【漫画】手塚治虫の描く人間たちの過酷な運命…傑作短編シリーズ「空気の底」がオリジナル版で初の単行本化at MNEWSPLUS
【漫画】手塚治虫の描く人間たちの過酷な運命…傑作短編シリーズ「空気の底」がオリジナル版で初の単行本化 - 暇つぶし2ch73:名無しさん@恐縮です
20/02/21 13:59:59 9+O9qTpR0.net
呉智英って評論家が
「手塚がヒューマニストと呼ばれるのは違和感しかない。絶望の中での人間性を描く表現者だ」
言うてたな
アトムのような清々しい(単純な)勧善懲悪は手塚の一部分でしかない

ちな呉智英は日本人だからな
ドグラマグラが大好きで主人公から拝借したペンネームだそうだ

74:名無しさん@恐縮です
20/02/21 14:31:09 uumyG+oE0.net
>>55

火の鳥の漫画自体は好きだけどあの鳥は滅ぼしたほうがいいと思ってるよ

火の鳥は基本的に思っくそ上から目線で説教たれた上で
一族郎党末裔に至るまで呪って地獄の苦しみを与えて、
その苦しむさまを見て「ほら苦しいでしょ?
私の言った通りじゃい?」みたいなことする無茶苦茶なやつだ
その全能な能力で自分の価値観と倫理観押し付けてくる厄介な奴

火の鳥は基本的にいつも上から目線だけど、自分が殺されかけたときは
どうせ復活できるのに必死で命乞いしてたのが本当に小物

75:名無しさん@恐縮です
20/02/21 15:03:57.72 Y7qPreBI0
>>73
Wikipediaには、水滸伝が由来ってなってるけどどっち?

76:名無しさん@恐縮です
20/02/21 15:28:11 xjKyrJPb0.net
色々、新興宗教関連本とか読む機会あって
やっぱりそういうのも一昔前は結構堅苦しくて
倫理に厳しかったりする

時代に合わせてだんだん優しく緩やかになってくるから
仕方ないんじゃないかな

77:名無しさん@恐縮です
20/02/21 15:56:42 jKbJN3ra0.net
>>74
火の鳥は人間のいろんな感情を揺さぶるトリックスターなんだよ、鳥だけにな…
だから話ごとにただの鳥みたいだったり、至高の存在のようだったりといろいろ変わる
人間の業的なものを反映したもので一定の存在じゃないから火の鳥という作品に面白さがあるわけでね

78:名無しさん@恐縮です
20/02/21 16:48:38 GQe42G5L0.net
普段から世界中の小説読んでるから
火の鳥ってゼンゼン面白くなかった
私の脳ミソが良すぎたのかな

79:名無しさん@恐縮です
20/02/21 22:56:22 WNlakjaV0.net
>>74

w
絵に描いたようなルサンチマン w
>>1

80:名無しさん@恐縮です
20/02/21 23:02:40 PfYBV+Ik0.net
まんが道の再放送をお願いします!

81:名無しさん@恐縮です
20/02/21 23:45:16 rHq57jC80.net
味平とかこんな勝ってたらいちやく有名人だよなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch