【野球】<元ロッテ里崎>「僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですがまず感じたのはどの選手が誰なのかが全く分からない.,」★2at MNEWSPLUS
【野球】<元ロッテ里崎>「僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですがまず感じたのはどの選手が誰なのかが全く分からない.,」★2 - 暇つぶし2ch209:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:54:27.06 XihV1IF+0.net
>>194
サッカーが頭使うとか冗談だろ
精度が低くてボールがどこ行くかあいまいなのに

210:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:54:28.00 CAaickVJ0.net
野球は世界でやってくれない
これが全て

211:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:54:29.25 Tz8JBSUV0.net
>>144
いや、さっかあだけど?
里崎が指摘してるって認識してるってことは
馬鹿のお前はさっかあがキャラゲーなのを認めてるってことじゃん

212:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:54:32.81 CbMzL19f0.net
>>196
そういう面で目立つ選手は確かにわかりやすいね

213:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:54:43.68 pdtG18E60.net
野球やめたらダダのブタ

214:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:54:45.81 l6FQw8p40.net
>>196
だから一時のサッカー選手って変な髪型や色にしてたんだな

215:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:54:47.24 KY26vI5N0.net
>>150
チェルシー戦なら英語表記じゃないかな

216:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:54:55.39 WZE4+AOu0.net
試験勉強せずに0点取ってわかりませんでしたーと言ってるガキと同じ
まともな大人ならネットで選手を調べたらり勉強する
何の勉強もせずに選手わからなかったとか自分が悪いだけ

217:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:05.05 raCDNswR0.net
>>186
相手の守りを崩すという点が将棋とサッカーの共通点だな

218:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:16.49 Xm2oGDc20.net
俺が乃木坂46の二期生以降の坂道メンバーの99%は知らんのと同じやねwww

219:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:22.45 7YmzyLhe0.net
>>209 
サッカーの戦術は主にオフザボールが重要です
頭悪いんですか??

220:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:22.58 6nbnOTLR0.net
サッカー選手は人気ないから知らん

221:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:23.73 V7tYtdXB0.net
>>1 >>3
バッターは1人ずつ出てきてバッターボックスに止まってるから分かる
守備の選手も定位置で止まってるから、分かる
スコアボードとスクリーンの力も大きい

222:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:33.39 hSiAx6/h0.net
どの選手かわからないのは
野球も同じ

223:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:38.49 digo2af60.net
野球は止まってる事が多いからな

224:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:42.57 8wtcgwIh0.net
>>189
サッカーはマッチデープログラムとかあるからな、それ見てりゃ見分けがつかないとかはありえんからな

225:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:42.60 2Yq5eVCk0.net
詳しい人はポジションごとの選手覚えてるから何となく誰がやってるのか理解できるけど
誰が誰かわかりにくいのは同じだな、テレビで見てても今誰が点決めた?みたいなのはよくある

226:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:55:54.83 I2EjRhm70.net
>>216
ニワカ排除したら衰退するだけだぞ

227:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:56:02.12 8mR81vWh0.net
サッカーなんて無名の選手ばっかりよ

228:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:56:02.37 raCDNswR0.net
>>209
頭使うからフェイント技がある

229:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:56:05.50 v3bD4BCG0.net
>>182
どちらかしか分かっていない人どうしの争いだな
実際はいろんな人が見に来ているな
外野席で騒いでる奴らなんか球種や選手の顔が見えるわけないし
ゴール裏で騒いでるサポはオフサイドの判定に文句言えるわけがない

230:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:56:13 l3j7cZLv0.net
生で見たスポーツの中ならバスケットが面白かった

231:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:56:39 8mR81vWh0.net
大谷八村佐々木>>>>>>>>>南野

232:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:56:48 1qgDINVU0.net
サカ豚「戦術が悪い、戦術が最悪!」
試合結果 1-0

サカ豚「戦術が上手くいった、戦術が最高!」
試合結果 1-0

これが頭を使うサッカーだ!

233:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:56:55 CbMzL19f0.net
>>225
実況アナウンサーでさえしょっちゅう間違うくらいだからな

234:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:56:59 7YmzyLhe0.net
>>199
ほれ
はよ他の戦術言ってみてよwww

235:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:10.51 Bz3ksiiU0.net
面白くないって言えないからオブラートに包んで誰が誰だかわからないって言ってるんだよ
察してやれよ

236:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:12.00 /9KQjv320.net
生で見て面白かったのは卓球とボクシング

237:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:12.27 rMp7u2lm0.net
極論、誰が誰でもいいんだよ。
ボールをゴールするまでの集団vs集団の攻防を楽しむものだから。
でもこれは集団球技ではわりと普通のことで野球が特殊なだけ。
野球は実質的には個人競技だから。個人技を楽しむのが野球。

238:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:14.71 bhHWpY5d0.net
観に行った人なら分かるけど
点を決めてもリプレーが無いから
「点を決めたのは ~~選手でーす」って DJに言ってもらわないと分からん
で、その名前を聞いても誰か分からんというw

239:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:20.92 mIbIX3B50.net
本田、香川、長友、岡崎
この辺で有名サッカー選手はストップしてる
例外は久保君ぐらいで
先日、南野がリバプール移籍で大騒ぎしてたけど
一般人からしたら「リバプール移籍って凄いね!で南野って誰?」だからな
本田香川と南野で何が違うのかな

240:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:22.08 9rkSDvjv0.net
>>25
試合時間短縮と言いながら昨年更に3時間21分に平均試合時間が伸びたのは、
結局野球はメシや酒で儲けてるってことだよ。

241:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:30.88 MXm4C0JH0.net
なんだ豚土方の低脳自慢かw

242:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:31.18 IJ1nCfqo0.net
里崎みたいな体型のサッカー選手がいれば一発でおぼえられるんだけど

243:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:40.12 aaQ+sb7m0.net
サッカー全盛期が終わったのは確か

244:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:45.70 i2Rn4BfS0.net
帝京大学だからな
帝京大学はラグビーサッカー女子柔道部は
人間が健康で文化的な生活を出来る場所にあるけど
野球部グラウンドは相模原市の秘境

245:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:49.81 Tz8JBSUV0.net
>>197
遥かに頭を使わないさっかあはフンコロガシだよ

246:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:51.59 lIohmi1C0.net
>>11
マジでそう思うw

247:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:52.28 8mR81vWh0.net
松坂清宮>>>>>>>>>>久保

248:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:57:58.23 GHlRzyuQ0.net
自分は海外なら全選手知ってるので全員見分けることができるけど、
デブルイネとジンチェンコはソックリだ

249:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:07 CbMzL19f0.net
>>230
バスケやバレーなどのアリーナスポーツは映像も含めて非常に観戦向けではあるよな

250:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:19 kfjo5L0AO.net
まあ興味がなければいつになってもわからないわな

251:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:20 Nli8422/0.net
>>211
的はずれなアホな指摘って意味だよね?

252:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:25 cvl4wcTc0.net
自分がアイドル並みのルックスで目立ってたからって調子こいてるわ

253:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:31 /qNgS1ek0.net
世界的にはやきう選手のほうが無名やろううが

254:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:35 Tz8JBSUV0.net
>>242
ロナウドか

255:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:40 wp3pPNRm0.net
>>238
えっ?得点場面はさすがに
大型ビジョンにリプレイ流れるだろ

256:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:45 TI+IXEZm0.net
里崎ってアスペ気味なのか正直な感想言うよなw

野球だって東京ドーム外野なんか死ぬほど遠いよな
甲子園でラガーさんとかいう池沼が陣取っていた席なら面白いだろうが

里崎は結構サッカーの話はちゃんねるで入れてる自称キャプ翼世代、わりとど真ん中だな

257:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:46 JTIZwrwW0.net
選手のファンは名前覚えてるだろ
野球も応援してるチームしか選手名知らん人なんてザラ
バックスクリーンの選手名と選手を悠長に確認できるって
どんだけ暇な怠慢プレーなのかと
そら選手もぶくぶく太るわ

258:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:50 VkwoAHRO0.net
今横浜DNAの有名な選手って誰?
横浜に住んでるけど一人も分からん

259:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:58:54 ZHrjNnA70.net
>>169
PK全然入らなかったやつ?

260:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:59:00 iVddwmg70.net
このスレ見てもサカ豚は新規客に対して凄く冷たいことがわかる
里崎の言ってることはほぼ新規の客の感想だと思った方が良い
飲み物も食べ物も買えず意味不明な選手を90分見せられる苦行がJリーグ

261:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:59:08 pqIVEwFP0.net
最初に行ったスタジアムが日産スタジアムならそりゃそうなるわ。
小さくても臨場感味わえるスタジアムいけばハマるよ。そういう意味ではサッカー専用スタジアムが増えてきてるのは追い風じゃないかな。

262:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:59:13 CUxYcXmu0.net
>>15
選手名鑑持って行かなくていい
成績表示されるので便利
いらない人なんていない。

263:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:59:27 byoygzbl0.net
それこそ、コーナーなんかはキッカーの名前出してもいいよな
スクリーンの処理の時間的に間に合えば、だが

264:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:59:37 eaUgRwUW0.net
>>234
取り敢えず一つな
エンドラン
頑張って勉強しろよー

265:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:59:47 A4YmQkZK0.net
まあ分からんでもない。
髪型や髪色に特徴でもないと見分けるのが難しい。

今一番困ってるのはバルサBの安部。

中田英は、髪型髪色もそうだが
冬場、長袖手袋だから分かり易かった。

266:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:59:52 Xm2oGDc20.net
>>252
昔から、ドランクドラゴンの塚地みたいな顔をしてたのにか?

267:名無しさん@恐縮です
20/02/20 13:59:57 CUxYcXmu0.net
>>23
アメフトは全然違う

268:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:00 B5KQ5i6b0.net
坂豚が選手に怒鳴りまくりで行かなくなったわ
野球なら1割もいない最悪レベルの奴が9割いるとかたま蹴り終わりだろ

税金使わないで8チームぐらいにしたら?

269:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:00 Tz8JBSUV0.net
>>251
そうバカのお前の勝手な解釈じゃん。

ちゃんとした的はずれな理由を書かないと

270:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:08 03sGtZ5Q0.net
投手と打者をパワプロ能力で表示しろ

271:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:12 sqqtCRK80.net
死球脳では処理速度が追いつかないよな

272:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:12 KY26vI5N0.net
>>242
その里崎ってのがどんな体型なのかはよくわからんが、デブってる選手ならザスパクサツ群馬の大前ってのがいる

273:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:16 9QHp4Ttk0.net
好きなスポーツ選手

1位大谷 2位イチロー 

サッカーランキング外w

274:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:16 4VRs8tND0.net
>>232
シチュエーションにもよるし内容にもよる
野球にも言えることだろ
バカなのか?

275:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:22 FozS5Wjt0.net
サッカーはオフサイドトラップがあると聞いた段階で捨てた

しちメンド臭いスポーツは嫌いだ

276:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:34 sqqtCRK80.net
里崎って汚いホクロの人かな?

277:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:36 6OC0ADDO0.net
やはり
世界の
スペシャリスト
ホンテイを知らなきゃ
口と鈍足は
世界でも指折りじゃでー

278:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:45 bhHWpY5d0.net
ひとりだけ茶髪にするなら目立つけど

茶髪が多すぎたら分からんようになる

緑色とか青にするのもありだと思う。

279:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:00:51 m3gKB1n10.net
>>264
エンドラン、盗塁、シフト
すくねーwwww
しかもとつてもなくやってることが単純
これで頭使うって思えるってすげーよ

280:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:02 CUxYcXmu0.net
>>31
カズ「ほんまやで」

281:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:10 wO+x9Xsn0.net
野球はむしろ誰か分かりすぎ
いちいちうるさいくらい

282:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:20 tlPrZQxP0.net
言いたいことはわかるけど
それはやきうも同じやで

283:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:22 TI+IXEZm0.net
>>260
分かる

里崎って多少はサッカーにも肩入れしているのか正直な感想だよね

284:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:25 +iJ4SSaT0.net
ずっとPKやってりゃ野球に近くなるぞ
面白いか知らんが

285:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:30.24 Z8hs8oRV0.net
サッカーwwwwwwwww

286:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:35.62 ZWAKZQX30.net
>>269
キャラゲーじゃないので誰か分かるかどうかは重要ではない

287:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:51.70 Tz8JBSUV0.net
>>257
そんな野球よりさっかあはつまらなくて客は見たがらないんだから落ち着け

288:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:52.17 3mGb6uY10.net
>>1
やきう脳は逆の立場になったら同じ思いをするだろうって想像力が働かないんだね

289:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:01:57.77 YX1/we2T0.net
サッカーは難しいw焼き豚脳ヤバすぎw

290:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:00.18 digo2af60.net
野球がどうのサッカーがどうのじゃなく『スポーツを観る』という習慣がなくなってる。
観るのは五輪とW杯くらいだけで充分だ。

291:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:03.36 J5+apu7B0.net
>>1
里崎何言ってんだよそんな核心言ったらぜいりーぐさらに100来なくなるだろうがw

292:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:17.57 d/C9tH+g0.net
髪の色とか派手にしてわかりやすくすりゃいいのにね

293:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:17.47 dYk87xRa0.net
>>281
分かりたくないの?

294:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:22.91 6ckBva7j0.net
テレビ用の実況席から中継してるアナや解説者でもたまにプレーした選手を見間違う

295:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:29.60 Tz8JBSUV0.net
>>286
いや、キャラゲーだろww

296:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:35.88 kKRle/z50.net
Jリーグの選手誰も知らんわw

297:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:40.06 fPLMvFou0.net
サッカーにも売り子いるスタジアムあるよ
日立台とかにはいなさそうだからクラブにもよるのかな

298:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:44.01 4VRs8tND0.net
>>209
どうやってスペースを作るか
どうやってスペースを埋めるか
そのためにどう動くか
局面を打開するために頭は使うよ

299:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:44.14 ac2eGcWe0.net
>>209
サッカーはルールがシンプルだから自由度高すぎて戦術的な動きを統一しないと試合にならない
野球はルールで縛り上げてるから戦術必要ないし、チーム同士の駆け引きというか個人の駆け引きしかないっしょ

300:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:54.90 2Yq5eVCk0.net
点取ったやつ意外誰が貢献して足引っ張ってたかもわかりにくい
特に難しいのがポジションではボランチ

301:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:02:56.59 JTIZwrwW0.net
野球はスリリングなプレーは少ないけど
スリリングなファウルボールは連発だよな
観客をあんなに硬球で攻撃するのは野球だけ

302:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:00.20 Tz8JBSUV0.net
>>289
野球は遥かに難しいwサカ豚脳凄まじくヤバすぎw

303:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:01.47 B5KQ5i6b0.net
野球の球が見えないとか坂豚は老害しかいないんだな

304:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:05.14 It90is9v0.net
そもそも観戦に行った時に両チームの選手をすべて把握しておく必要はない

305:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:06.26 8wtcgwIh0.net
>>260
スタジアムの外にスタグルが店出してて大概みんなそこで食事はスタジアム入る前に済ますんだよw、野球は試合見ながらダラダラ飯食ってビール飲むから試合中にトイレいきたくなるんだよw

306:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:12.94 6Y1meHwb0.net
やきうも大差ない

307:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:13.99 1qgDINVU0.net
頭脳フル回転させて、戦術凝りまくって
90分走り回って0-0なんだから
そりゃあ努力のしがいがあるというものよねえ
頭脳・体力フル回転で「ゼロ」だから
これは第三者からしたらお悔やみを申し上げたくなるが
サカ豚には誇らしいようだ

308:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:30.01 bvGciksa0.net
>>238
J2以上なら電光掲示板も大型ビジョンもあってリプレイくらい流す

309:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:31.99 YX1/we2T0.net
紙芝居にスポーツは無理w

310:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:35.37 ZWAKZQX30.net
>>295
基本的にチームのパスワークで相手を攻略するものだから
一人ひとりのキャラは二の次
やきうと違ってね

311:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:37.59 bhHWpY5d0.net
日本人にはキャラゲーの方が受ける
相撲も力士の事知っていると面白い

312:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:43.39 Tz8JBSUV0.net
>>301
そんな野球より誰も見たがらないさっかあってどんだけつまらないんだ

313:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:45.10 vvR44v1k0.net
>>209
だからボールがない時の動きが重要なんだがな

314:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:45.00 J5+apu7B0.net
ぜいりーがーなんて国民の99%は誰も知らないし野球選手位名前の売れているやつはほとんどいない
そいつらが何の紹介もなくただフィールドでのろのろスイカ転がしあってるのなんかそらネット配信1局だけになるよw

315:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:50.34 CbMzL19f0.net
>>298
そんなことに頭なんぞ使わん
レジェンド見りゃ一目瞭然だろw

316:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:51.47 6ruzV4+U0.net
サッカー選手を知らないじゃなくて
背番号と紐付かないし電光掲示板に載ってないから
目まぐるしく動くと誰がどこにいるかわからんと書いてるんだが

317:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:54.03 f1Q/PMtE0.net
日ハムが東京にいた頃はよくドームに行ったよ居酒屋のような感覚で

318:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:03:56.00 0Z4zjn1F0.net
野球が異質すぎる
なんで順番待ちしてんだよ

319:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:00.07 kKRle/z50.net
サッカーは落ちぶれたからな

320:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:01.23 ZQuhPCK+0.net
サッカーはテレビで見るに限る
何度か見に行ったがやはり遠過ぎて選手が見えない
プレーもよく見えない
日本の陸上競技場メインの試合場だからかもしれんがとにかく遠過ぎてイライラする
あとギャーギャーうるさい
サポーターかなんかしらんがおーおーうるさくてかなわん
あいつら要らない
おまけにクソ寒い
サッカーのメインシーズンは秋冬が多いから選手はいいだろうけど見てる方は地獄
あれならコタツに入って家でテレビ観戦する方がいい
夏の甲子園も地獄だが冬のサッカーも地獄だぞ

321:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:01.29 9jo0jIH10.net
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だから深刻なのよ
毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから悲惨なのよ
しかも視聴層が70~80歳代主体の超高齢者コンテンツ
こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう

・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・野球中継無限延長ブーストで後番組の視聴者を取り込み視聴率上乗せ
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・北海道、名古屋、関西では面白いバラエティを潰して野球中継に勝手に差し替えて中継
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・これだけ野球の露出多いのに野球にとって都合が悪いネガティブ情報(不祥事・事件・低視聴率・野球離れ)だけは隠蔽
・新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
・他

322:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:03.96 B8BDiKx40.net
サカ豚イライラw

323:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:08.18 UuzFBJiq0.net
>>307
赤ID長文で必死でキモいんだがお前がサッカーファン代表ってことでいいな

324:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:28.01 sqU5MNPz0.net
まあこれは実況ないとマジでわからんとは思う

325:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:39.84 KY26vI5N0.net
>>186
囲碁や将棋の棋士がサッカーに似てるって発言は聞いたことあるけど、野球に似てるって言ってるのは聞いたことない

326:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:40.71 WZE4+AOu0.net
野球は動かないしほとんどつっ立ってるだけだからな
顔のアップが1時間くらい
退屈なスポーツと言われる原因である試合時間の長さ
長すぎるから選手紹介や顔のアップばかり

327:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:42.99 hl9W2GEf0.net
こいつと組んでる袴田が韓国好きなので、真性ネトウヨの自分は登録解除しました

328:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:04:43.14 lAwq9KIQ0.net
今や野球は高齢者コンテンツ
プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、
若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
 個人の割に世帯が高いというのは、一人で見ている割合が
高いことを意味する。逆に個人の割に世帯が低いと、
家族みんなで見ている割合が高い。
 それを裏付けるデータが、M3+やF3+(男女65歳以上)の
個人視聴率が突出していて、かつ無職の割合が高い点だ。
つまり年金暮らしの高齢者が、一人もしくは夫婦だけで見ている
割合が高いことを意味する。
 似た状況なのが、17年3月のワールドベースボールクラシック(WBC)。
やはり3層(65歳以上)と無職の割合が高い。
 実は巨人・中日・阪神などのプロ野球中継でも、
70~80歳代の個人視聴率が極端に高く、若年層が壊滅的となっている。
 広島のカープ女子は例外だが、今や野球は高齢者コンテンツとなっている。
スレリンク(mnewsplus板)

329:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:02.56 etL8Mp3J0.net
日産スタジアムじゃあね

330:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:05.52 I2EjRhm70.net
例え焼き豚でもこういう真っ当な意見なら俺は聞いてやれるが
5chでは議論にはなりえんよな、普段からやり合ってるから(笑

331:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:05.74 bhHWpY5d0.net
そいか 大型ビジョン見てなかったわ すまんな
それも見逃したんやな

332:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:13.29 TI+IXEZm0.net
Jリーグの選手の名前、誇張抜きにリアルに知らんよね、ガチの話
まあ野球もそうなりつつある、巨人の選手よく分からん、昔は控え選手でも有名人だったからな・・・

333:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:16.54 mIbIX3B50.net
>>301
マジレスすると観客席にボールが飛び込む数はクリケットの方が多い

334:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:16.53 EEauSH9o0.net
>>1
これがやきう脳か

335:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:17.23 1XOOuiM+0.net
どんな競技でもスタジアムからはよく見えない
あれは雰囲気に自己満足しに行くのが目的
ちゃんと見たいならTVが一番

336:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:17.36 XPDGvkMe0.net
4時間、表裏合わせて17回インターバルがある野球とは
観戦スタイルの違いはあるわな
45分
ハーフタイム
45分
だから試合中は飲み食いしないもんだろとは思う
金になるから売り子さんいても良いのかもしれないが
試合見るのに邪魔なこともあるし微妙だな

337:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:21.37 +WLLUvI10.net
里崎ってやつをググったら豚だった
やっぱ焼き豚ってデフォでデブなんだなwww
試合の事より飯が心配とかそりゃデブるww

338:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:30.32 VkwoAHRO0.net
>>307
点数でしか判断できない大味スポーツってことね
そりゃあ頭脳も体力も必要ないよね

339:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:37.15 J5+apu7B0.net
>>299
戦術のバリエーションは野球のほうが全然多い
何せ1点ずつしか入らないのと打者投手の1球勝負で0点で終わるか4点になるかじゃ天地の差

340:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:49.28 GjB9IYSJ0.net
これは参考にすべきだと思うわ
はじめての客をいかに取り込むかが大切だからな

341:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:51.45 tYs4YC6Y0.net
野球も一緒~とか言ってるヤツはよく読め、選手の知名度の話じゃないんだ
どちらかというとスタジアムの設備・システム的な話をしている

342:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:05:58.81 WZE4+AOu0.net
野球は動きがほとんど無くて顔のアップばかり
ベンチの映像も多いし試合中ほとんど止まってる選手のアップ

343:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:04.52 93UZN+F10.net
むしろ今のプロやきう選手なんてパンダ関係以外誰も知らんだろ

344:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:04.58 S7dll1+W0.net
選手の名前がわかるかどうかは興味や記憶力の差だろうし
多少の差はあれどどんなスポーツでも似たようなもんだ
問題は観てて面白いと感じるかだ
これは試合が見やすくてダイナミズムを感じられる会場が有利だろうね

345:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:05.17 D0bcPsXl0.net
一般人はサッカー選手なんて誰も知らんよ

346:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:05.98 iVddwmg70.net
>>305
結局それを知らない新規サポが悪いってことだろ?
新規サポに冷たいってのは変わらないじゃん
ハーフタイムで食い物かったら後半20分になるというお粗末の現実から目を逸らすこともね
どうみてもサービスの質の低さの問題でしょ
野球はその点クリアしてる

347:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:11.32 Tz8JBSUV0.net
>>310
野球も基本的にみんなで塁を進めたりボールを繋いで相手を攻略するものだから
一人ひとりのキャラは二の次だけど?
お前がバカなだけ

348:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:11.84 0Z4zjn1F0.net
サッカー盛んな地域では普通に老人がたくさんいるし見慣れてれば分かるんじゃないの

349:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:15.67 XZMoR76i0.net
野球はお暗示ことを繰り返してるだけだから
高校生でもプロでもプレーの見た目は大差ないからな
キャラゲーと言われてもしょうがない

350:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:17.78 J5+apu7B0.net
サッカーが飛び抜けて戦術が多いと思ってる奴はバカ

351:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:20.24 YX1/we2T0.net
マスがないと理解できないw

352:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:28.62 CbMzL19f0.net
>>330
ただの焼豚サカ豚戦争になるな
子供の口喧嘩レベルの罵り合い

353:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:29.63 m3gKB1n10.net
>>339
エンドラン、盗塁、シフト
これしかないみたいですが??
しかもやってることがとてつもく単純

354:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:35.20 Tz8JBSUV0.net
>>311
キャプテン翼もキャラゲーだしな

355:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:39.82 Cy0eYjqv0.net
ヤキブタ

356:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:42.77 D0bcPsXl0.net
サッカー選手は知名度がない

357:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:45.62 Tz8JBSUV0.net
>>311
キャプテン翼も完全なキャラゲーだしな

358:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:47.81 i2Rn4BfS0.net
サッカー見に行って誰が誰だかわからないなら
ラグビーアメフトなんてもっとわからないぞ

359:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:49.85 +eEUAwwl0.net
野球はレジャースポーツだからな

360:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:54.65 Tz8JBSUV0.net
>>355
サカゴキブリ

361:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:06:56.41 It90is9v0.net
>>260
前後半なんだからせいぜい完全に動けないのは50分ぐらい
それをわかってて観に行ってるのにそのわずかな時間さえ我慢できないのは小学生以下じゃん

362:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:06.79 XihV1IF+0.net
>>325
自由度が高いのがサッカーの自慢なのに
駒の動かし方一つ決められてるルールガッチガチの将棋なんかと同じと思ってるのか?

363:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:13.30 o3DROcGz0.net
サッカーは個を楽しむものじゃない。
俯瞰で見て楽しむもの。

364:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:17.28 qnERKAtB0.net
サッカーに詳しくないとかいうレベルじゃなくてスポーツに詳しくないんだろ
野球しか知らない
すごろくみたいな展開しかないスポーツしか見れない脳になってる

365:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:22.17 CbMzL19f0.net
>>350
サッカーファンはサッカーがあらゆる面で世界一だと信じてる人が割と多い

366:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:24.74 Tz8JBSUV0.net
>>359
さっかあはお遊戯スポーツだからな

367:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:27.16 WZE4+AOu0.net
大型ビジョンみればわかるだろ
野球はほとんど止まってておじいちゃんおばあちゃんがやるゲートボールみたいなスポーツだから
選手の顔アップばかりで試合も長すぎる
だから選手紹介ばかりしてる ほとんど動きが無い退屈なスポーツ

368:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:41.23 hJHLZIrk0.net
>>2
実は俺も

369:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:45.02 lAwq9KIQ0.net
やきうの観客平均年齢50歳てw
テレビで見てるやつもジジババ
当然観戦行くやつもジジババwwwww
521 名無しさん@恐縮です 2019/09/23(月) 16:11:39.96 ID:wVvnWxRh0
【悲報】野球の視聴者層は50代以上の爺
URLリンク(i.imgur.com)
阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
URLリンク(r.nikkei.com)

370:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:45.85 bvGciksa0.net
>>320
日本は春~秋のシーズン制だよ

371:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:49.89 YX1/we2T0.net
同じ所ぐるぐる回るだけw

372:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:53.97 BJU1inyQ0.net
サッカーはJ1とかJ2とかリーグが多すぎる
選手も多すぎる
選手寿命が短くて次々入れ替わるし、余程好きでないと楽しめない

373:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:07:55.95 oRbPuE/h0.net
川崎フロンターレ対チェルシーの試合(19年7月19日に日産スタジアムで開催)を見に行きました。

こんなお遊びの花試合でも日産スタ満員だからな
そらこの不細工ブタも日本のサッカー人気にビビっただろうね
やきうでこんなに客が入る試合はない
そら売店が混むのは当たり前だバカか

374:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:05.94 jj9kGVoe0.net
どちらがどうなろうとどーでもいい話
ただ将来なりたい職業で野球選手が順位を落とし続けている状況に危機感がない里崎はオワタ

375:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:06.13 J5+apu7B0.net
>>186
手の差し合いはまさに野球
一手ずつ打ちあって状況が変化するごとにまたそこで熟考し互いが次の一手を考える
玉転がしはなし崩し

376:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:10.40 yVdMosXu0.net
里崎はサッカーでいう本並ポジション

377:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:14.27 /uMxLOjR0.net
単純に興味ないのと歳じゃね。
おっさんなるとAKBとか○○坂の子が全然わからなくなる

378:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:19.86 exfj7IHA0.net
>>3
ピッチャーとバッターは、登場時に球場のバックスクリーンとかでデカデカと表示されて紹介される。

379:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:21.47 Tdgwa/1b0.net
確かに野球は「ながら見」に最高
他にながら見し易いのは、ダーツとか重量挙げぐらいかな

380:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:25.67 mIbIX3B50.net
>>364
こうやって新規のニワカ客を追い返すからダメなんだよね

381:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:26.78 raCDNswR0.net
>>353
乱闘もあるぞw

382:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:27.96 EX9kKMqpO.net
里崎とか高木豊とかエロいフリーアナ
アシスタントで置いとくのあざといよな

383:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:30.98 hLK1ODN70.net
>>328
若い連中は
・自分が参加できないことには興味ない
・親近感がわかないものには関心ない
・3時間も集中できない
・仕事や勉強以外のことを難しく考えたくない
ってのがあるから野球は向かないよ
とくに、何で友人や親戚じゃないのに応援しないといけないのってのは多い

384:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:42.67 4VRs8tND0.net
>>362
スペースの奪い合いだからだろ

385:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:44.69 ZWAKZQX30.net
>>347
みんなで塁を進める?
打つのはバッター一人ですが?
塁にいるやつと連動したとして二人~三人
残りはどこにいるのか?ベンチだよね?
ベンチの人たちも何かしてるの?
これが死球脳か
イカれてるなー

386:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:46.21 GjB9IYSJ0.net
>>361
ガキ排除したら客足伸びねえよ

387:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:58.13 lAwq9KIQ0.net
全米人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18~34歳 サッカー>野球
35~54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
URLリンク(news.gallup.com)

388:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:08:58.34 dYk87xRa0.net
>>363
野球にもそういう面はあるけど

389:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:01.24 XZMoR76i0.net
>>350
野球は戦術なさすぎるけどな
野球の戦術なんて他のスポーツからしたらないのと同じ

390:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:12.06 0Z4zjn1F0.net
サッカー見る文化が浸透してないんだよ
別に全部見なくたっていい。海外見てるとつまらない試合だと普通に前半で帰る
日本人特有のもったいない精神かどうかは知らんけどきっかり見ようと言う意識が高すぎ

391:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:17.03 Tz8JBSUV0.net
>>365
宗教の信者丸出しだなww
さっかあのサポーターとかいう奴らのスタジアムの応援も日本も欧州もカルトっぽいしなww

392:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:22.88 J5+apu7B0.net
>>328
それは地上波を見ている人間の分布図
プロ野球は地上波もBS CSネットもDAZNも幅広くやっている
ぜいりーぐはぜいりーぐ発表で団塊ジュニア層ぐらいしか誰もいないと自ら発表してるおわコンテンツ

393:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:24.48 D0bcPsXl0.net
坂本菅野丸>>>>>>>>>>中島

394:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:28.13 lZrlz0w10.net
どんなスポーツであれ、頭は使う
特に判断力と分析力な
あとは反復練習で、パターンに応じて身体が勝手に動くよう鍛えるだけの話
頭使ってないように見えるのは、そいつが普段の生活から頭使ってないだけや

395:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:32.27 F8YzWREO0.net
まあ興味がないと分からないだろう
俺は野球もサッカーもどの選手が誰なのか分からん

396:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:33.49 ZQuhPCK+0.net
>>370
だからこそ大きな試合は冬にやってくる
天皇杯も高校サッカーも決勝は真冬の1月じゃないか
あと今は大陸王者決定戦なんてのもやる
日本でレアルやバルサの試合が観れるのはこれぐらいだからね

397:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:37.66 QrjT+vs90.net
そうそう、俺はラグビーが誰がどの選手か分からなかったんで
いまいち入り込めなかった

398:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:39.53 m3gKB1n10.net
>>381

野球では珍しく
選手全員が参加できる唯一の戦術だなwwww

399:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:39.96 pB6BBU5V0.net
ボール持たない奴は全然持たないからな

400:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:45.46 WZE4+AOu0.net
野球は試合のほとんどが選手の顔アップで選手紹介してるw
動きが無いのに試合時間が長く世界で退屈なスポーツと言われている
メジャーリーグも退屈だからガラガラ
日本でも退屈で地上波から消えかかってる
中学生のプレイ人口はサッカーに抜かれ激減

401:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:45.61 TI+IXEZm0.net
キャプテン翼はキャラゲーかつターン性だったよなw
5chの坂豚のいうリアルタイムかつ頭使う要素無かったような

402:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:48.16 6bvBgH7b0.net
わかる
俺も全くわからん

403:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:09:57.26 lAwq9KIQ0.net
3大SNSフォロワー合計数(2019年8月6日現在)
各スポーツの代表選手
379百万 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
228百万 ネイマール(サッカー)
217百万 リオネル・メッシ(サッカー)
117百万 レブロン・ジェームズ(バスケ)
106百万 ヴィラット・コーリ (クリケット)
*74百万 サチン・テンドルカール(クリケット)
*48百万 ステフィン・カリー(バスケ)
*47百万 コナー・マクレガー(総合格闘技)
*45百万 コービー・ブライアント(バスケ)
*44百万 フロイド・メイウェザー(ボクシング)
*43百万 MSドーニ(クリケット)
*37百万 ラファエル・ナダル(テニス)
*34百万 ロジャー・フェデラー(テニス)
*33百万 ウサイン・ボルト(陸上)
*27百万 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*27百万 ロンダ・ラウジー(総合格闘技)
*26百万 バレンティーノ・ロッシ(オートバイ)
*22百万 ルイス・ハミルトン(F1)
*20百万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
*19百万 ニンジャ(eスポーツ)
*19百万 オデル・ベッカム(アメフト)
*14百万 トニー・ホーク(スケボー)
*14百万 マイケル・フェルプス(水泳)
*11百万 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
*11百万 トム・ブレイディ(アメフト)
**6百万 ローリー・マキロイ(ゴルフ)
**5百万 アレックス・ロドリゲス(野球)
**5百万 デビッド・オルティズ(野球)
**5百万 シモーネ・バイルズ(体操)
**5百万 ショーン・ホワイト(スノボ)
**4百万 マイク・トラウト(野球)
**4百万 アレクサンドル・オベチキン(アイスホッケー)
**3百万 ペーター・サガン(自転車)
**2百万 リー・チョンウェイ(バドミントン)
**2百万 ブルーノ・レゼンデ(バレー)
**2百万 ダン・カーター(ラグビー)

404:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:13.19 j6v2u4+c0.net
知的障害者とじじいにはぴったりだな

405:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:15.19 +eEUAwwl0.net
NPBは応援がうるさくなかったら牧歌的なレジャースポーツだよな
MLBはそうだしな

406:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:23.30 fPLMvFou0.net
野球はここぞって時にしか集中して観なくていいから“ながら見”が向いてるんだと思う
興味ない人が言う、試合中誰がだれだか分からないってのはまぁ分かる

407:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:27.77 mIbIX3B50.net
>>373
メジャーリーグの1試合最多動員は11万人だけどね

408:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:29.87 GjB9IYSJ0.net
>>395
友達に連れてこられたような奴でも楽しめてリピーターにできる工夫が必要って事だよ

409:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:46.68 DNPffB6n0.net
>>305
なんかあれだなサッカーて
遊園地入る前に食事もトイレも全部済ませて中に入ったらひたすら乗り物で遊べみたいな考え方してるんだな

410:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:10:48.42 raCDNswR0.net
>>398
俺としては乱闘要員に亀田を置く事を勧めたいんだが

411:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:10.51 KqQfYinC0.net
初観戦が日産スタジアムはかわいそう
あの糞スタだけで判断しないでほしかった

412:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:13.53 8hEhR4JF0.net
>>47
いつの時代?(笑)

413:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:15.18 J5+apu7B0.net
>>389
3人ランナーを貯めても0で切り抜けていく戦術もあればそこで4点失うこともある遊び
どのみちゴールポストにいってんずつしか叩き込めないような遊びはそこにたどり着くまでの戦術なんて非常に簡素

414:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:20.89 87F+09Zv0.net
客寄せ視点で言うとゴール裏サポーターの存在は痛し痒しで
新規の動員に対しては弊害だろ

415:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:21.79 v+wgVtaJ0.net
メンバー表と背番号を付き合わせるんだよ
野球と同じ

416:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:24.69 JTIZwrwW0.net
>>326
日本のプロ野球は
守備もダラダラしてるけど
攻守交代や打席間隔もダラダラしてる
高校野球のスピーディーさ見ると
プロの方が怠けてるのわかる
選手交代とか走っていけと

417:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:29.98 Tz8JBSUV0.net
>>385
お前の中ではさっかあは2~3人で一斉にボール蹴るの?
ボール繋ぐのは一人一人だけど?
これがさっかあ選手ならみんな患ってて本当に医学問題となってるヘディング脳か
ガチでイカれてるんだな~

418:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:35.40 iVddwmg70.net
野球の方がつまんなくても現地観戦なら絶対野球だよな
カップルなんて特にそうだ
女がトイレ並んでて機嫌悪くなったら目も当てられん

419:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:39.33 OLdMcdEr0.net
まぁ自分は目がかな~り悪いから超有名人だろうと顔の判別は出来ない、スポーツは背番号とか他のモノでも認識出来るからまだいいけれどね
鉄ヲタだから車輌の些細な変化には反応するけれど、これとて凝視して、しかも相手が機械だから成立するのであって、人間をこんな眼で見られたら嫌がるの明白だもんなw

420:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:40.32 CbMzL19f0.net
>>410
そんなことはないのだろうが、体格の良いアスリートにだったら普通に負けそうw

421:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:48.93 qnERKAtB0.net
>>409
野球は遊園地なのかもしれないけどサッカーは遊園地じゃないからね

422:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:50.87 4VRs8tND0.net
>>397
ラグビーは15人をひとつの塊と思ってみると面白い

423:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:11:56.08 8wtcgwIh0.net
>>346
入り口近くの誰でも分かるような位置に店出してんだからそれの選択は新規サポ云々の問題じゃねえわw

424:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:05.76 m3gKB1n10.net
>>413
打たれるか打たれないかだけの話を戦術といってんのか?
アホなの?

425:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:09.26 k0hVLAbQ0.net
一回の経験を引き合いに出して全体を語るってのが妥当とは思わんなあ
スタンドに売り子が歩いてるスタだってあるわけだし

426:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:11.79 KY26vI5N0.net
>>362
動かす順番は自由だろ
あと、サッカーと似てる発言をしているのは現役の棋士達と将棋好きのサッカー選手なんだけど
野球と似てる発言は野球ファンだけだな

427:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:17.45 wG4CHfYw0.net
サッカー選手は人気がないから

428:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:20.31 i2Rn4BfS0.net
ロッテの大先輩サッカー好きの小宮山悟が
野球馬鹿だったら呼び出して鉄拳制裁してる

429:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:22.43 xlCvlBrO0.net
里崎ってもう少しまともな人かと思ったら所詮焼き豚か
飯の件とか野球だって相手の攻撃の時に席立って売店行く奴大勢いるだろ

430:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:23.37 ztYUtFrZ0.net
うーん。「野球は誰だかわかる」がアドバンテージだと思ってるようじゃなあ

431:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:12:27.95 J5+apu7B0.net
サッカーのフォーメーションが何万通もあるとか自慢してる馬鹿は野球の打順も頻繁に変わる選手交代もさらにその何倍もあることがわからないw

432:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:02.57 VkwoAHRO0.net
>>392
テレビだけ平均年齢が高いって言う根拠は?

433:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:03.78 vvR44v1k0.net
>>401
漫画を例に出されてもな·····

434:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:08.83 ZWAKZQX30.net
>>417
ボール蹴ってる間に他の人間が点を取るために連動して動いてます
やきうは動いてますかー?
豚さんがベンチで休んでませんかー?

435:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:11.04 078Vmcup0.net
イニエスタは一瞬で分かる

436:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:27.39 U00hia420.net
別に誰がどうしてるってのを見るスポーツじゃないしな

437:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:30.77 cUqNlmzk0.net
まぁ正しいわ
年のせいか野球の遅々としたテンポが面白くなってきたところ

438:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:36.30 J5+apu7B0.net
>>424
フォアボールもエラーも送りバントも空振りして盗塁を助けたり1塁ランナーが走って牽制を誘い出してホームにディレイドスチールもいっぱいありますよ

439:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:39.68 XZMoR76i0.net
>>431
底が浅すぎるw

440:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:43.16 GItVAjPd0.net
野球の場合、極論すると打った打たないだけで盛り上がれるから
真剣に見る必要がないってのはレジャーとしては気楽でいい

441:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:47.24 raCDNswR0.net
>>420
それはそれで観たいぞ
野球選手に負ける亀田
これだけでご飯3杯はいける

442:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:13:53.98 k0hVLAbQ0.net
>>435
頭皮での判別は例外だぞ

443:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:03.89 J5+apu7B0.net
>>432
地上波を見ている年齢層が高齢者が多いから
誰でも知ってること

444:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:05.92 dae1ctEC0.net
試合中は電光掲示板に選手名と背番号表示されてるけど…

445:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:08.63 m3gKB1n10.net
>>431
打つ順番を変えるだけ
これがやきうの戦術かぁwwww

446:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:39.38 m3gKB1n10.net
>>438
いっぱいあるなら具体的にどうぞ?
エンドラン、盗塁、シフト
これしかないみたいですが??
しかもやってることがとてつもく単純

447:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:43.72 1qgDINVU0.net
戦術どおり得点を決めたならあんな馬鹿喜びしないよね
あれは宝くじが当たった人の騒ぎ方と同じだよ
狙いどおりならプロがあんな騒ぐわけがない
もっとスマートに喜ぶはずだ

448:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:50.30 VkwoAHRO0.net
>>417
ボールもらうために動いている人はもっといる
野球みたいに順番無いからね
そんなことも分からない脳みそなの?

449:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:14:55.68 Tz8JBSUV0.net
>>431
やり方の数とか、トイレでのウンコの仕方も何万通りのやり方がある程度なのな。
ヘディング脳は低学歴だから馬鹿しかいない

450:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:07.98 iVddwmg70.net
>>421
そのくせ運営してる方は遊園地みたいなホスピタリティーが理想なんだろ?
Jリーグみたいなオワコン観てる層と新規と運営の意識が違い過ぎる
Jリーグ2回以上現地で観てるサカ豚ってのはキチガイ

451:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:08.58 7ODuuIj60.net
>>3
対決軸や選手なんかがわかりやすいのは野球
ルールがわかりやすいのはサッカー

452:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:27.70 J5+apu7B0.net
>>439
反論できないだろw

453:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:38.54 xlCvlBrO0.net
まぁ日産で見ると顔すらよく見えんからなぁ
次は日立台で見てみろ

454:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:41.28 XihV1IF+0.net
>>426
将棋も野球も局面での選択肢はる程度決まってるんだよなぁ
だから後から見直して正解がある程度わかる
サッカーとは違うでしょ
だって自由度高くて選択肢が多いのがサッカーの自慢なのだから

455:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:15:53.04 7ZefRYmp0.net
何言ってんだこのデブ

456:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:10 RcPTAw4j0.net
>>260
このスレ見てずっと貼り付いてサッカーの悪口言ってて野球ファンが攻撃的なのもわかった

457:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:20 XjmUhUDd0.net
とりあえず野球選手ってブ男しかいないのが凄いと思う
透明感ある感じの今どきなイケメンが一人もいない

458:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:23 DNPffB6n0.net
>>421
野球バカにしたいだけなのかしらんけど球場内外でセットにしていろいろやって売上伸びてるならそっちのが正解じゃないのか
所詮はスポーツ観戦なんて興行だろだって

459:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:35 I6txewzq0.net
普通に提言として見ればいいのに
どうせ議論する気もなく
単なる野球の悪口と
この里崎って人に対する人格・容姿攻撃ばかりになってんじゃないかと思ったよ

460:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:36 uFqyGymD0.net
そういや野球って全然TVで観なくなったな

461:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:39 J5+apu7B0.net
>>445
選手によって特性や格ピッチャーとの相性は全然違う
1番にいきなりホームラン打者を持ってくるのも3番まで出塁率重視でベンチワークやスモールベースボールを中心に攻撃を仕掛けるのも全然戦術が違う

462:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:44 m3gKB1n10.net
>>452
それを戦術と呼ぶほどアホだとするなら反論の余地はないと思うな
アホすぎるの一言で終わる

463:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:48 qnERKAtB0.net
>>450
試合内容とホスピタリティーはいっしょでなければならないと?
選択肢を作ってるだけで?

464:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:50 4VRs8tND0.net
>>447
狙い通りのプレーが出来て喜ぶって選択肢は無いのか

465:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:58 Tz8JBSUV0.net
>>434
だから?
ゴキブリさんたちがカサカサ動いてるからって、キャラゲーなのは変わらないやん

466:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:16:58 vRLIhPSkO.net
>>421
だからホリエモンに「スタジアムに結界が張られてる」とか言われるんだな

さすがホリエモンだわ

467:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:04 KY26vI5N0.net
>>435
神戸のDF陣にピカット3って渾名がついていた時代があってな…

468:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:09 H1UarPp00.net
>>11
全くその通り
野球はテレビで見るもの
バックネット裏とかいい席で見れるなら別だが
それ以外はただの馬鹿の集まりw

469:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:20 m3gKB1n10.net
>>461
それが戦術ですかwwwww

470:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:23 J5+apu7B0.net
>>446
ボールを持ってるやつのドリブルやパスをカットするかその先に渡そうなやつをマークする

それ以外の戦術はサッカーにないwwww

471:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:24 iVddwmg70.net
>>423
ハーフタイムは入り口から出れないだろ
コアサポのアホが行列作って店のオペが糞だから後半20分までかかっちゃうんだろ

472:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:28 iNG+hhNF0.net
水増し観客動員誇ったり横酷で見た基準で話したりやってることが芸スポのやつらと変わらんな

473:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:45 bh54/nsn0.net
>>459
単純に話のレベルが低いからなw
まとめるとアホなんだなってことだw

474:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:49 lcxhmH4R0.net
サッカーも野球もテレビが一番集中して見れる

475:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:51 XZMoR76i0.net
>>452
一度に大勢の人数が連動して動く方が複雑になるに決まってるだろw
だから意思統一と戦術が重要になってくるんだよ

476:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:54 J5+apu7B0.net
サカ豚はただものすごい馬鹿なだけwwww

477:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:54 7hTWHQ1l0.net
今じゃサッカーの日本代表の10番知ってる日本の国民って殆どいないだろ
先々代はスコット優勝&MVP、先代はドルとマンUでリーグ優勝の主力
でも今の10番はポルトガル程度でベンチ要員だもの

478:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:17:56 oRbPuE/h0.net
川崎フロンターレ対チェルシーの試合(19年7月19日に日産スタジアムで開催)を見に行きました。

入場者数 61,012人



おい食いしん坊の野球豚よ
こんな人気カード
ハーフタイムに売店なんか激混みに決まってんだろ
普段見慣れてるガラガラのロッテ球場じゃあるまいし

479:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:05 27gP+ncS0.net
鼻くそついてるデブw
里崎チャンネル

480:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:20 ZWAKZQX30.net
>>465
はい、お前は反論できなくなっちゃったね
つまりこれが↓証明されましたと
基本的にチームのパスワークで相手を攻略するものだから
一人ひとりのキャラは二の次
やきうと違ってね

481:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:32 TL307Gr10.net
サッカーは飲み食いしながら見るのに全然向いてないもんな
ハーフタイムくるまでずーっとウオウオ言ってないといけないイメージ

482:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:38 tYs4YC6Y0.net
飲食に関しては競技の性質によるとこも大きいよな
野球は1つ1つのプレーに間があるから飲み食いしながら見る余裕ある
サッカーは動きが途切れる事少ないからちょっと目を離した時に大事な場面見逃す可能性高い

483:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:46 H2aTsuxT0.net
サッカー選手で野球にどうのこうのいう人より野球選手でサッカーにどうのこうの言う人の方が多い
その時点でわかるよな

484:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:51 CbMzL19f0.net
野球とサッカーどっちが賢いでお前らはすぐ争うが
茂雄やマラドーナやベーブルース見りゃどっちもアホでも出来るスポーツだとわかるだろw

485:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:18:51 GjB9IYSJ0.net
>>459
読まずに悪口言ってるのはサッカーも好きな訳じゃなくて荒らしたいだけやろな
普通に新規ファン増やしたいなら参考にすべきだわ

486:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:18 nydYlHCh0.net
ていうか元野球選手なんだろ?それがこんな認識なんだから低迷するよな
現実が見えてないっていうか、見ようとしないんだろうな

487:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:20 vBX/7TiR0.net
これ元野球選手が言ってるからサッカーファンが発狂してるけど薄いファンの多くが感じる事だと思うけどな

488:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:22 VkwoAHRO0.net
>>443
それを常識と言っていいなら、高齢者の多いテレビ視聴率が一番高いプロリーグは
ファン層の平均年齢が高いと断言して良いよな?

489:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:24 iVddwmg70.net
>>463
むしろ試合内容が糞でも顧客満足させるのがサービス業だろ?
試合に当たりはずれが必ずある世界ならそういうサービスを心掛けるのがサービス業
君はもっと社会に出た方が良いよ

490:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:31 J5+apu7B0.net
>>475
野球も連動して動きますよ?しかもボールは1つしかないから連動して動いていても作戦は集約される
いってんずつしか入らないのと1球の攻防でまとめて4点になるか0になるかどちらが戦略的な手か増えるかなんてサルでもわかるw

491:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:31 UpKRVj+yO.net
伊達ハム子と交際していたのがビスマルク

492:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:19:37 vvR44v1k0.net
てかここで煽りあってるやつってどっちも興味ないやつだろw

493:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:01 yqfX6jro0.net
俺はこれが今の巨人ですらそうなってる
まず打順すらしらん

494:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:02 bh54/nsn0.net
>>483
このレベルの低い話で焼き豚がマウント取ろうしてるのが笑えるわw
どんだけ余裕ないんだと

495:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:05 hGVf3Vxa0.net
この程度の野球OBにバカにされるサッカーって

496:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:09 HdJhoKhJ0.net
まあ野球はいつ試合が終わるかわからんしな

497:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:14 OAS/Knyp0.net
まあわかる
サッカーは良く見るが高校サッカーなんかだと誰が誰だかわからないまま終わる
そこで強く思ったのは実況がボールホルダーの名前を逐一言うことは凄く大事だなということ
生観戦してたらどうしようもないけど

498:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:22 raCDNswR0.net
>>481
出来ない事はないけど、向いてない方だな
ゴールシーン見逃した事多々あるし

499:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:22 bvGciksa0.net
>>396
天皇杯は昔からの伝統で決勝だけ1月1日でもうこの日にやるのはやめようという声も多い
高校サッカーはインターハイも国体も別の季節だし高校選手権はその中の1つになっている
実力ではクラブチームのユース選手権や各地のユースと高校のリーグ戦が盛んになっている
まあ冬に目立ってしまうのは古くからの大会で伝統があるから仕方ないが全体的には冬の試合は少ないんだよ

500:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:20:36 J5+apu7B0.net
サカ豚は頭が悪いから戦術がいっぱいあると勘違いしてるだけ 指が両方3本ずつぐらいしかないのと同じ

501:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:02 qnERKAtB0.net
>>489
選択肢あるから選べるんだろ?
別にずっと見なくちゃいけないわけじゃないんだから

502:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:02 Tz8JBSUV0.net
>>480
反論出来ないのお前だけどヘディング脳だから分からないの?

野球も基本的にみんなで塁を進めたりボールを繋いで相手を攻略するものだから
一人ひとりのキャラは二の次
さっかあと違ってね

を否定出来てないやん

503:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:12 XZMoR76i0.net
>>490
一回一回止まってるだろw

504:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:15 JTIZwrwW0.net
>>421
野球はプレイ見てるより
選手がダラダラ時間潰してる時間が長い
投球練習とか打席前の素振りとか
選手交代もダラダラしてるし
ファウルボール連発も無駄のきわみ

505:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:15 m3gKB1n10.net
>>470
ポゼッションサッカーやるのかカウンターやるのか
ハイプレスかけるのかリトリートするのか
これの組み合わせだけでもかなりの数になりますよ?w

ボール持ってるやつ以外の動きが重要なんだけど、やきう見てるアホって一人しか見れないんだよね
視野がめちゃくちゃ狭い

506:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:29 i2Rn4BfS0.net
競馬に文句言えよ
馬も騎手もレース前に予習しないとわからん

507:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:38 J5+apu7B0.net
>>503
止まるよ?将棋や囲碁と同じ

508:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:42 ZWAKZQX30.net
>>502
もう論破されたよねそれ?

みんなで塁を進める?
打つのはバッター一人ですが?
塁にいるやつと連動したとして二人~三人
残りはどこにいるのか?ベンチだよね?
ベンチの人たちも何かしてるの?

これが死球脳か
イカれてるなー

509:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:42 CbMzL19f0.net
>>497
松木さんは必ず背番号と名前をセットで言うことにしているらしい

510:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:21:55 1qgDINVU0.net
戦術があって、90分陸上選手並みに走り回って
0-0とか競技の根本に欠陥があるとしか思えない
そんな競技に熱を上げてるなんて、カルト教にハマってるカルト信者にしか思えないよ

511:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:08 LQyWS0+L0.net
こいつ食い物の話しかしないな

512:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:11 8wtcgwIh0.net
>>471
中で食いたきゃスタジアム入る前に買って入れ
それでなきゃ試合前に済ませとけ、これくらいの選択ぐらい自分でしような、初心者でもこれくらいは教えなくてもできるやろ

513:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:13 nydYlHCh0.net
俺はtotoやるからサッカー見て詳しくなったけど、野球なんて今、どこで誰がやってるかなんて、わからないからな
サッカーは本気の試合、野球は企業広告媒体のサーカスと同じ興行だよ

514:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:31 9gZ1qXqq0.net
AR技術を使ってスマホかざせば誰が誰とか出来そうなもんだけどな
費用対効果が著しく悪そうだが。

515:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:42 vlPTVmt70.net
やきうなんてスポーツとしてはかなり特殊なスタイルだろ

516:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:42 UlQ9koTy0.net
野球は花形であるピッチャーが日によって登板しないのが凄い残念に感じるわ
楽天の松井裕樹が観たいのにその日出ないみたいなのめっちゃあった

517:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:46 JoYppGIy0.net
ゴール裏は無理でもメインスタ、バクスタに売り子出すのはいいかもな
代表戦や人気クラブだとそれも難しそうだけど地方J2とかなら全然出来そう

518:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:47 iVddwmg70.net
>>501
選べないサービスだろ
可能性としてあるだけで
現実はサービスとして失敗してる
選択言うなら野球みたいに飲み食いしてゆったり試合観れるようにしてから言えよ負け坂豚

519:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:48 oRbPuE/h0.net
サッカーは90分の映画
やきうは3時間の紙芝居

俺は映画派だね
みんなもそうだろ?

520:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:48 Tz8JBSUV0.net
>>448
さっかあが野球よりキャラゲーなのは変わらないやん
そんなことも分からない脳みそなの?

521:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:22:53 HdJhoKhJ0.net
チェルシーの選手くらい予習して行かなきゃ駄目だよ

522:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:13 7GtTvGR10.net
サッカーなんてテレビ画面で見てもほぼ正面スタンドからの引きの画だから
もう誰が誰なんだかサッパリ分からんわ
仮に名前知ってる選手がいても、その選手がどれなんだかよく分からん

523:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:14 99qvVOw/0.net
>>505
でも結局外人がシュートするんでしょうww
日本人はサッカー下手だもんね!

524:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:25 6nbnOTLR0.net
サッカーはカズゴンなら知ってる
今のヤツは知らん

525:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:32 UuzFBJiq0.net
サッカーが好きじゃないとどこに選手がいるのかわからんだろう
TVの実況なんてすごいよな 
いちいち名前を上げて声を出してるから間違えたら大変

526:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:42 DNPffB6n0.net
サッカー興味ある人間だって縁もゆかりもないチームみても同じ感想だよ
高校サッカーとか大学サッカーなんて俺は誰が誰だか見てもわからんもん

527:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:44 PU9JaEFD0.net
大半の日本人がそういう感想だから結局サッカー根付かなかったんよね

528:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:47 CbMzL19f0.net
>>513
どっちもただの金儲けのエンタテイメントビジネスだぞ

529:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:53 XZMoR76i0.net
>>507
野球の頭使ってるってのは他競技から比べればじゃんけんの駆け引き程度のもの
野球が全く頭を使わないとまでは言わないけどさっきから程度が低すぎるんだよw

530:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:54 i2Rn4BfS0.net
>>483
Jリーグ始まって絶頂期に
人相と口の悪いラモスや天狗カズ北澤でも
野球の話ふられるとリスペクトしてた
その影響

531:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:56 4Z1jD7Uv0.net
>>520
サッカーはチームゲーム、やきうこそキャラゲーやん

532:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:23:57 L37raTir0.net
サッカーは試合中動きまくるし遠目で分かり辛いってのは分かる
でも自分みたいに野球知らない人からしたら野球も選手知らなきゃ結局分からない

533:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:05 mPleA+We0.net
こいつの理屈だと、一人ずつ順番に攻撃するスポーツ以外は観戦向きじゃないってことか
じゃあ、野球しかないね
他にそんな珍競技知らないわ

534:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:05 5QYh/JZ/0.net
>>487
でもなんにしろ薄いファンてそういうもんでしょ
ラグビーにしろ相撲にしろ
どこで見ようが知らんもんは知らんし
勉強する気持ちの問題

535:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:07 m3gKB1n10.net
>>523
やきうは下手だけど世界で誰もやってないから下手くそがうまいと言い張ってるんだよね
笑える

536:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:20 qnERKAtB0.net
>>518
ゴール裏とかじゃなきゃ余裕だろJリーグなら
いやゴール裏でもいける

537:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:20 d/C9tH+g0.net
まずさフィールドのトラックなくせよ
あれなくなったらもっと観客増えるでしょ

538:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:23 +iJ4SSaT0.net
違うスポーツなんだから競技性に差があるのは当然だろう
そこを良し悪しとして指摘するのは卑怯だわ
たしかこいつキャッチャーのくせにリードの意義も否定してたよな胡散臭い顔しやがって

539:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:32 iVddwmg70.net
>>512
いや、野球や遊園地はそんなことしなくても飲み食いできるから
常識外はサッカーでしょ。
土民の常識知ってどうすんの?

540:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:47 5nLbZb9q0.net
野球の楽しみ方でサッカー見るのが間違ってる
新しい環境に入っていっておれのやり方はこうだって強弁してるに過ぎない

541:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:47 YLzur+cj0.net
>>533
クリケット…

542:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:49 tYs4YC6Y0.net
>>459 これよな
別に里崎はサッカー悪く言ってる訳じゃなくてより観戦しやすくする方法を提言してるだけなのに

焼き豚とかサカ豚とか言ってるヤツは糞だわ、頭悪すぎ

543:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:50 55RIJul00.net
やきう選手で知ってるのは松坂とハンカチと清宮くらいだわ(´・ω・`)

544:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:50 vvR44v1k0.net
>>509
あの人は地上波だとサッカー詳しくない人にもわかりやすいように砕けた感じで喋るけどBSとかだと普通の解説者になるw

545:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:51 ivik8hJB0.net
>>523
でも外国人が結局はホームラン打つんでしょ
日本人はパワーないからね

野球に例えたらこうですか?

546:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:54 nydYlHCh0.net
野球って選手がベンチ裏でオニギリ食ったりタバコ吸ったりしてるんだろ、前日に日ハム戦でススキノ行って二日酔いで野球やってたって笑ってる選手居たけど、スポーツじゃなくてレジャーだからな

547:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:24:58 fjn/4X/r0.net
どちらも興味ない人にとってはどうなんだろう?
野球中継、野球選手のCMは昔と比べたら激減
サッカーも減ったけどWCだけは高視聴率
いい勝負なのかな

548:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:05 VkwoAHRO0.net
>>520
答えに困るとキャラゲーw
まともな反論も出来なくて頭悪いねー

549:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:16 I2EjRhm70.net
>>525
まあ普通に間違えまくってるけどなw

550:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:18 m3gKB1n10.net
>>470
そういえばお前これまだ?

いっぱいあるなら具体的にどうぞ?
エンドラン、盗塁、シフト
これしかないみたいですが??
しかもやってることがとてつもく単純

551:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:18 GjB9IYSJ0.net
>>512
なんで儲けのチャンスを外に逃すのか
馬鹿なのか

552:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:38 i2Rn4BfS0.net
>>512
野球場は持ち込み禁止

553:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:39 R7OWpOrx0.net
>野球には、プレーとプレーの間に「間」があるので、食べながら見たり、誰かと話しながら見たりする「ながら見」が楽しめます

選手もタバコ休憩できます

554:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:40 SmIXqK+Y0.net
サッカー好きからしたら、野球に寄せるのは癪に障るのか判らないけど、ニワカをリピーターにする1案として
スタジアム観戦の整備に役立てれば良いんじゃないの?

555:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:48 PEWWTN000.net
>>507
囲碁や将棋は相手のターン中も考えてる
バレーも相手側にボールがあっても常に準備してる

556:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:55 Tz8JBSUV0.net
>>508
サッカー選手ならみんな患ってて本当に医学問題になってるヘディング脳の中ではどう論破されたんだよww

サッカーが野球よりキャラゲーなのは否定されてないだろ。

サッカー選手ならみんな患ってて本当に医学問題になってるヘディング脳の根拠無しの決めつけヤバすぎだろ
本当にイカれてるやん

557:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:25:59 iVddwmg70.net
>>536
1万5千人の試合でさえハーフタイムなんてトイレ行ったら飲み物は買えない
どうしようもないじゃん
選択も糞もあるか

558:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:05 6nbnOTLR0.net
サッカー選手は知名度が全くない

559:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:29 99qvVOw/0.net
>>535
ブラジルではサッカー下手な人のことを
「日本人みたいなやつ」と表現するww

560:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:48 zWJpgVNH0.net
>>533
バレー

561:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:49 gVLSo++S0.net
>>3
無名選手がフェンス際に来た時とか「お前誰か」とヤジられてるね

562:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:52 W30ofOqT0.net
これはこのスレは荒れますわ…

563:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:26:59 vlPTVmt70.net
>>558
やきう選手もマニア以外は知られてないよ

564:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:14 TI+IXEZm0.net
頭使う言ってる奴って体育2の秀才がサッカー上手いとでも思ってるわけ?

プロも小学生もほぼ脚力のみの競技だろ、脚衰えると引退

565:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:16 DNPffB6n0.net
ていうかただ対立煽りしたいやつらばっかだろ
そんなにjの戦術語りたいならjの結果スレたってるのにそっちには書き込まずここで垂れ流すとか意味わかんね

566:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:32 ZWAKZQX30.net
>>556
何回同じこと言われれば分かるんだろう
死球脳やば


お前は反論できなくなっちゃったよね
つまりこれが↓証明されましたと
基本的にチームのパスワークで相手を攻略するものだから
一人ひとりのキャラは二の次
やきうと違ってね

567:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:34 J5+apu7B0.net
>>505
それはレフトが下がってセンターがレフトよりによって中間守備でライトは基本的にバッテリーのこの組み立てで打者がどういうタイプだから次に投げるボールでは先ずライン際以外ボールが飛んでくる可能性は低く前に詰めさせ、
ファーストは1塁走者の牽制もあるからベースから離れられない分セカンドは糖類や併殺を考えても12塁間の真ん中やや後にポジショニングし遊撃はそのカバーのために2塁に少し寄って3塁手は深めになる
キャッチャーはそれを確認して改めてピッチャーにサインを出す
ベンチはここでいってん取られても構わないが2点以上取られるとリードが心もとないから各ポジションをそれに沿って修正する タイムがかかる

こんなことを1球1球全部やってるんだよ試合が終わるまで
玉転がしなんて動き出したら止まるまで全部なし崩し考える暇も誰かが指示を出す余裕もないw

568:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:36 CbMzL19f0.net
>>544
居酒屋解説で中途半端な自称通には嫌われるが、守備の穴を見る目とか細か過ぎて予言者レベル

569:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:39 OLdMcdEr0.net
野球だサッカーというより、プロであり知名度を持つ人は、相手競技や選手達に対して一定のリスペクト(表面的でも)位はしなさいって事だな

570:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:46 IX1gDvGV0.net
>>558
サッカーのスター選手と比べたら野球ゴミじゃん

571:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:49 oRbPuE/h0.net
川崎フロンターレ対チェルシーの試合(19年7月19日に日産スタジアムで開催)を見に行きました。

入場者数 61,012人


極悪の日産スタに行ってサッカー語るなんてのがそもそもズレてるわ
ロッテの豚ならまずフクアリか日立台行け
幕張でやってるゴミスポーツより遥かに面白いぜ
オルンガいるからな

572:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:54 PEWWTN000.net
>>559
おじいちゃんすぎる・・・

573:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:55 Tz8JBSUV0.net
>>548
キャラゲーかどうかがこの問題の趣旨なんだけどw
まともな反論も出来なくて頭悪いのはこれに反論出来てないお前ww

本当に頭悪いなー

574:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:27:55 zlJ7bNAc0.net
野球もサッカーも見る人間からすれば
見方が違うとしか言いようがない

575:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:00 7GtTvGR10.net
野球だと少なくとも投手と打者の顔はカメラも寄ってアップで写すだろ
サッカーなんてそれがほとんど無いから選手の認識出来ないんだよね

576:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:02 nydYlHCh0.net
9人同士でやるのに一対一でしかやれないなんて、それなら何人やってもいいじゃんwww他の人はベンチでツバ吐いて暇そうにしてるんだし

577:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:05 VkwoAHRO0.net
>>559
おじいちゃん知識が古すぎるよ
それは30年前の話だよ

578:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:05 myjXtGUj0.net
>>3
それだけはない
毎回一騎打ちやるんだから野球が唯一明確に優れてる点

579:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:27 xlCvlBrO0.net
>>553
これがむしろ嫌なんだよね
いかにもアメスポ
ガチからどんどん遠ざかってく

580:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:30 R7OWpOrx0.net
>>559
カズのブラジル時代ね
お前何年前の認識で生きてるの?

581:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:35 PU9JaEFD0.net
一番有名なJリーガが50歳超えのキングカズって恥ずかしくないの?
Jリーグって25年前で止まってる化石みたいな存在

582:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:40 vBX/7TiR0.net
Jリーグは熱狂的なサポーターだけの物になってるからライトファン向けのコンテンツではないのかもな
今更方針変えれないだろうしこのまま行くしかない

583:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:49 Tz8JBSUV0.net
>>531
野球こそチームゲームで、さっかあこそキャラゲーだぞ?

お前が馬鹿なだけ

584:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:55 /ZE/zk0L0.net
サポしてるクラブの選手以外は基本知らないけど、
選手の移動が野球より頻繁で出入りしているうちに自然と他クラブの選手にも詳しくなる
加えて代表もあるから結果全般を知ることになる

結局見るつもりがない人はいつまでもわからんのさ

585:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:28:59 vvR44v1k0.net
>>568
だからニワカというかあまり知らない人にはわかりやすいとは思う
うるさいけどw

586:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:05.83 nydYlHCh0.net
>>575
誰が汚いオッサンの顔見るんだよwww

587:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:10.09 I0iuADPA0.net
こいつずいぶんデブだけど
まさか現役時だからデブとかないよな?
薬漬けの清原がスターだったカススポーツならありえるけど

588:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:14.25 m3gKB1n10.net
>>567
ありあまる準備時間の中で突っ立ってる位置を右や左に少し移動するだけ→シフト
とてつもなく簡単な戦術()たよな
言ってて情けなくなんねーのそれwww
マジでw

589:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:16.19 ivik8hJB0.net
でも野球のボールパークってもうアメリカでは飽きられてるじゃん
DeNAの元社長の人も日本でもボールパークは必ず飽きられる時が来るって言ってるよ
酒と食い物で客寄せするのも限界がある

590:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:33.32 ODQ8Ntl30.net
野球だって興味ない奴が
みたら誰が誰たがわからない
普通は、野球もサッカーも背番号とポジション位置でわかるんだけどな

591:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:35.72 VkwoAHRO0.net
>>573
動いてる人数や連動性の話の反論ができないのにキャラゲーと言って逃げてるから頭悪いと言ってるんだよ
意味わかりますか?

592:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:37.71 PEWWTN000.net
>>560
1人ずつゆっくり名前言ってる時間なんかないぞ

593:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:49.87 GItVAjPd0.net
>>547
野球とサッカーの放映時間全部潰して
その分相撲とMMAの試合放映してほしい

594:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:50.51 zWJpgVNH0.net
>>546
なんでカーリングは批判されないの?

595:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:53.29 I2EjRhm70.net
>>559
古っwww流石に草w

596:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:29:56.59 99qvVOw/0.net
Jリーグって結局ジーコ・アルシンドなんでしょww
有名外人選手の日本公演みたいなものww
今でもイニエスタ御一行様がすべてで
日本人はモブww

597:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:04.85 YDAnT+ee0.net
>>1
確かにwww

598:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:20.04 JTIZwrwW0.net
>>533
チームスポーツなのに目まぐるしくないのって
野球とクリケットくらいしかないよな
多人数で攻守争ってるのにダラダラしてるってね
そこを良さと捉えるむきもあるけど
日本のプロ野球はそれにくわえてダレてる
試合時間をコンパクトにしろと
プロなんだから高校生よりキビキビやれと

599:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:20.31 bSK/vZiL0.net
サッカーはリプレイ専用のモニタとか付けて欲しいわ
チョイチョイ何があったんかわからなかったり誰がどういうゴール決めたんかもわからない時がある

600:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:23.87 XZMoR76i0.net
野球の戦術って小学生の時点で全部覚えられるだろ
ヒットエンドランもホームスチールも前進守備や駆け引きなんかも
プロになったからってそれ以上覚えることないだろw

601:名無しさん@恐縮です
20/02/20 14:30:33.83 IX1gDvGV0.net
野球とか置物監督しかいない時点で戦略性でサッカーより劣ってる事実
監督の給料も激安だしな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch