暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch950:名無しさん@恐縮です
20/02/26 23:54:15 TBi3SlTq0.net
>>33
ピー

951:名無しさん@恐縮です
20/02/26 23:55:06 8e+heti90.net
>>930
設定の問題が違う人物なら、もっと前に更に大ヒットした赤影があった。
結局は単にコストの問題じゃないのかね?
レインボーマンはよく見たら全身色付きのタイツを着ているだけで激安っぽいし、顔だけ変えててうまく子供向けにごまかした印象も無くはない。
でも設定が面白かったよ、ストーリーが設定の面白さについていけなくなった印象もあった。

952:名無しさん@恐縮です
20/02/26 23:55:29 0r15vp3O0.net
インドの山奥電報届け田んぼの真んな彼女の秘密分かっちゃいるけどーにもこーに問題解けないー

って元ネタこれなのか?
意味も分からず歌ってたけど

953:名無しさん@恐縮です
20/02/26 23:55:57 CqKMn+HL0.net
いろいろとリアルでむしろ子供の教育に役に立つ作品だと思うけどなー。
ドラッグやばい、宗教やばい、目先のカネに飛びつくのやばい、人なんていざとなったらやばい。

コンドールマンとかいうのも露骨過ぎるほどのカネの亡者がわらわら出てくるので合わせてお勧めだなあ。

954:名無しさん@恐縮です
20/02/26 23:56:30 G8rN6+WO0.net
>>47
まーるともーの味付け数の子
カツオもつーいて
しんはつばーい

955:名無しさん@恐縮です
20/02/26 23:56:39 pPbdpqtR0.net
それよりも日本語ペラペラのインド人ダイだバッハ150歳という設定が過激
一緒に修行すると凡人がレインボーマンになっちゃうし

956:名無しさん@恐縮です
20/02/26 23:58:59 cY667wcs0.net
>>919
愛の騎士=希志あいの

957:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:01:36.52 wCGyGNhJ0.net
>>77
俺たちゃ悪魔だ死神だぁー
の歌が好きだなタイトル忘れたけど

958:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:01:47.04 G0+jekg00.net
ミスターコリアか

959:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:02:57.56 Atd5Wsqc0.net
大都会を壊滅状態にする
ウルトラマンの怪獣大暴れが
日本経済大打撃で一番コスパ高いよな

960:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:03:01.47 pE1uj+yH0.net
故・川内康範氏(1920年~2008年
12年前だっけしんだの つい最近のよう

961:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:04:14 pE1uj+yH0.net
つべで広告剥がしに合う歌w

962:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:05:22 Puor64TZ0.net
稲厨あると思ったのに

963:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:06:09 wCGyGNhJ0.net
>>936
視聴率も凄かったようだね
今の50代は5人に1人は観てたとか

964:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:08:03 pE1uj+yH0.net
日曜午前のアニメ
内容は覚えてない

965:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:08:20 Dia1nTlR0.net
主役のひと今どうしてる?

966:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:11:17 7OelEyfh0.net
>>908
するとレインボーマンは来たるべき混乱を予見していたのだろうか

967:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:11:19 IUe4Qdm30.net
「正義の味方」©︎ 川内康範

968:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:12:34 qjKeXr960.net
カッコよさでは
金>日>水>=火=木>月>土かな

969:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:13:03 b6M4Kdhx0.net
>>440
いつも遊んでいたから見たことないわ

970:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:15:11 7OelEyfh0.net
たしかヤマトタケシは妹の目の手術のために
プロレスラーになって大金稼ごうとしてたような記憶

971:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:17:35 dh6HSkR80.net
BSでレインボーマンの再放送せつに願う

972:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:21:18 DGunAP+50.net
>>1
山尾やらの連中な

973:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:22:29 LHYnB8T80.net
あいつを探せーあいつをこ♪せー からの
あいつの名前は~の曲好きだわ

974:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:23:10 00g91BeZ0.net
やべぇ、高校の頃死ね死ね団からSSDってバイカーチーム横浜で作ってたわ

975:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:29:45 ibas4cZA0.net
インバの損切りを修行をして

976:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:32:25.25 pE1uj+yH0.net
みんな死ね死ね団の歌と主題歌しか覚えてないよ

977:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:34:17.19 JBZyIZdb0.net
これは素晴らしかったよ。
パン1枚100万円とか、日本を苦しめるためにものすごい円高にするんだけど、
子供心に全く新しい敵だと感じて恐ろしかった。

978:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:34:50.70 3zo+kaKw0.net
死ね死ね団とマッハバロンが二大特撮主題歌だな

979:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:34:54.02 7OelEyfh0.net
エンディングテーマは覚えてるな
黒い黒い黒い世界で赤い赤い赤い血を見て生きている
俺たちゃ悪魔だ死に神だ
あいつを探せ あいつを殺せ
そいつの名前はレインボーマン
愛の戦士だレインボーマン

980:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:35:07.54 JBZyIZdb0.net
円高じゃないわ、インフレね。

981:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:35:19.22 +6n7IevN0.net
オラサイトで知ったわこれ

982:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:35:36.13 FCrdaYxg0.net
ダイバ・ダッタ
演 - 井上昭文
インドの山奥に住む150歳の聖者であり、提婆達多がモチーフ。

提婆達多 元ネタがあったのかあ。始めてしったわ。

983:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:36:03.82 FCrdaYxg0.net
>>966
不思議な歌詞だよね。敵にエールw

984:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:40:27.56 xF8QZvYG0.net
ダッシュ2(炎の化身)が一番かっこいいと思うな
レインボーマンの影響で日曜が一番最後に感じるのに
市販のカレンダーでは日曜が一番最初の左端に来てるという違和感

985:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:40:34.90 7OelEyfh0.net
「死ね死ね団」はおそらく旧日本軍に蹂躙されたフィリピンあたりの人たちだと思うんだよね。
ミスターKもどうみてもアジア系だし。
なのでピースボートなんかの市民団体と意外に話が合うんじゃないかと思う。

986:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:40:45.62 JBZyIZdb0.net
ダッシュ7しか出てこなくなっちゃったんだよな~。ダッシュ6とかダッシュ1とか見たことない。
俺みたいなマイナーな小学生は好きだったんだけどな~。

987:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:42:08 FCrdaYxg0.net
>>971
アメリカとかのカレンダーは日曜最後だぜ。神様の休息日。

988:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:44:30 b6AOKNnI0.net
>>971
俺の周囲では、空を飛んで光線技も持っている黄金の化身が一番人気、
炎の化身は二番人気だったな。
俺はごっこ遊びでは水の化身を選んでたけど。

989:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:47:30 HDr9qDCb0.net
アニメ版のレインボーマンが見たい

990:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:47:34 cv//8A+l0.net
レインボーマンは妹萌えドラマ

991:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:48:14 cv//8A+l0.net
ミスターKって白人ハーフの設定だっけ

992:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:48:37 8lPMpNRF0.net
君ら50代か

993:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:48:39 7OelEyfh0.net
シルバー仮面の妹はケバかったな

994:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:50:14.05 i5fcOjub0.net
>>972
それはフィリピンに対して失礼
フィリピンが最も恨んでいるのは
450年間も過酷な植民地化してきたスペインでありアメリカだろw

995:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:50:35.03 3zo+kaKw0.net
空にかけたる虹の夢
いいねえ古風で

996:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:51:27.50 pE1uj+yH0.net



997:X進一が川内後半の家に謝罪のために、とらやの羊羹持っていくも会えず 玄関に羊羹を置いて帰っていったのをワイドショーで見たよね



998:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:51:56 i5fcOjub0.net
>>980
夏純子の方か?それとも松尾ジーナか?

999:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:52:55 i5fcOjub0.net
>>983
あれははた目にも森が悪いw
作詞者に無断で改ざんしたんだし

1000:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:54:14 7OelEyfh0.net
>>984
どっちもけばい。
俺は帰マンに出てた榊原るみ派

1001:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:54:59 qAwD+M5M0.net
>>1
【死ね死ね団】って、上野や蒲田、川崎によく居るな。

1002:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:56:19 xF8QZvYG0.net
>>975
技もだけど赤や金という派手な色が子供にウケたのかもしれないね
草木の化身なんか風をおこす大技使えるのに色目が地味で
今一つ目立ちにくい

俺は昔読んだ四柱推命関連の本で
自分が火性の生まれという事も知って尚更お気に入りなんだがw

1003:名無しさん@恐縮です
20/02/27 00:58:59 qAwD+M5M0.net
>>705
なんて
なんてやらしいんだ

1004:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:00:11 CEZ8Lmir0.net
レインボーマンの失敗は、化身が7つあるのに主人公が一人なので全部一度に出て来れなかった
ところ。

1005:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:01:30 4Sk0jSVk0.net
アノクタラサンミャクサンボダイ って葬儀で聞くと笑いそうになるのが玉にキズ

1006:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:03:23 4Sk0jSVk0.net
>>58
片岡鶴太郎みたいな顔になってるな

1007:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:03:35 vEhvEjuR0.net
ダイバダッタとかヤマトタケシとか
アノクタラサンミャクサンボダイとか
桜玉吉の漫画で見たことあるぐらいしか

1008:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:05:06 7OelEyfh0.net
当時の小学生にとっても、なんか辛気くさい特撮ドラマだったな

1009:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:16:22 byhj0sIX0.net
歌をけっこう覚えている
あのくたらの呪文も覚えている
化身がいたのも覚えてる
あとは知らん

1010:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:17:22 kviDYsdK0.net
インドの山奥でっぱのおじさん…までしか思い出せない

1011:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:19:37 pY6lO1CZ0.net
>>801
悪役のいかがわしさを出すのに、
AV女優起用はいいアイデアと思ったが、
単にお父さんの視聴目当て、
という話もある。

1012:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:23:28 nAHiCGQP0.net
子供が見て意味分かったんだろうか
麻薬だのハイパーインフレだの

1013:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:24:33 NKAIvQq50.net
月曜バージョンとか火曜バージョンみたいな変身モードがあったような

1014:名無しさん@恐縮です
20/02/27 01:25:47 iL07Z0PD0.net
作詞家は在日かな?

1015:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 55分 19秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch