【サッカー】<DF菅原由勢>5年契約…クラブ幹部も絶賛!名古屋からAZへ完全移籍at MNEWSPLUS
【サッカー】<DF菅原由勢>5年契約…クラブ幹部も絶賛!名古屋からAZへ完全移籍 - 暇つぶし2ch111:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:24:30 GELz0LIE0.net
>>109
せせせ、精神論?w
コミュニケーションは試合でも練習でも不可欠だし何もプライベートで溶け込めるかとかそんな話ではないよ

112:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:35:00 /VUitIah0.net
>>109
アホか
そんなフィジカルだけはずば抜けてるけど一向に芽が出ない黒人選手とか腐るほど欧州にいるだろうがよ

そういったフィジカル、技術的なカタログスペックがある程度あるのは大前提として、溶け込むための語学力やサッカー脳と呼ばれるポジョニングやタイミング等の判断力がないと大成出来ないってことだ

113:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:36:31 pJ2/garY0.net
>>2
興味ないのに30秒で書き込めるお前の救いようのない頭の中に興味あるわw

114:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:37:58 /VUitIah0.net
現にイタリアで得点王取ってドイツに行ったけど周囲とのコミュニケーション取れず結果さっぱりでイタリアに戻ってきてまた得点王取りそうなインモービレとか典型的なタイプだろ

115:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:42:43 E7dtRbvn0.net
>>111
>>112
そいつただの頭のおかしなヤツだから絡むだけ時間の無駄やぞ
URLリンク(hissi.org)

116:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:48:17 c3TZZQkm0.net
>>115
問答無用のガイジで草

117:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:51:20 ZzmSwykV0.net
まずは不動のレギュラーになることだな
移籍とか気の早いこと言うなよ

118:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:52:19 ZzmSwykV0.net
>>94
トップリーグの中下位なら十分

119:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:54:50 ZzmSwykV0.net
>>91
豊富というほどではない

120:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:56:59 E7dtRbvn0.net
左が手薄だから、湘南は鈴木冬一を頑張ってSBに上手く魔改造して欲しい

121:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:01:08 Mac6sKLe0.net
>>73
ノーサンクス、オールライト

122:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:06:57 ZakGl8mT0.net
>>43
今、Df無しでもストイコビッチと同じプレーできる選手なんて
一人もいないだろ
なんだかんだ突出してたよ

123:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:07:51 Dkqcj04d0.net
これ見るだけでなんとなくコミュ力高いのわかるわw

URLリンク(web.gekisaka.jp)

124:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:08:17 cs9+Fw0S0.net
今季はずっと途中からで右ウイングばっかやらされてる印象
スウェーデン人のレギュラーが移籍しないと右SBで出るのは厳しそうなだけに
来季には移籍してくれることを願おう

125:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:13:55.17 MaZkOsMN0.net
>>1
どんだけ活躍するかわからない段階で買取オプションを付けたからとはいえ
移籍金70万ユーロはいくらなんでも安すぎるわ
せめて移籍金にも出来高ボーナスは付加するべきだったかと
次に移籍する時に育成連帯金は発生するけど、金額的には大したものではない

126:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:14:34.90 XxGnsiD70.net
自分のことしか考えない久保くんの真逆みたいな契約だな

127:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:16:02.29 MaZkOsMN0.net
AZが若くて伸び代のある戦力として高く評価していることは5年契約に裏付けられている
ただ名古屋はというかJのクラブ全部そうだけど、これからもっと商売を勉強していかなければならない

128:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:18:18.25 Gdzduq6d0.net
大丈夫とは思ってたけど良かった良かった
中村敬斗はどうなるかなあ

129:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:20:06.12 R+kxS4mL0.net
グランパスではパッとしなかった
おそらく今後もそうだろう
過大評価
まあしょせんオランダだけど

130:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:20:38.82 iJndY9+yO.net
>>125
タダ移籍に比べたらいいやん
本田も麻也も育成費だけで移籍金入ってこなかったし
永井に至ってはタダで移籍されたのに移籍金払って買い戻してたまた瓦斯にタダで移籍されたんだから

131:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:21:14.78 gxmOlHeO0.net
>>61
センスは菅原のがあるが単純な走力やパワーは橋岡の方が

132:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:23:18.31 PrS14dve0.net
そう言えば堂安ってどうなったの?
あと一年不老人間にいればよかった気がする

133:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:23:25.87 hgYvSnv50.net
普通にいいけどな
ただ冨安のインパクトに比べると弱いってだけ

134:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:24:54.85 cGAmePwa0.net
>>11
内田に勝てるビジュアル…?

135:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:28:17 rUnHXv5m0.net
>>100
日本ではね
若手選手を無償同然で「移籍させて応援!」するんだよ

その欧州のクラブは選手が成功すると高く転売
失敗しても高く買い戻してくれる

だから日本のクラブはビジネスとしては最高の相手だよ
特にセレッソとガンバはお得意さま

136:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:29:36 E8xYQS8M0.net
>>135
安く売る代わりに出戻り条項でも付けたらいいのにね

137:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:31:09 8ynkZqAo0.net
>>131
橋岡は攻撃面で足りなさせぎる
サイド攻撃放棄するようなもん

138:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:32:37 fKruaE9v0.net
転売先が決まるまで褒めちぎるだろうな

139:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:38:01.47 I42ReDTJ0.net
>>130
嘘をつくな
永井はスタンダール移籍も東京移籍も違約金をしっかりとってる

140:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:45:06.81 0i3T79/P0.net
まじで有望

141:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:33:27 Jim9YgpB0.net
>>52
テメーが使わねーから出てかれたんだろうが氏ね
マジで2度と名古屋に近寄るな

142:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:36:32 Jim9YgpB0.net
>>64
俺が見た移籍会見の中で、「名古屋で引退するのが夢」と話した選手は居ないと思う
他のクラブでも、Jリーグはおろか世界中探してもこんなこという選手は見たことない

143:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:39:18 Jim9YgpB0.net
>>83
長期契約結んでるってだけで他チームからも評価されるんじゃない?
金が無いチームに行くくらいならAZに居た方がいいし
CLに出れる可能性が殆ど無いようなチームなら長期契約は迷ったかもね

144:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:40:38 Jim9YgpB0.net
>>97
グランパスサポだが残念ながら同意
相馬も今年の夏には海外行って欲しい

145:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:42:10 Jim9YgpB0.net
>>98
日本からいきなりAZで、半年後に5年契約だからな
フローニンゲンでしばらく燻ってた堂安とは格が違う

146:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:42:36 sWhs1Ufu0.net
>>97
けどある程度Jで活躍してからじゃないと不安かなぁ
いきなり欧州行ったやつはみんなことごとく失敗してるから

147:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:44:30 Jim9YgpB0.net
>>105
あの時の名古屋の守備崩壊の戦犯扱いされてたけど本当にメクラばっかりだったな
原因はホーシャが居なくなったことだったんだけどな

148:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:50:12.25 1Xc3VsHm0.net
菅原はフルバックじゃなくてウイングの選手になりそう

149:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:59:25 ZxaEC2Gc0.net
>>146
だからとりあえずのレンタル移籍だろ
それにみんなが失敗してるわけではないし行ってみないと分からん

150:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:01:22 QE4lPlhf0.net
平山なんか資質は最高だったけど
頭やコミュ力が足らなかっただけ全然だめだったからなあ
菅原に期待だ

151:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:02:38 X7UWKL7j0.net
>>62
■欧州トップ9リーグ19/20シーズン先発出場10試合以上選手数

・日本 20人

・下朝鮮 2匹w

152:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:08:42 8ynkZqAo0.net
>>150
平山は半年で8点取ってたけどな
エールディビジで

153:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:13:33 Jim9YgpB0.net
‪ URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

154:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:17:03 Jim9YgpB0.net
‪URLリンク(twitter.com)

移籍して1ヶ月足らずで公式ツイッターやHPでこれができる日本人はなかなか居ないだろうな
(deleted an unsolicited ad)

155:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:35:17 P2E4OeIh0.net
菅原年明けてから完全にサブ落ちして出れて無いじゃん・・・
この前のELもターンオーバーで先発かと思ったら途中出場20分程度の出番だし

156:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:43:09.81 E7dtRbvn0.net
大人びて神戸の西っぽい風貌になってきたな
URLリンク(i.imgur.com)

157:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:46:49 E7dtRbvn0.net
>>155
そら元々スヴェンソンがバリバリのスタメンやからな、しかもチームも2位でアヤックスと勝ち点3差の良い位置にいるし

後釜になればいいと期待しての獲得なんだから、そういう時期もある
長い目で見るしかない

158:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:01:28 f1+DYTUj0.net
>>155
ELでターンオーバーってどこのメガクラブだよ

159:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:04:34 FHLl4acn0.net
>>83
向こうは移籍金残さない奴は裏切り者呼ばわりで
契約切れをねらって契約延長しない奴は
主力でも完全に干されたりするし
サポもその選手を非難する
選手としてまともに扱ってもらうためには
長期契約は必須だよ

160:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:06:01 26CNf+kv0.net
>>145
なおスターシステムの所為で菅原はほとんど報道されず
ヨーロッパでも目利きが優秀とされるチームでのこの5年契約の価値に対してメクラが過ぎる

161:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:07:46 QFAVGL0c0.net
ステップアップのためのクラブに5年契約はない
せいぜい3年程度にしとかないと後で移籍するとき移籍金で苦労するぞ

162:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:15:40 HG2Lvxn3O.net
AZフィーバーの頃もっと放送してもらいたかった
あの時期は日本の海外勢がオランダにいなかったからな
10年ぐらい前

163:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:21:49 a+4cGkxK0.net
まだ19かよ
海外行きがどんどん年齢若くなってきてるな

164:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:25:29 1Xc3VsHm0.net
5年契約否定している馬鹿ってなんなの?
割と頻繁に移籍している選手も含めてそのくらいの期間が普通
若手で3年程度しかないのは逆に見切られてるってことだし
他のクラブからの評価も落ちる

165:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:27:00 1Xc3VsHm0.net
移籍市場は日本に特殊な事情があるのは事実だが、判断するのに日本に基準を置いたらいかんよ

166:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:30:39 o84JPkEA0.net
>>163
FIFAルールで18歳未満の人身売買は禁止とされているので
逆に18歳になった時点で海外に取られるものと認識した方がいい
若手の価値ってどんどん上がっていく一方で、レアル・マドリーの
ブラジル人3人がその最たる例なんだが、ブラジル人とEU圏の選手は
もう高すぎるんでEU圏外、特に日本人が比較的お手頃とみなされて
拾われていく構図なのよ

167:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:59:17 FEXmH+9A0.net
ここの中盤より前の選手の平均年齢は23歳ぐらいかな?
出場すれば前も後ろもそつなくこなせるし
2部のAZ?で数試合出てるみたいだし今は雌伏の時か

168:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:59:59 OPP2fkXt0.net
AZ移籍当初はセンスの良さ、技術の高さで目を引く活躍だったけど
厳しい事を言うと、そこからの上積みがあまり感じられない。特に守備面とかのソリッドさのところ。

まあ久保みたいにシーズン中にゴリゴリ見て分かる成長するのと比べたらあかんけど。

最近は序列が落ちていて厳しい時期になってるけど、菅原はもう出ればある程度やる目途が立ってるから
まだ結果を出せてない他の若手アタッカーを優先で交代起用してる感じ。

ただ今のレベルのままだと、スヴェンソンが夏移籍してもスタメンSBは厳しいかも。
長い目で観るべきかもしれないけど、今のエールなら21歳くらいまでにはポジションは取りたいところ。
スタメンで使ってくれれば、最初は穴になりながらだんだん成長してく良い感じになると思うけどチームにそれほど余裕がない。

169:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:00:23 NQKHT1PR0.net
リーグ戦
AZ2位>PSV4位
カップ戦
AZベスト8敗退>PSVベスト16敗退
EL
AZグループ突破>PSVグループ敗退

よって
AZ>>>PSV
もはやPSVなどオワコン

170:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:16:03 OPP2fkXt0.net
スヴェンソンは身長が170しかなくて、AZのようなパスサッカーの中でやるなら攻撃力の高さが活きるけど
守備では結構な穴でノルウェー代表でも控え。長友タイプで癖のあるSBなので、夏にいい買い手がつくかちょっと怪しい。

個人的には下位相手などTOで、もっと菅原をスタメンSBで使ってもいいと思うんだけどな。
右ウィングでも困った時は菅原を優先するくらいには今のところ菅原の方がいいのに、リーグ戦は他の若手の起用で割を食って出番が減ってるのだし。

171:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:53:51 o92Wui0g0.net
>>163
欧州の日本人需要が今までは22~23才くらいまでJリーグで育った選手を
4大リーグのクラブが契約切れのタイミングか移籍金払って獲得してたのが
今は20才以下をプロ経験が少ない原石のまま4大リーグ以外のクラブが安く獲得して
自分たちで育てるか欧州内にレンタルして育てさせ活躍できればビッグクラブに売って利益を得て
ダメならJリーグに戻して移籍金を得る商売に変わった
今はどこでもいいから海外移籍でやりたいみたいな若手多いからJクラブは大変だと思う

172:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:10:39 nKn52Ysz0.net
>>163
まあ皆が皆行けるわけでも無いけどな
ただ嬉しいよな若手が行くのは

173:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:22:15.37 pN/kbNwg0.net
10代の選手が次々認められてるなあ
Jでも10代が活躍しちゃってるし
五輪前後でさらに欧州にいくのは確実
その分高卒大卒の選手がまた活躍しだすしすごいことになってきてる

174:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:34:48.00 XoJ1L3fn0.net
FIFA20では我がグランパス不動のCBだけどな

175:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:56:21.69 qwZcINAC0.net
>>173
その10代がピークで23歳くらいになるとぱっとしなくなってく選手の方が多いんだよなあ

176:名無しさん@恐縮です
20/02/25 18:19:49 7I9SCrC00.net
完全か

177:名無しさん@恐縮です
20/02/25 18:21:20 GDOHo2pb0.net
完全移籍ってことは名古屋に移籍金が支払われるはず


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch