【野球】<元ロッテ里崎>「僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですがまず感じたのはどの選手が誰なのかが全く分からない.,」★2at MNEWSPLUS
【野球】<元ロッテ里崎>「僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですがまず感じたのはどの選手が誰なのかが全く分からない.,」★2 - 暇つぶし2ch381:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:26.78 raCDNswR0.net
>>353
乱闘もあるぞw

382:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:27.96 EX9kKMqpO.net
里崎とか高木豊とかエロいフリーアナ
アシスタントで置いとくのあざといよな

383:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:30.98 hLK1ODN70.net
>>328
若い連中は
・自分が参加できないことには興味ない
・親近感がわかないものには関心ない
・3時間も集中できない
・仕事や勉強以外のことを難しく考えたくない
ってのがあるから野球は向かないよ
とくに、何で友人や親戚じゃないのに応援しないといけないのってのは多い

384:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:42.67 4VRs8tND0.net
>>362
スペースの奪い合いだからだろ

385:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:44.69 ZWAKZQX30.net
>>347
みんなで塁を進める?
打つのはバッター一人ですが?
塁にいるやつと連動したとして二人~三人
残りはどこにいるのか?ベンチだよね?
ベンチの人たちも何かしてるの?
これが死球脳か
イカれてるなー

386:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:46.21 GjB9IYSJ0.net
>>361
ガキ排除したら客足伸びねえよ

387:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:58.13 lAwq9KIQ0.net
全米人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18~34歳 サッカー>野球
35~54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
URLリンク(news.gallup.com)

388:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:58.34 dYk87xRa0.net
>>363
野球にもそういう面はあるけど

389:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:01.24 XZMoR76i0.net
>>350
野球は戦術なさすぎるけどな
野球の戦術なんて他のスポーツからしたらないのと同じ

390:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:12.06 0Z4zjn1F0.net
サッカー見る文化が浸透してないんだよ
別に全部見なくたっていい。海外見てるとつまらない試合だと普通に前半で帰る
日本人特有のもったいない精神かどうかは知らんけどきっかり見ようと言う意識が高すぎ

391:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:17.03 Tz8JBSUV0.net
>>365
宗教の信者丸出しだなww
さっかあのサポーターとかいう奴らのスタジアムの応援も日本も欧州もカルトっぽいしなww

392:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:22.88 J5+apu7B0.net
>>328
それは地上波を見ている人間の分布図
プロ野球は地上波もBS CSネットもDAZNも幅広くやっている
ぜいりーぐはぜいりーぐ発表で団塊ジュニア層ぐらいしか誰もいないと自ら発表してるおわコンテンツ

393:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:24.48 D0bcPsXl0.net
坂本菅野丸>>>>>>>>>>中島

394:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:28.13 lZrlz0w10.net
どんなスポーツであれ、頭は使う
特に判断力と分析力な
あとは反復練習で、パターンに応じて身体が勝手に動くよう鍛えるだけの話
頭使ってないように見えるのは、そいつが普段の生活から頭使ってないだけや

395:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:32.27 F8YzWREO0.net
まあ興味がないと分からないだろう
俺は野球もサッカーもどの選手が誰なのか分からん

396:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:33.49 ZQuhPCK+0.net
>>370
だからこそ大きな試合は冬にやってくる
天皇杯も高校サッカーも決勝は真冬の1月じゃないか
あと今は大陸王者決定戦なんてのもやる
日本でレアルやバルサの試合が観れるのはこれぐらいだからね

397:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:37.66 QrjT+vs90.net
そうそう、俺はラグビーが誰がどの選手か分からなかったんで
いまいち入り込めなかった

398:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:39.53 m3gKB1n10.net
>>381

野球では珍しく
選手全員が参加できる唯一の戦術だなwwww

399:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:39.96 pB6BBU5V0.net
ボール持たない奴は全然持たないからな

400:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:45.46 WZE4+AOu0.net
野球は試合のほとんどが選手の顔アップで選手紹介してるw
動きが無いのに試合時間が長く世界で退屈なスポーツと言われている
メジャーリーグも退屈だからガラガラ
日本でも退屈で地上波から消えかかってる
中学生のプレイ人口はサッカーに抜かれ激減

401:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:45.61 TI+IXEZm0.net
キャプテン翼はキャラゲーかつターン性だったよなw
5chの坂豚のいうリアルタイムかつ頭使う要素無かったような

402:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:48.16 6bvBgH7b0.net
わかる
俺も全くわからん

403:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:57.26 lAwq9KIQ0.net
3大SNSフォロワー合計数(2019年8月6日現在)
各スポーツの代表選手
379百万 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
228百万 ネイマール(サッカー)
217百万 リオネル・メッシ(サッカー)
117百万 レブロン・ジェームズ(バスケ)
106百万 ヴィラット・コーリ (クリケット)
*74百万 サチン・テンドルカール(クリケット)
*48百万 ステフィン・カリー(バスケ)
*47百万 コナー・マクレガー(総合格闘技)
*45百万 コービー・ブライアント(バスケ)
*44百万 フロイド・メイウェザー(ボクシング)
*43百万 MSドーニ(クリケット)
*37百万 ラファエル・ナダル(テニス)
*34百万 ロジャー・フェデラー(テニス)
*33百万 ウサイン・ボルト(陸上)
*27百万 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*27百万 ロンダ・ラウジー(総合格闘技)
*26百万 バレンティーノ・ロッシ(オートバイ)
*22百万 ルイス・ハミルトン(F1)
*20百万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
*19百万 ニンジャ(eスポーツ)
*19百万 オデル・ベッカム(アメフト)
*14百万 トニー・ホーク(スケボー)
*14百万 マイケル・フェルプス(水泳)
*11百万 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
*11百万 トム・ブレイディ(アメフト)
**6百万 ローリー・マキロイ(ゴルフ)
**5百万 アレックス・ロドリゲス(野球)
**5百万 デビッド・オルティズ(野球)
**5百万 シモーネ・バイルズ(体操)
**5百万 ショーン・ホワイト(スノボ)
**4百万 マイク・トラウト(野球)
**4百万 アレクサンドル・オベチキン(アイスホッケー)
**3百万 ペーター・サガン(自転車)
**2百万 リー・チョンウェイ(バドミントン)
**2百万 ブルーノ・レゼンデ(バレー)
**2百万 ダン・カーター(ラグビー)

404:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:13.19 j6v2u4+c0.net
知的障害者とじじいにはぴったりだな

405:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:15.19 +eEUAwwl0.net
NPBは応援がうるさくなかったら牧歌的なレジャースポーツだよな
MLBはそうだしな

406:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:23.30 fPLMvFou0.net
野球はここぞって時にしか集中して観なくていいから“ながら見”が向いてるんだと思う
興味ない人が言う、試合中誰がだれだか分からないってのはまぁ分かる

407:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:27.77 mIbIX3B50.net
>>373
メジャーリーグの1試合最多動員は11万人だけどね

408:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:29.87 GjB9IYSJ0.net
>>395
友達に連れてこられたような奴でも楽しめてリピーターにできる工夫が必要って事だよ

409:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:46.68 DNPffB6n0.net
>>305
なんかあれだなサッカーて
遊園地入る前に食事もトイレも全部済ませて中に入ったらひたすら乗り物で遊べみたいな考え方してるんだな

410:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:48.42 raCDNswR0.net
>>398
俺としては乱闘要員に亀田を置く事を勧めたいんだが

411:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:10.51 KqQfYinC0.net
初観戦が日産スタジアムはかわいそう
あの糞スタだけで判断しないでほしかった

412:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:13.53 8hEhR4JF0.net
>>47
いつの時代?(笑)

413:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:15.18 J5+apu7B0.net
>>389
3人ランナーを貯めても0で切り抜けていく戦術もあればそこで4点失うこともある遊び
どのみちゴールポストにいってんずつしか叩き込めないような遊びはそこにたどり着くまでの戦術なんて非常に簡素

414:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:20.89 87F+09Zv0.net
客寄せ視点で言うとゴール裏サポーターの存在は痛し痒しで
新規の動員に対しては弊害だろ

415:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:21.79 v+wgVtaJ0.net
メンバー表と背番号を付き合わせるんだよ
野球と同じ

416:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:24.69 JTIZwrwW0.net
>>326
日本のプロ野球は
守備もダラダラしてるけど
攻守交代や打席間隔もダラダラしてる
高校野球のスピーディーさ見ると
プロの方が怠けてるのわかる
選手交代とか走っていけと

417:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:29.98 Tz8JBSUV0.net
>>385
お前の中ではさっかあは2~3人で一斉にボール蹴るの?
ボール繋ぐのは一人一人だけど?
これがさっかあ選手ならみんな患ってて本当に医学問題となってるヘディング脳か
ガチでイカれてるんだな~

418:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:35.40 iVddwmg70.net
野球の方がつまんなくても現地観戦なら絶対野球だよな
カップルなんて特にそうだ
女がトイレ並んでて機嫌悪くなったら目も当てられん

419:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:39.33 OLdMcdEr0.net
まぁ自分は目がかな~り悪いから超有名人だろうと顔の判別は出来ない、スポーツは背番号とか他のモノでも認識出来るからまだいいけれどね
鉄ヲタだから車輌の些細な変化には反応するけれど、これとて凝視して、しかも相手が機械だから成立するのであって、人間をこんな眼で見られたら嫌がるの明白だもんなw

420:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:40.32 CbMzL19f0.net
>>410
そんなことはないのだろうが、体格の良いアスリートにだったら普通に負けそうw

421:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:48.93 qnERKAtB0.net
>>409
野球は遊園地なのかもしれないけどサッカーは遊園地じゃないからね

422:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:50.87 4VRs8tND0.net
>>397
ラグビーは15人をひとつの塊と思ってみると面白い

423:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:56.08 8wtcgwIh0.net
>>346
入り口近くの誰でも分かるような位置に店出してんだからそれの選択は新規サポ云々の問題じゃねえわw

424:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:05.76 m3gKB1n10.net
>>413
打たれるか打たれないかだけの話を戦術といってんのか?
アホなの?

425:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:09.26 k0hVLAbQ0.net
一回の経験を引き合いに出して全体を語るってのが妥当とは思わんなあ
スタンドに売り子が歩いてるスタだってあるわけだし

426:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:11.79 KY26vI5N0.net
>>362
動かす順番は自由だろ
あと、サッカーと似てる発言をしているのは現役の棋士達と将棋好きのサッカー選手なんだけど
野球と似てる発言は野球ファンだけだな

427:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:17.45 wG4CHfYw0.net
サッカー選手は人気がないから

428:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:20.31 i2Rn4BfS0.net
ロッテの大先輩サッカー好きの小宮山悟が
野球馬鹿だったら呼び出して鉄拳制裁してる

429:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:22.43 xlCvlBrO0.net
里崎ってもう少しまともな人かと思ったら所詮焼き豚か
飯の件とか野球だって相手の攻撃の時に席立って売店行く奴大勢いるだろ

430:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:23.37 ztYUtFrZ0.net
うーん。「野球は誰だかわかる」がアドバンテージだと思ってるようじゃなあ

431:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:27.95 J5+apu7B0.net
サッカーのフォーメーションが何万通もあるとか自慢してる馬鹿は野球の打順も頻繁に変わる選手交代もさらにその何倍もあることがわからないw

432:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:02.57 VkwoAHRO0.net
>>392
テレビだけ平均年齢が高いって言う根拠は?

433:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:03.78 vvR44v1k0.net
>>401
漫画を例に出されてもな·····

434:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:08.83 ZWAKZQX30.net
>>417
ボール蹴ってる間に他の人間が点を取るために連動して動いてます
やきうは動いてますかー?
豚さんがベンチで休んでませんかー?

435:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:11.04 078Vmcup0.net
イニエスタは一瞬で分かる

436:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:27.39 U00hia420.net
別に誰がどうしてるってのを見るスポーツじゃないしな

437:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:30.77 cUqNlmzk0.net
まぁ正しいわ
年のせいか野球の遅々としたテンポが面白くなってきたところ

438:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:36.30 J5+apu7B0.net
>>424
フォアボールもエラーも送りバントも空振りして盗塁を助けたり1塁ランナーが走って牽制を誘い出してホームにディレイドスチールもいっぱいありますよ

439:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:39.68 XZMoR76i0.net
>>431
底が浅すぎるw

440:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:43.16 GItVAjPd0.net
野球の場合、極論すると打った打たないだけで盛り上がれるから
真剣に見る必要がないってのはレジャーとしては気楽でいい

441:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:47.24 raCDNswR0.net
>>420
それはそれで観たいぞ
野球選手に負ける亀田
これだけでご飯3杯はいける

442:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:53.98 k0hVLAbQ0.net
>>435
頭皮での判別は例外だぞ

443:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:03.89 J5+apu7B0.net
>>432
地上波を見ている年齢層が高齢者が多いから
誰でも知ってること

444:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:05.92 dae1ctEC0.net
試合中は電光掲示板に選手名と背番号表示されてるけど…

445:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:08.63 m3gKB1n10.net
>>431
打つ順番を変えるだけ
これがやきうの戦術かぁwwww

446:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:39.38 m3gKB1n10.net
>>438
いっぱいあるなら具体的にどうぞ?
エンドラン、盗塁、シフト
これしかないみたいですが??
しかもやってることがとてつもく単純

447:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:43.72 1qgDINVU0.net
戦術どおり得点を決めたならあんな馬鹿喜びしないよね
あれは宝くじが当たった人の騒ぎ方と同じだよ
狙いどおりならプロがあんな騒ぐわけがない
もっとスマートに喜ぶはずだ

448:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:50.30 VkwoAHRO0.net
>>417
ボールもらうために動いている人はもっといる
野球みたいに順番無いからね
そんなことも分からない脳みそなの?

449:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:55.68 Tz8JBSUV0.net
>>431
やり方の数とか、トイレでのウンコの仕方も何万通りのやり方がある程度なのな。
ヘディング脳は低学歴だから馬鹿しかいない

450:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:07.98 iVddwmg70.net
>>421
そのくせ運営してる方は遊園地みたいなホスピタリティーが理想なんだろ?
Jリーグみたいなオワコン観てる層と新規と運営の意識が違い過ぎる
Jリーグ2回以上現地で観てるサカ豚ってのはキチガイ

451:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:08.58 7ODuuIj60.net
>>3
対決軸や選手なんかがわかりやすいのは野球
ルールがわかりやすいのはサッカー

452:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:27.70 J5+apu7B0.net
>>439
反論できないだろw

453:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:38.54 xlCvlBrO0.net
まぁ日産で見ると顔すらよく見えんからなぁ
次は日立台で見てみろ

454:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:41.28 XihV1IF+0.net
>>426
将棋も野球も局面での選択肢はる程度決まってるんだよなぁ
だから後から見直して正解がある程度わかる
サッカーとは違うでしょ
だって自由度高くて選択肢が多いのがサッカーの自慢なのだから

455:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:53.04 7ZefRYmp0.net
何言ってんだこのデブ

456:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:10 RcPTAw4j0.net
>>260
このスレ見てずっと貼り付いてサッカーの悪口言ってて野球ファンが攻撃的なのもわかった

457:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:20 XjmUhUDd0.net
とりあえず野球選手ってブ男しかいないのが凄いと思う
透明感ある感じの今どきなイケメンが一人もいない

458:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:23 DNPffB6n0.net
>>421
野球バカにしたいだけなのかしらんけど球場内外でセットにしていろいろやって売上伸びてるならそっちのが正解じゃないのか
所詮はスポーツ観戦なんて興行だろだって

459:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:35 I6txewzq0.net
普通に提言として見ればいいのに
どうせ議論する気もなく
単なる野球の悪口と
この里崎って人に対する人格・容姿攻撃ばかりになってんじゃないかと思ったよ

460:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:36 uFqyGymD0.net
そういや野球って全然TVで観なくなったな

461:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:39 J5+apu7B0.net
>>445
選手によって特性や格ピッチャーとの相性は全然違う
1番にいきなりホームラン打者を持ってくるのも3番まで出塁率重視でベンチワークやスモールベースボールを中心に攻撃を仕掛けるのも全然戦術が違う

462:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:44 m3gKB1n10.net
>>452
それを戦術と呼ぶほどアホだとするなら反論の余地はないと思うな
アホすぎるの一言で終わる

463:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:48 qnERKAtB0.net
>>450
試合内容とホスピタリティーはいっしょでなければならないと?
選択肢を作ってるだけで?

464:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:50 4VRs8tND0.net
>>447
狙い通りのプレーが出来て喜ぶって選択肢は無いのか

465:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:58 Tz8JBSUV0.net
>>434
だから?
ゴキブリさんたちがカサカサ動いてるからって、キャラゲーなのは変わらないやん

466:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:58 vRLIhPSkO.net
>>421
だからホリエモンに「スタジアムに結界が張られてる」とか言われるんだな

さすがホリエモンだわ

467:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:04 KY26vI5N0.net
>>435
神戸のDF陣にピカット3って渾名がついていた時代があってな…

468:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:09 H1UarPp00.net
>>11
全くその通り
野球はテレビで見るもの
バックネット裏とかいい席で見れるなら別だが
それ以外はただの馬鹿の集まりw

469:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:20 m3gKB1n10.net
>>461
それが戦術ですかwwwww

470:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:23 J5+apu7B0.net
>>446
ボールを持ってるやつのドリブルやパスをカットするかその先に渡そうなやつをマークする

それ以外の戦術はサッカーにないwwww

471:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:24 iVddwmg70.net
>>423
ハーフタイムは入り口から出れないだろ
コアサポのアホが行列作って店のオペが糞だから後半20分までかかっちゃうんだろ

472:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:28 iNG+hhNF0.net
水増し観客動員誇ったり横酷で見た基準で話したりやってることが芸スポのやつらと変わらんな

473:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:45 bh54/nsn0.net
>>459
単純に話のレベルが低いからなw
まとめるとアホなんだなってことだw

474:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:49 lcxhmH4R0.net
サッカーも野球もテレビが一番集中して見れる

475:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:51 XZMoR76i0.net
>>452
一度に大勢の人数が連動して動く方が複雑になるに決まってるだろw
だから意思統一と戦術が重要になってくるんだよ

476:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:54 J5+apu7B0.net
サカ豚はただものすごい馬鹿なだけwwww

477:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:54 7hTWHQ1l0.net
今じゃサッカーの日本代表の10番知ってる日本の国民って殆どいないだろ
先々代はスコット優勝&MVP、先代はドルとマンUでリーグ優勝の主力
でも今の10番はポルトガル程度でベンチ要員だもの

478:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:56 oRbPuE/h0.net
川崎フロンターレ対チェルシーの試合(19年7月19日に日産スタジアムで開催)を見に行きました。

入場者数 61,012人



おい食いしん坊の野球豚よ
こんな人気カード
ハーフタイムに売店なんか激混みに決まってんだろ
普段見慣れてるガラガラのロッテ球場じゃあるまいし

479:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:05 27gP+ncS0.net
鼻くそついてるデブw
里崎チャンネル

480:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:20 ZWAKZQX30.net
>>465
はい、お前は反論できなくなっちゃったね
つまりこれが↓証明されましたと
基本的にチームのパスワークで相手を攻略するものだから
一人ひとりのキャラは二の次
やきうと違ってね

481:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:32 TL307Gr10.net
サッカーは飲み食いしながら見るのに全然向いてないもんな
ハーフタイムくるまでずーっとウオウオ言ってないといけないイメージ

482:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:38 tYs4YC6Y0.net
飲食に関しては競技の性質によるとこも大きいよな
野球は1つ1つのプレーに間があるから飲み食いしながら見る余裕ある
サッカーは動きが途切れる事少ないからちょっと目を離した時に大事な場面見逃す可能性高い

483:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:46 H2aTsuxT0.net
サッカー選手で野球にどうのこうのいう人より野球選手でサッカーにどうのこうの言う人の方が多い
その時点でわかるよな

484:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:51 CbMzL19f0.net
野球とサッカーどっちが賢いでお前らはすぐ争うが
茂雄やマラドーナやベーブルース見りゃどっちもアホでも出来るスポーツだとわかるだろw

485:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:51 GjB9IYSJ0.net
>>459
読まずに悪口言ってるのはサッカーも好きな訳じゃなくて荒らしたいだけやろな
普通に新規ファン増やしたいなら参考にすべきだわ

486:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:18 nydYlHCh0.net
ていうか元野球選手なんだろ?それがこんな認識なんだから低迷するよな
現実が見えてないっていうか、見ようとしないんだろうな

487:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:20 vBX/7TiR0.net
これ元野球選手が言ってるからサッカーファンが発狂してるけど薄いファンの多くが感じる事だと思うけどな

488:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:22 VkwoAHRO0.net
>>443
それを常識と言っていいなら、高齢者の多いテレビ視聴率が一番高いプロリーグは
ファン層の平均年齢が高いと断言して良いよな?

489:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:24 iVddwmg70.net
>>463
むしろ試合内容が糞でも顧客満足させるのがサービス業だろ?
試合に当たりはずれが必ずある世界ならそういうサービスを心掛けるのがサービス業
君はもっと社会に出た方が良いよ

490:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:31 J5+apu7B0.net
>>475
野球も連動して動きますよ?しかもボールは1つしかないから連動して動いていても作戦は集約される
いってんずつしか入らないのと1球の攻防でまとめて4点になるか0になるかどちらが戦略的な手か増えるかなんてサルでもわかるw

491:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:31 UpKRVj+yO.net
伊達ハム子と交際していたのがビスマルク

492:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:37 vvR44v1k0.net
てかここで煽りあってるやつってどっちも興味ないやつだろw

493:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:01 yqfX6jro0.net
俺はこれが今の巨人ですらそうなってる
まず打順すらしらん

494:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:02 bh54/nsn0.net
>>483
このレベルの低い話で焼き豚がマウント取ろうしてるのが笑えるわw
どんだけ余裕ないんだと

495:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:05 hGVf3Vxa0.net
この程度の野球OBにバカにされるサッカーって

496:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:09 HdJhoKhJ0.net
まあ野球はいつ試合が終わるかわからんしな

497:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:14 OAS/Knyp0.net
まあわかる
サッカーは良く見るが高校サッカーなんかだと誰が誰だかわからないまま終わる
そこで強く思ったのは実況がボールホルダーの名前を逐一言うことは凄く大事だなということ
生観戦してたらどうしようもないけど

498:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:22 raCDNswR0.net
>>481
出来ない事はないけど、向いてない方だな
ゴールシーン見逃した事多々あるし

499:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:22 bvGciksa0.net
>>396
天皇杯は昔からの伝統で決勝だけ1月1日でもうこの日にやるのはやめようという声も多い
高校サッカーはインターハイも国体も別の季節だし高校選手権はその中の1つになっている
実力ではクラブチームのユース選手権や各地のユースと高校のリーグ戦が盛んになっている
まあ冬に目立ってしまうのは古くからの大会で伝統があるから仕方ないが全体的には冬の試合は少ないんだよ

500:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:36 J5+apu7B0.net
サカ豚は頭が悪いから戦術がいっぱいあると勘違いしてるだけ 指が両方3本ずつぐらいしかないのと同じ

501:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:02 qnERKAtB0.net
>>489
選択肢あるから選べるんだろ?
別にずっと見なくちゃいけないわけじゃないんだから

502:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:02 Tz8JBSUV0.net
>>480
反論出来ないのお前だけどヘディング脳だから分からないの?

野球も基本的にみんなで塁を進めたりボールを繋いで相手を攻略するものだから
一人ひとりのキャラは二の次
さっかあと違ってね

を否定出来てないやん

503:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:12 XZMoR76i0.net
>>490
一回一回止まってるだろw

504:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:15 JTIZwrwW0.net
>>421
野球はプレイ見てるより
選手がダラダラ時間潰してる時間が長い
投球練習とか打席前の素振りとか
選手交代もダラダラしてるし
ファウルボール連発も無駄のきわみ

505:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:15 m3gKB1n10.net
>>470
ポゼッションサッカーやるのかカウンターやるのか
ハイプレスかけるのかリトリートするのか
これの組み合わせだけでもかなりの数になりますよ?w

ボール持ってるやつ以外の動きが重要なんだけど、やきう見てるアホって一人しか見れないんだよね
視野がめちゃくちゃ狭い

506:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:29 i2Rn4BfS0.net
競馬に文句言えよ
馬も騎手もレース前に予習しないとわからん

507:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:38 J5+apu7B0.net
>>503
止まるよ?将棋や囲碁と同じ

508:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:42 ZWAKZQX30.net
>>502
もう論破されたよねそれ?

みんなで塁を進める?
打つのはバッター一人ですが?
塁にいるやつと連動したとして二人~三人
残りはどこにいるのか?ベンチだよね?
ベンチの人たちも何かしてるの?

これが死球脳か
イカれてるなー

509:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:42 CbMzL19f0.net
>>497
松木さんは必ず背番号と名前をセットで言うことにしているらしい

510:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:55 1qgDINVU0.net
戦術があって、90分陸上選手並みに走り回って
0-0とか競技の根本に欠陥があるとしか思えない
そんな競技に熱を上げてるなんて、カルト教にハマってるカルト信者にしか思えないよ

511:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:08 LQyWS0+L0.net
こいつ食い物の話しかしないな

512:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:11 8wtcgwIh0.net
>>471
中で食いたきゃスタジアム入る前に買って入れ
それでなきゃ試合前に済ませとけ、これくらいの選択ぐらい自分でしような、初心者でもこれくらいは教えなくてもできるやろ

513:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:13 nydYlHCh0.net
俺はtotoやるからサッカー見て詳しくなったけど、野球なんて今、どこで誰がやってるかなんて、わからないからな
サッカーは本気の試合、野球は企業広告媒体のサーカスと同じ興行だよ

514:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:31 9gZ1qXqq0.net
AR技術を使ってスマホかざせば誰が誰とか出来そうなもんだけどな
費用対効果が著しく悪そうだが。

515:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:42 vlPTVmt70.net
やきうなんてスポーツとしてはかなり特殊なスタイルだろ

516:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:42 UlQ9koTy0.net
野球は花形であるピッチャーが日によって登板しないのが凄い残念に感じるわ
楽天の松井裕樹が観たいのにその日出ないみたいなのめっちゃあった

517:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:46 JoYppGIy0.net
ゴール裏は無理でもメインスタ、バクスタに売り子出すのはいいかもな
代表戦や人気クラブだとそれも難しそうだけど地方J2とかなら全然出来そう

518:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:47 iVddwmg70.net
>>501
選べないサービスだろ
可能性としてあるだけで
現実はサービスとして失敗してる
選択言うなら野球みたいに飲み食いしてゆったり試合観れるようにしてから言えよ負け坂豚

519:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:48 oRbPuE/h0.net
サッカーは90分の映画
やきうは3時間の紙芝居

俺は映画派だね
みんなもそうだろ?

520:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:48 Tz8JBSUV0.net
>>448
さっかあが野球よりキャラゲーなのは変わらないやん
そんなことも分からない脳みそなの?

521:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:53 HdJhoKhJ0.net
チェルシーの選手くらい予習して行かなきゃ駄目だよ

522:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:13 7GtTvGR10.net
サッカーなんてテレビ画面で見てもほぼ正面スタンドからの引きの画だから
もう誰が誰なんだかサッパリ分からんわ
仮に名前知ってる選手がいても、その選手がどれなんだかよく分からん

523:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:14 99qvVOw/0.net
>>505
でも結局外人がシュートするんでしょうww
日本人はサッカー下手だもんね!

524:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:25 6nbnOTLR0.net
サッカーはカズゴンなら知ってる
今のヤツは知らん

525:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:32 UuzFBJiq0.net
サッカーが好きじゃないとどこに選手がいるのかわからんだろう
TVの実況なんてすごいよな 
いちいち名前を上げて声を出してるから間違えたら大変

526:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:42 DNPffB6n0.net
サッカー興味ある人間だって縁もゆかりもないチームみても同じ感想だよ
高校サッカーとか大学サッカーなんて俺は誰が誰だか見てもわからんもん

527:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:44 PU9JaEFD0.net
大半の日本人がそういう感想だから結局サッカー根付かなかったんよね

528:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:47 CbMzL19f0.net
>>513
どっちもただの金儲けのエンタテイメントビジネスだぞ

529:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:53 XZMoR76i0.net
>>507
野球の頭使ってるってのは他競技から比べればじゃんけんの駆け引き程度のもの
野球が全く頭を使わないとまでは言わないけどさっきから程度が低すぎるんだよw

530:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:54 i2Rn4BfS0.net
>>483
Jリーグ始まって絶頂期に
人相と口の悪いラモスや天狗カズ北澤でも
野球の話ふられるとリスペクトしてた
その影響

531:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:56 4Z1jD7Uv0.net
>>520
サッカーはチームゲーム、やきうこそキャラゲーやん

532:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:57 L37raTir0.net
サッカーは試合中動きまくるし遠目で分かり辛いってのは分かる
でも自分みたいに野球知らない人からしたら野球も選手知らなきゃ結局分からない

533:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:05 mPleA+We0.net
こいつの理屈だと、一人ずつ順番に攻撃するスポーツ以外は観戦向きじゃないってことか
じゃあ、野球しかないね
他にそんな珍競技知らないわ

534:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:05 5QYh/JZ/0.net
>>487
でもなんにしろ薄いファンてそういうもんでしょ
ラグビーにしろ相撲にしろ
どこで見ようが知らんもんは知らんし
勉強する気持ちの問題

535:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:07 m3gKB1n10.net
>>523
やきうは下手だけど世界で誰もやってないから下手くそがうまいと言い張ってるんだよね
笑える

536:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:20 qnERKAtB0.net
>>518
ゴール裏とかじゃなきゃ余裕だろJリーグなら
いやゴール裏でもいける

537:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:20 d/C9tH+g0.net
まずさフィールドのトラックなくせよ
あれなくなったらもっと観客増えるでしょ

538:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:23 +iJ4SSaT0.net
違うスポーツなんだから競技性に差があるのは当然だろう
そこを良し悪しとして指摘するのは卑怯だわ
たしかこいつキャッチャーのくせにリードの意義も否定してたよな胡散臭い顔しやがって

539:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:32 iVddwmg70.net
>>512
いや、野球や遊園地はそんなことしなくても飲み食いできるから
常識外はサッカーでしょ。
土民の常識知ってどうすんの?

540:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:47 5nLbZb9q0.net
野球の楽しみ方でサッカー見るのが間違ってる
新しい環境に入っていっておれのやり方はこうだって強弁してるに過ぎない

541:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:47 YLzur+cj0.net
>>533
クリケット…

542:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:49 tYs4YC6Y0.net
>>459 これよな
別に里崎はサッカー悪く言ってる訳じゃなくてより観戦しやすくする方法を提言してるだけなのに

焼き豚とかサカ豚とか言ってるヤツは糞だわ、頭悪すぎ

543:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:50 55RIJul00.net
やきう選手で知ってるのは松坂とハンカチと清宮くらいだわ(´・ω・`)

544:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:50 vvR44v1k0.net
>>509
あの人は地上波だとサッカー詳しくない人にもわかりやすいように砕けた感じで喋るけどBSとかだと普通の解説者になるw

545:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:51 ivik8hJB0.net
>>523
でも外国人が結局はホームラン打つんでしょ
日本人はパワーないからね

野球に例えたらこうですか?

546:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:54 nydYlHCh0.net
野球って選手がベンチ裏でオニギリ食ったりタバコ吸ったりしてるんだろ、前日に日ハム戦でススキノ行って二日酔いで野球やってたって笑ってる選手居たけど、スポーツじゃなくてレジャーだからな

547:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:58 fjn/4X/r0.net
どちらも興味ない人にとってはどうなんだろう?
野球中継、野球選手のCMは昔と比べたら激減
サッカーも減ったけどWCだけは高視聴率
いい勝負なのかな

548:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:05 VkwoAHRO0.net
>>520
答えに困るとキャラゲーw
まともな反論も出来なくて頭悪いねー

549:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:16 I2EjRhm70.net
>>525
まあ普通に間違えまくってるけどなw

550:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:18 m3gKB1n10.net
>>470
そういえばお前これまだ?

いっぱいあるなら具体的にどうぞ?
エンドラン、盗塁、シフト
これしかないみたいですが??
しかもやってることがとてつもく単純

551:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:18 GjB9IYSJ0.net
>>512
なんで儲けのチャンスを外に逃すのか
馬鹿なのか

552:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:38 i2Rn4BfS0.net
>>512
野球場は持ち込み禁止

553:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:39 R7OWpOrx0.net
>野球には、プレーとプレーの間に「間」があるので、食べながら見たり、誰かと話しながら見たりする「ながら見」が楽しめます

選手もタバコ休憩できます

554:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:40 SmIXqK+Y0.net
サッカー好きからしたら、野球に寄せるのは癪に障るのか判らないけど、ニワカをリピーターにする1案として
スタジアム観戦の整備に役立てれば良いんじゃないの?

555:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:48 PEWWTN000.net
>>507
囲碁や将棋は相手のターン中も考えてる
バレーも相手側にボールがあっても常に準備してる

556:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:55 Tz8JBSUV0.net
>>508
サッカー選手ならみんな患ってて本当に医学問題になってるヘディング脳の中ではどう論破されたんだよww

サッカーが野球よりキャラゲーなのは否定されてないだろ。

サッカー選手ならみんな患ってて本当に医学問題になってるヘディング脳の根拠無しの決めつけヤバすぎだろ
本当にイカれてるやん

557:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:59 iVddwmg70.net
>>536
1万5千人の試合でさえハーフタイムなんてトイレ行ったら飲み物は買えない
どうしようもないじゃん
選択も糞もあるか

558:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:05 6nbnOTLR0.net
サッカー選手は知名度が全くない

559:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:29 99qvVOw/0.net
>>535
ブラジルではサッカー下手な人のことを
「日本人みたいなやつ」と表現するww

560:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:48 zWJpgVNH0.net
>>533
バレー

561:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:49 gVLSo++S0.net
>>3
無名選手がフェンス際に来た時とか「お前誰か」とヤジられてるね

562:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:52 W30ofOqT0.net
これはこのスレは荒れますわ…

563:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:59 vlPTVmt70.net
>>558
やきう選手もマニア以外は知られてないよ

564:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:14 TI+IXEZm0.net
頭使う言ってる奴って体育2の秀才がサッカー上手いとでも思ってるわけ?

プロも小学生もほぼ脚力のみの競技だろ、脚衰えると引退

565:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:16 DNPffB6n0.net
ていうかただ対立煽りしたいやつらばっかだろ
そんなにjの戦術語りたいならjの結果スレたってるのにそっちには書き込まずここで垂れ流すとか意味わかんね

566:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:32 ZWAKZQX30.net
>>556
何回同じこと言われれば分かるんだろう
死球脳やば


お前は反論できなくなっちゃったよね
つまりこれが↓証明されましたと
基本的にチームのパスワークで相手を攻略するものだから
一人ひとりのキャラは二の次
やきうと違ってね

567:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:34 J5+apu7B0.net
>>505
それはレフトが下がってセンターがレフトよりによって中間守備でライトは基本的にバッテリーのこの組み立てで打者がどういうタイプだから次に投げるボールでは先ずライン際以外ボールが飛んでくる可能性は低く前に詰めさせ、
ファーストは1塁走者の牽制もあるからベースから離れられない分セカンドは糖類や併殺を考えても12塁間の真ん中やや後にポジショニングし遊撃はそのカバーのために2塁に少し寄って3塁手は深めになる
キャッチャーはそれを確認して改めてピッチャーにサインを出す
ベンチはここでいってん取られても構わないが2点以上取られるとリードが心もとないから各ポジションをそれに沿って修正する タイムがかかる

こんなことを1球1球全部やってるんだよ試合が終わるまで
玉転がしなんて動き出したら止まるまで全部なし崩し考える暇も誰かが指示を出す余裕もないw

568:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:36 CbMzL19f0.net
>>544
居酒屋解説で中途半端な自称通には嫌われるが、守備の穴を見る目とか細か過ぎて予言者レベル

569:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:39 OLdMcdEr0.net
野球だサッカーというより、プロであり知名度を持つ人は、相手競技や選手達に対して一定のリスペクト(表面的でも)位はしなさいって事だな

570:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:46 IX1gDvGV0.net
>>558
サッカーのスター選手と比べたら野球ゴミじゃん

571:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:49 oRbPuE/h0.net
川崎フロンターレ対チェルシーの試合(19年7月19日に日産スタジアムで開催)を見に行きました。

入場者数 61,012人


極悪の日産スタに行ってサッカー語るなんてのがそもそもズレてるわ
ロッテの豚ならまずフクアリか日立台行け
幕張でやってるゴミスポーツより遥かに面白いぜ
オルンガいるからな

572:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:54 PEWWTN000.net
>>559
おじいちゃんすぎる・・・

573:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:55 Tz8JBSUV0.net
>>548
キャラゲーかどうかがこの問題の趣旨なんだけどw
まともな反論も出来なくて頭悪いのはこれに反論出来てないお前ww

本当に頭悪いなー

574:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:55 zlJ7bNAc0.net
野球もサッカーも見る人間からすれば
見方が違うとしか言いようがない

575:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:00 7GtTvGR10.net
野球だと少なくとも投手と打者の顔はカメラも寄ってアップで写すだろ
サッカーなんてそれがほとんど無いから選手の認識出来ないんだよね

576:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:02 nydYlHCh0.net
9人同士でやるのに一対一でしかやれないなんて、それなら何人やってもいいじゃんwww他の人はベンチでツバ吐いて暇そうにしてるんだし

577:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:05 VkwoAHRO0.net
>>559
おじいちゃん知識が古すぎるよ
それは30年前の話だよ

578:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:05 myjXtGUj0.net
>>3
それだけはない
毎回一騎打ちやるんだから野球が唯一明確に優れてる点

579:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:27 xlCvlBrO0.net
>>553
これがむしろ嫌なんだよね
いかにもアメスポ
ガチからどんどん遠ざかってく

580:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:30 R7OWpOrx0.net
>>559
カズのブラジル時代ね
お前何年前の認識で生きてるの?

581:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:35 PU9JaEFD0.net
一番有名なJリーガが50歳超えのキングカズって恥ずかしくないの?
Jリーグって25年前で止まってる化石みたいな存在

582:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:40 vBX/7TiR0.net
Jリーグは熱狂的なサポーターだけの物になってるからライトファン向けのコンテンツではないのかもな
今更方針変えれないだろうしこのまま行くしかない

583:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:49 Tz8JBSUV0.net
>>531
野球こそチームゲームで、さっかあこそキャラゲーだぞ?

お前が馬鹿なだけ

584:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:55 /ZE/zk0L0.net
サポしてるクラブの選手以外は基本知らないけど、
選手の移動が野球より頻繁で出入りしているうちに自然と他クラブの選手にも詳しくなる
加えて代表もあるから結果全般を知ることになる

結局見るつもりがない人はいつまでもわからんのさ

585:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:59 vvR44v1k0.net
>>568
だからニワカというかあまり知らない人にはわかりやすいとは思う
うるさいけどw

586:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:05.83 nydYlHCh0.net
>>575
誰が汚いオッサンの顔見るんだよwww

587:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:10.09 I0iuADPA0.net
こいつずいぶんデブだけど
まさか現役時だからデブとかないよな?
薬漬けの清原がスターだったカススポーツならありえるけど

588:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:14.25 m3gKB1n10.net
>>567
ありあまる準備時間の中で突っ立ってる位置を右や左に少し移動するだけ→シフト
とてつもなく簡単な戦術()たよな
言ってて情けなくなんねーのそれwww
マジでw

589:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:16.19 ivik8hJB0.net
でも野球のボールパークってもうアメリカでは飽きられてるじゃん
DeNAの元社長の人も日本でもボールパークは必ず飽きられる時が来るって言ってるよ
酒と食い物で客寄せするのも限界がある

590:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:33.32 ODQ8Ntl30.net
野球だって興味ない奴が
みたら誰が誰たがわからない
普通は、野球もサッカーも背番号とポジション位置でわかるんだけどな

591:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:35.72 VkwoAHRO0.net
>>573
動いてる人数や連動性の話の反論ができないのにキャラゲーと言って逃げてるから頭悪いと言ってるんだよ
意味わかりますか?

592:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:37.71 PEWWTN000.net
>>560
1人ずつゆっくり名前言ってる時間なんかないぞ

593:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:49.87 GItVAjPd0.net
>>547
野球とサッカーの放映時間全部潰して
その分相撲とMMAの試合放映してほしい

594:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:50.51 zWJpgVNH0.net
>>546
なんでカーリングは批判されないの?

595:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:53.29 I2EjRhm70.net
>>559
古っwww流石に草w

596:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:56.59 99qvVOw/0.net
Jリーグって結局ジーコ・アルシンドなんでしょww
有名外人選手の日本公演みたいなものww
今でもイニエスタ御一行様がすべてで
日本人はモブww

597:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:04.85 YDAnT+ee0.net
>>1
確かにwww

598:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:20.04 JTIZwrwW0.net
>>533
チームスポーツなのに目まぐるしくないのって
野球とクリケットくらいしかないよな
多人数で攻守争ってるのにダラダラしてるってね
そこを良さと捉えるむきもあるけど
日本のプロ野球はそれにくわえてダレてる
試合時間をコンパクトにしろと
プロなんだから高校生よりキビキビやれと

599:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:20.31 bSK/vZiL0.net
サッカーはリプレイ専用のモニタとか付けて欲しいわ
チョイチョイ何があったんかわからなかったり誰がどういうゴール決めたんかもわからない時がある

600:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:23.87 XZMoR76i0.net
野球の戦術って小学生の時点で全部覚えられるだろ
ヒットエンドランもホームスチールも前進守備や駆け引きなんかも
プロになったからってそれ以上覚えることないだろw

601:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:33.83 IX1gDvGV0.net
野球とか置物監督しかいない時点で戦略性でサッカーより劣ってる事実
監督の給料も激安だしな

602:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:38.50 7qUDZNc/0.net
ブラウン管で観てるのかねw

603:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:44.57 I0iuADPA0.net
野球は世界でもトップクラスみたいだけど
日本ってマイナースポーツは強いもんね

604:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:53.84 m3gKB1n10.net
>>559
やき豚おじいちゃん何歳?wwww

605:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:56.74 CbMzL19f0.net
>>564
横断歩道渡るときにするような誰でも出来るレベルの判断も、文章に興すとすげぇ賢そうに高度な判断してるように見えるからな
そういうのの影響もあるし、アスリート側もアホだと思われたくないからどの競技も頭をいかに使うかアピールするしな
やったことない人はそういうのに騙されるわけだ

606:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:31:18.21 gjwWM2tK0.net
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
URLリンク(www.watch2chan.com)

国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった
サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!
そもそも日本の世界ランキング30-60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった
とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない
ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる
サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ
サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ
劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪
サッカーくらいバカバカしいスポーツはない
あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている
問題起こして叩かれて辞めたチョンがまた日本のサッカー界で再就職できるって、
日本サッカーはどんだけチョンに都合よく作られているんだよ

【サッカー】<チョウ貴裁氏>流通経大で復帰へ!J1湘南をパワハラで退任..
スレリンク(mnewsplus板)


607:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:31:27.38 uYtnjaPE0.net
一般人南野とかだれ
大谷イチローの知名度は100%に近い

608:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:31:28.90 J5+apu7B0.net
一球一球バッテリーのサインが決まるごとに全ポジションはそれに沿って打球の飛んでくる方向や打ち取るための守備フォーメーションの配置につく 
しかし点差やイニング走者の有無人数によってさらに複雑な要素を加味しなければいけなくなるから戦術や読み合いはさらに複雑になる
それでもピッチャーが逆玉を投げたりするから打者も総合的にそれを見て配球を読んでいても予測通りバッティングできないのが野球

609:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:31:34.74 gjwWM2tK0.net
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!旭日旗の件、絶対に許さないからな!
サッカーってむしろ日本人から誇りを奪う構造になってる。日本人に欧州や南米や韓国をマンセーさせたいみたい
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?
そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん
日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない
あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ
そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている
日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ

610:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:31:35.61 ZYbu6Qay0.net
人間の目なんか限界あるんだからガチりたい人は現地で観戦なんて一番向いてないんじゃないの
どう頑張って戦術語るにしてもフィールドの隅から隅まで見わたせないぞ

611:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:31:49.57 gjwWM2tK0.net
【サッカー】<ソン・フンミン>退場処分が取り消しに…FAは「間違った退場処分」と声明
スレリンク(mnewsplus板)

このチョンに限らず世界のサッカー界全てが不愉快だといい加減にサカ豚は気付けよ
サッカーの世界ではチョンは古参国なの
韓国企業がFIFAに金出してるってこともあって日本よりFIFAに影響力あるし、
サッカーという競技では基本的に日本に不愉快な事しか起きない。
「サッカーという韓国のテリトリー」に誘い出された日本が馬鹿なんだよ
安倍さんの頑張りで、負け犬国家の韓国経済を叩き潰す段階に入ってる
劣等チョンを永遠に続く地獄、永遠に続く裸踊りに叩き落す為に安倍さんは頑張ってくれてる
でもサッカーという世界は別。サッカー界は韓国のテリトリーなんだよ
サカ豚はいい加減にその事実に気づけよ低能
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる
日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから

612:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:31:54.10 XZMoR76i0.net
>>588
野球少年なら小学生でもやってることだからね
野球の戦術なんて小学生でもプロでもそう変わらないし

613:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:31:55.96 bvGciksa0.net
>>599
大型モニターでJ2以上はリプレイくらいは流しているよ

614:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:00.12 k0hVLAbQ0.net
>>599
ホームチームの得点とか決定機なんかはビジョンでリプレイ流すところも多くなったような
でも一番見たいのは微妙なジャッジの場面だったりするんだけどね

615:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:15.32 PEWWTN000.net
>>589
ボールパークもだが防護ネットなしでの危険性も指摘されてますます観戦させる興行として向いてない結果に

616:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:15.82 wKZsqshq0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカの件。
チョンの方はどんどん日本の国家戦略の柱のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml




617:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:21.55 99qvVOw/0.net
外人の活躍見るためにあるのがJリーグ
得点王はいつも外人ww

618:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:24.09 J5+apu7B0.net
>>581
ぜいりーぐの1番のスターはロートルの禿げたスペイン人と53歳の公園徘徊するハイカーwwww

619:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:28.55 wKZsqshq0.net
どうして売国左翼は、ここまで日本を貶め、日本にダメージを与えたがるのか
長島昭久さんが言っている通り、
動画を削除し、謝罪すればいいという問題ではない
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまった

【クルーズ船】医師の岩田健太郎、なぜか動画を削除 「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます」★4
スレリンク(newsplus板)
長島昭久さんが岩田健太郎をリツイートしました
URLリンク(twitter.com)
岩田先生の感染症医師としての良心を疑うつもりはありませんが、
「動画の削除とお詫び」だけで済む話ではないと思います。
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまいました。
しかも、なぜ削除するのか不明。事実誤認があったというなら、速やかに国内は固より国際社会に対しても訂正して頂きたい。

【悲報】岩田さん、ネット右翼へのヘイトスピーチが止まらないwww
h〇ttp:/〇/hayab〇usa9.5c〇h.net/test/read.cgi/ne〇ws/1582090116/


(deleted an unsolicited ad)

620:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:31.09 hXBxGZse0.net
野球の方が全くといっていいほど分からない

621:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:39.30 wKZsqshq0.net
売国左翼が日本を混乱させようと情報テロを仕掛けてますが騙されないでください
国内で414人といっても殆どは客船内の感染者です
日本国内の感染者はほとんど増えてません
しかも今回の騒ぎで日本人の衛生意識がさらに徹底して、
日本国内のインフルエンザの流行レベルがものすごく下がっているのです。

「新型肺炎感染者、国内で414人」報道はミスリード 355人超が船内感染
スレリンク(newsplus板)
【日本】昨年と比べインフルエンザの流行レベルがものすごく下がっている! 手洗いうがいを頑張った成果か?
スレリンク(newsplus板)

622:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:45.60 Tz8JBSUV0.net
>>566
何回、全く反論になってないこと何回も言っても反論にならないことが分かるんだろう
サッカー選手ならみんな患ってて本当に医学問題になってるヘディング脳、本当にヤバ
お前がまともな反論出来ないから
↓これが証明されちゃったよね
野球は基本的にみんなで塁を進めたりボールを繋いで相手を攻略するものだから
一人ひとりのキャラは二の次
さっかあと違ってね

623:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:46.65 55RIJul00.net
今時のサッカー選手なら佐藤・鈴木・高橋に注目(ノ´∀`*)

624:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:48.87 l3Eqx9CVO.net
>>1
私もサッカーは興味持てないわ
すぐ転んで試合の流れが止まるし、大袈裟にファウルアピールしてるのも嫌
見えないとこでユニフォームは引っ張ってるし。
卑怯な手で掴んだ勝利で嬉しいのかな、て思う
サッカーに限らないけどね。テニスも今や「如何に合法的に“薬”を使うか」の世界になってきてる
高校野球児たちも見えないとこでタバコを吸うわ痴漢をするわレイプ動画をとるわetc.
今の時代、スポーツマンシップなんて形骸化しとるわ

625:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:54.82 raCDNswR0.net
>>614
Fリーグだと流してんだけどねぇ

626:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:32:55.93 m3gKB1n10.net
>>608
ゴミみたいな長文で誤魔化してないで戦術はよ言えよアホじいさんwwww
やきうのいっぱいあるという戦術を具体的に言えよ
エンドラン、盗塁、シフト、ホームスチール
これしかないみたいですが??
しかもやってることがとてつもく単純

627:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:33:14 J5+apu7B0.net
>>588
玉転がしなんてもっと単純じゃんあんなでかいボールいっこしかないんだし1点ずつしか入らないんだから
50人いても同じwwww

628:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:33:21 WWq3nZZL0.net
野球は酒飲みながら気楽に観戦
サッカーは応援ガチ
こんなイメージだな

629:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:33:30 IX1gDvGV0.net
野球は監督の給料がメジャーでも1億いかないスポーツw

630:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:33:35 nydYlHCh0.net
>>594
そんなにアマチュアスポーツと肩を並べたいのか?wwwまあ野球はレジャーだしな。麻雀、釣り、キャンプ、野球

631:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:33:43 I2EjRhm70.net
>>614
VAR導入で主審が見てる映像は大型ビジョンにも流れることになった

632:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:33:45 PEWWTN000.net
>>600
戦術はないがプロの監督でもわからない複雑なルールがある

633:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:33:49 SmIXqK+Y0.net
あと俺はサッカーでも野球でもなかったけど、試合時間的に晩ご飯タイムでもあったから
観戦しながら食べる、ピザやホットドッグやレモネード等スタジアム飯も、行く楽しみの1つではあったよ
俺みたいな層もいないとは限らないから、そっちの利便性とか審査するのは無意味ではないと思うが

634:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:33:51 m3gKB1n10.net
>>612
やきうの戦術ってとてつもなく単純なことなんだよなあ
しかも少ないw

これで頭使うとかいってるやつは小卒なのかと思ってしまう

635:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:33:57.26 LyXpbU6S0.net
確かに両スポーツをフラットな目で見た場合
野球の方が見る部分が限定される気がする
サッカーは攻守が頻繁に入れ替わるし
ピッチの端から端まで目で追って見なければならない
その点野球は基本的にピッチャーとバッターだけ見ていればよくて
打たれた時だけ外野を見ればいい
そういう意味では野球の方が退屈と思う人もいるだろう

636:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:00.94 I0iuADPA0.net
高校野球は面白いんだけど
プロ野球になるとOB戦みたいなデブ達がダラダラしてるだけ

637:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:02.08 i2Rn4BfS0.net
国会行ってきました傍聴しました
誰が誰だかわかりませんでした
何言ってるかわかりませんでした
売り子がいなかったです

638:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:03.60 xlCvlBrO0.net
>>608
お前みたいなバカに支えられてるんだからそりゃあ野球は楽だわ

639:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:22.36 PL9uBTsQ0.net
>>1
豚には難しいよなぁ

640:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:26.85 UTvJDFZE0.net
これ思った
テレビで見ても背番号見えない時があるし誰が誰だか把握できない
顔覚えようとしても特徴ない奴とか更に動かれるとまるでわからん
ユニフォームで2チームに分かれてるのだけは確認できるが
あれ解説者凄いよな
どうやって瞬時に見分けてるの?

641:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:30.58 1qgDINVU0.net
0-0 1-0が当たり前の競技で
熱く戦術・戦略を語られても、他人から見たらアホかと思われるから止めた方がいいよ
唐突に、性格を血液型で決めて話してくる奴に似ている

642:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:43.30 I0iuADPA0.net
>>635
止まってる時間が多すぎるんだよね
将棋とかそこら辺に近い気がする

643:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:47.43 aOqW5/CR0.net
どっちも観ないわ
テレビで最初から最後まで観たこともない
高校野球はまだ観れる

644:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:47.88 m3gKB1n10.net
>>627
球蹴ってる人しか動いてないと思ってるアホな老人の意見がこれですねw
そんなアホだから戦術の意味も分からないんだよアホじいちゃん

645:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:49.44 gYTLFk5g0.net
何で日産基準なんだよ…
ホリエモンも何か言えよ

646:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:52.14 J5+apu7B0.net
玉転がしなんてそもそも土人バカばっかりで複雑な戦術なんて覚えられないwwww

647:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:56.43 zWJpgVNH0.net
>>612
少年野球はエラーが多発するしカーブ禁止したりかなり違う

648:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:34:59.05 PEWWTN000.net
>>605
マジで障害があって思考能力がないのが混ざってるんだよ
そいつらが複雑と言い張ってる

649:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:01.78 PecTwf/g0.net
>>567
野球好きな人を否定はしないけど、
「野球は他のスポーツにくらべて頭を使う」
ってことを言いだしたら、ああこの人は残念な人だなと思う

650:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:21.72 XZMoR76i0.net
>>627
野球の戦術なんて小学生の時に覚えたらもうそれ以上覚えることないだろw
小学生でもプロでも同じことやってるだけだし

651:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:32.62 7qUDZNc/0.net
>>559
昭和おじいちゃんwwwwwwww

652:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:32.85 1vTPyEij0.net
見た目といい言ってる事といい典型的な焼豚だな 子供が野球から逃げるのもよくわかるわ
何で焼豚って揃いも揃ってこんなのばっかなんだ?

653:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:36.41 4/Gxktl50.net
初心者にとっては意外とサッカーの方がハードル高いよな
選手の判別が難しいし、わかりやすい盛り上がり所が少ないし

654:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:39.68 Uwt1af6v0.net
試合を見る事が目的なのに飲食事情なんて二の次三の次でしょ。
たかが90分程度くらい飲み食い我慢しなさい

655:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:45.12 I0iuADPA0.net
野球は頭を使うっていうけど
体は使ってないの?やたら肥満体系な人が多いけど

656:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:47.80 J5+apu7B0.net
>>634
お前には玉転がししかできねーよ野球は動物にはできないが玉転がしはアシカでも象でもできるwwww

657:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:49.07 MhiW4z4J0.net
誰がボール持ってるとか俯瞰ではわからない
ラグビーもわからない
バスケならなんとなくわかる

658:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:52.79 Tz8JBSUV0.net
>>591
お前本当に頭悪いなー、これがヘディング脳か。
だからそれがなんでキャラゲーかどうかの基準なんだよ。
お前が勝手にそれがキャラゲーの基準だとゴリ押ししてるだけだから本当に頭が悪いと
言ってるんだよ

659:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:55.60 ZkAVh69d0.net
ニワカ以前の奴が試合観に行ってもこんなもんだろ
野球、サッカー、バスケ・・・みんな同じ

660:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:35:55.92 PEWWTN000.net
>>627
バスケ最高だよな

661:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:36:30.60 nydYlHCh0.net
野球は、あんな小さいなボールで、あんなデカい球場なんて無駄の、極みだよな

662:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:36:36.61 ZWAKZQX30.net
>>622
まとめ
サッカー チーム全員で相手を攻略
見どころはチーム全体の連動した動き
やきう バッターがピッチャー攻略
まさに個人技競技
やきうという個人競技のまさにキャラゲー

663:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:36:48.42 I2EjRhm70.net
>>653
ボールだけ追っかけてても最低限誰だか分からんとつまらんからな

664:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:36:57.02 zWJpgVNH0.net
>>646
サッカーが普及したのはルールや道具をそろえるのが簡単ということだからな

665:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:36:59.19 XZMoR76i0.net
>>647
危険だからだろw
基本的な戦術は小学生の時にほとんど覚えてそれ以上更新されることないだろw
高校生とプロで戦術的に違う事ってあるの?w

666:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:37:02.81 rI77P8930.net
野球はバカなりに頭使わないといけないし
とりあえず試合してみようってできない

667:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:37:15.09 xlCvlBrO0.net
>>653
どうだろうね 野球知らない外人は途中で帰るけど

668:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:37:26.77 oRbPuE/h0.net
やきうは頭どころか肺も使わないから極楽よ
サッカーバスケラグビーは体力スポーツ
体力消費すると脳も疲弊してくる
やきうで頭と肺使うのはタバコ吸うタイミングを試合中考えてる時なww

669:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:37:33.37 PacbVdgE0.net
色んなスポーツ生で見たけど結局はTVで観るのが1番良い

670:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:37:39.38 1vTPyEij0.net
昼間っから焼豚大発狂かよ やべぇな

671:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:37:39.49 gYTLFk5g0.net
でもやっぱり新規客集める所に日産用意したJリーグにも問題があったとも言えるのか。これは
かと言ってさいたまだったらコアしか集まらないみたいな問題もあるんだろうけど

672:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:37:55.94 8+mOetlI0.net
蹴り豚が涙流しながら脱糞www

673:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:37:59.26 m3gKB1n10.net
>>656
あーあ、逃げちゃったよwwww
「やきうのいっぱいあるという戦術を具体的に言えよ
エンドラン、盗塁、シフト、ホームスチール
これしかないみたいですが??
しかもやってることがとてつもく単純」
反論できるようになったらレスつけてね
ダッセェやきうジジイwwww

674:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:02.58 PEWWTN000.net
>>646
アメフト最高だよな

675:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:05.33 J5+apu7B0.net
>>649
当たり前じゃん飛び交うボール160キロ出てるんだよ?
あれだけの広さのフィールド9人しか守れないんだから戦術もフォーメーションもより必要になる
止まるか止まらないかなんて関係ないんだよサッカーだってとまるんだしw さらに1発大逆転のルール上の要素もあるから複雑になるのは当たり前
サカ豚は野球では戦術とも呼ばないような話まで複雑だ複雑だと勝手に思い込んでいるだけw

676:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:06.14 CbMzL19f0.net
>>649
球技の選手が頭使うと思ってる時点で残念な人だな

677:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:13.43 nydYlHCh0.net
野球選手って何であんなにブクブク太るのかwww
もう相撲で決着つけりゃいいよな

678:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:15.05 99qvVOw/0.net
どうせ次もまた韓日共催なんでしょサッカーってww

679:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:15.97 NVxtasNL0.net
>>1
野球は打席に立つ時に数分間は必ずソロでスポットライト当てられるから選手一人一人を覚えやすいよね

680:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:20.76 fPLMvFou0.net
>>592
サッカーのPK戦の時間のみ楽しめるんじゃないか?w
キーパーとキッカーの関係が
バッターと投手の関係に似てる

681:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:28.66 DNZzVaJA0.net
里崎「ノリしろの人は知っている
たまにお笑いのテレビ出ているから」

682:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:35.08 PEWWTN000.net
>>652
そういう人種を引き寄せる何かがある
老人も健常者は見てない

683:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:42.83 I0iuADPA0.net
>>666
敷居が高いから人気が落ちるんだよ
サッカーはバカでもできるほど簡単
だから人気が出る
野球はバカには理解できない選ばれし何とかみたいなこと言ってるから
そんな難しいもんに興味持たれないマイナースポーツのまま

684:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:44.09 o9Y8ls+s0.net
へー、サッカー場って売り子いないのか
初めて知ったわ
それは不便だねぇ

685:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:38:45.68 J5+apu7B0.net
>>655
160キロのボールなんて打つことも投げることも取ることもぜいりーがーには多分1人もできないwwww

686:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:39:03 AsnQUyDZ0.net
子どもをだしに使い、手を繋いでゾロゾロ出て来るの嫌悪感しか無い

687:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:39:06 prl0HPkQ0.net
元プロ野球選手「サッカーは難しすぎて脳の処理が追いつかない」

688:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:39:12 1vTPyEij0.net
>>.672
お爺ちゃん大丈夫?

689:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:39:24 XZMoR76i0.net
>>675
野球はプロと高校生で戦術的に違う事ってあるの?w

690:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:39:26 m3gKB1n10.net
>>675
やきうのフォーメーションは常に同じ
ほんと単純な遊びだよなー

691:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:39:36 nydYlHCh0.net
世界12ヶ国参加の野球大会を、ワールドって言うのは辞めて欲しい、ミニマム大会って名乗るのがスジ

692:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:39:43 PEWWTN000.net
>>664
戦後の貧困少年でもやれてたのが野球

693:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:39:50 99qvVOw/0.net
世界で唯一
日本でも他のスポーツでは有り得ない
韓日共催のスポーツ サッカーww

694:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:40:01 J5+apu7B0.net
>>673
ネットで検索してこいよミラクルバカwwww

695:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:40:01 It90is9v0.net
>>512
野球ファンにはそれが無理
試合中に暇な時間がたくさんあって相手チームの攻撃の時とかにトイレ行ったり飲食物を買うのがもう文化になってるから試合前にそういうのを全て済ませて集中して観るってことが理解できない
45分座ってることもできないし打順の度に名前呼んで刷り込んでもらわないと覚えられない

696:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:40:13 PecTwf/g0.net
>>675
野球で頭を使うことを否定はしないよ
ただ他の競技のファンの前でそれは言わない方がいい。
他の競技はもっと圧倒的に使ってるから。
しかも数秒後に全然局面が変わることばかり。

697:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:40:13 SJ3GiCU70.net
誰かって重要なんだろか

698:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:40:27 VkwoAHRO0.net
>>658
一生懸命考えた反論がこれw
レスとIDも辿れないようだし、さすがに可愛そうになってきたよ

おじいちゃんにはサッカーはキャラゲーなんだろうから、それでいいよ

699:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:40:33 Tz8JBSUV0.net
>>662
野球もチームで相手を攻略してるやん
野球は個人競技って一人じゃチームにならないんだけど?
ヘディング脳だから分からないのか

結局、野球に比べてさっかあはキャラゲーなのを反論出来てないやん。

本当の結論、野球に比べてさっかあはキャラゲー

700:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:40:36 CvmMAjex0.net
そんな面白くて大人気の野球が、Jリーグが集めてくれる有料会員目当てにDAZNにすがりついてるのが一番面白い
スポナビライブどうしたんだよw

701:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:40:42 xlCvlBrO0.net
サッカーファンでPKが大好きって奴いるの?
俺はあんなもん廃止でもいいぐらいだ

そんなPKレベルなのが野球 そりゃあ気が合わんわ

702:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:40:43 I0iuADPA0.net
>>685
でもデブ多いよね?あれなんか意味があるの?
それともただの不摂生?

703:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:06 J5+apu7B0.net
例えば通常の守備体系でレフトだけ後に少し後退させる、これだけでサッカーのフォーメーションの戦術の1つになるんだからよwwww

704:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:11 m3gKB1n10.net
>>694
答えられましぇんてか?
なぜなら【やきうには戦術がアホほど無い】からですwwww

705:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:11 PEWWTN000.net
>>685
テニスの比じゃないな

706:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:13 GyTc+ore0.net
>>1
やきう土人にサッカー観戦はやはり難しすぎたかwwwwwww

707:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:17 v3bD4BCG0.net
>>239
まだワールドカップに出てない

708:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:22 XZMoR76i0.net
小学生の時点で戦術的なことは全部終わるのが野球w
やってる事が単純だからな

709:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:30 1qgDINVU0.net
>>685
サッカー選手は痛みを感じる神経が、他の人より研ぎ澄まされているので
普通に硬球のボールでキャッチボールしただけで
痛みで10分は地面を転がりまわると思う

710:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:32 hIgPAZ5F0.net
>>697
次また見に来るきっかけにはなるんじゃない?
この選手が凄かったらから、また見たいとかで

711:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:34 ZWAKZQX30.net
>>699
はい、ホームラン

712:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:40 5d8CjwPP0.net
全員チビだし分かりづらいよね

713:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:41:47 99qvVOw/0.net
ライン外で時間外に控えの朝鮮人に殴られて
文句ひとつ言えない反日スポーツ サッカーww

714:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:42:10 J5+apu7B0.net
サカ豚の自慢してる戦術なんて選手一人ひとりのポジショニングどの競技でも当たり前のことwwww

715:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:42:13 E3W9L9oP0.net
中山のターフビジョンも改善してほしい

716:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:42:19 ErIhRSQQ0.net
こういう指摘は興行業績向上にとってすごく大事

さすが里崎

717:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:42:20 CWuGKLDH0.net
逆に言うと中継とかでこの部分を伸ばすと
さらにサッカー人気があがるってこと

伸びしろですね!

718:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:42:21 09Ssb2Pz0.net
野球も分からんわ
松阪ぐらいなら分かる

719:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:42:28 3bLgV+9h0.net
二時間くらい飲み食い我慢するか持ってこいよ
だからデブなんだよ

720:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:42:31 oRbPuE/h0.net
>>654
それな
焼き豚はどんだけ食いしん坊なのよ
スタグルなんて試合前と試合後で十分だし
おにぎりや飲み物とか軽食の持ち込みもできる
売り子なんてスタには普通にいるし

チェルシーvs川崎なんて超満員のカードでグタグタ言ってるこの豚がおかしいわ

721:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:42:38 dRKRrrgc0.net
あんたも知られてないよw

722:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:42:38 KgWyFlCt0.net
野球は間を楽しむもの。
サッカーは戦術を楽しむもの。

723:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:43:01 I2EjRhm70.net
>>697
重要じゃない理由が知りたいくらい重要

724:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:43:02 h5Tq9Ze70.net
>>23
ラグビーは代表で活躍して連中はテレビ出まくってたからかなり知名度高いよ
スポーツニュースでも元代表の出る試合ばかりダイジェストで流すし

725:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:43:11 gYTLFk5g0.net
>>653
それはあるかもなぁ…
分かりづらいよな。サッカーって
現地で観ると実況解説が付くわけでも無いし

726:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:43:11 fPLMvFou0.net
遊園地に例えてる人いたが
遊園地=野球
映画=サッカーじゃね?

映画観てる最中にわざわざ席外して食べ物買いにいくやついないし、トイレも事前に済ませる
遊園地は園内に入ってしまえばトイレも飲食もいつしようが自由

727:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:43:14 CbMzL19f0.net
>>697
普通に重要
誰かもわからん状態で試合見て楽しめるのは余程のマニアじゃないと無理

728:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:43:20 JyQFrmm20.net
売り子の件はたしかに。
ゴール裏以外は普通に売り子いた方が、
誰にとってもプラスになりそうだけどな。

アメリカサッカーとかどうしてるんだろう。

729:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:43:27 I0iuADPA0.net
野球はめっきり地上波で見なくなったね
Jリーグも見なくなったけど
国内リーグはどっちも盛り上がってないから
やっぱり海外でマイナーな野球はどんどん人気なくなるね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch