20/02/14 09:22:19 4IzJJRYJ9.net
トランプ氏もリングサイドに
ボクシング界最大級のサプライズとなったのが1990年2月11日、東京ドームで行われたマイク・タイソン(米)vsジェームズ・バスター・ダグラス(米)の世界ヘビー級タイトルマッチだった。
月日の経つのは早い。30年の時空を超えて映像を見直してみた。改めて興奮した。ありきたりな表現だが、ボクシングとヘビー級の魅力が満載、凝縮されたような試合だった。
今でもマイク・タイソンこそがボクシング史上もっともエキサイティングな選手で。このスポーツの象徴だと唱えるファンは多い。
その全盛期、いやもしかしたら彼の絶頂期はその少し前だったかもしれないが、対戦者は自動的に絶対不利の予想を余儀なくされた。
ダグラスは身長とリーチに恵まれた中堅ランカーだったが、“鉄人”タイソンと渡り合うには少し線が細いような気がした。
しかしイージーな相手と思われたダグラスが一世一代の出来を披露してダウン応酬の末、10ラウンドKO勝ち。地球に衝撃が走った。
ちなみにダグラスは日本とゆかりがあり、ミドル級上位だった父のビリー・ダグラスは70年代、三迫ジムに招聘されて来日。
後楽園ホールで米軍の横田基地勤務のフラッシャー石橋(本名スティーブン・スミス=元日本ミドル級王者)に3回KO勝利を収めている。
当日のリングサイドにはタイソンを擁するドン・キング・プロモーター、WBCのホセ・スライマン会長といっしょに現米国大統領ドナルド・トランプ氏の姿があった。
不動産王のトランプ氏は牙城というべきニュージャージー州アトランティックシティで当時、ボクシング興行を開催していた。
同じく観戦していた後の統一王者イバンダー・ホリフィールド(米)とタイソンの一戦を同年6月、アトランティックシティで挙行する段取りのための来日だった。
トランプ氏にしても、まさかタイソンがノックアウトされるとは予想だにしていなかったに違いない。
レフェリーはメキシコ人
さて、ダグラスが成し遂げた快挙で一つだけ論及されるのが8ラウンド終了間際に起こったダウンシーン。
それまで優勢に進めていたと思われるダグラスがタイソンの右アッパーを食らって背中からキャンバスに落ちた。
あの試合のレフェリーはメキシコ人のオクタビオ・メイラン。
「あれはロングカウントではなかったか?」という疑いが今でも話題に上る。
映像では「……エイト、ナイン、(テン)」といった感じ。
10寸前で立ったダグラスが続行を許された印象。厳密には10.1秒とか10.2秒ぐらいのタイミングだ。
この場合カウントアウトされても文句は言えない。レフェリーが続行させたところで終了ゴングが打ち鳴らされた。
続く9回に盛り返したダグラスが10回に痛烈にタイソンを倒し返して劇的な勝利を引き寄せたのだが、レフェリングによっては8回で試合が終わり、勝者と敗者が逆になっていた可能性があった。
だから、あそこで続行されたからこそ、ボクシングの歴史に刻まれる大番狂わせが発生したともいえるのだ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
2/14(金) 8:57
URLリンク(www.youtube.com)
【平成2年】マイク・タイソン vs.ジェームス・ダグラス【ボクシング】Mike Tyson vs. James Buster Douglas
URLリンク(www.youtube.com)
マイクタイソン疑惑.flv
URLリンク(www.youtube.com)
東京ドームの奇跡 タイソン対ダグラス
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(image.middle-edge.jp)
215:名無しさん@恐縮です
20/02/17 23:09:49 iQGE9g0Y0.net
元ボクサーの渡嘉敷が言ってたことが面白かった
強いチャンピオンだと見た瞬間に相手の力量が分かるから
「あ、こいつならこうこうこういうルートでおだぶつに出来るな」って分かっちゃうんだって
そうすると 「練習量もこんくらいでよくねw」 みたいになってくる。
特にタイソンみたいに相手が離れた距離から出したジャブをかいくぐって接近できるような圧倒的に強い奴だと、
どうしてもそうなってくるって。
「あーはいはい、あいつなら3Rぐらいだから」的な。
だからその手綱を引き締めるのがトレーナーの役割で凄く重要だけど
タイソンはトレーナーのじいちゃんが死んじゃったから惜しいことしたなぁって。
216:名無しさん@恐縮です
20/02/18 05:24:10 uvE8eDDb0.net
>>160
ほんま野球脳って池沼ばっかり
217:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています