【文芸】<”減り続ける社会人の読書量”>半数近くが「全く読書をしていない」理由は?「本を読む時間がない」「動画の方が面白い」at MNEWSPLUS
【文芸】<”減り続ける社会人の読書量”>半数近くが「全く読書をしていない」理由は?「本を読む時間がない」「動画の方が面白い」 - 暇つぶし2ch54:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:22:28 5jQkpNTV0.net
「まとめ動画見れば済むから…」

55:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:22:33 9RXOciNU0.net
本の需要が減って才能のある人材も集まらなくて
おもしろくないからさらに読まない人が増えるて循環になってるんだろうな

56:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:23:05 O+wVIu4W0.net
読書はとても得るものがあります

57:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:23:25 cEmVpBxL0.net
日本の歴史上最高の頭脳を持つイチローは読書しませんよ?

58:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:23:41 1yBzc50i0.net
スマホの見過ぎで視力が低下し活字を読むのが苦痛になっているというのはあるだろうな。

59:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:23:50 UqjPUYWh0.net
ムーは読んでます

60:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:23:52 OhyG3LUI0.net
>>46
ちゃんと内容覚えてんのかそれw

61:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:24:40 /f0RU0Fe0.net
仕事関係の本なら読むがこれを読書とは言わないのかな

62:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:25:13 jB55q+Az0.net
本=情報だからね
今情報はネットで無料で手に入るし

63:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:25:40 BhSaBH5I0.net
>>60
そっちはどっちかというと勉強だな

64:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:25:46 nIX+9HXW0.net
まともな人間なら一日に一本は論文や専門的文献読んでるよな?
え、5ちゃんねらーは読んでない?
どおりで頭が悪いやつばかりだとおもった
はあ・・・(ため息

65:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:25:59 hXRlxPez0.net
>>47
ジャレドダイアモンドとか洋書がいいよ

66:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:26:21 wa43nW5z0.net
>>56
野球選手はバカばかりだから俺が頭脳派と呼ばれてしまう
恥ずかしいよ

野村克也

67:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:27:16 1yBzc50i0.net
専門書や学術書を読むのも立派な読書だし、
雑誌を読むのも読書だ。

68:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:27:59.96 +H7LLgxj0.net
>>36
読書はどこから入る情報なの?
鼻とか?

69:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:28:15.16 Inky5jk30.net
読書=小説だと思ってるやつ頭悪すぎ

70:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:29:11.06 dKwaI8Eq0.net
>>46
マンガやろw

71:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:30:17 qf5IKS/r0.net
暇つぶしならyoutubeやtiktokで十分だからな。
仕事がら専門書は渋々読んでるが、文芸書は全く読まなくなった。
漫画や雑誌もここ5年は手に取った記憶が無い。

72:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:30:17 6/jFgSt30.net
20過ぎたら読まなくなった

73:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:31:02 dKwaI8Eq0.net
>>56
イチロー「ライオンやチーターが読書しますか?」

74:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:31:55 wa43nW5z0.net
日本人の頭脳スペックは大学受験時がピーク
そこから下降線を辿る

75:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:32:00 1yBzc50i0.net
今の奴らは言葉を味わうということが無くなったんじゃないのか。

76:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:32:57 g7Ge5IQN0.net
オーディオブックは読書に入りますか?

77:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:33:34 BhSaBH5I0.net
>>72
大西さんも水前寺さんも多少はすると思う

78:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:33:50 vHYISAYV0.net
読書をしていないといいつつ
仕事に必要な専門書は読んでいる皆様。

79:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:34:04 NFA8Buze0.net
小説なんて所詮は別人の妄想なんだから
若い頃はともかくおじさんおばさんになったら義務的に読むものではない

80:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:34:58 s0etbGl80.net
>>35
たくさん読むしかない
それに速く読める本もあれば時間がかかる本もある

結局どうでもいい事書いてあるなって部分は読み流して
ここは大事だなってところで集中する感じだからな

81:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:35:00 K6yPy00O0.net
本を読んでも内容を覚えられない

82:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:35:12 mszZQihX0.net
>>2
芸スポ民見てたらよくわかるよな

83:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:35:12 VtXYCrmP0.net
時間と金が無いんだろうな。
電子書籍を含めた本の売上は年々低下中なんだよね。
まぁ日本人が本を欲しがらなくなっていると言っても良いかもね。

84:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:36:22 jB55q+Az0.net
>>35
速読より熟読の方がいいぞ
1冊20時間は普通だよ

85:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:36:34 Mjn3HnTS0.net
>>80
関心のある・興味がある内容なら頭に入るんじゃない?

86:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:37:01 jB55q+Az0.net
>>82
紙の本は落ちてるけど
電子書籍の市場規模は年々
拡大してるよ

87:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:37:23 w8KfGwtR0.net
文字を読む量は圧倒的に増えてるけど、“文章”を読んでないのは事実

88:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:37:35 s0etbGl80.net
>>83
結局時間かけたほうが身になるもんな
本の内容で左右されるが

89:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:37:42 R8Fphugo0.net
Twitterや5ちゃんねるの活字を読んでもさらにバカになるだけだ。動画もつまらない。

90:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:37:56 1yBzc50i0.net
紙に書かれてあるものは確かにそこにあるものだが、
ネット上のものはプリントアウトしない限りは仮想の空間にあるものだからな。

91:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:38:19 VtXYCrmP0.net
>>54
最近は1冊2,000円近くするのに、
面白くない本も多いので、
本に対する期待値も年々下がり続けている。

92:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:38:24 8aETFFFO0.net
5ちゃんは読書に入りますか?

93:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:38:44 wa43nW5z0.net
>>88
そりゃそうだよ
公立中学の下半分とばかり会話してたら馬鹿になるからな
頭良い奴でも

94:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:39:00 NNRH2KIp0.net
本屋が減って困ってるんだけどなあ
あの空間がいいのに
こうやって日本文化が縮小化していくのか

95:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:39:30 BhSaBH5I0.net
>>92
まぁまぁそう言わず楽しめ
娯楽ってのはそういうもんだ

96:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:39:48 suvEao230.net
図書館から借りた本が10冊ほどあるので今日はWOWOWで録画した映画でも見ながら読書するわ
英会話の本、パイソンのマニュアル、論文の作成本、その他もろもろ

97:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:39:50 BvdgXA0O0.net
通勤通学時間はスマホでゲームしてる人も多そう

98:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:39:58 w95uwFkC0.net
>>63
↑ときたま
めちゃくちゃ頭がいいやつが降臨してるのを知らない馬鹿

99:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:40:09 hvm3NAw30.net
活字で情報を得ると「なんとなく知的」なだけ。
動画で同じ情報を得るより大きなメリットが誰も挙げられない。

100:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:40:16 VtXYCrmP0.net
>>85
両方合わせた売上は低下中なんだよ。
電子と紙を問わず、本自体が売れなくなってる。

まぁ主な原因は若い子に時間と金が無い点と、
老人は老眼で文字を読めなくなる点の、
2点なのかなと思ってる。

101:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:40:22 XX/DyDal0.net
スマホで何かと読んではいるだろ

102:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:40:29 3GqXphd20.net
漱石と実篤と筒井とドストエフスキーとシェイクスピアで小説は卒業

103:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:40:42 t78HEC/T0.net
中国人だっけ?読まないの。

104:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:40:56 FaOmEhSS0.net
図書館利用するようになってから読む量は爆発的に増えたわ
金も掛からんし場所も取らない
あとは期日があるので優先的に読もうとする

105:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:41:25 zxYGGHAZ0.net
>>4
ツイッターや5ちゃんの数行程度を読み書き程度だとあんま意味ないけどな
長文を読み書きする力はやっぱ落ちてるんじゃないか

106:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:41:56 Mjn3HnTS0.net
>>91
入らないな
だべりと同じだろう
思考しないし、直感だけで書いてあるものがほとんどだろう
たま~に頭のいい人が目の覚めるようなレスはあるが

107:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:42:00 BhSaBH5I0.net
>>103
返しに行くのがめんどくさいのが玉に瑕

108:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:42:22 VtXYCrmP0.net
>>103
図書館に面白い本がおいてあると思った経験が殆ど無い。
誰がどうやって入荷する本を決めているのか疑問。

有名な本や新刊は貸出中だとか予約になっているし。

109:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:42:32 wa43nW5z0.net
抽象的な長文を読みこなす能力とIQは比例してるそうな

110:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:43:59 fJTqwqJz0.net
やっぱり俺は「遺書」「松本」「シネマ坊主」がいいや

111:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:44:18.52 BhSaBH5I0.net
>>107
図書館は蔵書検索すると書架設置してない
バックヤード放置してるのが結構あるので
司書さんに問い合わせると吉

112:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:44:21.08 1yBzc50i0.net
俺も数年前出来たばかりの近くの本屋が一週間前に行って見たら店仕舞いの最中でビックリしたよ。
地域で唯一の文具屋兼の本屋だったのに、そんなに需要が無かったのかな。
本はともかく文具はどうするのかと。
何もかもコンビニで済ませてしまう弊害なのか?

113:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:44:30.29 CnpW+gsw0.net
>>15 通勤ルートの本屋が絶滅
だよな。尼で本探せといっても、面白味は本屋で手に取ってパラパラ読まないと買えないのよ。

114:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:44:46.74 FyoOCelN0.net
官能小説一冊読む時間があれば
AVを100作くらい鑑賞できるじゃん。。。

115:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:44:54.85 VtXYCrmP0.net
>>93
ネット通販では見つからないような本に出会うこともあるし、
やはり実際の店舗は残ってほしいね。

116:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:45:36.69 R53jUV7k0.net
読書離れと言われ月に数冊の新刊を買い
映画離れと言われ月に数本の映画を観る
これだけで自由になる金が無くなるんだけどな…
外出も外食もするなってことなのか

117:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:45:48.80 2QLoBaUs0.net
本なんか読む奴は薦められなくても読むし
読まない奴はなに言っても漫画ぐらいしか読まない
他人に読書を薦める必要なんて無いわな

118:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:45:55 hBYxE5kG0.net
娯楽暇つぶしの読書と教養勉強の読書を混ぜて
量の話にするからわけわかんなくなる

なろうを千冊読んでもなににもならんが
読むのに百時間かかる歴史書をよめば身になるものはある

知的な負荷が一定以下のものは数に入らないってあたりまえなんじゃね

息抜きや楽しみをするなってんじゃないが
そのための読書は量が質の変わることはなかろ

119:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:46:15 ere53j0+0.net
読書って結構頭使うから集中力が要る。時間もかかる

120:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:46:23 VtXYCrmP0.net
>>108
ただ難解なだけで、
あんまり意味のない文章も多いけどね。

特に日本の権威とされていたような大先生の書いたような文章に多い。

121:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:46:26 Mjn3HnTS0.net
>>111
いまASKULが出てきたせいで文房具屋がなくなっちゃったね

122:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:46:50 poBjw7AU0.net
移動が多いからかさばる紙の本じゃなくて
電子書籍にほぼ移行した
字でっかくすれば読むのも楽だし
紙でしか売ってないのは紙で買うけど

123:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:47:32 wa43nW5z0.net
>>119
意味があるかないか?は読みこなせるポテンシャルが身について
初めて判断が下せる
それにIQが必要

124:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:48:16 VtXYCrmP0.net
>>115
昔は本がもう少し安かったように思う。
デフレと言われ続けていたのに、
本だけは値上がりし続けたように思う。
裏付けがあるわけではなく、私の感覚の話だが。

125:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:48:51 TvQNBb/g0.net
小説読むのは「読書」なの?

・知識の総量が増える
・教養を身につけられる
・新しいアイディアを思いつくきっかけになる

という文章を見れば、小説や雑誌などを読むのは読書にはならないよね。
読書って、基本的には日本語の訓練だよね。
だから、娯楽のために小説を読むのは立派な読書だと思う。
ただし、読書にとって一番大事なのは「理論に構造がある」という事を学ぶ事だと思う。
論理の構造って、いくつかの形があるが、基本は一見理解しがたい考えを絶対正しい事実を基に正しいと主張することだ。

論理の基本は「言葉」なので、小説を読んで正しいもしくは誰もが理解できる言語(日本語に限らない)を学ぶのが大事だ。
ししかし、言語が正しくとも、それを使って、論理の形に従って、正しい事を言うのは異なる。
言語の目的が論理を組む事だというなら小説を読むのは読書にならない。

人間は言葉でものを考える。
その目的は「現実認識(イデオロギー)」を持つ事。

誰しも、「自分は誰で、何処から来て、何処に行くのだろう」という素朴な疑問を持ってる。
自分を知るには、実際は解らない事が多すぎるので、とりあえず「自分はこういう存在だ」と断定する。
そういう曖昧な根拠に基づいて、自分が何者かという結論を出すんだ。
イデオロギーというのは実際は中途半端なものなんだ。
実際は、誰も自分が「何者か」を知らない。
親も友人も先生も、誰もあんたが何者かを教えてはくれない。

だから、人間はイデオロギーを持つ。
そのために、言語の能力に加えて論理というものを学ぶんだ。

読書の本来の目的は自分のイデオロギーを造る行為という事になる。
小説を楽しむのは読書の最初の形態だが、読書の本質では無いと思う。

読書の本質は、言語を駆使して、論理の構造を守りながら、

・知識の総量が増やし
・教養を身につけ
・新しいアイディアを思いつくきっかけを得る

という事なんだ。

126:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:49:21 mLflr7si0.net
>>117
暇つぶし程度にはなるぞw
娯楽に教養もとめても仕方ないだろ

127:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:49:28.11 7mQiFNDK0.net
ジジババに成ると眼鏡が必要、めがねメガネ

128:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:49:44.83 o3URMxi30.net
みんなで務所にでも入ればスマホ禁止でやる事ないから本読むと思うよ

129:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:49:57.58 wa43nW5z0.net
>>124
娯楽

130:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:50:02.21 Mjn3HnTS0.net
>>123
本当にそうだと思います。
新刊・文庫が400~500円だった。
ハードカバーも1000円ぐらい
消費税増税とともに1000円が1400円~2000円近くになったよね

131:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:50:17.39 mV6N9jba0.net
読書感想文にラノベ読んで書いてくる世代だからな

132:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:50:32.54 a7Ot7oKd0.net
俺は最近ネットに飽きてきて数年振りに本を読み始めている。お勧を探すと読んでない本が殆どだから、どれから読もうかとワクワクしているよ。
まぁそのお勧めもネットで調べたし、そもそも勉強のためじゃなくて娯楽として楽しむだけだからなぁ。空いている時間に何をするかぐらいは好きにすれば良いさ

133:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:50:50.96 jB55q+Az0.net
最近図書館や大型の本屋も
閑古鳥だよね

134:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:51:09.57 BhSaBH5I0.net
>>131
ぶっとんだ改行だな

135:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:51:31.38 8M7h5LCF0.net
年いくと本当に字が見えにくくなって
読むのが楽しくなくなってくるわ。
それと本読んでる間は活動がほとんど
停止するからな。他に何もできない。

136:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:51:41.38 1yBzc50i0.net
まあ本屋が余り客のニーズに合わせることの追及に特化し出すと逆に潰れるわな。

137:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:52:04.41 poBjw7AU0.net
>>129
昔は300円ぐらいの文庫とか週刊誌あったから
買うのも気軽だったってのはあるな

138:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:52:13.20 TSabpH7Z0.net
動画最強だよ
なんでもあるし

139:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:52:31.04 VtXYCrmP0.net
>>124
小説だって、
著者の膨大な知識から書かれるものもあるし、
いろんな世界があって、どのようにそれが動いているのか、
知るのに役に立つさ。

140:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:52:45.35 lXAVIyHI0.net
図書館も、コロナる可能性があるからなぁ。

141:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:52:51.75 +lS517A50.net
明治時代あたりは小説も漫画やアニメみたいな扱いしてたらしいから、時代が変わるのは止められない

142:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:53:19.80 VI/M/QjA0.net
YouTubeで本のエッセンスだけ取り出した動画を見てる

143:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:53:27.76 AZqEPLaJ0.net
漫画でいうと100巻超えのストーリーを小説だったらそんなに分厚くない作品でも詰め込めるよな

144:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:53:41.18 poBjw7AU0.net
>>134
電子書籍いいよー
字のデカさ変えられるし
背景の色と字の色も変えられるし
字体も変えられるしも
何なら読み上げ機能もあるし

145:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:53:51.75 nptz65jN0.net
>>37
え?お前らってそれくらいしか読まないでしょ?
あと、ダメな主人公をなぜか周りの女性が好きになるハーレムものとか

146:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:54:03.81 YZWxsBhx0.net
地デジ化以来テレビを見なくなってから読書ばっかりしとる
タダでいくらでも本が借りられる図書館は神のような施設っすわ

147:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:54:35.95 +lS517A50.net
乱視と老眼で文字を見てると、画像がぼんやりしてて集中できんのだわ

148:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:54:41.60 Mjn3HnTS0.net
>>124
名作って教養にならないかな
中国古典や西洋の名作といわれるもの

149:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:54:58.49 cnp2Pnrl0.net
本を読む時間がスマホに変わった
読んでる文字の量自体は増えてるし、活字離れというより紙の本離れ
雑誌や小説は本当に読まなくなった

150:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:55:34.44 VtXYCrmP0.net
>>131
なんだか恣意的に感じるネット通販のおすすめより、
実際の店舗にいって売れていなさそうな本棚を隅から隅まで眺めるのも楽しいよ。
意外な本に出会えたりするから。

151:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:55:41.20 YVx4+Feb0.net
字が小さくて読めない
目が疲れてすぐ眠くなる

152:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:56:05.24 8M7h5LCF0.net
>>101
今ならドストエフスキーは登場人物の名前だけでもういいやってなるやつ多いだろう。

153:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:56:07.46 R8Fphugo0.net
確かに新刊が1800円を超えていたり、読みたくても高くて買えないというともあるかもしれない。
文庫化まで待つのもつらいところだ。

154:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:56:32.47 wDG1WUwJ0.net
売れない出版社が本を売りつけるためにクソ記事を書いてんだろ
本なんて文字の羅列なんだからネットと変わらん
重要なのはどんなことが書いてあるかだけで
本の99%は役に立たないゴミだよ
そのくらいクソみたいな内容の本が溢れている

155:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:56:45.37 BhSaBH5I0.net
電子書籍の唯一の弱点は電気ありきの前提条件ってくらいかな

156:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:56:53.61 wa43nW5z0.net
小説は右脳で読む
評論は左脳で読む

157:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:56:54.47 1yBzc50i0.net
最近は余程大きな書店でない限り、小規模な本屋は売れるという本しか置いてない個性のない本屋ばかりになってしまっているからな。
そういうマニアを無視したようなそこら辺のオバさんを意識したような本屋は逆に潰れてしまうんだよ。

158:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:56:56.04 4zNj8y7X0.net
安倍のせいで5chが忙しくて本を読む時間が無い

159:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:57:05.19 VtXYCrmP0.net
>>143
すごくよくわかるんだけど、
電子媒体は画面自体が発行するせいか、
目がつかれるんだよね。
文字が大きくなるのはすごく良いのだけどね。

160:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:58:08.19 ePdVfABs0.net
メチャクチャ面白い本何?って聞かれて即答するのが宮崎学著、アジア無頼
誰かこれ読んだことない?
あれ嘘だよな?

161:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:58:17.61 9Cz6ip9l0.net
見開きで次に次にと読むから電子書籍のちまちまページを読むのに慣れないわ
タブレットなら少し違うのかな

162:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:58:25.28 uNo4U6o10.net
そうか?
通勤中とか移動中の電車で本読んでる人結構いるなと思うよ最近
まぁ相対的には減ってると思うけど電子書籍も増えてるしそこまで問題視するほどじゃないだろ

163:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:58:34.60 1yBzc50i0.net
>>144
逆にそんなもの読んだことないわな。

164:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:58:55 Mjn3HnTS0.net
>>157
安倍って本当に魅力的なんだね
顔も見たくないので、意識もしていないが

165:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:59:35 ZtppHtmM0.net
小説とか無理矢理長くしてね?
もっと端折れよ

166:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:59:42 bpERZltK0.net
一人の人が書いた文章よりネットの方が情報量多いからな、たまに本読むとやっぱプロは上手いなぁとは思うけどさ
旅するとき文庫本持つけどかんまり読まないなぁ
読むのは病院の待ち時間くらいかな

167:名無しさん@恐縮です
20/02/24 08:59:54 BhSaBH5I0.net
>>157
そこでマルチディスプレイですよ

168:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:00:22.17 ere53j0+0.net
社会人の読書量が減ったところであまり問題はない
問題なのは中高生。動画ばかり見て本を読まない中高生が増えていることなんだ

169:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:00:27.81 bXrovJz00.net
>世界的な成功者の共通点が「読書家」である
さらっと書いてるが大前提のコレがね
「犯罪者は全員本を読んだ事がある
よって本は危険である」
って言うぐらい適当で意味がないやろ

170:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:00:45.05 jB55q+Az0.net
>>167
あれだけyoutuberが
儲かってるからね

171:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:00:54.79 tTMWetK70.net
ブックオフ�


172:フ100円で売ってる本買って読んでる



173:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:01:02.56 ND37Bcaa0.net
毎日満員電車でスマホを人の背中に当てながら必死こいてゲームしてるオッサンみてると情けなくなる

174:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:01:36.60 ItFmIJpQ0.net
スマホ普及する前は電車でも新聞や雑誌が暇潰しのメインだったからな
その需要をごっそり取られたんだよ

175:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:01:57.66 zuuyYHll0.net
youtubeの朗読いいわぁ
ドストエフスキーとか読むの面倒いけど、何かしながら聴けるから重宝してる

176:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:02:17.05 zQeW5H4y0.net
昔は月10冊以上は読んでたけど
ネットをやりはじめて年間数冊に
もはやトイレで読むだけになったのが
スマホができてトイレもスマホ

177:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:02:26.85 dxu+tIQq0.net
今となっては新聞読んでる奴がバカに見えるもんな

178:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:02:50.45 bHxomvPb0.net
最近電車内でジャンプ読んでる人を見かけなくなった

179:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:03:23.85 VtXYCrmP0.net
>>170
あれアタリは少ないね。
よほど好きな著者とか、好きなタイトルを根気よく探しに行かないと、
なんなく買った100円の本はどれもハズレばかり。
大量に出回っているせいで安くなっているような本はそれなりだけどさ。

180:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:03:33.94 wa43nW5z0.net
東大医学部で司法試験も1年で突破で頭脳王の河野は既に2万冊
水上は開成高校時代に既に図書館に一つ分の読書量
だそうですw

181:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:04:15.47 SjXgqrgf0.net
ある程度の長さがないと体系的な知識は身につかない
この点で本はやはり有利
しかし、体系的な知識がなくても大半の人は生きていける
なので本読まなくてもいい、となる
結果、本読まない人が再生産され続ける

182:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:04:17.58 TSabpH7Z0.net
イスラエルやパレスチナをカメラもって歩いてるだけの動画とか
そういうの見ると
解説本100冊読むより学びが大きい

183:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:04:39.51 Mjn3HnTS0.net
>>176
みなくなったねー
月曜はジャンプ読んでいる学生社会人がたくさんいた

184:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:04:51.51 VtXYCrmP0.net
本自体が売れなくなっているとしたら、
古本屋に出回る面白い本も減っていくんだろうな。
今は老人たちの溜め込んだ本が、出回っている最後の時代かもしれない。

185:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:05:34.63 BhSaBH5I0.net
>>177
時々ふっるい昭和のしおり挟まってたりするので好き

186:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:05:42.00 OH0Kgdsj0.net
たぶん同じ文字情報に接してもそういうやつらは半分も読めてないと思うわ
こいつらが大量におればしばらく俺のほうが有利な立場でいられそうだな

187:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:06:05.41 wDG1WUwJ0.net
活字自体はネット時代になってから読む量が増えた人のほうが多いでしょ
紙の新聞より気になるニュース記事に飛びやすいし簡単に調べられる
読みにくい文体で書かれた中身のない情報は普段は読む必要ないでしょ
必要な時にはどうせ何十冊も使って調べるんだし
小説はただの娯楽だから遊んでるのと一緒
フィクションを楽しんでるだけなんだから動画、漫画、アニメ、ゲーム
好きなの選べばいい
小説が好きな奴だけが読めばいいだけ

188:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:06:15.90 1yBzc50i0.net
本の香りを嗅ぎながらページをめくる、
この喜びを子供の頃に味わった者ならそう簡単に紙媒体を捨てられるものではないと思うが。

189:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:07:01.14 WeFEKr2F0.net
ネットは文字の世界だろ。そんなに動画を観てるか。

190:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:07:03.02 AZqEPLaJ0.net
自分が意見書けてそれに反応があるSNS


191:に勝つのはちょっとむずかしいよね



192:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:07:15.20 NAAd9abe0.net
>>179
女癖悪いやつジャン

193:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:07:16.69 sh0KGSQM0.net
>>173
あれは最高だな

194:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:07:40.80 uNo4U6o10.net
YouTubeみたいな動画も自ら探して学びを得てるなら別にいいよ
ただオススメに出てくる特に興味もないはずの動画を面白くもないのに脳が死んだままボーッと見て時間を過ごしてるだけのやつは本読むのに限らず他のことした方がいいな
動画は受動的になりやすい

195:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:07:43.63 wa43nW5z0.net
>>186
わかる
自分の手垢とかも
本がそこにあるだけで手にしてしまうから読む

196:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:08:21.27 y2PM1JCt0.net
>>167
中高大で読書してたんだろうなって人は話していてわかるね
あと意外なのが理系の人の方が結構純文学やらミステリーやら読んでるね

197:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:08:30.47 1VbHFJFp0.net
実用書系か?
とりあえず小説ならただの娯楽
教養ある人だとより面白く読めたりはするがまあその程度
おっさん的にはフランス書院とか快楽天でおk

198:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:09:29.65 uNo4U6o10.net
>>186
わかる
本読むの好きだけど電子書籍は何故か頭に入って来なくて結局紙に戻ったわ
紙の臭いとか手触りとかが本の内容とリンクしてるように思う

199:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:09:31.52 LQwvM5r50.net
本を読んでると未知の言葉に出くわすことが多々あるけど、
2ちゃんの書き込み読んでても辞書を引くなんてことはまずないからね
どの程度の語彙力の人間が書き込んでるのか想像すると、時間のムダだなあとは思うわな

200:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:09:53.03 D4hZjZZE0.net
自己啓発本とか言うバカを騙す悪本は身に付かねぇwww

201:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:09:55.97 cnp2Pnrl0.net
小説はコンテンツとして弱過ぎ
1000円で動画見放題の時代に1冊1000円とかアホだわ

202:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:10:39.54 fTjzrrJl0.net
目を酷使する業務の人は読む気が起きないというのも
新聞の代わりに本に移行する人もいるかな

203:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:11:24.08 ZplVoRHj0.net
電子書籍が便利で読む量増えたわ

204:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:11:26.28 D4hZjZZE0.net
昭和の官能小説は紳士の嗜み。

205:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:11:34 6e4i2dF60.net
出版社も本屋も苦しいから宣伝

206:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:11:44 WeFEKr2F0.net
昔より文字は読んでる気がする。
いくらでも検索すると資料が出て来る。

207:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:12:50 cq1EY0La0.net
>>200
俺も。青空文庫に読んでない名作まとめてダウンロードしといて、空き時間にちょくちょく読んでる。

208:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:13:03 y2PM1JCt0.net
村上春樹とか東野圭吾の新刊は普段本読まない人も買ってるよね

209:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:15:08 YWN+tPwv0.net
ネットのゴミみたいな文章読んでも心が荒んでくるからなぁ
本読んで別世界に没頭する時間は大切だね

210:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:15:35 Inky5jk30.net
読書=小説の話してる奴は頭悪すぎ
本が小説しかないと思ってんのか?小説なんて漫画と変わらん下衆の娯楽だぞ

211:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:15:49 iY7VNQHG0.net
ただの娯楽の読書なら別にいらんだろ

212:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:15:56 dvtNyRIZ0.net
>>39
バカ

213:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:15:57 dFsIqwlj0.net
もう本は束になったらスペース取るし重いから1年掛けて大部分を電子化したったわ
本そのものに価値あるのは残してるがまあ部屋のスッキリしたこと

214:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:16:13 PQp4sgZj0.net
ネット記事も読書だけどな

215:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:16:52 UgZTxvCO0.net
本を書いてるやつのレベルが俺以下が大部分
読める作家が少なすぎる

216:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:16:57 zQeW5H4y0.net
>173
ドストエフスキーは楽しいけど長がすぎ
朗読動画見てみたけど
もうこんなのに時間割けないわ
>>178
彼らは読んだ分だけ身になるけど
凡人はその時は楽しくてもほとんど忘れてく

217:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:16:58 UdkkP+p60.net
てか、ネット見てるから目が疲れて本は読まないだろ

218:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:16:59 vBLkks9A0.net
sonyReaderでもう500冊は読んでるぜ
...97%くらいはラノベだけれども

219:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:17:11 Asg7c2R70.net
ネット記事は書ではないから読書ではないだろ
活字ではあるが

220:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:17:24 ZplVoRHj0.net
>>212
じゃあ自分で書いてみたらいいよ

221:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:17:26 1yBzc50i0.net
百科事典や広辞苑や年鑑を眺めるのも読書だよ。
最新情報を常に仕入れることの出来る今の奴らには百科事典の探索をすることの楽しさは知らないだろう。
容易く情報が手に入るネットの検索とはまた違った知識に触れる喜びがそこにはある。
あと科学雑誌とか専門誌を手にすることも最新の知識を手にしているという一種の疑似体験だな。

222:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:17:34 tjq3xOb80.net
読み上げアプリ使用以降、全く活字を読まなくなった
今や短いテキストでも読み上げアプリを使ってるわ

223:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:17:42 enIbuWTN0.net
勉強してない大人が多過ぎ
話のしかたで馬鹿丸わかり

224:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:17:51 D4hZjZZE0.net
>>205
竿師が女を口説く時のアイテムだからな。

225:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:18:11 bzKK5gwg0.net
動画の方が時間取るイメージ
ながら見(聞き)出来るのはいいけど

226:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:18:36 YWN+tPwv0.net
>>211
ネット記事は情報の暴力か、ジャンクフードだよ
ひと目につく刺激的なタイトルで人をつって低俗な文章を斜め読みさせるだけ

あんなのずっと読んでたら頭がイカれてくる

227:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:18:40 jDujf9Jm0.net
>>207
同意。
仕事関係の専門書は読むけど、小説は全く読まなくなった。
専門書は読むというより勉強か。

228:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:19:05 1VbHFJFp0.net
>>200
分厚い小説やいわゆる哲人と呼ばれる人が書いた本読むのには最適だね
手にして疲れないし見やすいしマーカーとかも引き放題
技術書もよく買うけどそっちは電子書籍と紙でそれぞれ違った良さがあるので
本当に必要なのは両方買ってる

229:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:19:41 wa43nW5z0.net
>>213
彼らも忘れてるよ
じゃなければ受験勉強なんて1ヶ月で終わっちゃう
でも彼らが読書する理由は単に知識をストックすることではないんでしょう

230:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:20:04 udlECIb/0.net
>>1
スマホ依存になると、
本を読まないんじゃなくて、
本を読めなくなるんだよ。 
文章を読もうとしても、
文字が目からスベって読めない。 @俺の実体験

231:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:21:08 BhSaBH5I0.net
高尚だろうと低俗だろうと
どんな知識だろうとあの世までは持って行けない
限りある時間の中で今を楽しむのさ
いや今を読むのさ
それこそ読書よ

232:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:21:12 D4hZjZZE0.net
>>178
学生は知識を吸収するのが仕事だからな。でも、あんまり本を読み過ぎると頭でっかちの志位和夫ならぬ椎茸男になっちまうでwww

233:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:21:23 tqF1VqsN0.net
本読むの疲れる
ネットは疲れない
縦書きが苦手だわ
あれもう古いから、世界標準の横書きにして欲しいんだけど

234:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:22:07 ZtIgOad00.net
読書は読書
動画は動画で分別できて楽しめればいいが
いかんせんサブスクでほぼタダみたいな価格で一生分の動画見放題になるから
時間が足りないわな
好きな作家を優先して読むがそれでも溜まる一方だ

235:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:22:34 wa43nW5z0.net
読書は手段ではなく目的そのもの

236:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:22:46 jDujf9Jm0.net
>>218
大人になると喜びより効率だな。
論文読むとき凄い楽。
引用もすぐ引っ張ってこれるし。

237:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:22:48 D4hZjZZE0.net
文盲のワイ、高みの見物。

238:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:22:51 yzYSqoUk0.net
文芸ってもうナルシストの領域やん
話をきもい描写で装飾してそれを文芸ファン(笑)だけでホルホルしてるくっさい世界

239:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:23:01 dvtNyRIZ0.net
電子書籍なんて目がやられちゃうんじゃない?
持ってないから知らんけど

240:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:23:26 9RXOciNU0.net
キンドルの読み放題が安いキャンペーンで入ったからいろいろ読んだけど
そこそこ有名な本でも薄っぺらくて
これに金だしてる人って何なのって思ったな

241:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:24:12 2fxtXAgV0.net
昔は一日読めてたけどスマホ見始めたら読書が続かなくなった。
小説も5ページとかでそわそわする。

気になって調べたら偉い学者もスマホの普及によって本が長時間読めなくなったらしい。

スマホ解約したいわ

242:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:24:27 VtXYCrmP0.net
>>197
カーネギーとか好きだけどな。
合理的に悩む、悩みへの対処法を教えてくれる感じで。

243:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:24:35 wDG1WUwJ0.net
ぶっちゃけ電子書籍は遅れてるよなあ

上の人も書いてるけど縦書きは時代遅れだわ
読みにくすぎるし1ページずつめくらせるのもおかしい
ネットと同じようにスクロールで読ませるべきだろ

いまだにこういうことにも気付かない、またはあえてやらないような奴らの作ったものを
そんなに持ち上げられてもね

244:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:24:47 Asg7c2R70.net
>>227
これすげえわかるし逆もあると思うわ
一時期本から離れてたから戻そうと思ってスマホ使う時間を読書に変えたら特に2chやTwitterとかネットはうるさくて見れなくなった
同じ文章でも質が違うよ

245:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:25:07 0CtZ9g7m0.net
本や小説を否定する人は、
自分の子供がyoutube垂れ流しでいいと思ってるのかね。

246:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:25:08 1yBzc50i0.net
読書家にとっては手にしている本の重みはいわば知識の重みなんだよ。
じゃあ重けりゃいいのかとつっこまれそうだが。

247:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:25:10 K28yehHX0.net
動画の方が知識を得るのにめちゃくちゃ時間掛かるよね
テキストなら一瞬なのに

248:227
20/02/24 09:25:53 udlECIb/0.net
>>230
ネットでは文章を読めていないんだよ。
文字を記号として認識しているだけ。
だからスレタイだけで脊髄反射してしまう。

249:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:26:12 VtXYCrmP0.net
>>205
むしろ普段本を読まない人向けの本に見える。

250:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:26:57 2XGuerVj0.net
よく本読むと作文とかは確実に上手くなるよね。うちの子供がそうだけど。

251:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:27:13 jDujf9Jm0.net
>>242
これは成功者は仕事しながら努力して時間を作って読書をしているって話だよ。

252:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:27:14 +QyPDX/H0.net
本を読む時間がないのはわかるけど、動画の方が面白いはないわ
YouTubeの動画見てても3分くらいで飽きてくる
あんなのどういうモチベーションで見続けられるんだ?

253:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:27:51 Zu8K


254:y1m30.net



255:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:27:55 1Dk7WrZv0.net
時間が無いは嘘

256:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:28:22 ItFmIJpQ0.net
>>230
わかる
人間の目の構造上、横書きが読みやすいのに、なんで小説とかは未だに縦書きなのか不思議だわ
ただの悪い慣習だよ
5chだっでもし縦書きだったら糞読み難くなる
新聞はその辺少しわかってかいて、紙の新聞はいまだに横書きだけど、ネットに転載となると、横書きに変わって圧倒的に読み易い

257:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:28:34 295nKzlr0.net
もはや、紙の本の時代じゃ無いだろ

258:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:28:44 1VbHFJFp0.net
>>240
電子書籍の構成によってはスクロールするよ

>>226
読書を


259:知識覚えるゲーとしてチャレンジするのもいいけど 読んでそのとき楽しいとかつまらんとか納得いかんとか なにか感じたことがあればそれでよくね?って気もする



260:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:29:13 VtXYCrmP0.net
>>234
ここを見ていることと、矛盾を感じるのだが。

261:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:29:24 Zu8Ky1m30.net
娯楽が増えすぎたよね
昔はゲームもネットもなかった
さらに言えば漫画は高級品

262:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:29:26 wDG1WUwJ0.net
>>242
娯楽の時間は本人の最も楽しいことを自由にさせてやらないとダメでしょ
オンオフははっきりさせないと

動画にしても動画授業とかが今は普通だし、大昔の感覚を押し付けるものでもない
俺は昔から授業より本で勉強するほうが効率的だと思ってるけど
学校の授業自体が実は動画見てるのと同じっていうね

263:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:29:28 wa43nW5z0.net
YouTubeの動画とかはたぶん頭使ってない
受験生時代に勉強の合間に観てたけど脳の休暇になってたので

264:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:29:40 UuvtjLue0.net
時間があっても他のことやるくせに

265:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:30:06 LDTpl1WG0.net
基本的に紙の本は買わないことにしてるから
人気作家は紙ばっかだからな
あれ、何を守ろうとしてるの?

266:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:30:18 Asg7c2R70.net
>>249
毎日なにも考えずボーーっとルーティーンの様に動画を垂れ流してるから面白いものと錯覚してるだけ
中には面白い動画もあるけどね

267:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:30:36 LrrBEYSt0.net
働き始めて減ったのは確かだけど、最近はスマホで空いた時間にさっと読めるから増加傾向だな。

268:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:31:12 jB55q+Az0.net
>>256
昔はテレビとファミコンとレンタルビデオと漫画と
雑誌と本だったけど
今はなんでもあるよね

269:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:31:26 of1plsUG0.net
「21世紀の資本」が長すぎて来月から映画で公開されるらしい

まぁ活字より映像の方が万人に伝えられるしな

270:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:31:45.09 VtXYCrmP0.net
>>250
そもそも図書館はまともな本おいてないでしょ。
例えば時代遅れの「ワードの使い方」みたいな本はズラッと並んでいたりするが、
そんなものを誰が読むというのかというね。

271:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:32:17.16 Zu8Ky1m30.net
>>263
本どころか雑誌なんて買わなくなった
新聞も何年も前にやめた

272:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:32:20.40 vM/uOq0M0.net
どんどん差が開いて助かる

273:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:32:24.64 jB55q+Az0.net
>>262
最近 パチンコ屋とか
パチンコやスロット打ちながら
スマホで電子書籍で漫画読んでる人
多くなったよね パチンコ台に
usbケーブルが付いててスマホ充電できるし

274:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:32:52.82 VtXYCrmP0.net
>>260
俺の目を守ってくれている。
画面自体が発行する電子媒体は、目に悪い。
ものすごく疲れる。

275:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:32:54.31 wa43nW5z0.net
子供できたらたぶんスマホは与えない
経験上

276:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:32:58.79 b4VivVmz0.net
ネットの短文に慣れすぎると本一冊読むだけの知的体力なくなるで

277:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:33:25.50 jB55q+Az0.net
>>267
本なんて一部の賢いインテリしか
読まないからね
今の時代スマホばかりやネットばかり
してるやつはあほ確定

278:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:33:53.72 lmeS1etS0.net
読者も娯楽だしな。他の娯楽が増えた

279:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:34:04.66 jDujf9Jm0.net
>>268
底辺だなw

280:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:34:31.45 Zu8Ky1m30.net
>>265
それいかにも図書館行かない人の意見
新書出るよ
でも人気だから予約かなり待たされるけどでもタダで読める
あと図書館のいいとこはもう市場では手に入らない絶版も読めるとこ

281:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:34:39.34 s0etbGl80.net
>>158
Kindle電子書籍


282:リーダーとという e-inkの奴を一つ買えばいい あれは日光が強いところでは 紙よりもむしろ見やすい



283:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:34:44.96 4sTbkET70.net
パヨク出版社が愚民を啓蒙出来なくなってお困りの様ですね

284:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:35:23.08 VtXYCrmP0.net
>>270
たぶんスマホというよりは、
SNSの害が大きいのだろうと思っている。
あんなものが自分の若い頃になくてよかったと心の底から思うよ。

285:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:35:23.73 sHLCd6k40.net
なろう系は読書に入るんだろうか?似た内容ばっかりだしな

286:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:35:42.93 2kaVkRIk0.net
結局、娯楽か空き時間の暇潰し
本って娯楽としても弱いし、暇潰しとしても弱い
勉強のために細々も、最近じゃあそこでも動画やネットが強くなって来て、本の優位なポイントが皆無になりつつある

287:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:36:17.84 +gBYryLr0.net
老眼始まって活字読むの苦痛になって読まなくなった
ピント合わないのがイライラする

288:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:36:19.44 jB55q+Az0.net
>>265
新しい図書館は品揃えがいいよ
買うのが馬鹿らしくなるぐらい
品揃えがいい

289:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:36:49.81 Asg7c2R70.net
社会人になってまともな職についてたらまともな文章を書く機会はいっぱいあるからな
ネットの三流ルポライターの書いたようなバカな文章で育ったら目も当てられなくなる
その点書物を読むことはいいことだ

290:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:37:06.19 2wRnJnoR0.net
移動中にオーディオブック聞いてるわ。
本を広げて読むなんてもう面倒だし、時間も余裕もない。

291:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:37:07.31 VtXYCrmP0.net
>>275
そう、検索できるPCでみると、
ほとんど予約中か貸出中なんだよね。
加えて他の図書館にあるので取り寄せですみたいなのも多い。
そこまでして図書館を利用する気にはならないんだよ。
閲覧スペースは、枯れた老人のお昼寝スペースになっているし。

292:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:38:09.43 XLGilnZM0.net
電車内で、スマホアプリの漫画読んでるのはよく見かける。

293:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:38:59.11 wDG1WUwJ0.net
結局、本なんて高学歴は読んでたとかインテリは読んでたとかこういう持ち上げでもしないと
擁護できなくなってんだよな。目的意識なく読んでても収入につながらないし他の物事できなくなるし
池上明とかもひどいもんだぜ?
元々、専門的になんも知らないのに本で読んだだけの浅い知識をしゃべってるだけだから
それぞれの分野に詳しい人から見るとでたらめだらけ

294:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:39:09.37 lUtn6Ddm0.net
要点動画で勉強捗るけどそればっかりしてたら自分で要点を見つける能力が疎かになる

295:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:39:17.29 t/aEwQD00.net
知識を得る手段としても圧倒的にネットだしな
本は古いし遅いし、すぐに時代遅れなる

296:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:39:42.49 Qu7lx69/0.net
動画→アニメ限定
だろw

297:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:40:13.52 dmlLRSml0.net
読書は昔から勉強よりも娯楽のひとつ。
紫式部の頃から夏目漱石や司馬遼太郎とか売れっ子はほぼ娯楽作家。
テレビ、漫画、ネット動画が娯楽の主題として普及する度に娯楽として本を読んでた人達が移るから減るのは当たり前だ。
でも娯楽作から何かを得る(だから勉強になる)のは本以外の娯楽手段でも同じだから勉強の量は変わらん。

298:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:40:16.47 DjhyO9DK0.net
本の重要性を全く感じない。
活字を読むこと自体はイイ事だと思うがな。

299:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:40:17.87 jB55q+Az0.net
>>280
昔は面倒な本を読んだ人だけが
人が知らない情報手に入れて美味しい思いできたけど
今はネットに情報がだだ漏れだからね
本読んでもメリットがなくなってきてる

300:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:40:45.25 wa43nW5z0.net
長文二項対立からアウフヘーベン
これ評論の醍醐味

301:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:40:50.14 Zu8Ky1m30.net
おそらくここにいる誰よりも若い芦田愛菜ちゃんを見てると読書の重要性がわかる

302:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:41:05.43 jB55q+Az0.net
本好きで昔から本屋や図書館によく行くけど
最近凄い客や利用者が減ってるぞ

303:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:41:21.58 ZtIgOad00.net
>>275
だな
中古書店でも手に入らないレアな本が置いてあったりする
買い取りしたいくらいだわ
新書もネットで予約制だから気長に待てばいいだけだしな

304:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:41:23.74 hBYxE5kG0.net
>>275
図書館のいいところは新しい売れ筋の本をタダで読めるところじゃなく
本屋にも並んでないような、ある程度の選抜を経た本にアクセスしやすいところじゃないか
あと、図書館を活用するには司書さんに協力を頼もうぜ

305:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:41:40.76 /f0RU0Fe0.net
医学の専門書は高くて手が出ないからコメディカル用の本を買っている
最近はそっちが充実しているから経済的にちょっと楽になった

306:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:41:44.95 V8iOPDjJ0.net
>>256
ゲームは昔からあったろ
ファミコンが発売されたのが1983年(昭和58年)
その前にはゲームウォッチとかもあったしな
ネットとかが無い分ゲームが娯楽を占める割合が今より大きかった

307:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:41:46.58 s0etbGl80.net
>>252
いや縦書きの方が歴史が長いから
レイアウトのノウハウがあるんじゃないか
横書きは読みにくい印象があるぞ
横書きが読みやすいというのなら
たぶん段々と横書きで読みやすいように
現代の書き手が適応していってるんだろう
最終的に漫画が西洋みたいに
セリフが横書きになって
左から読むようになるんか?

308:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:42:15.12 ItFmIJpQ0.net
>>287
あいつはマジで薄っぺらいよなw
新聞数誌読んでますレベルだから、自分がそのジャンル少しくわしいと、なに頓珍漢なこといってるんだレベル
おそらくおれが知らないジャンルのこともあいつはうっすい知識で語って、詳しい人に笑われてると思うわ

309:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:42:28.36 a7Ot7oKd0.net
>>133
えっ?そんなに変な改行になってる?スマホだと見え方が違うのかな。読みにくかったらすまない

310:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:42:29.67 +HEtY5nf0.net
読書している方が多数派・高尚という価値観自体終わったのでは。
動画や個人発信世界中からの多様なコンテンツ

311:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:42:51.51 4kS7iwHr0.net
敷居が低い1話無料の漫画とか、基本無料のゲームに負けちゃうんだろうな

312:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:42:57.65 4Y3yiiTn0.net
読書(ただし教養書に限る)は農業における耕作、醸造業における仕込みみたいなもの
脳内に思考の種をまき、後から思考の芽が生えてくるのをじっと待つようなもの
ゆえに速効性はなく、地道にコツコツやるもんだ
決定的に大事なのは本選び

313:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:43:02.36 ZtIgOad00.net
>>295
そう
芦田プロ位の年齢でたっぷり読書しておくと
知識もしっかり吸収できて厚みが増していく
年取る程に記憶力落ちるからな

314:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:43:02.76 1yBzc50i0.net
そもそも紙に字を書くことからして無くなりつつあるようだからな。
若い世代にとっては紙というのは煩わしい存在以外の何の意味も持たなくなっている。
昔は子供でもそこに白い紙があったらそれに何か描きたい(或いは書きたい)衝動に駆られたものなんだが、
今で


315:はそういうことも無いのだろうな。



316:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:43:30.22 NAAd9abe0.net


317:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:43:36.56 EObrvODo0.net
シェイクスピアとモンゴメリの無限ループだから読む本が無くて困ることなんて無い

318:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:43:53.10 jB55q+Az0.net
>>300
ネットとスマホがすべて駆逐した
昔はテレビとファミコンとビデオと
レンタルビデオとエロビデオと映画館と
雑誌と本とパチンコとパチスロぐらい
しかなかった

319:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:43:57.22 zQeW5H4y0.net
>>230
スマホはめちゃくちゃ目に悪くね?
急に視力が悪くなったぞ
>>238
スマホの方が便利でいいよ
今の子供たちは大変だよな
勉強どころじゃなくなるわ
テレビゲームは飽きるけど
日々新しいネタが更新されてくネットに浸かったら最後

320:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:43:57.54 wa43nW5z0.net
>>308
東大京大国立二次

321:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:44:05.76 Zu8Ky1m30.net
>>296
こう言っちゃだけど図書館の利用者減ってるのは使ってる人間にはありがたい
正直増えないで欲しい

322:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:44:19.96 wDG1WUwJ0.net
>>282
ほんとに利用者の利便性と国民の知識向上を考えたら図書館が電子書籍を始めて
ネットで図書館に置いてある本を全て読めるようにしておくべきなんだけど
そうなると出版社が潰れるからな
はっきり言って中途半端なんだよ
図書館の目的が国民の知識向上のために無料レンタルを法的に合法化してるのに
1冊ずつしか貸せないという昭和から変わらんスタイル

323:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:44:40.06 t/aEwQD00.net
>>301
実際古い慣習に縛られてないものはみんは横書きだね

324:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:44:56.73 jB55q+Az0.net
知識ってなんでも天井がない?
どの本読んでもみんな同じようなことがいっぱい書いてる
パクリというか

325:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:45:27 EObrvODo0.net
読書は知識のために読むもんじゃないよ
知識のために映画館や演劇をみる人なんているのかい?
美味しんぼを知識のために読む人なんているのかい?

326:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:45:36 s0etbGl80.net
>>315
でも昔は国会図書館の電子書籍が一度に落とせずに
100頁ごとに落として結合させなければいけなかったのが
今はまとめて落とせるようになったからな

昔がおかしかったんだけどな

327:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:45:39 ND37Bcaa0.net
クールジャパンとか言っていい年して漫画アニメゲームに夢中なの日本くらいだろ
海外ではオタクぐらい
おかげで知識も読解力も落ちる
トリニクって何の肉?とかいう番組は大卒芸能人でもバカだらけ

328:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:46:11 1VbHFJFp0.net
>>287
興味のとっかかりだとか下調べは本でもいいけど
まともにアウトプットしようとしたらその対象への取材が必要だね
個人でもチームでもどうでもいいけどどこまで取材できるかで精度が違ってくる

329:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:46:11 wa43nW5z0.net
優れた文章や評論は数学のようなもの

330:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:46:15 s0etbGl80.net
>>316
古い慣習じゃなくて
スマホのレイアウトにあわないからでしょ

331:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:46:28 y2PM1JCt0.net
少し前までサブカルと言われていたものがメインになってきた感がある
ちょっと良い大学で学ぶ人間はある程度の教養が身についてる(あるいはエリート意識から本人が意識して身につけようとしてる)もんだったけど
最近の学生やエリート層はそういうのもうあまり気にしてないかもね

332:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:46:33 Zu8Ky1m30.net
>>317
そういう人はもっと小説読んだ方がいい
自己啓発とか実用書より

333:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:46:37 VtXYCrmP0.net
>>315
似たようなことは考えたことがある。
貸出中とか今時、意味不明なだと。

紙の本の良さはあるが、
図書館のあるべき論を考えたら、
電子化なんだろうな。

334:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:46:49 Qu7lx69/0.net
>>317
学者さんだってソースは書物
新しい発見があると簡単に歴史が変わっちゃう
その程度です

335:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:46:50 fFmdyi2g0.net
でも読書量だけ誇ってる人にはなってほしくない
とおじさんは思います

336:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:47:02 EObrvODo0.net
横書きはセクションで分けられてると読みやすい。論文形式
散文には縦書きが合ってる

337:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:47:19 jDujf9Jm0.net
>>299
まぁ学校とかで使うようなやつなら大丈夫だろうが、コメディカル用も著者見た方がいいよ。
ただの目立ちたがりがエビデンスもない自分の考え書いてたりするから。

338:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:47:59 thRRvNY40.net
>>5
疫病神シリーズは面白いね
最新作の文庫落ちを待っているw

339:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:48:13 qFiOlN9z0.net
想像力と語彙力は低下するでしょうね。

340:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:48:25 wa43nW5z0.net
>>329
一流のモノ書きの書いた縦書き原稿は芸術的でさえある

341:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:48:33 bzZJtkuS0.net
毎日アホな動画見てたらヘラヘラしたアホになるわな当然

342:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:48:38 hBYxE5kG0.net
>>326
禁帯出や閉架のものも考えると、電子化の方向に行くしかないんだろうね

343:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:48:38 cqdgu/LR0.net
図書館には年に何回か借りに行くけど買わないな

344:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:49:14 jB55q+Az0.net
>>315
だから賢い人は
カーリルで調べて最寄りの図書館に
本取り寄せて 自宅で裁断不要のスキャナでスキャンして
コピーして返却して 暇な日でタブレットで読むみたいな
本当は 図書館が貸し出し依頼来たら
高速スキャナでスキャンして
依頼主のタブレットに転送してくれたらいいんだけどね
それやると本が一切売れなくなるからね
いずれ裁断不要のスキャナが普及したら
すべての本がネット無料で読める時代が来るよ
図書館は最近電子図書館してるけどね

345:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:49:35 EObrvODo0.net
日本は素敵な言い回しや話し方を評価しない世の中だもんな
これは馬鹿が出て馬鹿しか見ないマスコミの責任が大きい

346:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:50:04 jB55q+Az0.net
>>334
みんなオリラジの中田の
動画見たら 本なんて買わなくなるわな

347:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:50:58 WeFEKr2F0.net
ネットの方が圧倒的な情報量だしな。
ちょっと検索するだけで1時間2時間と時間が経つ。

348:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:51:05 VtXYCrmP0.net
>>338
少し前に話題になったB層のことを言いたいのだろうが、
そういうのはどの国だって同じだよ。

349:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:51:28 NcENj8PZ0.net
月に10冊のエロ本読んで

オナニーばっかりしてたら

パーになるで。

350:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:51:34 dmlLRSml0.net
>>326
貸し出し中を解決するなら書き手や関係する業界への利益配分が必要。
少なくとも書き手には必須。
皆が嫌いなJASRAC的な利益配分の仕組みを作らないとね。

351:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:51:35 jDujf9Jm0.net
>>339
あんな奴有難がってる奴なんてゴミだろ

352:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:51:41 z7gNBcf20.net
中学生の頃は人生で一番読書に耽った
本と対話し一体化していたといっても過言ではない。本無しには生きていけない、そんな毎日だった。自分自身の視野の限界を世界の限界だと思い込んでいた自分にそれらの本は思想体系全体に組み込まれしっかり根を下ろし、今でもそれは消えることはない。
重要な書物はいかなるものでも、続けて二度読むべきである。それというのも、二度目になると、その事柄のつながりがより良く理解されるし、すでに結論を知っているので、重要な発端の部分も正しく理解されるからである。
さらにまた、二度目には当然最初とは違った気分で読み、違った印象をうけるからである。つまり一つの対象を違った照明の中で見るような体験をするからである。


そんな自分が選ぶマイベスト
1.デラべっぴん
2.クラスメイトジュニア
3.スーパー写真熟
4.セーラーメイトDX
5.マゴギャルレビュー(ちょっと渋すぎるかW)

353:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:51:57 0LF07v9P0.net
>>5
センセは才能あるからな
疫病神シリーズだけは待ちきれないんでハードカバーで買ってるわ

354:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:52:17 oGKwYps80.net
>>73
主語のサイズも選べないような教育しか受けられなかった人にとってはそうでしょうな

355:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:52:26 4Y3yiiTn0.net
>>265
まともな本を読むべきというのには納得できる

ただ、「ワードの使い方」はまともな本に入れておいた方がいい
個人的には読むことと書くことは両輪だと思っている
ワードは書くメインツールであり、ワードの使い方は即思考に直結する一大事だ
まともな教養人ならワードの使用法については注意を払うべき重要事項なはず
ワードはアウトライン機能を備えており、思考を形にする重要なツールだからだ

356:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:52:26 hBYxE5kG0.net
>>340
それこそ重複情報の選別にものすごく無駄な時間を費やさなきゃならなくなってないか?

357:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:52:39 e5vvRPQ60.net
>>1
未だに医学系の本だけは読んでるけど、どんな理由付けをしても結局は娯楽だからなぁ

358:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:52:45 SL10unBN0.net
>>3
そうなんだよな
平均的に文章を読むこと自体の総量は増えていると思う

359:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:53:24.02 YZhc30Lj0.net
知りたい事はネットでググればいいけど
一部理解できただけでそのカテゴリー全体を把握する事はできない

360:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:53:26.11 oGKwYps80.net
>>339
そういうのを見て喜べるような層な時点で
もともと(ry

361:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:53:58.36 lf5Hetuq0.net
>>209
ストローマン論法しかできない涙目のガイジで草

362:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:54:33.84 vvV4UZof0.net
読書体力ってあるよな
若いうちにしとかないと年取るとなかなか読めなくなるわ
年末年始に読もうと思って買った十二国記の新刊をこないだようやく読み終わったわ
一ヶ月かかった

363:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:54:41.71 X9uo8LNb0.net
本はすごいからね・・・・いかにWIKKIがザルかって読んでたらよくわかる・・・・。細かいし
集中できる・・・・。動画は切り貼りの世界だからさ

364:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:54:42.17 vltWk5Cu0.net
>>340
検索しただけで知識を得たと思ってそう

365:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:54:42.89 y2PM1JCt0.net
>>338
イギリス映画見てると上流階級は冷静でウイットに富んだ話し方
労働階級は感情的でいかにも頭がよくなさ�


366:サうな話し方に描かれていてこんな描写ありなのかと見てる方がひるんでしまうけど 知識層しか読書しないのが当たり前になれば日本もそうなるかもね



367:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:54:49.74 jB55q+Az0.net
>>327
色んな本読んだけど
読めば読むだけそのジャンルで知らない事が
減ってきて 真新しさが少なくなっていく
誰かが何かを発明したら
みんなそれをぱくって本のネタにする

368:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:55:14.36 NcENj8PZ0.net
手軽で実用的なノウハウ本よりも、
古典を読んだほうが絶対にいい。

369:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:55:26.85 jB55q+Az0.net
>>340
短時間で要領良く
知識が手に入るよね

370:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:55:39.42 n5Mwdu710.net
時代と共に変わってくのは当たり前


371:



372:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:55:51.41 s0etbGl80.net
>>265
たとえばコルテスのアステカ征服について調べてみたいとなると
やっぱ図書館で資料をあさる
インターネットでは外国語文献が検索できるが
語学力がな…
google翻訳使うけどもっと進化してくれ…

373:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:56:02.79 QA2RBB+m0.net
本とか電子書籍とか文章系のコンテンツはこっちで読むスピードを速めることができるからな
動画だとそうはいかないからYouTuberとかあんま見てない

374:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:56:20.35 WeFEKr2F0.net
>>349
一冊の本が正しいとはならないからね。
複数の本を読むよりはネット。
高橋洋一に騙されないためにも。

375:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:56:36.79 jB55q+Az0.net
>>353
だからあの動画は
大多数の馬鹿に
難しいことを面白くわかりやすく
教えてる動画だよ
池上さんや林先生の面白い版だよ

376:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:56:44.89 1VbHFJFp0.net
>>338
言い回しとは違うけど
金色夜叉は基本文語体で人物のセリフだけ口語体って組み合わせでそこは面白かったな
なお内容はクズ人間だらけで気分が悪くなる

377:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:56:49.98 qFiOlN9z0.net
自分が使わない言葉、読むことがない表現は本で得られることが多い
ネットでは一般的言葉しか使わないから

378:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:56:50.20 zxYGGHAZ0.net
仕事でワード10ページくらいのドキュメントを書かせてみても
普段の読書量の差が出る
もっと言うと今時パワポじゃないドキュメント読めない奴すらいる

379:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:57:07.61 VtXYCrmP0.net
>>358
日本の公教育に対する支出の低さから考えて、
まぁそうなるだろうね。

380:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:57:34.80 PvpSEX3J0.net
>>3 だけど文字力身に付かないよな
何でやろ

381:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:57:37.10 y2PM1JCt0.net
>>355
あれは特に読みづらかったと思うよ
自分も中々進まなくて難儀した

382:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:57:37.14 wa43nW5z0.net
勉強してても参考書とかだと
これは最初のほうの60ページ目に書いてあったなとか
アナログ感覚で覚えていける

383:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:57:44.79 jB55q+Az0.net
>>344
大多数の人は馬鹿だからね
8割近くの人は

384:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:58:15.69 n5Mwdu710.net
>>349
本も一緒じゃね?🤔

385:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:58:17.14 1yBzc50i0.net
今ではパヨクの御用達出版社でしかない岩波書店は昔は学術の最先端の窓口のような存在だった。
だから知識に飢えている若者たち等はみんな岩波の本を好んで購入していた。
岩波書店の黄金期は即ち出版の黄金期であったと言えるのかもしれない。

386:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:58:21.39 qFiOlN9z0.net
>>355
それはマラソンとかと同じでしょ。
普段から常に本を読んで鍛えてるかどうか。

387:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:58:30.51 WeFEKr2F0.net
>>357
金融緩和でインフレになる、失業率が下がれば給料が上がるなんて連呼してた2ちゃんの馬鹿よりはマシ。

388:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:58:35.09 vltWk5Cu0.net
>>369
これはあるね
読書を真っ向から否定してる人がどんな文章を書けるのか見てみたい

389:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:58:48.94 4Y3yiiTn0.net
幕末維新の頃の日本人の読書や教養の質はものすごく高かったと思う
特に武士階級の人間たちは漢籍をガンガン読み、読むだけでなく漢詩漢文を作ってアウトプットした
明治になると漱石や鴎外のような人を生んだ
それら、幕末維新・明治のころに比べると、現在ははるかに読書・教養の質が下がっているといっていいだろう
現在、幕末維新・明治のころの読書や教養を復活させたら、世界最強の国家になると思う

390:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:59:11.75 Qu7lx69/0.net
>>366
NGという便利な機能がyoutubeにあるのを知ってると
鬱陶しいおすすめが消えて便利
ネットもいいよね

391:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:59:22.28 vltWk5Cu0.net
>>378
なんの話だよw

392:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:59:27.40 huROnPjY0.net
本て紙のやつ限定だもんな

393:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:59:33.79 s0etbGl80.net
>>373
紙で読んだ方が記憶の定着力に勝るらしいね
でも利便性がな…

394:名無しさん@恐縮です
20/02/24 09:59:54.34 oGKwYps80.net
>>366

ごめん
おたくさんとは一つ一つの単語の意味が全く違う世界にいると思う

395:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:00:30.06 dvtNyRIZ0.net
>>355
光あるうちに光の中を歩めってやつ

396:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:00:29.47 Ee9L08vT0.net
>>339
中田敦彦はプロ講師じゃないし
結構ウソ解釈
中田の独自解釈やってるからちょっと危ないなあって思う
その分野のプロのチェックが入ってたら有料でも見てやる

397:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:00:55 dmlLRSml0.net
>>360
古典は歴代の新作に勝つことで生き残ってきたレジェンドだからね。
孫子の兵法なんて2000年以上昔からの生き残り。
その古さこそが価値を証明してる。

398:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:01:34 zxYGGHAZ0.net
結局のところ技術がどんなに発達したところで
人類にとっての情報、思考の最小単位は文章(自然言語)なので
そこの能力が低い奴は色々とつらい

399:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:01:35 hBYxE5kG0.net
>>352
同意。
ネットでは断片的な情報は莫大に手に入るが、体系化しづらい。
知識の個数が増えても、あんまり思考の役に立たないんだよな。
システマチックに理解しているから、どこまで理解しているか、どこをなにを知らないかって
メタ知識から自分を見直せる。

# ネットでもコースウェアなんかはちょっと違うかもしれないが。

400:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:02:11.81 CX7BiID20.net
掲示板やブログはまだいいけど
仲間うちの付き合いLINEとかずっとやってたらそら馬鹿になるよなあ
24時間対応でどうでもいい話に付き合わなきゃならない
今の若い人相当きついと思うわ
既読なしのメール時代でよかった

401:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:02:59.51 wa43nW5z0.net
電子カルテとか何の味わいもないな
昭和時代のドイツ語手書きカルテのあの感じが好き

402:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:03:13.75 jB55q+Az0.net
今の時代スマホやネットばかりしてる
やつはあほだよね

403:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:03:29.08 WeFEKr2F0.net
>>390
その体系そのものが間違ってることが多い。

404:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:03:50.40 Id6sDCsh0.net
2ちゃん読んでる

405:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:03:54.09 lNklM8JX0.net
小説でも
内容のない薄い本か
分厚くなりすぎた本格的なやつか
極端すぎて

406:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:03:56.09 qN8jD1dk0.net
>>393
君は?

407:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:04:45.67 lfMloDZw0.net
>>390
それは系譜や思想系の本を読んだら、体系化・分類化しやすいと思う。

408:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:04:54.42 +Jf5FcZc0.net
>>358
すでにジャップ土民はやべー、あつい、まじヤベー、ウケるで成り立ってるだろ

409:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:05:00.12 NFA8Buze0.net
手軽に教養を身に付けたいならWikipedia巡回で充分
クイズ番組に出るとか、同僚や友人相手に蘊蓄語りたいのでなければ
多少の信憑性のなさはさほど気にしない

410:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:05:16.10 wa43nW5z0.net
数学の解答プロセスも手書きが好き
自分の字だとなおさら

411:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:05:20.73 hXpGq7vi0.net
でも読んでるのが胡散臭いビジネス書や自己啓発書なんだろ?



412:れは害悪だから読んでも自慢にならんし読まんでいい



413:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:05:35.39 jB55q+Az0.net
>>397
俺は1日2時間ぐらいしかネットしない 大富豪がなんで
子供にネット1日2時間ぐらいしか
させないのかよくわかった

414:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:05:47.40 0PIk/8/D0.net
喋る、読む
これらの能動的な行為はやればやるほどその能力は上達するがやらなければ落ちる一方
動画という受け身行為が流行るのは割と危険なのでは
つい最近も読解力が落ちたという試験結果も出たし

415:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:05:50.18 lfMloDZw0.net
まぁ、スマホでも文字は読むし
なにを持って読書とする。単に文字を読むだけなら、スマホでもしてるだろうし。

416:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:06:07.16 Z/PuHNUd0.net
読書って、小説?実用書?啓発本?

417:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:06:30.20 Zu8Ky1m30.net
>>380
その頃って娯楽が勉強だったのかななんて思う
映画も漫画さえなかった時代

418:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:06:30.51 iY7VNQHG0.net
元がいいから知識を好むのであって馬鹿は何しようが馬鹿だからななんも変わらん

419:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:06:53.13 B9Zo9BILO.net
小説は坊っちゃんしか読んだことない

420:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:06:53.57 F3Fn1AQA0.net
昔は吹き替え映画なんて子供か老人か
頭の悪い女くらいしか見なかったのに
最近は若い女で吹き替えしか見ないって子めちゃくちゃ増えたし
若い男でも吹き替えって言い出してるし
読解力は明らかに低下してるわな

421:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:06:55.26 +Jf5FcZc0.net
でも女っていくら本読んでも無駄だよね
知識をただ丸詰めする受験生みたいな読み方だし
何の発展性もない

422:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:07:31.11 hBYxE5kG0.net
>>394
体系そのものが間違っているかどうかは、体系化に関するメタ知識が必要
体系化以前の断片を集めるだけでは、その視点には(そもそも体系化にすら)届けないんじゃないか?というのが俺の立場

423:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:07:41.89 VtXYCrmP0.net
>>402
最近売れているビジネス書である、
「FACTFULNESS」を読んだら、
自分の知識のアップデートがなされていないってことを実感したけどな。
本によるとこれは自分だけではなく、
いわゆる知識階級の人たちの大部分もそうなのだと書いてあったけどね。

424:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:07:43.69 gRDpWFdt0.net
>>406
さすがにもうちょっと分類があるとおもいます

425:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:07:48.83 lfMloDZw0.net
>>402
そういう類の本は内容が似てるからね…
たまには良いと思うけど、そればかりってのはね。
でもこれは専門書も同じで。思考が硬直化、偏重する。
それを分かったうえで、読む分ならいいけど

426:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:08:07.66 wa43nW5z0.net
予備校講師の版書もチョークで手書きだと頭に残る
あと味わい深い
特に英語と数学

427:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:08:16.89 K3tah5vs0.net
>>364
動画も速度変えられるやん

428:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:08:28.00 Z/PuHNUd0.net
>>414
全部書くわけないだろ、どんだけよ

429:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:08:48.77 fK6Rk7oS0.net
綿矢りさの蹴りたい背中を読んだのが最後だな

430:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:08:50.21 vltWk5Cu0.net
>>405
スマホの文字を読んでるか?
流してるだろ基本読むために時間も意思もとってないから

431:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:09:40.64 lfMloDZw0.net
>>413
ケインズが、35を過ぎた辺りから人間の思想はそう変わらないと。
結局、何かを考えるにしてもプラットフォーム・型があったりするからね。

432:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:09:45.99 vltWk5Cu0.net
>>417
ボケですか?

433:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:10:02.83 SuN2vdjU0.net
本の良さを力説する
それをネットでやってるんだから、もう決着付いちゃってる

434:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:10:0


435:8.64 ID:Id6sDCsh0.net



436:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:10:10.80 y2PM1JCt0.net
>>380
高度成長期くらいまでは「教養」にたいする見栄や矜持もあったと思う
今の中流階級は日々生きるのに精一杯だから、教養を自然に身につけられるのは
親から資本と文化資本を受け継ぐ上流だけになっていくんじゃないかな

437:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:10:51.59 dvtNyRIZ0.net
>>403
もうその2時間を使うんじゃないか?

438:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:10:57.14 RjobRsBk0.net
フランス書院は実用書

439:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:11:34.92 ZJAW+OKF0.net
あと、昔の人達は全体として高い教養を身に着けていたかどうか。
日本ならば儒教的な上下関係を築けていたかどうか、くらいが高い教養の目安なのに対して
現代の多様な価値観を理解する素養を身につける読書量をこなしている人なんて
仮にネットが無い世界であってもかなりの少数だと思う

440:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:12:08.42 WeFEKr2F0.net
世論だけじゃないの、『インテリの言ってること』ね、学者・ジャーナリスト・評論家etc...が言っていることは、小さな声で言う・・・・
『正しいことがタマ〜にありこそすれ、おおむね間違っておりました』と。

441:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:12:19.12 VtXYCrmP0.net
>>427
エロを軽視するのは間違いだと思っている。

442:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:13:29.71 1MD8cMO30.net
40までほとんど本なんて読まなかったがキンデルユナイテッドきっかけで読書が趣味になった
昨日カラマーゾフの兄弟読み終わった(長かった…)
本読むようになって本でなきゃ味わえない感動があるのに気付いたわ

443:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:13:45.93 wa43nW5z0.net
ということで頭の休息終わり
ではでは
たぶん5ちゃんねるも頭使ってないとおもわれる

444:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:14:10.23 5YiO72m+0.net
Kindle Paperwhite稼働率が一番高いわ

445:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:14:26.78 UY1swsTE0.net
読書したって読んで終わりなんだから、消費と同じ。
生産した方が面白い。今ならyoutubeの動画作りかな。
稼げなくてもいい。動画編集を試行錯誤して、改善していく方が100倍面白い。

446:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:14:43.32 1/Z6GPJV0.net
老眼が始まってから書店に行かなくなった
神保町とかよく行ってたのに

447:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:15:03.16 tTMWetK70.net
読書単独より読みと書きのセットかな
書いてないと漢字忘れてるし
インプットアウトプットか

448:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:15:30.55 5SudCx4K0.net
スマホ老眼の影響じゃないのか?

449:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:16:19.98 WeFEKr2F0.net
FACTFULNESS
ここ数十年間、わたしは何千もの人々に、貧困、人口、教育、エネルギーなど世界にまつわる数多くの質問をしてきた医学生、大学教授、科学者、企業の役員、ジャーナリスト、政治家―ほとんどみんなが間違えた。
みんなが同じ勘違いをしている。本書は、事実に基づく世界の見方を教え、とんでもない勘違いを観察し、学んだことをまとめた一冊だ。

450:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:16:50.29 R8Fphugo0.net
ネットを見たことで本の良さがわかった気がする。バカでつまらなくてくだらない文を見るのもまた面白いと思う。

451:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:17:23 3bFp/wTU0.net
全く読まなかったけど電書で読むようになった

452:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:17:42 Q06SuZVS0.net
ほんと若くなるほど文章力の劣化がすごい。
長い文章を書けない、読めない子ばかり。

453:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:17:55 B9Zo9BILO.net
本はつまらんからな
バカは本が好き

454:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:18:06 gRDpWFdt0.net
その個人が所属する社会に依存する話なんだと思う

アホしかいない極めてゾーニングされた社会にいるやつは
別にいろんな概論の本や新書ですら読む必要がないんだもの
一生その閉じた世界にいるんだし周りも読んでないからそんなもんで手に入れた知識を使いようがない

そうでない世界にいる人は「やべえ、俺だけ日本語しゃべれない。立場なくなる。」と思って
必要に迫られて読むというだけの話だと思う

読むことそのものが楽しいかっこいい人もいるんだろうけどね

455:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:18:07 vn52yZIO0.net
強度の近視&乱視だったのが老眼がプラスされて紙の本はほぼ読めない

近視が老眼で緩和されるから楽になると思ってたけどピント調節機能が
全然働かずどんな位置でも駄目だわ

だからPDFになってる物を大画面で読むだけになっちゃうわ

456:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:18:09 m7OOSFUC0.net
>>104
つまりなろう小説は意味があった?

457:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:18:16 VmBN9Lls0.net
YAHOOニュースを見てるやつは読書だろ

458:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:20:05 5+BiQ69q0.net
紙の本は読まなくなったけど
電子書籍で買うようになったからもっと気軽に買えるようにはなったかな
古本買ったり売ったりは出来ないけどセールで安く買えることは結構ある

459:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:22:03 CsCy8KES0.net
いや単にスマホでタダで色々読めるからw

460:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:22:21 vltWk5Cu0.net
>>424
2chに流されてる揶揄

461:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:22:46 LhLXdeah0.net
読書量10000万冊は超えてるけど、作文が一向にうまくならない

462:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:23:27 aVAmN8dc0.net
>>355 確かにペース落ちたな
スマホの存在のせいもある
以前は通勤の行き帰りが読書タイムだったが、最近はスマホ見てる事が多い
文庫本バッグに必ず入っているが、なかなか進まない

463:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:23:27 uXYF7ghv0.net
>>448
タダで読めるから
ってことで何も読まない

464:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:25:57 UgZTxvCO0.net
テレビよりはマシ

465:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:26:22 hVnekUP40.net
はいはい

466:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:26:28 /n6rws1d0.net
沢山本を読んでいる自慢をするものに良い印象なんてないだろうw

467:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:27:21 VtXYCrmP0.net
>>450
読んでいるだけでは文章はかけない。

文章を書くといっても、文章の書き方にも色んな種類があり、
何かを書こうと思ったら、
それに合わせて添削を受け続けるという訓練方法しか存在しない。

たとえば、論文を書くために添削を受ける、
小説を書くために添削を受ける、報告書を書くために・・・

だけど、これはものすごく手間がかかるので、
こんな手間のかかる教育を受けた日本人はほとんどいない。
だから大部分の人は文章をかけない。

ど偉い先生とされる人でも文章が書けないのはこれが原因。
加えて、ど偉いために誰も添削できないのもあるのだろうね。

468:名無しさん@恐縮です
20/02/24 10:27:42 4Y3yiiTn0.net
現在ネットと読書は競合し、読書はネットの後塵を拝しているようにみえる
こうした現状において、読書(教養書)がネットに勝る部分、読書でしか得られないメリットとは何か?

教養書を読むメリットは、ある分野の全体像を丸ごといただくことができることだろう
各分野の専門家が時間をかけて分析して見出した、ある分野の構造・システム・全体像を丸ごといただくことができる

これはある分野の専門家が、その分野全体について研究・分析して、整理して書き記して一冊に本にする喜びと同じもの
つまり、人間はある分野を理解しつくすことに征服欲を感じる

だから、教養書を読む場合、全体構造を理解することに重点を置き、細部は読み飛ばしてもいいと思う
全体像を把握することにつとめたほうがいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch