【映画】スター・ウォーズ新作映画が始動!at MNEWSPLUS
【映画】スター・ウォーズ新作映画が始動! - 暇つぶし2ch700:名無しさん@恐縮です
20/02/25 11:57:13 30SqCiJN0.net
>>670
5と6をルーカスが撮ってると勘違いしてるやつが多過ぎて

701:名無しさん@恐縮です
20/02/25 12:48:09 TzuwXN0u0.net
>>650
ルーカスはルーカスでミディクロリアン設定をウィルス論に拡大しようとするという
SFオタがやらかしがちな世界観いじりをやりたがるタイプだからなあ…

702:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:36:32.74 ffXGU7tW0.net
発表はまだ?

703:名無しさん@恐縮です
20/02/25 13:38:37.66 bf12Zx/C0.net
スターウォーズ途中から見なくなった・・

704:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:14:49 Q0HjjBNL0.net
まあEP8による壊滅的被害を9はそれなりに挽回しようとして部分的には良かったけどね

705:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:20:32 12GScV0l0.net
もう成仏させてやれよ

706:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:24:16 E/wLCEBc0.net
>>16
その後のスカイウォーカー

707:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:24:40 Zmo2z+v50.net
世界中の文化に影響を与えた映画の双璧は七人の侍とスターウォーズ

708:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:41:38 068sF1wO0.net
>>704
ホント部分的になw

ただシディアス皇帝がただの白眼のキチガイになってたのはなぁw

709:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:44:39 lsTVRaUU0.net
宇宙戦艦ヤマト商法

710:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:45:50 gqk8d+B80.net
あのメインテーマがじゃーんとなり始めればスターウォーズだからな
好きなだけやりゃいい
見ないけど

711:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:48:29 068sF1wO0.net
>>654
ルーカスが作ったエピソード1~3がボロクソに叩かれたってのはよく聞く話だが
具体的にどのあたりが叩かれたのだろう?
ジャージャービンクスは失敗キャラだというのは分かるのだがw

712:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:54:42 SSg4hy9k0.net
CG使いすぎ、宇宙船カッコ悪い、運動会みたいな戦い。

俺は宇宙船のデザイン以外は受け入れたけど、2のパドメがエロかったから、そのまま風俗行った。

713:名無しさん@恐縮です
20/02/25 14:54:54 b2XFHuBm0.net
「エピソード1」の公開前にファンが「スターウォーズはかくあるべし」みたいなんあったな

714:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:10:47.16 amh3IgW/0.net
なんだかんだ言っても儲かるからな
赤字ならやらない
でもハンソロは赤字だったんだっけ

715:名無しさん@恐縮です
20/02/25 15:51:20 1Yxm1cIQ0.net
デススターを建設する帝国建設経理課長の悲哀を描いた人間ドラマが観たい。

716:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:10:14 hsChgJ4B0.net
>>715
もうあるよ
中間管理職トネガワ

717:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:11:09 +oQSNfY70.net
スピンオフならローグワンが良かった。
続編が見たい。

718:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:15:18 LsDNNnQL0.net
この映画本当に観たことがなくてアメトークのみであらすじを知って興味がわいた

719:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:17:00.81 oeFPFmIT0.net
スターウォーズってガンダムで例えるとどういう感じなの?

720:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:23:06 hsChgJ4B0.net
>>711
スターウォーズの初期構想はかなりベタで複雑な設定だったのをいろいろそぎ落としてEP4になった
時間を遡るのにあたって捨てたはずのアイディアや政治的リアリティを導入しようとして分かりにくくなり整合性も失われた
EP5の公開前後にルーカスはヨーダはマスター=導師であって正義を行使するジェダイ自体ではないという設定を周囲に明かしていたが
プリクエルでひっくり返したのがその一端

721:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:25:30 BroNfqlL0.net
>>370
名作ではあるがSFX的には違和感ありまくりなので、リメイクは必要
あとレイアを美人に

722:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:29:56 SSg4hy9k0.net
>>721
456リメイクしたら123789もリメイクという流れになる

723:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:30:06 VvvMuOnY0.net
大金出したディズニーが辞めるわけないやん 
素敵やん

724:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:31:59 hsChgJ4B0.net
>>721
美人より仮キャストの通り姫と剣士は日本人で
今となっては無理すぎるが

725:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:38:36 cIdGwRdz0.net
>>694
全部見ててえらい!としか言いようがないw

726:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:39:23 2I8L6t3Y0.net
>>643
レンとレイが結局結ばれなかったのはアメリカの闇を感じる

727:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:41:31.54 cIdGwRdz0.net
>>712
>運動会みたいな戦い。
はっきり言うなーww

728:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:43:15.61 F2hOy90F0.net
もういいよ
結局やらなきゃ良かったとなるから
このままだとコンテンツが終わっちゃう

729:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:43:30.66 sPdnpN+H0.net
ディズニーの手に掛かると何もかもダメになって行くな

730:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:43:31.05 FHLl4acn0.net
毎回絶滅しかけてるところから始めるジェダイってあほなの?

731:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:45:29.32 NL3jF1Ck0.net
7は同窓会気分で見られたし、ミレニアムファルコンが飛ぶ場面は正直胸が熱くなった
9は新キャラが3人組になっていたのをもっと早く見たかったと思わせてくれたし
あの惨状からよく立て直したと感心した

8さえ無ければ…コイツさえいなければ…
と思うものの、これはこれで後々まで語り継がれる要素になってしまったのかもしれない

732:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:46:19 n1blMVyK0.net
山ちゃんは辞めへんで~

733:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:52:08 hsChgJ4B0.net
>>726
え…"The Rise Of Skywalker"だぞ
EP6でアナキンはジェダイとして帰ってきた
それをなぞるのがこのシリーズの規定路線だと分かってるからスカイウォーカーとしてriseするのはまずはレイを置いて他に無い
スカイウォーカーのriseといったらEP3でのダースベイダーへの最初の命令だからね
で再びスカイウォーカーがriseするとなればやはりジェダイへ帰ることになるわけで同時にレイの肉体も滅びる運命だ
新しい方のスカイウォーカーのriseはプリクエルで大批判を浴びたミディクロリアンの否定にもなってるんで
結果普通の恋愛成就はありえない

734:名無しさん@恐縮です
20/02/25 16:55:31 l7OQ5VXs0.net
>>717
ローグワンとep4を繋ぐ映画が必要だな

735:千駄ヶ谷@HOPE (r y
20/02/25 16:56:37 19BIALyK0.net
EP9までパルパティーン皇帝生き延びたんだから
EP6でフォースライトニングを浴びまくってパルパティーンを持ち上げて奈落の底へ落としたダースヴェーダーは無駄死にではないだろうか。
やはりルークへフォースライトニングを浴びせて喜んでいるパルパティーンの斜め後ろで、片手でそっとフォースでライトセーバーを忍び寄せてパルパティーンを背後からブッスりやるのが最善の策ではなかったろうか。
そうすれば孫のカイロレンもダークサイドへ行く事もなく、亡くならずに済んだと思われ。

736:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:12:06 2I8L6t3Y0.net
>>733
ごめん、レイとフィンって書くつもりだったわ
ジェダイ騎士団もないし結ばれても良かったかなぁと思ったけどね
人種問題的にまだ難しいんかなと

737:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:14:37 YoXyg3hj0.net
良かった これで9をタダで観れる

738:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:21:42 YQj1TBKf0.net
『スターウォーズ ep10 続・最後のジェダイ』
『スターウォーズ ep11 新・スカイウォーカーの夜明け』
『スターウォーズ ep12 征服』
『スターウォーズ ep13 最後のスターウォーズ』
『スターウォーズ ep14 創世記』
『スターウォーズ ep15 新世紀』
『スターウォーズ ep16 聖戦記』
『スターウォーズ ep17 さらばスターウォーズ 愛の戦士たち』
『スターウォーズ ep18 スターウォーズよ永遠に』
『スターウォーズ ep19 スターウォーズ完結編』
『スターウォーズ ep20 スターウォーズ復活篇』
『スターウォーズ ep21 スターウォーズ2199』
『スターウォーズ ep22 スターウォーズ2199 追憶の航海』
『スターウォーズ ep23 スターウォーズ2199 星巡る方舟』
『スターウォーズ ep24 スターウォーズ2202 愛の戦士たち』

739:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:22:27 SSg4hy9k0.net
スカイウォーカーの復活ってタイトルだったら、また作品の印象違ったと思う。
力強い響きだし、完結という感じがする。

740:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:29:31 VZcJwVRW0.net
・ライアン・ジョンソン3部作
・ケビン・ファイギ新作
・若手黒人監督新作
・タイカ・ワイティティ?
SWほぼ1作も観たこと無いけどルーカスに負けない新キャラを沢山生み出さないとね、ガンダムをベースにする新しい世界というのも有りだと思う。

741:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:33:40.26 hsChgJ4B0.net
>>736
フィンは本来ゲストキャラだからね
ただフォースに目覚めたかのような表現があったからそれはそれでいいんじゃないの
あと自分のレス読み直したらレンとレイまちがってんじゃんはずし

742:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:33:46.04 E4pBOAOK0.net
スターウォーズ 七人のジェダイ
スターウォーズ 静かなる決闘
スターウォーズ 用心棒
スターウォーズ 影武者
スターウォーズ どん底
スターウォーズ まあだだよ

743:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:35:39.98 CMppmhsP0.net
>>711
単純にルーカスの脚本と演出が下手
製作総指揮だけやってれば良かった

744:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:35:59.01 2I8L6t3Y0.net
>>739
スカイウォーカー家滅亡したからな
映画館でポカーンだったよ
皇帝一族が生き残るか?!って

745:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:39:40.57 SSg4hy9k0.net
>>744
そう考えるとひでえ話だな。やっぱりレイはルークの腕のクローンで良かったのに。
何が、飲み代の為に売られただ。鏡に反射するシーンも意味不明だしコントかよw

746:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:46:51.49 T1CFcHY90.net
スターウォーズ
1 ★☆☆☆☆
2 ★☆☆☆☆
3 ★★★★☆
4 ★★★★★
5 ★★★★★
6 ★★★☆☆
ローグワン ★☆☆☆☆
7 ★★★★☆
8 ☆☆☆☆☆
9 ★★★☆☆
自分の評価はこんな感じ

747:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:48:32.03 Zz2TIstx0.net
スターウォーズ ジェネシス
スターウォーズ ニューフェイト

748:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:50:10 Zz2TIstx0.net
ハン・ソロの続編やれよ。映画自体は悪くなかったんだし。

749:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:52:00 T1CFcHY90.net
>>741
フィンはゲストキャラじゃないよ
JJがフィン役の人に
「君は今度の新作のスターウォーズの
主役の1人に選ばれた、おめでとう。」
ってオーディションに受かった事を
知らせたんだから

750:名無しさん@恐縮です
20/02/25 17:53:33 hWUKJIO80.net
>>711
・共和国崩壊&帝国誕生の政治劇とアナキンの歪んでいく経過が二本柱で軸がブレてる
・クローン戦争という重要イベントがダイジェストになってCGアニメシリーズに譲るはめに
・ジェダイ崩壊を描くためとはいえヨーダその他のジェダイマスターが裏目りまくるイライラ要員に

751:名無しさん@恐縮です
20/02/25 18:12:48 hsChgJ4B0.net
>>749
ゲストだよ
動かしてみたら意外といいキャラだったんで生かしてシリーズに継続出演させることになったって言ってる

752:名無しさん@恐縮です
20/02/25 18:55:28 RlmSYmzg0.net
>>370
流石に古臭すぎだろ

753:名無しさん@恐縮です
20/02/25 18:57:12.12 RlmSYmzg0.net
>>568
リメイク商法で儲かるやん

754:名無しさん@恐縮です
20/02/25 19:13:04.42 nICDmkDy0.net
いい加減終わらせろよ

755:名無しさん@恐縮です
20/02/25 19:27:53 l7OQ5VXs0.net
>>752
それ言い出したら過去の名画も全部そうだろ
そもそも「今の目で観て云々」とかは映画音楽アートetcには必要ないと思うよ
娯楽表現は時代性と密接なんだから

756:名無しさん@恐縮です
20/02/25 19:29:47 l7OQ5VXs0.net
>>746
下手くそだな、なんで空の星を置くかな
8でようやく判別できた

757:名無しさん@恐縮です
20/02/25 19:35:50 NbzMU8i50.net
ルーカスが最後までやれば良かった

758:名無しさん@恐縮です
20/02/25 19:46:27 OBm65TwM0.net
エイリアンVSスターウォーズ

759:名無しさん@恐縮です
20/02/25 19:48:44 LFpsd//+0.net
>>714
主人公役がブス過ぎたw

760:名無しさん@恐縮です
20/02/25 19:49:49 pcDptvGJ0.net
>>746
ローグワンは4.5に次ぐ名作だぜ?

761:名無しさん@恐縮です
20/02/25 19:52:46 N6oiXGUW0.net
スターウォーズはつらいよEP 17
スカイウォーカー夕焼け小焼け

762:通りすがりの一言主
20/02/25 19:59:12.64 cJotQzTl0.net
フォース
実は誰でも使えます(キリッ

763:名無しさん@恐縮です
20/02/25 19:59:15.83 2JG/h/380.net
>>748
ソロ役はチェンジしてくれ

764:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:00:24.29 2t7JM1Wc0.net
エピソード3と4の間のストーリーとか
やろうと思えば、いくらでも作れる
続編は・・いらねー
てか、エピソード7以降
あまりにひどすぎた

765:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:02:26.27 2JG/h/380.net
8でルークやジェダイをあんだけディスりがって取り返しがつかねぇだろ。

766:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:03:17.26 2JG/h/380.net
20年前なら熱狂的ファンに殺されてるぞ。糞ライアン

767:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:05:57.42 SxHAiqtN0.net
ローグワン今観てんだがどこが面白いの?これ
具体的に頼む

768:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:11:08 N6oiXGUW0.net
>>744
ベンソロは隠し子いそう

769:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:12:43 2JG/h/380.net
最後のベイダー無双のとこだけ

770:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:14:04 2JG/h/380.net
こいつらどうせみんな死ぬと思って見てたから全然感情移入できなかった。
ハイハイ死ぬ死ぬ。はい死んだ。って感じ。

771:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:35:48.20 rDKKuhZX0.net
>>760
ローグワンは、青いスカリフを下に眺めながらの
宇宙戦が美しく手良かったな。
あと、Aウイングがスターデストロイヤーを攻撃して電源喪失~
ハンマーヘッド特攻で押し出す場面は何度見ても良いな
ちょっとだけモードで打ち出したデススターのビームで
大気圏の外までじわじわと爆炎があがる場面も好きだ

772:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:37:13.70 RvtIoYij0.net
これってマーベルスタジオのケビン・ファイギが関わってるって奴?

773:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:41:13.08 SSg4hy9k0.net
>>771
あれはないわー。ハイパースペースって時空が変わるはずなのに。
バトルもCG臭くてゲームみたいだった。

774:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:45:55.44 rDKKuhZX0.net
>>773
通常空間でしょ
どこがハイパースペース?

775:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:49:20.75 SSg4hy9k0.net
>>774
いや元々そういう設定だったのを変えてるんだよ。

776:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:53:38 rDKKuhZX0.net
>>775
スカリフの上だから通常空間でしょ

777:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:54:31 rDKKuhZX0.net
>>775
どの場面の話をしてるの?

778:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:56:40 SSg4hy9k0.net
>>776
物体がそこにあるということはまだジャンプしてない。通常スラスターで航行している。

779:名無しさん@恐縮です
20/02/25 20:57:53 rDKKuhZX0.net
>>778
どの場面の話をしてるの?
どこがハイパースペース?

780:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:01:44 sF/J/rbi0.net
ローグワンはep4ありきの感動じゃない?
ep4の時代に戻って、別の角度から、より鮮明に世界を覗いてる感覚が良い
xウイングに乗っけたカメラ映像とかリアリティーと臨場感があって好き

781:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:02:49 DJpOLUx70.net
ローグワンなんて最後のベイダー以外は冗長でつまらんかったわ。アルマゲドンとか好きな奴が好きそう

782:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:08:56 SSg4hy9k0.net
>>779
>>771

783:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:10:16 rDKKuhZX0.net
>>782
そのレスだと2つの場面を指してるけどどっち?

784:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:12:30.82 SSg4hy9k0.net
スターデストロイヤー押し出すシーン

785:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:12:55.32 rDKKuhZX0.net
>>784
そこは通常空間でしょ

786:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:19:58.10 SSg4hy9k0.net
いやだから通常空間だったらハイパードライブ使ってない。

787:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:21:53 rDKKuhZX0.net
>>786
あそこは船長もスラスターをフルパワーにしろって言ってるから通常航行だよね

788:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:22:10 SSg4hy9k0.net
っていうか元々の設定はハイパードライブで亜空間に突入するという理屈で、そもそも強力な推進力があるという意味ではない。

789:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:22:43 SSg4hy9k0.net
>>787
え?じゃあみんなやればいいじゃん

790:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:22:50 rDKKuhZX0.net
>>788
意味不明
何が言いたいの?

791:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:24:07 rDKKuhZX0.net
>>789
あそこはデストロイヤーの電源が落ちてるのとハンマーヘッドが頑丈なのを利用したんでしょ

792:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:35:36.61 SSg4hy9k0.net
分かった。俺の勘違い。横のスターデストロイヤー逃げろよw
やっぱあのシーン絵面がおかしい。

793:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:38:26.52 My0+Dutf0.net
ディズニー含めハリウッドはまずジョニーデップに謝れよ
なんの証拠もなく元嫁の証言だけをもとにDV加害者として解雇しといて実際は嫁の方が加害者だったとかシャレにならんだろ
その癖いざそれが明るみにでても女だからかしらんが処罰なしのダブスタ偽善

794:名無しさん@恐縮です
20/02/25 21:44:34.57 Ei2htyJU0.net
ローグワンのスピンオフドラマってボツになったのかな

795:名無しさん@恐縮です
20/02/25 22:26:51 Q1QWUWQB0.net
8ばかり叩かれてるが、7からつまらんかったぞ

796:名無しさん@恐縮です
20/02/25 22:27:03 DoBr2KRO0.net
>>650
ルーカスが関わってれば初見ではなんか違うとなっても
作品に込めるもんを理解出来れば納得出来るもんを提示してくるんだけどね
キャラの造形やテーマ的にも映像の技術的にも
一切関わらないと志も理念も薄い代物が仕上がる
結局創造主であるルーカスの妄想が肝なのにそれ除外してどうすんだと
まがい物しかできねぇに決まってらあなぁ

797:名無しさん@恐縮です
20/02/25 23:12:39 30SqCiJN0.net
>>535
スターウォーズとスタートレックを同列に見るアホ

798:名無しさん@恐縮です
20/02/25 23:21:31 54OQz2gN0.net
>>136
フーテンのルークさん
ルークもつらいよ

799:名無しさん@恐縮です
20/02/25 23:26:05 eLjkFsZG0.net
ディズニーのせい

800:名無しさん@恐縮です
20/02/25 23:26:56 QJMkDTJw0.net
さすがにしつこいわ

801:名無しさん@恐縮です
20/02/26 03:41:20 z9sjO6Wn0.net
>>672
ターミネーターは
期待してなかったけど それ以上に酷かった・・・・

802:名無しさん@恐縮です
20/02/26 03:44:22 z9sjO6Wn0.net
>>693
そう、3はあり。
あの冒頭からず~っと続く緊迫感と絶望感と
最後にちょびっとだけ覗く期待感が良かった。
CGの出来も前2作より随分マシになったし

803:名無しさん@恐縮です
20/02/26 03:52:13.93 z9sjO6Wn0.net
>>695
いや、それは旧三部作までよ。
新三部作の頃は他と同等かそれ以下の水準だった。
旧の方は三作全てアカデミー賞獲ってるけど
新の方は一作もなく、新の中で最も質の高いep3はノミネートすらされなかった
までも ローグワンのターキンは良かったね

804:名無しさん@恐縮です
20/02/26 03:54:49.64 z9sjO6Wn0.net
>>704
9は急ぎ過ぎた ってことらしいけど
個人的には中だるみが全くなく
話がサクサク進んで内容充実で良かったけどね。
最後のしんみりした終わり方も良かった

805:名無しさん@恐縮です
20/02/26 03:56:02.53 z9sjO6Wn0.net
>>707
そのSWにも影響与えてんだから
七人の侍 凄いなw

806:名無しさん@恐縮です
20/02/26 04:00:08 bfuROJtm0.net
面白い順
6>ローグワン>4>3>1>9>5>2>ハンソロ>7>8

807:名無しさん@恐縮です
20/02/26 04:02:15 ZtbXjjRX0.net
でも9までちゃんと作ったのはさすがだ
オウガバトル…

808:名無しさん@恐縮です
20/02/26 04:06:41 z9sjO6Wn0.net
>>710
でも途中の音楽は別の人でしょ。
もうほんと別の作品だな

809:名無しさん@恐縮です
20/02/26 04:27:47.10 zHMFOOL50.net
金になるとわかったらやめないって

810:名無しさん@恐縮です
20/02/26 05:22:00 KVJnGZcU0.net
>>472

フォースで射精

811:名無しさん@恐縮です
20/02/26 05:23:52 KVJnGZcU0.net
>>49
>KOEIは早くスターウォーズ無双を作れ!

無双自体がフォースでなぎ倒して行くゲームだし相性は良いな

812:名無しさん@恐縮です
20/02/26 05:37:24 o/tPPzAC0.net
>>26
URLリンク(i.imgur.com)

813:名無しさん@恐縮です
20/02/26 05:42:13 rVa1N7/D0.net
>>551
ヒャー!
なんだ、それなら合成なくても納得だわ。

814:名無しさん@恐縮です
20/02/26 06:04:38 ZgObw22D0.net
大好きだったスターウォーズは最早存在しない

815:名無しさん@恐縮です
20/02/26 08:35:20.73 FhRoNZBI0.net
>>806
8が最低なのだけは同意

816:名無しさん@恐縮です
20/02/26 08:36:35.26 FhRoNZBI0.net
8を絶賛してた町山とかいうクソじじいは死んだのか?

817:名無しさん@恐縮です
20/02/26 10:29:09 tWGGT0ib0.net
町山は韓国の為に必死に安倍政権批判中

818:名無しさん@恐縮です
20/02/26 11:01:31 EbNYwYTs0.net
やらないよりは、やるなら観てしまうと思う。

819:名無しさん@恐縮です
20/02/26 11:29:50 ZsY+uZBk0.net
駄作をオールドファンが惰性で観るだけ

820:名無しさん@恐縮です
20/02/26 12:10:01 8GlwHEFX0.net
俺はプリクエル好きだよ
音楽はEP1が一番好きだし衣装や船のデザインもEP1が一番好き
なによりダースモールの絶対悪感が堪らない

シリーズ通して共通してんのは恋愛描写が下手くそだよな

821:名無しさん@恐縮です
20/02/26 12:18:33.55 CSur/WPr0.net
あとはTVシリーズとかでいいよ
映画はつまんね

822:名無しさん@恐縮です
20/02/26 13:14:28 8xX9usEL0.net
ライトセーバーの設定がいつの間にか変えられてた

823:名無しさん@恐縮です
20/02/26 18:46:15.08 2VkuzEOy0.net
今やってるドラマは面白いって聞いたけど

824:名無しさん@恐縮です
20/02/26 18:52:27 pmokoJID0.net
>>822
勘違いだろ

825:名無しさん@恐縮です
20/02/26 20:12:03 PQKhuTAD0.net
昔はライトセイバーは雨中では使えない設定やったんやで

826:名無しさん@恐縮です
20/02/26 20:16:31 heGvkxqW0.net
>>820
アナキンが美青年なのも良かった
2の好きな子と2人きりで挙動不審な高校生みたいな初々しさも良かったし、そこからお母さんの死で見せる冷酷な表情
そして3で髪型や服装も相まってめちゃくちゃ格好良かった
音楽も1や3の戦いの時に流れる曲もすごく好き
ディズニー版にはそういう素敵な新曲もなかったな

827:名無しさん@恐縮です
20/02/26 20:17:08 drblg6az0.net
ぶっちゃけレーザー銃よりライトセーバーの方が強いなんてあり得ないと思うから醒める

828:名無しさん@恐縮です
20/02/26 20:37:35 mGDRbjpG0.net
数で押されたらジェダイも負けます

829:名無しさん@恐縮です
20/02/26 20:40:07 zHMFOOL50.net
感電しおるからな

830:名無しさん@恐縮です
20/02/26 21:02:46 T/fjC6GE0.net
SWは6作までは楽しめたけど女を主役にしてからなんのカタルシスも感じなくなって見るのを途中で断念したわ

831:名無しさん@恐縮です
20/02/26 21:06:07 ABEfiqsq0.net
>>706
まだスカイウォーカー

832:名無しさん@恐縮です
20/02/26 21:06:36 ABEfiqsq0.net
>>706
まだスカイウォーカー

833:名無しさん@恐縮です
20/02/26 21:14:00 s0OE09n90.net
スカイウォーカーのやるならやらねば

834:名無しさん@恐縮です
20/02/26 21:35:49.45 5uk90KwD0.net
古いファンだけど、もうシリーズ見るの辞めて
スピンオフだけ楽しむ事にした。
ローグワンには救われた

835:名無しさん@恐縮です
20/02/26 21:39:05.79 UC+FdkzN0.net
7を見たらセットで映画撮りました感がすごいね
456のほうが遥かにテクノロジが低いけどそうは見えない

836:名無しさん@恐縮です
20/02/26 21:57:45.01 zHMFOOL50.net
エピソード 123は糞だったけど
今回の三部作はまぁまぁ良かったよ

837:名無しさん@恐縮です
20/02/26 21:59:06.07 4ljnwgGR0.net
もっとスカイウォーカー

838:名無しさん@恐縮です
20/02/26 23:13:14 O0O43ObY0.net
危ないスカイウォーカー刑事

839:名無しさん@恐縮です
20/02/26 23:14:15 zHMFOOL50.net
またまたスカイウォーカー刑事


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch