすいんじゃないだろうか

ドラマのファンがあれを楽しんでいるとは思えず
単に人気タレントが出ていればチャンネルを合わせるような
そういう人種に向けたコンテンツになっている
アニメと声優 そしてファンの関係も変質したのだろうね

206:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:27:13 +E6J/SpY0.net
ディズニーアニメの吹替とか聞いてると声優なんて要らねえなと思うよな
クソ芸人やクソタレントでも音響次第でどうにでもなる
ウッディが山寺じゃなく唐沢で本当によかった

207:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:27:28 Er4nfaZ60.net
売れない役者の食い扶持稼ぎだったのが今や子供たち憧れの職業だからな

先日映画みにいったら、声優男子?っていう男性声優が同居するみたいな企画の
劇場版やるって予告が流れてたわ
売れとるんやなーと思った

208:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:33:28 VCaEzpUW0.net
ID:yBbGmcRV0
こいつ自分が老害の声豚で、声優に異様なまでの執着もっている
いわばキチガイって自覚ねーな、しかも二言目には昔の話だし
相当やべーやつ

209:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:39:34 yBbGmcRV0.net
>>208
テレビドラマで展開される
自称俳優による学芸会

テレビアニメで展開される
自称声優による学芸会

学芸会の自覚も無しに俳優面、声優面している連中と
それをありがたがる層が鬱陶しいだけだね
ドラマファン、アニメファンにとっては迷惑な存在だろ

210:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:44:08 EmDH1XA90.net
おっと、ブシロの悪口はry

211:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:45:18 VCaEzpUW0.net
>>209
ほんま昔の想い出に浸る老害まんまやねw

212:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:50:12 VCaEzpUW0.net
声優が増えたのは単純に多種多様な仕事が増えたからである
そんだけ技術や社会構造なんかが変わった、ここ10年でもスマホやwifiなんかで定額配信系が増えた
それを時代の変化についていけず、二言目には昔話をはじめたら
感受性が失われた老害、こうなったらもう自分が思春期に好きだったものしか認められなくなるし
もうお前向けにモノも人もつくられてないんだよ

213:名無しさん@恐縮です
20/03/09 22:59:58 dt+oP6k+0.net
食えてるの1割もいないだろ

214:名無しさん@恐縮です
20/03/09 23:07:05 yBbGmcRV0.net
>>211
別に昔のものが良いものとは言ってないけどね
良いものに昔のものが多いと言ってるだけで

新しいものが常に良いものなんて
進歩主義者の発想じゃあるまいし眉唾だわ

215:名無しさん@恐縮です
20/03/09 23:17:44 yBbGmcRV0.net
声優に肩入れしている人間は
ソ連に肩入れしていた人間と似てるんだよね
無謬神話を掲げているという点で

党は誤らないという事が前提の教義ではあるが
現状肯定を常とする姿勢がどうにも不可解でならない
そこまで今の声優業界に密接な利害関係があったりするのかね

216:名無しさん@恐縮です
20/03/09 23:44:19 po2NoXkX0.net
10年前くらいはアニメよく観てたから、↓ここらの人は判る
URLリンク(2ch-dc.net)

217:名無しさん@恐縮です
20/03/09 23:45:17 jzlLVVD90.net
>>66
日笠は結婚してもレギュラー減らないな

218:名無しさん@恐縮です
20/03/10 00:25:58 T81KMEaH0.net
>>72
武内君とか

219:名無しさん@恐縮です
20/03/10 00:28:40 T81KMEaH0.net
>>173
あの人は元々子役から歌手
知らんなら語るな

220:名無しさん@恐縮です
20/03/10 00:47:32.92 qaS8sF5/0.net
声優という言葉に妙な幻想が生じてしまっているが
本来は、役者とか声の出演で済むんだよな

221:名無しさん@恐縮です
20/03/10 02:41:56 /WdqVVfA0.net
↑引用BBA

222:名無しさん@恐縮です
20/03/10 02:45:21 LZKkXG/K0.net
>>206
言うてアラジンのジーニーは山寺以外考えられんけどな

223:名無しさん@恐縮です
20/03/10 02:46:43 EGtoNzC30.net
同人のエロボイスってどこで収録してんの?家だったらとんでもねーな!

224:名無しさん@恐縮です
20/03/10 02:56:06.91 BiKTnQJM0.net
>>1
吉本と同じやり口
声優学校や芸人学校で稼ぐために一発屋を大量に生み出してバカを釣っている

225:名無しさん@恐縮です
20/03/10 03:04:36 e+olKv96O.net
>>222
そして主人公は芳賀賢治

226:名無しさん@恐縮です
20/03/10 03:28:29 6Z1lquoG0.net
最近だったか世界一受けたい授業で梶だかの若手声優が講師やってたが
声優志望者はあいつと同じ事務所の仕事ない声優は普段がナニやって東京で生活しているのかを考えない
大塚明夫が言ってたことだがマウスは仕事なければ収入0円の月がある
じゃあどうやって東京で生活すんの?

227:名無しさん@恐縮です
20/03/10 03:40:59 N2H5/wbK0.net
中高音層の男性声優の声がほぼ似たような声似たような演技なのが気になる
無駄に発声と滑舌はいいがどんな状況でもいつもおんなじような口調で
より人間らしく生々しい声当てられる声優は少ない
視聴者側も滑舌やら発声がいいことをやたらと褒めそやす傾向だが
そんなもんアナウンサーで間に合ってる

228:名無しさん@恐縮です
20/03/10 03:43:45 sXStIcAa0.net
またいつもの如く ID:yBbGmcRV0が連投。
相変らず中身の無いレスで最後には皆に馬鹿にされて遁走するのが毎度の芸風。
3点。

229:名無しさん@恐縮です
20/03/10 03:45:25 /WdqVVfA0.net
>>226
バイト

230:名無しさん@恐縮です
20/03/10 03:48:33 /gMqp+2X0.net
あぶれたら
ブイチューバ―なればいいんだろ良かったな
別にプロ声優じゃなくてもブイチューバ―なんぞやれるが
気にしなければ細々いけるだろ

231:名無しさん@恐縮です
20/03/10 03:59:37 RhStLGKx0.net
勘違いしてる奴がいるがvtuberは声優の派生じゃなく芸人の派生だからな
もちろん技術はプロ芸人に劣るが
台本のプロレスと咄嗟のアドリブが出来なきゃ固定客つかない

232:名無しさん@恐縮です
20/03/10 04:03:03 +ojCQMUQ0.net
まあ若いうちに好きな事やればいいんじゃないの
俳優と違って年重ねたら花開く人とかいなさそうだし

233:名無しさん@恐縮です
20/03/10 04:44:38 azkb6Fba0.net
>>1
ヤフコメは5ch以上に老害多いんだなとコメント欄見て思った
この手のスレにも必ず沸くけどどうせほぼほぼイメージと昔の懐古美化で語ってるだけな奴らくせして

234:名無しさん@恐縮です
20/03/10 04:51:59 azkb6Fba0.net
今アニメにしろ吹き替えにしろゲームにしろ番組のボイスオーバーにしろ、
配信だけでもめっちゃくちゃ超絶多いからアニメや吹き替えで主役やヒロインメインやってなくても食ってけてる人も増えてると思う 
少なくともそんなに売れてないYouTuberよりは着実に実入りありそうだし

235:名無しさん@恐縮です
20/03/10 05:26:21 YSDVvEiz0.net
35歳超えても声優として残っていたら
一応本物って思っていいかな

236:名無しさん@恐縮です
20/03/10 07:13:25 ctkOUjo60.net
そんなに仕事ないだろ、いくらなんでも。

237:名無しさん@恐縮です
20/03/10 07:15:01 ctkOUjo60.net
>>2
同意だけど、声優の仕事はアニメだけじゃないから。

238:名無しさん@恐縮です
20/03/10 07:33:43 3FFm0Kkb0.net
>>219
はぁ?なにいってるん、真っ赤な顔して猿みたいに怒って。偉そうに上からなにゆってる、ヲタクの癖にwwwww
さる顔が偉そうにするな

239:名無しさん@恐縮です
20/03/10 07:36:59 6Wlw6rZJ0.net
昔主役が決まらず、メーカーPが目星付けた子役上がりの中学生のライブ見に行って
スカウトというかオーディション受けないと誘って、その人に決まりみたいな笑い話は最近はなさそう

240:名無しさん@恐縮です
20/03/10 07:47:39.80 3FFm0Kkb0.net
>>219
元子役で歌手だからなに?そんなこと知ってるだけで偉いんか?脳みそ空なの?もしもーし誰かいますか?どうせ
ニヤニヤしながら書き込んでるんやろ?汚い笑顔で偉そうに語るな

241:名無しさん@恐縮です
20/03/10 07:48:41.95 3FFm0Kkb0.net
>>192
オタクのファッションリーダーをねぇ
なんと言うか

242:名無しさん@恐縮です
20/03/10 07:53:55 fg3m6vad0.net
いち早く春休みに突入したからか、小中学生みたいな奴が多いなここも

243:名無しさん@恐縮です
20/03/10 08:09:46.87 YuVLJJDOc
鬼頭明里さんはまだ処女だから

244:名無しさん@恐縮です
20/03/10 08:51:00 JePykDHe0.net
本日も連投しそうなのが速攻湧いてるな
既に発狂してるし

245:名無しさん@恐縮です
20/03/10 09:46:32.16 H8arP1+xW
テクノロジー犯罪には3つの大きな特徴がある。一つに、「電磁波、マイクロ波による触覚攻撃。」人工衛星から電子レン
ジのビームと同じものをターゲットの皮膚や内臓に当てることによって人を傷つけることができる。これによって被害者は
病気にさせられたり、苦痛を被ったり、殺されることになる。ネット上に被害者の訴え動画や被った証拠画像がたくさんア
ップされています。もう一つに、「思考盗聴」があります。加害者たちはターゲットの思考を読むことによって、そのネタ
をもとに末端加害者たちに嫌がらせやほのめかしをやらせます。これが集団ストーカー。さらにもう一つは、通常、盗聴盗
撮は屋内で行われるものだが、テクノロジー犯罪では「屋外に出ても盗聴盗撮されてしまいます。」さらに町中だけでなく、
車に乗っていても、山奥にいてもやられます。これも人工衛星を使ってターゲットが常に追尾されているからです。一度マ
イクロ波で人の脳波にロックオンされたら加害者の追尾から逃れることはできません。これは米軍の持つかなり高度な軍事
技術であり、この技術を使うと被害者はどこへ行こうと、行く先々で風評をまかれ、行った先々で嫌がらせの対象にされて
しまいます。このような拷問に近い仕打(犯罪)を国民の承諾もなしに日本の大勢の人に行っているのを日本政府や警察は
見て見ぬふりをしているのです。理由はおわかりですね。且つ、これらを内部告発されないように特定秘密保護法を制定し
ました。世界でも断トツで多い日本の自殺者+変死者数の理由はテクノロジー犯罪+集団ストーカーによるものです。

富山県南砺市警察・消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

246:名無しさん@恐縮です
20/03/10 11:43:05.27 qaS8sF5/0.net
>>227
今の自称声優って
電車の車掌やエレベーターガールみたいに
特定の口調 喋り方をしているだけだもんな
一種のアニメ語 吹き替え語を喋っているだけで
およそ演技とは言えない

247:名無しさん@恐縮です
20/03/10 12:47:12 qaS8sF5/0.net
結局、素人に毛が生えたような奴が
大手を振ってまかり通るようになっているから
声優を使わない選択肢が出て来るんだよ
同じ下手なら有名な方を使った方が良いしな

248:名無しさん@恐縮です
20/03/10 12:52:37 pSUJcbNI0.net
君が声優や声優業界嫌いなのはよくわかったよ

249:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:08:23.17 qaS8sF5/0.net
>>248
声優しか認めないといった風潮が嫌いなだけだね
そんなありがたるような存在でも無いでしょ 声優って
名実ともにある俳優がやってくれるならそれが一番だろうし

250:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:12:16.62 pEksJxP20.net
風俗、無修正動画出演で食いつないでる自称声優が増えたな

251:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:13:02 pSUJcbNI0.net
別にキャラに合っていて上手ければ誰がやろうと関係無いとは思うが
現状芸能人でそういうのは少ないからな、特に若手の芸能人はその傾向は顕著

自称声優とか演技じゃないとかレッテル貼りまくってる
ただただ声優と声優業界が嫌いなだけのバカ

252:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:16:08 pSUJcbNI0.net
当たり前だが登場キャラの大半は若いキャラなわけ、これは実写もそうな
で、こういう声優アンチが言う名実共にあるとか言い出す奴はだいたいベテランなの
もちろんそういうのが合う訳もないしな、すくなくともお前が嫌いで嫌いでたまらないその自称声優ってレッテル貼ってる奴を
使った方が全然マシだからこうなってるわけさ

この手のってすぐ老人やベテラン前提で話すからね、そんな向こうの業界でもキャリア積みまくって
生き残って来た奴が上手いのは当たり前やんけ、そもそもそんなのは使い道ないんだよ声優として

253:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:29:55 qaS8sF5/0.net
>>251
>現状芸能人でそういうのは少ないからな

別に声優に多い訳でも無いよね >>246
キャラに合っている 合っていないなんて話にしても
それはオタクのストライクゾーンであるか否かという程度の話でしかない

単にオタクの想像する声質 喋り方が芸能人よりも上手くこなせるだけで
オタクを相手にしていないものにおいては、声優の競争力は落ちる

254:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:32:19 pSUJcbNI0.net
オタクがどうこう言ってる奴が、一番声優へ執着と執念を見せるオタクというオチ

書き込みから声優や声優業界が嫌い以上の事は見いだせないし
相手しても無駄やろね

255:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:35:52 qaS8sF5/0.net
>>252
つまり若手声優には名も実も無い事を認めるのか

それならば同じように実は無いかもしれないが
名だけはある若手の芸能人を使った方が良いって事になる
私の主張が裏付けられて来る訳だ

256:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:39:12 lE/kKyxU0.net
やっぱりいたw

257:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:39:46 mOYTbisb0.net
19年前の4倍って
2000年頃でもそれまでに比べたら相当増えた気がするけどその4倍って…

258:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:44:38.75 qaS8sF5/0.net
タレント起用は実力が問われていない とオタクは非難しがちだが
この4倍に増えた声優達には、実力があると思っているのかね
2000年頃となれば、富野が女優畑から朴ロ美を発掘して来たような時期だろうが
ああいう20代がその後、沢山増えたとも思えないけどな

259:名無しさん@恐縮です
20/03/10 13:58:46 mrhUUbes0.net
売れてない連中はメシ食えてないんだろうな

260:名無しさん@恐縮です
20/03/10 14:08:28 RhboSPsR0.net
実力があれば使われる機会が増えるだろうしなければ淘汰される
人数が増えても変わらん

261:名無しさん@恐縮です
20/03/10 14:37:27 qaS8sF5/0.net
声優を名乗っていても、その実質が伴っていない
それならば声優という肩書きを妄信する必要も無い

こういう常識を言っているまでなのだが
なぜか声優の無謬性を信じてやまない連中が噛み付いて来る
声優の皆が皆、声の役者として立派であると本気で信じているのかと

262:名無しさん@恐縮です
20/03/10 15:48:17 sk+9RisP0.net
1本端役で出ても声優でしょう?そんなの省いてみたら何人残るのかって話

263:名無しさん@恐縮です
20/03/10 15:51:38 ZXeSHzk50.net
>>36
歌手の方が酷い
2年で9割以上がレコード会社から、クビを切られる
そこから復活して、別のレコード会社に移籍する人もたまにいるけど
ほとんどは、そこで終わり

264:名無しさん@恐縮です
20/03/10 16:53:34.58 Lbdm8F8U0.net
なんかこういうスレっていつもなれなかったから僻んでる奴多いね

265:名無しさん@恐縮です
20/03/10 17:09:44.97 qaS8sF5/0.net
名ばかり声優に一番迷惑しているのは
声の役者のプロを自負し得るだけの同業者だと思うがな
だって素人に毛が生えたような連中と
同じ声優の括りで語られるなんて風評被害も良い所でしょ
自分はそんな安っぽい存在ではないと言いたくなるのも当然かと

266:名無しさん@恐縮です
20/03/10 17:54:58.41 qaS8sF5/0.net
声優業の地位改善→才能ある人間が新規参入→クオリティ向上→声優業の地位改善→
本来はこういうサイクルを実現しないといけないのに
名ばかり声優が溢れかえれば、悪貨は良貨を駆逐する事になりがち
当然、制作側に対する声優側の発言力も弱まる

267:名無しさん@恐縮です
20/03/10 18:33:14 EU8jEhTHO.net
声優の肩書きってそんなに大きな武器になるのか

自称声優と自称モデルでは、どっちがモテるんだろう

268:名無しさん@恐縮です
20/03/10 18:42:31 qaS8sF5/0.net
声優の肩書きが通用するのはオタク層だけだと思う
00年代以降にデビューして来たような声優を紹介されても
おそらく反応出来んでしょう アニメに興味ない人間は

それ以前であれば作品タイトルぐらいは知られていたりするので
代表作として名刺代わりになったりするけれど
だからジブリは声優を使わなくなったとか騒ぎ立てるのだろうね

269:名無しさん@恐縮です
20/03/10 19:41:20 fg3m6vad0.net
演技や歌が下手な奴が俳優や歌手を名乗って名鑑に載ってるのは良いのかねえw
俳優名鑑の人数は声優よりも多いらしいが

270:名無しさん@恐縮です
20/03/10 20:08:30 qaS8sF5/0.net
声優というものが
俳優もどき 歌手もどきみたいに思われているから
その実質が問われて来るんじゃないのかね
声優を声優たらしめているものは何なのかとして

271:名無しさん@恐縮です
20/03/10 20:16:18.31 wmACkJt20.net
ドラマや国内映画が若者に不人気で女優俳優になりたいと思う奴より声優になりたい奴が増えたからな

272:名無しさん@恐縮です
20/03/10 20:17:10 wmACkJt20.net
>>258
昔と比べたらかなりレベル上がっている

273:名無しさん@恐縮です
20/03/10 20:21:01 qaS8sF5/0.net
古くは戸田恵子 今なら平野綾とか
人気声優と目されているだけでは満たされない現実も
またあるような気がするけどなあ
俳優として振る舞えない奴は声優としても劣る

274:名無しさん@恐縮です
20/03/10 20:31:21 4+qXtCXx0.net
引用ババアさんスレ伸びないですねw同じネタで何度も立ったクソスレじゃあなww

275:名無しさん@恐縮です
20/03/10 20:34:06.31 FNMnVo7U0.net
1500人の内
純粋に声優の収入だけで食べて行けてる人は
せいぜい半分くらい?

276:名無しさん@恐縮です
20/03/10 20:34:55.56 qaS8sF5/0.net
>>272
昔とは具体的にいつ?
初期の声優養成所の出身者の若手時代? 80年代後半~90年代前半
声優ストライキ以後の俳優の卵の若手時代? 70年代後半~80年代前半
戸田恵子なんかは後者に該当されるだろうけど

277:名無しさん@恐縮です
20/03/10 20:47:28 qaS8sF5/0.net
それともあらゆる時代を含めて今が一番レベルが高い
若手に才能があるとでも言いたいのかな?

278:名無しさん@恐縮です
20/03/10 20:53:40 KERrWHPS0.net
もう国民全員声優でええやろ

279:名無しさん@恐縮です
20/03/10 22:03:29 qaS8sF5/0.net
声優から作り声を取ってしまったら他に何が残るのか

声優が半人前の役者とされる事にも道理があるんだよ
実際、オタクにしか評価されない連中ばかりなのだし

280:名無しさん@恐縮です
20/03/10 22:10:16 D1ZErnne0.net
すぐ出てくるの野沢と田中、山ちゃん、戸田くらいしか出てこないわ

281:名無しさん@恐縮です
20/03/10 23:16:21 qaS8sF5/0.net
>>280
声優としてはビッグネームでも
同時代人の俳優や女優から見た場合には
特筆されるほどの役者では無くなって来るからなあ

声優の真の力量を推し量るのであれば
声優教育だけでなく俳優教育にも携われるか
これを見るのが手っ取り早いんだよね
本物はちゃんと俳優としての素養を完備している

282:名無しさん@恐縮です
20/03/10 23:26:52.51 sk+9RisP0.net
1993アニメージュ付録  483
1995アニメージュ付録  476
2001声優グランプリ付録 370
2020声優グランプリ付録 1502
いつ頃から増えたんだろうね

283:名無しさん@恐縮です
20/03/10 23:28:30.63 tMbqotVR0.net
みんな声優好きだね

284:名無しさん@恐縮です
20/03/10 23:50:53.08 f6+HYntp0.net
仕事量換算で上位300位 以外は捨てろ

285:名無しさん@恐縮です
20/03/10 23:52:55.46 f6+HYntp0.net
アニメ、アメドラや映画の吹き替えのレギュラーの奴らだけ載せて

ゲーム声優は別ジャンルの名鑑にすべきだな

286:名無しさん@恐縮です
20/03/10 23:53:50.23 f6+HYntp0.net
>>275
1/3やろ

287:名無しさん@恐縮です
20/03/10 23:53:51.76 1e/ll7Qf0.net


288:名無しさん@恐縮です
20/03/11 00:09:24 AyXHNex40.net
声だけのホスト、キャバ嬢もいていいと思うんだ
今日は渋い声でおながいとか、幼女でおながいとか

289:名無しさん@恐縮です
20/03/11 01:14:49 E1UuguZb0.net
それって宮崎駿の言う娼婦の声だな

290:名無しさん@恐縮です
20/03/11 01:26:46 AyXHNex40.net
宮崎駿は、いかにもアニメ声な声優が嫌なんだろう
ナレーションやトークでの声優さんの器用な話し方を知らんのだろうか?
Siriが芳忠さんの声で喋ってくれたら、自分、喜んでiPhone買うw

291:名無しさん@恐縮です
20/03/11 01:45:50 TmA3goRc0.net
引用BBAの書き込みを見て精神病だと思わない奴が居るのかな

292:名無しさん@恐縮です
20/03/11 01:54:00 sq1ZjeCH0.net
>>282
2010年頃からだよ
これ1度載ったら殆ど取り消しがないから毎年増え続けるのは当たり前なんだよね
7年くらい前から多少名が知れて無くても載るようになってだいぶハードル下がってるんよ

293:名無しさん@恐縮です
20/03/11 02:01:37.94 sq1ZjeCH0.net
とりあえず取り消し申請がない限り掲載人数毎年増加し続ける声優名鑑ソースで声優の人口云々語るのは間違いだって事は言っておきたい

294:名無しさん@恐縮です
20/03/11 02:05:06 AyXHNex40.net
わかった。
てか声優年鑑なる存在自体、ここ来て初めて知ったw

295:名無しさん@恐縮です
20/03/11 02:17:12 E1UuguZb0.net
>>290
宮崎駿は東映動画時代に色んな役者を見て来ているね
それと比べれば声優は過大評価された存在だと思ってもな

296:名無しさん@恐縮です
20/03/11 02:58:08 a1iDTXSY0.net
声優で飯食えてない奴と枕営業の奴除いたら100人ぐらいだろ

297:名無しさん@恐縮です
20/03/11 12:08:25 E1UuguZb0.net
タイプキャストで上手くはまるというのは
ピクサーのキャスティングなんかを見れば分かる

ワンオフであれば演じ分けの能力も問われなかったりするので
わざわざ声優から選ぶ理由も無いんだよね
そもそも宮崎駿の映画に複数出演している声優自体も限られているし

298:名無しさん@恐縮です
20/03/11 12:09:27 tquGWGwN0.net
んで声の仕事だけで生計立てられてる奴は何人いるんだ??

299:名無しさん@恐縮です
20/03/11 12:10:41 g2YRr5M+0.net
パイが4倍になってはいないだろうし、
結局、俺でも知ってる有名どころから埋まるわけでしょ。
セクハラされ要員が一杯増えるだけでは。

300:名無しさん@恐縮です
20/03/11 12:14:58 uFio37St0.net
>>58
じゃあ、野沢雅子御大は今でも…

301:名無しさん@恐縮です
20/03/11 12:32:55.85 E1UuguZb0.net
声優になりたがる奴は
己の欲望や願望だけでしか現実を捉えておらず
自分が選ばれる立場だという事を忘れている気がする
起用する側の思惑というものを掴まないと仕事は来ないだろう

302:名無しさん@恐縮です
20/03/11 12:42:24.91 r5kF1muJ0.net
枕なんて当たり前だから、とヲタ自身も言っているのに、
なぜか処女性を求められるというたいへんなお仕事

303:名無しさん@恐縮です
20/03/11 12:49:27 E1UuguZb0.net
声で知るよりも先に
顔や名前が売り出されているという
よく分からん事になってるからね

何をやっているかではなく
誰がやっているかに関心を持たせようとする
これではタレント起用を批判出来たものではない

304:名無しさん@恐縮です
20/03/11 12:58:57 ZBCpeQIu0.net
いきなり声優目指すより劇団入って声かけられるまで実力磨いた方が堅実でつぶしもきくかも知れん
容姿に自信あるなら読者モデルとか
ほとんどの若手声優はモブAとか食っていくためアルバイトで終わるんだろ?

305:名無しさん@恐縮です
20/03/11 13:00:21 bLqLv1sB0.net
多いな(´・ω・`)
そらあぶれるわ(´・ω・`)

306:名無しさん@恐縮です
20/03/11 13:07:43 E1UuguZb0.net
>>304
その辺をベテランなり一部の音響監督なりは言っているのだが
声優志望者には届きにくいんだろうね
役者である事よりもタレントである事を欲するからか
地道な努力なんてものはしたくないんでしょう

307:名無しさん@恐縮です
20/03/11 13:14:24 E1UuguZb0.net
声優のタレント性といっても
それは若い時だけで消費されてしまうような
アイドル性と言い換えてしまってもいい

これは生まれ持っての容姿である事が専らであるから
基本的に切り売りして行くしかなく
居食いが出来なくなったら何も残らないんだよね まさにこういう奴

【声優】上坂すみれ(28)、美脚あらわな“白ニットワンピ”姿にファン悶絶「セクシーです」「毛深い…!」
スレリンク(mnewsplus板)

308:名無しさん@恐縮です
20/03/11 13:15:05 MgrKQS3O0.net
こんなの誰でもできるし

309:名無しさん@恐縮です
20/03/11 13:20:10 sF2/3BM00.net
本当に誰でもできる仕事になりつつある
正常化させるためにもこの業界は一回破綻した方がいい

310:名無しさん@恐縮です
20/03/11 13:24:05 E1UuguZb0.net
CM出演で稼ぐ為に、テレビドラマに出て、俳優を名乗る
イベントで稼ぐ為に、テレビアニメに出て、声優を名乗る

やっている事は同じになって来ているからね
タレントの俳優ごっこ タレントの声優ごっこ
どちらも学芸会化しているようにしか思えない

311:名無しさん@恐縮です
20/03/11 13:28:07 f/xh9ZM60.net
>>290
だからって庵野使うことないだろうとは思う

312:名無しさん@恐縮です
20/03/11 14:31:55 ffdUZcLr0.net
>>310
タレント的活動をしたいなら、肩書を俳優とか声優じゃなくて
どうせなら堂々とタレントと名乗って欲しい

313:名無しさん@恐縮です
20/03/11 14:43:33 i9C1SbCk0.net
>>290
そんなことないぞ。昔はナウシカ役の島本須美と共著まで出してるよ。
なかなかに気持ち悪い本。

URLリンク(mozubooks.com)

今のアニメ監督でここまでの声優好きはいないんじゃない

314:名無しさん@恐縮です
20/03/11 14:53:58.29 ZnwWVekc0.net
この手のスレなれなかった奴の嫉妬だらけでしかない

315:名無しさん@恐縮です
20/03/11 15:04:41.39 E1UuguZb0.net
>>312
単なるタレントでは何の芸も無いように思われるから
己の箔付けの為に専門職的なイメージのある
肩書きを欲しがるのだろうね
もっとも声優の肩書きは資格試験がある訳でも無いし
品質保証を意味する訳では無いのだが
二流や三流の芸能人にとっては意味を持って来るのだろう

316:名無しさん@恐縮です
20/03/11 15:10:27 mEaH3Nwy0.net
ソシャゲとかで需要も増えてるんだろうけど
4倍は凄いな

317:名無しさん@恐縮です
20/03/11 15:14:53 J92FPQX10.net
タレントって職業じゃないだろ
俳優、モデル、芸人、歌手、司会、スポーツ、文化人と言った本業持ってて、それでいて人気があってメディアに出てる人だから

318:名無しさん@恐縮です
20/03/11 15:17:05 E1UuguZb0.net
>>313
映画の監督になりたかった高畑勲や富野由悠季と比べたら
宮崎駿はよりアニメ寄りなものを志向して来た訳だからなあ

今でこそオタクとは違う文化人みたいな気取りでいるけれど
実は彼こそが一番のオタクとしか思えない
クラリスとかナウシカとか絵空事のキャラクターだから一部に支持された

319:名無しさん@恐縮です
20/03/11 15:24:14 E1UuguZb0.net
>>317
そうなると声優という肩書きは
気軽に名乗りやすいだけのものがある
そう思われているから志望者が多いのかもしれないな

俳優や歌手 アイドルに比べれば
そこまで才能 資質が要求される訳でも無さそうだし
それでいて一定の市場規模があるから
お山の大将やるには悪くなくなっているのか

320:名無しさん@恐縮です
20/03/11 15:37:33.98 J92FPQX10.net
敷居が低そうに見えて、いざガチでやろうとしたら才能や資質のある他の人らにぶち当たって何もできなくなるという世界

321:名無しさん@恐縮です
20/03/11 16:08:48 c/sPRXqX0.net
>>300
オラわくわくすっぞ!

322:名無しさん@恐縮です
20/03/11 16:09:06 lvUmzTWy0.net
こういうので宮崎駿出して来る馬鹿毎度いるな
あいつはもう作品すら作ってない上に、理想は庵野なんだから
あんなのもう演技なんか何もわかってない糞やん
虎の威を狩る狐やりたいから宮崎出すやろ
ほんとしょーもない

323:名無しさん@恐縮です
20/03/11 16:17:09.49 ahz0bHiy0.net
>>319
君が声優になりたかったのはわかったよ

324:名無しさん@恐縮です
20/03/11 16:25:14.10 lvUmzTWy0.net
>>323
ワラタ、確かになんか妙に未練がましいのはそうやな

325:名無しさん@恐縮です
20/03/11 16:46:55 vdyLob1F0.net
>>276
声優雑誌黎明期にデビューした面々に比べたら劇的にレベルは上がっていると思うが。
(ドリカンクラブ・ガンダムガールズ・SGガールズ・キラメロ学園等々)

326:名無しさん@恐縮です
20/03/11 16:51:06 K++DyY8/0.net
>>304
枕しなきゃ仕事とれない世界

327:名無しさん@恐縮です
20/03/11 16:53:56 eF11q8Wa0.net
>>322
宮崎は演技は全部画の方で付けるから声屋は余計なことするなって主義だろ

328:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:00:12 lvUmzTWy0.net
>>327
だから庵野が理想なんやろって話な

329:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:01:06 lvUmzTWy0.net
こういうので宮崎駿を出すマヌケは何なんだろうかねって毎度ね

330:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:05:43 eF11q8Wa0.net
>>328
だからそれがアニメ声優の理想ってことだろ
そもそも平成以降の声優の非個性主義は宮崎の主張に追随したものだろ

331:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:09:33 lvUmzTWy0.net
>>330
そういうのは、まったく追随してないからな
だから宮崎の名を出す奴は基本バカなんやで

332:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:14:15.43 E1UuguZb0.net
>>323
ドラマファンであって、自称俳優のファンでは無い
アニメファンであって、自称声優のファンでは無い
こういう視点でモノを言っているまでだがな
役者として才能のある声優なんてどこにいるのよ

333:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:18:29.41 ahz0bHiy0.net
すげえ未練がましいw

334:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:22:45.69 E1UuguZb0.net
>>325
そんな低レベルなものと比較しないといけない時点で
やっぱり大した事が無いんじゃないか?
俳優の卵が下積みとしてやっていた時代の若手と比べてもなお
今の方が優れていると言うならまだしも

335:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:24:40 eF11q8Wa0.net
>>331
お前の大好きな今の声優どもの流れは宮崎が作ったものだよ
宮崎いなかったら今でもババア声優がダミ声でが女子中学生やる世界だった

336:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:44:28 lvUmzTWy0.net
>>335
それはさすがに拡大解釈しすぎやねw

337:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:56:20 E1UuguZb0.net
その作品の出演者として適任であるならば
別に演技者 役者を職業とする者でなくても構わない
ミッキーマウスの声がウォルト・ディズニーだったりしたように

いわゆるアニメ声優というものは
アニメというお約束で作られたものには上手くはまるのだろうが
ただそれだけだったりする面もあるのだろう
アニメを取ってしまったら何も残らないような役者が大半

338:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:58:00 J4AtMpDA0.net
これって名乗ったもの勝ち?
俺も今日から声優や

339:名無しさん@恐縮です
20/03/11 17:58:48 FBtR2jrm0.net
メインキャストは10年前からそんなに変わってないよな

340:名無しさん@恐縮です
20/03/11 18:10:19 B5GM5xZb0.net
アイドルとか声優も簡単になれるようになって
自分たちで仕事奪い合って潰し合ってるイメージ

341:名無しさん@恐縮です
20/03/11 18:20:41.56 E1UuguZb0.net
アイドルで考えたらその辺が分かりやすいよね
アイドルとは偶像だから
誰かにアイドル視されてこそアイドルたり得る
そういう構図なはずなのに
いつからかアイドルは自称するものになって
名ばかりアイドルが溢れかえっている

342:名無しさん@恐縮です
20/03/11 18:29:52.24 J92FPQX10.net
昔は与えられたキャラを演じる感じ
だから他作品でも似たような声質だが芝居や表現の演じ分けしてしる(たまに特異な人もいるが)
今はライバルも多く声質まで変えて役をとりにくる
そういうスキルを身につけないと天然でその役にあった声の持ち主に勝てないらしい
昔に比べて今の方が声の特徴はあるのに今の声優は特徴がないとか思ってる人は最近の声優の声質や演技の振り幅の大きさがピンとこないんだろう
大きいからといって上手いというわけでもないがw
声優は効果音というのが昔からあるが、いまはよりそれに近いかも

343:名無しさん@恐縮です
20/03/11 19:24:35 E1UuguZb0.net
声優というものは
その人にしか出せない声で勝負している訳じゃないんだろうね
だから俳優と比べた場合には個性が無い

声優同士の競争においては
声質まで変えて役を取りに行ける事は有利なのだろうが
俳優を相手に回した場合には魅力で劣る

344:名無しさん@恐縮です
20/03/11 19:28:50 ZivlDMBc0.net
>>300
おめぇこれでも逝かねぇたぁてぇしたもんだ。

345:名無しさん@恐縮です
20/03/11 19:50:02 E1UuguZb0.net
声優の役作りというものは
声質を使い分けているだけで
役の演じ分けというほどでもないような

声優としか名乗れない役者 専業声優よりも
声優の才能もある役者 俳優の方が凄い人が多い
演技の振り幅は言うまでもなく
エロキューションの巧みさで色んな声を出せる

346:名無しさん@恐縮です
20/03/11 20:07:23.13 XNh247lc0.net
>>276
年々レベルは右肩上がりだな
20年前より10年前、10年前より今の方が上

347:名無しさん@恐縮です
20/03/11 20:07:46.17 XNh247lc0.net
>>345
俳優なんて使い分けすら出来ないがな

348:名無しさん@恐縮です
20/03/11 20:16:28 E1UuguZb0.net
>>347
君が声優視している役者が
私にとっては俳優なんじゃないのかな

349:名無しさん@恐縮です
20/03/11 20:34:57.29 lvUmzTWy0.net
ID:E1UuguZb0
この人なんか声優養成所とか行ってなれなかった
なれの果てみたいな感じやな、怨念だけはとても感じられる

350:名無しさん@恐縮です
20/03/11 20:48:04 E1UuguZb0.net
声優として才能のある人間は、声優に専念している役者よりも
片手間でも依頼される役者の中にこそ、多く見出される
声優に満足するものがあるなら、なぜわざわざ俳優に頼む機会が生じるのか

こういう常識的見地を語っているまでなのだがな

声優は声優としての才能に乏しい と指摘する事がどうして僻み根性になるのか
東大卒の官僚に比べて他の大学出の官僚は優秀でない と言うのと何ら変わらんだろ

351:名無しさん@恐縮です
20/03/11 21:33:47 E1UuguZb0.net
それに何より戸田恵子でも平野綾でも
人気声優として一世を風靡したと言えるだけの人間の現状を見れば
才能の問題というものがちゃんと証明されていると思うがな

この2人が声優に専念していれば
声優としてもっと目覚ましい働きをしていたであろう事は想像に難くない訳で

352:名無しさん@恐縮です
20/03/11 22:48:49.30 E1UuguZb0.net
声優の才能もある俳優 > 俳優の才能がない声優
声優としても前者が優れているのは分かり切った話だろ
だからいつまで経っても声優学校出は
声優が出発点では無い先輩世代に勝てないんじゃないのかね

353:名無しさん@恐縮です
20/03/11 22:50:54.48 yB7FUl/00.net
>146
スゲー簡単な話だが「他人の業界に対して上から目線で甘んじてるとかいう馬鹿は社会から排除される」
言う俳優や女優がいないんだから言われる声優もいない
圧倒的な売り上げで才能を示してる細田や新海に「何故才能が有るのにアニメ監督なんかに甘んじているのか?」なんて言った実写監督がいるか?
>279
理由がある=正しい とは限らない 理屈と膏薬はどこにでもくっつくから
理由があるなら正しいなら、役者は顔で誤魔化してるからマイクの前に立つと9割9分が棒になる
持ち上げてる昔の兼業でやってた頃の吹き替えも演技が固い=やれてるだけで上手い訳じゃない
これが正しい事になる
ま、実際役者の声優演技は硬い(3秒のセリフの入りと中と抜きで感情を分けられない)けどな
西川あたりのがまだ声優演技できるレベル
で、>>334の役者の下積み時代の作品どころかある程度の役者がやってもまずこれが出来ない
今の若手声優で売れてるクラスなら大体できる 水瀬とか松岡とかな
大体、実稼働してる女性声優のトップ二人はTM2名だが異論唱える前にTMの二人が誰か分かるか?
>273
平野が舞台に行ったのは才能持て余したんじゃなくてファン相手にやらかして声優業界に居場所がなくなったからだわ
幸いにもミュージカル適性として歌と身長と顔があったけどな
水樹は平野より声質も演技も才能無いがステップアップじゃなく「新しい事へのチャレンジ」として舞台をやってる(要は本業の為の餌)
平野より歌も演技も声質も上の早見は声優業界に居場所があるから舞台に行ってない
その早見より更に才能が上の沢城は舞台なんかやらず報ステやってる
演技力だけなら平野早見より上で歌唱力もある黒沢は身長が足りずに舞台に上がれない
平野の例を見つけて飛びついてるけど、他の動きも舞台に上がる理由も上がれる理由も全く見えておらず通常されない解釈を勝手に前提にしてる
理由らしきものを見つけたら飛びついて「俺は正しい」で他の事象に片っ端から目を瞑ればそれは自分が正しく見えるだろうさ
盲目な奴が他人を盲目と嗤ってまともに話になると思うか?
>307
で、こういう話で上坂引いちゃう見る目の無さ
上坂はサブカルには性欲が混じる事を知っていて受け入れた上で「マジ」じゃなく「混じり」を楽しむ
このメタな視線で遊べる知性がファンに選ばれてるのに全く理解しないでマジの性欲扱いしてる時点で「演劇」に辿り着く前の「文化」のレイヤーでまず脱落している
>350-351
常識的ではなく単なる君の願望
平野の顛末についても願望に基づいた観測にしかしてないのは既に説明した

354:名無しさん@恐縮です
20/03/11 22:58:00 yB7FUl/00.net
>>338
仕事貰うと新人ランクが付くんだけど、そこに入った人

>>342
松岡やなw<声優は効果音
幅っていうか声質が何を表現するかとその表現の拡大解釈でどこまでキャラを得られるかなんだよね
つうかあで「世界や周囲の人間が自分の思い通りになるのが当然と思ってる糞女」成分が明らかになった古賀は
かぐや様で「↑が初恋に只管振り回される」キャラで主演女優賞を取った
この辺りの微妙な成分が理解できないと竹達に声が似てると好きに素直になれないツンデレに回されて結果が出ずに
若手キャリア最後の方のゲーマーズで「好きに素直で防するのが大迷惑」が昔からそうだったのが認知されたりした

沢城も峰不二子という女をやったせいでアダルティで色気ガン振りになってしまい、
5期でコメディや男連中への嫉妬をさせて嘗てない程ルパンに恋させたらやっとバランスが取れた
沢城は恋心得意だが普通のアニメじゃ親のコイバナ聞かされる感じになるせいで余りやらせて貰えなかったからな
この辺りの声って何かを理解してないのがID:E1UuguZb0

355:名無しさん@恐縮です
20/03/11 23:03:16.00 yB7FUl/00.net
>>352
ついでだからもう一個説明しとくわ
それは定性性と定量性を混同している 正確には常に都合よく使い分けている
才能が100あれば一応は業界的に通用するとして声優1億+俳優1の声優>声優101+俳優1000の名優は普通に有り得る
これを定性として運用する事で通用するのを1、しないのを0とするとして声優1+俳優1の名優>声優1+俳優0の声優としている
この辺りは科学においても哲学においても当たり前に峻別しなければならない
演劇論自体がそのツールを利用しないと漠然とした語りにしかならない
というか近代以降についてはそのような語りを学ばなければ大概の分野の論を読む事が出来ない
なので君がいう所の演技論は常に僭称に過ぎない
個別の反論以前の問題として「そのような方法論で語られる以上は常に合っていない」

356:名無しさん@恐縮です
20/03/12 00:26:38.11 ynkO8Zuw0.net
声優は演技が出来る 歌えると言っても
松たか子と神田沙也加に良い役を持って行かれる程度だしな
しかも、声優アワードという形で声優界もお墨付きを与えている

357:名無しさん@恐縮です
20/03/12 00:43:05.85 ynkO8Zuw0.net
>>355
声に専念しているから声で凄い
これが果たして成立しているものかね どうも眉唾なんだよな
声優の第一人者が誰であろうと
それ以上に声優の才能を認められた俳優が皆無であるとは思えんよ

358:名無しさん@恐縮です
20/03/12 00:44:17.91 ERls+n3N0.net
皆おんなじ声

359:名無しさん@恐縮です
20/03/12 00:45:48.89 rsWq2bVH0.net
専門学校の声優科を出て最低ランクでちょこっと仕事をしたけどランクが上がったトタンに仕事が無くなった名ばかり声優が1500名の半分はいると見た

360:名無しさん@恐縮です
20/03/12 00:49:58 ynkO8Zuw0.net
ラジオドラマが盛んだった時代は
何日も前から "立ち稽古" をやって放送に臨んでいた
つまり、この時代の声優には俳優の才能も必要だった

それを思えば、声優1億+俳優1の声優なんてのが
成立する余地が果たしてあるのかね

俳優1億だからこそ声優5000万ぐらいになるものではないのか
俳優1なら声優は1以上にはならんだろ

361:名無しさん@恐縮です
20/03/12 03:38:58 eeuBGR9b0.net
何かすごいスレやな
声優って理論ができてるというか。今の人ってすごいな
素直に感動した

362:名無しさん@恐縮です
20/03/12 04:51:36 knlniQwf0.net
入る奴も多いけど途中で辞める奴も多いだろ

363:名無しさん@恐縮です
20/03/12 09:31:45 ynkO8Zuw0.net
大根役者が声だけになれば名優に様変わり
こんな事はあり得んでしょう 大根役者は声だけでも大根役者だ

そして、これは俳優・声優の別を問わないのだから
俳優として落第な声優は、声優としても失格ではないのか

364:名無しさん@恐縮です
20/03/12 09:36:36 AWBQKWyk0.net
男ならオカマっぽい声を出し女なら猫撫で声を出せばなれるショボい職業、声優()

365:名無しさん@恐縮です
20/03/12 10:17:15.57 y90rjAQr0.net
自分の人生や生涯をかけて声優アンチやるようなものなのかと甚だ疑問はあるが
ID:ynkO8Zuw0 こういうのはどういう人生を歩んだらそこに辿り着くのか不思議でわある

366:名無しさん@恐縮です
20/03/12 10:19:52 ynkO8Zuw0.net
名ばかり声優の存在こそ声優アンチでしょ

367:名無しさん@恐縮です
20/03/12 10:35:42 ynkO8Zuw0.net
大根役者をありがたがる物好きが奇異の目で見られるように
声優というだけで二流や三流の役者まで褒めそやすのは
声優という存在そのものが軽んじられる原因に繋がる

ガラクタの中から比較的マシなものを褒めた所で
しょせんガラクタはガラクタでしかない
目利きが通用しない業界となれば信用などされなくなる
それは声優自身の首を絞める事になる

その辺がはっきりと示されたのが
もののけ姫において声優が使われなかった事例ではないのかね
声優の存在意義というものを全面的に否定された
名ばかり声優を野放しにする声優界など信用に値しないと言われた訳だ

368:名無しさん@恐縮です
20/03/12 10:41:31.79 m8GaM0km0.net
このスレ見て思うのが、名のある俳優が年一度の映画ぐらいならともかく年数千もある声の仕事を声優と同じギャラでやれると思ってるのかな
発注する方も受ける方も無理だろ
雑多で安価な新人が必要なんだよ
大量に増えても実力ないとランク付いたり30超えると使われなくなるが

369:名無しさん@恐縮です
20/03/12 10:43:56 m8GaM0km0.net
ジブリや新海が週10本ぐらいアニメ作るなら構図変わるだろなw

370:名無しさん@恐縮です
20/03/12 11:00:22 oO3pttEY0.net
このスレで10以上書き込みしてる奴気持ち悪い

371:名無しさん@恐縮です
20/03/12 11:10:51 ynkO8Zuw0.net
>>368
全てを才能ある俳優にやって貰えるのが理想だが
予算なりスケジュールの都合でそうは行かない
そういう事情から使い勝手の良い存在として声優が求められた
一部の俳優が声優化した

こういう歴史的経緯を理解していない奴が多いんだよね

もう少し役者の才能があれば
舞台などからも離れず、また声優としても指名で仕事を貰えたので
声優化せずに済んだだろうと語るベテランもいるというのに

372:名無しさん@恐縮です
20/03/12 11:13:50 b6gkRUIZ0.net
公式の名鑑ではなく、単なる雑誌の付録だから、元々掲載基準がいい加減。これをもって声優人口を語るのは無意味。

373:名無しさん@恐縮です
20/03/12 11:24:48 ynkO8Zuw0.net
雑多で安価な新人が必要な業界ではあるが
それが声優である必要も無いんだけどね

安くても仕事が欲しくて
更にスケジュールも暇であろう
俳優の卵に下積みとしてやらせた方が
今より質の向上は期待出来る

俳優として大成しても声優に落ち着いても
アニメも外国映画も今より得をする
しかし、声優学校という利権化がそれを阻みがち

374:名無しさん@恐縮です
20/03/12 11:32:14 yVt9nXjX0.net
>>367
声優を使わなくても大ヒットや名作を生めることは既に証明されてるしね
そもそも世界的に見ればアニメも役者が声を当てるのが当たり前だし
職業声優なんていらないっちゃ、いらない

375:名無しさん@恐縮です
20/03/12 11:36:56 yVt9nXjX0.net
>>368
雑多で安価な声優業も、売れない俳優や芸タレを使えばいいじゃない
声優志望以上にごまんといるよ
別にこんな声優人口が4倍にも膨れ上がるような名の知れぬ自称職業声優が必要なわけもない

376:名無しさん@恐縮です
20/03/12 11:47:15 ynkO8Zuw0.net
>>374
声優というのは隙間産業だからね
業界最大手の青二プロダクションの設立経緯からして
誰もやりたがらなかったテレビアニメの仕事を
アニメ会社から請け負う所から始まってる

アニメ会社はギャラとスケジュールの問題が解消され
請け負う声優の側も日雇いではなく年間単位で仕事が保証される

声優が求められるだけの条件下において声優が評価されているだけで
テレビアニメとは違う劇場アニメとなると声優が選ばれるとは限らない
この辺はアニメブームの頃でさえそうだったのに
宮崎駿が一時期の映画でテレビアニメの声優を使っていたから
どうも誤解されている節がある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch