【野球】<元ロッテ里崎>「僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですがまず感じたのはどの選手が誰なのかが全く分からない.,」★3at MNEWSPLUS
【野球】<元ロッテ里崎>「僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですがまず感じたのはどの選手が誰なのかが全く分からない.,」★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:33:06 a9HDlatw0.net
あんたこそ誰?

3:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:33:58 W7BmmtxX0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(hop-sns.servepics.com)

4:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:34:54 F9dPJk5C0.net
>>2
小さな巨人

5:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:35:08 mlMxNKIk0.net
>>1
誰だよこのデブw

6:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:35:26 LHr0U8gK0.net
>ハーフタイムになるまで飲み食いができず


プロ野球を初観戦したやドイツ人サッカー関係者のコメント
「奇妙なことに、観客が試合を見ないでずっと寿司を食べているんです!」

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

7:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:35:35 4UOuSlt+0.net
野球って薬をよくやってる以外わからない

8:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:35:56 PU9JaEFD0.net
日本には結局サッカーは根付かなかったなあ
令和になってきれいさっぱり存在が消えた

9:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:37:02 tYs4YC6Y0.net
お前ら脊髄反射でレスすんなよ
選手の知名度の話じゃなくてスタジアムの観戦システムの話だからな

サッカーを貶めてる発言じゃない

10:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:37:10 suVQ81NQ0.net
>>8
また負け惜しみですか?

wwwwwwww

11:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:37:22 Zu0rQqT40.net
見せ方の話だろ

12:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:37:27 TkLx+UDy0.net
サッカー選手からしても里崎誰なんですが

13:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:37:30 zz5Ic9wH0.net
キャッチャーって顔隠してるくせにおしゃべりなやつ多いのはなんで

14:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:37:45 9ed3QLR10.net
>>1
俺は好き
球辞苑最高

15:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:37:59 Z3ZAq20J0.net
そりゃ興味が無いとね
それはどの世界でも一緒でしょ
AKBみたいなアイドルグループとか

16:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:38:39 suVQ81NQ0.net
まーでもライト層が行きやすいのは大事だと思う
野球場は誘いやすいけどサッカー場はそこまで誘いやすくはない
その点は参考にできることは取り入れたい

17:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:38:39 HGV1LKst0.net
サッカーはサポーターが熱すぎるのが苦手
俺達も一緒に戦ってる的な

18:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:38:59 5Ttp90Ii0.net
試合もろくすっぽ観ないで食って飲んでやってるからそんな豚みたいに太ってるん?

19:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:39:17 L55ymmfD0.net
向こうもそう思ってるよ

20:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:39:27 PeTaHEQB0.net
里崎って画像検索したら醜いデブが出てきたんだけど、現役時代もこんなに太ってたの?
とても元スポーツ選手とは思えない

21:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:39:48 suVQ81NQ0.net
>>17
ゴール裏に行かなきゃ関係ないんだけどね
でもそういうイメージ持たれてるのは確か
そこも敷居の高さのひとつだと思う

22:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:40:00 7Nxweh+s0.net
里崎は本当の事言っただけなのに

23:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:40:04 sYlbBY770.net
楽しみ方が違うだけでしょ
違うことをダメなこととして処理するとか浅はかすぎるわ

24:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:40:30 suVQ81NQ0.net
里崎は鳴工のくせに頭がいいんだなw

25:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:40:38 iJaIxULE0.net
興味も関心もないと
顔や名前なんかわからないよ
普通のこと

26:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:40:48 OWtPXzXT0.net
サッカーやバスケは試合前に飲み食いして選手とか試合のことをあれこれ話すんだよ

野球の観戦の仕方も楽しいとは思うけどさ
別の流儀ものもあるってことよ

27:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:41:12 OZPzEBzd0.net
頻繁に移籍し過ぎて選手が定着しないから。

28:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:42:03 WrN7Hk3d0.net
>>14 球辞苑から里崎チャンネルも定期的に見てるけど
プロ野球の試合は全く見ないので、脇の知識ばかり増えてる

29:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:42:16 Zu0rQqT40.net
飲食は賛否あるだろな
野球でメインの通路前座っちゃうと売り子邪魔だし

30:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:42:39 BCRZqzVX0.net
いや普通にお前ら焼豚の方が知らんからww
報道量は多いくせにw

31:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:42:40 g1m099ID0.net
スポーツ観戦は自宅に限る。特等席だしな
そりゃ画面に映らない所での駆け引きはスタジアムに行かなきゃ見られないものだけど…
両方とも気軽に足運んでみようかな?ってなれない謎の壁みたいなものがある

32:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:43:04 YsJt2u+X0.net
ん?ば、ばかなの?

33:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:43:06 5AKSK11y0.net
野球脳って怖いよね・・・

34:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:43:49 qcg3Nhkr0.net
>>6
花見なのに日本人は飯ばかり食ってたとか言いそう

35:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:43:54 LA/meNv50.net
てかお前誰よ?

36:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:44:01 D7SY1XNVO.net
無職と豚ニートしかいないな

37:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:44:11 ve224B4i0.net
デブ

38:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:44:28 aZRN4J3S0.net
駒だからな
個人技が必要でもない

39:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:44:46 WrN7Hk3d0.net
英国とかだと食って飲んで騒ぎたい人らはパブやスポーツバーって色分けができてるんだろ?

別に野球に限らずスポーツ視聴客メインな居酒屋は日本にもあるし
スタジアム行く層とはっきり別れてるのかもしれない

40:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:44:54 7n/j0gBh0.net
Jリーグも飲食物販でもっと稼げるようにすればいいのに
クラブの売上が数十億は増えるぞ

41:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:45:12 ZkWxc26j0.net
今の代表選手って顔見ても誰か分からんがほとんだだわ
10年ぐらい前の本田、香川とかの時代はほとんど顔と名前が一致してた

42:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:45:27 2Ze7Q3f60.net
たしかにスポーツコーナーでチャンピオンズリーグのハイライト見ても、みんな一緒の顔に見えるし、名前も憶えられないわ
なんかしょぼいんだよな ベースボールなんかと比べて

43:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:45:51 g9xtj7Ro0.net
オワコン玉蹴りの選手なんて一般人は誰も知らない

44:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:45:58 4GimaOXL0.net
野球選手も全くわからない

45:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:45:58 bKAcH8iG0.net
>>9
サッカー観戦に行ったことあれば、理解できる話だよな
まぁ、慣れれば選手を覚えてわかるとか、食べ物を先に買うとかなんだけど、初めてだと困るだろうしね

46:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:46:50 2Ze7Q3f60.net
バスケはスタメンが少ないからそのぶん精鋭だらけだし憶えられるぞ
サッカーは15人? 多過ぎだろ

47:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:46:52 j1PGxA7t0.net
なんでスポーツ観戦するのに飲み食いする必要があるのか
野球は暇で退屈だから飲み食いしないと見てられないって言うのは分かるが

48:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:46:58 PGO59QjW0.net
サッカーは観戦に向かないスポーツだよな
彼女とマッタリしながら観戦するなら野球の方がいい

49:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:47:44 suVQ81NQ0.net
>>40
Jリーグの場合飲食はだいたい外部業者の利益になる
でもボリューム自体は現状でもかなりあるよ
そもそもスタジアムグルメなんかはJリーグの方がずっと先だし

50:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:48:10 whu4TzEN0.net
>>47
毎回の終わるタイミングで飲み食いできるだろ
あと相手の下位打線の時は飲み食いできる

51:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:48:11 6dF4IVjs0.net
まあそうだな野球は毎打席紹介があるぶん3回くらい見りゃなんとなく覚える
ただ間がありすぎて現代向きのスポーツではないように思える

52:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:48:26 yIvWZ/7C0.net
>>1
百理ある

53:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:48:28 tUEsIY550.net
里崎は宮迫より面白いよ

54:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:48:32 8/tC/0Dv0.net
サッカーはねぇ、ファンのDQN臭のイメージが強すぎる。バスを取り囲むとかキチガイ。

55:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:48:34 WrN7Hk3d0.net
競馬などの公営ギャンブルは子供が好きだから親が付いていくパターンがないので
他のスポーツと違いさらに敷居は高いと思う

投票券買わなくても楽しめるものなのか?という問題

56:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:48:35 qTZ12rCB0.net
サカ豚言われてるぞwww

サッカーなんかクソゲーだろwww

57:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:48:38 JTIZwrwW0.net
>>18
現役中から太ってたろ

58:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:49:03 9ed3QLR10.net
>>28
全く一緒

里崎chて知らないわ、面白い?
観てみる

59:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:49:22 bKAcH8iG0.net
>>47
野球に詳しくなくても、飲み食い込みで楽しめるなら良いことだと思うよ
子供の頃に親に野球場に連れられていって、最初は大きいジュース買ってもらうのが嬉しかったが、そのうち野球も面白くなったのでw

60:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:49:33 j1PGxA7t0.net
野球くらいだからな選手も客も試合中に飲み食い中心なのは
バレーでもバスケもサッカーもゴルフも
試合中に選手や客が飲み食いして試合観る光景なんてありえないだろ
野球ははっきり言ってスポーツではない

61:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:49:58 tYs4YC6Y0.net
お前ら頭悪すぎ
前スレもそうだったけどちゃんと>>1の内容理解してレスしてる奴ほんの一握りじゃねーかw

62:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:50:06 0HBedrU40.net
>>1
>いまプロ野球界の観客動員数は、右肩上がりで増え続けています
動員数捏造のおかげ

>選手が目まぐるしく動くので、目で追うのが大変で、見づらさを感じました。
スポーツだからなw

>ジュースやビールを飲みたくなっても、スタンドに売り子さんがいないことです
ビールとか言ってる時点で時代遅れ

>野球には、プレーとプレーの間に「間」があるので、食べながら見たり
昭和すぎww

人気下がりまくってるとこから目を反らして
いつもの他競技批判

63:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:50:10 0vuV29H40.net
こういうタイプだと流動的なスポーツ全部見れないのか

64:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:50:59 8/tC/0Dv0.net
>>55
野球、サッカーより競馬の方が見やすいし、迫力もあるし、子供は動物大好きだから連れていけば喜ぶと思う。

パドックは馬とも近いしね。

65:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:51:08 oRbPuE/h0.net
前スレも焼き豚フルボッコだったな
やきうは頭使うだの戦術がどうたら

里崎と同じでズレてんのよ君らやきうしか知らないスポーツ音痴は

66:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:51:10 WrN7Hk3d0.net
>>58 球辞苑での里崎の発言が好きな人は楽しめる
プロ選手がこうする根拠とか、プロは普段こんな生活してるとかがわかる

67:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:51:13 bKAcH8iG0.net
>>60
ゴルフは芝生に座って飲み食いしながら見る客もいるぞ

68:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:51:37 +iJ4SSaT0.net
冷静に考えると団体スポーツの中で
攻撃側がフィールド内に一人のスポーツなんて他に無いんだわ
だからのんびりと見られる
たしかにビール呑みながらには向いてるけど
レジャーと言われる理由でもある

69:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:51:55 fX9o7BZE0.net
里崎チャンネルは面白いよ。
この意見が納得できるかどうかはともかく。

70:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:52:09 g9xtj7Ro0.net
コケ芸で試合が左右される玉蹴り

ラグビーを見習え

71:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:52:31 /+CKCTF80.net
里崎は好きだけど、こんな視野の狭い人間とは思わなかったな。野球が好調?売り上げ下がってるし、競技人口も減りまくってるのに?
悪いところにも目を向けないと、落ちていくぞ

72:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:52:58 CnKv1uMy0.net
野球場に行くと若い女の多さに驚く
しかも客入りもすごい良い
Jリーグが客入り悪いのも事実
なんで里崎に怒ってるやつがいるのか分からん

73:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:53:02 WuxFr1nG0.net
俺もタッピーナと噂になった奴しか知らない

74:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:53:13 9ed3QLR10.net
>>66
youtube?
アリガトね

75:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:53:14 WrN7Hk3d0.net
>>64 馬専門の動物園感覚で競馬場行く人は何%なんだろ?
競馬場は住んでる地方によると最寄りがない場合があるからねぇ

76:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:53:18 bKAcH8iG0.net
>>64
競馬場の通路に座り込んで予想に夢中の親の横で、幼稚園児くらいの子供が泣いてる姿を見たときは、ちょっとどうかと思ったw

77:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:53:27 tcnKXeqy0.net
野球みたいに表裏で何回も攻守入れ替えあったらそりゃいくタイミング増えるからトイレ混まないだろうよ
事前知識としてそれぐらいは入れていくべき

78:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:53:44 KAjPkztS0.net
面白い上に興行としてそれほどまでに優れているなら、自然と世界中での競技人口でもサッカーブチ抜いてもおかしくなさそうなのにな

79:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:53:57 suVQ81NQ0.net
>>48
彼女とまったりできないから観戦に向かない??

80:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:54:09 wsLDuiwg0.net
こいつ、だから自分で言ってることも理解できないんだよ。

>サッカーのことは詳しくない

81:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:54:16 XZMoR76i0.net
野球だろうがサッカーだろうが興味がなきゃ同じだろ

82:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:54:31 RvnQllJW0.net
団体競技で野球みたいな競技性のものって他はクリケット、カーリングくらいかな?
里崎ってバスケ、バレー、ラグビー、ホッケー、アメフト、ハンドとか見てもよく分からんのだろう
自分はバカですって自白してるようなもんだな

83:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:54:36 qcg3Nhkr0.net
お祭りでもそうだろ
山車や神輿を見て帰るだけの人いないだろ
日本人なら食って飲んで祭りの雰囲気楽しむのが普通

84:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:54:40 bKAcH8iG0.net
>>68
どんな競技でも、客はレジャーなのにね

85:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:54:42 WmV0eWi60.net
詳しくないなら語るなよw

86:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:54:55 suVQ81NQ0.net
>>60
サッカーの場合は子供向けのイベントをたくさんやってる

87:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:55:00 Fmg1bFSs0.net
試合中にあんなに飲み食いにお客さんが金使ってくれるスポーツないだろ

88:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:55:09 GHPmfMpr0.net
里崎はいろんな番組で見るしw
元ロッテがなんでこんな人気あるのかわからんw

89:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:55:36 oRbPuE/h0.net
>選手が目まぐるしく動くので、目で追うのが大変で、見づらさを感じました。


死球脳らしい見解だな
サッカーに限らずラグビーバスケアメフトもそう見えてしまうのだろう
普段から退屈な静止画双六に見慣れてると

90:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:55:56 Su+jjDYO0.net
野球の打席は責任がかかる。
サッカーってよくわかんな~いw

91:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:56:03 l/OVPFHy0.net
Jリーグオタクはスタジアムに
グッズは買わない、飲食はしないから
全然スタジアムが儲からない

92:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:56:16 WrN7Hk3d0.net
>>78 ゴールや敵陣にボールを叩き込む球技が多い中で
野球はその競技とは少し趣が違うからね

93:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:56:25 8zcpg+110.net
里崎の言ってる事は至極まっとう
本当に観戦中にビールや弁当が買えないなら大問題だろ
マジならハーフタイム以外にも買えるように改善してほしい

94:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:56:28 eMcuq6Li0.net
ヨーロッパではサッカーは底辺層がやる忌み嫌われてるスポーツって認識

95:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:56:29 l/OVPFHy0.net
>>88
やっぱり喋りが上手いからじゃね

96:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:57:01 tcnKXeqy0.net
>>91
FC東京サポはスタグル馬鹿みたいに食うぞ

97:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:57:08 nEE9RQfB0.net
サッカー見てそう思う人って、チェスや将棋の駒の区別もつかなそう

98:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:57:11 oy/VRvVL0.net
>>1
里崎智也「体が体たらくになる」

なんやそれ……

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

「きょうから来年1月の合同自主トレに向けて、ここからさらにパワーアップしたトレーニングを積んで自主トレに向かっていかないといけない」とした。
その理由について「体が体たらくになる可能性がある。冬休んだことによって自分の能力までもってくるのに時間がかかる恐れがあるので、
きょうから勝負です。ドラフト指名されたうれしさは昨日だけで終わり」と強調した。

99:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:57:38 g1m099ID0.net
>>70
カズがラグビーみて、サッカーは転がり過ぎみたいなスレあった時に、自称?サッカー通が言ってたが『アレは審判に向かって反則されましたーってアピールしてるのであって、素人のお前らがゴチャゴチャ首突っ込む事じゃない』だとよw

100:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:57:58 gUZ8Cvuv0.net
そんなにスポーツが好きじゃない人には野球って最適だとおもうよ

101:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:59:24 Uwt1af6v0.net
野球観戦が他のスポーツ観戦とずれてるだけ
それほど飲み食い重視してないって

それと選手が分からなくても何が不都合?
選手の情報無くても試合観ているうちに、
「あの選手速いなー」とか「あの選手身体強い」と興味を持ち
で そこから初めて「誰よこの選手」となるんだけど

102:名無しさん@恐縮です
20/02/20 15:59:29 NsQpZ4I50.net
野球の観客動員数が増えてるのはライト層の取り込みが比較的上手くいってるからなのかね。
てか大天使の話しわかりやすいな

103:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:00:03 LQKtUtTG0.net
それはやきうも一緒だろw

104:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:00:05 yIvsj4eU0.net
てか野球は観戦マナーが悪すぎるわ
負けたら子どもも大人もゴミやメガホングラウンドに投げ込むのみてドン引きしたわ
毎回あんな感じなの?

105:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:00:11 PVKziBIA0.net
サッカー選手の華麗な個人技で「おっ!上手い!」と思うけど、
1点目指して攻守の展開が常に動くから、
そんなビッグプレーでも「うん凄い凄い」軽く流されたり、技に浸れないんだよなぁ。

野球は選手のファインプレーや本塁打をフォーカスされるから、
落ち着いて「上手いねぇ」と楽しめる。

競技が違うからどっちが良い悪いじゃないんだよね。
好きな方で。
地域密着で身近ならサッカーの方がいいね。

106:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:00:14 gUZ8Cvuv0.net
>>6

そりゃ野球見に行く人なんてスポーツってよりもテレビが頻繁に取り上げるものに寄生してる事に安心感を得てる人達だからな

107:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:00:38 RvnQllJW0.net
>>101
野球観るヤツって選手の予備知識無いと楽しめないみたいよ
基本的にキャラゲーだから
だからMLBなんかもまったく見ない

108:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:00:42 8/tC/0Dv0.net
>>76
その親の動物園意識が低いな

109:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:00:43 KAjPkztS0.net
bjリーグやVリーグでは頻繁に食い物買いに行ったりトイレ行ったり出来るんだろうか

110:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:00:49 XtGSgzXS0.net
タイトルが悪意しか無い

111:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:01:07 tcnKXeqy0.net
スタジアム2時間前について席確保→試合前にスタジアムグルメ食べて腹を満たす→試合中は試合に集中
このサイクルができてるからそんな批判されても文化違うしなあって感じ

112:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:01:08 yrIRM5dE0.net
覚えるべき選手は観てりゃわかるけどな
あの程度の動きが追えないなら野球以外の団体競技はほぼわからないだろ
つかスマホで調べる時間が無駄だわwww

113:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:01:25 IX1gDvGV0.net
サッカーより視聴されてるスポーツなんて存在しないけどな
オリンピックよりCLの方が視聴者多いし

114:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:01:28 IMbuI43m0.net
監督やるのが見たいけど
ロッチじゃ見込みないのか?

115:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:01:31 jmV3q0Vu0.net
Jリーグの調査でもサッカー負けてるし参考にしたら?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

116:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:01:33 oRbPuE/h0.net
>>100
実際にそうなのよ
やきうには大して興味ないが招待券貰ったから
一応来てみましたってのがごまんと球場にいる

だから他のスポーツのスタと違い熱量がない

117:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:01:55.14 M3Am0a890.net
>>110
言ってることそのまんまだぞ

118:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:02:16.38 WrN7Hk3d0.net
新日本プロレスのアメリカ巡業風景をNHKでやってたが
物販の手際が悪くてお客さんが試合が再開されてるのに
会場内に戻れていないのを、社長が改善しなければならないと問題視してたな
一見さんや慣れていないファンがどこでトイレや休憩や食事挟んでいいか分かりづらいっていうのを
経営者視点で考えた時どうするか?って問題提起なんだろう

119:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:03:59.39 I2EjRhm70.net
>>104
親が喧嘩相手に自分の子供ぶん投げてたのは見たことある

120:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:04:13.76 OtcnInl80.net
ロッテの選手なんて1人も分からん

121:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:04:19.93 qWixpPRA0.net
きっかけなんか一人見たい選手がいりゃ十分だからな
俺は前園見たさに五輪予選見てたわ
んでビデオ録ってたんだけどサッカー結構見るようになって数年後に久しぶりにジョホールバル見るかーと思って見たら
前園よりも上手い奴がいて誰だこれ?って思ってたら中田だったわ
解説も改めて聞くと中田の事ばっかり喋ってんだよな
当時は前園絡み以外は興味ないから右から左だった
まぁスポーツ見るのなんかそんなのでいいんだよ
野球だって鈴木見たい村上見たい清宮見たいでいいと思うしな

122:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:04:31.04 tcnKXeqy0.net
>>118
ただそれをルールが全然違う野球と比較してもイマイチピンとこないのが正直なところ
バスケとの差異ぐらいだったら納得したのかもしれんが

123:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:05:10.93 Cqkrk6CC0.net
元野球選手の中でもかなり芸能寄りなタイプだろ里崎は
野球やってたのも野球が好きってよりも有名で金になる競技だからやってたって言ってた
だからスポーツ全体に興味というよりは自分のプラスになるから色々言うタイプ
有能なタイプだけどイラッと来る人は来そう

124:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:05:12.41 Su+jjDYO0.net
なるほど、サッカーやらラグビーやらアメフトやら点取った者だけが
目立つけど、野球は1番から9番まで打てばヒーローになると、
今気づかされた。

125:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:05:27.60 nXVJfOzi0.net
サッカーはずっと集中してなきゃダメだけど、野球は楽に見られるわな
昔一人暮らしで社会人なりたての頃、帰宅しても疲れてニュースもバラエティもドラマも見る気が起きなくて
でも無音も寂しいから野球をボーっと見ながらよく夕ご飯食べてた
それまで野球なんか全く見てなかったのに

126:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:05:56.15 EZnW/O+60.net
>>93
売店は開いてるから買えるべ

127:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:06:02.91 dkZp60RK0.net
いまボール持ってるのが誰なのかポジション動くとさっぱりわからん
サカオタってどこで見分けてんの?
背番号なんて見えんやん?

128:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:06:06.90 IX1gDvGV0.net
>>105
地元全く関係ない海外サッカー好きが多いのがサッカーなんですが

129:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:06:31.96 NWM6h1Db0.net
やっぱり、やきう最高(´・ω・`)♪

130:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:06:50.55 oCSdmgmF0.net
DENAの野球見に行ったけど、昔と違ってファンサービス半端ねえのな。
子供が楽しそうにしていたわ。
ただ、ガラ悪いファンも目立ったし、売店こんでて嫌だったな。

131:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:06:55.35 QjJ5N+er0.net
>>124
ラグビーだって点を取っていなくても目立つ選手はいたじゃないか。
リーチとか姫野とか堀江とか

132:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:07:09.91 bKAcH8iG0.net
>>127
大まかなポジションと体形、あとは靴の色とかかな

133:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:07:11.76 JTIZwrwW0.net
日本の野球界って危機感薄いな
野球人口減って選手のほうが先に枯渇しそうだぞ
客やファンはいるけど選手がいないってなりそう
レギュラーの8割が外国人選手とかなる日も遠くない

134:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:07:20.53 X6BsLrpe0.net
露出狂のフリーアナウンサーを横に置いて、アクセス稼ぎするホクロ。

135:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:07:39.29 WrN7Hk3d0.net
>>123 監督やコーチになりたいより球団運営に関わりたいタイプであろうことは
里崎チャンネル見て彼の発言からそう思うわ
慣習で続けていることも意味ないことならやめようって提言するし

136:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:07:50.33 WFDfd8JN0.net
野球って殆どベンチに座っているか守備で突っ立ってるかだからな。

137:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:07:58.45 qWixpPRA0.net
というかファールボールで失明しても客が悪い!っていうのが野球なんだから
アルコール販売なんか論外なのにアルコール販売当たり前ながら見が当たり前っていうのがほんとどうしようもないな

138:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:08:04.45 qM26/Sux0.net
>>134
あの子の功績デカすぎるわな
取り分8やっていいわ

139:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:08:05.36 89GRpFUY0.net
>>34
欧州じゃバスケやサッカーの試合よりメシっていうのが無いからな。

140:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:08:43.01 0vuV29H40.net
知ってる選手なら動き方で見分けられるし
よーわからん年代別でもポジションから推測はできる

141:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:08:55 tcnKXeqy0.net
>>127
あいつ足速いなーとか、あいつハゲてんなーとか
大体ポジションチェンジなんか一部の特殊チーム除いて頻繁にすることないから、あのポジションにいるってことはあいつだってわかる

142:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:09:22 QjJ5N+er0.net
>>116
プロ野球は一見で来るには長すぎるのがなあ。
高校野球ぐらいのテンポだと見易いだろうに

143:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:09:37 Cqkrk6CC0.net
>>21
まったり見たい層が取り込めるのも大事だよな
選手と一緒に戦えとか国同士の誇りのぶつかり合いみたいな
絶対に負けられない戦いと言いつつ世界レベルとしてはまだまだなのも温度差を感じる

144:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:09:44 Go5qie4z0.net
あーーーーーーなるほど確かにそうだな

145:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:09:54 Uwt1af6v0.net
>>124
他競技知らないならあまり語らない方がいいよ
得点者以外のMVPなんてざらだから

146:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:10:08 o4+cXdRU0.net
サッカーはテレビで見るもので現場で見たらなにも見えない追えないつまらない

147:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:10:29 q2W3GCn+0.net
サッカーは野球みたいに個人成績が多く出ない事を良い事に、多くの日本人が嫌う
あのカルト宗教の敬虔な信者を長いこと代表の中心に置いてたからな

あんな役立たずを代表の中心に置いてる時点で野球に見下されても仕方ないんだよな
野球でいえば侍ジャパンの4番に2割3分10本30打点程度の打者を置いてるようなもんだよ
人気出るはずない。野球に勝てる筈無い

148:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:10:30 SdIOVfws0.net
今まで気にしたことなかったけど
ゴルフの周りに入る観客もチケット買って見てるのね
有料とか思ってもなかった
ただあそこまで行って見るぐらいのファン層ならマナーは良好なんだろうが

149:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:10:32 dkZp60RK0.net
>>132
>>141
なるほどな
靴はいいかもしれん
今度試してみる

150:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:10:39 J5+apu7B0.net
>>20
城て元日本代表らしいサッカー選手がなんか腹に変なベルト巻いて乞食みたいな通販に出てたが里崎より腹でてんぜ?w

151:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:11:07 ZZFdd75F0.net
野球も興味ない人からしたら誰が誰かわからんだろ
サッカーは番号で区別しろや

152:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:11:08 oKl54lrw0.net
>>124
君がゲーム展開を観てるようで観てないからだよ

153:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:11:55 WrN7Hk3d0.net
>>138 里崎だけの発言だときつすぎるのを柔らかくしてるからな

かりそめ天国は見てないからアナの名前しらんけど
マツコ有吉の怒り新党で毒舌二人だけだときつい、夏目三久の役割

154:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:11:59 HN2k73Sl0.net
詳しくないならしゃーない
野球詳しくないやつもお前誰?大天使?って思ってるやろうし

155:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:12:30 Cqkrk6CC0.net
>>135
監督コーチになれないタイプだと思うけどどうなんかね
派閥とかに属せるんかな
色々物申しすぎて疎まれてそうだし

156:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:12:41 Go5qie4z0.net
>>154
ちゃんと引用元読めよ

157:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:12:57 nQbvQr9Y0.net
野球は現地で見に行ったことあるけど
ボールが小さくて見ずらいんだけどあれで変化球どうのこうのって現地観戦じゃ
話せないけどテレビ観戦の方が面白いですか?

158:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:13:08 JTIZwrwW0.net
>>137
防護ネットエリアが狭すぎて
頻繁に客が怪我をする
内野ゾーンは指定席で料金高いのに
ファウルボールの怪我も補償されない謎

野球はファウルのスタンドインを減らすべき

159:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:13:58.13 nQbvQr9Y0.net
>>146
野球でしょ

160:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:13:58.74 bKAcH8iG0.net
>>21
昔、グランパスのゴール裏は家族が座って弁当食ってるって言われてたのが、ほのぼのしてて好きだったw

161:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:13:58.95 QhVWiSaQ0.net
個人的には、サッカーを生で観戦しながら聞けるラジオ中継があればいいな~とか思ったり
でもそんなん国際大会ぐらいしかやらんよね?

162:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:14:42.29 vf6NNL+k0.net
僕はそれほどサッカーが詳しくないのでどの選手が誰か分からない
これってそんな変なこと言ってるか?
サッカーと野球逆にしてもしっくりくるし

163:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:14:44.29 UE+k0yvu0.net
>>151
ビジョンに出るだろって話じゃないのか
野球なんてヘルメット被ってるからそれないとサッカーよりわかりにくいわw

164:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:14:47.60 6mN0HXBR0.net
他競技を叩くのがデフォの野球脳だな

165:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:15:34.51 vf6NNL+k0.net
>>161
サッカーを生で観戦しながらDAZN聞いたら1,2分後に解説入ってくるから意味不明なことになるな

166:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:15:58.36 iOQmebNr0.net
批判とかそういうのじゃなくて
参考にすべきところは参考にすりゃいいんじゃないかな

167:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:16:21.48 RvnQllJW0.net
>>164
やきうが特殊な競技性というのを自覚してないからタチが悪いんだよね

168:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:16:23.59 XZMoR76i0.net
>>127
ラグビーも一緒なんだが
野球以外のスポーツ見ないの?

169:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:16:32.78 QjJ5N+er0.net
>>161
ラグビーのトップリーグだとスタジアムによってはラジオ(実況解説とレフリー音声の2つのチャンネル)があるが、そういうやつ?

170:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:16:50.93 4Z1jD7Uv0.net
一回だけ地元のクラブの試合を観に行ったことあるけど、みんなチビでガリガリだった
アスリート見てるって気持ちにならなかった
まあ地方のクソ雑魚クラブだからだって言われたら何もいえないけど

171:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:16:53.83 fX9o7BZE0.net
「オレの派閥」ってならどんな相手も受け入れるが入ったら里崎のルールに沿って行動しろ。
ただし嫌なら出ていけばいいってタイプだとは里崎言ってたな。

172:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:16:55.37 BfPEP44u0.net
まあラグビーも見てわかる奴は笑わない奴だけだよな

173:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:17:04.86 t6V83zFS0.net
>>6
やきうは底辺爺を3時間監禁して酒を飲ませる監禁型居酒屋の側面もあるからね

174:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:17:08.64 WrN7Hk3d0.net
>>155 ロッテがマリーンズを手放すとか長期低迷で経営がやばいとなって
劇薬でもいいからテコ入れを図るってときじゃないと呼ばれる感じはしない
なんとなく中日でも落合監督やGMみたいな
球団から嫌われるけど結果残すから切れないっていう感じになりそう
結果残せない場合はヤクルトと古田みたいな感じに

175:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:17:10.51 tcnKXeqy0.net
>>161
地元のコミュニティFM局が実況中継してるクラブもあるから、それがあるとこは聞きながら試合見ることは可能

176:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:17:53.29 g1m099ID0.net
>>162
サッカー好きな子供に観戦に連れて行ってくれとせがまれた普段スポーツ見ない父親の素直な感想に思えるけどな

177:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:18:06.81 JTIZwrwW0.net
>>150
太ったのは引退後だろ
里崎は現役中から太ってたろ
野球選手の肥満の多さは異常
重量が必須な競技でもないのに
レスリングや柔道みたいに重量競技じゃないんだぞ
野球選手(里崎)は痩せロッテ

178:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:18:06.96 bKAcH8iG0.net
>>157
野球もサッカーもだけど、球場だとプレイに直接関係ない選手の動きが見られるのは楽しいよ

179:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:18:34.95 J5+apu7B0.net
>>133
野球選手はかなり高額なサラリーがもらえる
先にMLBの夢もある
だから子供で相撲などやる人口が減っても大相撲興行は廃れないしかえって競争率が下がって狙い目と賢い親はそういう競技を優先させる
サッカーは大勢いっぺんに走らせられるからととりあえずやらせている学校や親は多いが日本国内のサラリーですらサラリーマン以下がぞろぞろで25歳で引退就職先もない
URLリンク(www.google.co.jp)
うまいやつは日本に何か残らずさっさと10代で海外に行ってほとんど誰も通用してない
今や今後1番お先真っ暗なプロスポーツアスリートが競争率だけ無駄に高くて1番稼げないサッカー あと10年もすれば中国や中東リーグにあっという間に抜かれてアジアでも勝てない

180:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:18:59.23 3yf7160q0.net
日産とかそりゃ見づらいやろ

181:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:19:06.16 XZMoR76i0.net
>>162
サッカーはわかりにくく野球はわかりやすくてお客さんにやさしいスポーツだと
サッカーと野球を比較してサッカーを批判してる

182:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:19:21.38 q2W3GCn+0.net
敬虔なカルト宗教家を代表の中心に置いてるスポーツって
サッカー以外に無いんじゃねーか?www
気持ち悪いなサッカーはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:19:21.05 J5+apu7B0.net
野球選手は入団する時点で上は1億最低でも3000万は契約金をもらえる
よほど散財しなければそれだけで第二の人生の準備はできる

184:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:19:33.91 B5KQ5i6b0.net
坂豚が以下に基地外かよくわかる
新規のファンが来るわけない

185:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:19:38.40 nQbvQr9Y0.net
>>178
野球はみんな動いてないし

186:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:19:47.50 OLIsBzdh0.net
観戦中に飲食できないから客単価がこんな酷いことになるのかな

BB秋田
年度  試合数  総動員 平均  入場料収入  平均チケット単価
2014年 18    31,921  1,773   1100万円   351円
2015年 19    37,955  1,998   800万円    210円
2016年 15    36,371  2,425  1400万円    385円
2017年 16    37,819  2,364   1200万円    329円
2018年 16    45,420  2,839  2000万円   440円 
2019年 16    25,433  1,590
URLリンク(blaublitz.jp)

187:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:20:10.26 45cnbdSZ0.net
>>161
漫画みたいに実況がスタジアムで流れるみたいな感じか

188:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:20:16.44 QjJ5N+er0.net
>>172
スタジアムではどの選手がボールを持つかで歓声違うぞ。
リーチなんて名前をコールされるし。

189:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:20:18.69 +iJ4SSaT0.net
里崎もドイツ人もだけど
野球とサッカーは違うんだからそっちの常識で語っても意味ないよ

190:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:20:32.55 /384OGzC0.net
「僕はそれほど三国志のこと詳しくないのですが
まず感じたのはどの武将が誰なのかが全く分からない」w

191:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:20:37.14 J5+apu7B0.net
>>177
太っていても動けなければ野球選手で食えない
野球選手のデブはJリーガーより軽快で運動神経抜群

192:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:20:41.82 1XOOuiM+0.net
僕はそれほど野球のことは詳しくないのですが、まず感じたのは、
里崎選手が誰なのかが全く分からないということでした。

193:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:21:30 bKAcH8iG0.net
>>185
カバーとか知らない?

194:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:21:57 q2W3GCn+0.net
チームにいるだけでも気持ち悪いのに、よりによって中心だからなw
背番号10番を背負わせるこの気持ち悪さwwwwwwwwwwwwwwwwww







そんなん野球だけじゃなくラグビーやバレーよりも下に見られて然るべきだわwww

195:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:22:04 t6V83zFS0.net
>>182
巨人の監督は手かざし宗教の信者じゃん

196:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:22:13 Tn6/wzur0.net
>>186
ベガルタ仙台 客単価2500円
楽天イーグルス 客単価6000円

飲食の違いでこれだけ変わってくる

197:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:22:15 2WLRGh3c0.net
わかる
最近は特にそうだな
長友吉田はさすがに分かるけど

知名度がない奴ばかりで試合してるから視聴率も悪くなるんだよ

198:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:22:26 XZMoR76i0.net
>>193
他のスポーツは試合中ずっとそれをやってるんだよ

199:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:22:37 dvEMADQw0.net
ゴール裏のサポーターて時代が時代なら学生運動やってそう

200:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:22:38 JjNe7/q80.net
>>170
まあ、気の所為だな
Jリーガーの平均身長も平均体重も、一般人よりかなり高いんだから

201:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:22:43 bKAcH8iG0.net
>>198
だから何?

202:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:23:00 QhVWiSaQ0.net
一人で野球観戦に行き出した頃とかラジオ中継の解説は勉強になったからねぇ
近場であるサッカーの試合でもやってないかちょい調べてみるか

203:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:23:12 J5+apu7B0.net
>>186
そんなJ3は実は山ほどある
URLリンク(footballgeist.com)

204:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:23:15 2SJCtQiM0.net
球辞苑もよく見てて、引退後も頑張ってると思うが
しかしなんでこんなにブサイクに見えるのか、昔からネタにされてるが

パーツが悪いのかね、ここまで酷く見えるのあまり居ないだろ

205:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:23:22 3GqdXMvU0.net
>>195
ヴェルディという親会社が宗教という闇

206:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:23:26 t6V83zFS0.net
>>199
むしろ学生運動をガチでやってた層が野球ファンなんだがw

207:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:23:46.57 1vTPyEij0.net
流石野球選手だなぁ  バカしかいない

208:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:23:48.10 QjJ5N+er0.net
>>193
他の球技を見慣れているとただのルーティンワークで動いたものと意識していないと思う

209:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:23:50.52 XZMoR76i0.net
>>201
他のスポーツからしたら動いてないのと一緒

210:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:23:55.93 q2W3GCn+0.net
>>195
頭がパーン教よりマシだわwwwwwwwwwwwwwwwww
キッショwww

211:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:24:29.06 t6V83zFS0.net
>>205
これもなかなかw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
>副会長の重光昭夫氏は「ロッテはわが国(韓国)の企業だ」と韓国語強調。
>日本で得た収益を韓国に投資するという武雄氏の一念で韓国ロッテが設立され、
>韓国の系列上場8社の売上高がグループ全体の80%を占めることも説明した。

212:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:24:39.92 J5+apu7B0.net
そもそも玉転がしは頭はヘディングに使うもの

213:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:24:56.74 QjJ5N+er0.net
>>197
プレミア12の視聴率が伸びなかった原因の1つだね

214:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:25:27.02 oRbPuE/h0.net
なんでもかんでもやきう観戦に当てはめるから
焼き豚はここまで馬鹿にされてんのよ

里崎とかいう不細工は音楽ライブ行ってもモグモグ飯食いながら見る気か
だからどいつもこいつもデブなんだよ焼き豚は

215:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:25:35.26 758S8AYE0.net
スター候補はすぐ海外に行っちゃうから
残ってるのモブキャラみたいな雑魚だもんなあ

216:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:25:35.46 H9g2tbqK0.net
これさサッカーをバスケやバレー、もしくは野球に変えても文章成立するじゃん
そうした時にその競技のファンやプレーヤーが不愉快にならないかなとか思わないのかね?どこが頭脳派なの?

217:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:25:56.40 Iu4sf7Sm0.net
>>201
スポーツは運動量、消費カロリーが多いほど偉いんだよ
マラソンが偉いし100メートル走は偉くない

218:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:26:04.76 q2W3GCn+0.net
カルト宗教家が代表の中心に居座ってるようなスポーツ如きが
野球やラグビーに楯突いてんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww

219:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:26:19.20 LTxGXh8K0.net
超大型ビジョンが必要とされてるわけか

220:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:26:27.02 digo2af60.net
野球こそセンターカメラからアッブの映像が無いと駆け引きが解らない

221:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:26:31.95 RJcE1pQo0.net
URLリンク(i.imgur.com)

222:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:26:34.88 hbpRiNtE0.net
サッカーは顔や背番号など見なくても選手の走り方だけで誰なのかわかるようになる

223:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:26:46.30 Iu4sf7Sm0.net
>>211
宗教関係なくなったな
それにロッテはJリーグのスポンサーやってるくらいしっかりした企業と認められてるんやぞ

224:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:26:54.12 4Z1jD7Uv0.net
>>200
そうなんだ
じゃ地元のクラブが特別ゴミだったんだろうな

225:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:27:18.27 blpB6dLP0.net
サッカー観戦がそんなに楽しいものなら
いま甲子園がある場所にはサッカー場が建ってるよ
サッカーと野球の歴史見て、日本人がサッカー支持したことがあるのかと

226:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:27:41.30 C+imeZQG0.net
>>2
それな

227:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:27:44.91 WrN7Hk3d0.net
野球に関してはプロでやれる国が多くないけど
サッカーは全世界的だからなぁ
あの選手今どこで何してるのってなると
豪州や中東や東南アジアにいるってこともあるし

228:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:27:54.86 6nbnOTLR0.net
サッカー選手なんて知らないw

229:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:28:03.08 bnhv0VUG0.net
毎回飽きずにお互い煽り合ってるが、そもそも昨今両方プロの試合観たことあるやつがこの事にたいして言えるんであって
興味ないんだったら興味ないで終わる話

230:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:28:05.43 XZMoR76i0.net
>>225
世界で一番人気があるスポーツなんだが

231:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:28:14.18 nWQasOiE0.net
あの…。
「野球は終了時間が読めない。午前0時を回ることも。サッカーは終了時間が決まっているので、後の予定が立てやすい」

がスルーなのはなぜですか?

232:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:28:25.33 bKAcH8iG0.net
>>217
野球を叩きたいんだろうが、それならマランソンオススメって言いたくなる展開はよく見るw

233:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
20/02/20 16:28:40.55 Yd9Aq5TL0.net
 
 野球はシングルタスクだから、簡単だよな wwww
 

234:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:28:57 blpB6dLP0.net
>>230
日本人と外人は感覚が違うから

235:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:29:03 vfol+JJb0.net
アメフトとかアイスホッケーよりはわかるだろ

236:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:29:08 QjJ5N+er0.net
>>218
ラグビーは競技性からすると野球よりサッカー側だと思うぞ。
昨年のワールドカップだってサッカー関係者はかなり応援のコメントをしていたが、野球選手は「僕ら野球日本代表はベスト8程度が目標じゃないんで」とコメントしていたし。

237:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:29:13 Wft4YlGE0.net
>>6

238:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:29:14 ivik8hJB0.net
【野球】<野球とサッカーの比較論>野球解説者の里崎智也氏「1試合で考えると、野球すごく楽」 「半分ベンチに座ってますから」★2
スレリンク(mnewsplus板)




【野球】里崎智也氏が「野球は仕事以外では一切観ない」 ドラマ愛が高じて連ドラ出演を志願
スレリンク(mnewsplus板)

239:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:29:44 m3yCBj/G0.net
僕はそれほどサッカーのこと詳しくないのですが
大阪でうまいラーメン屋教えてくれませんか?

240:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:29:54 Uxvmy6eV0.net
>>230
そうだけど
日本のサッカーの話じゃね

241:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:29:59 xmV1nUZS0.net
日本人はダラダラ飲み食いしながら合間合間に
予想し合ったり感想言い合いながら見る競技好きなのはある
相撲とか野球とかカーリングとかね

242:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:30:23 45cnbdSZ0.net
>>178
野球に関してはそれ見るよりテレビで球種やコース見てた方が楽しくないか?
年に何回か付き合いで行くけど球場で野球見る楽しさがわからん

243:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:30:42 QjJ5N+er0.net
>>225
その年の最高視聴率はもう長いこと、サッカー>野球じゃなかったっけ?

244:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:30:42 T58uyxsR0.net
>>230
ハンバーガーとコーラだけ食ってろバーカ

245:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:31:11 IX1gDvGV0.net
>>227
どう考えてもサッカーの方が稼ぎやすいよな
Jリーグで駄目でも幾らでも移籍先あるし
SNSの普及でスター選手の収入は伸びる一方だし

246:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:31:25 dpr3VL1T0.net
野球とサッカーなら観戦に向いてるのは野球だろうな
まあスポーツは家でテレビで観るのが最強だろうが

247:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:31:38 +UKiZZTY0.net
Jリーグに限らず、ヨーロッパの試合でも
胸に書いてある広告名をチーム名だと錯覚してしまうわ。
野球してたら、

248:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:31:45 raCDNswR0.net
>>239
国内サッカー板のFC東京スレで聞くといい

249:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:31:53 Fpth0Aud0.net
顔くろすぎじやね?
怪しい

250:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:32:03 i0KxHTZG0.net
野球以外のすべての球技は
プレーの間はすべての選手が走り回り絶えず動き回ってるが
野球の場合は基本的にバッテリーとバッターしか動いていない
他の選手は自分のポジションにジッとしてて野次飛ばしたりしてるだけ
国劇側の選手もベンチに座ってるだけ
こんな怠け者のスポーツが他にありますか

251:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:32:09 JfCiCLP90.net
いや、実際老人たちってこういう理由でサッカー見ないよ?
俺の痴ほう症のおばあちゃんなんてサッカー見て「この人たち必死に走ってるねぇ」って言った
選手の特徴なんてわからないんでしょ

252:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:32:18 1vTPyEij0.net
このデブ今時巨人の選手すら知名度0なんだけど、そういうのも知らなそう 

253:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:32:52 L3MO+duF0.net
>>245
ドリームがあるのは野球
しがみつき安いのはサッカー
どっちが良いかは一概には言えん

254:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:33:01 45cnbdSZ0.net
>>247
チーム名に書いてるか胸に書いてるかの差だろ

255:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:33:15 o8/P/Kd20.net
野球以外の球技はどちらかというとサッカーに近いんだけどな
バレー、バスケ、アメフト、ホッケー、ラグビー
野球が特殊すぎるんだよ

256:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:33:24 blpB6dLP0.net
>>243
甲子園が出来た約100年前からの話してるのに視聴率?

257:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:33:25 hbpRiNtE0.net
野球は球場に観にいくとボールが小さすぎて
何を投げてるのかボールかストライクか全然わからない
テレビで見ているほうがまだおもしろい

258:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:33:26 bKAcH8iG0.net
>>242
俺もテレビで球種とか見て方が好きだけど、球場だとよくわからないから他の部分で楽しんでた
テレビじゃそんなに映らない部分のが、新鮮な気分になるから

259:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:33:43 QjJ5N+er0.net
>>246
それなのに他国同士の国際試合では閑古鳥が鳴くんだよね。
サッカーやラグビーは他国同士の試合でも数万の観客入っていたのに

260:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:34:04 RvnQllJW0.net
>>247
アメスポもそのうち胸スポ解禁すると思うよ

261:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:34:15 vqNBC3H90.net
興味ない人間を今更、頭を下げてまで見てくださいっていうフェイズは終わってるしなぁ、
住み分けってあるから、興味のないスポーツにとやかく言ってもしょうがないから

262:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:34:41 t6V83zFS0.net
>>210
>>218
そのキショい宗教の大学からよくピロヤキウ選手が輩出されてるみたいだなw

おかあさんありがとう(創価大から中継www)
URLリンク(i.imgur.com)

なんでこんなに多いんw

263:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:34:46 4fcjwb8i0.net
試合中に売店に行けば良いだけでは?

264:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:34:46 1vTPyEij0.net
>>256
野球は9割以上動きが無いからね

265:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:35:02.59 01lM1QzV0.net
野球を観に野球場に行くというのは、スポーツ観戦であると同時にレジャーなんだよね。
そこんとこ、他のスポーツと違うから。
レジャーとして観た場合の利点は、全部書いてある通り。

266:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:35:07.48 USI5PIaj0.net
>>94
お前、ヨーロッパ行ったことないだろ
貧乏人にはチケット代なんて買えないよ…普通に日本より高いし。

267:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:35:19.73 QjJ5N+er0.net
>>256
日本国民全体の支持で考えるなら視聴率の方が適当でしょ

268:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:35:41.84 45cnbdSZ0.net
>>253
夢があるで言ったら世界一稼いでるアスリートはメッシやクリロナだろうしサッカーも夢あるよ

269:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:35:59.32 dEaS4U6L0.net
お前が誰だよって話だがw

270:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:36:04.06 iQ7x9S2h0.net
そんな安泰なら
代表戦とかが観客も数字もイマイチなのは
って記者は聞くべきだろう
使えない記者だな

271:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:36:13.15 KGUm6VtI0.net
霜降りのせいやとミルクボーイ内海
と同系統の顔

272:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:36:14.99 XZMoR76i0.net
>>259
野球は選手に思い入れがないと面白くないんだろうな
プレー自体は誰がやっても一緒だから

273:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:36:16.99 21SlzClY0.net
>>250
戦術にカウンターがないからいつ攻守が逆転するかって緊張感がない
だから試合全体が間延びしてだらーっ弛緩してるから飯食ったり飲んだりしてないと間が持たない、でブクブク太るって事かw

274:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:36:34.51 lTY9UHcX0.net
>>251
だから今入れ替わってる途中なんだろうな
これからどんどん逆転していくんだろう

275:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:36:35.39 USI5PIaj0.net
>>257
それ。遠くからだと人がどうやって動いてるのかすら見にくい。
テレビで見る分には、まだ面白いけど。

276:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:36:48.54 hbpRiNtE0.net
サッカーは観にいくと全体が見渡せて戦術がよくわかる
近くて観るとシュートの速さと曲がりにびっくりするよ

277:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:36:50.02 MjewyEyA0.net
動き回るスポーツに対して、ほとんど動かないスポーツとも言えない豚が何言ってるんだ。
目を動かすのもしんどいのか?

278:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:37:20.74 45cnbdSZ0.net
>>258
俺もスタジアムを見ること自体が好きだから行くのは嫌ではないけど野球をスタジアムで見てるだけなのは結局暇になる
でビール買うとかになる
お祭りとかイベント行く感覚なんだよなあ
サッカーとかバスケはそのスポーツをしっかり観に行ってる感じ

279:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:37:35.37 RSNa2ze80.net
>>60
バレーとかハンドボールなんかは企業動員が多いのでサクラが退屈しのぎに飲食してるのが多い
ラグビーも昨季まではそうだった

280:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:37:40.99 oRbPuE/h0.net
やきうほど生観戦に向いてないスポーツはない
試合が糞退屈なのは置いといて
なんせ鬼ほど硬い玉を観客席にブチ込んで殺しにかかるからな
そんな危険な場所に彼女や子供を連れて行く選択肢はない
サッカーやバスケなら安全だ

281:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:37:43.19 blpB6dLP0.net
>>267
なぜ甲子園のようなサッカー場が建たなかったのかな
サッカーが日本人にとってほんとうに
面白いものなら甲子園建設の時期にサッカーも同様のものが建ってってもいいはずだよね

282:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:37:57.94 T58uyxsR0.net
>>277
審判買収してコケ演技する競技ちゃうんか?

283:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:38:29.16 XC3NWisk0.net
>>どの選手が誰なのかが全く分からない

僕はロッテの選手が誰なのか全くわかりません(ホントの話、、、)
唯一、160Kを出した高校生だけは知っています。

284:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:38:37.17 lTY9UHcX0.net
だから簡単なことだろ
解決するには年数が必要だってことだよ
野球世代がこれから死んでくんだから
数字にも出てるだろ

285:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:38:37.89 LTxGXh8K0.net
そりゃ野球のが観戦には向いてる

286:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:38:38.65 t6V83zFS0.net
>>6
飯食いレジャーwwwwwwwwwwwwwww

287:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:38:54.90 45cnbdSZ0.net
>>257
ほんまこれ
試合自体はびっくりするくらい淡々と進んでいく
だから結局手持ち無沙汰になってビール買っちゃう

288:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:39:08 LjIHi+Jq0.net
案の定、フンコロ豚大発狂www

愉快愉快www

289:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:39:12 dEaS4U6L0.net
何このきっしょい豚
焼豚は元選手までもサッカーガーするアホばかり
本当嫌いやわ

290:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:39:17 J5+apu7B0.net
>>230
世界といってもいろいろあってアメリカなんかサッカー人気はなんにもない プロサッカーリーグも全然伸びてない
ほとんど娯楽のない貧困国や発展途上国が中心 欧州のサッカー人気は落ちている

291:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:39:22 T58uyxsR0.net
>>283
観戦中にわかるかどうかの話してるのになに発狂してるの?
リテラシーない感じ?

292:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:39:35 wGc3Ymo00.net
さすが里崎だよな

やきうは静止画のレジャー

【野球】<野球とサッカーの比較論>野球解説者の里崎智也氏「1試合で考えると、野球すごく楽」 「半分ベンチに座ってますから」★2
スレリンク(mnewsplus板)


やきうはつまらないから仕事でしか見ない

【野球】里崎智也氏が「野球は仕事以外では一切観ない」 ドラマ愛が高じて連ドラ出演を志願
スレリンク(mnewsplus板)

293:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:39:58 t6V83zFS0.net
>>292
ワロタ

294:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:40:19 J5+apu7B0.net
頭を使わなくてもいいお金もなくてボール1個でアシカみたいに遊び回れればいい、それだけで流行った玉転がし

295:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:40:34 USI5PIaj0.net
>>273
それは、あるかもね。
サッカーは本当にスタイルが明確に表れるスポーツだからね。
パスサッカー、堅守速攻、守備重視や完全攻撃型
しかもそのスタイルの中にもプレスの仕方次第でかなり変わってくる。
個人的にはオーソドックスな442が好きだけど、実は昔はあまり使われてなかったと聞くし
時代と伴に戦術、それに合った選手が活躍するのも面白い

296:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:40:47 o8/P/Kd20.net
どんなスポーツでもテレビカメラがとってる角度が一番その競技を観戦するのに適してる
でも野球はピッチャーが投げてるときのカメラは外野からの望遠だし
打った後の内野をとってるカメラはバックネットから
つまりほとんどの客は不適切な角度と距離でしか見れない
野球は球場で見れもちゃんと見れない

他の球技サッカーバスケバレーラグビーなんかはメインスタンドからカメラで撮るのが基本で
メインスタンドもバックスタンドも観戦する分には同じなので
ほぼ半分ほどの観客はカメラに近い角度と距離から観れる

297:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:40:49 dpr3VL1T0.net
>>259
サッカーとラグビーはW杯という国際試合だからな
野球は本物の世界的な国際試合なんて不可能だろ、メジャーリーガーは参加しないし
野球やってる国自体少ないしアメリカ以外の国に魅力が皆無
ドミニカ笑、キューバ笑、韓国笑、酷すぎ

298:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:41:02 oRbPuE/h0.net
ただ見るだけなら退屈
やきうは花見みたいなもんとすれば合点がいく

花より団子
野球よりビール唐揚げ

299:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:41:22 L9kaWhve0.net
>>265
じゃあサッカー観戦は一体何なんだ?レジャーじゃねーのか?

300:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:41:25 6vW6ZQQf0.net
>>268
今まで日本人でそのレベルまで行った奴は居ないじゃん
辺境のリーグすらタイトルとれないのに...

301:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:41:31 730pB5kp0.net
レジャー特化している野球と比べると他競技は一見さんをどう楽しませるか、その点は遅れている
観戦のコツをある程度知っていないと失敗するかもしれん

ハーフタイムに人の移動が集中するから、トイレやお店の動線だったり、
スマホで飲食の事前注文やプレーのリアルタイム情報提供、実況するミニFMとか
もっとサービス効率を高めたほうがいいのではとは思う

302:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:41:34 WrN7Hk3d0.net
>>292 正直すぎるから野球関係者で好きな人も多いが
それ以上に嫌ってる人も多いだろうなぁと思う

303:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:41:57 bnhv0VUG0.net
>>281
文化と歴史の浅いんだから仕方ない
ただ規模、歴史共に国内最高峰の専用スタジアムっていうと埼スタぐらいしかないしそれを答えられる一般人はほぼいないと思うのは確か

304:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:42:09 PgpAbaLK0.net
野球もサッカーも応援をどうにかしてほしい

305:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:42:24 A10L/RyP0.net
Yahooのファンタジーサッカーやってれば嫌でも覚えるよ。もうファンタジーサッカー無いけど。

306:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:42:37 dEaS4U6L0.net
サッカー元選手に野球ディスるやつなんていないのに
この豚はほんとゴミ

307:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:42:57 Uxvmy6eV0.net
>>295
痛い痛いネイマールする奴が居なくなれば本当に楽しいスポーツなんだけどな
あれ見るとアホらしくなるw

308:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:42:58 fmbLJEuX0.net
なにも最初から全員知ろうとしないで
気になった選手だけ調べりゃいいんじゃ

309:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:42:59 bKAcH8iG0.net
>>278
サッカーに興味ない友達をJリーグに連れていったら、ビールのみながらまったり見てたたので、興味なくても楽しめるのは大事だと思う

310:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:43:00 lTY9UHcX0.net
>>301
だからサッカーはショッピングモールと一体化に切り替えていくんじゃないのか?

311:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:43:02 XZMoR76i0.net
>>290
なぜ嘘をつく欧州でサッカー人気落ちてないぞ
それよりアメリカでの野球の人気低下の方がすごいだろ

MLBや日本の大企業が必死に普及したのに中国で野球のプロリーグは消滅して
サッカーの方がプロスポーツとして成功したし
野球は競技としてつまらないんだよ

312:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:43:03 o8/P/Kd20.net
>>299
野球は遠足というレジャー
サッカーはスポーツ観戦というレジャー

313:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:43:33 dEaS4U6L0.net
>>307
サイン盗む汚い野球よりましw

314:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:43:34 R+RyQU0f0.net
サカ豚怒りのフリーキック

315:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:43:58 yo1HL9cV0.net
>>40

おハム...

316:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:44:02 A10L/RyP0.net
競技システムが野球に近い球技ってゴルフだよな。

317:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:44:17 L3MO+duF0.net
>>268
その域に達した日本人選手が居ない

318:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:44:19 i0KxHTZG0.net
野球というのは根本は投手と打者のタイマンの真剣勝負
それが武道とか剣道を好む日本人の気質に合っていたという説がある
戦国時代の合戦はむしろサッカーに近いんだが

319:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:44:32 T58uyxsR0.net
>>313
だからサイン盗みなくしたやん

320:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:44:32 6vW6ZQQf0.net
そりゃ日本人が活躍してないからでしょ
海外行ってもベンチ外だったり
やたらロナウドとかメッシの名前を出すが中田すらソンフンミンの前だと霞むよ

そのソンフンミンすら無理なレベル

321:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:44:51 dEaS4U6L0.net
焼豚はほんとに日本スポーツ界のごみ
こいつみたいに他スポーツの妨害発言しかしない

322:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:44:51 wGc3Ymo00.net
>>290
朝鮮人の願望と現実は違うんだよな



【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
スレリンク(mnewsplus板)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
スレリンク(mnewsplus板)

323:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:44:53 J5+apu7B0.net
人間にとって1番他の動物と違い進化を支えたのが前足ではなく両腕となった手
指先の繊細な技術など人間の文明社会の推をつかさどってきた文字を書いたり何かを紡いだり
両腕使ったら反則だとかごろごろ1点ずつしか入らないとか文明の低い発展途上国以外では支持されない

324:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:06 uRMEcy9j0.net
典型的なやきう馬鹿

325:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:09 45cnbdSZ0.net
>>300
野球だって30年前は誰もMLBで活躍してなかったんだよ

326:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:09 T58uyxsR0.net
>>303
かつては国立が聖地だったのに勝手に自滅してるからな
ほんとアホ

327:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:19 6nbnOTLR0.net
Jリーグの選手なんて知ってるヤツは
マニアだけ

328:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:21 QjJ5N+er0.net
>>297
ちなみにラグビーはワールドカップでなくてもニュージーランド対オーストラリアで4万超の観客が来たことあるよ。

329:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:23 qUmp82H50.net
まあ野球はスタミナを使わない緩いスポーツだからな、観る方も緊張感はなくのんびり気分になるだろうな

330:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:35 hbpRiNtE0.net
>>290
よくそういうデタラメが言えるよな
アメリカはサッカーの人気が上がってるんだぞ
嘘だと思うなら少しは調べてみろ

331:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:36 J5+apu7B0.net
>>312
サッカーはアシカショーというレジャー

332:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:39 dEaS4U6L0.net
>>319
つい最近までやっといてあほかw
それに無くなった証拠もないし

333:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:45:59.05 J5+apu7B0.net
>>330
去年の決勝のテレビ視聴率はまだ1%

334:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:01.93 6nbnOTLR0.net
マイナースポーツサッカー

335:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:06.33 T58uyxsR0.net
>>330
それ、何年前のはなししてんねん
今や下火やぞ

336:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:08.63 p17ipnfD0.net
今のマリノスとかコイツに見せたら目ぇ回して卒倒しそうだな

337:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:12.59 USI5PIaj0.net
>>301
それって、野球だからできるんじゃね。
だって他のスポーツってサッカーに限らず、ずっと動いてるわけで
他に目を移してる瞬間に展開が大きく変わる事ってよくあるからね。
試合から目を離せないんだよ。
試合見てる側からすると、そんなの最初に買って準備しとけとなる。
マジで邪魔になるから。

338:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:17.55 y7P17bY90.net
いまならスマホで席から注文とかできたらいいのにね

339:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:26.80 prl0HPkQ0.net
 
 元・頭脳派プロ野球選手「サッカーは難しすぎて脳の処理が追いつかない」
 

340:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:29.67 L9kaWhve0.net
>>312
意味分かんね

341:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:29.70 6vW6ZQQf0.net
>>307
日本人でそのネイマールと同じ土俵に上がれる奴は居るの?

342:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:32.27 oRbPuE/h0.net
>>296
やきうの生観戦なんざ
遠くで投手と捕手がキャッチボールしてるのが9割だからな
スポーツ観戦の中ではズバ抜けて退屈
しかもそれが3~4時間
生の臨場感ならサッカーやバスケの方が遥かにおもろい

343:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:45.14 0D6nTHtW0.net
>>6
ドルトムントの関係者か
この人かっこいいな
ドルトムントは日本のサッカー少年の憧れのチームだもんね

344:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:46.83 8ZHz25CU0.net
野球だってスタで見ると球種とか全く分からん

345:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:46:54.43 blpB6dLP0.net
日本人はお祭りをトータルで楽しむ民族だろ
食ったり飲んだりして
欧州のつまらない文化持ち込まれても困る

346:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:04.07 T58uyxsR0.net
>>332
やってたから問題なってたけど
ネイマール問題になってたか?
むしろVAR無くして判定曖昧にしろなんて意見も出るのが演技派サッカー

347:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:09.08 lTY9UHcX0.net
>>329
高齢者にとってはいいな
ある意味高齢化社会の今がピークだわ

348:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:13.31 8+6XlwEH0.net
野球選手にサッカーの分析は無理
頭がついていかないと思う

349:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:13.70 6vW6ZQQf0.net
>>325
そりゃ誰もMLB行ってなかったからな

350:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:13.82 45cnbdSZ0.net
>>309
それでもう1回観に行こうってなるのかな?

351:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:13.88 QjJ5N+er0.net
>>303
ラグビーの秩父宮みたいに自分たちでスタジアムを建設しておけば良かったのになとは思う。

352:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:15.14 MZB+HmJ+0.net
サッカーはまだ見やすい方
多分この人がハンドボールやアイスホッケー見たら目を回すな
中で選手が動きまくるだけじゃなく選手が次々とベンチから飛び出して来るから

353:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:18.50 J5+apu7B0.net
両腕使ったら反則とか大笑い
あんなもんは運動ですらないパラリンピックみたいなもん

354:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:25.89 Uxvmy6eV0.net
>>313
メジャーみるきなくなったわ
薬もあるし、スポーツ見てるとアホらしくなるで
オリンピックで騒いでる奴おめでたいわ

355:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:44.88 wGc3Ymo00.net
>>294
アメリカでも死んでるのがやきう
女子サッカーの視聴者数 1590万人 >>>>>>>>>>>>>>>>>814万人 やきうのオールブターの視聴者数

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
スレリンク(mnewsplus板)

356:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:51.92 6nbnOTLR0.net
大谷イチロー佐々木日本人なら皆知ってる

357:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:53.21 jzCcEc3L0.net
この選手とは気が合いそう
俺も野球選手誰なのか全くわからないもん

358:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:47:58.83 9NAHmmN/0.net
LUNA SEAのドラムの人だよね

359:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:48:05.21 EDFYxUG50.net
野球選手の有名選手と思われる名前聞いてもピンとこない

360:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:48:06.91 45cnbdSZ0.net
>>317
夢の話してんだから
別に過去どうだったかなんて関係ないでしょ

361:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:48:10.84 L9kaWhve0.net
しかし芸スポの豚どものサッカーゴリ推してちょっと引くレベルだよね

362:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:48:34.26 QfWNV3BY0.net
野球やるとアホになる好例

363:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:48:38.13 wGc3Ymo00.net
>>353
アメリカでも不人気で死んでるのがやきう
女子サッカーの視聴者数 1590万人 >>>>>>>>>>>>>>>>> 814万人 やきうのオールブターの視聴者数

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
スレリンク(mnewsplus板)

364:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:48:48.95 Uxvmy6eV0.net
>>341
昔はあれが技術って言われてたけど、年取ってあれ見るとアホらしくなる
サッカーって金持ちだし、メジャーみたいなビデオ判定すればいいのにね

365:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:48:54.70 J5+apu7B0.net
ただダラダラダラダラグラウンドの中歩きまわっているだけで他のスポーツにマウントとってるとかバカの極み
テニスや野球のボールスピードは玉転がしなんてお遊びレベル

366:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:48:56.74 i0KxHTZG0.net
はっきり言ってサッカーの試合も退屈といえば退屈
あんな長時間やってるのになかなか得点決まらないし
TVのダイジェストで見るような派手なゴールシーンなんてほとんどない
つまらないパス回しの時間稼ぎだけで終わることすら多い
客も暇だからチャントとかやって暇つぶししてる

367:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:49:02.03 Yg3BJ6Ce0.net
単純に興味があるか無いかって事だけだろ。

368:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:49:06.30 t6V83zFS0.net
試合中の選手より弁当食ってるオッサンの箸の方が良く動くヤキウ

369:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:49:15.09 oJP1o2f90.net
里崎と似たようなもんだけど
本田だけは分かる

370:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:49:18.51 dEaS4U6L0.net
>>346
ネイマールはそれでも大人気ですからね
世界のどの野球選手よりもねwww
サイン盗んで勝てるスポーツは人気ないけど

371:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:49:23 T58uyxsR0.net
>>361
逆効果でサッカー人気落ちまくってるしな

372:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:49:43 wGc3Ymo00.net
>>361
さすが里崎だよな
やきうゴリ下げとか

やきうは静止画のレジャー

【野球】<野球とサッカーの比較論>野球解説者の里崎智也氏「1試合で考えると、野球すごく楽」 「半分ベンチに座ってますから」★2
スレリンク(mnewsplus板)


やきうはつまらないから仕事でしか見ない

【野球】里崎智也氏が「野球は仕事以外では一切観ない」 ドラマ愛が高じて連ドラ出演を志願
スレリンク(mnewsplus板)

373:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:49:47 AuTS0ZqH0.net
正論なんだけど、
サッカー代表の人気がピーク時のW杯のおもしろさは、野球にない。
なんていったって、世界対日本だから。
あと、サッカーのお祭り騒ぎは野球にない魅力。明るくラテン気質が野球にはない。

374:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:00 1gLY7ZQ+0.net
>>6
この人って自分がスポーツセンスないって自白しちゃってるようなもんだよね
野球の場合、データーに基づく攻略法を都度ベンチと共有していくからものすごい高度な駆け引きしてる訳で
確かに馴染みがないと理解するのは難しいかもだけど
ドイツのポルスキー?だったかは野球にどハマリしてる写真出てたし一流のアスリートなら競技が違っても楽しめるもんなんだよね

375:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:02 moKwo9p50.net
野球はアナウンスや電光掲示板で個人を認識しやすいって事だろ
チーム種目だとサッカーラグビーバスケアメフトみたいに現地だと誰かわかりづらい
まぁ野球は合間合間が退屈なんだけどなw

376:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:03 6vW6ZQQf0.net
最終兵器 富安w

377:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:05 T58uyxsR0.net
>>370
だからたまけりって汚いよねって話
まあ外人の価値観はよーわからんわい

378:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:19 J5+apu7B0.net
>>355
2015年のどうやってカウントしたのか不明なインチキ数字を出してきてなんで去年のメジャーサッカーの決勝戦の視聴率が1%になるのか説明してくれwwww

379:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:23 lTY9UHcX0.net
>>363
女子は欧州が最近になって盛り上がってるからな
盛り上げたのはなでしこきっかけだが

380:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:24 L9kaWhve0.net
そしてID:wGc3Ymo00みたいなコピペ豚が必ず現れるという
もう野球アンチというか野球ノイローゼだよな、

381:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:24 fbhmI8iL0.net
サッカーはオワコンだから

382:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:35 RARyyfWI0.net
飲み食いしやすいようにするのは正しいだろ収益になるし年一で来るかどうかの客をどうやって呼び込めるかなんだから
ゴール裏で罵声を吐き続ける猿山の猿みたいな連中は放っておいても勝手に来る

383:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:50:51 dEaS4U6L0.net
>>377
サイン盗むのは汚くないんだwww
ばかすぎるw

384:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:51:10 J5+apu7B0.net
手を、腕を使わなくて良いスポーツなんて、ある?w

385:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:51:12 6vW6ZQQf0.net
>>364
ガイジか?

386:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:51:32 USI5PIaj0.net
>>307
あれはファール貰うためもあるし、普通あぶないから大げさにアピールすることもある。
まぁネイマールは確かにひどすぎ。サッカーファンすらバカにしてるし
ブラジル人の友達もあまり好きじゃないって言うくらいだし母国の10番背負う選手を。
でも、その傾向って実は最近になってから。
むしろ、昔は引っ張っても足削っても、プレー続いてたからね。
そういうタフな選手が少なくなったのは残念だけど。

387:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:51:32 wGc3Ymo00.net
>>371
確かにアメリカでもやきうは死んでる

女子サッカーの視聴者数 1590万人 >>>>>>>>>>>>>>>>> 814万人 やきうのオールブターの視聴者数


【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
スレリンク(mnewsplus板)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
スレリンク(mnewsplus板)

388:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:51:41 46oNCbFP0.net
>>374
試合見ないで飯食ってておかしいね

ってコメントなのに

データーに基づく攻略法ガー

wwwwwwwwwwwwwwwwww

389:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:51:45 QdV3ApzV0.net
鼻クソくっつけたブタの意見は参考にならない  

390:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:51:58 QjJ5N+er0.net
>>356
佐々木はどうかなあ。
少なくともプレイしている佐々木を見たことがある人は少数派だと思う

391:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:52:07 XZMoR76i0.net
>>374
ポドルスキーはJリーグはマーケティングで野球に後れを取ってるといっただけだぞ

392:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:52:14 qYLcN8pi0.net
そりゃあそうだろ
サッカーはそこがたくさんあるネックの中の一つ

選手の名前はもちろん顔とポジションを把握してないと何やってるかわからん児戯

393:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:52:22 45cnbdSZ0.net
>>374
それ試合見ずに飯ばっか食ってる観客にスポーツセンスないって言ってるだけじゃん

394:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:52:36 RvnQllJW0.net
>>343
W杯とCL優勝メンバーでさらにユーロ得点王
やきう選手でリードレより知名度あるヤツなんて1人もいないと思う

395:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:52:42 lTY9UHcX0.net
>>380
コピペにいちいち反応しちゃうほうがよっぽどサッカーノイローゼだなw

396:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:52:46 wGc3Ymo00.net
>>384
やきうは足使ってない一試合に60mしか動かない欠陥レジャー

397:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:52:59 dEaS4U6L0.net
里崎とかいう焼き豚「サッカー選手しらないおれかっこええ」
こうおもってそうw

398:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:53:21 t/DTytI10.net
>まず感じたのは、どの選手が誰なのかが全く分からない

まず感じたのは「これが日本語として成立していない」こと

399:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:53:25 fX9o7BZE0.net
佐々木ロウキは本物だぜ。物が違う。
無論だから活躍できるかは未知数。

400:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:53:34 i0KxHTZG0.net
サインは盗まれる方が悪い
なんで他のチームが見ても分かるサイン使うんだよ
暗号化しろよ

401:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:53:45 xKFI5lp8O.net
Jは無駄にチーム多いから

402:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:53:46 wGc3Ymo00.net
>>380
一切反論できないバカがお前だよ

確かにアメリカでもやきうは死んでる

女子サッカーの視聴者数 1590万人 >>>>>>>>>>>>>>>>> 814万人 やきうのオールブターの視聴者数


【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
スレリンク(mnewsplus板)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
スレリンク(mnewsplus板)

403:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:53:48 T58uyxsR0.net
>>383
だから叩かれてるやん
チートを容認する文化がたまけり
容認しないのが野球ってだけだろ?

そんなん文章にしなきゃわからんのか?どう言う日本語教育受けてきたん君

404:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:53:49 93UZN+F10.net
誰だよ、このデフはwww

405:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:53:50 IX1gDvGV0.net
>>373
サッカーのゴールが決まるとスタジアムが揺れるからな
ゴールの瞬間の一体感は間違いなく1番

406:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:53:55 PeTaHEQB0.net
>>150
現役時代も太ってたw
こんな体でもプロの第一線で出来るんだから、野球って楽なスポーツだよなあ

407:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:54:15 wGc3Ymo00.net
>>404
さすが里崎だよな

やきうは静止画のレジャー

【野球】<野球とサッカーの比較論>野球解説者の里崎智也氏「1試合で考えると、野球すごく楽」 「半分ベンチに座ってますから」★2
スレリンク(mnewsplus板)


やきうはつまらないから仕事でしか見ない

【野球】里崎智也氏が「野球は仕事以外では一切観ない」 ドラマ愛が高じて連ドラ出演を志願
スレリンク(mnewsplus板)

408:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:54:34 tsquZpAc0.net
やきうww

409:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:54:37 uxXVMk9J0.net
チェルシー戦はスタジアムいってないから分かんないけどリーグ戦や代表戦は基本ずっと背番号と選手名ビジョンに映ってるだろ

410:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:55:04 Uxvmy6eV0.net
>>400
時間短縮や

411:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:55:15 uqkoKr3L0.net
それそっくりそのまま返すぜ焼き豚よ(笑)

412:名無しさん@恐縮です
20/02/20 16:55:26 fmbLJEuX0.net
>>407
確かにスポーツは見るよりやったほうが楽しいな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch