【サッカー】「日本ではサッカーの人気がなかった」…久保建英の独占インタビューをリーガ公式が公開at MNEWSPLUS
【サッカー】「日本ではサッカーの人気がなかった」…久保建英の独占インタビューをリーガ公式が公開 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:00:04 qgVBpair0.net
バルサげ上がっていくのが大変だとか言ってた時代なのに
もう日本人18歳がバルサと契約するって時代になったもんなあ

向こうで地道にやらなくてもバルサにいける日本のサッカー
考えられない

651:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:00:16 +SxOxk720.net
>>490
数年ぶりのIDかぶり

652:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:00:24 70INxneh0.net
>>632
4年間だけバルサにいただけだろ
小さい頃から程遠いわ

653:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:01:04 6GtCC7Cu0.net
>>639
スペインで日韓W杯が人気あったなんて言っちゃったら殺されるぞ
スペイン人にとって忌まわしい大会だからな

654:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:01:19 yhX9QXUq0.net
>>612
ポドルスキはポーアイの近くのタワーマンションじゃなかったっけ?
ノエビアからも近いし
西宮周辺に住む理屈がようわからん(笑)

655:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:01:20 0KB3ikX/0.net
若年層では野球よりサッカー

656:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:01:21 c6t9baIf0.net
東京五輪焼き豚の想像
●野球視聴率30% サッカー15%
 
現実
●野球視聴率15% サッカー40%

657:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:01:26 EEpptVTK0.net
強かったヴァレンシアでシルバとヴィジャになる時代かー
アイマールだよなぁ

658:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:02:12.72 Y0M3UMmJ0.net
今のサッカー人気考えると人気とサッカーのレベルは関係ないって感じるな
ドーハやジョホールバル、日韓W杯に比べると今のほうがレベル上なんだろうが熱さが全然違う

659:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:02:13.18 qgVBpair0.net
DAZNのおかげか海外サッカーもすぐトレンドになるようになったしね
Jリーグも好調で盛り上がったし
代表が一番やばいってねww代表だけ見てる人がイライラするのはしかたないww

660:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:02:23 7M+5I2o90.net
>>640
あなた何歳よ
多分30以下は途切れない方がいいと感じてるよ、CM嫌うように途切れるのも時間の無駄だし

661:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:02:24 70INxneh0.net
>>643
知名度はアルシンド>>香川、本田
中田以後あんまり知られてないと思うぞ

662:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:02:26 f1kiaxL90.net
>>627
野球人気=高校野球とNPB

サッカー人気=日本代表、W杯、ユーロ、欧州四大リーグ、Jリーグ


全然もう野球はサッカーに敵わないよ

663:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:02:41 H/Qqb0Uo0.net
芸スポ民の野球VSサッカーの煽り叩きあいはもう
永遠に続くんだろうな・・・

もう少し進歩しようよ・・芸スポ板草創期から変わってないよ・・

664:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:02:51 c6t9baIf0.net
東京五輪で、サッカーが野球に負けたら、もう野球の国で良いよ
その逆の時は、焼き豚は泣いて脱糞するだろうけどw

665:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:03:04 h0nMWmgE0.net
20年以上経っても今だに海外デビューでヒデを超えるインパクト残す選手現れてないんだよな

666:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:03:07 uOwS1YJ/0.net
>>570
分かりやすい例を出しただけ

>>585 >>577
やべっちFC知ってるし毎週見てるけど
野球もそういう番組作ってその中でマニアックな事、自主トレの話題とかやっとけ普通のニュースの中に入れるからウザがられる

>>586
毎日やってる事がすごい訳じゃないしと思ったから

667:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:03:16 ndhvw4Pb0.net
色んな競技の選手で好かれる選手は、他競技が好きだったり詳しかったりする人
おまえらとは真逆だな

668:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:03:25 f1kiaxL90.net
>>644
小野伸二は批判してたけどな

669:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:03:26 D0EPVlMS0.net
ワールドカップで人気選手を生み出すことがなくなった
この点でピーク過ぎてる

670:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:03:33 kLRjsxuX0.net
>>650
リオの視聴率知ってる?

671:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:03:36 jw17xKqy0.net
それほど人気がありませんでした

672:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:03:54 qgVBpair0.net
>>657
芸スポもチョンだらけになったしな
また別の板が流行りだすかもね
チョンにつらいニューススレばっかたつ板とかw

673:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:04:25 6GtCC7Cu0.net
>>660
だからサッカー日本代表の練習や空港ファッションショーなんかのマニアックなネタも報ステでやってるだろ

674:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:04:43 Xj7F93iU0.net
>>560
普通にブームが2年しかもたなかっただけかと

URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

「Jリーグの数字が良かったのは、開幕から2カ月くらいだったんですよね。
秋風が吹くころにはいったん沈静化するんですが、『ドーハ(93年のワールドカップ・アジア最終予選)』を境にまた化けるんです。
12月の(清水)エスパルス対ヴェルディの試合は、またしても30%超えでした(30.8%)。
でも、Jリーグ中継でウチが30を取れたのは、あれが最初で最後。95年くらいになると、もう1桁が当たり前になりましたね」

民放各局がJリーグを「オワコン」と見なした背景とは?

 実際、95年のフジのJリーグ中継の視聴率をリサーチすると、最高視聴率はヴェルディ川崎と横浜マリノスによるCSで13.5%。

レギュラーシーズンはいずれも1桁であった。

中継カード数も95年の11から96年は7、さらに97年は2にまで激減。ゴールデンでの中継もなくなった。「サッカーのテレビ東京」も、状況は似たようなものであった。

「94年の終わりぐらいから(Jリーグ中継の)視聴率が悪くなったんですよ。

ゴールデンで生(中継)は、どうなんだと。
それでもテレ東はサッカーを大事にする局だったから、ちゃんとスポンサーが付けば『やりましょう』という感じではあったんです。
でも、スポンサーもお金が続かなくなったんですよね。『ダイヤモンドサッカー』についても、前の年(94年)の秋には全国(放送)からの撤退が決まっていました」(葉梨)

675:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:05:00 WK6a6EkI0.net
・Jリーグブーム終焉からW杯出場までの時代
・黄金世代が去って本田が台頭するまでの俊介時代
・ザックが去って西野が博打成功するまでのアギーレ~ハリル時代
・娯楽や価値観が多様化してサッカーに熱狂しなくなった森保時代

この4つくらいじゃねえの?視聴率的には深刻なレベルなのは今だろう
南野がどこまでやれるかで変わりそうだけど

676:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:05:10 7M+5I2o90.net
>>644
バルサBチームなら宇佐美とかもオファーあったからな
BとAは雲泥の差

677:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:05:19 MhtAVjh40.net
>>659
20年なら仕方がない。出なくて当たり前
そのくらい 中田のやったことはどエラいこと

678:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:05:34 O0ZRKL020.net
>>654
スマホ片手にながら視聴する世代の気持ちなぞお前にはわかるまいな

679:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:05:37 +NDqSJf80.net
◆スポーツ番組 年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目

00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助vs亀田興毅

10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本v南アフリカ」
 
20年 28.6% 駅伝     箱根駅伝    (復路)      (暫定)

680:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:05:38 70INxneh0.net
>>663
だって活躍する選手大抵名が知れたビッグクラブ所属だろ
無名選手がいきなり活躍するわけないしな

681:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:05:46 T4tVxjED0.net
>>614
オリンピック意味あるのかね
剣道が柔道より格下って事はないだろ選手個人の知名度はともかく

682:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:06:14 i/+yo+9P0.net
>>481
野球(サッカー)見てるの前提でガンガン話されて
興味ない~とか言うとネガティヴな反応されるとか

683:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:06:53 qgVBpair0.net
今ちょうど世代交代だからな
しかも一番人気があった北京世代が終わったし

そしてこれからは若くバルサやレアルそしてプレミアに行く選手たちの時代
活躍できたら北京世代以上の世代になるだろうねこれからのサッカー
Jリーグもさらに盛り上がるの確実だけど
そういうので代表がやばくなっていくのも確実ww欧州とやれない代表は次々興味なくなっていくww

684:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:07:21 0b1IoQLS0.net
>>3
今朝wowowでバレンシア戦をちらっと見たけど
4-0で勝っていて試合終了ちょっと前に投入されていたなw
まあ良いアシスト(点には結びつかず)があったけど
主力選手ではないね

685:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:07:31 T4tVxjED0.net
>>659
あいつは普通じゃないよ、あの時代に海外行ったときにはもう喋れてるし

686:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:07:31 f1kiaxL90.net
>>663
違うな
今が一番欧州リーグで活躍している選手が少ない
富安は活躍してるがDFだから脚光を浴びないし

687:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:07:48 c6t9baIf0.net
まず、スクールカーストで野球は最下層に近いからな
ダサい子がやるスポーツ
運動神経あると選択肢にも入らないらしい

688:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:08:06 70INxneh0.net
>>677
若くしてレアルやバルサへ行く?
誰も行ってねえだろよ死ねよ

689:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:08:12 7ooPGo3/0.net
焼きウガー
焼きウガー
焼きウガアアアアアアアアアアアア
って鳴き声してるのはマジだったんだねサカ豚

690:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:08:34 c6t9baIf0.net
少年たちのサッカー見る目って、もう欧州並みだよね
かなり将来明るいわ

691:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:08:36 PnMwOTML0.net
>>7
サッカー全盛は1995年~2002年くらいまでじゃないか?
特に90年代後半はブラジル代表の半数近くがJリーグでプレイしてた

692:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:08:55 6l3LaxMv0.net
Jリーグってマジでガチで存在感ゼロだもんな
どこが優勝したかとかだれがMVPだったとか日本人はほとんど知らんだろう

693:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:08:55 g8kofJJB0.net
今も小さいくせに

694:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:09:11 JE6gdw070.net
>>680
日本人抜きでもベッカムやメッシみたいな有名外人が出なくなった

695:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:09:13 f1kiaxL90.net
>>677
アホか
学歴詐欺みたいなもんだろ

696:ー縮です
20/01/21 21:09:18 E15MW6Id0.net
確かに電通とマスコミがなぜか騒いでるだけで

697:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:09:19 c6t9baIf0.net
>>685
単純に為替レートでしょ

698:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:09:32 7M+5I2o90.net
>>672
いやいや、俺もスマホ片手にながら見だよ

699:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:09:35 o9TjKO5P0.net
車、時計、靴、バッグ
欧州人はブランド化するのうまいよね
そしてそれに乗っかりありがたがるアホなアジア人
時刻に自信あるアメリカ人はあまり乗っからない

700:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:10:00 f1kiaxL90.net
>>688
メッシまだ、いるだろ

701:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:10:08 J8AWhk1F0.net
>>677北京世代なんて大したことないんだけどなw
香川と長友だけじゃんビッグクラブ行ったの
本田なんて南アフリカの活躍でエース扱いになったけど
クラブでは駄目だったし
選手の質としては今の代表の方が遥かに上だぞ
中島、南野、久保、堂安とか全部ビッグクラブ行きだし
安部もバルサ 冨安もセリエAだし
こんなに海外組いたことなんてない
アジアでは異例だぞ

702:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:10:15 70gY2ve00.net
てめえが子供の頃はもう人気あったわ

703:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:10:28 wcYM33sh0.net
久保は顔がムカつく

704:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:10:46 f1kiaxL90.net
>>695
釣りだよな?

705:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:11:01 dggek0vI0.net
>>614
何の事かと思ったら駅伝か

706:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:12:07 qgVBpair0.net
>>695
でも当時はスカパーの時代でCLくらいしか注目されてない中
北京世代はCLで大活躍したからなあ

ドルトムント放送なんてスカパーのフジのさらにNEXTどころかONWTWOまで契約してねってやべえ商売で月1万とられてたからねサッカーファンw

707:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:12:17 7p11gJfT0.net
箱根駅伝→高校サッカー
の視聴率推移が全てだろう

708:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:12:27 J8AWhk1F0.net
>>694メッシ、クリロナ以降の選手がまだいない
エムバぺが一番の候補だけど
PSGじゃあなぁ
エムバぺ以外はいないんだよスター

709:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:12:35 F+RnmHwO0.net
充分人気あるスポーツだと思うけどね

野球と比較しちゃったのかな

710:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:12:49 O5KZe0EB0.net
1993 Jリーグ開幕
1993 ドーハの悲劇
1996 マイアミの奇跡
1997 ジョホールバルの歓喜
1998 W杯初出場
1999 ワールドユース準優勝
2000 シドニー五輪GL突破
2000 アジア杯制覇
2002 日韓W杯GL突破
2004 アジア杯制覇
2006 ドイツW杯GL敗退

日本サッカー界が一番熱かった時代

711:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:13:04 iRfiDgfw0.net
>>693
欧州車でサスペンションが硬い→引き締まったスポーティな乗り味
日本車でサスペンションが硬い→乗り心地が悪い

欧州車でうるさい→元気がある、鼓動を感じられる
日本車でうるさい→ノイズ対策がなってない、騒がしい、耳障りな音がする

日本人マスコミにこんなことされるだぞ
かないませんわ

712:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:13:20 qgVBpair0.net
>>703
スペインでのバルサと比較だよw
欧州ですごしてたら日本のサッカーなんて空気だよ
イニエスタが過ごしやすいレベルなんだからw

713:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:13:54 qZhYMCmT0.net
降格クラブでスタメン落ちのコイツが
話題になってる時点で人気も実力も
日本代表には無い
昔と比べて本当に人気が無くなってるよ

714:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:13:55 NCfXxDLR0.net
>>652
そりゃ単純に枠が増えたからな
ドイツ大会あたりまでは何とか誤魔化せても、南ア大会あたりからは出て当たり前って空気になってきた
アメリカ、カナダ、メキシコ大会から更に枠が増えるから、もう最終予選以外は一桁オンパレードだろうね

715:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:14:03 dggek0vI0.net
>>686
場所によるんじゃね?
川崎なんかフロンターレの人気凄いよ

716:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:14:13 70INxneh0.net
>>702
は?
PSGバカにしてんの?
レアルとかボコられてんじゃんwww

717:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:14:20 f1kiaxL90.net
>>702
それリーガしか見てないからじゃね

718:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:14:27 yhX9QXUq0.net
この一言でサカ豚ちゃん大激怒(笑)


日本におけるサッカー人気には思うところがあるようだ。
「この国には多くの可能性がある」としつつ、
「日本はサッカー人気を野球のレベルにまで近づけないといけない」と言及。

アホのサカ豚
「ポドルスキは甲子園に住んでるニダ」
とまた発狂(笑)

まさかのチビ久保君まで裏切り

人間素直にならないと

719:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:14:32 siC7XRhZ0.net
世界で勝てるようにプロ化だと大騒ぎして
Jリーグ立ち上げた癖に一向に強くならないし
むしろ弱くなってるしJリーグからそもそも
代表選ばれないしJリーグ選抜で代表組むと
ぼろ負けだし
要はJリーグはうんこ
存在価値なし

720:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:15:14 x2p1hcNf0.net
サカヲタ発狂?

721:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:15:18 MhtAVjh40.net
いやいや 冨安 日本のバレージ
DF 志望の若い子を増やして欲しいね

722:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:15:22 sYbTgFYV0.net
日本は今も人気無いぞ

723:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:15:45 h0nMWmgE0.net
>>704
96年から2004年までが1番夢中になって代表戦見てたかな

724:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:15:45 5f5KeOuh0.net
テレビじゃガン無視だし人気スポーツという実感はないよね

725:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:15:54 f1kiaxL90.net
>>713
Jリーグは今が一番人気

726:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:16:20 qgVBpair0.net
Jリーグが盛り上がって海外組が増えれば増えるほど代表はつまらなく弱くなるからなww

アジアカップもE-1もアジア予選も日本だけ合宿しないで選手もコンディション悪いまま望んでるからねw
しかも親善試合では有名な選手のいる欧州と試合できないし
代表だけサッカー見てる人からしたらかわいそうな時代になったねw

727:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:16:28 /vLhNrrF0.net
ほんとJリーグと高校サッカーいらない
この2つは存在するだけで焼き豚に餌やるようなもん

728:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:16:42 J8AWhk1F0.net
黄金世代と言われた小野世代も
世界のビッグクラブで結果出した選手なんてほぼいないからなぁ
むしろ今の選手たちの方が結果出してる
チームとして成績残しても個で結果出した選手はあまりいないからな
黄金世代は
小野だけだろCL出たの
しかもオランダ止まり
小野がフェイエ行ったときの年齢が21
それより若い堂安、中山、菅原、敬斗がもう結果出してるからな
しかもアヤックスからゴールしたりもしてるしな
今の方がレベルは高いよ

729:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:17:13 XZYkrtpO0.net
はいサヨウナラ

730:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:17:21 f1kiaxL90.net
>>722
釣り針がデカイ

731:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:17:32 qgVBpair0.net
>>718
テレビはもう老人用だからねえ
バスケのWCでさえ視聴率低かったし
けど若い世代の視聴率はバスケ高かったんだよね、そこらの20%以上のやつよりw

732:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:17:37 LD3xU7gb0.net
カスメディアの野球ゴルフ超ゴリ押し偏重報道の劣悪環境の中
今の日本サッカー人気度は十分すぎる程頑張ってる方だろ

733:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:17:49 6PnjY2Rs0.net
サッカーやる人は増えたけどサッカー見る人はそんなに増えてないってことかな?
まぁ久保が活躍して見る人を増やせばいいんじゃね?知らんけど

734:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:17:54 dggek0vI0.net
>>718
テレビで放送されなくてもスタジアムは満員

735:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:18:10.76 qZhYMCmT0.net
この前の日本代表とカタールの試合も
視聴率酷かったのかな?
兎に角弱い
その一言

736:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:18:24.49 siC7XRhZ0.net
Jリーグ創設から導きだされたのはサッカーは
日本人には向いてないスポーツという結論だよ
競技そのものもそうだが
反則もらうための姑息な所とかな
精神性で一番日本人が嫌う部分

737:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:18:37.24 qgVBpair0.net
>>721
Jリーグはどんどん盛り上がってるし
高校サッカーも参加校がいまだ増えている
いらないのは代表の練習試合ってなる時代が来ると思うよw

738:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:19:12.30 CatPllI50.net
J発足の93~今では今が一番人気無いのでは

739:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:19:41.06 RJiDj9HO0.net
芸人ぽいルックスだな
ペナルティヒデが出ても多分向こうの人たちはわからんだろ

740:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:19:52.24 qgVBpair0.net
>>729
弱いのはしかたないんだけどね
ほかの国は12月から合宿してチーム作ってるのにたいして日本はJ終わったばっかで欧州組呼べない中での急造チーム
まあそれでも弱いから森保はもっと叩いていいんだけどたかしに邪魔されたなww

741:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:20:00.89 HFhYO3z70.net
小さい頃って10年前とかだろ
むしろ全盛期では

742:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:20:27.09 c6t9baIf0.net
久保は間違ってるよ
普及って意味では、もう野球は子どもに相手にされていない
普及は勝ってしまった

743:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:20:57.28 xHbWKBn90.net
J発足数年くらいは世間的にもブームだったけどな

744:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:20:57.61 7M+5I2o90.net
>>722
一応当時のオランダは今よりレベル高かったからな
そこで主力でリーグ優勝とEL優勝してるから、その辺とはまだ比較にならないな
とはいえ、今の時代の方が海外にいける日本人選手の裾野は着実に広がったとは感じるな

745:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:21:22.27 BvXXokc/0.net
てか、久保ってまさかの中卒なの?

746:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:21:24.11 qZhYMCmT0.net
>>730
なんなイカサマ行為をするサッカーなんて
日本人の親ならやらせないだろ
今まで隠れてた糞だった部分が
ラグビーの躍進で露見した

747:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:21:38.13 70INxneh0.net
>>734
欧州組呼べば強いと思ってるゲーム脳

748:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:21:38.76 LFw4iAYE0.net
マジョルカの試合よりは客入ってただろ

749:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:21:40.04 MhtAVjh40.net
入れ替え戦の存在がデカいの。 球場もサッカーもどちらも行く自分は Jリーグ観戦者の熱 侮れないと思ってる

750:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:21:43.20 Je+FsxyG0.net
日本代表人気は今よりあったぐらいだけどJ人気は無かった
J人気があったのは発足直後

751:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:21:57.52 J8AWhk1F0.net
>>724事実だけど?
ワールドユースで小野以上に活躍した本山なんて
海外からオファーすらなく鹿島でも小笠原以下に終わったぞw
これは日本だけじゃなくて
小野世代の次の大会の
アルゼンチンもだよ
サビオラ、ダレッサンドロ、ロマニョーリとか凄まじいサッカーで圧倒して
優勝したのにどの選手も大成はしなかったぞ
10番付けてたロマニョーリはメキシコリーグまで落ちたしw
チームの成功=個人の成功じゃないんだよなぁ
まぁ、サッカーはチームスポーツだから優勝は凄いけど
A代表ではさっぱりだった

752:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:22:11.71 d4C8x7kc0.net
>>729
安定の8%台
テレビ朝日が15日に生中継したサッカーの東京五輪予選を兼ねる
U―23アジア選手権1次リーグB組「日本―カタール戦」(後9・54)の
平均視聴率は8・6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。

753:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:22:52.67 f1kiaxL90.net
今の欧州組はなんちゃて欧州組だからな
そりゃ弱いだろ

754:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:23:05.76 DmKCgCIC0.net
>>731
高校サッカーの参加校数はダントツに多い
まず県大会に出るのも大変w

755:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:23:22.16 f1kiaxL90.net
>>745
あーそうですかー

756:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:23:56.97 SKtrX5er0.net
>>1
>“日本のメッシ”とも呼ばれる久保について、「メッシよりもシルバにタイプが近い」という識者の意見もあるが、
動画見たらダビド・シルバではないな。連係がうまくいかないメッシってならわかる(´・ω・`)

757:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:24:03.14 rjANmngo0.net
カズのインタビューだろ?

758:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:24:11.70 EwbRa28F0.net
南アフリカ後有名クラブに行くようになってから火がついたな
大分それにも慣れてレギュラーにでもならん限り盛り上がりそうにもないが

759:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:24:31.44 70O6qgvL0.net
浦和がアジア王者になったのにマスコミの扱いが小さすぎてポドルスキがショック受けてたなw

760:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:24:31.52 qgVBpair0.net
>>748
欧州が高校サッカーに興味持つくらいだしねwww
もう高卒争奪戦に欧州クラブが参戦してくる時代というwww

761:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:25:17.87 NCfXxDLR0.net
>>702
まぁメッシ、クリロナは歴代でもかなり上位にくるスターだから、落差はあるけど
ムバッペだけじゃなく、ネイマール、サラーあたりはスター
あと、ハーランドもスター一直線って感じだろ。ロドリゴかヴィニシウスどっちかもそこそこスターになるんじゃね?

762:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:25:37.12 qgVBpair0.net
久保が活躍すればするほど日本の若手が注目されるからな
久保君がんばってくれw

763:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:25:44.96 J8AWhk1F0.net
>>738小野が行ったときにはオランダリーグはもう落ち目だぞw
オランダが強かったのは96年ぐらいのアヤックス時代まで
クライファート、セードルフ、リトマネンとかいてCL優勝した時以降は弱体化した
去年アヤックスが頑張ったけど
それ以外は駄目

764:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:25:53.38 uOwS1YJ/0.net
>>667
毎日毎日細かくテレビチェックしてる訳じゃないしたまたまその時だけ野球選手の話題が多かったとしたら申し訳ない。でも見るたびに報ステ以外でもゴリ押ししてることが多かったから。NHKのような公共放送でさえも
あとはサッカー日本代表の話題なんてたまにしかないと思う

765:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:25:57.22 6Iv8SXbS0.net
>>745
横からだが本山が海外とか関係なかったのはその体躯のせいやろ…
あれで強いと思わせるためにはかなりハッタリが必要だ

766:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:26:07.05 bvLKs0cO0.net
サッカーが人気無いって聞いて、さんまがミイラ立ち上げした頃の
話かと思ったら2000年以降の話かよ
もっとがんばれ

767:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:26:37.00 Ff+fF4CV0.net
>>217
確かに

768:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:26:50.88 O/NkPPGb0.net
高校サッカーって、決勝の視聴率が甲子園一回戦にも満たない不人気コンテンツのこと?w

769:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:26:58.22 A52DpTdG0.net
>>753
欧州のスポーツマスコミが日本のプロ野球を相手にしないのと同じことなんだから
お互い様なのにな
思い上がり過ぎ

770:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:27:20.51 f1kiaxL90.net
>>759
今の時代なら海外行ってるよ
最近は青田買いがアジアにまでやってきてるだけ

771:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:27:22.08 XQorcXQQ0.net
日本でのサッカーは不人気競技
決着

772:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:27:32.74 BluG+04q0.net
>>148
若者設定ならその返しはいかがなものかと(´・ω・`)

773:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:27:39.78 qZhYMCmT0.net
>>746
終わってんな
俺が良く見てたのは
山本昌邦のアテネ代表
松井や大久保の時代だな
あれから比べると視聴率は
3分の1いや4分の1ぐらいか…
本当にオワコンだよサッカーは

774:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:28:22.53 f1kiaxL90.net
>>763
欧州からすればオリンピックで盛り上がっている日本も奇妙に見えるらしいね

775:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:28:30.58 odtQ8r6a0.net
サッカーが人気なかったって
釜本の世代の人かな?
1070以降の生まれの人だったら
子供の頃から
十分に人気スポーツだったでしょ

776:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:28:31.71 DmKCgCIC0.net
>>762
高校サッカー観客動員数過去最多ですいませんw
決勝もすごくてすいません

777:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:28:39.37 J8AWhk1F0.net
>>767出場決まってる 久保、堂安とかベストメンバーじゃない
コアなサカオタ以外見るわけがないw

778:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:28:49.99 d4C8x7kc0.net
>>762
決勝戦の観客数だけは甲子園に勝てるぞ
それ意外は・・・・・・だけど

779:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:29:37.03 f1kiaxL90.net
>>771
コロンビア戦も視聴率悪いぞ
ろくに海外で結果も出してないんだから人気なんてでねーぞ

780:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:29:55.69 d4C8x7kc0.net
>>770
不思議だけど決勝だけは入るもんな
決勝抜いたら平均6000人程度なのにさ

781:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:30:04.48 vjpL9NFF0.net
久保くんの子供の頃でさえサッカーは
人気がなかったってショック

782:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:30:08.62 6Iv8SXbS0.net
>>759
今だったら勿論一回は行ってるっしょ
日本人は細くても持久力に関係ないのはもう知られてるしな

783:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:30:13.38 O/NkPPGb0.net
>>770
決勝「しか」満員にならないジョボコンテンツww

784:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:30:15.11 Oj0qex/N0.net
>>762
高校野球って野球で一番数字がとれるコンテンツだろ
野球の真剣勝負って高校野球しかないから

785:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:30:23.59 7M+5I2o90.net
>>757
今との比較な、あくまで
小野がいた頃はリーグランキングはトップ10にいたが、いまはトップ10圏外だからな

786:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:30:37.44 f1kiaxL90.net
>>774
高校野球は同一会場だから

787:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:30:52.53 ekdW4vkR0.net
日本は野球とフィギュアスケートのの国ですから

788:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:31:00.98 mMOM24lD0.net
>>526
そこで日本国民全世帯の義務であるDAZNだろ
DAZNをNHK扱いすればよいな
DAZNと契約してない世帯に契約させるために
DAZNの儲けの1割を毎年受信料回収員の人件費にすればよい

789:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:31:05.00 zJcz44aH0.net
>>5
お前は中身も勿論
チンコも9.6cmで小さい奴だよな

790:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:31:20.94 6Iv8SXbS0.net
去年今年は決勝は埼スタでやったからだろー観客数
暇を持て余した埼玉のサッカー好き(J好きとはまた違う層)が国立まで行く必要ねえって喜んでたからな

791:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:31:24.16 d4C8x7kc0.net
>>777
天皇杯もルヴァン杯も同じだから日本のサッカーの傾向なんだろな

792:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:31:26.25 vjpL9NFF0.net
>>770
高校サッカー視聴率の決勝8%

793:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:31:27.57 om4hsxy30.net
弱いもん
ラグビーみたいに勝てばいいだけ

794:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:31:47.24 DmKCgCIC0.net
>>777
悔しい??過去最多で悔しい?w

795:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:31:51.73 O/NkPPGb0.net
>>780
言い訳にもなりまへんww

796:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:32:17.02 d4C8x7kc0.net
>>780
収容7000人程度の小さいスタで試合してるわけではあるまい?

797:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:32:24.53 NxtjzidL0.net
令和はサッカー衰退の時代

798:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:32:49.63 6Iv8SXbS0.net
自己レスになってもうた>>776>>764

799:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:32:52.87 O/NkPPGb0.net
>>788
全然wだって決勝以外ガラガラ低視聴率でラグビー以下の視聴率だもんww

800:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:32:56.25 f1kiaxL90.net
>>789
サッカーのように分散開催でNHKで放送しなくなったら終わりだよ

801:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:33:09.05 NxtjzidL0.net
くんさんを支持する
サッカーは人気がない

802:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:33:11.21 Ah69aT+R0.net
久保が何について言っているかかな。
>>1はリーガの人気について語ってるから、久保が人気なかったというのは、代表じゃなくてJリーグなんだろう。
それなら人気が無かったというのもわかる。

803:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:33:25.36 d4C8x7kc0.net
>>788
羨ましいんじゃね
税金で建てたデカい箱使って決勝の入場者数だけ自慢できるのがさ

804:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:33:50.17 f1kiaxL90.net
とうとう野球豚は高校サッカーと高校野球じゃないと比較できないと悟ったのか

805:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:34:33.24 992OCwuA0.net
日本の国家規模からしたらスポーツって全然だよな

806:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:34:47.03 O/NkPPGb0.net
>>798
だってJリーグの視聴率なんて毎年全試合圏外やないかwww

807:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:35:15.94 f1kiaxL90.net
>>800
DAZNの視聴率どうやってみるん?

808:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:35:24.49 NxtjzidL0.net
オワコン認定きたああああああああああああ
サッカーはオワコン

809:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:35:44.29 mMOM24lD0.net
>>786
関東では大人気の浦和レッズが出てたJリーグの優勝
争いの試合の関東視聴率はだいたい3%程度
だというのに 8%とか高校サッカーは誇ってよいな
「プロより人気あります」ってさ 
甲子園と巨人戦みたいなもんか

810:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:35:59.13 et2PhQ1s0.net
>>763
日本のマスコミの扱いが小さいって意味だけどな

811:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:36:06.66 sydTCZgn0.net
>>769
スペインに比べてって事だろ
それはサッカーファンならだれもが知ってる事

812:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:36:26.71 t607GNOv0.net
さっかあは人気がない

813:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:36:29.13 P/FU0XFs0.net
>>799
中国やインドやインドネシアってスポーツ未開だよな

814:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:36:30.36 8C7hLQGI0.net
現地に媚びるにはこう言うしかないよなぁ

815:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:36:32.65 O/NkPPGb0.net
>>801
地上波でJリーグやってる時あるんやで?
ちなみにサッカー目当てのダゾンの加入者数なんて視聴率の母数から見たら鼻くそレベルなんやで?ww

816:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:37:23.54 agPr7XPF0.net
>>804
Jリーグの価値を過大評価するのはいい加減やめとけってこった

817:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:37:26.79 hekoNELa0.net
代表人気は久保が子供の頃が絶頂期だったんじゃね

818:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:37:49.76 d4C8x7kc0.net
>>803
去年のマリノス優勝決定試合でも3%台じゃなかったかな?

819:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:38:05.90 twD+P5gU0.net
その不人気をこの子が返上してくれると信じてたのに

820:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:38:07.48 lJW4yglk0.net
焼き豚の心の拠り所が甲子園だけになってるのがわらえるな

821:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:38:26.62 sLPMNkPu0.net
野球のサイン盗み汚いヤジ罵声は日本人に合ってるということだな

822:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:38:28.47 8r416mXp0.net
スペイン人気はちょい昔の方が高かった気がする

823:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:38:32.37 17wRsVz+0.net
>>753
日本がアジアで勝つなんて当たり前

824:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:38:40.07 O/NkPPGb0.net
>>812
厳密にいえば測定不能w
ルヴァン杯は2.7%w

825:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:38:52.85 kjx0VIcs0.net
サカ豚って一昔前の焼き豚とおんなじ事言ってんな
そりゃ後追いして衰退してくわけだわ

826:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:38:58.21 t607GNOv0.net
サッカーあかんか

827:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:39:04.73 rEEnUHG/0.net
平気でインタビューでウソをつく人

828:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:39:37.64 9YQ6n+g90.net
>>771
まるで久保と堂安がライトファンに人気あるかのようないい方だが、その二人もコアなサッカーファンにしか興味持たれてないよ

829:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:39:40.96 t607GNOv0.net
視聴率一桁ばっかりのカスサッカー

830:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:39:48.24 B7sBZ7Cw0.net
W杯直前が一番人気なくなる
W杯で盛り上がって人気充電してまた右肩下がりに人気なくなる

831:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:40:07 O/NkPPGb0.net
代表戦 一桁が当たり前
Jリーグ 年間視聴率圏外達成(何年も続けて)
高校サッカー 一桁

サッカーは頼れるものがないもんなww

832:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:40:10 acOBvEGA0.net
>>685
「ブラジル代表の半数近くがJリーグでプレーしてた」
こういう嘘を平然とつく奴って何なん?

833:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:40:49 siC7XRhZ0.net
サカブタって本当に観客動員も視聴率も最大値でマウントとりにくるんだよ
いまだに2002年のロシア戦の視聴率60%とか
平均観客数もそう
わざわざ総観客数をプロ野球レベルに見せかけるためにつくったJ3もそう

すべてが嘘っぱち

834:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:41:26 xFeprHuq0.net
イチロー「世界では野球が人気ない」

835:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:41:52 KehF7rsJ0.net
2000年代中盤から野球のゴリ押し垂れ流しが始まったからな

近鉄身売りが発端になって、野球をゴリ押ししないと話題を提供しないぞと脅してマスゴミの嫌がらせが始まりましたね

でもサッカー界は世界やネットに移行してマスゴミの影響力の方が消滅したのが笑えた

野球の世界一がまさかの18%という低視聴率だもんなww

侍ジャパン興行は視聴率6%台まで低迷し

日本シリーズの視聴率は一桁に大暴落

プロ野球なんて放送すらされなくなったww

836:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:41:56 cgrrMz6y0.net
サカ豚すら消えたよな
どこに行ったんだw

837:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:42:19 263HJmP80.net
球蹴りは平成で終わったスポーツ

838:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:42:24 u0uG7TKw0.net
>>3
顔が何か地味だよな

839:名無しさん@恐縮です
2020/01/21(


840:火) 21:42:27 ID:O/NkPPGb0.net



841:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:42:31 HMst0v530.net
未だにカズの抱負を聞かされるスポーツニュースもないだろ

842:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:43:22 jHXskXeD0.net
まあ日本代表no.1のスターが言ってんだからマジなんでしょ
no.1の本人もレギュラー取れずにスタベンなんだから
サッカーも終わりかな残念だけど

843:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:44:13 aSRskoB20.net
>>8
中体連やJFAのデータ見てもすげー減ってるなんてデータはない
チョンは本当息を吐くように嘘を吐く

844:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:44:32.36 d4C8x7kc0.net
>>833
ルヴァン杯はJリーグではない!って言いながら総計には計上するのもおかしいよね

845:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:44:37.08 Oj0qex/N0.net
>>809
DAZNの加入者はサッカー目当てがほとんどだろ
だからDAZNはサッカーにだけ大金払ってる

846:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:45:10.97 Bfu9OMOz0.net
なんて言うかスターがいないんだよね。久保やら南野はスターとは違うし

847:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:45:31.97 6l3LaxMv0.net
視聴率1パーセントあたり視聴者数110万人と言われている
DAZN会員が仮に150万人居てその全員が視聴したとしても視聴率に換算すれば1.5パーセントにもならん

848:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:45:35.63 d4C8x7kc0.net
>>838
巨人単体に20億円だっけ?
サッカーに比べたら安いよな

849:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:45:36.39 hvMH4HhN0.net
もう帰ってこなくていいよ

850:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:45:42.88 pm+lbxwm0.net
>>838
DAZNの総加入者数って今どのくらい?
200万超えた?

851:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:45:48.26 D1xIjMwP0.net
2000年代後半はJも停滞期だった
だから2007年の浦和のACLはリーグの起爆剤になってほしいと願って他サポも応援してた

852:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:46:06.13 GHPDaItH0.net
出場契約1000分消化した瞬間にベンチ外になって、新戦力にポジション奪われたらしいな

853:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:46:10.12 lJW4yglk0.net
>>826
実際半数かそれ以上いたし
ドゥンガ、レオナルド、ジョルジーニョ、ベベト、ジーニョ、サンパイオ、ジルマール、エジムンド、ドニゼッチ、エジウソン、ザーゴ
まだ他にいたかも

854:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:46:32.94 DqxHElVM0.net
久保くんは野球民だろう

855:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:46:37.60 gXVujutd0.net
サッカー代表人気の凋落してしまったの原因
ヘディング脳の将来の痴ほう症への恐怖
カズも呆れる痛い痛い詐欺
ポーランド戦の球回しで世界からの笑い者に
ビッグマウス本田がいなくなってマスコミが離れた
大谷 八村 リーチマイケル級のスターがいない
冴えない久保の容姿
ダゾーンでニワカがサッカーからサヨナラ
ラグビーは「ワンチーム」、サッカーは「バックパスジャパン」
そしてこのユニホーム
URLリンク(shop.adidas.jp)

856:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:46:40.01 KehF7rsJ0.net
もうマスゴミは何の影響力も無いから世界で活躍する一線級にはスルーされる時代になったのです
引退した選手や引退間際の選手しか相手にしてくれなくなったもんな
乾が不倫が謝罪会見が謹慎がと騒いでも完全にスルーされたのには笑えたww
サッカーはもうマスゴミ芸能ではなくて世界のスポーツですから馬鹿みたいな芸能界とは無関係なんですわww

857:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:47:28.00 DmKCgCIC0.net
サッカー人気なの何で嫌なんだろう?
野球好きなら野球ずっと見とけよ
中学生競技人口4割減の野球をよ!w

858:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:47:31.57 NCfXxDLR0.net
>>842
哀れ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwww

859:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:47:40.95 WEmfE8Gd0.net
Jリーグのファンの総数はダゾーン契約者しかいない
むちゃくちゃ少ない

860:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:48:10.03 O/NkPPGb0.net
>>836
は?4年連続中体連全競技ワーストの減りっぷりなの知らんの?
クラブ移行ガーの言い訳も第3種登録人数が更に減ってるからできないもんwww

861:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:48:52 O/NkPPGb0.net
>>838
DAZN加入者がほとんどサッカー目当てのソースは?加入者はどのくらい?

862:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:48:57 0HPN1PaS0.net
日本の人気

野球>ラグビー>バスケ>卓球>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>サッカーw

863:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:49:27 KehF7rsJ0.net
★4年に1度の世界一決定戦最高視聴率対決★

サッカーワールドカップ・・・48.7% (2018)

ラグビーワールドカップ・・・41.6% (2019)

野球プレミア12世界野球・・18.8% (2019)


野球の視聴率だけが大暴落しましたね
野球の世界なんて茶番劇に過ぎなかったww

864:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:50:03 6ziAB1Is0.net
キャプテン翼流行ったろ

865:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:50:09 MoSF79DH0.net
>>845
久保が消えたら
バレンシアに4-0だからな
そして奴がでたら1点返されてたw
結果4-1快勝
久保がいない方が間違いなく強い

866:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:50:14 DuGtDA+o0.net
世界第二位の経済大国の昭和の時代は
野球ラグビー全盛時代
平成の時代に試しにサッカー流行らしたら
経済はボロボロ、年収は下がり放題
正社員は3人に1人と日本社会はボロボロ
になった
サッカーの威力は半端ないわ
令和は平成の反省からサッカーは駆逐するべき

867:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:50:48 DbFMPYdW0.net
梶山が10番付けて3連敗した北京オリンピックが久保小学1年生

868:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:51:09 3qiPXEz50.net
正直、相撲とマラソンとサッカーとフィギュアの視聴率って違和感しかなかった
誰が見てんの?って感じ
話題にならないんだよね
不思議なのは海外から来たスポーツ選手が日本で一番人気のあるスポーツは野球と答えること
相撲ではなくて野球なんだよね
まあフィギュアが一番人気とかいわれてもぽかーんてなるよなw

869:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:51:22 gkyUZz6B0.net
マジョルカの試合時間ていつもリーガにしては早い時間帯だよね
やっぱ日本でもライブで見れるように調整してるんだろうな
てことは監督が考えるチームの構想よりジャパンマネーを優先して聖域化してる部分も確実にあるだろうから
久保君はサッカーがうまいことに関しては間違いないと思うけど
こないだの久保なしで躍動してたマジョルカとかもそうだし
久保君がチームのファーストチョイスじゃなくても監督が使わざるを得ない状況って
結果が出ないとすごい広範囲に傷を残すことになるから

まあ、つまり電通は馬鹿なんだから死んどけって思うわ

870:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:51:26 qv9JOBb70.net
令和は野球ラグビーの時代だね

871:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:51:35 8IlLyv+Y0.net
ポドルスキが日本のクラブがACL決勝戦ってるのに
全然盛り上がってないと言ってたな
サッカーが深く根付いているわけではないということなんだろうな

872:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:53:02 o+v3o9L30.net
日本は野球と相撲
アメリカはアメフト
それ以外の世界はサッカー

これで解決
このスタンスで見ると楽しい

873:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:53:12 8I5zYzP10.net
野球もサッカーも男女混合じゃねーと試合も出来ない子供達

これが現実

伸びるバスケットバドミントン卓球陸上

874:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:53:12 KehF7rsJ0.net
焼き豚悔しそうww

スポーツの世界化、情報の世界化が進んだ結果なのですわww

野球なんて世界が無いガラパゴススゴロク遊びに過ぎなかったからね

この流れについて行けず日本を含めた世界的に人気大暴落

日本は言語ガラパゴスで少数のサヨク野球マスゴミが情報を牛耳って扇動していたから野球人気崩壊の影響は大きかったね

もはや何の価値も無いものとして無視されているのが現在の野球なのです

875:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:54:41 8I5zYzP10.net
>>864
欧州と欧州植民地の土人国家はサッカーしか娯楽が無い

アメリカとアメリカの植民地日本は娯楽が多い

876:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:54:45 o+v3o9L30.net
野球が世間一般に知られてる国は日本と韓国、ドミニカとキューバぐらいだな
世界広しといえども

877:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:55:41 70INxneh0.net
>>868
日本はホームパーティー開ない時点で欧州より娯楽あると言えんな

878:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:55:47 qv9JOBb70.net
サッカーとか今時ダサいからな

879:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:55:51 /9LjnBdG0.net
>>1
当たり前じゃん日本は野球の国だよ真冬に半袖半ズボンで知恵遅れみたいにスイカ玉ゴロゴロなんてそれこそ知恵遅れしか見ないwwww

880:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:55:53 ddYOkslu0.net
>>858
居ない方が強いならなんで使ってるの?

881:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:55:56 gkyUZz6B0.net
>>861
テレビの視聴率の話ね

テレビっていまさ、録画機能が超発達してるでしょ
だから生で見る機会が確実に減ってる

それと、テレビと競合するネットのコンテンツがすごい充実してきてる
つべもそうだし、映画とかドラマが見れるネットフリックスとかよくしらんけどそういうやつが増えてる
ダゾーンもそうだよね

そういう状況で
なぜか公表されてる「テレビの視聴率」は特別落ちてないんだよね

不思議でしょ?

で、参考程度に視聴率を調査している会社について言っとくけど
ビデオリサーチ社って言って、電通の子会社なんだよ

電通ってついこないだアナ雪2でステマやらせてたことが発覚した企業ね
そのまえは吉本反社闇営業事件で入江に反社を紹介してた
で、さらに前には五輪賄賂事件で天皇の玄孫芸人のパパの竹田なんちゃらに賄賂の送り先を教えてたのが電通
ペーパー企業のブラックタイディング社を紹介してたんね
そこの子会社が視聴率を調べてるわけですよ

わかるよね?

882:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:56:09 o+v3o9L30.net
>>868
メジャースポーツの大半がヨーロッパ発祥だぞ

883:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:56:20 pI8sHrp80.net
18歳の久保君が子供の頃こそサッカー人気のピークだったと思うんだけども

884:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:56:23 htQ1EDfa0.net
>>873
契約だから

885:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:57:05 qv9JOBb70.net
>>869
台湾アメリカプエルトリコカナダ

886:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:57:11 gkyUZz6B0.net
てかさ、データ改竄政権と二人三脚で情報統制やってる電通が
電通の子会社がやってる視聴率の調査を真面目にやってると思う?

馬鹿じゃあるまいし

少しは世の中疑えよ

887:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:57:47 /9LjnBdG0.net
どこの国にも独特の文化があり他の国がどれだけやってるからとか見てるから自分たちも自分たちの価値観や文化を捨てて得体の知れない抽象的な「世界」なんかに合わせようと思うのは知恵遅れだけwwww

888:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:58:24 0Wu1RD6e0.net
>>796
今も昔も大して変わらんだろw
相変わらず地上波じゃ無視されてるし

889:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:58:27 FXcTmx8T0.net
うちの息子も14歳なんだけど そこそこ上手くて県トレとか行ってるんだけど 先日 電話がかかって来てラップの大会への出場を許可してくれって言うんだよ。
うちの息子はラップとかしてませんと言うとユーチューブのurlを送ってきた。

890:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:58:33 KehF7rsJ0.net
1990年代・・・衛星放送の普及

2000年代・・・インターネットの普及

2010年代・・・スマホの普及

情報化時代になって野球がスポーツ界を独り占めすることはできなくなったのです

そして世界のスポーツ文化の大量流入の中で野球は壊滅したのです

サッカーは時代の流れに乗って日本スポーツ界の覇権を握りましたね

マスゴミが必死に時代の流れに逆らって足掻くも野球人気の大暴落は止まらず今に至りますねww

891:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:58:47 x2p1hcNf0.net
野球 イチロー(メジャーリーグ殿堂入り候補)

サッカー カズ(ブラジルでプロになり不人気日本サッカーを高めたスター)

バスケ 八村(バスケ全米ドラフト1巡目)

ラグビー 坂田(ニュージーランドで活躍しアジア人最初の国際ラグビー殿堂)

892:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:58:59 /9LjnBdG0.net
つまんねーもん玉転がし 他にろくな文化がない国しかはやってないw

893:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:59:02 8I5zYzP10.net
>>875
知ってるよ

894:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:59:07 M6tPHDWK0.net
野球を潰せばサッカーの人気が上がるとか考えるの頭悪すぎ
1993のJリーグバブルの時ってプロ野球も今よりはるかに人気あったでしょうが
この時点で共存は可能だし互いを侵略しあう関係性ではない

895:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:59:08 ddYOkslu0.net
>>877
居ない方が強いなら契約しないで勝って上位行った方が良くね?

896:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:59:35 O/NkPPGb0.net
>>883
なお、Jリーグの視聴率は全試合圏外、代表戦の視聴率も一桁連発の模様w

897:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:59:44 I/dczBE70.net
>>826
ニワカは知らんだろうがJリーグには歴代のワールドカップ得点王もプレーしてたんだぞ

898:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:59:57 o+v3o9L30.net
>>878
台湾とプエルトリコは国として認められてないから除外
アメリカやカナダでも日本人が思うほどしられてないだろ
その2つを野球の国にしたいのかもしれんが

899:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:00:08 Z3G5Vs2R0.net
オカマスポーツサッカーは人気がない

900:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:00:31 htQ1EDfa0.net
>>888
途中解約は違約金がかかる 

901:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:01:20 8I5zYzP10.net
まぁ
JリーグMVPにして得点王の糞チビが代表でボロボロの時点でお察しのJリーグ

902:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:01:25 0DzHnFmH0.net
>>876
ドイツで惨敗してオシムが国内組重用して人気だだ下がりだった頃では?
そもそもリーガの全クラブが地元で阪神並の報道されてるようなスペインと比べたら全然だろ

903:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:01:55 x2p1hcNf0.net
>>890
リネカー、スキラッチ

904:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:02:08 RUAJO5nr0.net
動員数的には言ってること正しいぞ

905:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:02:12 Uc6bHjex0.net
日本はサッカーしかない国じゃない
日本は娯楽がたくさんあるし
映画音楽アニメ漫画とサブカルチャーも発展している
趣味の選択肢がたくさんある
スペインなんか途上国みたいなもんだ
サッカー以外何も若者が楽しめるものがないのである

906:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:02:30 8I5zYzP10.net
>>895
オシムの糞サッカーには笑っちゃったわw

907:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:02:48 o+v3o9L30.net
日本のサッカーは監督と協会が丸ごと変わらない限り何をしても無駄
だから日本のサッカーに対して興味もてなくなった
ヨーロッパにいる日本人含めて

908:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:03:26.65 pQAHo31R0.net
>>3
顔やら頭身バランスかな

909:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:03:41.41 gkyUZz6B0.net
視聴率ってさ、広告費、CM料金の価値に直結する数字なんよ
それは高い方がいいよね
で、ステマを平気でやる反社とズブズブの会社である電通の子会社であるビデオリサーチ社が
視聴率を調査しているわけだけど
どうすると思う?

910:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:03:53.84 x2p1hcNf0.net
>>900
うむ

911:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:04:41.57 o+v3o9L30.net
>>898
野球しかない国でもなくなってるな
逆に言えば
昔なんかそうだったろ?

912:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:04:42.48 gkyUZz6B0.net
そういや最近テレビの番組制作費が下がってるらしいんだよね
なんでだろうね?
数字上は視聴率はそんなに下がってないのに
なんで番組制作費、テレビを作る予算は減ってしまうのだろうか?
なんでだと思う?

913:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:04:59.19 8I5zYzP10.net
つか久保はレアルマドリードにもう戻れない現実をどう考えてるのか
ザルツブルクにも行ってフィジカル鍛えてもらえや

914:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:05:03.63 ddYOkslu0.net
>>893
2部降格するより1部上位に行った方が儲かると思うんだが違うのか?

915:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:05:09.98 uVbPVXk60.net
そりゃ野球とラグビーに比べたらな
何なら箱根駅伝や大相撲にすら視聴率で負ける

916:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:05:30.48 XX+YMowS0.net
中田、中村落ち目で 
本田や香川台頭前の
2006ー2010辺りの事?

917:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:05:41.21 j23eVnP60.net
結果残せてないからなあ
日本でのサッカー人気なんて電通のゴリ押しだろ、本当に好きな奴は海外のリーグを観てるわ

918:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:05:47.71 o9TjKO5P0.net
>>904
パチンコやゲーセン昔からあったろ

919:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:06:16.86 o+v3o9L30.net
>>906
そこ行っても果たしてマジョルカと同じ待遇得れるかな?
ベンチ外の連続かもよ

920:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:06:47.25 KehF7rsJ0.net
久保君の記憶があるのは2000年代中盤からでしょう
その時からマスゴミ必死の野球ゴリ押し垂れ流しが始まりましたね
1999・・・ワールドユース準優勝(黄金世代)
2000・・・トルシエジャパンアジア杯圧勝
2002・・・日韓ワールドカップGL突破
2004・・・ジーコジャパン中国と全面戦争の末にアジア杯制覇
日本サッカー界の盛り上がりに対抗できなくなって野球界はストライキを起こしましたww
そしてマスゴミは必死に野球をゴリ押し垂れ流しでサッカーの盛り上がりを抑え込んで野球を盛り上げようとしましたね
結局2010の南アフリカワールフドカップの大躍進で野球はマスゴミもろとも踏み潰されましたけどww
世界で活躍することの反響の大きさと世界で活躍する価値を見せつけられましたね
その後日本人選手は当たり前のように海外に行ける時代になり、ビッグクラブから誘われる選手も出てくるようになりました

921:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:06:54.78 gkyUZz6B0.net
ネット工作業者のゴキブリネトウヨが
いつも視聴率視聴率言いながらテレビの実況スレを無理矢理賑やかしてるじゃん?
嘘がまかり通るようになると
産地偽装とかの食品が出回るようになると
ルールとモラルが崩壊すると
際限なく劣化が進んで
詐欺師とサクラが騒ぐだけの中身のない
反社が跋扈する社会になるんだねぇ

922:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:07:28.63 gkyUZz6B0.net
きもちわりー国になったな

923:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:08:18.14 Uc6bHjex0.net
原始的な遅れた国ほど娯楽がサッカーしかない
成りあがる手段もサッカーうまくなるしかない

924:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:09:23.37 o+v3o9L30.net
>>916
ドミニカ「せやな」

925:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:10:13.39 q2OtX0Z50.net
顔面奇形の久保が中村を抜いてリーガの最低外国人選手に選出される模様

926:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:10:48.00 YhR96mLP0.net
なんで先進国にやった日本が欧州南米の三流国家のお下劣なたま蹴り文化を有難がらなきゃいけないんだよ
先祖帰りか?
後進国に戻したいのか?

927:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:10:57.78 1Vhj7Ccb0.net
人気が落ちていたってのが正解だよな

928:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:11:15.12 KehF7rsJ0.net
野球なんで世界では全く価値が無かったww
普及すらしてなかったww
アメリカでも不人気スポーツww
アメリカンフットボールとバスケは大人気で観客席は満員なのに野球は超ガラガラww
野球はアメリカでも暇人の暇つぶしなんでしょうww

929:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:11:42.18 q2OtX0Z50.net
こいつは欧州辺境リーグでも通用しないゴミだよ

930:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:12:13.76 KehF7rsJ0.net
人気は落ちたのは野球とマスゴミですね
●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多★2
スレリンク(mnewsplus板)
サッカーが過去最高の盛り上がりでしたww
マスゴミが一切報じなくなったのにww

931:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:12:37.02 XhK9z6Jq0.net
令和のサッカー衰退がヤバい

932:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:12:38.82 o+v3o9L30.net
>>919
飛行機、車、電車その他
欧州産のものがかなりあるようだが

933:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:13:00.41 htQ1EDfa0.net
>>919
こう言うネトウヨみたいな奴ばっかだからなぁ 日本が勝てないスポーツを否定して プライドを保つ これがサッカーが人気無い理由だろう

934:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:13:05.61 ayKDYMKP0.net
>>919
安倍自民党が順調に後進国化してくれてるからサッカー流行るで

935:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:13:27.72 o+v3o9L30.net
>>924
協会と監督の罪は重いな

936:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:13:29.48 4oaamW6U0.net
ネット工作業者のゴキブリネトウヨが
いつも視聴率視聴率言いながらテレビの実況スレを無理矢理賑やかしてるじゃん?
嘘がまかり通るようになると
産地偽装とかの食品が出回るようになると
ルールとモラルが崩壊すると
際限なく劣化が進んで
詐欺師とサクラが騒ぐだけの中身のない
反社が跋扈する社会になるんだねぇ
ネット工作の在日のレスwwwwwwwwwwwwwwww

937:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:13:38.03 POLoobsj0.net
まあ実生活でも野球ラグビー卓球の話は出るけど
サッカーの話題なんか皆無だしな

938:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:13:40.66 CxRGgRKT0.net
こういう意味不明なのは翻訳が間違ってる可能性が高い

939:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:13:46.67 XhK9z6Jq0.net
韓国に負けるゴミスポーツサッカー
そりゃ人気がないわ

940:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:14:14.94 htQ1EDfa0.net
>>930
老人ホームだけが世間じゃないぞw

941:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:14:33.47 ZHt/ssL20.net
欧州の正義感って日本やアメリカの正義とはちょと違う
上級国民や金持ちが得することが正義
サッカーにもそれが如実に現れてる

942:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:14:39.09 6aTaXuQg0.net
これ叩いてるやつら病気でしょ
半島の火病となんら変わらないじゃん

943:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:14:49.24 JytqSF9f0.net
>>919
日本は衰退後進国だよ

944:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:14:51.40 712sdCNl0.net
>>925
鉄道車両の制御器に欧州製の機器が入ってきても追い返すような国だけどな
シーメンス製制御器搭載車は軒並み国産制御器に置き換わった

945:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:15:06.39 2I2pSzR00.net
このガキもうだめだなw

946:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:15:26.44 o+v3o9L30.net
>>930
語れる部分がないから仕方がない
サッカーの話になるとどうしても中心がセカイガーになってしまう

947:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:16:16.51 XhK9z6Jq0.net
アジアでも勝てない雑魚日本サッカー

948:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:16:26.39 gzGOvhv90.net
直近のロシアW杯前なのにあまり盛り上がりなくて結構危機感あっただろ
長友が金髪にしたり

949:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:17:10.64 o+v3o9L30.net
>>937
ドミニカ製の機器はないのかw

950:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:17:30.23 c+xSF8kb0.net
森保Jになってすっかり試合見なくなったな・・・

951:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:18:08.07 htQ1EDfa0.net
はっきり言って宇佐美以下だろ久保はなんもしてない 

952:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:18:24.67 seiK1GCO0.net
タッピーナが話題の玉蹴りw

953:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:18:42.90 JytqSF9f0.net
衰退途上国日本、先進国になりかけたが後進国に逆戻り

954:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:20:58 XhK9z6Jq0.net
野球ファンだが久保くんを支持する

955:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:22:12 IMTlyCLu0.net
トルシエ時代から人気あったろ。
今のほうが人気ない。

956:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:22:24 70INxneh0.net
>>947
やっぱそうだよな
久保君好きはサカ豚にいないからおかしいと思ってたんだよな

957:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:22:40 F5h+zoQl0.net
もう一人のハポネスはテレビタレントと浮名流してるのにこの少年はサッカー未開の極東から来たみたいなキャラ付られてるのか

958:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:23:43 d3OrScdP0.net
1勝もできずに予選敗退www
こんな状態で日本はサッカー人気があるとか恥ずかしくて言えないだけだろwwwwww

959:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:24:01 KehF7rsJ0.net
久保君の記憶がある2000年代中盤から野球ゴリ押し垂れ流しが始まったのは事実ですね

野球ゴリ押し垂れ流しの間サッカーを野次って盛り下げようともしてた

谷間の世代がー(アテネ五輪)、中田引退で大騒ぎ(ドイツワールドカップ)、谷底世代がー(北京五輪)

サッカー人気復活は2010の南アフリカワールドカップからですね

そして野球人気は大暴落が始まりました

960:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:24:12 ZUsKUBEF0.net
>>946
移民とか白タクとかコーポレートガバナンスとか
悉く周回遅れで外国のマネをして衰退させているから笑えない
サッカーもそのうちの一つだろう

961:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:25:29.41 d4C8x7kc0.net
>>940
失礼な中国と香港には勝ってるぞ

962:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:25:59.70 IMTlyCLu0.net
まあ、中田引退と本田登場までの間は確かに人気なかった。

963:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:26:06.31 6JTA+alY0.net
日韓共催が頂点で
10年前も下り坂だったもんな

964:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:28:38.48 e3q2VOkb0.net
>>7
物心ついたときがビジャやシルバが居たバレンシア時代だから2008~2010日本サッカーは暗黒期だな

965:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:29:39.60 cHlWi+vq0.net
そしてラグビーの時代

966:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:30:18.95 KehF7rsJ0.net
世界で勝てばマスゴミに口先に関係なく盛り上がるというのをサッカーは示しましたね
前回ワールドカップでも優勝候補の圧倒的格上コロンビアにまさかの勝利で盛り上がりましたね
そして伝説のベルギー戦で世界がざわつきました
アジア人が優勝候補世界ランキング1位のベルギー相手にまさかの真っ向勝負で2点を奪って語り草の試合になりましたね
野球って何か意味あんの?

967:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:30:46.31 o+v3o9L30.net
今のままだとラグビーの時代も1年続かないと思う

968:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:31:58.40 xMU+PMxl0.net
10年前はJリーグのウイイレもあったからな
今はJリーグより海外や代表の方に人気が移ったけど

969:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:32:37.51 edFI1tvU0.net
デカヘッド

970:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:33:36.93 Xbw7Xwfr0.net
久保って焼き豚だったんだな

971:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:34:27.85 e3q2VOkb0.net
2000年代以降生まれの世の中の見方を聴くのは新鮮な気分だ

972:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:34:58.52 KO2OxWuX0.net
人気がないと思ったらそれはサッカーじゃなくて君の人気がだよ

973:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:35:08.79 KehF7rsJ0.net
サッカーは日本の芸能マスゴミではなくて世界が舞台になりましたからね
海外組も2010頃は1~2人しか居なかったのに今では何十人といますから
代表に選ばれない海外組も多数出て来ちゃう状態になりましたね
野球はもう駄目だな

974:乾
20/01/21 22:36:36.99 263HJmP80.net
>>966
どこを縦読みすればいい?w

975:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:36:55.63 wBdtii8e0.net
久保が小さい頃って今よりはるかにサッカー人気あったろw

976:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:37:01.21 pjp8/k2j0.net
2006年はCB田中の負傷離脱とアロハ茂庭の緊急招集
直前の強化試合のドイツ戦にピークが来た
RSB加持の怪我と加害者シュバインシュタイガーが有名人になった

977:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:37:56.59 KehF7rsJ0.net
久保建英くんさん甲子園で騒がれてるときの清宮について聞かれ
「野球とか自分はルール詳しくないんですけど、素人の自分から見ても凄い選手だとおもいます。
 若い頃から大人とかと戦ってる選手がいるのは本当に刺激になる。」
大人とかと戦ってないのにw興味なしwww

978:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:39:12.07 pwmBfjoA0.net
>>853
野球な

979:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:39:12.21 Fp/KQCpd0.net
ドイツ後の暗黒期だろな 実際人気落ちてたし
野球だとイチローはまだまだ元気だったな

980:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:39:34.21 9kiN4AqU0.net
jリーグ開幕~日韓ワールドカップあたりが一番人気あった

981:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:40:25.45 pwmBfjoA0.net
>>516
過去最高よ、

982:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:40:47.68 xMU+PMxl0.net
小さい頃の方が今より人気あったと思うけどな
日本代表がこれからどうなるのか、それと同時にJリーグの人気が低迷していったけど
10年前はワクワクの時期だった

983:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:41:28.27 5KpV1JZs0.net
>>970
やきうのマスゴミにはテキトーに受け答えすりゃいいわw

984:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:41:30.42 o+v3o9L30.net
>>972
いまの野球は怪我と手術の大谷か?
田中にしても無双できなかったし
今シーズンなんてローテ3番手以降に落ちそうだし

985:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:42:44.63 o/D/+Cx50.net
人気なんてスター選手出てくれば簡単に


986:復活するのは2008~2010で経験済みよ



987:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:43:10.79 +wQphDTB0.net
サッカー自体つまんないもん

988:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:43:50.31 BF2rxvLs0.net
93年の頃を知らないのは可愛そう
あの頃のサッカー選手のスターっぷりは半端ない
芸能人みたいだった

989:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:45:25.37 Fp/KQCpd0.net
関西出身なら阪神が強かった頃だから分かるが関東なんだろ

990:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:46:05.22 KehF7rsJ0.net
ドイツワールドカップ後はオシムの喋りで盛り上がってはいましたね
オシムが倒れて糞つまらないサッカーの岡田就任&中村俊輔の低迷時期が暗黒期でしたね
大黒柱の中村が逃げ回ってまともにサッカーにならなかった
南アフリカで中村を追放して本田ジャパン&大久保や松井の特攻隊の躍進で時代ががらりと変わりましたね
日本人選手が次々に海外に移籍して活躍するようにもなりました
インテル長友、ドルトムント香川、岡崎、長谷部、シャルケ内田、その他
そして野球は崩壊しましたね
日本人メジャーリーガーの壊滅、WBCの惨敗&逃亡、自業自得の人気暴落ではありました

991:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:46:15.88 lgdhCbl60.net
>>145
ちょうど小学生にあがる頃がJリーグが下火になり始めた頃か
下火になったと言っても2002での盛り上がりの反動も影響してると思うけど

992:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:46:24.95 +9UVCbFA0.net
>>980
年寄りはさっさと死ね

993:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:46:51.27 bPOaG4HK0.net
>>145
ドイツ以降日本のサッカーは終わってるでしょ

994:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:46:56.93 BF2rxvLs0.net
なんだかんだ言ってトルシエは名将
Wユース準優勝
W杯ベスト16
俊輔外し
高視聴率連発

995:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:47:13.22 5KpV1JZs0.net
>>980
特にヴェルディの選手はCMに引っ張りだこだった

996:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:47:37.84 YZnDfZC00.net
>>36
地上波では誰も観ないコンテンツになってたね

997:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:47:41.29 I0sDiwOl0.net
>>1
サッカーマガジンもサッカーダイジェストも専門誌のくせに炎上で馬鹿を釣って稼ごうとしてる時点で終わってるよ

998:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:47:45.22 ggHyRlKO0.net
オシムあたりの頃かな
だったら正直今の方が危ないだろ

999:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:47:57.20 TrivwPni0.net
ラグビー

1000:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:49:31.66 w5OQXDHc0.net
Jリーグが人気なかったの間違いだろ

1001:乾
20/01/21 22:49:41.55 263HJmP80.net
>>987
殆どベンチ外の選手がカツラメーカーのCMに出てたしなあ

1002:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:49:48.06 0cc6MozN0.net
焼き豚大勝利!!良かったね!焼き豚^^

1003:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:50:20.77 w5OQXDHc0.net
日本は代表戦とCWCだけしかニワカは見ない

1004:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:51:06.17 +9UVCbFA0.net
>>992
代表戦一桁連発です

1005:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:51:37.77 KehF7rsJ0.net
野球は松井とイチローの失速と後継の選手が出てこず即死しましたね
あんな即死は初めて見たわ
急に松井が没落して引退してイチローが没落して急に話題性がゼロになりましたね
それまでは毎日のようにイチローのマルチヒットがー、松井のホームランがーと騒いでいたのに
NHKBSは21時からMLBハイライトでしたね

1006:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:51:54.88 cHlWi+vq0.net
サッカーはアメフト以下

1007:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:51:56.82 vGuQMTNP0.net
今が一番人気ないだろw

1008:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:52:23.05 AKfuzxhP0.net
サカ豚泣くな

1009:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 33分 31秒

1010:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch