暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch976:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:01:56 f9MKUt8Q0.net
気持ち悪すぎる

977:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:01:57 cNxs9J/Q0.net
もう一回すっきり焼き払ってからまず道を広くして石置くの辞めさせようぜ

978:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:01:57 nykcma/40.net
盆地土人ww ガラパゴス

979:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:13 ldNXXPTe0.net
頼むから再放送してくれ

980:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:14 uvtd8iZt0.net
>>949
文化ってのは今の時代、僻地か貧困地しか残らないらしいぞ。
京都の一部にそれが残っているのか奇跡と言えるかもしれない。

981:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:18 Nyj7iTdz0.net
日本の中でも独特な文化やね
凄まじいアイデンティティ

982:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:21 9Tt9NdA00.net
>>10
京都に働きに来てそのまま京都人になりすまし
観光客にマウント取るやつがいるこいつが困る

983:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:23 PXtt12za0.net
>>953
サラッと流すのが賢明だわな

984:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:23 oJ7vOnQy0.net
>>943
憎たらしいから
悪口を言う

それが生粋の京都土人w

985:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:26 V08vhJzv0.net
こういうのは事前にその紹介者に、
「今度友人と一緒に京都に行きたいんだけどどういうところがいいかな」
と相談しとくとすべてよしなに整えてくれたのにな
もう二度とないが

986:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:28 SfG5vcNf0.net
>>951
江戸の伝統芸能でも似たような習慣ある

987:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:29 Y3VD3Jrp0.net
>>961
親戚のおばさんがそれだわ
一気には行かないんだよな、ことあるごとに言葉尻で攻めてくる

988:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:34 aN4dWItA0.net
ローカル・ルールの押し付けは、ちょっといやらしい。

989:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:35 S58ezgwH0.net
日本で最も非日本的なところが京都

990:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:45 kC6+1glI0.net
>>953
京都人と秋田人は気が合いそう

991:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:47 DpMvo/4j0.net
>>937
選民意識だろw
別に変な話じゃない
店の雰囲気を守りたいんだろ

中国人であふれかえるよりもいいだろw

992:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:48 O7K4Mmui0.net
まぁ行くときに紹介してくれた人に一言挨拶があってもよかったかもね
知り合いが行くからまたよろしくって店に言ってくれたかもしれないし

993:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:52 6a+54WgL0.net
めんどくせ

994:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:54 GIwLnW3T0.net
>>938
例えば子供に対して元気がいいわねぇと言われたら、いえうるさくしてすみませんくらいは言うけど
こっちが謙遜して言うものだと思ってた
本気でうるさいわって言われてたのか…

995:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:55 SWpJmF730.net
問一

遠い所からようおこし。京都は道がせもうて、歩きにくうてあきまへんなぁ



答え お前ら観光客が来るから道路が混んでウザいんや帰れ田舎者

996:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:02:59 9pXMEQAF0.net
>>1
勝手に行くな、こっちも店に常盤さん行くから宜しくの電話しないといけないんだから!みたいなこと?

997:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:03 QU3Ydye00.net
>>906
閉鎖的な組織も似たような感じになるから、
流動性のなさが全てだと思う。

そこに昔の権威と歴史がプラスされると、京都になるんだろう。

998:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:13 1mUzcZeK0.net
天皇制が続く限り京都人の京の都ぶりは終わらない

999:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:20 BfwkyEIU0.net
東京だが、30のとき80の元女教師に
「よろしくお願いします」ったら激怒しやがんの。
「よろしく」が上から目線の言葉だってのさ。
それ以後「お願いします」も言わなくなった。
郷ひろみ「よろしく哀愁~♪」

1000:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:22 sGTcEPTk0.net
京都ルールは韓国人には分かりにくいのか

1001:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:22 Y3VD3Jrp0.net
関西人の常識として京都人だけはまともに相手にしてはいけないらしい
腹が立つだけだから

1002:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:28 lBtbzVkK0.net
京都消滅希望

1003:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:30 15VNKkVl0.net
京都人ってのはめんどくせえんだなw

1004:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:31 dOHdEJhl0.net
いろんな地域や人種が入ってくる現代じゃ、もう京都のコミュニケーションは通じないってことなんだよね。
ある意味伝統なので守るべきもののような気もするが、やっぱり個人的に嫌いな文化ではある。

1005:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:37 MgWBT65D0.net
一見さんお断りって菊乃井とかもそう?

1006:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:38 Nyj7iTdz0.net
京都人が京都人たらしめてる理由がこのローカルルールなんじゃない?

1007:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:40 jLgeA9RM0.net
京都人はコロナはんも一見さんお断りなんでっしゃろ
よろしおすなぁ

1008:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:44 g1m6szek0.net
>>4
全てこの一言で終わるw
粋とかと無縁の世界なんだろな

1009:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:47 riBOepOG0.net
>>978
流石に秋田人に失礼

1010:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:48 /Je8/E0N0.net
>>941
そのローカルルールが世間の常識とでも言いたげなのが
滑稽だしある意味哀れよなって話じゃないの?
全国的に通用するステータスでもないし
京都内だけで通用するならそれでいいって話でもあるけども

1011:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:03:50 5fIY7lhc0.net
>>1
w w w
さすが人外魔境の京都 w

1012:名無しさん@恐縮です
20/02/19 15:04:10 9NVvVXuY0.net
せん

1013:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 14分 37秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch