【張本勲】<筋骨隆々の大谷翔平のボディーに苦言>「ダメだね。プロレスじゃないんだから。野球に必要な体だけでいい」「ケガします」at MNEWSPLUS
【張本勲】<筋骨隆々の大谷翔平のボディーに苦言>「ダメだね。プロレスじゃないんだから。野球に必要な体だけでいい」「ケガします」 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:20:25.27 orsWzV+T0.net
>>15
顔が小さいから余計にマッチョにみえるな
実写キャプ翼

201:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:21:10.89 3nSAOUQ60.net
腕より足のほうが圧倒的に筋肉が多くて
球速に影響を与えるのは圧倒的に脚力の方
腕力を鍛えても球速への影響は微々たるもの
それよりも腕の余計な筋肉により腕に意識が集中してリリースポイントがズレてコントロールが乱れる

202:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:21:12.89 95uUkeLe0.net
>>62
Sライト「せやな」
RAディッキー「回転しない球なんか投げたら肘が爆発しそう」
Tウェイクフィールド「腕が何本あっても足りないぜ」

203:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:21:29.94 QpNRWHHU0.net
格闘技やっても良い選手になりそうだな

204:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:22:14.01 QSanZoIz0.net
うるせークソジジイ

205:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:22:28.61 zht5Y7dW0.net
野球に必要な体だけでいいってのは正論だろ
鍛えてる人も必要と思って体作ってるんでしょ

206:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:22:31.42 FamNo6A+0.net
>>15
隠れてプロテインとかやってそう

207:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:22:52.59 lYprwDVT0.net
>>15
多分バリーが正解のパターンや

208:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:22:56.03 uEDgNSwL0.net
ダルも大谷も日ハムがピーク。

209:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:23:01.50 YAKkNnqc0.net
>>201
バッティングもピッチングもパワーを生み出すのは下半身だからな
上半身はそのパワーによって自然と回転するもの

210:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:23:06.45 rXnTGf1u0.net
>>15
これ脇に押し付けて腕肉を拡げて太く見せる古典的な筋肉詐欺の構図やんけ
この体勢だとお前らでも太く見えるからやってみ

211:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:23:27.63 4+ZHzDcg0.net
まあまた故障するだろうな
何月まで持つか

212:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:23:36.94 noprni8k0.net
怪我は十八番でございましょう。

213:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:23:40.69 2zWAmyi50.net
元々スペランカーだから

214:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:23:43.47 Y47QLsbG0.net
>>206
プロテインとかマジか
失望した

215:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:23:49.51 3izjnZMH0.net
>>195
遅筋と速筋な

216:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:23:56.86 izNiNmxa0.net
イチローは特殊個体過ぎる
打撃走塁守備どれも満点に近い
怪我への耐性がある

217:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:24:03.78 2DnbwZHb0.net
賢者は合理性によりあらゆる古今東西サンプルから真理を帰納する
凡人は経験から真理を学ぶ
バカは何も考えない

218:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:25:08.43 izNiNmxa0.net
松井も重くなった故の怪我だしなぁ…

219:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:25:10.52 YAKkNnqc0.net
>>206
プロテインって英語に略したら炭水化物だぞ
なんの問題もないわけだが…
セルロイドと間違ってないか?

220:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:25:10.70 vd1XDVjG0.net
張本って現役時はショボい実力だったんでしょ
大谷に偉そうな事言ったらダメですよ

221:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:25:17.59 nzkeRJTf0.net
日本人は小さいから
筋肉へのコンプレックスが異常に強いね。
デカイ奴には敵わないと言いながら
筋肉はダメと言うナイーブさw

222:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:25:45.01 /S0xdtyU0.net
>>1
・野球の若手選手の否定
・他競技への侮辱
・女性主体の競技や女性選手へのセクハラや侮辱
こんなのを平気で流す自称リベラルのTBS

223:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:26:06.65 w880YUaF0.net
記者連れて銀座を飲み歩き女子アナやアイドルとパコパコ
野球選手はこうじゃないとな

224:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:26:11.67 YAKkNnqc0.net
>>210
いやいやそれでも肩はやばいやろ

225:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:26:22.38 LJDie5wC0.net
ダルビッシュ参戦くるー

226:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:26:27.74 zvQtUiJg0.net
>>15
ちょっと俺のケツでは肩まで入らないかもしれない

227:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:26:42.45 Y47QLsbG0.net
>>219
タンパク質な

228:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:27:06.28 x0KVl37x0.net
ダルが反応しそうなコメントだなw

229:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:27:12.01 1PAyEeuX0.net
メジャーでパワーヒッターとしてやってくには
パワーが足りないから筋肉増やしたんでしょ
日本式の沢山振らせる反復練習で、メジャー級のパワーがつくなら
毎年2A-3Aレベルの外人を連れて来ねえわな

230:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:27:20.22 L3a/Fy7T0.net
>>219
めちゃくちゃで草

231:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:27:23.30 t8IYr/450.net
怪我はするだろうなw

232:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:27:24.31 Zp8mhTF30.net
ろうがい

233:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:27:27.83 7ytHkRwH0.net
>>219
炭水化物じゃないし、英語に略するも意味がわからん。

234:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:27:32.30 kuIlIvHN0.net
実際筋肉つけすぎた日本人選手は怪我ばっかしてるもんな

235:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:27:54.78 nzkeRJTf0.net
『見せ筋』なんて存在しないよ。
パワーは筋断面に比例する。
筋肉と運動神経は関係ないだけの話。
そんなことは当たり前。
運動神経の向上には限界があるけど
筋肉は努力で向上する。
だから鍛えるんでしょ。

236:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:28:12.70 zGLFuAiA0.net
>>221
こういう考えが一番思考停止してる
怪我して稼働しなければ筋肉眺めてるだけ
そらスポンサーも泣くだろ

237:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:28:29.84 6pR8eSP70.net
>>32
受け身取らなくて済むムーブだけで構成しないとダメだな
首が細すぎる

238:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:28:32.76 AtpG+L220.net
下半身も鍛えないと

239:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:28:51.05 YWK/egwC0.net
>>115
サッカーなんかは試合前のウォーミングアップで動的ストレッチをみんなやってるけど、野球はやってないの?

240:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:29:06.28 izNiNmxa0.net
でも筋肉を有効に使えてる選手はいない
皆全て重量負荷で怪我をしてる

241:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:29:11.31 YAKkNnqc0.net
>>15
大谷しょぼすぎワロタw
俺ぐらいになってからドヤれやwww
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

242:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:29:19.44 15QoTj400.net
>>206
あほやw

243:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:29:31.27 SfdGFtZl0.net
チンコもスゴいの?

244:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:29:34.00 3nSAOUQ60.net
一流から超一流といえる成績を残せたのは2015年の投手の場合だけだからね
まだ結果が伴っていない

245:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:30:15 izNiNmxa0.net
>>241
デブ過ぎる
脂肪を20kg落とせ
そうすればモテるであろう

246:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:30:17 vh6k8SMx0.net
マサイ族とのハーフを近代栄養学とトレーニングで英才教育して
2m超えの身長と筋肉を持つトップアスリートに育て上げる。
これで無双できる。

247:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:30:20 2FmakKB/0.net
>>15
日本の広告ばっかで草

248:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:30:22 jPZXLbp60.net
清原    「・・・・・・・・・・・・・・・」

ケビン山崎「・・・・・・・・・・」

249:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:30:45 Qb5sPlvq0.net
>>115
この時期に柵越ぽんぽん出してたら、調整間違っとるやろ
オープン戦で生き残らないといけないレベルの選手じゃないし

250:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:30:51 i3VCHjfm0.net
ケビン山崎「いっちょできあがりぃ」

251:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:31:07 zWO74vpy0.net
>>15
おっぱいは小さいけど、三角筋なんて顔と同じ大きさだし
これは正解なのか

252:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:31:16 8p20YG6j0.net
野村にささやき戦術で
短小包茎
とからかわれて
空振りの振りをしてバットで頭を殴った
張本さんですねw

253:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:31:17 hV4aozX60.net
ハルクになった大谷

254:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:31:24 ajtu3dk80.net
>>241
ボウズにする前のどっかの便所で撮った画像の方が好き

255:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:31:27 15QoTj400.net
>>220
あほやw

256:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:31:35 Lgw/NG4j0.net
>>186
嫌いなんじゃなくて期待してるからこそ言うんだよ
新庄だって毎週喝喝言われてたけど新庄大好きおじいちゃんだったし

257:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:32:16 2r/fmTuA0.net
>>15
KBTIT定期

258:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:32:20 orsWzV+T0.net
大谷は打者一本でいくつもりなのかな
日本人投手は江夏、江川、野茂みたいにだるんだるんのほうがいいぞ

259:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:32:21 UVAR8JZE0.net
大谷「三振上等」

260:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:32:26 nzkeRJTf0.net
体重が増えればリスクは上がるが、
通用しなければそもそも意味がない。
だから努力してんだろ?
それを『怪我する』で片付けるのはバカ。

261:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:32:43 x+ANDrpe0.net
野球に関係ないとこは小さい方がいいんだよ確か

262:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:32:54 1ntDsRg40.net
>>15
ちょっと不自然だよなぁ

263:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:33:14 9m2DzEz00.net
>>15
短期間でここまで鍛えられるもんなんだね
すごいね人体

264:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:33:15 8p20YG6j0.net
>>241
デブの一種だなw

265:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:33:26 zGLFuAiA0.net
>>260
そういうただの強弁が思考停止って話だぞ

266:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:33:26 3NuoMFv60.net
ノム「一茂は惚れ惚れするような身体をしとった」

267:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:33:26 w/Ea6dNe0.net
今年はバッターに専念したらホームラン50本ぐらい打ちそう
外人みたいに手打ちでも軽々スタンドに運べるだろ

268:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:33:58 aj0GJRgF0.net
やっぱ世界が注目してるのは久保君だよな

「大谷、誰それ」
世界の認識
日本のごり押し

269:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:34:06 8QnJH7FN0.net
>>258
今時だるんだるんのピッチャーとかそういないだろ
野茂もMLB行った時は痩せたしデブ化してから怪我増えた

270:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:34:17 qhZAhnkR0.net
大谷は顔が小さいから余計にムキムキに見えるけど、それ差し引いてもデカすぎる気がする
まあ素人の自分より考えてるんだろうからちゃんとやれるんだろうし期待してる

271:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:34:19 3nSAOUQ60.net
筋肉自慢で大成した日本人選手は居ないだろ

272:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:34:24 w/6Y5r240.net
プロレスみたいなのこそ脂肪も必要なんじゃなかったっけか?
寧ろ筋肉ついてレスラーみたいに脂肪もあるなら最高じゃろ
逆に怪我しないボディってことになるのでは?

273:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:34:26 hlyaKduo0.net
>>242

>>206
>>219
は昔の2chからある古典的なネタ
ねらーの層が入れ替わって知らない奴が増えたよな
過疎化高齢化と言われてるけどむしろゆとり化してんじゃね

274:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:34:29 9zY1LbBN0.net
日本時代から怪我ばっかなんだから筋肉で補強するのはアリ

275:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:34:42 oKyItU8u0.net
>>263
オクスリ疑惑出てくるぞ。
マクガイアみたいだ。

276:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:34:45 YAKkNnqc0.net
隣の通訳が普通の顔のサイズとすれば
大谷は小頭症とかと思うぐらいの顔の小ささ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

277:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:34:47 8p20YG6j0.net
>>256
なことはない
基本的に嫌い、妬みの対象なんだよ
悪口や嫌がらせの言い訳に期待がどうたら言ってるだけ

278:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:35:04 ROWwYjjh0.net
メジャーは人工芝少ないけどね。エンゼルスもホームは天然芝だし

279:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:35:05 7vsOOZ8I0.net
FUNAIってまだ頑張ってたんか

280:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:35:06 Arhgfc470.net
>>241
春場所頑張ってください!👍

281:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:35:08 15QoTj400.net
>>241豚やんw

282:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:35:17 ggrH2H3D0.net
>>260
本当は海王拳5倍が限界なのに常に海王拳10倍使い続ける感じ
次第に体が悲鳴をあげ初めて内部崩壊が始まっていく

283:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:35:46 2DnbwZHb0.net
人間的成長なくして技術的成長なし

野村克也

284:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:36:37 9zY1LbBN0.net
>>276
幽白のグルメ乗っ取った戸愚呂兄みたい

285:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:36:46 9S6YsFTv0.net
>>15
期待して画像見たらぷろたんよりしょぼくて笑った

286:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:36:49 bz7sIZVt0.net
その概念はイチローのやつだろ。張本は筋トレ至上主義だったくせに

287:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:36:56 ZGh6J3xG0.net
>>243
チンコ、正確にはタマの方は副作用で縮んできてるんじゃあないかな

288:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:36:57 QXrlyCbx0.net
>>26
この体で実績だすんだな~

289:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:37:09 YAKkNnqc0.net
>>275
流石にクスリはないがギリギリのサプリメントは摂取しているだろうな

290:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:37:52.72 BnYmhwhR0.net
メジャーで人工芝wwwwwwwwwww

291:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:38:17.69 FldONcPX0.net
やかましい老害

292:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:38:28.32 GeFg6OLg0.net
>>1
お前晩年ただのデブだったやん

293:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:38:38.67 /EB9KVon0.net
下半身の筋肉はどうなの
上半身だけ鍛えまくっても駄目じゃないの

294:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:39:11.44 YAKkNnqc0.net
大谷はハリウッドアクション映画で主演できる唯一の日本人になりそう

295:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:39:46.90 wosoO1iX0.net
ネタで「走り込みがたらんのですよ」って書こうとしたら本人も言ってたw

296:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:39:56.89 HGNpdIG90.net
なぜ上から目線なのか

297:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:40:25.42 1eUQ/Jta0.net
この朝鮮人、何様だよw

298:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:40:39.00 8MZ0asdm0.net
自分より実績のある人にどうしてこうも言えるんだろう

299:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:40:49 dWYTU+Ef0.net
>>219
いやセルライトの間違い

300:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:40:51 n4wzsyZO0.net
>>202
ナックルボーラーは肘の使い方が速球投手と比べてちょっと違う
130~140km/hのボールで負担もパワーピッチャーより少ないし

301:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:41:02 3nSAOUQ60.net
上半身の筋肉なんて簡単に付くからね
下半身は長くてキツいトレーニングが必要
だから根性の無いやつは上半身ばかり鍛える

302:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:41:28 WrAlTcYz0.net
>>15
デカすぎて草
大リーガーかよ!

303:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:41:41 d10aRIAY0.net
効率がよく理論に基づいた科学トレーニング全盛の時代に何を言ってるんだと思わなくもないが、確かに昔のアスリートの方がもっとハードでもケガとか少なかった気がするな。

304:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:42:01 stYVpaIW0.net
>>275
そんな疑惑出てないぞ
芸スポのゴミが言ってるだけで

305:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:42:11 WCHDH80E0.net
短期間に筋肉を付けるとバランスが崩れてむしろ故障を誘発しそう

306:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:42:19 C2suBeq+0.net
野球なんて贅肉だけで十分だしな

307:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:10 xs21hOC20.net
全盛期の小橋の体は凄かったなあ

308:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:13 QmwRs6sn0.net
これで野球解説者なんだから
日本野球のショボさがわかるわ

309:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:15 6QMviuwX0.net
きゃぷつば体型だな

310:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:15 Ml8/tRvU0.net
>>1
ステロイド使った?
サプリに入ってる?

311:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:27 ZGh6J3xG0.net
>>289
ところが大谷はなぜか日本でもメジャーでも毎試合後の薬物のランダムチェック番に
何故か一度も当たったことが無いんだ

イチローなんて当初はあまりに打つのでランダムで選ばれたと言いながら
シーズン中に三度も受けることになり小便なかなか出なくて
帰宅がずいぶん遅くなったとぼやいてたのに

312:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:30 84U33Sqb0.net
>>1
>>プロレスじゃないんだから。

力道山の下でトレーニングしてたお前が言うか、って感じだが、
反面教師として語る資格はあるね。

313:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:41 ggrH2H3D0.net
キャンプ見に行ってきた
URLリンク(video.twimg.com)

314:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:42 RnWvxbr00.net
ボール投げるのに太い腕って不向きじゃないのか?

315:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:50 7c4OKuVc0.net
今年は大谷くんの話題少ないな
例年はもっとスレ立ってたのに…
メジャー行ってからぜんぜんタイトル獲れてないもんな

316:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:43:58 95uUkeLe0.net
>>300
ネタにマジレスされたお( ゚Д゚)

317:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:44:00 n0s0tlz40.net
確かにムキムキすぎるわ
投げるにしても打つにしても腕を鞭のようにするのに筋肉が邪魔して痛めそう

318:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:44:02 lbGNrDMQ0.net
ダルビッシュは骨折れてても投げれる器用さがあるから肉が増えたくらいなんともない

319:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:44:06 vzLukd5K0.net
珍しくOBとしての発言だよね
偉そうに言うのは良くないけどなんでや関係ないやろみたいな話ではない

320:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:44:23 izNiNmxa0.net
アルトゥーベは168cm74kg
で一般的に見れば小デブだが、筋肉だからね

321:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:44:45 4MVskNMV0.net
ダメだとか言っても、毎年結果出してるのにアホかジジイ。
毎年、この筋肉が話題になってるだろ。

URLリンク(i.imgur.com)
去年もこれだぞ

322:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:45:02 noprni8k0.net
まあ、ハリーさんには気に入られておく事ですな。

323:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:45:08 WHB91QoR0.net
>>11
あれは本物だから凄い

324:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:45:09 7c4OKuVc0.net
今中とかヒョロっとしてたもんな

325:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:45:30 AO8k4zk/0.net
日本人に限らずムキムキにしてるメジャー選手はパワーは凄いけどよく怪我してる

326:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:45:54 2DnbwZHb0.net
サイン盗むとなぜ野球は圧倒的有利になるのか?
足りない頭で考えろ
鍛えるところはもっとほかにあるだろ?
大谷

327:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:45:58 zWO74vpy0.net
ステロイドって、本人知らなくても、トレーナーが効果を実感させる為に
混ぜたりするらしいよ、ケビン山崎が言ってた。アメリカのパーソナル
トレーナーは三か月契約だから延長させる為に混ぜてたってw

328:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:46:06 iC0clQbi0.net
一理あるな
体重増加が怪我に繋がる危険は常にある

329:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:46:07 QmwRs6sn0.net
野球に必要な筋肉の部位を全部言えれば
認めるが
筋肉についての知識なんて所詮ゼロの爺さんでしょ

330:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:46:32 dWYTU+Ef0.net
>>202
指先のスナップを殺しながら投げるわけで、
膝や前腕の負担が大きいんだよ。
それに空振りを取るには速球のように腕を振り切らないとダメ。
アホにはわからんだろうが。
木田勇もそれで実質二年で終わった。

331:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:46:39 FNJySjMi0.net
言うほどムキムキじゃないよね
ダルの迷走期と比べたら可愛いもん
それよりブサイクになってる方が心配

332:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:46:53 7ytHkRwH0.net
>>321
毎年結果…?

333:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:46:58 ezgw9jHp0.net
これは正論
投手大谷楽しみにしてたのにもう駄目だなこりゃ
ダル見れば馬鹿な筋肉論で成功している投手がいないのは明白なのに

334:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:06 4sQpEQTm0.net
一時期に比べてダルビッシュて今かなりスリムになったよね
なんだかんだと張本の理論によっていってる

335:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:14 XRNZ+uEN0.net
張本アホだろ
メジャーで人工芝なんて殆んどない
メジャー知らないなら黙ってろ

336:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:14 AhHJ9kBn0.net
ピッチャーは筋肉いらないダルビッシュも投げられなくて筋トレして失敗したな
だいぶ復活まで時間かかった

337:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:16 JdZb9zCB0.net
大谷は今からでもボクシング転向して欲しいわ。三年で世界ヘビー級王者になれる

338:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:30 84U33Sqb0.net
>>303
科学とか言っても、
人体のほんの一部を数値化して、
多いの少ないの言ってるだけかも知れないし。

339:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:37 QmwRs6sn0.net
>>328
野球してれば怪我なんてつきもので
怪我したら
それ見たことかみたいに言う
こういう浅薄な爺さんが嫌い

340:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:38 1mIYsjId0.net
>>1
メジャーの球場は人工芝はほとんどないんだけど。
新井が苦笑いしてて笑ったわ。

341:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:46 jPZXLbp60.net
カールゴッチのコメントまだかよ?

342:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:51 vzLukd5K0.net
大谷sanは野手もやらなきゃだからねえ…!
投手だけならこんな感じの筋肉をつけないんだろうけど

343:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:47:56 RVHbZyKY0.net
筋トレしない奴に限って
見せかけの筋肉は役に立たないとか言いたがるな

重量級のボディビルダー位になると
瞬発力と最大筋力が比例しなくなるけど
そんなレベルじゃなければ、筋肉量はパフォーマンスに大きく影響するぞ

344:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:48:08 w880YUaF0.net
二日酔いでマウンドに上がって完封しろ

345:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:48:22 RaQzgMMZ0.net
>>49
あと、ダルもそうだけど大谷は身体の割に手が小さくて指も短いんだよな
だからどうしても変化球の握りで指間指先に力が入り過ぎてしまうから、
自ずと肘への負担も大きいかと 
上原とか斎藤隆なんかは指が長いからむしろ大リーグのボールに
フィットしたとも云えるし

346:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:49:06 gzDZhX3y0.net
↓デレクジーターが張本勲に一言

347:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:49:32 zWO74vpy0.net
日本サッカーが弱くなったのは、クラブ上がりばかりになって
中高で走ってないからだって高校サッカーのエロい監督が言ってた

348:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:49:47 dWYTU+Ef0.net
松井もメジャーに行って周りの影響で筋トレしまくりでデカくなったが、 
体重で膝を壊して現役晩年は筋トレもやめて減量。
結局、筋トレしても飛距離は変わらなくて、日本で長嶋に仕込まれたように素振り中心がよかったとか。

349:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:49:48 iC0clQbi0.net
>>334
ゴルファーもそうなんだよ
冷えから脂肪を蓄え易い女性ですらそうだから

350:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:49:57 YuCYlUqb0.net
張本カルタ勝っても負けても終わりなんだよな

351:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:50:58 InMwsMNr0.net
この程度の筋肉付けたくらいでマッチョ気持ち悪いとかいってんのか。
引退前の阿部の体系のほうがよっぽど気持ち悪かったわ。ただのデブだったじゃん。

352:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:51:02 QmwRs6sn0.net
筋トレしなくても
野球してれば
怪我するじゃん
なんの説得力もねーわ

353:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:51:45 ezgw9jHp0.net
>>340
馬鹿はこれ読んどけ バーカw
URLリンク(www.sankei.com)

354:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:51:52 18XuE22w0.net
人工芝か
ドーム球場って二つだけじゃね

355:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:52:02 7uJg8cHO0.net
筋肉は裏切らない。そのことに気付かない奴は多い。

356:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:52:03 zWO74vpy0.net
>>348
筋トレ辞めて体重軽くなったら膝が少しよくなったけど
明らかにパワー不足になっただろ

357:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:52:08 HMOZ3+Yu0.net
大谷信者発狂中w

358:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:52:24 pSG2+n0/0.net
>>347
昔の中高サッカー部しかなかった時に比べれば
十分強くなってるわw
アホ丸出しwww

359:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:52:35 l/b1E4nm0.net
走り込みばっかりしたら膝いためるだろが。

360:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:52:41 84U33Sqb0.net
虎やライオンはトレーニングしない! イチローがウエイトトレーニングをしない理由
URLリンク(www.youtube.com)

361:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:52:51 2T0OvpHn0.net
オッサン何やってもボヤいてんな

362:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:52:58 g8adyggT0.net
ドーピングは良くないけど筋肉は正義だってボンズが証明してしまったからな

363:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:53:03 18XuE22w0.net
>>353
天然芝に近いなら怪我のリスクも少ないんじゃねえの?

364:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:53:10 ZpENFwEE0.net
張本お前は現役時代だらしない体型だったよな

365:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:53:44 EVLJtw9f0.net
グラウンドに出ると細く見えるから大丈夫や

366:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:53:52 zWO74vpy0.net
>>358
おまえみたいなサカ豚が、大谷スレで夢中でレスするぐらい有名選手いねーけどなw

367:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:54:01 TGSkf9o10.net
さすがハリー

368:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:54:06 dWYTU+Ef0.net
>>345
江川や江夏も指が短くてな
それで球離れが良くてスピンが効いた速球を投げられたとか
逆に二人とも変化球はカーブ以外はあまり良くない
江川は変化球はほぼカーブだけ 
ノムいわく、カネヤンはとにかく手がデカくて指もやたら長くて太い
親指とかデカかったと
それであの速くてブレーキの効いたカーブを投げたんだろうと

369:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:54:15 bCMdBnxR0.net
>>241
一般人?
すごいね
身長は?年齢は?
プロレスラーになろうよ

370:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:54:47 NnnipH0D0.net
長嶋一茂みたいになってしまうのか?

371:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:55:33 6QMviuwX0.net
かっけえな

372:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:55:35 EVLJtw9f0.net
唐辛子チンコが至高

373:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:56:23 P7PoSh2m0.net
>>15
病院じゃなくて火葬場送りになるな

374:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:56:29 GvIAG1g90.net
少なくとも打者にとって筋肉は正義なのはもう議論の余地すらない

375:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:57:18 gMK5yaRS0.net
>>26
クソワロタ

376:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:57:37 Rky7z+2B0.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
これくらいい筋肉ないとメジャーでやっていけないんだろうな

377:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:58:20 MSebJCyj0.net
>>376
脇擦り切れて脇毛なさそう

378:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:58:56.54 9cMt+7kJ0.net
>>241
ゴリラはいらねーから

379:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:59:00.94 cvlpuq9I0.net
筋肉ムキムキなんてね、走り込みがたりてない証拠ですよ、喝だ!喝!

380:名無しさん@恐縮です
20/02/23 12:59:59.93 tjF8W8VR0.net
wwwww豚ってはっきり言えよwwwww
世間はみんな分かってんだよ豚の木偶の坊って分かってないのは低能焼き豚な 恥晒しの
あの豚体型でサッカーだったら世界で活躍できるとかほざいてんだよwwwwwブヒブヒ言いながら10Km走れるってか?あの豚がwww
本当にみっともない焼き豚連中 お花畑もいい加減にしろよ
早く目を覚ませよ!消滅スポーツwwwww

381:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:00:05.07 kw659NJ/0.net
メジャーの日当たりに難がある開閉式屋根球場で天然芝から新しく張り替える人工芝
は日本よりもさらにロングパイルふかふかで下に敷くのもふかふかの天然素材充填剤
で、充填剤はどんどん取り換えてふかふかを維持していく
日本はゴムチップ充填剤との一体型の人工芝でゴミチップが1年ですぐに硬くなっても
数年は取り換えられない

382:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:00:31.09 VkVHwc780.net
大谷終わったな

383:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:01:10.27 1z8iZD2y0.net
股間の膨らみはメジャーじゃないな

384:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:01:36.41 /CseuKym0.net
筋肉つくとケガしやすいならボディビルダーはけが人だらけで大変だ!いますぐやめさせろ!

385:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:02:14.65 DU3YbE2p0.net
ランニングは筋トレ

386:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:02:20.83 yu6/FvJy0.net
ステロイドの体だわなw

387:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:03:08.19 A1UK7/P00.net
海外に行くと、デカイ人ばっかりで、筋肉をつけたくなったけど、それは間違いって
元オリックスの田口も言ってたな。

388:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:03:21.48 6z5YpLNl0.net
あまり騒がれなくなったけど
アメリカでは未成年の投手に
球数制限だけでなく、速球を投げさせないように
規制をしているという話
もっと取り上げるべきだと思う
大リーグで活躍した投手の多くが
甲子園の出場経験のない選手というのが気になる

389:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:03:27.87 Fe0XUWUV0.net
上半身の筋肉はつければいいってもんじゃないからな。
筋肉は重いから重心のバランスが崩れる事も多い。そこからスランプに陥る選手も沢山いる。常に重りの入ったリュックを背負って野球するようなもん
筋肉はむしろ下半身に付けるべき。
下半身なら筋肉つけても体の重心は下がり、むしろ安定感が増す。また、足の筋肉は腕の筋肉の三倍あるのでバットに伝わるエネルギーも腕よりも大きい。
この辺のメリットデメリットをちゃんとトレーナーが理解してトレーニングさせてるんなら問題はない

390:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:04:10.28 fXFsT5UN0.net
>>15
これで190㎝超えか

そりゃ勝てる気がしない

391:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:04:45.64 Y3M8peDs0.net
「ケガします」
これな

392:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:05:04.36 M4uUyMO70.net
韓国のビルダーで、こんなステロイドモンスターいたよな

393:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:05:17.59 yM3w8yqX0.net
>>15
すごいな肩幅!俺の部屋より広いわ多分

394:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:06:10.55 GvIAG1g90.net
ウェイト否定派がよく例に出すのが
実は肉体改造後成績向上させて薬物野郎と
フィクションのトランクスの時点でなんかねw

395:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:06:15.61 0oacz6Zv0.net
この筋肉を見せたいためにタンクトップになったんじゃないか

396:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:06:34.53 BYXvRmAs0.net
>>15
たしかにこれは野球向きなのかと思ってしまうわ

397:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:06:39.93 S4Gmuv0h0.net
>>1
チャップマン「老害乙w」
URLリンク(pbs.twimg.com)

398:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:06:49.07 imXP6Hph0.net
>>380
100mダッシュを毎日100本できるぞ

399:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:07:05.85 Yn4ItL4S0.net
筋肉関係なく怪我だらけやん

400:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:07:18.91 D5PId9Al0.net
特になににも使ってない芸能人の過剰なマッチョははっきり言って気色悪い
プロレスは演出用にもつけてるんだろが、まだ使ってんでしょ

401:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:07:28.32 dZv0ZbJm0.net
>>376
これでもメジャーの平均からしたらまだ細いくらいだから問題ない
トラウトなんてガチムチだしな

402:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:07:53.76 l/b1E4nm0.net
>>347
いつの時代と比べて弱くなったのかが無いとなんともいえなくねw?

403:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:08:18.22 D5PId9Al0.net
でも実際足首膝に来ないのかね

404:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:08:55.96 Mb0Z7j1Q0.net
西武のおかわり君なんて筋トレ嫌いなのは有名な話だけど
それでしかもあの体型なのに、綺麗な弾道のホームラン打てるんだよな
野球は筋力だけじゃないってのを体現してる

405:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:09:08.11 0je874bE0.net
でも大谷さ、明らかに見せつけてたよなあの筋肉w
早く女作ったほうがいいぞ

406:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:09:31.10 Dq+FUwAv0.net
>>1
張本は自分の考えがすべてなんだろう、
古い人間はみんなそうだ、答えはいくつもあってもいい、

407:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:09:36.63 84U33Sqb0.net
スイングで脇腹痛めるバッターいるよね。

408:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:10:19.60 TuYXRjI/0.net
苦し紛れに筋肉に逃げちゃったのか?
もうただでさえ傷物のポンコツなのに馬鹿なんじゃないの

409:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:10:33.55 D5PId9Al0.net
相撲みたいにぷよっちょなら軽いだろが

410:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:11:31.23 YIhnr+P10.net
必要な筋肉をつけた結果じゃないのか?

411:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:11:48.56 TKPaVWlD0.net
ステロイドと筋トレで面白いほど飛距離は伸びるんだけど
張本のいう通り痛い場所もいっぱい出てくる、鎮痛剤無しでは半年動けないくらいに

412:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:11:54.69 rWbWbgj30.net
清原や松井もこんな風に急にでかくなったよね

413:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:12:00.02 8mLEU0r9O.net
ダルに影響されたか

414:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:12:26.93 TuYXRjI/0.net
>>406
大谷君を俺が知ってから数年大谷君自身が何一つ答えを出してない気がするけどな
あほなことをしたら壊れるだけって答えは出たか

415:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:12:37.37 Faae3oZy0.net
明らかに日本人の骨格じゃないというか両親日本人でこんなキャブ翼みたいな体型にならんやろ 
半分ペルシャの血入ってるダルビッシュですら顔デカめなのに

416:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:12:41.60 kw659NJ/0.net
おかわりや山川は100キロ以上の体重パワーでやって成り立っている
もともと細い90キロ以下の選手はウェイトトレで100キロ近く増量して
おかわりや山川にあわせていっているだけ

417:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:13:37.77 SpWaqxpU0.net
これで故障するかも分からないが、いままでの筋力では通用しないという判断なんだろ。張本はメジャーコンプまである老害だから、まあ毎度同じことしか言わんだろ

418:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:13:53.61 aJWY8asf0.net
プロレスラーがプロ中のプロと絶賛するプロレスラー、ヒロ斎藤の体を見てから言え

419:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:14:05.12 +JlRJ12y0.net
筋肉に見合う骨格は持ってるけど
野球、ピッチャーに合ってるかどうかは別だな

420:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:14:27.55 yLyOvyml0.net
軍隊のトレーニングでも科学的理論で筋トレする米軍に対して自衛隊は走るだけ すべて老害のせいだ

421:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:14:44.14 PswhR2Mf0.net
済州島生まれ
朝鮮戦争の時に密入国

422:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:15:47.54 2VdbsOfX0.net
>>30
ケツ上げスミスとは言え56歳でベンチ140キロ上がるから凄いっちゃ凄いぞ

423:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:15:57.03 GvIAG1g90.net
>>420
歩兵で一番大切なのは行軍能力だから、下っ端を走らせるのはそれはそれで合理的

424:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:16:21.84 D5PId9Al0.net
確かに、走ればいいは意味わかんねな

425:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:16:24.81 fXFsT5UN0.net
>>405
・筋肉見せつけ
・女いない

つまり(ゴクリ

426:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:17:01.89 IzFAxapV0.net
ファンクショナルトレーニングとかどんどん進化してるだろ。 
筋肉が邪魔なんて言ってるのは昭和か。 

427:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:17:39.66 YIhnr+P10.net
筋トレする以上に走るってどういうことなの

428:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:17:46.25 t2XI6Wuq0.net
筋肉は裏切らない

429:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:17:58.63 BVuGAaK40.net
そらな、野球の場合瞬間的にマックスフルパワー出すわけだからな体格にみあわない筋力は身体ぶっ壊れるのは当たり前
ハリーの言うことは最もだよ
特に上半身鍛えすぎると腰いかれる

430:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:17:58.63 IlteNOrY0.net
菊地の成績とか見てみろよ、普通にやってたら通用せんよ日本人は。壊れても挑戦するべし

431:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:17:59.65 XRNZ+uEN0.net
>>340
30球団中5球団だけだな

432:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:18:32.01 zWO74vpy0.net
テニスの錦織は、一度筋肉増量トレやったけど、白人とは骨格が違うから、つく筋肉量も
骨の強度も違ってて逆に対抗できなくなるから止めたって言ってたな

433:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:18:33.29 +JlRJ12y0.net
>>420
現代戦で筋肉が必要か?

434:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:19:01.09 D5PId9Al0.net
>>411
そんなイメージあるな
故障なんて怖いだろにねえ

435:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:19:26.31 8wdfSb1Z0.net
指名打者としたらあのくらい必要
投手やるならあれは違うだろうな

436:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:20:02.28 iQzjVoKm0.net
プロレスってw

437:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:20:27.00 VhUa4NSEO.net
相手を視覚的に威圧する効果はあるな

438:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:20:27.71 L14UYHew0.net
ろくに鍛えなくても勝負になった時代のアホの意見

439:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:21:35 L14UYHew0.net
注(当時の筋肉付けただけのメジャー二軍に完封された人の意見です)

440:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:22:22 mfiZmoIV0.net
>>15
軽く振るだけでバックスクリーンや

441:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:22:27 soNah+Ra0.net
暴力野郎の澤◯言われてんぞ

442:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:22:32 yLyOvyml0.net
>>433
陸海空で砲弾を装填したり重量物を運搬するのに筋力は要りそう

443:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:22:41 D5PId9Al0.net
>>15
うわあ…

444:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:23:45 zWO74vpy0.net
ホンダのカブにNSXのエンジン載せたら、めちゃくちゃ速いけど
コントロールが悪くなる、そんな感じ

445:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:24:22 YIhnr+P10.net
いよいよゲイみたいな風貌になってきたな大谷

446:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:25:58 JNjgiUen0.net
コーカソイドに筋肉で対抗しても
負けるわな

447:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:26:19 akpMx1g80.net
滅茶苦茶すごいってほどでも無くない?

向こうの選手の方ががたい良いし
まあ、頭身は滅茶苦茶だけど

448:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:26:22 8p20YG6j0.net
その行軍が今は最重要じゃなくなってるから
やっぱ自衛隊は遅れた弱い軍隊ってこと

449:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:26:40 0ijTHwXN0.net
大谷は頭良いから変なトレーニングはしてないと思う

450:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:27:28 ItbtRXMB0.net
清原が肉体改造と称して、筋肉つけて故障地獄に陥った

451:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:27:42 67crK7mt0.net
トビー・マグワイアだったか、空振りして筋肉痛めて長期欠場したのは

452:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:27:54 D5PId9Al0.net
例えば
骨格、耐性の違う外国人とは真っ向から張り合っても意味ねえ

453:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:28:19 YIIP5cqJ0.net
ドラゴンボールでもトランクスがムキムキになってセルとバトルするが、パワーは上がってもスピードが失われてお前は馬鹿だと言われてた
この漫画の時が30年近く前…つまり野球脳はこの時から何も変わってない

454:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:28:32 zWO74vpy0.net
まあ、高校、大学スポーツでも筋トレやってタンクトップとか着だす奴は要注意だな
見せる身体作るのも目的になっちゃってるから

455:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:28:38 XlXRK2lN0.net
自分が理解できないトレーニングは全て悪いと言う、老害理論だな。

456:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:29:23.06 QPyTzry40.net
>>241
格好いい!
俺が女なら中出しさせてやるレベル

457:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:30:01.70 9nw9Vk+20.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

458:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:30:09.58 9QzFLKzP0.net
大谷の骨格が標準日本人と同じとは思えんな

459:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:30:51.79 XQbycNHb0.net
>>241
年取ったらシワシワダルダルになるだけ
たぶん車椅子コースだな

460:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:31:02.98 f8A59L8P0.net
大谷がポテンシャルを発揮できない最大の原因は故障しやすさにあるわけで
それへの対策を最優先しないと意味ないのにな

461:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:31:09.70 Ph2zqow70.net
サッカーはアジリティと持久力重視で重量求めるトレなんていらないけど、野球はどんどんでかくしていいと思うけどなぁ

462:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:31:46.68 haALQOjs0.net
>>448
つーか、今の兵隊は体力要らないんじゃないの?
女性兵士も当たり前だし
ロボットもあるし

463:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:32:57.47 qm5nKnJr0.net
筋肉に対する意見はイチローとハリーは近いのかも

464:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:33:23.59 haALQOjs0.net
脇腹や背中を痛めて休む選手が増えたが昔はいなかったわ
筋トレのせいかと思う

465:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:33:33.01 EBtl4t/f0.net
打者なら正解
投手なら間違い

大谷はどっちもやるから結局プラマイゼロw

466:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:33:40.15 FKoxqSYT0.net
野球に必要な頭だけ、すなわち野球脳だけで生きてるとこうなるのかな

467:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:34:04.30 bU4OEdi70.net
野球に筋肉いらないって認めちゃっていいのか
もうスポーツじゃないって認めるってことだな

468:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:34:06.42 haALQOjs0.net
大谷はまず怪我を治す怪我をしない最優先だな
そのための筋肉ならいいが

469:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:34:11.19 aEAyZUs+0.net
まあ、張本はともかく日本の高校とか中学の野球指導者って大概こんなかんじ
だったりするのかね

470:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:34:33.07 9Qohf0890.net
>>453
ドラゴンボールに限らず日本のアンチ筋肉思想ってマンガアニメの影響大きいと思うわ
でも最近はその思想も変わってきている印象

471:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:34:39.87 7oorYQ3R0.net
大谷の場合ただでさえ体の方が耐え切れずに故障する傾向あるからな
体重増えたりしたら悪い方に出る可能性十分あり得る

472:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:35:07.14 1V9wh2AT0.net
>>15
これステロイドやないん?w
すごすぎるやろ

473:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:35:15.34 67crK7mt0.net
全力投球して自分の背筋痛めてリタイアかな

474:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:35:35.20 IBpB3Sz10.net
故障しやすいのどうにかしろ
そんなに走ったり選手同士で接触する競技でも無いのになんでいつも怪我すんのさ?

475:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:35:43.72 9QzFLKzP0.net
ナチュラルにやってたらぶっ壊れる身体だからね
イチローは初動負荷のマシーン買ったんだっけ

476:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:35:59.80 84U33Sqb0.net
>>467
>>野球に筋肉いらない
「野球に必要な体だけでいい」って、そういう解釈になるわけ?

477:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:36:11.34 kR7gPUIx0.net
大谷も藤浪も走るの嫌いなのがなぁ。

478:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:36:48.13 tIFZSVPz0.net
野球辞めて格闘家になってくれ

479:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:37:46.74 1V9wh2AT0.net
張本も筋トレあかんといってるわけじゃなくて
ステロイドやってるやろといえないからぼかして喝入れてるだけちゃうん?w

480:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:37:48.10 +6bwU3bg0.net
これについては張本と同意見
元々肩幅があるところに筋トレして肩が異常にでかくなった
与田もこういう体つきで肩を壊した
投手はやせ型のほうがいいと言われる。ランニングで足腰を鍛えたほうがいい

481:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:37:58.23 rFpr66w40.net
ピッチャーって上半身の筋肉ほとんどいらんやろ

482:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:38:00.10 bU4OEdi70.net
今はトレーニング学が進化して筋肉つけやすい時代になったからな
野球がダルダルなのは昭和時代の古い練習ばかりやってるからだろ
プロの練習が階段ダッシュとかしててあきれた

483:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:38:01.97 dIVBDwgP0.net
こんなこと言ってるけど大谷と直接対談したらデレデレなんだろ?(´・ω・`)

484:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:38:05.69 2S+0NWSm0.net
清原も入団したての細い頃の方が活躍してたもんな
なんで体でかくしたくなるんだろ?
イチローは気付いてウエイトはやらなくなったそうだが

485:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:38:10.95 QVQu4hbn0.net
30年以上も前から日本人の筋肉の性質はかたく柔軟性に乏しく捻れに弱いと言われている

486:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:38:52.36 5+pHzVfK0.net
メジャー行くとみんな大きくなるなw
イチローはのぞいて

487:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:39:10.70 qm5nKnJr0.net
>>476
なる人にはなるってことでしょ
気にしない方がいい

488:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:39:12.49 rFFsHatx0.net
>>218
松井は東京ドームの人工芝のせいだぞ
大型野手が人工芝で何年も外野やったら
ぶっ壊れるのは日米共通

489:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:39:39.53 haALQOjs0.net
>>482
試合中でダッシュすることが多いから当たり前かと

490:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:39:51.83 CMtDnlZv0.net
>>432
アコからパワーよりスピードと持続力が欲しいって言われたんだろう

491:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:40:03.65 g6B2tg8G0.net
>>15
顔まで外人みたいになってきた

492:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:40:04.34 VhUa4NSEO.net
腕を降りづらくなりそうだ

493:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:40:05.38 jh/PcxVc0.net
野球はスポーツじゃないもんな

494:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:40:13.72 yLyOvyml0.net
ジム行ってウエイトマシンでトレーニングしてプロテイン飲んでりゃ意外と簡単に筋肉つくで

495:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:40:42.43 OoA5wRZS0.net
>>26
脂肪で覆われてるだけで
しその下は超合金のような肉体が隠れてますから
相撲取りと同じだよ

496:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:40:43.75 haALQOjs0.net
>>484
清原は筋トレで復活した

497:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:40:54.55 cDH5NGv00.net
パワー系で通用した日本人がいないのはそう言う事なんだよな

498:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:42:09.05 84U33Sqb0.net
アフィリエイトでプロテイン売りたいだけの奴もいる。

499:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:42:09.85 vhFERM+k0.net
>>15
典型的な着やせタイプやな
ユニフォーム着てるとこんなに腕太く見えない

500:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:42:17.92 MlVqfOaZ0.net
体格にみあわない筋肉は身体ぶっ壊すだけ
見せる筋肉じゃなくて実際使うんだから当たり前だわな
特に野球は反復動作の繰り返しなんやから身体の負荷は計りしれんわ
大谷の場合もともと体格はええんだから長く続けたいなら張本にしたがっとき
自重トレで十分。マシンは不要
腰いわしたら終わりやでほんと

501:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:42:22.05 0ijTHwXN0.net
>>469
最近はマシになってきたけど依然として古い考えの人多いよ

502:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:42:42 E5WTHB5L0.net
ブルース・リー理論

503:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:43:01 bU4OEdi70.net
>>489
ダッシュなんて子供でも出来るだろ
大人になってからダッシュなんか繰り返しても能力の伸びなんか無い

504:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:43:29 2vqRcI1C0.net
イチロー「、、、」

505:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:43:33 +6bwU3bg0.net
投手に重要なのは下半身と柔軟性
金田や山本昌は筋骨隆々というタイプではなく柔軟性、
江川や桑田は馬のような尻で投げるタイプ

506:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:43:39 aY3fPULi0.net
活躍すれば何でもいいけど
ダルみたいにはならないで欲しい

507:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:43:43 g6B2tg8G0.net
>>26
ハリー的にはこの体が正解なんだろうな

508:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:43:46 S4Gmuv0h0.net
>>433
オタクのマンガやゲームの世界では筋肉なんて
いらないんだろうが現実はそうではない

米海軍特殊部隊
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

509:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:43:53 b6olUGD80.net
顔が小さいだけなのにひとい言われようだな

510:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:44:00 3izjnZMH0.net
>>480

511:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:44:03 2ob4IzMi0.net
大谷は身体のスペックが日本人じゃないから
他の日本人と一緒にしちゃダメ
室伏みたいなもんだと思え

512:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:44:13 9bgo70Bh0.net
怪我が多すぎて結局筋肉つけるのが一番ってなったんじゃない?
元々、高校生で飯10杯とか決めて食ってたみたいだし20代後半くらいから筋力落ち始めるとか。

513:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:44:23 jtHAGrnX0.net
>>332
ハリモトに比べれば打者として結果だしてるだろ

514:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:44:42 HRNClaWZ0.net
去年なんの結果も出してないからなぁ

515:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:44:48 4PKGb36T0.net
清原や金本は怪我したから筋トレで補おうとしたんであって順序が逆なんだわ

516:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:45:00 qm5nKnJr0.net
>>474
ピッチャーの肩肘についてはそれだけ負荷のかかることをやってるってことなんだろうけどバッターは若干謎だよね
まあ自重が重いと打球が飛びやすい反面足腰の負荷は大きいだろうから選手はジレンマだろうと思う

517:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:45:14 3izjnZMH0.net
>>474
160km投げるから

518:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:45:40 ulsQ0USb0.net
理論0武装

519:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:45:56 OoA5wRZS0.net
>>507
ハリーも非科学的に鍛えてたみたいだから
一応ニワカが指摘してるわけでも無いんだよな
自分の失敗談も多分に含んでると思う

520:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:46:08 84U33Sqb0.net
>>515
ケガしたらできるのは筋トレくらい。

521:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:46:15 +HOy4aWm0.net
>>15
骨格からして桁外れだから余計にレスラーに見える

522:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:46:37 KwelFWAD0.net
まあでもこんなムキムキのピッチャーおる?
打者としてはいいと思うけど

523:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:46:44 00aYqsuV0.net
ダイエー時代の王監督も、クローザーだったペドラザが上半身を鍛えあげたことに苦言を呈していた。
ペドラザは、その年の途中からクローザーとして機能しなくなった。

524:goose
20/02/23 13:46:47 g5cbBXWM0.net
 自分も”リキ・ジム”でムキムキにしていた。「喝~ッ! !」

525:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:47:11 bU4OEdi70.net
>>516
野球のフォームはあらゆる点で体の動きに不自然だから
で練習だとか言って同じ動作を繰り返すとかえって体に負担かかる

526:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:47:26 haALQOjs0.net
マッチョの米軍もチビガリのベトコンにやられたしなぁ
まあ軍人や消防士は実戦の機会が少ないから、
日常的に筋トレが仕事になっているけどね
特にアメリカはそうだね
平和な証拠だから悪くはないけど

527:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:47:51 vv9qFTbJ0.net
アメリカでも筋肉付け過ぎの弊害は言われてるけどな。
NBAの八村とドラフト同期で全体1位指名だったザイオンウィリアムソンは公称198センチ(実寸193),
129キロだけど、デビュー前に既に膝を怪我したわ。
プレーはすごいんだけど、みんなケガを心配しながら見てる。
筋肉は鍛えられても関節は鍛えられないからね。

528:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:48:08 84U33Sqb0.net
>>516
>>自重が重いと打球が飛びやすい

巨人の岡崎と駒田が、試合前にウンコすべきかどうかで議論してたとかしてなかったとか。

529:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:48:09 QVQu4hbn0.net
北南米の外国人の筋肉はゴムみたいな伸縮性があり柔軟性と捻れに優れている
日本人には無い特性の筋肉

530:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:48:09 S4Gmuv0h0.net
バカ「筋トレすると怪我する!」

NSCA「はあ?だまってろデブw」

URLリンク(kawamorinaoki.jp)
#234 【論文レビュー】筋力トレーニング、ストレッチ、
固有受容器トレーニングはケガを予防できるか?

固有受容器トレーニングと筋力トレーニングには
傷害予防効果が見られた。
特に筋力トレーニングは傷害数を1/3以下まで減少させる効果が見られた。
また、3種類の運動を組み合わせた場合も傷害予防効果が見られたが、
その効果は筋力トレーニングを単独で用いた場合ほどでは無かった。

このメタ分析によって、NSCAなどが提唱している「筋力トレーニングの傷害予防効果」が
さらに裏付けられました。具体的に言うと、筋力トレーニングを実施することで
ケガの発生率を1/3以下に減らすことができるということです。

531:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:48:13 p/xvA+AN0.net
張本なんて晩年の成績ひどいだろ
太く長く活躍するなら今までと同じことしてたらダメかもよ

532:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:48:25 vymIgX8F0.net
使える筋肉厨炸裂!

533:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:49:40 oC8iiXBL0.net
>>26
これぞ、やきうwww

534:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:50:27 8SCQD4ja0.net
もう既にケガしてますから(´;ω;`)

535:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:50:30 prrB/uh70.net
関節類は自重で鍛えるんやで 筋力はウエイトやけども

536:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:51:21 Z5r85MWW0.net
>>508
大きな的だな
目が悪くても当たりそうだわ

537:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:51:27 Hh9j/H7y0.net
大谷もダルビったか

538:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:51:41 noprni8k0.net
ピッチャーとして復帰決定済み。

539:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:51:48 rvwnpsaT0.net
投手と野手だと必要な筋肉が違うからなあ
特に長距離打者は
実際怪我しまくってるしハリーの言い分もある程度正しいと思う

540:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:51:56 sZQu+wBq0.net
俺は縄跳びを推す

541:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:52:00 DVaDKXpk0.net
ムキンクス

542:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:52:15 Soo0Knco0.net
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

543:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:52:21 dWYTU+Ef0.net
>>503
やらないと衰えるだろw

544:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:52:28 qZwNh3Df0.net
王貞治は腕相撲弱かったからな
ホームランに腕力はいらん

545:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:53:05 9Qohf0890.net
昔の人が昔のやり方で成功したのは身体が頑丈な奴だけ残って他が淘汰されてた
トレーニング内容だけ見ればとんでも理論のオンパレードなのに

546:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:53:11 prrB/uh70.net
反復でウエイトはアホやで 力は使ったら逃がさんとあかんで

547:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:53:51 wqfNFdU40.net
>>531
んー、最後の2,3年は悪いというか並だが他の20年はよくやってるやん
晩年落ち込むのは当たり前やし別に叩かれるほど醜態さらしたようには見えんけどな

548:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:54:25 MbnwgQ270.net
筋トレはスナッチと懸垂やっていればいいんだよ

549:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:54:38 rEbmApsq0.net
老害のイメージは筋トレ=力こぶ作るボディビルダーなんだろうけど、ダルも大谷もちゃんとスクワットもやってるんじゃないの?

550:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:55:11 5cLAFFow0.net
張本さんってメジャーリーグでOPSいくつだったの?

551:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:55:11 t3xg36ms0.net
じっくり自分の力で得た筋肉ならケガ予防もできるだろうさ
だがこれは明らかにクスリで得た筋肉
不相応な筋肉に加えてクスリの副作用でケガが加速するな
数年後にはハゲだすぞ

552:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:55:23 9Qohf0890.net
>>544
球種が少ない昔だったから一本足打法は成立していた
現代では通じない
でも現代に王さんがいたら他の方法でアジャストしてくるとは思う
それはホームランバッターではないだろうけど

553:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:55:24 jljafaqc0.net
そりゃ口先でプロレスばっかしてるハリーには筋肉は不要だわ

554:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:55:49.48 +6bwU3bg0.net
大選手でムキムキっていないんだよ
筋トレも二種類あるが重量上げて回数減らすとムキムキになり
重量下げて回数増やすと細く持続的な筋肉になる
落合はプールを延々と歩き下半身を作った
王や長嶋もムキムキではないが質のいい筋肉だった

555:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:55:56.59 xxY7raYO0.net
まあけどイチローも似たようなこと言ってるしあながち間違いというわけではない TJ後のダルビッシュも筋トレやりすぎてバランスおかしくなったし

556:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:55:58.74 5YKOkRXw0.net
花巻東時代の監督さんを専属トレーナーにした方がいいんじゃね?

557:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:56:06.82 EVjVCEAi0.net
日本人なんだからガリガリでガチムチ外人に勝てよ
ガチムチは日本人に受けない

558:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:56:44.25 AQBndpYg0.net
最多勝を3回取ってる投手がこれだからね
投手に筋力は不要だと分かる
URLリンク(i.imgur.com)

559:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:57:17.94 67crK7mt0.net
張本は筋トレやるなとは言ってない
野球に必要な分だけで良いと言ってる

560:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:57:18.46 UnUGw6Ar0.net
ガチムチだから仕方ない

561:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:57:27.18 Soo0Knco0.net
筋骨隆々っていったってケンカ強いわけじゃない単なる見せかけの肉鎧だからなW
ビルダーでケンカ強いのなんていないし松本みたいなヘタレがイキりたいからやるようなインチキ常套手段
コイツより格闘系のジムで暴れてる反社チンピラチビのほうが百倍強い

562:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:58:00.00 WqGxjuOg0.net
走り込みやった上での上半身ならいいんじゃない?
また、ピッチャーやめるならいい

563:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:58:07.62 wUcQyJRz0.net
ダル待ち

564:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:58:47.27 5goXMqCa0.net
肩甲骨周りを凄い柔軟して柔らかくしているから、その柔軟性が保たれていれば問題ないと思う。
筋量ではなくしなやかさが重要。

565:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:58:50.83 sVEScYPN0.net
なんかもうオヤジ顔になってしまったな
ガッカリ

566:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:59:20.91 oAn5PqbV0.net
>>155
実は骨の中に隠れてる

567:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:59:25.62 9IC6qUUR0.net
清原が現役時にスーツ姿がかっこよく見える筋トレしてたの思い出した

568:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:59:25.69 Ux8naJzX0.net
怪我ばっかで暇なんだろう

569:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:59:34.11 3fVqDjdp0.net
ゲイの匂いが強くなってる気がするのはオレだけ?

570:名無しさん@恐縮です
20/02/23 13:59:49.83 o3naBUa10.net
投手はコントロールがすべてだから
藤浪とか見てれば分かるはず

571:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:00:11.61 bRbpa9xz0.net
張本も間違ったことは言ってないんだよな
確かに必要以上の筋肉はリスクもある

572:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:00:25.55 lANhr8Hv0.net
張本含めてメジャーリーガーより博識な人が多いスレはここですかw

573:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:01:18.77 rKoqcXgL0.net
どう見てもステじゃん
終わったな大谷

574:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:01:27.60 /5Ixl/QH0.net
>>15
想像以上に凄いな
張本さんの意見に賛成なんだけど
実際どうなんだろう?
MLBの選手は大谷みたいな体なんだろうし

575:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:01:46.53 /UxoXXq90.net
大谷はかなりのナルシストだから
鏡見てうっとりしてるだろうね

576:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:01:53.25 0kTuN1za0.net
>>206
マルチビタミンもやってるわ

577:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:02:02.73 li0HiiML0.net
>>554
おじいちゃんかな?苦笑

578:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:02:10.35 Nv79W9Cj0.net
でもデブとかチンチクリンの野球じゃあ嫌なんだろ?

579:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:02:15.95 pJma7Q8g0.net
ついにプロテインやっちまったか

580:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:02:23.53 jDghB0vX0.net
パイパン大谷
エッロ

581:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:02:43.07 D6kq9Rjl0.net
普通のなんかジムでやってるような筋トレみたいなのは駄目
真似するにも出来ない筋トレとかが限界を上げる
片足でスクワットしながら上半身軽いウエイトのケーブル引いたりしてるのとか見たけど
あれは真似出来んかったが体幹と足腰連動して鍛えてる
聞いたらやっぱりスポーツやってた

582:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:03:09.83 li0HiiML0.net
>>558
安直な考え方だなおまえ苦笑

583:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:03:14.38 akpMx1g80.net
>>536
完全な漫画脳だなw
筋肉無かったら小さくて当てれないとか言うのか?

584:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:03:15.47 MTvYorG00.net
>>572
なんjもだぞ

585:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:03:25.84 kR7gPUIx0.net
張本さん、大谷の所に行って、口酸っぱく言って聞かせてやってくれよ。
あいつ勘違いしてるねん。プロ生命終わるわ。

586:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:03:32.52 5cLAFFow0.net
NPBではししとうでいいもんな

587:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:03:46.11 OoA5wRZS0.net
張本も鍛えまくってたし
喧嘩に勝つために体鍛えてたような人間だからな
この不自然に膨れ上がった筋肉見たら苛々するんだろう

588:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:03:58.36 CUV9J9Cr0.net
いまだにアホが清原の件誤解してるけど肉体改造論自体は間違ってなかったんだよ
ただ周知のとおり、清原はアスリートとしては致命的に誘惑に弱い人間だった
ケビン山崎「筋トレと食事制限でパワーとスピード上げて怪我もしにくくするぞ」
清原「筋トレは楽しいけど食事制限はしたくないのでパワーデブになりました」

589:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:04:02.08 y/hKpCcL0.net
>>15
漫画みたいだな。

590:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:04:04.48 18jQ73Za0.net
顔小さいから腕が太く見えるだけだろ

591:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:04:04.80 li0HiiML0.net
>>561
だーれも喧嘩の話してないのにそんなに虐められてた過去思い出すのか?苦笑

592:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:04:11.16 p/xvA+AN0.net
筋トレやりすぎて失敗した例としては巨人の澤村か

593:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:04:24.64 bU4OEdi70.net
>>581
くだらん曲芸に騙されてるなよ
そんなの負荷が軽いだけだろ

594:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:04:25.16 u7lc7HnZ0.net
視聴者のこうしろああしろは雑音として聞き流していい
でも結果が共わなかったら真摯に受け止めて頑張って欲しい
世界トップで戦ってる数少ない日本人だし応援したいし

595:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:04:51.51 MG+ziPqa0.net
ステロイドだけじゃあかんのやで
ムキムキの筋肉が有って初めていきるんや

596:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:04:51.68 lANhr8Hv0.net
>>554
中重量の方が筋肉増えるよ
重いのは神経系トレーニング

597:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:04:56.25 li0HiiML0.net
>>570
全てではない
球の質とのバランス問題

598:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:05:19 prrB/uh70.net
筋トレ派のダルも大谷も怪我ばかりだからな ただ筋力はUPしてる ここらへんのバランスは難しいな

599:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:05:37 Ldn0cLEH0.net
>>15
ダサいしキモいな
野球はなんでこうモッサイのか

600:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:05:55 dkscDYAc0.net
今トラのコーチの金村暁も投手の筋トレは反対と言っていた。筋肉が邪魔して可動域が狭くなると言っていた。

601:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:06:23 olLg2YdU0.net
>>26
成瀬は案の定30前に潰れたな

602:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:06:29 uTfspv++0.net
やっちまったなステロイド
アメリカ行ったら大谷はやるんじゃないかと思ってたんだよ

たとえバレなかったとしても、ステで急激に肉体改造した奴の特徴として
今後はケガ続きで短命に終わるな

603:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:06:44 D6kq9Rjl0.net
>>593
やれば分かるが普通にバランスが取れんよ
ウエイトが軽いほうが難しいトレーニング
別に野球とは言ってないし何ムキになってるの?
普通じゃ出来ないし俺の書き込みだけでは分からんと思う

604:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:06:50 /5Ixl/QH0.net
>>558
この人は筋トレしなさ過ぎて一時期成績落ちていた人やん

605:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:06:54 ilypENNz0.net
基本的にやきうをやってつく筋肉だけで良さそう
特に投手は

606:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:07:02 XELmS5lm0.net
そりゃ難しいことは知らなくても作用・反作用の法則とか運動量保存の法則とか知ってれば
筋出力が大きい分だけ関節への負担とかも大きくなるんだろうなと想像付くわな

607:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:07:08 y/hKpCcL0.net
ハリーが正しいこと言うことって有るっけ?

608:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:07:11 +6bwU3bg0.net
山本昌は日本で通用しなくてメジャー3A行ってから覚醒、
ところが帰国してしばらくするとまた通用しなくなった
違いを何か考えたら体重が減っていた
メジャーの頃みたいに毎日ハンバーガー食って体重増やしたら本格化した
別段筋肉はつけなかった

609:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:07:33 Vx8Xoc6s0.net
>>519
リキジムでプロレスラーと一緒に筋トレしてたんだよね。その頃って柔道選手ですら
筋トレや

610:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:07:55 qi0nvpn90.net
老害 老害

611:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:08:01 p/xvA+AN0.net
>>607
基本的に先輩風吹かせて喝いいたいだけ人だからな

612:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:08:24 akpMx1g80.net
>>603
お前ができなかったから凄いって言いたいだけでしょ
そういうのは技術とかもあるから
何回か練習してできるようになるものだし

613:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:08:29 y/hKpCcL0.net
バントホームラン行けそう。

614:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:08:46 sifzANZe0.net
>>26
もしかして日本のプロ野球ってものすごくレベル低い?

615:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:08:51 Vx8Xoc6s0.net
>>609
その頃は柔道選手ですら筋トレやらなかったそうだからかなり斬新といえば斬新。

616:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:09:07 +6bwU3bg0.net
>>596
太くする、見栄え良くするのはひたすら
限界の重さを少ない量にするんだよ

617:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:09:09 i+m82gGH0.net
まあ投手野手どっちかに絞らない限り負荷がかかりすぎてすぐ壊れるだろうな

618:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:09:13 cNyLlSTl0.net
張本の言ってることってなんやかんや合ってるからなぁ。大谷の場合野手としてはいいだろうけど投手としてはこれ以上身体大きくしたらますますぶっ壊れやすくなるだけだとは思うわ

619:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:10:01 F592AEiM0.net
>>15
ダンベル何キロの街男さんみたいになってるな…

620:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:10:03 5AuMikh30.net
>>15
なんだこの体わw

621:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:10:23 D6kq9Rjl0.net
>>612
誰あんた?
もしかしてここで自演してるのかな
引きこもりいつもいるやつやん

622:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:10:23 dkscDYAc0.net
桑田は筋肉つけてロボットみたいなぎこちない投げ方になっていたよな。明らかに失敗していた。

623:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:10:29 3kCJbw2N0.net
比較するならメジャーリーガーの平均的ボディうpしろや

624:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:10:49 vXWM6KCBO.net
やっぱ大谷はアメリカで嫁さんみつけるべきだ
ダッダーンて感じのメリケン姐さん
やつらあっというまにこんな二の腕なっから

625:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:11:02 /l8cCWHr0.net
>>1
怪我したから筋肉つけてるんだが?
アホなのか?

626:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:11:14 oKyItU8u0.net
上原はメジャーで全盛期の2013年でも涌井とか成瀬並みにブヨブヨで毎晩晩酌してたからな。

627:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:11:16 p/xvA+AN0.net
大谷が投手専門ならわかるけど向こうではどちらかというと打者としてだからな

628:sage
20/02/23 14:11:20 D6EW7yex0.net
ついにステロイドに手を出したのか・・

629:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:11:31 bU4OEdi70.net
>>603
そんなもんトレーニングとしての効果出てない
バランス取りがそんなに偉いなら中国雑技団にでも弟子入りした方が早い

630:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:11:40 oKyItU8u0.net
>>624
40代乙

631:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:12:10 akpMx1g80.net
>>621
日本語不自由過ぎない?

引きこもり認定とかそんなことでしか反論出来ないのに
中途半端な嘘知識言わない方がいいよ

632:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:12:19 3nSAOUQ60.net
>>526
現代はわからんけど近現代まではヒョロガリのスタミナと機敏さに優れた兵士が最強なのはわかってる

633:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:12:39 Vx8Xoc6s0.net
>>617
それは二刀流の対して懐疑的な人がよく指摘しているね。やっぱりどちらかに絞らないと負担が大きいよね。

634:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:12:50 IR0uh5wD0.net
今や過去の栄光に縋ってる張本って選手育ててないから、ご意見番というより
単なる外野の意見って感じ。

635:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:13:08 TuYXRjI/0.net
大谷君はいつになったら一年まともに働けるようになるの?

636:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:13:09 lANhr8Hv0.net
>>616
限界の重さでやると神経の回復に一週間かかる
ナチュラルなら週2回以上の同一部位のトレーニングが必要だから毎回限界重量は現実的じゃない

637:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:13:23 kFFfG9d50.net
大谷はステには手を出さないタイプだと思ってたけど、
アメリカはステロイダーだらけだからな

638:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:13:31 vkDMeGvO0.net
>>26
ピッチャーとかそんなもんだよね。
無駄な筋肉つけるとフォームも変わるし。
体幹と足腰をメインにトレーニングしてるよね。

639:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:13:49 D6kq9Rjl0.net
>>629
中国雑技団凄いやん、そういったことやってる人だからなジャンルは果てしなく近い
でもそういうのも認めれないのはただジジイと分かった

640:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:14:04 CEq+TTKD0.net
筋トレ≒ケガ は間違ってない
筋トレして球速が上がれば関節にかかる負荷も上がるからな

641:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:14:10 eiLbqS8O0.net
>>276
この会見
日本人記者しかいないんだぜ?
それなのに通訳がベッタリ張り付いてるじゃん?
これがアメリカ人やメジャーリーガーからすると気持ち悪いと言われてるんだよね
今期もベンチアローンだろうな

642:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:14:37 Vx8Xoc6s0.net
>>624
レジー・ベネットのビデオで何回か抜いたわ…。

643:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:15:09 CUV9J9Cr0.net
やたらバランスを強調したトレーニングの多くは現在では無意味だと批判されてるよね
非力で無知なトレーナーが自分より優秀なアスリートに「教えたいがために」珍妙なトレーニングを次々考案した時代があった
結局それらは慣れればできるというだけで実用面ではなんの効果も期待できないものだった

日本ではいまだにそれらが「インナー」「体幹」「連動」「ファンクショナル」の名のもとに行われていたりする

644:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:15:21 SNi1tKa30.net
ライオンがトレーニングするか理論やな。
イチロー派か

645:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:15:30 oKyItU8u0.net
ホームランバッターとしては筋肉つける方向は間違ってないと思う。
筋肉ある方が飛ぶ。
ピッチャーとしてはどうかって感じだな。

646:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:15:45 Ge44a9FU0.net
プロレスみたいなもんだけどねw

647:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:16:22 A12Ax4wb0.net
>>639
なんか言ってること滅茶苦茶だけど…
どっから中国雑技団持ってきたんだこの、おじいちゃんw

648:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:16:58 RJ2vFbyK0.net
筋トレは続けないと筋肉が落ちる。つまり、使ってる分しか付かない

筋肉付けといて、1シーズン戦う戦略かと(´・ω・`)

649:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:17:23 eLJTf5fx0.net
お前ら条件反射みたいに「張本の発言は間違い」みたいに言うけど、これはまあ一理あるな
名選手の失敗は肉体改造の失敗にいきつく

650:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:17:44 lANhr8Hv0.net
メジャーは飛ぶボールのおかげでベテランでもパワー思考
ピッチャーなら150キロ以下の球速は球団から評価されなくなってきてる

651:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:17:46 0ijTHwXN0.net
清原が怪我したのは毎晩のように暴飲暴食してコンディショニングを怠っていたから
あとダルも引き合いに出されるけど、日本時代にあんな投げてたらダメージが蓄積されてそら怪我するわ

652:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:17:56 75Yo8AMA0.net
俺もここまでやってはダメと思う
本当に必要な筋肉なのか?

653:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:18:04 kDeLX2DZ0.net
張本さんはなんでも知ってるから尊敬してるw

654:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:18:22 qm5nKnJr0.net
>>552
割と同意
球種もだけど広さが違うしね
でも適応はしそう

655:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:18:33 GvIAG1g90.net
>>649
ボンズさん、クレメンスさん、マグワイアさん他多数「あ?」

656:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:18:45 D6kq9Rjl0.net
>>647
自演するなよ
俺は相手のレスに返してるだけ
お前誰だよ、相手が雑技団言うとるけどな
お前みたいなのは相手にもならん単発でワケわからん絡みしてくるなよ
レスした相手が言うとるんだから

657:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:18:51 OoA5wRZS0.net
>>607
ラジオとかで喋り聞いてると、頭の回転ハエーなぁとは思った
意外と普通だし、アレ?ってなるで
テレビはまぁ演出に合わせて、ノリを合わせてる感じで
ちょっと厄介な人間扱いされる位が本人も気持ちいいんだろうな
根は小心者っぽい

658:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:19:29 oG2/FNyh0.net
大谷の人生の中で
野球がどれぐらいの位置づけにあるか
それは大谷にしかわからないことだろう

野球オンリーの視点でダメ出してもね

659:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:19:46 TuYXRjI/0.net
>>15

完全に終わりだなこれ

660:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:20:00 oKyItU8u0.net
>>643
体幹なんて当然の常識になってる。
連動性の強調もスタンダードになってる。


初動負荷だけは未だに分からん。
イチローとダルはやってるが。

661:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:20:11 RJ2vFbyK0.net
>>652
脂肪になるぐらいだったら、間違いなく筋トレした方がいい(´・ω・`)

662:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:20:37 SIIG5/3f0.net
これはハリーが正しいとおもうわ

663:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:20:44 AL43LbB+0.net
科学的根拠は?

664:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:21:18 oG2/FNyh0.net
>>15
二枚目の画像のマイクの位置よ

665:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:21:36 cs+nPVYd0.net
野球選手「じじいはいつの時代の知識でしゃべっとんねんw」

666:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:22:05 gqAsjBD40.net
筋肉は正義だよ

667:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:22:09 A12Ax4wb0.net
>>656
自演認定するようになったら終わりだろ
何と戦ってんの?
おじいちゃんの知識を押し付けても意味ないよって言ってるんだよ

668:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:22:21 octErEvZ0.net
>>1
獅子唐でも最低限できんのかよ w w w

669:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:22:35 RJ2vFbyK0.net
あと、大谷は打者と投手やるらしいから、たぶんあれぐらいは必要だと思う

ムキムキじゃないと、チームでペロペロされるだろうし(´・ω・`)

670:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:22:37 Ph2zqow70.net
そもそも大谷は去年と体格変わってないんだけどね
肩出してるからでかく見えるだけ

671:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:22:37 CUV9J9Cr0.net
>>660
『名のもとに』と言ってる意味をちゃんと理解してくれよ

672:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:23:08 WiOlP3Yu0.net
外人のピッチャーにしても野手にしても、もっとマッチョマンがいるじゃん
それで結果を残してる選手も多いんだから、コンディションにさえ気を付ければマッチョでも有利ってことじゃね?
つまりは、リスクもあるがリターンも大きい、と

673:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:23:25 oKyItU8u0.net
>>671
分かった。すまん。

674:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:23:29 y/hKpCcL0.net
上半身腕投げの投手になってたら笑うな。

675:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:23:41 gqAsjBD40.net
こうやってまた、今年大谷は評論家の負の期待を裏切っていくんだよなw

すごすぎ

676:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:23:47 akpMx1g80.net
>>621
ハンロンできすに逃げるくらいなら
レスすんなよ

677:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:23:50 0m2dQeO30.net
ただの膨れ上がった筋肉じゃ
セルに負けるトランクスだ

678:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:23:51 8SCQD4ja0.net
>>624
ホモだぞこいつ

679:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:24:33 5I+wtF1g0.net
日本人のマッチョ嫌いは異常

680:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:24:34 cs+nPVYd0.net
野球選手「現役やってたのはトウの昔ってじじいの言うことと、最新の知識を知ってる球団のトレーナーと、どっちの言うことが参考になるか、火を見るより明らかってやつだなw」

681:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:24:43 TuYXRjI/0.net
来年は夏まで持つのかな
最初の年に夏には壊れるって予想したら夏まで持たなかったのがいまだに笑える

682:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:25:02 oKyItU8u0.net
>>674
メジャーはそういう人多いから進化だろ思う。一球一球あんなに踏み込んでたら、硬いメジャーのマウンドではケガする。

683:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:25:10.32 y/hKpCcL0.net
>>675
180キロ出そうよな。

684:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:25:21.50 TuYXRjI/0.net
>>627
毎年壊れてるスペランカーにコンディションの維持なんて出来んの?

685:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:25:24.89 D6kq9Rjl0.net
>>667
お前な呆れるわ馬鹿でも分かることだ
勝利宣言でも勝手にしとけ

686:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:25:26.57 rywPqECLO.net
短期的にはMAX球速出たり良くなるかもしれないが長期的に見たら投手寿命を縮めた気がする
今まで以上の重り付けて腕振り続けたら肩肘が悲鳴上げるだろ

687:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:25:31.52 jymb1zwG0.net
まあ毎日毎日ストレッチを入念にやれば問題はないよな

688:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:26:42.51 TuYXRjI/0.net
>>675
え?
ここ数年ちゃんと働けた年あったの?

689:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:26:43.50 Irg5HW2m0.net
イチローはマグワイヤ、サミーソーサ、ボンズを見てきたから筋トレ不要論を堂々と言えるんだよ
ダルビッシュの世代になるとボンズなんて知らないだろうし
3人とも名選手だったのに筋トレで体を壊した

690:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:26:55.96 abOiMn9G0.net
カブレラが

691:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:27:20.94 Vx8Xoc6s0.net
>>651
なんたかんだ、酒だろうな。おあんなに浴びるようにお酒を飲んだらそら負担かかるに決まってるよね。

692:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:27:29.91 TuYXRjI/0.net
結局また力任せにやるために増強したって事だろうし
肘が爆発してまた終わるよ

693:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:29:15.53 Irg5HW2m0.net
松坂、清原、ハンカチみたいに才能任せで筋トレしかしなかったのもダメだよな
落ちるのも早かった

694:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:29:21.04 fXFsT5UN0.net
筋肉つけてすごい成績上げた奴がひとりでもいたら、みんな黙るんだよ
誰もいないから言われる

695:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:29:54.92 OoA5wRZS0.net
>>643
ほんまにな、筋肉について理論はシッカリしてるんだけど
対応したスポーツに関して詳しいわけじゃ無いんだよなぁ
サッカーだとドリブルデザイナーの岡部さんとかは滅茶苦茶凄いな
アレがスポーツにおける真の重心やバランスの使い方だね
本人はホッソホソだけどw

696:名無しさん@恐縮です
20/02/23 14:30:09.73 WiOlP3Yu0.net
>>688
クリーンアップを任されていて働いてないとでも?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch